ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2012年12月31日(月)  コミックマーケット83 3日目に参加 / 2012年総括
〜2012年旅行&イベント編〜
本日はコミックマーケット83 3日目決戦の日でありましたが、午前中は大掃除をして午後ゆっくりと出撃。今日はやや気温が高かったので、掃除がしやすかったです。

14時頃に会場入り。途中、お店番をしていたあいあんさんにご挨拶。その前後、いつものように島を往復するように歩き回って、2時間ほど祭りを楽しみました。今回は時間も短かったので戦利品は少ないだろうと思ったら、いつも位の量を買っていました(汗)。あれ?

-
さて、2012年の総括をば。
今年は何と言っても天文ショー多かった年と言えるでしょう。今年のみの現象としましても、5月の金環日食、6月の金星の日面通過、8月の金星食、そして11月オーストラリア日食がありました。私はどれも雲が多いのに悩まされましたが、天体の壮大なショーを楽しむことができました。
特にオーストラリア日食は前回の奄美日食から3年4ヵ月待ったので、その黒い太陽感動もひとしおでした。ただ、有名なダイヤモンドリングを見る事ができなかったので、次回への課題もしっかりと残ってしまいました。これは2017年8月のアメリカ日食でリベンジを果たすつもりです。その前の日食で?かもしれませんが。

オーストラリア日食ですが、試験期間と重なり年でも忙しい時期で心配したのが、先生陣のこと。この3月にsio先生asa先生O先生が退任されることになり、新しい先生に来てもらわないとならなかったからです。ありがたいことにk先生w先生が4月より教えに来ていただけることになり、さらにオーストラリア遠征中はsio先生の応援もあってお陰様で無事に成果を残すことができました。
sio先生asa先生は4年間、O先生は1年間ありがとうございました。大変お世話になりました。また、k先生w先生にも本年中はお世話になりました。もうすっかりベテランですね。安心してお任せできます。来年もよろしくお願いいたします。
年が改まるといよいよ受験期になりますね。来年度は神奈川県公立高校入試大きく変わりますので、頭が痛いところです。
でもうちの受験生は元気なので、どんどん指導をしていきたいと思っております。受験生諸君、また他の生徒も頑張っていきましょう!!

一昨年から加わりましたはカウンセラーの仕事ですが、こちらの方は毎回実力不足を感じております。ですが、こちらも頑張っていきたいと思っております。

そして2012年と言えば、映画「けいおん!」でしょう。2011年12月公開の映画でしたが、今年だけで15回見に行っているので、"2012年の映画"に入れることにしました。6月までの半年、つまり27週で15回見に行っているわけですから、2週に1回は見ていた計算になります(汗)。ただ、私などはまだまだ数が少ない部類に入りそうですが。
つよさま、けいおんマンさん、asa先生、sio先生、そして生徒たちには一緒に見に行ってくださいまして、ありがとうございました。特にこれほど見にいけたのは、戦友のつよさま、けいおんマンさん、お陰ですね。いろいろお世話になりました。
映画を見た後徹夜し、翌日午前鉄道撮影、そし午後から仕事、あるいは映画を見た後徹夜し、長距離遠征などよくやったものです。また、関東だけでなく、つよさまと淡路島へ、そして京都(宇治)にまで見に行くことになるとは公開当初は考えていませんでした。
これほど熱くなれたのは映画の質がよかったからなのでしょうね。来年も熱くなれる映画が公開されることを期待しております。

最後に遠征の方ですが、総走行距離は初めて50000kmを越えましたが、これはオーストラリア遠征があったからで、これを除くと昨年同様40000kmを少し超えた程度になりました。
国内だけで地球1周をしている計算になりますが、2年連続で前年分を下回る結果になりました。北海道2回、東北、四国、九州、そして沖縄と、九州5県(佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)と鳥取県を除く41都道府県を踏んでいましたのに(笑)。この調子で来年はもっと減らしたいところです。・・・無理だろうなぁ(汗)。
そして、2009年から始めました私鉄乗りつくしもいよいよ黒部峡谷鉄道(20.1km)を残すのみになりました。これは今年の5月上旬(G.W.翌週位)に達成したいと考えています。

こうして、いろいろ国内外を旅行することになりましたが、無事に一年を送ることができましたのは、皆様のお陰ですね。ありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いいたします。最後になりますが、このブログを読んで下さっています皆様にも感謝申し上げます。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。


走行距離(km)
1月2日 原宿・川崎
初詣&映画けいおん!(3回目)
---
1月3日 成田
鉄道撮影他
228.5
1月6-8日 東海遠征
鉄道撮影&乗り旅
1438.7
1月14日 高崎線撮影
鉄道撮影
256.5
1月15日 新幹線300系撮影
鉄道撮影
551.0
1月29日 池袋
映画けいおん!(4回目)他
---
2月3日 中浦和・早稲田
初詣&鉄道撮影
108.2
2月4日 川崎
映画けいおん!(5回目)
---
2月11日 内房・川崎
SL&映画けいおん!(6回目)
332.0
2月12日 内房
SL撮影
175.5
2月18日 川崎
映画けいおん!(7回目)
---
2月25日 鶴見・川崎
撮影&映画けいおん!(8回目)
---
2月26日 川崎
映画けいおん!(9回目)
---
3月3日 いず物語号撮影
鉄道撮影
236.5
3月4日 三島・川崎
鉄道撮影&映画けいおん!(10回目)
336.0
3月9-11日 福井遠征
鉄道撮影旅
1345.2
3月15日 新宿・登戸
鉄道撮影&映画けいおん!(11回目)
138.9
3月16日 有楽町・川崎
鉄道撮影&映画けいおん!(12回目)
79.2
3月17-19日 近畿遠征
鉄道撮影&乗り旅
1581.6
3月25日 いすみ鉄道撮影
鉄道撮影
264.6
3/27-4/1 四国遠征
鉄道撮影&乗り旅
3046.8
4月7日 成田線
鉄道撮影
269.6
4月8日 越後湯沢
鉄道撮影
458.6
4月15日 真岡鐵道
SL撮影
290.0
4月25日 蓮田
鉄道撮影
121.8
4/28-5/2 山形・秋田
鉄道撮影旅
3046.8
5月2日 吉祥寺
映画けいおん!(13回目)
---
5月4-6日 イベント参加の旅
乗り旅&映画けいおん!(14回目)
1621.9
5月12日 伊豆半島
鉄道撮影
383.0
5月13日 戸塚・新宿
映画けいおん!(15回目)
---
5月21日 横浜
金環日食
---
6月1日 大井町・新宿
映画けいおん!(16回目)
---
6月6日 横浜
金星の日面通過
---
6月23-25日 東北・北海道・京都
鉄道撮影&映画けいおん!(17回目)
3283.3
7月1日 高崎
SL撮影
253.4
7月7日 東十条
鉄道撮影
66.1
7月14-16日 山梨
星見旅他
870.8
7月20-23日 北海道
鉄道撮影旅
3395.8
7月28-29日 福島
鉄道撮影旅
677.0
8月4日 小諸
鉄道撮影
399.0
8月10日 安中
鉄道撮影
209.7
8月12日 有明
コミケ82
---
8月14日 銚子
金星食他
366.1
8月19日 伊豆急
鉄道撮影
341.9
8月25日 袖ヶ浦
鉄道撮影
178.8
8/31-9/3 九州・山陰
鉄道撮影&乗り旅
3069.7
9月9日 尾久・上信
鉄道撮影
270.9
9月15-17日 高山・富山
鉄道撮影他
1510.0
9月22日 ともりん家
上映会
---
9月30日 高崎・水上
鉄道撮影
434.0
10月6日 高尾・日光
鉄道撮影
403.8
10月7日 秩父
鉄道撮影
272.9
10月8日 都内・千葉他
鉄道撮影&乗り旅
284.4
10月12日 深谷
鉄道撮影
213.6
10月13日 平塚・八木原
鉄道撮影
378.9
10月14日 蓮田・松戸
鉄道撮影
178.6
10月15日 国府津
鉄道撮影
144.4
10月20日 都内
鉄道撮影
89.4
10月27日 伊豆急
鉄道撮影他
298.0
10月28日 富士急
鉄道撮影
216.7
11月3日 両毛線
SL撮影
351.6
11月10-15日 オーストラリア
皆既日食
11900.0
11月18日 大洗
イベント参加
308.8
11月24日 根府川・逗子
鉄道撮影
166.3
11月27日 横浜
星見
---
12月1日 大洗・那珂湊
鉄道撮影他
336.2
12月2日 水郡線
SL撮影
389.2
12月9日 鳥沢
鉄道撮影
163.4
12月14-16日 青森
鉄道撮影旅
1716.7
12月22-24日 沖縄
乗り旅&観光
3919.6
52450.8
 
〜2012年個人的ランキング編〜
●2012年旅
1位・・・オーストラリア(11月)  2位・・・2度の北海道遠征(6・7月)
●2012年コミック
1位・・・一週間フレンズ。  2位・・・E
●2012年小説
1位・・・世界の終わり、素晴らしき日々より  2位・・・あおはるっ!
●2012年アニメ
1位・・・ココロコネクト  2位・・・あっちこっち
●2012年映画
1位・・・けいおん!  2位・・・伏
●2012年曲
1位・・・DAY of DASH
●2012年ビール
1位・・・福島遠征で飲んだビール(7月)
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2013/01/02 23:43)
    鉄道とけいおんばかり…だがそれでよいのです。お世話になりました。
  • ともりん(2013/01/04 09:46)
    昨年は、天文ショーが多かった年だと思っております・・・が、それ以上に鉄道とけいおんばかりだったかもしれませんね(笑)。
    本当にいろいろお世話になりました!!
Name   Message   

2012年12月30日(日)  ぱぱんだネットワーク忘年会
12-12-30.jpg 200×150 31K本日も夕方までは大掃除をすることに。今日は雨だったので、仕事場など室内の掃除を行いました。

夕方からはクマ三郎君企画のぱぱんだネットワーク忘年会に参加することに。会場は武蔵溝ノ口のたまい本店(外)さんにて。参加者は、クマ三郎君、ぱ君、エイザ君、とが君、あいあんさん、本屋さん、私の6名。
いろんな話題で、大いに盛り上がりました。会話が楽しくて細かな話題を書いていませんが、決して秋田遠征で感動した雪の茅舎(外)(ゆきのほうしゃ)を飲みすぎたからではないですよ?

皆様、お疲れ様でした。来年も楽しい時間が過ごせますことを楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月29日(土)  買出し&大掃除 / 忘年会
12-12-29-01.jpg 200×150 31K本日は買出しデー。お正月を迎える品々を買い揃える為です。
スーパーと日曜大工センターを周って、荷揚げをしたらこんなになりました(汗)。昨年より多い感じだなぁ。
買出し後は、大掃除開始。雨の予報に反して本日は曇り。しかも明日は雨というのでので今日は外回りの掃除などを中心に済ませてしまうことに。

-
夕方からはつよさま主催の忘年会yokoさんと参加。
会場はつよさまが予約してくれました竹取御殿川崎店(外)さんにて。個室居酒屋さんではあったのですが、周囲の部屋の音が気にならず、ゆっくりと話すことができました。そして、オーダーがのレスポンスが(おそろしく)いいのが好感でした(笑)。
話題は主にオーストラリア日食について。行っていないつよさまにyokoさんとで当日の観測の内容を話すことに。それを含めまして、今年は見応えのある天文現象が多かったですよね。来年は尾の長い彗星が見られるとの予報もあるので楽しみともなりました。

2次会チネチッタ近くのARIA. C 川崎ラチッタデッラ店(外)さんにて。1次会終了後、自然とチネチッタ方向に足がむいていました(笑)。今年は映画「けいおん!」を見るために十数回チネチッタに通いましたからねぇ。そんなチネチッタに感謝をこめて乾杯
ちなみに店名はアリアカフェではないようです残念。
つよさま、yokoさん、お疲れ様でした。また来年もいろいろも盛り上がれますことを楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2013/01/02 23:47)
    年の瀬にお疲れ様でした!
  • ともりん(2013/01/04 09:45)
    お疲れ様でした! とっても楽しかったです。
    いいお店を手配して頂きまして、ありがとうございました。
Name   Message   

2012年12月28日(金)  柚子再収穫 / 仕事納め
12-12-28.jpg 200×150 34K年末にむけて我が家(の庭)の柚子再収穫を行いました。
本当は明日行うつもりですが、明日は雨が降るとの予報なので急いで収穫してしまうことに。
年末の忙しさで頭(の判断力)がゆるんでいたのか、柚子のとげを指に刺してしまいました(涙)。いつもは刺さらないようにしているのに。。。
ちょっと流血の事態になってしまいましたが、今回の収穫はこれだけ。ご注文を頂いておりました皆様、お楽しみに。
まだまだこれの倍はなっていますので、ご希望がありましたら、ご連絡くださいませ。

-
個人塾なので、うちの指導本日まで。
生徒のみんなも素晴らしい年を迎えてくださいね。新年に会えますことを楽しみにしています。
あと、受験生はお年玉(宿題)をちゃんとやっておいてくださいね!!
そして、先生方へ、本年は大変お世話になりました。新年からは受験モード本格化しますので、来年もよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月27日(木)  珍問答?
12-12-27.jpg 200×150 27K高校受験組と他の生徒たちと先生陣で分担して教えております。
本日はK先生に担当の英語を高校受験組に教えていただくことになったのですが、珍問答が発生。

 Aさん: hope って何だっけ?
 Bさん: 助けるじゃなかった。
 Aさん: えっ、それってhelpじゃない。
 Bさん: helpの過去分詞?
 Aさん: 違う違う、宅配で食材とか届けてくれるやつじゃない?


それって、コ○プや〜!! と、笑いが起こってしまいました。先生的にはちょっと頭が痛かった事態ですが(汗)、発想が面白かったです。
もちろん、後ほどK先生がhopeの意味と、helpの過去形、過去分詞形をちゃんと教えてくださっていました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月26日(水)  餅を頂きました。
12-12-26-01.jpg 200×150 24K千葉の叔母からを頂きました。ありがとうございます。
かなり大きいものだったので、比較用ににボールペンを置いてみました。

そのままでは硬くなってしまうので、すぐさま一口で食べられる大きさにカットをする作業へ。既に硬くなっていたので、やや重労働になってしまいましたが、細かくする作業は30分ほどで終了。
これでお正月は餅をたっぷりと楽しめそうです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月25日(火)  沖縄遠征-番外編
grp1228081435.jpg 150×200 38K本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。
まずは、こちら(左写真)はゆいレールマンだそうです。

豊崎に住もう・・・那覇市の南、豊見城市にある新興住宅地の案内。ゆいレール線内で発見。"ゆい"レールで、"豊崎"の文字を見てしまったので別のもの(外)を想像していました(笑)。
専門学校の案内ポスター・・・沖縄にも萌えがありました(笑)。
沖縄バスの看板?・・・車窓から見つけてしまったので、撮影しに行ってしまいました(汗)。長年の風に耐えつつも、微妙に萌え?
イケメン案内板・・・首里城内にて。歴女には好評?? 女性版も見たかったような。
ハブに注意・・・こちらも首里城内にて。那覇市内の市街地でしたが。
とまりんのご案内・・・泊港(外)の案内。名称の存在は2009年の奄美日食の頃から知っていましたが、親近感を感じます(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2013/01/03 00:00)
    ゆいレールマンって本当にけい○んに出てきそうなキャラですねぇ。
  • ともりん(2013/01/04 09:44)
    唯の部屋にいそうですねぇ(笑)。
    ただ、ゆいレールマンは公式なキャラクターではなくクリスマス期間中に行われていた各駅のコンペティションで登場したキャラクターみたいです。
    http://www.ent-mabui.jp/news/3262
Name   Message   

2012年12月24日(月)  沖縄遠征3日目 / 都内へ / 映画「けいおん!」地上波初放送
沖縄最終日の本日は飛行機の関係で滞在はお昼まで。ということで、本日は那覇市内で過ごすことに。離れる日、となったので、今回の沖縄滞在中で初めて太陽を見ることができました(涙)。これも、まぁ予想通りでしたが。
まずは最も有名な首里城へ。高校の修学旅行でも首里城を訪問したことがありましたが、当時はまだ正殿が復元されていませんでした。守礼門位しか見た記憶が残っていなかったので、復元された正殿を見ることが今回の旅の楽しみの1つでありました。

「首里城正殿」
8時40分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/250秒 f5.6 ISO200
沖縄県那覇市首里 首里城内(地図)
<コメント>
首里城復元工事により、正殿後方にクレーン車(のクレーン部分)が写っていたが、画像処理で消した。
光線具合で(おそらく)ハレーションが起こってしまったのが、残念なところである。
屋根の龍を強調してみたのが、こちら
正殿内の玉座や飾りも素晴らしかった。
正殿内から見る御庭(うなー)。このように家臣らが拝謁したとのこと。
ソテツと瑞泉門や、園比屋武御嶽石門など城郭建築物も素晴らしかった。
また城近くの弁財天堂は中国の影響が色濃く出ているように感じた。

城内に日時計を見つけたのですが、本州の日時計に比べてその角度が小さいのが面白かったです。
正殿を訪問することができたが、高校時代に見た守礼門工事中で見ることができませんでした(涙)。そして、城近くで面白いシーサーを発見しました。

「芸術家が造ったシーサー」
9時40分頃 24mm(35mm版換算36mm) 1/2000秒 f4 ISO200
沖縄県那覇市首里 沖縄芸術大学首里当蔵キャンパス前(地図)
<コメント>
芸術大学の校門(の上)にあったシーサー。ただ、敷地外から撮影している。

首里城訪問後はゆいレールの撮影をすることに。天気がよかったので、下の1枚だけは訪問前に(撮影を)行いました。

「那覇市内、そして東シナ海をバックに走る」
8時13分 135mm(35mm版換算202mm) 1/320秒 f5.6 ISO200
沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 古島-儀保間
儀保駅内から撮影。
午前順光。
<コメント>
3日間の沖縄滞在で、これの撮影前後30分のみ(雲が多いものの)青空が広がった。
儀保駅のガラス越しの撮影になったが、気持ちのよい写真になってくれた。
ただ、飛散防止の針金が入っているので、広角系のレンズでの撮影は難しい。

「首里城と」
9時57分 112mm(35mm版換算168mm) 1/320秒 f6.3 ISO250
沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 儀保-首里間
首里駅内から撮影。
午前順光。
<コメント>
首里駅からは首里城と一緒に撮影することができた。
ただ、現在1面しかホームが使用されていないので、列車の接近には気をつけること。

「国場川を渡る」
10時28分 135mm(35mm版換算202mm) 1/500秒 f6.2 ISO250
沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 奥武山公園-壺川間
壺川駅内から撮影。
午後順光。
<コメント>
見通しの良い壺川駅(那覇空港行きホーム)からは橋を渡る前渡りきった後、そしてとよみ大橋一緒にとさまざまに撮影することができた。

「日本最南端のカーブを走る」
10時28分 135mm(35mm版換算202mm) 1/500秒 f6.2 ISO250
沖縄都市モノレール線(ゆいレール) 那覇空港-赤嶺間(地図)
午前順光。
<コメント>
赤嶺駅は日本最南端の駅だが、レールはさらに南でカーブしていた。
日差しは雲で弱くなってしまったが、(理想とする)青空で撮影することができた。
赤嶺駅から那覇空港方面へ約600m行った場所(地図)には、自衛隊機と写せそうなポイントがあった。ただ、交通量が多いので、列車接近時に車がいなくなるタイミングを待つ必要がある。

撮影で立ち寄った壺川駅にて、赤い帽子とそれに付いた遺失物切符を発見。こういうセンス大好きです(笑)。

最後に取っておいたのは赤嶺駅。駅に到着しまして、ゆいレール全駅(15駅)下車完了! 最後にしたのは、この駅が 日本最南端の駅であったからです。ゆいレール開業前まで日本最南端の駅だった指宿枕崎線西大山駅に比べ、駅前には郊外型店舗やマンションが並び、最果てという印象はありませんでした(笑)。ちなみに日本最西端の駅はお隣の那覇空港駅です。

これにて全行程終了那覇空港にむかい搭乗手続きを開始。保安検査を終え搭乗口の方にむかうとポケモンラッピング機体が見えてきました。「へぇ、沖縄に来ていたんだ」と思ったのもつかの間、何と自分の乗る機体でありました(笑)。一応乗ったという証拠写真をば(笑)。
往復、特に帰りの航空券が予約できなかったので混雑しているだろうとは思っていましたが、搭乗手続きで(座席は確保されていたものの)選択できた席は3席のみ(汗)。行きより混んでいるのかと覚悟しましたが、ポケモン機体だったのね。なるほど。しかし、帰りも窓際の席を確保することができました。行き同様窓無しと表示されましたが、同じ列だったので、窓があることが分かっていましたので(笑)。
連休最終日で那覇から羽田に飛ぶということで、同時刻に那覇を出発した日航機(908便)嵐のラッピング機体でした(笑)。乗り込むと確かにお子様が多かったです。私の隣もお子様でしたし。ただ、皆さん優秀で機内はとても静かでした。連休の最終日だったので、疲れて寝てしまっていたという話も(笑)。

定刻より10分ほど遅れて那覇空港を離陸。珊瑚礁に別れを告げて、一路機体は東京へ。
離陸してから20分ほどで、見た瞬間分かった奄美大島海岸線が眼下に広がりました。すぐにどこだか分かったのは2009年7月の日食の時、奄美日食メンバーで観測をどこで行うか地図で検討した際に頭に刻み込まれていたからでしょうね。
奄美日食隊は2つに分かれて観測を行ったのですが、お世話になった大浜海岸や、あいあんさんたちが観測を行った名瀬港の防波堤を機上から見ることができ懐かしかったです。2012年オーストラリア日食の年でした。それは2009年の奄美で皆既日食が見られなかったことから来ていたのですが、2012年最後の月に奄美大島を見ることができたのは感慨深いものがありました。

機内で少し遅い昼食を取ることに。もちろん、ただのカツサンドではなく、那覇空港駅で販売されていました最西端の駅弁でありました(笑)。
太平洋上でがあらわれ、機体が伊豆諸島上空にくると雲の様子が変わりました。右が南洋の雲で、左が寒気が吹き込んでできたとみられる雲。
房総半島から羽田空港A滑走路に到着しまして、沖縄遠征終了

-
羽田空港から東京モノレールに乗り込みまして都内方面へ。モノレールでは進行方向左側の座席を確保。左側にしたのは、緊急改修工事が行われている羽田空港トンネルを見てみたかったからであります。何度も走ったことがあり、深夜だろうと十数台の車を見ることのできる道に車が一台もいないのは不思議なものがありました。
モノレールから山手線や東京メトロに乗り換えたのですが、3日間ほど2両ゆいレールに慣れてしまっていたので、ホーム、そして1両がえらく長く感じてしまいました(汗)。
都内でまずむかったのは穴八幡神社。毎年購入するお札を貰い受けに行く為でした。

「数枚の葉を残した楓の木の間にのぞく月」
16時30分頃 52mm(35mm版換算78mm) 1/125秒 f6.3 ISO250 フラッシュ使用
東京都新宿区西早稲田 穴八幡神社境内(地図)
<コメント>
境内の階段から撮影。参拝者が多いので、他の人がいなくなるまで待った。
山門の屋根と月も面白かった。

そして東京駅へ。用事を済ませてから、東京駅ミチテラス(外)の駅舎のCG映像上映でも見物しようと思っていましたが、今朝方のニュースで中止となったことを知りましたので、おとなしく目的である八重洲口方面へ。・・・しかし、クリスマスイブとあって東京駅内は通勤時間状態でした(汗)。まっすぐ歩けないし。。。国際通りなどの那覇市街も人が多かったですが、規模が違いますねぇ(大汗)。
それで、目的とは先週の青森遠征の前にぱぴぃさん八重洲地下街(の居酒屋)で(簡単な)壮行会を行ったのですが、ぱぴぃさんが抽選券を貰っていました。その時は時間がなくなってしまい、代わりに私が抽選をしに行ったという訳です。・・・しかし、私はくじ運がありませんで、見事にハズレを引き当ててしまいました。ぱぴぃさん、すみません。
クリスマスイブの奇跡なんて、そうそうに起こりませんねぇ。

美栄橋7:50→8:01儀保[撮影]8:13→8:15首里[観光]10:00→10:19壺川10:39→10:40旭橋10:56→11:04赤嶺[撮影]11:24→11:28那覇空港・・・那覇12:30⇒14:45羽田(ANA126)・・・羽田空港第2ビル15:11→15:33浜松町15:41→16:13高田馬場16:15→16:18早稲田16:48→16:59大手町・・・東京17:24→17:52鶴見

-
そして、今晩は映画「けいおん!」(外)地上波初めて放送されるとのこと。
放送開始の23時50分以降、戦友のつよさま実況中継しながら楽しんでいたのです・・・が、メンバーがらんちゅうに着いたところあたりで力尽きてしまいました(涙)。
つよさま、そして途中から(実況中継に)参戦していたyokoさん、お返事ができずにすみませんでした。頑張って最後まで見るつもりでしたが、沖縄で体力を使いきってしまっていたようでした(汗)。
途中で力尽きてしまいましたが、ファンとしては、最高クリスマスプレゼントでした♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月23日(日)  沖縄遠征2日目
昨日で乗りつくしという今回の旅の目標達成してしまいましたので、本日は観光モード。むかったのは、以前から行ってみたいと思っていた沖縄美ら海水族館(外)
ただ、那覇市からかなり距離(約80kmほど)があるので、レンタカーを借りてむかうことに。観光地(でもある)沖縄はレンタカーの競争が激しいようで、1日かりて3000円弱(保険等諸々込)でしたので助かりました。

那覇市内から1時間半ほどで美ら海水族館に到着。思ったより近かったという印象。まずは、「サンゴ礁への旅」ブースへ。先月オーストラリアで見た海中の世界と同じもの(笑)を見ることができました。そして、一番期待していた「黒潮への旅」のブースへ、

「スクリーンのような水槽を眺める」
10時50分頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/6秒 f5.6 ISO400
沖縄県国頭郡本部町 沖縄美ら海水族館内
<コメント>
水槽に近づくと、魚たちが泳ぐ姿を間近で見ることができた。
水深も10mほどあるというので、作業する潜水士が出す泡の筋も印象的にのびた。
水族館前も珊瑚礁の海が広がっていた。

これはすごいTVなどで見るより数倍の迫力がありました。巨大な水槽で優雅に泳ぐ魚たちを見ていたら、時が経つのを忘れそうでした。

午前中に美ら海水族館見学終了。本日の目的は美ら海水族館だけだったので(笑)、午後の予定は白紙でした(汗)。取りあえず、天気がよければ海岸線を走りエメラルドグリーンの海を撮影する、天気が悪ければ(世界遺産登録の)旧跡を訪ねる、という(だいたいのプランを)考えていましたが、予想通り本日も曇天の空になりましたので(涙)、午後は後者のプランで行動することに。
そこでむかったのは美ら海水族館から近い今帰仁(なきじん)城跡(外)。美ら海水族館の駐車場では9割の車が、今帰仁城跡の駐車場では10割の車がレンタカーでした(笑)。

「珊瑚礁が見える城跡で、中世の歴史に思いを馳せる」
12時頃 52mm(35mm版換算78mm) 1/80秒 f5.6 ISO100 WB:曇天モード
沖縄県国頭郡今帰仁村 今帰仁城跡内(地図)
<コメント>
ちょうどよいタイミングで観光客が立ってくれた。
正面の門近くから見た城壁。共に石組みが印象的だった。
その城壁も上から見ると万里の長城のように見えた。

「古城の守り猫」
12時10分頃 31mm(35mm版換算46mm) 1/30秒 f5.6 ISO100 WB:曇天モード
沖縄県国頭郡今帰仁村 今帰仁城跡内(地図)
<コメント>
今帰仁城跡の受付にネコちゃんが遊びに来ていた。

「国道沿いで朽ちゆく商店」
12時30分頃 31mm(35mm版換算46mm) 1/30秒 f5.6 ISO100 WB:曇天モード
沖縄県国頭郡本部町(地図)
<コメント>
国道(505号)を走っているとき、歴史を感じさせられる商店が目に飛び込んできたので車を停め撮影した。
おそらく人が住んでらっしゃらないようなので、上のようなタイトルをつけさせていただいた。

今帰仁城跡がある北部エリアから那覇のある南部に戻るようにして、いろいろ旧跡などをまわってみることに。

と、その前に国道沿いで店舗が印象的だったお多福(外)さんに入り、お昼を取ることにしました。もちろん、注文するのは沖縄そば(笑)。ソーキが多く入っていまして美味しかったです♪
店舗が印象的だったのはログハウス風テラスまであったこと。気温は16度ほどで、暖房が効いている店内に入ることを勧められましたが、せっかくなのでテラスで楽しませていただきました。もちろん、そんなことをするのは私1人だけでしたが(汗)。暑がりなので16度位は適温でしたので(笑)。
気の毒に思われたのか、コーヒーまでサービスしてもらえました。ありがとうございました。メニュー札幌ラーメンや、カニが入荷したとの文字がありましたので何かと思いましたが、何でも家族で北海道から沖縄に移住してきたとのことでした。なるほど。

旧跡めぐりも楽しかったのですが、やはりエメラルドグリーンの海が見たいということで、足元に青い海が広がるという瀬底大橋(地図)や、高校の修学旅行以来となった万座毛(外)、そして焼酎の名前にもなっている残波岬(外)に行ってみましたが、どこも太陽が出ていないのは如何ともしがたく、色がイマイチでした(涙)。
万座毛では強風が吹きつけ、まるで東尋坊など日本海側の冬の断崖のような雰囲気になっていましたし、残波岬では高波が打ち付け残波岬の灯台もまるで津軽海峡にある灯台のように見えました(汗)。
う〜ん、体質とはいえ、ここまで天気が"どんより"になろうとは(涙)。

そして、残波岬に近い座喜味城跡(外)へ。

「座喜味の古民家」
15時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/40秒 f5.6 ISO200 WB:曇天モード
沖縄県中頭郡読谷村(地図)
<コメント>
座喜味城跡近くに美しい古民家があったので撮影してみた。何でも「座喜味島まるみぬ瓦屋」といい、明治初期に建てられた古民家を1985年に近くの住人総出で移築した木造住宅なのだそうだ。

座喜味城跡も写真的に面白く、アーチ門城内の階段などが印象的だった。

今回は乗りつくしが目的だったので、ガイドブックなどを持たずに沖縄入り。そして、観光モードとなった本日もかなり行き当たりばったりで行動していました(汗)。次にどこに行こうかと、レンタカー会社からもらったドライブマップを見ると、「海と空の素晴らしさは感動間違いなし!まるで海の上を走っているかのような気分にさせてくれます!」という文字を発見。どうやら海中道路(地図)があるようで、それを走ってみたくなり、東シナ海側から沖縄本島中南部を横断し、太平洋側へ。
砂州の上に道路が続き千葉県木更津の海ほたる近くの道路より海が近かったので、運転していて楽しかったです。更に浜比嘉島大橋まで渡ってみることに。・・・ただ、曇りで色が少なかったのが残念なところでしたが(涙)。

海中道路からは勝連城跡(外)へ。本日まわった城巡りも楽しかったのですが、中世の城なので山の上にあることが多く、訪問の度に体力が奪われつつありました(汗)。ここでも山の上に城壁が連なっていましたし、今までで一番高い場所(標高100m位?)にあるように見えました(大汗)。
ふぅふぅ言いながら、山頂(?)へ。標高が高かった分、そこから見える光景は素晴らしいものがありました。

「古城の階段から望むエメラルドグリーンの海」
16時30分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/60秒 f5.6 ISO200 WB:曇天モード
沖縄県うるま市勝連 勝連城跡内(地図)
<コメント>
城跡からは写真のような南側の海だけでなく、北側に広がる金港湾の海を望むことができた。

そして、最後に中城城跡(外)にむかってみましたが、うるま市内渋滞につかまってしまい、(17時までの)営業時間内に着くことができず中に入ることができませんでした(涙)。

中城城跡から那覇市内まで20kmほど。レンタカー返却まで1時間半ほどあり余裕だろうと思ったら、那覇市内などで渋滞につかまりレンタカー店に着いたのは返却時間の15分前でした(汗)。沖縄本島南部の交通量は予想以上にあるようでした。

レンタカーを返却後、ホテルに荷物を放り込んで、ゆいレールの駅を訪問することに。乗りつくしだけでなく、やはり駅も巡ってみたくなりましたので(笑)。朝方美ら海水族館にむかう前に駅狩(駅舎の写真を撮ること)を済ませておいた駅を中心に訪問。
モノレールということもあり、駅の構造は都内を走るゆりかもめの駅舎に近いものがありました。ただ、開放感溢れる駅のホームでは雨混じり強風が吹きぬけていましたので、列車を待っている間が寒くて大変でした(涙)。沖縄なのに。。。

夕食と本日の打ち上げをすべく、沖縄一の繁華街国際通りへ。こちらも高校の修学旅行以来となりました。ソーキそばではなく、何故かロッテリアで昼食を済ませたのが印象に強く残っております(笑)。
そして、入ったのは沖縄料理 ちぬまん(外)さん。店内ではストーブ絶賛活躍中でした。沖縄なのに。。。(笑)
前日に続き、注文がロストされる(など)に悩まされましたが(涙)、ここでは沖縄名物(?)のタコライスなどを楽しむことができました。
そして、やはりといいますでしょうか、泡盛も注文(笑)。おしゃれな琉球ガラスに入って出てきましたので、味だけでなく見た目も楽しむことができました。

こうして2日目終了、3日目に続く。

安里7:39→7:45県庁前=[観光]=県庁前19:02→19:04美栄橋19:33→19:40奥武山公園19:50→19:52小禄19:54→20:13市立病院前20:23→20:27おもろまち20:31→20:33古島20:47→20:53牧志
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月22日(土)  沖縄遠征1日目
オーストラリア日食から帰国し、いよいよ目標が残る2路線(富山と沖縄)となった(私鉄の)乗りつくしに移りました。
問題は、飛行機で渡らないとならない沖縄ゆいレールの攻略でした。沖縄は仕事が一段落する年度末の3月に決行を考えていましたが、12月の航空券最も安いことが判明しましたので、この連休に出撃することにしました。もっともこれを決めたのは、オーストラリア日食帰国直後でしたが(汗)。

今回は、往復とも昼発→夕方着の便。3日間の連休をフルで滞在することができませんでしたが、安く行けるので文句は無しです。それにゆいレール乗れれば問題はなかったですし(笑)。自動チェックイン機によれば(好みの)窓際は無しとのこと(涙)。仕方が無いので(?)窓がないという(左舷)外側を予約する・・・と窓あるじゃん(笑)。
私は飛行機恐怖症でした。初めての海外旅行となった20年前のケアンズ行き乱気流に巻き込まれましたので(汗)。その飛行機恐怖症のトラウマも、同じケアンズ行きで解消しましたので、今ではすっかり飛行好きになりました(汗)。基本的に乗り物が好きなのでしょうね(笑)。
15分遅れのANA133便で羽田空港を離陸。昨年11月北海道遠征に続き、今回も洋上のD滑走路から離陸。何だか縁があるのなぁ(笑)。

浜松、種子島上空を通過して、3時間ほどで那覇空港に到着。体質的に沖縄滞在中は曇るだろうな、という予想通り鉛色の空がお出迎え(涙)。予想通りでありましたが、南国には似つかわしい色ですねぇ。

空港に直結しているゆいレール(外)へ。これを乗りつくすことが本日、というより今回の旅最大の目標
30分ほど乗って、終点首里駅に到着しまして、ゆいレール完乗〜!
初日に、そして暗くなる前に乗っておいてしまおう、というのが今回の計画。今回は機動力重視で、三脚無しの手荷物だけで飛行機に乗ったのが功を奏したようです。
これにて残る路線は黒部峡谷鉄道(20.1km)のみになりました。

本日は飛行機に乗って沖縄に来ただけでしたが、課題もこなすことができましたので、ホテル近くの沖縄地料理龍潭(外)さんで打ち上げ(これからの3日間の壮行会?)をすることに。
いろいろ考える、というか何があるか分からないので、コース(&飲み放題)を注文し、それでいろいろな沖縄料理を楽しむことができました。ただ、料理は波状的に来る、飲み物は3回に1回はロストされるには困りましたが(汗)。
そんななか三線のライブ演奏があったのがよかったです。三線の『島唄』は思わず聞き入ってしまいました。

ホテルの部屋に戻り、2次会を行うことに(笑)。もちろんオリオンビールにて。そして、カップ麺の沖縄そばもなかなか美味しかったです♪

こうして1日目終了、2日目に続く。

京急鶴見12:06→12:25羽田空港国内線ターミナル・・・羽田(13:25)⇒(16:25)那覇(ANA133)・・・那覇空港16:50→17:17首里17:30→17:41牧志
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月21日(金)  銀行詣で / コミケカタログ、今だ未購入
今日は月に一度の銀行も詣での日。銀行で行うことはいつもと変わらなかったのですが、いつも以上に時間がかかってしまったのは、連休前(の引き出し日)に重なってしまったからでしょう。今日は、銀行だけでなく、道路も混雑していましてイライラさせられてしまいました。

-
卒業生の癒羅さんが遊びにくれました。肩を揉んでもらえる国語の先生(母)大喜び(笑)。
遊びに来てくれまして嬉しかったのですが、すみません。カタログはまだ買っていませんでした(汗)。というか、先月からの慌しさで、あと10日なのにカタログという存在自体を忘れていました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月20日(木)  柚子収穫
12-12-20-01.jpg 200×150 29K冬至を前に柚子を収穫することにしました。
十数年前、我が家(の庭)に柚子が来たときには高さ1mもなかったような。それが今では背の高い脚立がないと収穫が困難な状況に(笑)。
ご近所の方、先生方生徒たちに配って、残りは我が家で楽しむ予定です。

・・・ですが、これでまだ全体4割を収穫したに過ぎません。何人の方から欲しいとご注文をいただいたのですが、ご安心のほどを。そして、次回収穫は年末に行う予定ですので、これからのご注文もまだまだ間に合いますよ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月19日(水)  朝焼け
12-12-19.jpg 200×150 20K教材製作、事務仕事、そして個人的な仕事など、年末は大忙しです。最近はすっかり早起きが続いております。かといって、寝る時間は早くなっていないのですが(汗)。
冷え込むと言われた今朝は、雲ひとつ無い空になるかと予想していましたが、多くの雲が浮かんでいました。きっと日本海側で雪を降らせた雲が関東山地を越えてきた雲なのでしょう。それが、日の出直後の陽光に照らされて、赤くなり、印象的な光景となってくれました。コンデジで撮影したので、発色がよく分からない写真になってしまいましたが。

 <本日の物欲>
 アニメージュ/1月号/徳間書店
  ...そろそろ定期購読を見直そうかと考えているところでしたが、今月号は表紙で購入決定(笑)。
 鉄道ダイヤ情報/1月号/交通新聞社
  ...新年の初詣列車の撮影計画はこれで完璧に?
 DAY of DASH/鈴木このみ/メディアファクトリー
  ...現在放送中「さくら荘のペットな彼女」のED。歌詞と曲調が印象に残り購入決定。それで、永久リピート状態に(汗)。
   ここで歌手が15歳であることを知りました(汗)。B面(?)もなかなか。水樹奈々のような歌唱力に、これからが期待されるところです。
 ヤマノススメ(2)/しろ/アース・スターエンターテイメント
  ...某小説のイラスト以降、原作者のファンになりました。星見を扱った同人誌で山に登って星を見ることを紹介するシーンがありましたが、
   山登りそのものがマンガになろうとは。ふわっとしたタッチの作品ですが、苦労した先に見える光景を、山登りの魅力が上手に紹介されている作品です。
   新年からアニメ化される番組も期待です。
 ふわふわ科学(1)/田仲康二/芳文社
  ...タイトルと表紙のみで購入を決定(笑)。日常生活全ての事象を科学実験に結びついていく展開が面白いです。
 いなり、こんこん、恋いろは。(5)/よしだもろへ/角川書店
 せなかぐらし(3)/カザマアヤミ/芳文社
  ...ハートフルラブコメディもいよいよ最終回。最終話は涙ものでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月18日(火)  霧の日
12-12-18.jpg 200×150 14K本日は週に一度の買い出しデー。外に出ると、がやや濃かったのに驚かされてしまいました。晴れているのに。
ランドマークタワーをはじめ、みなとみらい地区方面が、まるで蜃気楼で浮かんでいるように見えたのが印象的でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月17日(月)  湘南へ
12-12-17.jpg 200×150 29K本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
2週間前の前回に引き続き今日は撮影を行わず(おとなしく)まっすぐ行って帰ってきました。この青森遠征、昨日の懇親会参加などで、体力減少気味だったので。それに天気も悪っかったですし。

お手伝い仕事の帰り、お昼で立ち寄るのが(途中にある)お鮨屋さん。そして、いつも注文するのが左のランチふぐの唐揚げが付いて、ファミレスランチメニュー位の値段ので食べられるので、最近すっかり贔屓になっております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月16日(日)  青森遠征からの北斗星撮影 / 日食報告会
前日、弘前から乗った寝台特急あけぼの号は定刻通りに走り大宮に到着、ここで私は下車することに。ここから(札幌から上野にむかう)寝台特急北斗星号を撮影すべく東北本線方面に転進。ぱぴぃさんは、本日和歌山-新宮間で往復運転されるサロンカーなにわを狙うべく、紀伊半島経由で大阪に戻られるとのこと。ということで、大宮駅(の車内)でお別れ、今回もお疲れ様でした。
北斗星撮影の為、むかったのはワシクリとして有名な東鷲宮-栗橋間。有名なポイントまで(栗橋駅から徒歩で)行く予定でしたが、その手前の陸橋上から狙うことにしました。本日はいいお天気だったので、後景の那須連山の山々を入れてみようと思いまして。ただ、残念なことに、ポイントに着いた直後に山々は雲に隠されてしまいました(涙)。栗橋駅到着時には、見えていたのになぁ。
ポイント到着は北斗星通過予定時間の1時間ほど前(実際には北斗星の遅延で更に40分)。普段なら待つのににならない時間でしたが、ポイント到着後数分で列車が通過するという生活を前日の青森でしてしまったので、間が持ちませんでした。退屈で(汗)。

「栗橋市街を走る北斗星号」
9時43分 160mm(35mm版換算240mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
東北本線 東鷲宮-栗橋間(地図)
栗橋駅から徒歩30分ほど。
午前順光。
<コメント>
北斗星(2レ)は冬季の落雪事故防止の為3月1日まで減速運転が行われ、栗橋付近では9時頃通過する。しかし、この日は更に40分ほど遅延した。
4100Y(9:26 通過)
スペーシアきぬがわ2号(9:34 通過)

「富士山の見える関東平野を駆ける」
9時18分 62mm(35mm版換93mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
東北本線 東鷲宮-栗橋間(地図)
栗橋駅から徒歩30分ほど。
午前順光。
<コメント>
上の写真と同じ陸橋の上から下り線を狙った。富士山をバックに関東平野を走る貨物列車(3087レ)。
有名なワシクリ(の水田地帯)を走るので、同じ列車でも望遠から広角まで撮影することが可能であるようだ。
日光1号(8:20 通過)
列車とは撮影できなかったが、陸橋の上からは男体山筑波山までも望むことができた。

-
11月に起こったオーストラリア日食において、サークル(天文研)での観測報告会が午後から行われるというので、あいあんさんをお誘いして、母校へ。

共同観測の成果は、今回は雲が多くて十分な観測結果を得られないケースがいくつかある中、素晴らしく、関心させられました。また新たに勉強させられるところが多くありました。
コロナの撮影・研究を目指した現役君が、第二接触直前、まだ太陽が見えているのにも関わらずコロナ(らしきもの)が写っている写真があったとの発表。まだ太陽が明るいタイミングでのものだったので、会場では雲のフィルター効果で見えたのでは、という結論に至りました。
ほぼ同じ時間(同じ場所)で撮影した自分の写真を確認してみると、確かに(○の部分に)雲とは色の違う白いコロナのようなものが写っていました。幾筋か、太陽から放射状に延びるように見えるので、コロナだったかもしれません。

そして、私も別働隊の先遣部隊として入った観測地(アマルー)の概要を発表をすることになったのですが、予定時間大幅にオーバーしてしまいました。皆様にご迷惑をおかけしてしまい、すみませんでした。準備不足が響きました。昨晩も練習できなかったので。。。

今後5年の間に起こる皆既日食(金環除く)は、2013年11月3日のアフリカ日食(金環同時)、2015年3月20日の北極海日食、2016年3月9日のインドネシア日食、2017年8月21日のアメリカ日食となります。アフリカは政情(治安)で、北極海は寒さと天候で、インドネシアは雨季と重なるとのことで、次回の本命アメリカ日食(外)となりそうです。皆既帯が北米大陸を横断するので、観測もしやすそうですし。個人的にも、その頃にはお財布的な体力も回復しているかと。

懇親会は母校近くの居酒屋さんにて。参加者は大先輩方を中心に40名弱で、大いに盛り上がりました。
会場の一角が、F君、Iさん、yokoさん、あいあんさん、私奄美日食メンバーで占められていましたね(笑)。奄美から3年4ヶ月、あの時見られなかった悔しさが、今回の遠征の原動力になりましたので、(全員ではありませんでしたが)奄美日食メンバーと思い出話、今回の成果、またこの間の苦楽について盛り上がることができたのは、本当に楽しかったです。

そして、話題は次回の日食に。皆さん、やはり2017年8月のアメリカ日食が本命になるとの考えでしたが4年半先は長いので、日食の前に日食とは関係なくオーロラを見るツアーを行おうなどとの話になりました。ところが、2015年3月20日に起こる北極海の日食(外)にて、「皆既中に(運がいいと)オーロラが見られるのでは?」という話になると、皆さんの目の色が変わっていきました(笑)。私もそのうちの1人だったかと。さて、次回は?

こうして、会は終了。同じく奄美日食メンバーで、今回の観測隊を中心となってまとめてくれたA君と会終了直後、ほとんどの人が去った会場で固い握手をすることができたのは、嬉しかったですし、たぶん一生忘れないでしょう。
本当に、皆様お疲れ様でした!!

→6:29大宮6:56→7:24栗橋[撮影]・・・南栗橋10:18→10:21栗橋10:27→11:25上野11:31→11:34秋葉原11:40→11:46飯田橋22:47→22:53神田23:00→23:31鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月15日(土)  リバイバルはくつる号撮影
寝台特急はくつるで行く青森の旅(外)として583系車輌が横浜から青森まで運転されるとのこと。寝台列車としての583系車輌や現役時代のはくつる号も撮影したことがなかったので、ぱぴぃさんと青森方面へ出撃することにしました。
ぱぴぃさんとは前日東京駅で合流、簡単な壮行会を行い、八戸にむかう夜行バス(シリウス号)に乗り込みました。国内の長距離遠征は3ヶ月ぶり、ぱぴぃさんも久しぶりとあって壮行会が盛り上がりすぎてしまい、夜行バスに乗り込んだのは出発の5分前でした(汗)。・・・これが、今回の遠征を象徴する"ギリギリ旅"の第一歩になろうとは。。。
今晩のシリウス号2台編成。そのうちぱぴぃさんが予約してくださったのは2号車だったのですが、定員が30名ほどのバスで、乗客は(我々を含めて)6名のみ。「ご覧のように空いてますので、好きなところで寝てください」と案内されるなんて初めてでした(笑)。

寝られないので、あまりいい印象のない夜行バスですが、今回の10時間は熟睡することができました。こうして、シリウス号は八戸駅到着
夜行列車なので、撮影できるのは夜が明けてから。今回では八戸-青森間が撮影可能時間帯になりそうだったので、八戸にむかったという訳です。それで、まず八戸駅近くのポイントで横浜からやってきたはくつる号を迎撃。

「朝のみちのくを走るリバイバルはくつる号」
7時37分 150mm(35mm版換算225mm) 1/200秒 f5.6 ISO1000 WB:曇天モード
青い森鉄道 北高岩-八戸間(地図)
八戸駅から徒歩25分ほど。
午前(早い時間)順光。
<コメント>
厚い雲が垂れ込め、光量が稼げずこれが限界だった。
第2一日市道踏切にて撮影。線間に待避所があり、そこからも撮影できる。
八戸線直通列車(1429D 7:29通過)

八戸駅に戻りレンタカーを借りて、追いかけ開始。2人とも「撮影には公共交通機関で」という考えを持っていますが、当初ぱぴぃさんの立ててくれました計画では、はくつる号の撮影は浅虫温泉付近にて1回のみ。しかも列車での移動では、はくつる号通過の6分前に(最寄り駅に)到着するというもの(汗)。はくつる号撮影後も、列車が少ない、路線バスも冬季ダイヤで便がない、などあり、しかも列車・路線バスを利用するより金額が安くなりそうだったので、今回はレンタカーを選択することになりました。
八戸を出た、はくつる号は、三沢、野辺地、浅虫温泉20〜40分の停車時間を設けて青森にむかうというもの。これをレンタカーを使用して追い抜き、効率良く3ヵ所で撮影するもの。ただ、走行は特急のスピードで走るので、余裕となる時間はほとんど無し。道路の混雑など場合によっては、はくつる号が先に走り抜けてしまい全滅も覚悟しながら、レンタカーの手続きを済ませ、はくつる号と同時刻(8:11)に八戸を出発。

八戸から約30km移動し、三沢駅停車中はくつる号を追い抜いて、2年前の10月に撮影したことのある姉沼トンネル付近で、はくつる号を撮影。ポイント到着からはくつる号通過まで、ここでは2分ほどでした(汗)。ぱぴぃさん指示による三沢市街ショートカットが功を奏した形になりました。

「リバイバルはくつる号、姉沼トンネルに進入する」
8時47分 135mm(35mm版換算202mm) 1/250秒 f6.3 ISO1000 WB:曇天モード
青い森鉄道 三沢-小川原間(地図)
小川原駅から徒歩40分ほど(目測)。
県道は狭く交通量が多いので、歩行には注意が必要。
午後順光。
<コメント>
トンネル進入直前ということもあり、タイフォンが開いてしまったのが残念なところであった。

ここからは、当初計画にあった浅虫温泉付近の小湊-西平内間へ。移動距離は、今回の追いかけで最長約50km。野辺地駅での40分の停車時間を利用してもギリギリな時間で、間に合うかは5分5分と見込んで移動開始。

小湊-西平内間には、はくつる号通過予定時間の2分前に到着することができ、エンジンを切るなどしていたら、「ライトが見えるよ!!」とのぱぴぃさんの声が(汗)。「はいっ!」と私のカメラを渡してもらって撮影したのが下の写真。はくつる号は予定より早くに走っていたようで、ポイント到着の30秒後に通過していきました(大汗)。何とか、間に合うこと成功

「雪原を走る583系車輌」
9時54分 18mm(35mm版換算27mm) 1/800秒 f6.3 ISO1000 WB:曇天モード
青い森鉄道 小湊-西平内間(地図)
西平内駅から徒歩20分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
斜め前からも撮影できたが、サイドからのものが収まりがよいものになった。

浅虫温泉駅直前で三度はくつる号追い抜き、小湊-西平内間から約10km移動、何度か撮影したことのある浅虫温泉-野内間にあるトンネルの上へ。ここでは追いかけで初めて三脚を使うことができたのですが、撮影準備の為にできた時間は5分ほどでした(汗)。

「貨物列車と離合するリバイバルはくつる号」
10時28分 100mm(35mm版換算150mm) 1/400秒 f5.6 ISO640 WB:曇天モード
青い森鉄道 浅虫温泉-野内間(地図)
野内駅から徒歩45分ほど(目測)。
野内駅が移転し、以前より駅からが遠くなった。
午前順光。
<コメント>
後追いで狙ったが、リバイバルはくつる号がトンネルから出る直前に貨物列車(遅れ3058レ?)が登場、離合シーンを楽しむことができた。
このポイントは。下り線の方が有名である。

これにて、リバイバルはくつる号の撮影終了。4ヵ所全てで撮影することに成功!! ・・・成功したのですが、浅虫温泉から青森方面に移動中、車内で2人ともしばし呆然としていました(汗)。
「本当にイベント列車の追いかけは体に悪いです。」

目的を果たしたので、本日午後(後半)は延長戦(笑)。ぱぴぃさんの情報によれば、奥羽本線を青森にむかってくる貨物列車EF81形機関車牽引だというので、浅虫温泉付近から約25km移動し、有名な大釈迦-鶴ヶ坂間で撮影。

「霧がたち込める雪の中を走る」
11時40分 66mm(35mm版換算99mm) 1/320秒 f5.6 ISO640 WB:曇天モード
奥羽本線 大釈迦-鶴ヶ坂間(地図)
鶴ヶ坂駅から徒歩30分ほど(目測)。
青森駅からバスもある。
基本的に終日逆光となる。厳冬期には2mほどの雪の壁ができていたと記憶している。
<コメント>
雪が積もった山間の水田地帯を走る貨物列車(3099レ)。
この日は気温がやや高かったようで、山には霧がわいていた。

ポイント近くのおそば屋(峠の茶屋(外))さんでお昼を取ることに。ポイント近くではありましたが、ここに入るのは昨年6月に続き3回目。寒かったので、ラーメンという話にもなりましたが、入り慣れた店になりました(笑)。名の通りの古民家風の建物がよい雰囲気を醸しています。そして、私が注文したのは、あどはだりそば牛筋の煮込みが入っているおそばだそうで、ラーメンのようなそばを楽しむことができました。
食後、ストーブ列車を狙うべく津軽鉄道方面へ転進。

「雪原で活躍するストーブ列車」
13時17分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
津軽鉄道 毘沙門-嘉瀬間(地図)
嘉瀬駅から徒歩5分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
道路からポイントまでは、民家の駐車スペースを横切らせていただいた。

雪が深そうなポイントだったので、カンジキ出番か? と思いましたが、積雪20cm位だったので必要無し。結局、今回の遠征でカンジキを使うことはありませんでした(涙)。

上のストーブ列車が戻ってくるまで1時間ほどあったので、雪の津軽平野を走り、金木町の中にある太宰治生家斜陽館(外)金木駅を見学。
そして、金木駅の案内板では茅葺きの民家が何軒かあるというので(金木駅から2駅北にある)川倉駅方面にむかってみることに。

「地吹雪が抜けることがある雪原を走るストーブ列車」
14時46分 135mm(35mm版換算202mm) 1/400秒 f5.6 ISO250 WB:曇天モード
津軽鉄道 芦野公園-川倉間(地図)
川倉駅から徒歩1分ほど。
午後順光。
<コメント>
川倉駅ホームエンドから上り列車も撮影できる。

「地吹雪に備える」
14時40分頃 44mm(35mm版換算66mm) 1/250秒 f5.6 ISO400
青森県五所川原市金木町川倉(地図)
<コメント>
道路に沿って並ぶ板が面白かった。ただ密度が薄いところもあり、きれいに板が並ぶのが見えるところを探すのがやや大変だった。
地元の方に聞くと、特に名は無くただの「板囲い」とのこと。この板囲いが茅葺き家屋を守っていた。

茅葺き家屋がある集落と線路がやや離れていたのでストーブ列車と一緒に撮影することができませんでしたが、ストーブ列車は雪原を走るものを、集落の中では地吹雪に対する生活感のようなものを撮影することができました。
最後の撮影をこなすべく鯵ヶ沢方面に移動。奇しくも昨年6月に通った道(近く?)を走ることになったのですが、とで、大きく色が変わったのが面白かったです。

「夕闇が迫る日本海をバックに走る」
15時44分 112mm(35mm版換算168mm) 1/200秒 f5.6 ISO500 WB:曇天モード
五能線 鯵ヶ沢-鳴沢間(地図)
鯵ヶ沢駅から徒歩35分ほど(目測)。
早朝順光。ただ、(低い)丘があるので車体に日が当たるかはわかならい。
<コメント>
鯵ヶ沢の日本海に沿って走る列車(831D)。
何となくではあるが、後景に白神山地が写ってくれた。
リゾートしらかみ4号(15:37通過 後追い)

五能線の撮影は、ぱぴぃさんの提案で鯵ヶ沢のポイントにて。以前から、海をバックにした五能線の撮影をしてみたいという希望がありましたが、16時の日の入り前にギリギリで撮影に成功しました。何せ五能線はこの列車の撮影を逃すと2時間後まで列車が来なかったので(汗)。日の入りにも近く、しかも本日は1日小雨が降るという生憎の天候で、夕方まで日が(このポイントまで)持たないかと思いましたが、何とか間に合いました。

ぱぴぃさんの情報によれば、ポイントはブサかわいい秋田犬有名なわさお(が住んでいる所)の近くだとか。そう言えば、わさおって鯵ヶ沢でしたね・・・って、三脚を構えた所がわさおの小屋真ん前でした(汗)。その距離5mほど。わさおは小屋におらず(寒いので)母屋のいや焼き販売(兼土産物)店で生活しているのかと残念に思っていたら、お店の人が飛び出してきてわさおが散歩から帰ってきたことを教えてくれました。
しばし後、わさお登場!! 線路のすぐ側を走っていたので、あと3分遅かったらリゾートしらかみ4号と一緒に撮影できていましたね(笑)。そして、わさおにご挨拶。思った以上にふさふさでした♪ 小屋に戻ったわさおを撮影。カメラをむけるとおすましポーズを取ってくれまして、さすが芸能犬と思ってしまいました(笑)。

鯵ヶ沢から弘前に戻って、馴染みの温泉となった花咲温泉(外)さんへ。弘前に馴染みの温泉があるのって(笑)。チョコレート色をした弱アルカリ単純泉で、雪の中での撮影で冷え切っていた体が温まりました♪
弘前駅前でレンタカーを返却。打ち上げをすべく駅近くの居酒屋わいわい(外)さんへ。旅先で居酒屋に入るのは3ヶ月ぶりだったので、これも今回の楽しみの1つでありました(笑)。今回の遠征は大成功のうちに終わったので、お酒が美味しいことって♪ 青森の地酒田酒などを楽しむことができましたし♪ そして、青森の郷土料理なども美味しかったです。

今晩は青森発の寝台特急あけぼの号に弘前から2人とも乗り込み東京方面に帰る予定。しかし、打ち上げが盛り上がってしまい、駅ホームに着いたときには青い車体は既に入線中でした(汗)。飛び乗ることができたのですが、最後の最後までもギリギリになろうとは(汗)。
あけぼの号はB個室を予約。以前にはなかった転落防止用の紐が、着替え等で思いの他邪魔でした(汗)。そして、打ち上げ2次会開始。肴の1つは、わさおの店で買ったイカ焼き。これが日本酒にあって美味しかったです♪

2次会は2時間ほど、列車が秋田県内まで来たところで終了。その後、明日の発表会の練習(原稿チェック)を車内でしようと思っていましたが、山形県に入ったところで記憶がなくなってしまいました。
ぱぴぃさんへ、本日はお疲れ様でした。今回、これほど効率よく撮影できましたのは、ぱぴぃさんのナビのお陰ですね。相変わらずの見事な誘導、ありがとうございました。
そして、はくつる号撮影でご一緒になりました同業者の皆様もお疲れ様でした。また、わさおのお店の方々にもお世話になりました。

鶴見(前)19:46→20:15東京21:50=6:50八戸[撮影]=三沢[撮影]=[撮影]浅虫温泉[撮影]=鶴ヶ坂[撮影]=[撮影]金木[撮影]=鯵ヶ沢[撮影]=弘前19:01→
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月14日(金)  発表原稿を作成
grp1214191243.jpg 200×148 27Kオーストラリア日食から1ヶ月。もう1ヶ月経ったのか、というのと、まだ1ヶ月しか経っていないのかと複雑な心境であります。

以前書きましたが、日曜に母校でサークル(天文研)の日食報告会が行われます。私は共同観測に参加していないので、のんびり皆さんの成果を聞く側にことになると考えていました・・・が、別働隊の先遣部隊として入った観測地(アマルー)の概要を発表して欲しいとの依頼を受けることになりました。
試験期間が終わった今週のはじめから作成を開始。開始したのですが、撮った写真を見ているだけで、あの時の感動が蘇ってきてしまい作業中断、時間だけが過ぎる事態に(汗)。作業は遅々として進まず、今晩からむかう遠征先(青森)でも原稿を見直さないとならなくなってしまいました(汗)。

大先輩たちの前で発表するにはお恥ずかしい限りのものになりそうですが、アマルーに行っていない部隊のメンバーにもアマルーの様子が分かるようにまとめたつもりですので、楽しんでいただければと考えております。

ということで、これより青森にむかいます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月13日(木)  クジでお茶もらう
12-12-13.jpg 200×150 24K12月の試験期間が終わったと思ったら、受験モードに突入。年末は本当に忙しいです(涙)。その他、2〜3仕事を抱え、師走という言葉を実感しております。
そんな中、いくつかの用事を済ませるために本日は地元駅周辺へ。ついでに、と母から頼まれたものを購入するために、お茶屋さんへ。何でも、いくらかの金額以上の買い物をするとクジが引けるとのこと。
私はクジ運をほとんど持ち合わせていないのですが・・・、珍しく当たりました。最下賞ですが。それで、クリ茶なるものをもらってきました。

これがオーストラリア日食の前だったら、残り少ない運を使い果たしてしまった、と思ったことでしょう。スケールが小さいですが(笑)。残り半月となりましたが、今年一年は運気が少しよかったようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月12日(水)  柚子 / 今年の漢字
12-12-12.jpg 200×150 43K我が家の柚子ですが、今年もたわわに実りました。あまりの量に枝が垂れ下がり、通路を少しふさいでいるほど(汗)。
ご希望の方はおっしゃってくださいませ。ご近所生徒たちに配ったとしても、我が家ではとても食べ切れない量になりますので。年末にかけて、順次収穫していく予定です。
完全無農薬(放っておいているだけ)なので安全です(笑)。ただ、我が家のゆずはかなりすっぱいです。

-
その年を表す「今年の漢字」、今年2012年は「金」が選ばれたそうです(外)
それを聞いた瞬間、5月の金環日食を思い浮かべ、なるほどと思いましたが、それ以外でも、6月の金星の太陽面通過、8月の金星食と、天文現象選考理由の1つとなっているのは嬉しいことですね。
2012年「今年の漢字」はということに賛成です。個人的にはオーストラリアの皆既日食が取れましたし(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月11日(火)  期日前投票
12-12-11.jpg 200×150 28K総選挙当日の16日は母校でサークル(天文研)のオーストラリア日食報告会(13時から)があり、しかも遠征先(青森)から駆けつける予定。とても地元の投票所に行けそうにないので、本日期日前投票を済ませてきました。
選挙に行くことの重要性を生徒たちに説いている人間としては棄権することができないです。これにて選挙権を得てからの投票皆勤賞が延びることに。まぁ、誇ることではないですが。。。

前回の総選挙は奄美日食から1ヵ月後、今回はオーストラリア日食から1ヵ月後。皆既日食と総選挙は関連があるのでしょうか?(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月10日(月)  幸福駅と愛国駅 萌えキャラ“駅神・みゆき&めぐみ”全国発売開始
ついに北海道の旧広尾線幸福駅と愛国駅でも萌えキャラが登場し、幸福キップの発売が開始された(外)そうです。
タイトルだけを見た瞬間、"またまた北海道に行かないとならないのか"と思ってしまいましたが(笑)、各地のアニメショップでも販売されるとのこと。今度、秋葉原に行く機会がありましたら、購入してみますか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月09日(日)  中央本線ブルートレイン撮影
「寝台列車で行く青森散策の旅」(外)として団体臨時列車ブルートレイン(24系)の車輌を使用し、甲府-青森間で運転されました。
金曜甲府を出発した列車が青森にむかい、本日午前甲府に戻ってくるというもの。中央本線をブルートレインが走ることが珍しいので、戻ってくる列車を撮影すべく、あいあんさんと出撃しました。
むかったのが鳥沢-猿橋間の新桂川橋梁が望めるポイント。(甲府までの)中央本線にブルートレインが走ると聞いて、緑の鉄橋青い列車が走る(乗る)というイメージが(明確に)出来上がっていましたので(笑)。

「新桂川橋梁を渡るブルートレイン」
11時04分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
中央本線 鳥沢-猿橋間(地図)
鳥沢駅から徒歩25分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
スーパーあずさ5号(8:58通過)
ホリデー快速河口湖1号(9:29通過)
あずさ9号(10:01通過)
811M(E233系 10:48通過)

底冷えのする環境の中、30名ほどの同業者さんとブルートレインを見送りました。やはり、青い列車はいいですねぇ。

ブルートレイン通過まで1時間となったところで、足元の道路には軽トラが登場。何やら同業者さんに「何が来るのか」と聞いている様子。定番のやりとりだったのですが、走り去る軽トラ荷台にはイノシシが乗っていました(汗)。
「本日は平和ですねぇ」と、あいあんさんと会話した直後の出来事。ネタは我々を離さないようです(笑)。

高尾駅まで戻って、駅前のそば屋さんで昼食。2人で頼んだのはとろろそば。いや〜、体が温まりました♪
本日も午後から仕事があったので、私はこれにて撤退。あいあんさま、本日もお疲れ様でした。

鶴見6:05→6:12東神奈川6:19→7:13八王子7:15→7:22高尾7:26→8:07鳥沢[撮影]11:29→12:09高尾12:42→12:48八王子13:10→13:58東神奈川14:05→14:11鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月08日(土)  ともりん号のトランクが花で溢れました(笑)。
12-12-08.jpg 200×150 32K母が庭の花壇の花を入れ替えたいというので、午前中近所のホームセンターへの送迎を行いました。
今週末は仕事がありましたが開始時間は午後から、また、本日は珍しく撮影の予定もありませんでしたので(笑)、家族サービスをしたという訳です。こんな時に家族サービスをしないと何を言われるか(笑)。

一旦、母をホームセンターに送り、数時間後迎えにいくとともりん号トランクで溢れました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月07日(金)  枯葉 / 地震
12-12-07.jpg 200×150 33K本日は枯葉の掃除をすることになってしまいました。
昨日からの強風で、隣の市民の森から大量の枯葉が降ってきてしまいましたので。

昨日も少し掃除をしたのですが、特に普段生徒たちが自転車をとめるところがうずたかく枯葉がたまってしまったので、本日も掃除することになってしまいました。
写真の大きなちりとり10杯分はあったでしょうか。枯葉自体は軽いので筋肉痛にはなりませんでしたが、ホウキを何度も動かしましたので、手の握力がなくなっていました(汗)。

-
夕方、授業中に地震が発生。
やけに初期微動が長かったので、ストーブを消し、避難路の確保を行いました。幸い、こちらでは震度3位と大きな揺れとはなりませんでしたが、本震も1分近く続いたので気持ちが悪かったです。
初期微動と本震が長かったので、ただの地震ではないだろうと思っていましたが、まさか津波警報が発令されるほどの地震だったとは。大きな被害とならなくて安心しましたし、お怪我をされた方にはお見舞い申し上げます。

震度3位なら崩れないことが分かっている我が部屋の本タワーですが、揺れが長くて気になりましたが、今回は崩れずに済みました。
1年数ヶ月で再び高くなりつつあるので、そろそろ売りに出さないとならないかなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月06日(木)  経理書類届け日
12-12-06.jpg 200×150 20K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。書類提出後、いつものように談話
今回は、前回(先月)壮行をいただきましたオーストラリア皆既日食について。写真動画などをお見せし、喜んでいたただけました。
説明や、動画をお見せしているうちに再び皆既日食感動が蘇ってきました。やはり、あの光景は是非とも多くの方に見てもらいたいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月05日(水)  「けいおん!!」再放送決定
映画「けいおん!」(外)地上波初放送を前に、TBSチャンネルでは「けいおん!!」(外)(TVシリーズ2期)の再放送を行うそうです。
映画公開から1年、これは嬉しいですね!! 毎日ライブで見なければ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月04日(火)  受験モードに突入!
grp1210132519.jpg 150×200 29K先月末の試験が終わり、ついに中3の生徒受験モード突入。例年通り公立高校の過去問指導に入りました。
来年度の神奈川県公立高校入試大きく変わりますが、とにかく過去問を解くことによって学力向上をはかっていきましょう!!

中3の生徒諸君は、今まで以上に頑張ってもらいたいですし、先生方もよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月03日(月)  湘南へ / 「けいおん!」伊藤園キャンペーン
12-12-03-01.jpg 200×150 24K本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
今日はは撮影を行わず(おとなしく)まっすぐ行って帰ってきました。このの2日連続で行った水戸方面の出撃により、体力減少気味だったので。

-
撮影はしませんでしたが、伊藤園のお〜いお茶「けいおん!」キャンペーン(外)には参加。カメラの分荷物が軽くなっていましたので(笑)。
地元のコンビニ(の1軒)で9種類全部入手(購入)することができました。この量になったので、レジの人の視線がいろいろ痛かったですが、まぁ気にしないでおきましょう(笑)。

映画「けいおん!」(外)公開から、ちょうど今日で1年つよさまではないですが、もう一年が経つのか、という感じです。
来年は「けいおん!!!」(3期)を是非とも作ってほしいところですね。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/12/12 01:49)
    やはり買っていたか(笑)
    けいおん3期は気長に待ちましょう。楽しみはあったほうがいい。
  • ともりん(2012/12/12 08:47)
    買っていました(笑)。クリスマスver.がよいです。
    そうですね。楽しみはあった方がいいので、けいおん3期は気長に待つことにします。
Name   Message   

2012年12月02日(日)  ときわ路遠征-その2
この金・水郡線にてSL奥久慈清流ライン号(外)が(水戸→常陸大子で)運転されるとのこと。これを撮影すべく、あいあんさん鉄ちゃんNさんとでときわ路に行ってきました。2日連続で水戸駅(方面)に行くことになろうとは(笑)。
常磐線の車内で、あいあんさん、Nさんと合流。合流後、本日の撮影場所をどこにするかの作戦会議が行われました。昨晩冷え込んだのか、で白くなった世界を見つつ水戸駅へ。水戸駅から作戦会議で決まったポイントにむかうべく水郡線に乗車。思ったより同業者さんは少なめの様子でした。途中、SLとすれ違って(正確にはSLは列車の後ろに付いているだけのもの)、本日の撮影地がある上小川駅には10時半に到着。
この(水郡線の)車内にて、日本各地のポイントで偶然お会いしているNsさんと合流。最近では11月にお会いしたばかりでしたね。こちらも偶然にばったりでしたが(笑)。狙っている列車が似通っているからなのですが、この偶然には本当に驚かされました(笑)。

意中のポイントは西金-上小川間に架かる鉄橋付近。あいあんさんは並走する国道から、Nsさんは上小川の山の上から狙うことに。そしてNさんと私は鉄橋を俯瞰できるポイントにむかいました。今回の撮影に際して、ネットでいろいろ調べてみたのですが、その中で気になっていた場所。正確に場所の特定はできぬままの出発になりましたが、無事ポイントを探しあてることができました。いや〜、この光景素晴らしい♪
ポイントにむかう途中で、普段は風景写真をやっているが本日はSLの撮影できたという方に出会い、いろいろ質問されたのですが、このポイントを紹介すると一緒に行きたいとのこと。それで案内することになったのですが、「素晴らしい」ととても喜んでもらえました。割と穴場のポイントだったようで、最終的にこのポイントでSLを見送ったのは10名ほどでした。

ポイント到着はSL通過の3時間前。下のような風景写真や列車の通過を撮影したり、水戸駅で購入したSL運転記念駅弁(本日の日付入り)を食べていたら、あっという間に時は過ぎていきました。

「赤く染まる常磐の山に浮かぶ刷毛で書いたような雲」
11時20分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f5.6 ISO100
茨城県久慈郡大子町(地図)
<コメント>
画面左下に見えるのは(茨城県の)男体山である。

スジ雲が出るのは天気が悪くなるサイン。そして、午後には曇るとの天気予報通り、昼過ぎには厚い雲に覆われるようになってしまいました(涙)。

「秋の久慈川を渡るSL奥久慈清流ライン号」
14時43分 90mm(35mm版換算135mm) 1/400秒 f4.5 ISO640 WB:曇天モード
水郡線 西金-上小川間(地図)
上小川駅から徒歩20分ほど。
午後順光。
<コメント>
男体山と撮影する為、縦構図で(324D 11:36通過)
風景の広がりを表現する為、広角で(825D 12:25通過)
川を強調する為、望遠で(836D 12:50通過)
常陸大子から水戸に戻す為に牽引するDE10(13:04通過)

SL通過予定時刻には雨でも降ってきそうな位まで暗くなり、露出時間がかなり厳しい状況に。それに追い討ちをかけるようにSLは40分遅れるとの情報が、あいあんさんから入ってきました(大汗)。原因はSL見物をされている方々が線路に近づきすぎてしまったとのことでした。「SLは自転車程度のスピードだった」とは、その模様を見てきて帰ってきた(戻ることができた)という地元の方の話(汗)。
しかし、これが幸いな方向に働き、いくぶん光量が回復した中でSLを撮影することができました。しかし、SLまで距離があったので雰囲気は大井川鐵道のものに近くなったような(笑)。
これにて本日の課題終了、上小川駅に戻ることに。SL通過後、渋滞ができるのもいつものことですね(笑)。

水戸駅に戻る列車まで時間があったので、単独行動をさせて頂きまして、1つ戻って袋田駅の駅狩(駅舎の写真)をすることに。駅前ではイベントが開催中、産直品などの販売が行われていました。その中で、甘酒の振る舞いを受けることになったのですが、体が冷えていたので温まりました♪
そのイベント会場で流れいたラジオの声は、大きな事件・事故が起こったことを伝えるもの。内容までは分からなかったので、携帯でニュースを確認。中央道笹子トンネルで大きな事故が起こっているのをここで知ることになりました。

袋田から乗った列車が上小川に着き、ここであいあんさん、Nさん、Nsさんと合流、水戸駅方向へ。しかし、夕方の時間とあって、学生さん、ハイカー、鉄道ファンなどで車内は混雑中(汗)。結局、水戸までの1時間立ちっぱなしになってしまいました(涙)。
特急・新幹線で富山に戻られるNsさんとは水戸駅でお別れ、お疲れ様でした。また、どこかでお会いしましょう。
本日の帰りは普通列車にて。しかし、撮影地で3時間、帰りの列車で1時間立ちっぱなしだったので、3人でグリーン車に乗り込みました。ここで恒例の宴会開始! 今日もビール美味い♪ 本日私のつまみ(夕食?)は水戸駅で購入した五目めし
そして今晩は、ビールだけでなく本日は上小川駅前の酒屋さんで購入した根本酒造(外)奥久慈水郡線も加わりました。前日からあいあんさんと茨城の地酒を帰りの宴会で飲もうとなっていましたもので(笑)。もちろん、決め手は本日お世話になった「水郡線」の文字があったから(笑)。でも、米独特の甘み、そして吟醸香に似た風味を楽しむことができまして、美味しかったです♪

本日の撮影の成果や、これまでやこれからの鉄道撮影の話、またその他の話題で盛り上がり、上野までの2時間あっという間でした。本当に楽しい時間が短いですね。
こうして本日の課題も終了。JR水戸支社の皆様、そして水郡線の沿線の皆様、大変お世話になりました。
そして、あいあんさま、鉄ちゃんNさま、Nsさま、本日もお疲れ様でした。わいわい言いながらの撮影は本当に楽しいですね。またの機会を楽しみにしております。

鶴見5:57→6:33上野7:10→取手7:42→9:07水戸9:22→10:26上小川[撮影]15:46→15:50袋田(16:08)→(17:07)水戸17:35→19:32上野19:46→20:21鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年12月01日(土)  ときわ路遠征-その1
「前回の大洗行きで食べられなかったあんこう鍋を食べに行きませんか?」あいあんさんのお誘い(脚色(かなり?)有)を受けまして、3週間前に続き大洗に行ってきました。
早朝、常磐線の車内であいあんさんと落ち合い、一路大洗へ。駅の案内所で(午前中に)あんこう鍋を食べられるお店を聞いて、そのうち一番アクセスがしやすかった、というより前回も行ってよく知っている(笑)大洗リゾートアウトレット(外)内にあるというお店にむかうことに。
アウトレット内にあるお店とはおさかな天国(外)さん、1人用のあんこう鍋もある様子。ただ、問題は時間が。。。まだ朝の10時だったので(汗)。
店内は準備中(汗)。開店時間を聞くと、もうあんこう鍋は食べられるとのことで、早速あいあんさんと注文させていただきました。
そして、出てきたのが左のもの。大洗に到着と同時に雨が激しくなり、体も冷え切っていましたので、いや〜、温まりました♪ また、太平洋の海を見ながらというのも格別でした。アウトレット内である、2000円をきる値段、等々食べるまでは期待はしていなかったのですが(すみません)、肝も入っているなど、これは美味しかったです♪ そして雑炊のご飯なかなか♪ 雑炊にするのがもったいないくらいもちもちのご飯でした♪

これにて、目的完遂!

まぁ、これで帰る訳ではなく、もちろん裏の目的はいろいろありまして・・・、大洗に来たわけであります。はい。

鹿島臨海鉄道(外)大洗駅で行われていました「ガールズ&パンツァー」(外)イベントに、あんこう鍋を食べる前に顔を出すことに。駅前では、痛車が出迎えてくれました(笑)。作品は違いますが、キャラクターデザインの人が同じ、ということでしょうか(笑)。それで、イベントの方大混雑でとてもとても参加できる状況ではありませんでした。さして狭くもない大洗の駅舎が人で一杯になっていましたので(汗)。まぁ、案内所でサイクリングマップと市街地戦マップが貰えたから良しとしましょう。
案内所も展示室になっていまして、それに入るのも制限がありました(汗)。案内所のおばさんが行列の整理を行っていたのですが、その方にあんこう鍋についてどこで食べられるのか聞いたのですが、えらい喜ばれ、詳しく説明をいただけることになりました(笑)。

以下は、大洗駅内、大洗リゾートアウトレット内での「ガールズ&パンツァー」レポートです。

●大洗駅内
 ・パンツァー展 in 大洗・・・前回待合室にあったものが地下連絡通路に移動。
 ・電光掲示板・・・何でも年間契約をしたのだとか。
●大洗リゾートアウトレット内
 ・マリンタワー展望室の主人公たちを展望台(前回訪問時撮影)から狙撃・・・風が猛烈に強く狙いをつけるのが大変でした(汗)。
 ・まいわい市場にて聖地巡礼in大洗というお酒と生徒手帳が販売中・・・ただ、両方とも売切れでしたが(汗)。スタンプラリーとな!? また、大洗に来ることになりそうだなぁ。
 ・同じくまいわい市場で、あんこう焼きを注文・・・驚いたのがそのクオリティーの高さでした。米粉を使った生地で香ばしくサクサク食感が好印象。そして、モンドセレクション金賞受賞のザラメを使った餡が、甘すぎず美味しかったです

アウトレット内では、あんこう鍋同様にこのあんこう焼きを食べるのも目的でした。同じようなお客さんが多く、まいわい市場のあんこう焼きの一角だけ行列が整然とでき、雰囲気が違いました(笑)。
あまりの行列に、店長さんらしき方が登場、「皆さん、すみません。お待たせして。」と行列を整理、やおら「あんこう焼きがんばって!!」と店内にエール。すかさず、店員がサムズアップで応えた光景に、一同大爆笑でした(笑)。
しかし、それも時間の問題だったようで、我々が食しはじめた頃(12時前)に餡が尽きてしまったようで、午後の販売は14時からとなってしまいました(汗)。あんこう焼きは開店早々に狙うのがいいかもしれませんね。

本日意中のイベントは大洗から那珂川を挟んで北側を走るひたちなか海浜鉄道(外)にて。ひたちなか海浜鉄道では湊線99周年祭が開催されていまして、那珂湊駅で行われるイベントを見学することと、記念列車が運転されるのでそれを撮影することが本日後半の目的でした。
大洗のアウトレットから奥義たくすぃの術を使って那珂湊駅に移動。何やら上空から白いものが。気のせいかなぁ、と思っていたら、あっという間に雪が降りだしてしまいました(汗)。本日はやたらと寒いとは思っていましたが、になるとは。今季初の雪になりました。2週間前には熱帯地方にいたのになぁ。
那珂湊の駅ではひたちなか海浜鉄道をはじめ、千葉県内の私鉄がブースを出展して記念品を販売するというもの。
朝方乗った鹿島臨海鉄道のブースもありました(笑)。あれ!? 3週間前や本日購入することができなかった、記念切符が販売されていますよ? ということで2人で即購入(笑)。

あと、来年の100周年にむけてのアンケートも受けることになったのですが、2人して困ったのが、これまで食べた駅弁でよかったと思うものをあげる質問。100周年で出す予定の記念弁当に参考にしたいということでしたが、よいと思うのがあまりにも多すぎて(笑)。数分悩んで私があげたのが、北海道池田のよねくら(外 現在閉鎖中)さんの十勝牛のステーキ辨當でした。まぁ、特産品を使ってほしいということで、後ほどあいあんさんと「あんこう駅弁」などができないかなどと盛り上がりました。

ひたちなか海浜鉄道は常磐線勝田駅から那珂湊を通って、太平洋側の阿字ヶ浦までを結んでいる鉄道。2人で那珂湊から1つ勝田寄りの中根駅に移動し、撮影することに。

「晩秋の野を走る3連の国鉄色気道車」
13時36分 40mm(35mm版換算60mm) 1/400秒 f4.5 ISO320 WB:曇天モード
ひたちなか海浜鉄道湊線 金上-中根間(地図)
中根駅から徒歩10分ほど。
日中順光。
<コメント>
132列車を撮影。この日は国鉄色気道車3連(キハ2005+キハ2004+キハ205)の運転があった。
131列車

那珂湊駅を出る頃には雪が雨に変わりましたが、とにかく冷たい雨、そして強風と待っている間が寒くて大変でした。
勝田駅から戻ってくる国鉄色気道車3連を中根駅付近で撮影。

「国鉄色気道車3連、湊線の名撮影地を走る」
14時01分 52mm(35mm版換算78mm) 1/500秒 f5 ISO640 WB:曇天モード
ひたちなか海浜鉄道湊線 金上-中根間(地図)
中根駅から徒歩5分ほど。
午前順光。
<コメント>
133列車。
冷たい雨の中、多くの方が列車を狙った。

先頭のキハ205は平成8年2月水島臨海鉄道より購入したものだとか。父の仕事の関係で小学4年から中2まで岡山県(倉敷市)水島で過ごし、水島臨海鉄道にも何度も利用したことがある私ですが、この車輌、昔乗ったことのあるものだったにかもしれませんね。走ってる姿を見ていたら、懐かしさがこみ上げてきました。

夕方の臨時列車の運転まで時間があったので、あいあんさんと一時別行動し、中根駅から1つ勝田寄りの金上駅にむかい駅狩(駅舎の写真を撮ること)をすることに。ひたちなか海浜鉄道の駅標は各駅の名物や特徴を示したイラストが駅の漢字の中に隠れているもの。そのうち一番気になっていたのが金上駅の駅標だったので、金上駅にむかってみたという訳です。近くに自衛隊の基地があるので、駅の漢字の中に航空機戦車が隠れています。というか、そのままですね(笑)。

金上駅から阿字ヶ浦方面へ、途中那珂湊駅に着いたところであいあんさんと合流。ちょうど那珂湊駅では国鉄色気道車3連から1輌を切離しをしているところでした。
ひたちなか海浜鉄道という位なのだから、海と一緒に列車を撮影してみたい、と思っていましたが、以前乗りつくしで乗った時には車窓から海が広がったのを見た記憶はなし(汗)。あいあんさんが1ヶ所海と撮影できる場所に心当たりがあるというので、案内していただき殿山-平磯間のポイントにむかうことになりました。
海と撮りたくなったのは、午後になって急速に天気も回復したから。殿山駅からポイントに近づいたところで、1人(ちょっと)海を見に行くことに。午前中風が強かったので、波が高かったです。

「うらやましいなぁ、海が近くって。」
15時頃 31mm(35mm版換算46mm) 1/200秒 f5.6 ISO200
茨城県ひたちなか市(地図)
<コメント>
撮影は海の近くにあった稲荷神社(画面右)の境内にて。
くじらのオブジェ(のみ)に日があたり陰陽の対比が出たように思われる。

「海への踏切を渡る」
15時36分 180mm(35mm版換算270mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
ひたちなか海浜鉄道湊線 殿山-平磯間(地図)
殿山駅から徒歩10分ほど。
午後順光。
<コメント>
海が見えるポイントを走る国鉄色気道車2連の137列車。先頭はキハ2004だった。
立った位置から踏切と海までは距離があるので、望遠系のレンズが必要。
138列車

あいあんさんへ、素晴らしい光景のポイントを案内していただきまして、ありがとうございました。江ノ電の鎌倉高校前のような雰囲気がありますね。
上の写真は阿字ヶ浦方面にむかう下り列車。本日の最終目的地となる阿字ヶ浦に向かうためには(約30分後に来る)次の下り列車に乗ることになる訳なのですが、その前に上の写真で撮った国鉄色気道車2連が戻ってくるので、殿山駅近くで1人狙ってみることにしました。こちらもあいあんさんのアドバイスによるもの。

「夕日にむかって走る」
16時07分 100mm(35mm版換算150mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊-殿山間(地図)
殿山駅から徒歩5分ほど。
午前順光。
<コメント>
イベント列車運転前の普通列車(142列車)だったが、すでにイベント列車用のヘッドマークが付いていた。
背の高い柵があり、金網越しの撮影になったが、フィルター効果があった。
レールだけの写真も面白いものになった。

湊線99周年祭にあわせて、阿字ヶ浦駅でも昭和レトロ展なるイベントが行われたいたようですが、本日は既に終わっていました(涙)。ちょうど懐かしい形のワーゲン展示品を乗せているところでした。

イベント列車の阿字ヶ浦駅出発は17時過ぎ。日没1時間後だったので、走行写真をあきらめ駅近くで狙うことにしました。

「夜の帳が下りる阿字ヶ浦駅で出発を待つ急行きのくに号」
17時08分 35mm(35mm版換算52mm) 30秒 f5.6 ISO100
ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅(地図)
阿字ヶ浦駅駅から徒歩3分ほど。
午後順光。
<コメント>
停車中の特別運行の急行きのくに2号(146列車)を撮影。
阿字ヶ浦駅に滑り込んだ後、乗客の乗降。ライト点灯し、走り去っていった。この間、10分ほどであった。
日没前はこのよう(144列車)に撮影できる。

これにて本日の課題終了! 暗くなってからも撮影していたので、地元駅から終バスの時間が迫り、あいあんさんと水戸駅から特急に乗車。行きの普通列車は2時間、帰りは上野駅まで1時間。特急は速いですのぉ。地元駅に予定より1時間半ほど早く帰ることができました。
ということで、特急の車内で恒例の宴会開始♪ 体は冷え切っていましたが、ビール美味いです♪ 車内での宴会が個人的に1ヶ月ぶりだったからかもしれませんね。

大洗の他、ひたちなか海浜鉄道のイベントに参加でき、また撮影できまして、本日は楽しかったです。大洗鉄道、および大洗の皆様ありがとうございました。そして、ひたちなか海浜鉄道の皆様にもお世話になりました。
ひたちなか海浜鉄道のイベントはあいあんさんに教えていただいていたもので、是非とも参加したいと思っていました。それだけでなく前回食べることができなかったあんこう鍋を食べることができたのも、あいあんさんのお陰ですね。誘ってくださいましてありがとうございました。とても楽しかったです。お疲れ様でした。

鶴見5:57→6:33上野6:51→7:34取手7:42→9:07水戸9:30→9:46大洗[観光]=那珂湊12:51→12:56中根[撮影]14:12→14:17金上14:43→14:57殿山[撮影]16:14→16:22阿字ヶ浦[撮影]17:49→18:15勝田18:54→19:02水戸19:27→20:35上野20:41→21:17鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる