ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2015年05月31日(日)  山陽トワイライトエクスプレス号撮影2日目
山陽本線トワイライトエクスプレス号が走ると聞いて、真っ先に撮影したと思った(公言していた)のが周防大島大橋より海に沿って走るシーンでした。宿泊地岩国を出発して、最寄りの大畠駅へ。

出発時には昨晩雨を降らせた雲が残り、8割の雲量。しかもが発生しているという天気(汗)。希望は雲と雲の間に青空が見えたことだったでしょうか。そして、大畠駅到着直前に周防大島大橋が見えてくると、既に同業者さんが多数展開中なのが見えました(汗)。
橋の上にはトワイライトエクスプレス号通過1時間半前、7時前に到着。同業者さんに交じって、機材を展開。今回ここが本命撮影地になりましたのでフル装備(デジ一眼2台+コンデジ+スマホ(ともムービー用))を展開。最終的には同業者さん120名ほどとトワイライトエクスプレス号を見送ることになりました。お隣さんなどをお話しすると、一番遠いのは横浜からの私でしたが(笑)。
海沿いを走るという本命撮影地、是非とも晴れを期待していましたが、天気予報は一週間前から本日(日曜)は雨との予想(涙)。しかし昨日の朝から天気予報が一転、ありがたいことに雨が昨日に移り、青空の下、青い海と撮影することができました♪ これが撮りたかったです!

「エメラルドグリーンとトワイライトグリーン」
8時28分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
山陽本線 神代-大畠間(地図)
大畠駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
周防大島大橋よりトワイライトエクスプレス号(9023レ)。同を中望遠(98mm)でも撮影。この時には小さな雲が通過していた。海とトワイライトエクスプレス号の緑、そして森の緑も美しかった。
貨物列車(5053レ 7:55通過)。早朝には霧が発生していた。

橋の反対側のもきれいでしたが、こちらは車道を渡る&歩道がなかったので断念
大畠駅から追いかけ開始、柳井駅追い抜いて、先行。富海駅付近で撮影することに。

「海で楽しむ家族を見ながら」
10時47分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
山陽本線 富海-防府間(地図)
富海駅より徒歩3分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
富海海岸を走るトワイライトエクスプレス号(9023レ 4分遅れ)
車体が半分近く隠れることは分かっていたが、いい位置に家族連れがいてくれたので情景写真になった。

再び、追いかけ。大道駅追い抜いて、先行。小月付近で撮影。

「本州最西端の鉄橋を渡る」
13時23分 45mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
山陽本線 埴生-小月間(地図)
小月駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
木屋川を渡るトワイライトエクスプレス号(9023レ)。同を望遠(128mm)でも撮影。
貨物列車(1091レ 13:47通過)

これにて本日トワイライトエクスプレス号撮影終了。宿に入るまでの時間、宇部線の撮影をすることに。撮りつくしの一環ですが、こんな機会でもないと山口県で撮影することがないので。
はじめに向かったのは床波-常盤間。常盤駅からポイントまで歩き出すと、瀬戸内の青空が広がっていました。湿度の低い、まるで地中海のような(行ったことがないですが)空に瀬戸内に5年間暮らした時のことを思い出し懐かしかったです。
それでポイントでは背景に海が写るとのことでしたが、木が成長して海の面積が減っていました(涙)。

「海がわずかに見える林を抜けて」
16時24分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
宇部線 床波-常盤間(地図)
常盤駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
大道跨線橋より105系列車(1848M)を撮影。

宇部新川方面に戻って居能駅付近で撮影する予定でしたが、厚東川に架かるコンクリート橋が気になり向かってみることに。

「厚東川を渡る」
17時43分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
宇部線 岩鼻-宇部間(地図)
岩鼻駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
厚東川を渡る105系列車(1854M)を厚東川西踏切より後追いで撮影。その幾何学的な形状と長さが印象に残った。
渡り終わり頃までと、遠くに見える工場群とも/A>撮影することができた。

「廃船に羽根を休めて」
18時頃 200mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO400
山口県宇部市(地図)
<コメント>
使われていないように見える船に体を休ませるサギ。静かに近づいてみたが、シャッター音で逃げられてしまった。

「夕暮れの厚東川を渡る」
18時18分 92mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO500
宇部線 岩鼻-宇部間(地図)
岩鼻駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
厚東川東岸からコンクリート橋を渡る105系列車(1853M)を後追いで撮影。廃船を印象的に入れてみた。
※新橋の建設工事現場(の下)を通る。工事も中断していて、封鎖も一部解かれていたが、通行には注意が必要。

明日のトワイライトエクスプレス号の撮影は午後から、そして明日の午前中は撮りつくし小野田線方面にむかうつもりだったので、本日の宿泊地は宇部新川にしました。それで、お世話になったのは国際ホテル宇部(外)さん。日曜夜の宇部泊なので夕食難民になる可能性がありそうだったので、夕食付きのプランで申し込みました。夕食のみ、しかも比較的安く予約できましたので助かりました。

夕食でレストランにむかうと個室に案内され焦ることに(汗)。茶道具萩焼きと、まるで茶室でした。個室の名前は利休。なるほど(笑)。
コース料理でしたが、ホテルの料理だけあってどれも美味しかったです。美味しかったので思わず獺祭も頼んでしまいました。
最後にはごぼうご飯で締め。ごぼうがこんなにも甘くて柔らかいことを初めて知りました。そして、デザートで終了。

こうして2日目終了。3日目に続く。

岩国6:10→6:35大畠[撮影]9:09→10:16富海[撮影]10:52→11:14新山口11:26→12:13小月[撮影]14:19→14:42宇部15:06→15:37常盤[撮影d]17:00→17:24岩鼻[撮影]18:25→18:31宇部新川18:36→18:38琴芝 宇部新川泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月30日(土)  山陽トワイライトエクスプレス号撮影1日目
3月定期運行から引退したトワイライトエクスプレス号でしたが、5月からJR西日本管内クルーズ団体臨時列車として週一回ほどのペース(土曜発・火曜着)で運行されるとのこと。5月から7月は山陽本線を走る行程で、月末になり試験期間もひと段落したので、今週末これを撮影すべく出撃することに。

経費削減で、新幹線熱海ー豊橋間で使用。新幹線から見る富士山はきれいでした。そして豊橋でちょっと遅い朝食。駅できしめんをいただきました。
大阪を出発したトワイライトエクスプレス号琵琶湖を(右回りで)一周して山陽本線を下るコース。本命は山陽本線区間での撮影ですが、せっかくなので琵琶湖周辺でも撮影することにしました。東岸での撮影の場合、水田地帯で狙うなら米原から南下、麦畑を狙うなら米原から北上。水田も魅力でしたが、ダメ元で北上、麦畑で狙うことに。ダメ元と思ったのは、既に収穫が終わっていることが予想されたので。しかし、米原駅周辺にて麦秋を迎えた畑が見え、感動するとともに俄然やる気が増していきました。ここで麦畑と撮影できたのは、関西在住で先週撮影されたというぱぴぃさん、a2cさんからの情報があったからですね。ありがとうございました。

「黄金色の野を走るトワイライトエクスプレス号」
12時20分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO320
北陸本線 田村-長浜間(地図)
田村駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる。午後車体に日があたる。
<コメント>
麦秋を迎えた畑を走るトワイライトエクスプレス号(9021レ)。逆光によって麦の穂を強調できた。

当初予定では駅から10分ほどのところで撮影して約10分後の列車に乗って転進するつもりでしたが、麦畑がもっともきれいだと思った場所が駅から徒歩15分ほど。ここで撮影したので、駅までダッシュで帰ることになってしまいました(汗)。

トワイライトエクスプレス号は東岸を通って北上、敦賀で方向転換、湖西線を南下するコース。こちらは東岸を南下、京都から湖西線に入りトワイライトエクスプレス号を狙うことに。米原から京都まで乗った新幹線で(毎度の)豊郷小を見学(笑)。
京都駅にて神戸線沿線火災による運転見合わせを知らせる情報が(汗)。3時間後に通る区間でしたが、湖西線にむかう(北上する)ので、取りあえず見なかったことで。

「琵琶湖を望む棚田の中を走るトワイライトエクスプレス号」
14時37分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO500
湖西線 蓬莱-志賀間(地図)
志賀駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
琵琶湖をバックに棚田を見ながら走るトワイライトエクスプレス号(9022レ)。琵琶湖が見え、棚田のように見える角度を探すのが大変だった。

13年5月の撮影以来、再度戦してみたいと思っていた蓬莱-志賀間トワイライトエクスプレス号を撮影することができました。

ここからトワイライトエクスプレス号を追いかけ、2分先行できる須磨駅ホームにて(間に合えば)撮影。直後の普通列車で岡山に出て、そこから新幹線で本日の宿泊地岩国にむかう予定。・・・でしたが、神戸線沿線火災による運転見合わせの影響がまだ残っていたようで、山科駅で予定していた1本前(3分前に出発しているハズ)の新快速に乗ることができました。
京都駅で停車中のトワイライトエクスプレス号を抜いて、先行。新快速から快速、そして普通列車へと順調に乗り継ぎができ、撮影地を変更。a2cさんが展開してらっしゃるという(須磨の1つ先の)塩屋へ向かうことに。ポイントでa2cさんと合流。こんにちは。塩屋では10分先行することに成功、何とか塩屋付近で撮影することができました。かなりギリギリの到着になってしまいましたが(汗)。

「須磨の海とともに」
17時01分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
山陽本線 須磨-塩屋間(地図)
塩屋駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる。
<コメント>
須磨の海に沿って走るトワイライトエクスプレス号(9023レ)。編成が思いのほか長く、ギリギリになってしまったのが残念なところ。
EF65形2096号機牽引の貨物列車(75レ 17:13通過)

「明石海峡大橋を背に街を走る」
17時04分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
山陽電鉄本線 須磨浦公園-山陽須磨間(地図)
山陽須磨駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
塩屋の街を走る阪神9000系。
同所近傍(山陽塩屋寄り)でも撮影(17:34通過)。

塩屋から、a2cさんのお見送りを受けて西明石から新幹線で岩国方面に行くことに。a2cさん、ありがとうございました&お楽しみ様でした。
予定の岡山より早く新幹線に乗ることにしたのは田村駅へと、塩屋駅からのダッシュでエネルギー切れだったからという話も(汗)。しかし、新幹線は偉大で予定より1時間早く岩国に着くことができました。費用より時間を取ったこの判断大正解だったようで、20時過ぎに起きた小笠原沖地震による新幹線運転見合わせの影響を受けずに済みましたので。

西明石駅で買い込んだ駅弁車内打ち上げ開始。くーっ、ビール美味い♪
広島駅ではそのまま普通列車にスイッチするつもりでしたが、20時前にも関わらずむさし(外)さんのおむすび弁当を購入することに成功。こうして、広島からの普通列車内で打ち上げの2次会をすることができました♪

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:34→5:43横浜5:48→7:08熱海7:17→8:41豊橋9:03→10:31大垣10:42→11:17米原11:30→11:36田村[撮影]12:32→12:42米原12:51→13:11京都3:26→14:08志賀[撮影]14:56→15:26山科(15:33)→(16:38)神戸16:39→16:46須磨16:48→16:51塩屋[撮影]17:42→17:56西明石18:31→18:42姫路18:50→19:52広島20:08→21:02岩国 岩国泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月29日(金)  本日の日本酒は〜
15-05-29.jpg 150×200 19K石蔵酒造(外)さんのあわゆら
博多夜舟と共に2月はじめにあいあんさんにいただいたもの。ありがとうございました。こちらは発泡酒だったので、暑くなる時期まで待っていました。
ほど良い甘みと、炭酸ガスの鋭い辛さが喉を通り、最後に甘酒独特の余韻が楽しめました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月28日(木)  越乃shu*kura 撮影
普段は新潟県西部で活躍する越乃shu*kuraが今週後半関東圏に来るとのこと。週末は水戸方面で、昨日と本日は大宮-郡山で運転。週末は遠征で関東にいないので、本日のイベント運転列車を撮影してみることに。

「越乃shu*kura列車、大宮駅へ」
10時46分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東北本線 大宮-土呂間
大宮駅6・7番ホーム(宇都宮寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
大宮駅に入線するキハ40+越乃shu*kura(回9550D)。

キハ40形信号(ATC)関係の為連結。これをさいたま新都心駅構内で(前後)入れ替えるとのこと。これを撮影すべく後続の列車でさいたま新都心駅へ。まさか途中で抜くとは思いませんでしたが(笑)。

「さいたま新都心で休憩する越乃shu*kura列車」
10時58分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
東北本線 大宮操車場
さいたま新都心駅3・4番線ホームにて
午前順光
<コメント>
さいたま新都心の象徴、さいたまスーパーアリーナを入れて越乃shu*kura列車を撮影。
駅構内に入線、東西自由通路の橋の下に停車し切り離し作業が行われた。

本運転は通称ヒガハスこと東大宮-蓮田間で撮影。

「田植えを待つ水田を走る越乃shu*kura列車」
11時59分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東北本線 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅より徒歩15分ほど(目測)
終日逆光となる。午前車体に日があたる。
<コメント>
ヒガハスの水田地帯を走るキハ40+越乃shu*kura列車(9551D)。



越乃shu*kura列車までの時間は、4月22日も撮影した北浦和-与野間で撮影。本命はカシオペア号、・・・でしたが(涙)。

「浦和の市街を走る」
9時57分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
東北本線 北浦和-与野間(地図)
北浦和駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
浦和の市街を走る189系M50編成の団体臨時列車(9824M)。
カシオペア号(8010レ 9:06通過) …ここでの本命はこちらだったが、京浜東北線で被られてしまった。
あかぎ6号(4006M 9:54通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月27日(水)  南武線沿線へ
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。185系ストライプ編成修学旅行臨時列車として走るというので、蒲田付近のタイヤ公園付近で撮影してからむかうことに。ただ、京急線遅延に巻き込まれ、ポイントに着いたのは列車通過の5分前になってしまいましたが(汗)。

「修学旅行列車、都会のストレートを走る」
9時48分 95mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道本線 蒲田-川崎間(地図)
京急雑色駅より徒歩10分ほど(蒲田駅より徒歩15分ほど)
午前(早い時間)順光
<コメント>
仲町跨線人道橋より185系B2編成 集約臨時(修学旅行)列車(9882M)を撮影。
同所にて京浜東北線の列車(9:45通過)

帰りに新川崎駅定点撮影へ。日の長い時期に車体には日があたるのを発見することができました。

「機関区の横を通過する」
14時20分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道貨物支線品鶴線 鶴見-新鶴見(信)間(地図)
新川崎駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる。日が長い時期の午後のみ車体に日があたる。
<コメント>
新川崎駅のペデストリアンデッキより貨物列車(8571レ)を撮影。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月26日(火)  たまゆらうちわ
15-05-26-01.jpg 150×200 26K我が家ではお昼に麺類になることが多いのですが、吹きこぼれないようにうちわで泡切りを行っています。本日は5月3日竹原で購入したたまゆらうちわ使用してみることに。
といい、井桁に骨が走っているので、効率よく泡切りをすることができました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月25日(月)  緊急地震情報
15-05-25-01.jpg 200×150 27K本日昼過ぎ、やや大きな地震がありました。地元の震度4との発表でしたが、我が部屋の本タワーが倒れなかったので、震度は3だったかと。しかし、けいおん列車は落ちてしまいましたが(涙)。揺れというより、揺れている時間長かったのに驚かされました。

そして、昨年10月にスマホに変えて以降、初めて緊急地震情報受信しました。前の携帯はその機能がなかったので、初めて受信することに。ニュースにもなりましたが、我が家でも揺れが始まってから緊急地震情報が来ました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月24日(日)  映画「駆込み女と駆出し男」鑑賞
15-05-24.jpg 150×200 30K本日は映画「駆込み女と駆出し男」(外 映像が流れます)を観てきました。先日鑑賞した映画「百日紅」予告を観て気になっていた作品。本日仕事が終わってから見に行ってみました。私としては珍しく実写映画の鑑賞(笑)。

江戸時代の縁切りという重いテーマを井上ひさし原作のコメディテーストが前面に出て、時間があっという間に過ぎるように観てしまいました。特に大泉洋の演技が光っているように感じました。
ただ、離縁が成立するという縁切寺2年の厳しい生活が十分に描かれていなかったように思えたのが、ちょっと不満でしたでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月23日(土)  大宮工場一般公開見学
本日はJR東日本の大宮工場一般公開見学へ。開場まで時間があったのと、開場直後は混むだろうから、あいあんさん、けいおんマンさんと蓮田駅で集合し、東大宮-蓮田間寝台特急北斗星号などを撮影することに。

「田植えを待つ水田を走る北斗星号」
8時49分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東北本線 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅より徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
ヒガハスの水田地帯を走る北斗星号(8008レ)。
リゾートやまどり編成のリゾート那須野満喫号(9523M 8:36通過)
185系団体臨時列車(9532M 9:32通過)
スペースアきぬがわ2号(1082M 9:43通過)

「緑の中を走る緑ストライプ列車」
10時54分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東北本線 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅より徒歩20分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
ヒガハスの水田地帯の北側にて185系B2編成による集約臨時(修学旅行)列車(8583M)を撮影。数分遅れていたら被られていた。
スペーシアきぬがわ11号(8011M 10:44通過)
上り貨物列車(配8592レ 10:39通過)、機関車の次位はシキであった。

「蓮田の街を抜けて」
11時21分 120mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東北本線 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅より徒歩分15ほど
午前順光
<コメント>
蓮田の街中を抜けるEH500形2号機牽引の貨物列車(3086レ)。

大宮工場に先行してらした鉄ちゃんNさんから大変な混雑との入電があり、お隣だった同業者さんとともに貨物列車まで撮影することに。

あいあんさん、けいおんマンさんとお昼過ぎ大宮工場に到着。混雑はしていましたが、スムーズに入場することができました。

一般公開の目玉のひとつは現役列車試乗会。今回はJR・東武直通特急日光号253系でしたが、東武線内での踏切事故の影響で(車両が足りなくなり)、特急踊り子号などで使用されている185系に変更されることに。それをお詫びする案内が入口をはじめ各所にありましたが、こればかりはJRの責任ではないような。
Nさんさんにも合流しまして、4人で場内を見学。

EH500形+EF81形+DD13形機関車3両の並び
主に磐越西線で活躍する蒸気機関車(C57 180)。その横を通過する185系試乗会列車。蒸気機関車の主連棒が外されていたのが残念でした。そして、本日試乗会予定の253系が通過していきました(きぬがわ5号 1085M)。

DD51形1801号機最終全検出場記念展示最終なのが残念です。名古屋方面に撮影に行かねば。DE10形エンジンと、ハイブリッド機関車HD300形筐体電源部分
車体吊り上げ実演が行われたEF65形2095号機。私は今回吊り上げ実演を見ることができませんでした。台車の組み立て実演

試乗会関係、ミニSLミニ新幹線、そしてトラバーサー。ハイブリッド列車あすなろ号
警察車両や消防車両などの展示もありました。可愛い消防士もいました(笑)。

あいあんさん、けいおんマンさんと構内でお昼にすることに。私は一般公開限定駅弁♪ いろんな種類のおかずが楽しめて美味しかったです♪
食べ終わったところで私は時間切れに(涙)。午後からの仕事に備えて撤退しました。

あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんへ、本日もお疲れ様でした。とても楽しかったです。昨年に次いで、まだ全体を見学できていませんので、来年も(イベント列車運転と重ならなければ)参加してみたいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月22日(金)  柚子の花
15-05-22.jpg 150×200 35K我が家の柚子の木ですが、今年も小さな白い花を付けてくれました♪
昨年冬多くの実を付けてくれて疲れたのか。今年は花が少な目に。ちょっと心配ですが、冬の収穫が楽しみであります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月21日(木)  ストーブ・扇風機交換
15-05-21-01.jpg 200×150 25K本日は見事な五月晴れに。これで外出の用事がなかったのは残念でしたが、本日は夏を前にストーブ扇風機入れ換えを行うことに。ストーブのほこりを取って、扇風機を覆っていたビニールを被せて終了

ストーブたちへ今シーズンもお世話になりました。扇風機たちへ、この夏もよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月20日(水)  大崎撮影&原宿美術館見学
検測車E491系山手貨物線を走るというので、以前から撮影してみたいと思っていた大崎駅のペデストリアンデッキへ。狙い通り新幹線との撮影に成功しました。

「赤い帯と青い帯、都心での一瞬の邂逅」
11時10分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
山手貨物線 品川-大崎間(地図)
大崎駅より徒歩1分ほど
終日逆光になる。ペデストリアンデッキのガラス越しに撮影。
<コメント>
山手貨物線を検測するE491系(勝田車 回9933M)とこだま636号(636A)。ちょうど良いタイミングで両者があわられてくれた。検測車E491系はそのままスロープを下った
成田エクスプレス10号(2210M 11:00通過)

大崎駅での数分の停車中に、山手線に飛び乗って渋谷あたりで追いかけて撮影しようと思ったのですが、駅ホームに着いた瞬間に通過していってしまいました(涙)。

それで、本日もう一つの目的である太田記念美術館(外)さんへ。『広重と清親 -清親没後100年記念』展にて、先日鑑賞した映画「百日紅」(外)の主人公だった葛飾応為やその父の葛飾北斎、そして渓斎英泉肉筆画が特別に展示されるといので。
その三人の作品が並んでいたのですが、やはり一番惹き込まれたのは葛飾北斎の作品でした。そして渓斎英泉の作品を葛飾応為ことお栄は(劇中で)馬鹿にしていましたが、美人画はなかなかのもののように思えました。
そして、葛飾応為「吉原格子先之図」(外)の鑑賞に一番長い時間を使ってしまいました。格子から漏れる、また提灯から灯る光のグラデーションが素晴らしいと感じました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月19日(火)  花屋閉店
15-05-19.jpg 200×150 29K近所の花屋が本日の営業をもって閉店するとのこと。この花屋さんと友人感覚で長年付き合っていたは、とても残念がっておりました。
昨日の綱島温泉東京園さん同様、物心が着く前から知っていた光景がまた一つ消えようとしていて残念でなりません。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月18日(月)  綱島温泉へ
15-05-18-01.jpg 200×150 29K綱島温泉で最後に残った東京園さんが、地下鉄工事の影響で明後日より無期限休業入る(外)とのこと。これを先日クマ三郎君のブログで知り、本日のお昼にむかうことに。
泉質はコーラ色。これはこの周辺の温泉施設の特徴ですね。ちなみに近所の市民の森湧き水の池もコーラ色です。晴れて汗ばむような陽気でしたが、さっぱりしました♪ もちろん、風呂上りは牛乳。庭から吹き抜ける風が心地よかったです。
物心着く頃(前?)から東京園さんを見てきましたが、何故か今まで縁がなく、最後に最初に入ることになってしまいました。しかし行くことができてよかったです。ゆっくりお別れをすることができました。

お昼は、こちらも気になって(バスから見えて)いた蕎真(外)さんへ。
お値段の兼ね合いからおろしそばを注文。つなぎとして小麦粉を1割使っているかと思ったら、お品書きに5分使っているとちゃんと書いてありました(汗)。そんなところにも好感。
そして、久しぶりに甘いと感じるそばを食すことができました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月17日(日)  長野189系編成撮影-その2
前日に次いで本日も長野-塩尻間で運転される長野の車両基地所属の国鉄特急型189系編成列車の狙うべく長野方面へ。本日は189系N101編成が塩尻→長野間でさよなら運転となるので本日の方本命だったりします。
ありがたいことに本日はよいお天気になってくれまして、新幹線の車内からは妙義山&浅間山を望むことができました。そして、長野駅では189系N101編成が出発を待っているところで、やる気が上がってきました。本日も姨捨駅へ。雨の昨日と違って青空の下に善光寺平が広がっていました。

前日同様、姨捨公園から、スイッチバックを俯瞰できるポイントにするかで悩みましたが、長野で前泊していたa2cさん姨捨公園で場所を確保してくださっているとのことで、公園に急行することに。いいお天気だったので、順光で撮影できる姨捨公園にしました。
公園内でa2cさんと合流。おはようございます。木々が成長しているようで、撮影できる場所が狭くなり斜面で展開。足場が悪いのは慣れている(?)ので、問題はなかったのですが、上空から襲来する奴に悩まされることに(汗)。画像素子やディスプレイのゴミではなく、全てが毛虫だと思っていただければ。

「姨捨の山々を越える」
9時01分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
篠ノ井線 姨捨-稲荷山間(地図)
姨捨駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
姨捨の山を越える189系N101編成の桔梗ヶ原ワイナリー号(9216M)を姨捨公園より撮影。
いろどり御開帳号(9573M 8:31通過)
ワイドビューしなの6号(1006M 9:18通過)

塩尻から戻って来るありがとう189系号a2cさんに案内していただき、坂北-聖高原間で撮影。午後になってもいいお天気が続き、狙い通り北アルプスと撮影することができました♪

「雪残る北アルプスを見ながら水田地帯を走る」
11時43分 92mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO320
篠ノ井線 坂北-聖高原間(地図)
坂北駅より徒歩25分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
189系N101編成のありがとう189系号(9221M)。同を別タイミング(65mm)でも撮影。
ワイドビューしなの5号(1010M 11:30通過)
湘南色列車(2239M 11:38通過)
田植え機と普通列車(438M 10:54通過)

撮影後、ポイントで後続ワイドビューしなの号を撮影して撤退。あとは帰還するだけでした・・・が、ワイドビューしなの号の通過遅れ乗る列車の時間までに聖高原駅まで帰着することができませんでした。乗る列車が目の前で行ってしまうとは(汗)。撮影対象が遅れて、乗ろうとしていた列車が時刻通りに来る。今回もそれが発生してしまいました(涙)。

乗れなかったのは仕方がないので、約1時間後の普通列車を待つことに。ただ待っているのももったいないので聖高原駅駅周辺でa2cさんとお昼にすることに。・・・が駅周辺にお店は少なく、またあっても開いていませんでした(汗)。「特急停車駅だから、何かお食事ができるかと思ってのですが」を地でやることになろうとは。約1km戻ったところにお店があり、駅近くの産直店で聞いたところ、近くではそれしかないとのことで、a2cさんとそこにむかってみることにしました。しかし、今度は湘南色列車の時間が迫ってきてしまうことに。昼食か、撮影か・・・、a2cさんと2人で下した決断は撮影、となりました。

「早春の水田を走る」
13時16分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO250
篠ノ井線 坂北-聖高原間(地図)
聖高原駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
田植えが終わったばかりの水田に車体を写しながら走る湘南色列車(2241M)。
同所、近傍(500mほど松本寄り)にてワイドビューしなの12号(10012M 12:30通過)も撮影できた。

1時間後の普通列車に乗って、善光寺平を眺めながら長野駅へ。駅にてa2cさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。これから善光寺にむかわれるとのこと。善光寺も楽しんでくださいませ。
私は長野新幹線昼食を取りながら帰還いたしました。前日にはなかった駅弁が本日はあって助かりました。

鶴見5:31→6:01東京6:16→7:39長野7:50→8:15姨捨[撮影]10:01→10:16坂北・・・[撮影]聖高原13:58→14:44長野15:10→16:30大宮16:41→(17:42)川崎17:44→17:48鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月16日(土)  長野189系編成撮影-その1
本日と明日で長野-塩尻間で長野の車両基地所属の国鉄特急型189系編成列車臨時列車として運転されるというので、これを撮影に行くことに。ただ試験期間だったので夕方からの仕事があり、それに間に合うように撮影はお昼までとし長野を往復することになりました。
今日意中の撮影地は篠ノ井線姨捨付近。姨捨公園から、スイッチバックを俯瞰できるポイントなどいろいろ考えていましたが、雨が降っていたので、外に出るのが面倒になり駅ホームから撮影することにしました。光線具合から曇天でないと難しい、駅から善光寺平と列車を撮影したいという課題もありましたので。

「善光寺平を見ながら坂道を駆け上る」
9時05分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f4.5 ISO1250
篠ノ井線 姨捨-稲荷山間
姨捨駅ホームにて
午後順光
<コメント>
姨捨駅のスイッチバック区間に進入する前の189系N102編成の桔梗ヶ原ワイナリー号(9216M)を駅ホームから撮影。

これにて本日の鉄活動終了。そのまま帰るのも選択肢の1つでしたが、折角なので善光寺7年の一度御開帳を見学することに。
そして、姨捨駅から長野駅へ普通列車で移動中。あいあんさんから、昨晩(TOKYO MXで)放送された「長門有希ちゃんの消失」(外)(第7話)善光寺が出てきたとの連絡を受けました。何とタイムリーな。これで聖地巡礼課題も加わることになりました(笑)。あいあんさんへ、情報ありがとうございました。ただ、この時点で私は未視聴だったので、善光寺までの道中(慌てて)ネットで予習することに(汗)。

---「長門有希ちゃんの消失」聖地巡礼 長野編---

■長野駅編
在来線、ホーム …やはり西宮から中央西線経由で来たのかな?
東西自由通路のシーン1シーン2
コインロッカー …劇中のような角度で撮影できませんでした。


■善光寺編
本堂
山門
参道のおやき屋さん。看板がそのまんまでした。
賽銭箱
絵馬

※ここでは「長門有希ちゃんの消失」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

善光寺は、やはりというかすごい人でした。そして7年前の訪問後、長野在住のF君から指摘され、ずっと気になっていた世尊院お参り果たすことができました。
そして、劇中で出てきた滝屋本店(外)さんで、おやきを購入。これがおやつとなりました(笑)。

善光寺参拝と聖地巡礼が思いのほか早く終わったので、明日ご一緒になる予定のa2cさんからのアドバイスもあり、189系返却回送列車を狙ってみることに。そうはいっても時間がそれほど無かったので、長野周辺で撮影地を検討。4月3日も撮影した、犀川鉄橋付近で狙うことにしました。

「犀川を渡りて」
12時41分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO250
篠ノ井線 川中島-安茂里間(地図)
安茂里駅より徒歩15分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
189系返却回送列車(回9527M)。
湘南色列車(2239M 12:17通過)。同を後追い(2238M 12:41通過)でも撮影。

犀川でも撮影したので、仕事までの時間がギリギリに(汗)。でも、犀川でご一緒だった同業者さんに篠ノ井駅まで送ってもらえました(歩かないで済んだ)ので助かりました。そして、ありがとうございました。
それで、お昼長野駅新幹線ホームの駅そばにて(涙)。でも、そば美味しかったです♪
長野へ、明日もよろしくお願いいたします。

鶴見5:31→6:01東京6:16→7:39長野7:50→8:15姨捨[撮影]9:29→9:58長野[観光]11:42→11:46安茂里[撮影]=篠ノ井13:17→13:30長野14:03→15:30大宮15:33→16:25川崎16:33→16:37鶴見

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 6月号/交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月15日(金)  「たまゆら 卒業写真 第一部 芽」Blu-ray
15-05-15.jpg 150×200 25Kたまゆら〜卒業写真〜 (外)「第一部 芽」Blu-rayが本日届きました。
劇場限定ブルーレイ購入できなかったので(涙)。A3オリジナルお風呂ポスターという特典に惹かれアマゾンさんから購入。
これで、5月3日復習ができそうです。

 <本日の物欲>
 たまゆら 卒業写真 第一部 芽 Blu-ray/SHOCHIKU
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月14日(木)  大関ヶ原展 見学
15-05-14-01.jpg 200×150 25K江戸東京博物館で開催中の大関ヶ原展(外)を見学してきました。
大型の企画展は混雑するので、なるべく会期の終わり頃を狙うようにしていまして、今回も17日の会期終了に近い本日にむかったのですが、大変な混雑でした(汗)。チケットを購入するのにも待たされるとは。。。

個人的に感動したのは「関ヶ原合戦図屏風」に出会えたことでしょうか。今まで教科書や資料集の中でしか見たことがなかったので。その大きさにも驚かされました。
また、各武将の武具や刀剣にも惹き込まれるように見てしまいました。
そして。関ヶ原の地形、天候の変化、各大名の動きなどが刻々と再現される『ジオラマ・プロジェクションマッピング』映像展示も勉強になりました。

大関ヶ原展後は、お昼として昨年9月にも入った巴潟(外)さんへ。前回は幕内でしたが、今回はランクを上げて小結にしました(笑)。牛味噌ちゃんこ美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月13日(水)  南武線沿線へ
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。今日も寄り道をして多摩川是政橋にむかってみました。高校時代のちょっと大変だった思い出からではないでしょうが、今まで"是政橋"から撮影したことがなかったので。本当は、富士山とも撮影したかったのですが、こちらは雲のむこうでした(涙)。

「青き多摩川を渡る」
10時08分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
南武線 南多摩-府中本町間(地図)
南多摩駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
是政橋より多摩川を渡る205系列車を撮影。貨物列車(86レ 10:00通過)
南多摩側の土手からも撮影。E233系列車(10:39通過)、貨物列車(5582レ 10:25通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月12日(火)  卒業生来訪
15-05-12.jpg 200×150 28Kこの春高校を卒業した元生徒制服を着て遊びに来てくれました。ありがとうございます。
制服が良く似合い、在校生たちにも(進路や勉強など)いろいろよい刺激になってくれました。
本当は、その制服姿をUPしたかったところですが、学内で買ったというお土産の写真で。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月11日(月)  玄関のお花
15-05-11.jpg 200×150 32K昨日からお花がひとつ増えました。
毎年同じ花屋さんでお願いしているのですが、今年も(送った人間ですが)目の楽しませていただいております。
花屋さんへ、今年もありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月10日(日)  洗車
15-05-10.jpg 200×150 27K本日は晴れたこともあってともりん号洗車をすることに。G.W.中の5日間は走行距離が2500kmと頑張ってくれましたので。
7、8月のような前面がバグストライクで大変になるような目立った汚れはなかったのですが、やはりかなり汚れてはいました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月09日(土)  映画「百日紅」鑑賞
15-05-09.jpg 200×150 25K本日は映画「百日紅」(外)を観てきました。CMを見てから気になっていた作品。

主人公は葛飾北斎の娘お栄。葛飾北斎の弟子に葛飾応為がいることは、歴史の資料集などで見たこと・・・がありましたが、それが葛飾北斎の娘、お栄だったとは。勉強不足でした。
お栄を中心に、北斎や絵師たち、そしてお栄の妹などが江戸の情景の中で美しく描かれていまして江戸の世界に引き込まれていました。
ただ、絵描きのことにもしっかり触れられていまして、北斎がお栄に「それだから、お前はまだ半人前なんだ」と言う件に感銘を受けました。

監督の描きたい世界(シーン)が数分でもあるのが、「映画」だと勝手に考えているのですが、この作品ではお栄と幼い妹お猶が隅田川の川下りをするシーンであったように思えました。
この作品を観て、特にこの時代の両国橋から江戸の街を見てみたいと思ってしまいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月08日(金)  G.W.遠征-番外編
G.W.遠征の道中で見つけた面白いものを紹介。

交通安全と広告を兼ねた看板 …岡山県井原市で発見。絵柄は昭和60年代風? 3週間後、倉敷市内でも見ることに。
自衛官募集ポスター …最近は萌え系のものをよく見かけます。
京都コンピューター学院ポスター …萌え系キャラがよかったです。色使いにも好感。
ハートマーク …滋賀県豊郷小前にて。側溝の蓋の穴がハートマークに見えました。

酒 弁当 プロパンガス …プロパンガスも主力商品なの?(笑)
売工場 …確かにありそうな単語ですが、現物を見ると迫力が。
「 」を捨てないで …空欄に適当な言葉を入れてください、という感じでしょうか。ちなみに崖の上でした。
南紀瀞峡のポスター …下の巫女さんたちに驚き。最近(外 PDF)お名前が決まったそうです。こちらデフォルメバージョン
猫バス …刈谷S.A.で出迎えてくれました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月07日(木)  書類提出
15-05-07.jpg 200×150 27K本日は月に一度経理書類をお届けに上がる日。今回も野良のトラちゃんに会うことができました。ただ、おねむだったようですが。。。
提出後は、いつものように談笑して終了。今回はG.W.の道中をお話しすることになりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月06日(水)  G.W.遠征5日目
本日の行程は白紙に近い状態だったので、昨日の移動効率を加味して、起きてから作戦立案をすることに。そして、けいおんマンさんと宿を出発。

「太平洋と空に沿って」
8時37分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
紀勢本線 新宮-三輪崎間(地図)
新宮駅より徒歩60分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
太平洋に沿って走る くろしお14号(64M)。雲がやや多かったものの青空を多めにいれて雄大さを出してみた。

「打ち寄せる波を見ながら」
9時08分 50mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO320
紀勢本線 新宮-三輪崎間(地図)
新宮駅より徒歩65分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
上記、近傍(200m)ほどのポイントでワイドビュー南紀4号(3004M)を撮影。
遠方の岩の隙間を走る列車も撮影することができるが、ここではタイミングを失敗してしまった。

宿に近い新宮で撮影した後、紀伊半島(紀勢本線)では一番と言われる古座ヴィラ俯瞰へ。
ここで昨日枯木灘の撮影でご一緒だった名古屋ナンバーの同業者さんと再びご一緒になり、3人で展開。鉄道写真や風景写真ですと、光景の一部を切り取らないとならなくなるのですが、目の前には、熊野灘や紀伊大島など大パノラマが広がていました。

「熊野灘を走る」
10時39分 72mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO320
紀勢本線 紀伊田原-古座間(地図)
紀伊田原駅より徒歩45分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
古座ヴィラから381系回送列車(9833M)を撮影。同を望遠系(180mm)でも撮影。
283系(オーシャンアロー編成)のくろしお1号(51M 11:17通過)
別荘地から、住人の方の許可を得て撮影。鉄道撮影には理解のある方ですが、きちんと挨拶をした方がよい。

串本市街黒潮寿司 串本店(外)さんでちょっと早い昼食を取り、串本の西側で撮影。

「紀伊半島のカーブを走る」
12時22分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
紀勢本線 串本-紀伊有田間(地図)
串本駅より徒歩45分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
カーブ区間を走る くろしお3号(53M)。画面左の先には海が見えるのに、まるで山の中を走っているような光景になるのは紀伊半島の面白さかもしれない。

再び、串本市街を抜けて、串本の東側へ。・・・と思ったのですが、本州最南端国道を行ったり来たりしているうち・・・に行きたくなってしまいました。本州最南端の潮岬に(笑)。最南端後に立つともりん号です。時間もなかったので、ここから海を見て終了。
ここから紀伊浦神で撮影する予定でしたが、潮岬に寄ったのと串本市街の混雑に巻き込まれ時間が足りず、(やや行き慣れた感のある)古座川で撮影することに。

「古座川を渡る」
13時27分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
紀勢本線 紀伊田原-古座間(地図)
古座駅より徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
古座川を渡る くろしお22号(72M)。薄曇りだったので、逆光の北側サイドから狙ってみた。

再び、串本市街から紀伊半島の西側に出て、2つ上で撮影したポイント近くの岸壁の上で撮影。海がきれいでした♪

「青い海と緑の山の中を」
14時13分 70mm(35mm版換算mm) 1/1000秒 f7.1 ISO320
紀勢本線 串本-紀伊有田間(地図)
串本駅より徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
串本市街西側の海を走る くろしお9号(59M)。列車を含め色の対比が美しくなった。

さらに西側に進み、以前から撮影したいと思っていた和深-田子間へ。

「山の中の築堤を駆け抜ける」
15時00分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
紀勢本線 田子-和深間(地図)
田子駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
海と山のなかを縫うように走る くろしお80号(9052M)。かなり高速で走る抜けるのでシャターを切るタイミングがシビアだった。

そして、見老津-江住間に向かい、昨日も撮影した枯木灘を違う角度で、そして昨年9月トワイライトエクスプレス号を撮影した漁港で撮影。

「枯木灘を車窓に映し」
15時44分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
紀勢本線 江住-見老津間(地図)
見老津駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
枯木灘を見ながら走る くろしお28号(78M)。

「漁港を走る」
15時57分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO320
紀勢本線 江住-見老津間(地図)
見老津駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
見老津港を見ながら走る くろしお13号(63M)。

これにて今回の課題終了。帰還するために東進開始。天気ももってくれたので、(再び?)紀伊有田-串本間くろしお30号(80M)を狙おうと思ったら、時間がギリギリになり道路から撮影することになってしまいました(涙)。
串本市街を通って、紀伊半島の東側へ。今回の遠征で串本市街を4往復していました。道の駅 くしもと橋杭岩(外)で小休止。橋杭岩の見学をすることに。見るのは列車や車からばかりだったので、ゆっくり(止まって?)見るのは初めてだったような(笑)。そして、遅いおやつとして天然まぐろのメンチカツバーガーをいただきました。熱々のまぐろサクサクの食感と相まって美味しかったです♪

「海際の駅を通過する」
17時52分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f3.5 ISO1000
紀勢本線 湯川駅
午後順光
<コメント>
湯川駅を通過する くろしお34号(84M)。同を駅に入る前の橋を渡るシーン後追いでも撮影できた。

帰りがけの駄賃にと湯川駅で撮影。急速に雲が広がり暗くなる中での撮影になってしまいました。さらに新宮川亜でも撮影しようかと思っていましたが、新宮市街に入る頃には真っ暗になり撮影を断念。

三重県に入ってから熊野尾鷲道路を経て、尾鷲から高速へ。昨年に比べて走りやすくなった印象です。愛知県に入った刈谷P.A.にて休憩&遅い夕食を取ることに。私はきしめん定食を注文。時間は21時前、体力&気力的にもう少し先のS.A.(かP.A.)まで頑張れるタイミングでしたが無理せず入ったのがよかったです。料理が出た直後に閉店作業が始まっていましたので(汗)。

25時過ぎに都内に入り、けいおんマンさんとお別れ。26時前に無事帰着することができました。5日間の走行距離2500kmジャストに。ともりん号も頑張ってくれました。

けいおんマンさんへ、5日間の長きに渡って大変お世話になりました。特に紀伊半島での撮影は上手くいきましたね。そして、2日目・3日目、ご一緒してくださったあいあんさんもありがとうございました。お陰様で(割と思い付きだった)竹原のイベントにも参加することができました。1日目にはぱぴぃさん、a2cさん、3日目にはつよさまにもお世話になりました。
皆様、お疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
  • けいおんマン(2015/06/26 22:50)
    このところブログを見ていなかったので(汗)、大変失礼いたしました。
    こちらこそG.W.の5日間大変お世話になりました。
    とても楽しかったです。
    おかげさまで紀勢本線の381系も思う存分撮影することができました。
    また今後ともよろしくお願いいたします。
Name   Message   

2015年05月05日(火)  G.W.遠征4日目
昨日は暗くなってから宿に入ったら気がつかなかったのですが、夜が明けると目の前に比良山系の山が迫っていました。そして雄大な琵琶湖も目の前に。ほとんど海のように見えました。そして、透明度が高くきれいでした。

7時に宿がある近江舞子を出発して、8時大津駅で東京に帰られるつよさまとお別れ。2日間(時間的に1日間)、お疲れ様でした。
本日の目的は紀伊半島南西部の海岸で撮影すること。つよさまとお別れした後、けいおんマンさんと、ともりん号で南下開始。高速にて新幹線の高架下を通過しようとすると車両が通過していくのは、いつものこと(笑)。
高速で泉佐野付近の走行中に渋滞に巻き込まれてしまいました(涙)。救急車、消防車、警察車両が続いて追い抜いていったので、何やら大事になっている様子。30分後に事故現場を通過しましたが、数台の絡む事故だったようです。
アドバンテージがほとんどなくなってしまったので、紀ノ川S.A.でもトイレ休憩のみ。ただ、和歌山市街を望むことができました。
本日最初の意中のポイントは紀勢本線岩代-南部間。国道から海方向に舵を切ると青い海に続く道を走ることになりました。

「白い浜に沿って、青い世界を走る」
12時43分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO320
紀勢本線 南部-岩代間(地図)
岩代駅より徒歩70分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
千里浜を走る381系回送列車(回9061M)。同を中望遠(82mm)でも撮影。
くろしお9号(59M 12:57通過)
※小高い丘の駐車スペースから千里観音にむかう階段を下ると撮影できるポイントがある。

そして、切目-岩代間へ。本当は岩代駅東にある跨線人道橋から撮影するうつもりでしたが、けいおんマンさんの提案で(跨線橋から森を抜け)そのまま海岸線に出ることに。そこでは見事なパノラマが広がってくれました。

「砂浜を見ながら」
14時11分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
紀勢本線 岩代-切目間(地図)
岩代駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
海岸線に沿って走るくろしお80号(8050M)。
海岸線が長いので違う写真でも撮影ができた。

岩代駅から切目付近にむかい国道から撮影。ここはネット・ロケハンで見つけた場所ですが、(行ったことはありませんが)南仏のような雰囲気で撮影することができました。

「地中海のような世界の中を」
14時56分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO250
紀勢本線 岩代-切目間(地図)
切目駅より徒歩55分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
海や家屋が南仏のように見える世界を走る くろしお22号(72M)。
くろしお13号(63M 後追い 15:00通過)
※路側帯の中で撮影しているが、国道は交通量が多いので、撮影には十分な注意が必要。

本日の宿泊地は紀伊勝浦。南下を再開。

「紀伊の水田を走る」
16時29分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO250
紀勢本線 朝来-紀伊新庄間(地図)
朝来駅より徒歩30分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
大谷第二踏切付近より くろしお28号(78M)を撮影。編成はギリギリ入ってくれた。
くろしお15号(2085M 後追い 16:24通過)
普通列車(2334M 16:07通過)

宿のチェックインの時間もあったので、朝来付近の撮影で本日の撮影を終えるつもりでしたが、江住付近でも撮影することに(汗)。枯木灘があまりにもきれいでしたので。名古屋ナンバーの同業者さんがいらしてくださって助かりました。見事な光景に、このあたりの車窓紀勢本線では最高だと鉄道作家宮脇俊三が述べたのが分かる気がしました。

「夕暮れが迫る枯木灘を走る」
17時53分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
紀勢本線 江住-見老津間(地図)
見老津駅より徒歩5分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
岩礁の多い枯木灘を見ながら走る くろしお13号(63M)。

沈みゆく夕日を見ながら本州最南端串本市内へ。串本市街を通過中橋杭岩を見ることができました。

本日の宿はお宿 はな(外)さん。昨年9月に泊まったホテルの横でした(笑)。建物的には民宿に近い感じでしたが、和室など掃除が行き届き清潔感がありました。それも若いおかみさん(許可を得て公開)の気配りによるものが大きいように思えました。
タイルの洗面台置物時計など女性(グループ)の旅行にもよい宿のように感じました。

紀伊勝浦に泊まったのは、昨年9月に入店して感動したbodai(外)に行くため。今回も お刺身三点盛り合わせ、くじらのさえずり、しらす大根を注文。揚げ出し豆腐のとろーり明太あんかけ川海老の唐揚げ&まぐろのカルパッチョなどを楽しんだ後、締めにとろまぐろと水菜のだし茶漬け。熱いお茶をかけるとまぐろがピンク色に変化し、口に入れるとトロトロに。う〜ん、美味です♪

部屋に戻って2次会へ。今回の遠征最後の晩に初日に購入したままになっていたカップ麺を食すことになりました(笑)。

こうして4日目終了。5日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月04日(月)  G.W.遠征3日目
本日は井原からイベントが行われる滋賀県豊郷町に移動、参加することが目的。朝ホテルの部屋からはバスターミナルが見えました。井笠鉄道井原駅の跡だとか。確かに駅があったようにも見えます。
せっかく岡山県南西部に泊まったのだからと、移動を開始する前に高梁川新幹線を撮影することに。以前から撮影してみたいというポイントでしたが、何でもアプローチが難しいとのこと。事前にぱぴぃさんからアドバイスを受けていたのですが、けいおんマンさんと探索しながらポイントを捜し当てることになりました。どちらかというとけいおんマンさんの功績だったでしょうか。

「高梁川を高速で渡る」
8時02分 135mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO640
山陽新幹線 岡山-新倉敷間
倉敷駅より徒歩60分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
高梁川を渡る700系レールスターのこだま728号(728A)。
500系こだま727号(727A 7:29通過)
のぞみ4号(4A 8:09通過)
※地元の方から道をお聞きしてポイントにたどり着けたが、墓所の近くであまり地元の方もあまり歓迎をされていなかったので、地図リンクは差し控える。

「川岸の分岐部を走る」
8時18分 42mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO500
伯備線 倉敷-清音間(地図)
倉敷駅より徒歩50分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
黒田の一踏切よりやくも4号(1004M)を撮影。
同所にて下り線も撮影できる。やくも3号(1003M 8:19通過)、同後追い撮影。

倉敷I.C.から山陽道に乗り、一路関西方面へ。途中、西宮名塩S.A.でちょっと早い昼食を取り、大阪圏へ。高速と平行するようにある大阪モノレールの列車と併走するのは、いつものことです(笑)。

ともりん号近江八幡駅前の駐車場にとめて、列車にて豊郷町へ。近江鉄道近江八幡駅で記念切符を購入して、JR線で河瀬駅にむかい東京からのあいあんんさんと合流。おはようございます。昨日は竹原でお世話になりました(笑)。

イベント会場豊郷小旧校舎群。到着するとメンバーたちがお出迎えしてくれました。何故か砲塔ちゃんまで(笑)。昨日の竹原日の丸写真館さん同様。最近、登録有形文化財登録されたとのこと。

会場にて既着でイベントに参加されていたつよさまと合流。おはようございます。旧校舎に中に入るためのバックステージパスをもらい、待機時間を経て校舎内へ。一教室15ほどのサークルさんがあり、それが6教室分あるというのが校舎内。順番にめぐって、戦利品が増えていきました(笑)。

そして部室へ。主要メンバーの演奏を見ないとね(笑)。わかばガールズさわちゃんたちもいました。部室内では例のひもも(笑)。

「ツツジが迎える旧校舎」
15時半頃 36mm(35mm版) 1/200秒 f5.6 ISO200
滋賀県豊郷町 豊郷小学校旧校舎群(地図)
<コメント>
満開のツツジが見事だったので撮影してしまった。

あいあんさん、けいおんマンさん、つよさまと河瀬駅へ。駅にて東京に帰られるあいあんさんとお別れ。本日はお疲れ様でした。残った3人で近江八幡からともりん号に乗り(戻り?)、本日の宿泊先近江舞子へ。途中で八幡山ロープウェイを見学。搬器が「ヤマノススメ」ラッピングだったからであります。

---八幡山ロープウェイ---
南側搬器南サイドのあおい
北側搬器北サイドのひなた&ここな
北側搬器南サイドのかえで&ほのか
山麓駅で記念切符も購入。

13年5月昨年11月に次いで3回目の八幡山ロープウェイ訪問になりましたが、八幡社を見るのは初めてになりました(汗)。

琵琶湖大橋を渡って琵琶湖西岸へ。本日の宿は素泊まりのプランだったので、志賀駅近くの喜多呂(外)さんで夕食を取ることに。私は天ぷら定食を注文。水田の上に響くカエルの声BGMになりました。

そして本日の宿白汀苑(外)さんへ。本館は水辺のキャンプ場にあるような建物でした。我々は別館へ。こちらは会社の保養所(社宅?)のような作りでした(ともに翌日撮影)。ただ、別館の方は間取りが広く快適でした。

部屋に入ってから戦利品の見聞へ。本日も戦利品が増えましたねぇ(汗)。
そして、同室のつよさま、けいおんマンさんと2次会開始。もちろん、本日の復習をしながらでした(笑)。

こうして3日目終了。4日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月03日(日)  G.W.遠征2日目
本日は広島県竹原で行われるお祭りに、参戦予定。そのために前日からの移動と本日の移動を勘案、そしてG.W.中でも空いていた兵庫県赤穂市のホテルにけいおんマンさんと泊まることになったのですが、せっかく赤穂に泊まったのだからと新幹線が撮影できる有名なポイントにむかうことに。

「千種川を渡る」
6時16分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO800
山陽新幹線 相生-岡山間(地図)
赤穂線坂越駅より徒歩60分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
千種川橋梁を走るこだま720号(720A)。
こだま722号(722A 6:49通過)
のぞみ106号(106A 6:31通過))

「橋梁への築堤を走る」
7時20分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
赤穂線 西相生-坂越間(地図)
坂越駅より徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
築堤を走る列車(3214M)。通過後振り向くと千種川を渡るのが撮影できた。

撮影後、赤穂城などを外から見学して竹原方面へ。
お祭りに参加するまで時間があったので、三原の西白市付近で貨物列車などを撮影し、東京から新幹線でやってこられるあいあんさんと東広島駅で合流してむかう予定でしたが、山陽道福山付近で事故渋滞が発生(汗)。それも渋滞距離が延びていく状況だったので、予定をダイナミックに変更。貨物列車撮影をキャンセル、福山東I.C.で高速を降り国道でむかうことに。尾道付近で(線路が見えると)列車と並走。まぁ、いつものことです。
あいあんさんとは、三原駅で合流。おはようございます。ともりん号に乗車していただき、3人で竹原方面へ。

三原から国道で竹原にむかうとフェリー乗り場の前を通過することになるのですが、港にはラッピングフェリーがいました(笑)。急遽、フェリーを見物することに。
楓&かおる、そしてハート中に入れてみたり(笑)。そして、ともりん号とも写してみました。

竹原市内の臨時駐車場ともりん号を停めて竹原観光へ。今回のお祭りのハイライトかぐや姫の町中巡行午前(11:00〜)と午後(14:00〜)の2回との事前情報でしたが、午前の回には間に合わなかったので、午後の回まで竹原の町並み保存地区を見学することに。

まずは日の丸写真館さんへ。最近、登録有形文化財に登録されたとのことで、そのプレートが飾ってありました。

そして、道端の出店に吹い寄せられることに。このリーフレットは? 明日のイベントのものではないですか?(笑) ここで、3人でストラップを購入。後ほど本物と比べてみたり(笑)。

ももねこ様の五月飾りバージョンをみてほり川さんへ。本日も大行列で(今回は)入店せず(できず)(涙)。ほり川さんお好み焼きが食べられなかったのは残念でした。何でもほり川さんはミシュランガイドに掲載されたとのこと。おめでとうございます。
そして、今回の竹原訪問目的である「たまゆら 卒業写真」聖地巡礼へ♪

--「たまゆら 卒業写真 第一部 芽」聖地巡礼 たけはら編--

かぐや姫パレード
癌封じ笹酒の振舞(これが一番見たかったり)と竹細工の鯉
照蓮寺山門階段
プチ秘境探検占い
かかえ地蔵と地蔵前のベンチ
キーッビジュアルの西方寺階段(初めて人がいない状態で撮影できました)
通学路(個人宅が写っているのでボヤかしで)

※ここでは「たまゆら 卒業写真 第一部 芽」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

「竹風車」
11時半頃 125mm(35mm版) 1/200秒 f6.3 ISO500
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
販売中の竹風車が、あまりにきれいだったので許可を得て撮影。
近くには竹細工の鯉もあった。

町中を歩いているとお囃子の音が聞こえてきたので、その方向にむかうとかぐや姫の巡行に出くわしました。時間が違うと思いつつ、追いかけながら町中で撮影することに。

「町並み保存地区を巡行するかぐや姫」
12時頃 60mm(35mm版) 1/400秒 f6.3 ISO500
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
メイン通りの本町通りを歩く。その際、花とも撮影。
途中、まくことも行われました。
ゆったりとした巡行で、途中傘が軒下に引っかかるなどをしていた。

何でも午前11時からの巡行で1時間遅れのスタートとになり、それに遭遇したようでした。そして、てるてる坊主願いもむなしく、お昼過ぎから雨が本降りとなり、午後の巡行は中止となったようでした。

「竹細工と小さな鯉のぼり」
15時頃 38mm(35mm版) 1/25秒 f8 ISO500
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
端午の節句時期らしいものを見つけることができた。

ちょっと遅い昼食はNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」で知られるようになった竹鶴酒造さんの酒蔵内にて。そこで陣笠などをいただきました。画面左陣笠、何でもお店の名前から来ているようです。

東京に帰還されるあいあんさんを竹原駅でお見送り。本日はお疲れ様でした。けいおんマンさんと2人で道の駅たけはら(外)へ。館内にはマッサン ブースがありました。

最後の聖地巡礼を済ませ、竹原を後に。後にしようと思ったら芸陽バス営業所ラッピングバスを発見してしまいました(笑)。

けいおんマンさんと本日宿泊するのは岡山県南西部の井原市。今回の遠征では出発の2週間前に宿を決めるという(G.W.中としては)ちょっと無謀なことをしてしまうことに。そして明日にむかう滋賀県方面にむけ(山陽道・京阪神に)検索をかけて、唯一条件にあったのが井原市のホテルでありました(汗)。空いていて本当に助かりました。
井原は北条早雲の生誕の地だそうで、縁のある歴史的な場所も多いとのこと。今回は宿泊だけに寄ることになりましたが、再び訪問したくなりました。

井原滞在で不安だったのが、夕食難民になってしまうこと。でしたが、こちらも魚家(外)さんに入ることができました。きれいな店内でおすすめメニューも目の前に掲示してくれるなど、酒と料理を楽しむことができました。

打ち上げ後、ホテルに戻り本日の復習を行うことに(笑)。そして戦利品の見聞。本日も買い過ぎたなぁ(汗)。打ち上げ後、ホテルに戻り本日の復習を行うことに(笑)。そして戦利品の見聞。本日も買い過ぎたなぁ(汗)。ここ数年広島県内で見かける三次のポスターも、その中に入れることができました。

こうして2日目終了、3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月02日(土)  G.W.遠征1日目
昨年に続き、本日は中央本線国鉄特急型189系車両の編成が投入されるとのこと。これをぱぴぃさん、a2cさん、けいおんマンさんと狙うことに。ただ、今回もそれを撮影した後、ともりん号にて大きく西日本方面に移動する予定。
前日23時半、最終の新幹線などで大阪や京都からいらしたぱぴぃさん、a2cさんと新横浜駅で合流。都内の仙川 湯けむりの里(外)さんでさっぱりすることに。何でも最近温泉になったとのこと。ちなみに靴箱の番号は本日の列車に合わせて189番にしました(笑)。
そして、けいおんマンさんと合流して中央道を西方面へ。今回も昨年同様G.W.の初日の行動開始、昨年は大渋滞となったので、今回は早々に都内を出発したのですが、今年はそれほどの大渋滞になりませんでした。あれ? そして、昨年同様勝沼I,C,近くの道の駅で仮眠。夜が明けてから塩山-東山梨間の跨線橋へ。

「甲府盆地北部を走る189系列車」
6時28分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
中央本線 塩山-東山梨間(地図)
東山梨駅より徒歩25分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
甲府にむかう189系(旧あずさ色)回送列車(回9589M)を後追いで撮影。
かいじ100号(9054M 6:15通過)

塩山-東山梨間の跨線橋から、昨年も撮影した酒折近くの跨線橋へ。昨年同様、朝食これになりました(笑)。

「南アルプスと新緑のぶどう畑の中を走る」
8時03分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO320
中央本線 石和温泉-酒折間(地図)
酒折駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
グレードアップあずさ71号(8091M)。
かいじ186号(9056M 8:47通過)
189系(旧あさま色)回送列車回送(回9458M 9:48通過)
115系C1編成の普通列車(530M 8:07通過)
スーパーあずさ4号(4M 8:03通過)
かいじ106号(3006M 9:33通過)

酒折付近から新府付近のポイントへ。ここは八ヶ岳とが写せるので有名な場所ですが、いいお天気だったので八ヶ岳と写すことができました。

「八ヶ岳に抱かれるように走る」
11時53分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO320
中央本線 新府-穴山間(地図)
新府駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
七里岩の坂を駆け下るグレードアップあずさ編成の回送列車(9464M)。
115系C1編成の普通列車(437M 12:19通過)
※畑の中からの撮影だが、所有者の許可をもらって撮影した。

新府からすずらんの里付近へ。意中の列車の時間まで少し時間があったので、カップ麺お昼にしました。このお昼も昨年と同じなような(笑)。

「春の野を走る189系列車」
14時12分 120mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
中央本線 すずらんの里-青柳間(地図)
すずらんの里駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
189系(旧あずさ色)編成のあずさ79号(9079M)。
189系(旧あさま色)編成のあずさ81号(9081M 15:14通過)
あずさ20号(70M 後追い 14:30通過)

まだ、189系の運転が続きましたが、転進を開始しないとならない時間となったので、ポイントでa2cさんとお別れ。本日それぞれの目的地はa2cさんが岩手県北上市ともりん号は兵庫県赤穂市、何だか日本半分以上離れてしまうようですね。本日はお疲れ様でした。

諏訪南I.C.から中央道に乗り、G.W.中とは思えないくらい順調に進むことができ、明るいうちに琵琶湖東岸の多賀S.A.に着くことができました。ここで夕食を取ることに。近江ちゃんぽんを注文。野菜がたっぷりで美味しかったです♪
大阪エリアでぱぴぃさんとお別れ。本日はお疲れ様でした。けいおんマンさんと2人、赤穂市には23時過ぎに着くことができました。
到着後、室内で宴会を開始。明日と明後日の予習を行いました(笑)。

こうして1日目終了、2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2015年05月01日(金)  洗車
15-05-01.jpg 200×150 27KG.W,の遠征ともりん号での参戦。
明日(今晩?)からの出発前にともりん号をきれいにしました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる