ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2019年04月30日(火)  長崎ちゃんぽん
19-04-30.jpg 200×150 25K3月9-10日長崎旅行から2ヶ月弱。急に、ちゃんぽんを食したくなりましたので、今日のお昼は、近所の大型商業施設長崎ちゃんぽんにお世話になることにしました。
うーん、美味い♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月29日(月)  レポート完成!&丸亀製麺
19-04-29-01.jpg 150×200 30K本日、課題レポートを1本完成させ、UP(提出)しました。
提出期間最終日前日提出(汗)。(前の学生の時同様)締切直前にならないとエンジンがかからないのは、今回もでした。
3200字に対して3000字ほど。何とか制限内になったかと。参考文献も、気がつくとこのように。

問題提起を自らの考えで答えるのは楽しいですね。久しぶりに大学生活に浸れました。・・・って、今も大学生でもありますが(笑)。
評価は1ヶ月後、そしてまだまだレポートがありますが頑張っていきたいと思います。

-
今日のお昼は、近所の大型商業施設丸亀製麺にお世話になることにしました。ブレイクとして。そして早く食ことができるので。
注文したのは、もちろん(?)かけうどん(大)、これに、ワケギ、生姜、天かすをたっぷりと入れる(個人[勝手]呼称)讃岐風で楽しみました。海老天、いか天を添えて。う〜ん、美味い♪
今回、貰った割引券(うどん札)はシャアでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月28日(日)  墓参&都内散歩
19-04-28-05.jpg 200×150 24K本日は母の命日だったので、父(1月20日)の分と共に本日墓参をしました。

今日は讃岐高松藩関係と位置づけ、墓参後散策することに。まずは金比羅宮東京分社に参宮。その後、近くの、そして気になっていた水道橋麺通団(外)さんへ。注文したのはひやかけねぎ、生姜をたっぷりと入れる(個人[勝手]呼称)讃岐風で楽しみました。いりこ出汁の汁がわずかに生臭かったのが残念なところ。(経験がありますが)いりこの内蔵処理って、結構大変なのですよね。
店先の香川県地図で、いつもお世話なっている(最近では昨年11月)お店の名前があったのには(笑)。

金比羅宮東京分社は水道橋駅の北東。そして南東にも讃岐高松藩遺構聖地があるとの、あいあんさんから(ありがたくも)頂いていましたので、むかってみることにしました。情報、ありがとうございました。

旧飯田町駅跡地で見たのは、讃岐高松藩上屋敷庭園跡。発掘された石などが使われているのとのことでした。そして、google地図上では甲武鉄道始点の文字が。現代の中央線につながる甲武鉄道が飯田町から始まったことは知っていたのですが、0kmの碑を見ると感慨が深いものがありますね。
たた、商業施設3階にあるとは。。。その探索に建物を2周してしまいましたし、馬鹿正直に階段を登ってしまいました(汗)。 しかし、久しぶりに飯田町界隈を歩いてみたのですが、その変貌に驚いてしまいました。未来ずら〜。
そして、最近注目の「スローループ」聖地巡礼を行いました。こちらの情報も、あいあんさんから。ありがとうございました。

「過去の起点から広がる未来への光景」
15時頃 28mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO400
東京都市(地図)
<コメント>
旧飯田町駅にある甲武鉄道の0kmポスト(モニュメント)を、現在的な光景と撮影してみた。

「新緑の日本橋川を渡る」
15時39分 85mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO2000
中央本線 水道橋-飯田橋間(地図)
水道橋駅より徒歩5分ほど
終日、日があたらない
<コメント>
水道橋付近の日本橋川を渡る快速列車(1533T)。運よく、遊覧船が来てくれた。来年は桜の時期で撮影してみたい。

--「スローループ」1巻 水道橋聖地巡礼編--

ハーミット Hermit(外)さん店頭(p.68 1カット)、「ここね 私の幼馴染のお父さんがやっているの」(p.68 2カット)

九段下の駅狩をして、神保町へ。街中では天皇御即位を祝した神田祭のぼり各所で見ることができました。そして、ポスターも(笑)。そして、懐かしくなり予備校時代に通った校舎ビルにも行ってみました。今では系列の専門学校の校舎になっているのですね。

「風にそよぐ提灯」
16時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f9 ISO400
東京都千代田区
<コメント>
来月に控えた神田祭の提灯。もっとも絵になる店舗軒先で撮影させていただいた。

改元を3日後に控え、せっかくなのでと皇居方面まで歩いてしまいました、白山通りを南下すると、学士会館付近で日本野球発祥の地を見ることができました。

「鏡のように映る過去と現在」
17時頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f8 ISO200
東京都千代田区(地図)
<コメント>
風が無く、堀の水が高層ビル(未来)と石垣(過去)をシンメトリに写し出してくれた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月27日(土)  『響け!ユーフォニアム』2回目鑑賞 / 土曜☆ブレイク「変装かくれんぼ〜ハイドアンドシーク〜」
19-04-27-01.jpg 150×200 25K30日締切のレポートもあったのですが、脳みその休憩(現実逃避)の為、『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』(外)チネチッタ川崎(外)で鑑賞することに。もちろん学割で(笑)。
特典のコースター葉月とみっちゃん&さっちゃんでした。
ひたむきに吹奏楽にむかう主人公たち、時に心を隠し、時に心からぶつかるなどしながら成長する姿に共感です。とにかく、描き方が美しいからなのだと思っております。
20日にも感じたのですが、関西大会の会場はロームシアター京都(外)と確信。6月のスクリーニングの時に行ってみるか(笑)。

-
出発前に見ていた「土曜☆ブレイク「変装かくれんぼ〜ハイドアンドシーク〜」」(外)かくれんぼの会場は、近所の大型商業施設ではないですか(汗)。思わず録画してしまいました。
展開もなかなか楽しかったです。そして、普段、見慣れ場所もTVを介して見ると、知ってる場所のような何となく違う場所に見えるように感じるのは不思議ですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月26日(金)  すっぱい
19-04-26-01.jpg 200×133 19Kキーワードから連想させる写真を撮るという課題で、24日に次いで、本日も撮影することに。テーマは「すっぱい」
歳暮でいただいた梅干しで撮影してみました。何か求めらているようなものと違うような気もしますが、上から脇らからライティングをして、梅干しの表面を強調し、すっぱを表現してみました。

 <本日の物欲>
 ゆるキャン△(8) / あfろ / 芳文社
  ...ついに、伊豆編開始。1巻で終わらずですかー(汗)。特に「夏色キセキ」でまわった聖地などや、16年12月で訪問した爪木崎などが出てきて、本当にその場にいるように感じました。次巻は達磨山かな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月25日(木)  『写真の起源 英国』展 見学
19-04-25-01.jpg 150×200 21K30日締切の(「写真概論」)課題に取り組んでおります。字数制限は思った以上に強敵ですね。理系だと【目的】→【方法】→【結果】→【考察】で済んだので。それはそれで大変でしたが。

それで、私は「旅」をテーマ写真黎明期写真家を取り上げてレポートを書くことに。黎明期とあって資料が少なく悩んでいたところ、(本当に)偶然東京写真美術館で、開催中の写真の起源 英国(外)なる展示があるのを知り、これが天啓と思い、本日向かってみることにしました。
展示室前では手荷物検査が(汗)。怪しいもは持っていなかったのですが、ヨーロッパの情勢が影響しているのかな?
レポートの足しになればと思いむかったのですが、黎明期のネガや写真などを多く見ることができ、思って以上に勉強になりました。

その後、大井町へ。駅前には燃料電池バスが(汗)。ナンバーは狙ったのですよね。

大井町の目的は、丸 中華そば(外)でラーメンを食すためでした。週に一度以上は楽しまないとならない体になってしまったので(笑)。ここ数か月、お手伝い仕事が入らず、間が空いておりますが(汗)。今回も中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪

最後に、自宅付近で撮影。

「半時計回り」

13時半頃 70mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO400
神奈川県横浜市
<コメント>
自宅近くのふきを撮影。葉が反時計回りに成長しているのは、コリオリの力が働いているのか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月24日(水)  おいしい
19-04-24-01.jpg 200×133 28K6月のスクリーニングの事前課題として、キーワードから連想させる写真を撮るという課題が出されました。
ちょうど、本日お隣さんより筍ご飯をいただいたので「おいしい」というテーマに写真を撮ってみました。ついでにさやえんどうと里芋の煮物と、涸沼産しじみ味噌汁を作り、合わせて撮影してみました。
美味しそうに見えます?

 <本日の物欲>
 世界写真史 / 飯沢耕太郎 / 美術出版社
 凡庸な芸術家の肖像 マクシム・デュ・カン論(上) / 蓮實重彦 / 講談社
 薬屋のひとりごと(1) / 日向夏[原作]・ねこクラゲ[画]・しのとうこ[キャラクター原案] / スクウェア・エニックス
  ...あいあんさんに薦められて購入。面白かったです、
 薬屋のひとりごと(2) / 日向夏[原作]・ねこクラゲ[画]・しのとうこ[キャラクター原案] / スクウェア・エニックス
 薬屋のひとりごと(3) / 日向夏[原作]・ねこクラゲ[画]・しのとうこ[キャラクター原案] / スクウェア・エニックス
 薬屋のひとりごと(4) / 日向夏[原作]・ねこクラゲ[画]・しのとうこ[キャラクター原案] / スクウェア・エニックス
 虚構推理(10) / 城平京[原作]・片瀬茶柴[画] / 講談社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月23日(火)  ふきの煮物
19-04-22-01.jpg 200×150 22K本日は週に一度の買い出しデー。そこで、ふきを購入したしたので、3日に購入した椎茸(を水で戻して)、合わせて煮物にしてみました。
ふきの独特の香りと(わずかな)苦味が、春の味を感じることができました♪ それを引き出させてくれたのは椎茸の出汁でした。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月22日(月)  庭そうじ
19-04-22.jpg 400×150 28K本日は庭そうじへ。枯れ葉がたまってきたのと。ここ数日の陽気で、雑草急速に生えてきてしまいましたので(汗)。
格闘2時間、きれいになりました。

 <本日の物欲>
 数学入門(上) / 遠山 啓 / 岩波新書
 新九郎、奔る!(1) / ゆうきまさみ / 小学館
 放課後ていぼう日誌(2) / 小坂泰之 / 秋田書店
 放課後ていぼう日誌(3) / 小坂泰之 / 秋田書店
 放課後ていぼう日誌(4) / 小坂泰之 / 秋田書店
 『劇場版 のんのんびより ばけーしょん』オリジナルサウンドトラック / ランティス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月21日(日)  自治会会合 / 近所で撮影
今年度から自治会班長になりました。
本日、新班長の会合があるというので、地元自治会館へ。
新班長会合の前に行われた総会の報告があった後で、班長の仕事の説明へ。(予想通り)5月中旬まで行う町内会費を集めることが大きな仕事のようです。
これが終わると、月に一度程度に回覧板を回すことだけのような感じなので、鉄活動にも影響がなさそうなで。ひと安心(笑)。

-
会合参加後、課題をこなすために近所で撮影することに。
課題の撮影だけのつもりでしたが、春の光景も撮影してしまいました。

「白いもの」
13時頃 56mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO200
横浜市鶴見区
<コメント>
近所の市民の森内にある粘土層を対象に撮影。滑らかな表面や、剥離面、ヒビ、風化によってできた小石など様々な表情を写し込むことができた。

「旅立ち直前」
13時頃 300mm(35mm版) 1/320秒 f9 ISO200
横浜市鶴見区
<コメント>
白い綿毛になったタンポポを逆光で撮影。。
近づいてアップ
でも撮影。細かい構造まで写すことができた。

「切り株より」
13時半頃 122mm(35mm版) 1/25秒 f14 ISO400
横浜市鶴見区
<コメント>
切り株より笹のようなものが映えてきていた。これがまるで花瓶のようにも見えて面白かった。

「地面に咲く」
13時頃 90mm(35mm版) 1/200秒 f6.3 ISO400
横浜市鶴見区
<コメント>
地べたに這うように咲く花から力強さのようなものを感じた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月20日(土)  『響け!ユーフォニアム』鑑賞 / 沼津
本日、あいあんさんに予約していただき、『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』(外)さいたま新都心で鑑賞することに。朝一番の回だったのこともあり、商業施設に着いた時は開店前で行列ができていました。

特典のコースター久美子&麗奈でした。
新入生も加わってひと安心かと思いましたが、熱いぶつかり合いがあって、それで青春演奏に昇華していく展開は、今回も良かったです。
時間的に仕方がないことですが、やや展開が早かったのが、残念なところ。でも、感動させていただきました。タイトルはフィナーレですが、3年生になった久美子たちも見たいところ。
来月5日にアクトパル宇治(外)に行く予定でしたが、今回の劇場版でもいろいろ出てきたので、しっかり聖地巡礼せねば(笑)。

予告で見たい作品がいくつか上映されましたが、この作品もあるのか。
パンフレットとコンボセットを購入し、上野東京ラインの列車へ。車内でコンボセットを楽しみました。

「大宮操車場に到着」
10時55分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北本線 大宮操車場
さいたま新都心駅3・4番ホーム
午前順光
<コメント>
大宮操車場に入線するEF210形143号機牽引の貨物列車(3090レ)をさいたまスーパーアリーナと撮影。
本命はスペーシア号だったが、この列車(と下り列車)が隠すことに。

あいあんさんと沼津へ。3月16日3月31日にこなせなかった課題を回収するのが本日の目的。ラクーン屋上庭園に行くことと、上本商店街ルビィダイヤさんを撮影することだけだったので、すぐに(楽に)終わるだろうと思っていたのですが、今回も到着早々ラッピングバス波状攻撃を受け、また新たな課題でできたので、今回も慌ただしく沼津市内が歩きまわることになってしまいました(汗)。

--「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津駅&沼津市街巡礼編--

■沼津駅
静岡DCのポスター群

■ラクーン
入口8階ポスター、屋上庭園聖地カット

■さんさんホール
バナー

■ハッシュパピー
店頭展示

■遠藤新聞店
入口案内コーナー案内

■上本通り商店街(3月16日3月31日の追加分)
ルビィダイヤ

■イシバシプラザ
・デコレーション
入口Aqours千歌
1階駐車場連絡口梨子&曜、2階駐車場連絡口果南&鞠莉、3階駐車場連絡口ダイヤ&ルビィ、4階駐車場連絡口善子&花丸、、4階(屋上)駐車場連絡口セイントスノー
・ロケーションMAPパネル展
案内左後ろ右後ろ
ロケーションMAPパネル、パネル内のラッピング列車ラッピングバス
・シール
千歌梨子ルビィ花丸善子ダイヤ鞠莉果南
・Aqours ウォーター!
自販機Aqours ウォーター!
沼津まちあるきスタンプ

ラグーンの屋上庭園で、けいおんマンさんと合流。遠藤新聞店さんまでご一緒してくださいました。さんさんホールではバナーを令和と撮影。またコスプレイベントの告知などもありました。遠藤新聞店さんでは「ラブライブ!サンシャイン!!」特集記事が載っている静岡新聞(平成30年1月4日分と2月15日分)を購入しました。
そして、イシバシプラザへ。けいおんマンさんからパネル展デコレーションが行われていることを教えていただきましたので。ありがとうございました。(地下以外)各階デコレーションがあり、撮影は大変でしたが、フロアガイド設置場所の記載があり助かりました。
駅前の呉服屋の店先に静岡DCのポスターがあったのですが、違和感がなかったです(笑)。
こうして、東京駅行き高速バスの出発時間(15時50分)に。これを、あいあんさんの提案で沼津北側で撮影することにしました。

「ラッピングバス、交差点を曲がる」
16時01分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
静岡県沼津市(地図)
午後順光
<コメント>
富士急シティバスラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスを中央ガード北口歩道橋より撮影。あまねガードより出てくる。交差点右折は入らず

■東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス 1号車
出発交差点へ

■東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス 2号車
右前右後ろ左前左後ろ運賃箱

■伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス 1号車
左前、車内ポスター…右前右中左中左後ろ吊革背あてシート運賃箱整理券発券箱

■東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス 3号車
左前左後ろ

■ラッピングタクシー
ダイヤルビィと、その出発

沼津駅から沼津港へ。バス停近くの沼津港マーケットモールに入ることに。どうも建物があると探索してしまう習慣が(汗)。関連するものはなかったんですが、帆船 日本丸一世模型があり見入ってしまいました。あとタカハシガニの脱皮展示ひょうたん島もありました。

沼津港での目的は魚河岸 丸天 みなと店(外)さんで海鮮を楽しむこと。あいあんさんと近海刺し盛り定食を注文。くーっ、美味い♪ あいさんの提案で定食の前に真アジの刺身も楽しんだのですが、こちらもが乗っていたので美味しかったです♪
食事中、窓越しにけいおんマンさんと離合(笑)。本日は、短い時間となってしまいましたが、お楽しみ様でした。
丸天さん隣の沼津バーガーでは新商品が出た様子。こちらも楽しみたいです。

沼津港からバスにて沼津駅へ。頭の中の萌え分が、刺身に置き換わり、すっかり忘れていたところ。ラッピングバスが来ました(汗)。まったく油断も隙もない(笑)。

沼津から熱海に移動し、上野東京ラインの列車へ。車内ではのっぽつまみになりました(笑)。
川崎駅で、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。そして、今回も大変お世話になりました。

鶴見6:53→6:56川崎7:00→7:47さいたま新都心[映画]11:05→13:11熱海13:13→13:33沼津[観光]18:24→18:43熱海18:53→20:29川崎20:35→20:38鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月19日(金)  氷菓カレー
19-04-19-01.jpg 200×150 26K本日は金曜日、今晩は3日に購入した氷菓カレーにしてみました。カレーの味も良かったのですが、飛騨牛の存在感を美味さとともに味わうことができました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月18日(木)  丸亀製麺
19-04-18-01.jpg 200×150 26K讃岐うどん分がすくなくなってきたので(四国行きたい。。。)、近所の大型商業施設の丸亀製麺にお世話になることにしました。まぁ、代わりとして。
注文したのは、もちろん(?)かけうどん(大)、これに、ワケギ、生姜、天かすをたっぷりと入れる(個人[勝手]呼称)讃岐風で楽しみました。海老天、いか天を添えて。う〜ん、美味い♪
貰った割引券はマ・クベでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月17日(水)  タンポポ
課題作成を終えた後で、我が家の階段にタンポポ見つけました。しかも、昨年台風被害を避けるために階段の角に押し込めた小さな植木鉢の上に。前後には土が無いのに。。。 その健気さ、力強さに心を打たれ、撮影してしまいました。

「私の居場所」
12時半頃 300mm(35mm版) 1/60秒 f16 ISO800
神奈川県横浜市
<コメント>
葉が腕のように感じ、まるで自分の居場所を守っているように見えた。また、そららを配置よく撮影するのも大変だった。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月16日(火)  小松菜
grp0420002051.jpg 200×150 25K本日は週に一度の買い出しデー。今日は、小松菜購入しました。茨城県産だったというのと、茨城県の名所を案内する漫画が載っていましたので(笑)。
これを胡麻和えで楽しみました。

 <本日の物欲>
 数学入門(下) / 遠山 啓 / 岩波新書
 世界で一番やさしい建築材料 増補改訂カラー版 / エクスナレッジムック
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月15日(月)  うど
grp0420001730.jpg 200×150 23K本日はうどを夕食に加えてみました。50cmほどのうどだったので、鍋に入らず格闘してしまいました。そして、酢味噌で食しましたが、春の味美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 5月号 / 交通新聞社
 教養の日本史 / 竹内誠・佐藤和彦・君島和彦・木村茂光 / 東京大学出版会
 物語京都の歴史 花の都の二千年 / 脇田修・脇田晴子 / 中央公論新社
 デジタル色彩デザイン / 南雲治嘉 / グラフィック社
 新九郎、奔る!(2) / ゆうきまさみ / 小学館
 彼方のアストラ(2) / 篠原健太 / 集英社
 彼方のアストラ(3) / 篠原健太 / 集英社
 彼方のアストラ(4) / 篠原健太 / 集英社
 彼方のアストラ(5) / 篠原健太 / 集英社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月14日(日)  立川・東所沢・信濃町
東武鉄道スペーシア号が今週と来週に八王子から日光で運転されるとのこと。JR線相互乗り入れをし、新宿発着のスペーシア号はありますが、八王子から発着するのは珍しいので、本日撮影することに。
立川送り込みあいあんさんと、後ほどけいおんマンさんとも合流して、北朝霞本運転をする計画。そして、立川に戻り。西武線車両甲種輸送列車も撮影する予定でした。
地元駅で(ギリギリで)1本乗り逃してしまい、立川到着はギリギリに(汗)。急いでいるのに立川新内で「とある」シリーズ自動販売機を発見。正面からも撮影してしまいました。急いでいるのに〜(笑)。ポイントであいあんさんと合流。おはようございます。

「立川を後にするスペーシア」
7時01分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
※このポイントでは脚立が必要
<コメント>
立川駅を後にするスペーシア八王子日光号回送列車(回8720M)

立川駅に戻ると駅表示スペーシア八王子日光の文字が。ということで、あまりアドバンテージがないので、急ぎ移動を開始。
西国分寺駅で、多摩川で撮影されていたけいおんマンさんと合流。おはようございます。けいおんマンさんから、EF66形27号機機が使用された貨物列車が、スペーシア号と同じような時間で、しかも反対側から来るとの情報をいただきました。そこで、どうするかを3人で悩み、(主にけいおんマンさん提案の)東所沢付近で両方を撮影することにしました。
北朝霞より八王子寄りで撮影することは、益々時間的アドバンテージがなくなるので、東所沢駅から奥義たくすぃの術を発動。過去(外)徒歩で向かった時には線路に沿って歩けたので、その記憶をもとに運転手さんに指示を出したところ、8割ほど行ったところで交差する道路高さ30cmほど中央分離帯がある箇所が(汗)。少し迂回していただくことになってしまったのですが、「これは、ばーちゃん道だな」とは運転手さん。徒歩で行けるところは車でも行けることを指すようなのですが、言い得て妙ですねぇ(汗)。こうして、無事に展開することができました。

「所沢市街を走るスペーシア」
8時15分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
武蔵野線 新秋津-東所沢間(地図)
東所沢駅より徒歩15分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
スペーシア八王子日光号(8721M)。
205系普通列車(743E 8:11通過)

「EF66形27号機が補機の貨物列車」
9時00分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
武蔵野線 新秋津-東所沢間(地図)
東所沢駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
EH500形17号機+EF66形27号機牽引の貨物列車(5097レ)。
205系5000番台改造車普通列車(756E 8:42通過)

貨物列車の方は振り返ると反対から貨物列車が見えていました。あぶない(汗)。東所沢駅では新元号の顔出し看板が。仕事が早い(笑)。

再び立川へ。西武の甲種輸送列車まで時間があったので、駅構内の武蔵野うどん こぶし ecute立川店(外)さんで少し遅い朝食(早い昼食?)を取ることに。3人で肉汁つけうどんを注文。武蔵野うどん独特麦の香りがするそばが美味しかったです♪

それで、西武車両甲種輸送列車の撮影は残堀川の河岸段丘で行うことに。列車通過予定時間から30分ほど前に着いたのですが、先着の同業者さんは30名ほど。本日一番の人出でした(汗)。あいあんさんは線路側で、けいおんマンさんと私も何とか場所を得ることができました。

「桜と走るE353系かいじ号」
10時51分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩25分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
かいじ5号(3105M)

「多摩川を渡る」
11時06分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩25分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
多摩川を渡る列車(1022T)。

残念ながら、時刻通りに甲種輸送列車は来ず、私は転進することに(涙)。あいあんさん、けいおんマン、お楽しみ様でした。あいあんさんには、直接ご挨拶できずにすみませんでした。

そして私はガイダンスに参加する為に外苑キャンパスへ。全体ガイダンスでは、500名ほど。まずは通信教育学部長の挨拶、こちらは日曜と同じでしたが(笑)、よいお言葉です。
その後、コース別ガイダンスへ。私は履修の写真コースへ。過去(大学生活)の経験や、学習ガイドを熟読し、webの学習ガイドなどでカリキュラムはマスターしたつもりでしたが、(通信制独特の)システムなど参考になりました。危なく課題をし損なうところでした。。。(汗)。

最後のアンケートにこたえることに。恒例の京都造形芸術大学を何故知ったかについて・・・は、は書いてませんよ? 10年前放送の「けいおん!」(外)なので(笑)。

菊名5:42→6:31八王子6:35→6:46立川[撮影]7:22→7:28西国分寺7:36→7:48東所沢[撮影]9:30→9:42西国分寺9:46→9:52立川[撮影]11:30→11:49中野11:57→12:09信濃町[その他]16:30→16:42秋葉原17:24→17:28上野18:09→18:46鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月13日(土)  船岡・白石
福島の花見のために仙台から運転される臨時列車が、今年は花めぐり号としてED75形機関車だけでなく、12系客車だというので、本日出撃することに。
今回も時間の都合で、地元駅まで奥義たくしぃの術発動。5時前後は拾えないことがあり10〜20分ほど(駅方面に)歩くこともあるのですが、本日は交差点に出ると、すぐに拾え、予定より1本早い京浜東北線の列車に乗ることができました。これが大正解で東京駅が近くなると、2本後の列車が人身事故が起こしたとの一報が入り、東京駅に着くと運転見合わせになってしまいましたので。あぶない(汗)。
始発新幹線に乗り北上、福島で普通列車へ。本日はいいお天気になったので、広々とした福島盆地を望むことができました。越河付近の有名撮影ポイントでは多くの鉄道ファンが展開していました。また意中の船岡ではしばた千桜橋に多くの人が確認できました。
船岡駅からしばた千本橋へ、ここで前日入りしていたぱぴぃさんと合流。おはようございます。そして、場所取りありがとうございました。本当に助かりました。すぐに観光客などで大混雑になりましたので。
そして、本当によいお天気になり、蔵王連峰がきれいに見えましたので、本命の前に貨物列車も撮影してしまいました。本命列車も仙台行きだと嬉しかったのですが(笑)。

「桜の列と蔵王と貨物列車」
9時03分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅より徒歩分15ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
しばた千桜橋より
EH500形75号機牽引の貨物列車(6093レ)。
花めぐり号を後追いで撮影(9570レ 9:45通過)

「千本桜の中を走るED75牽引12系客車」
9時45分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
しばた千桜橋より
ED75形757号機牽引の12客車による花めぐり号(9570レ)。
普通列車(576M 9:33通過)

撮影後、白石方面に転進予定でしたが、ぱぴぃさんの提案船岡城址公園の観光をすることに。あまりにもがきれいでしたので。その前に展望デッキ偵察。手前の木が高くなってきましたね。
ふぅ、ふぅ、いいながら、山頂へ。そこで朝食兼の花見♪ いや〜、最高でした♪
そして、山頂から撮影へ。昨日、ぱぴぃさんが搭乗されたという飛行機が蔵王上空を飛んでいきました。

「蔵王と桜」
11時半頃 55mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO100
宮城県柴田町(地図)
<コメント>
手前の桜、下には千本桜、そして青空の蔵王連峰、素晴らしい光景だった。

「桜鏡の中を渡る」
11時半頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
宮城県柴田町(地図)
<コメント>
この日は穏やかな天気で川面に桜が写っていた。そして、カヌーがアクセントになってくれた。

「蔵王連峰の下を走る新幹線」
11時02分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北新幹線 白石蔵王-仙台間(地図)
船岡駅より徒歩35分ほど
午前順光
<コメント>
蔵王連峰と千本桜の間を走るE2系やまびこ131号(131B)。同列車を別角度(名号峰(左)、雁戸山(右)と)でも撮影した。

「蔵王が抱く街を走る」
11時15分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅より徒歩35分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
蔵王が抱く街を走るトヨタロングパスエクスプレス(4051レ)。同の大河原駅出発も撮影した。
大河原駅手前の大カーブを走る貨物列車(4059レ 10:57通過)

船岡側で移動して、こちらでも撮影。やはりというか、山頂付近はすごい人出がありました。

「船岡城址から千本桜へ」
11時半頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO100
宮城県柴田町(地図)
<コメント>
船岡城址の桜を千本桜と撮影。まるでへと続くように見えた。

「桜、満開の中を」
11時51分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅より徒歩35分ほど
午後順光
<コメント>
桜の中を走るEH500形牽引の貨物列車(4088レ)。
普通列車(436M 12:09通過)

「満開の桜の中を走る」
12時20分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
柴田町船岡城址公園スロープカー 山腹駅-山頂駅間(地図)
船岡駅より徒歩25分ほど
お昼頃順光
<コメント>
枝をかわせなかったのが残念なところ。同の別角度

船岡城址公園を下ると、大渋滞が発生していました(汗)。そして、船岡駅へ。駅内で行われている新酒を楽しむ会ぱぴぃさんと参加。これが船岡での楽しみだったり(笑)。(主に)宮城県内の酒蔵の日本酒楽しみました♪ ばっけ(ふきのとう)の味噌漬けも楽しみだったり。本日も満開の桜を見ながらと贅沢な時間を過ごすことができました。
かなり気分が良くなり白石方面へ移動の為、ホームへ。仙台方向へむかうホームはラッシュ並み大混雑していました(汗)。
白石では、こちらもぱぴぃさんの提案で、駅南の跨線橋で返し(仙台行)の花めぐり号を撮影しました。往復4kmはほど良く回った日本酒辛さに変わっていました(汗)。アルコールと急速に上がった気温にかるい脱水症状になったのかと、ぱぴぃさんと判断

「水田地帯を走る新幹線」
14時46分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北新幹線 福島-白石蔵王間(地図)
白石駅より徒歩30分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
やまびこ跨線橋よりE2系やまびこ139号(139B)を撮影。
E5系はやて23号+E6系こまち23号(3023B+2023M 14:40通過)

「水田地帯を走るED75牽引12系客車による花めぐり号」
15時16分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東北本線 越河-白石間(地図)
白石駅より徒歩30分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
やまびこ跨線橋よりED75形757号機牽引の12客車による花めぐり号(9571レ)を撮影。
貨物列車(3083レ 14:36通過)は、十数秒前E5系やまびこ48号(48B)と重なった

白石駅に戻ると萌えタクシーがいました(笑)。(許可を得て撮影)サイドのデザインもなかなか。東北ずん子(外)さんなのだそうです。駅の観光案内所にも沢山いらっしゃいました(笑)。
白石駅から白石川千本桜を見ながら仙台へ。
仙台では牛たん炭焼き 利久 東口分店(外)さんにぱぴぃさんと入り、打ち上げへ。まずは晩酌セット乾杯! くーっ、牛タンうまい♪
ひらめ&ほやの刺身仙台あおば餃子ドジョウ唐揚げ美味しかったです♪

仙台駅で、ぱぴぃさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。そして、お世話になりました。お陰様で、最高の条件で撮影することができました。
これで帰るのだ、車内でも宴会♪ つまみは船岡で貰ったおやつになりました。

鶴見5:23→5:53東京6:04→7:38福島7:47→8:36船岡[撮影]13:32→13:50白石[撮影]15:53→16:41仙台19:30→21:04東京21:14→21:43鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月12日(金)  高山ラーメン
19-04-12-01.jpg 150×200 27K今晩は3日に購入した氷菓 飛騨高山らーめんにしました。
「君の名は」でも思ったのですが、高山らーめんのさっぱりとした醤油ベースのスープが麺にあって美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 目黒さんは初めてじゃない(1) / 9℃ / 講談社
 あまんちゅ!(14) / 天野こずえ / マッグガーデン
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月11日(木)  友人来訪
19-04-11-01.jpg 200×150 26K高校時代の友人H君が本日、私の両親へ挨拶の為、やって来てくださいました。先月28日の交換としてなのですが、ありがたいことです。

挨拶をしていただいた後で、昼食を取るために近所の大型商業施設へ。本日は天気も良かったので、富士山も見ることができました。ここにしたのは、多くの車も展示されているので、車好きのH君も喜んでもらえるかと思ったので。「トヨタだと昔のスープラだよね」などと話していたら、実物がありました(笑)。
そして、数多くのミニカーが展示されているスペースで、かなりの台数が間引かれていました。何かと思ったら・・・、そうきたか(笑)。
それで、入ったのは越後秘蔵麺 無尽蔵 トレッサ横浜店(外)。H君は新潟に縁があるというのが、理由でした(笑)。私は豚骨醤油らーめん&ミニチャーハンセットを注文。食感がよい麺にコクがあるのにあっさりスープがあって、美味しかったです♪

H君へ、本日はありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月10日(水)  卒業生来訪 / 天ぷらそば
19-04-10.jpg 200×150 27K卒業してから十数年経つ生徒が遊びに来てくれました。この生徒さんは年に何度か遊びに来てくれるのですが、同期の3人が集まれそうなので、母へ挨拶がしていから、日程の調整に来てくれました。6月上旬になったのですが、本当にありがたいことです。

-
今晩は、昨日残った天ぷらを使って天ぷらそばにしてみました。月曜日の五島そばを残しておけばよかったかと思いましたが、これはこれで美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月09日(火)  天ぷら
19-04-09-01.jpg 200×150 26K3日に高山で購入したふきのとう天ぷらで食すことに。
ふきのとうだけでは寂しいので、これらも準備しました。
そして、出来揚がった(笑)のはこちら。ようやっと、最近クリスピーな物から卒業し、天ぷらに近づけるようになりました。
今年は(自宅では)諦めていたのですが、ふきのとうの苦み、という春の香り楽しむことができました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月08日(月)  五島うどん
19-04-08-01.jpg 150×200 32K本日の夕飯は先月29日に購入した五島の手延うどんにしました。
29日と同じように天ぷら、カイワレ、削り節をのせてみました。つるっとした触感に、アゴ出汁のよい香りが感じられ、美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 であいもん(1) / 浅野りん / KADOKAWA
 であいもん(2) / 浅野りん / KADOKAWA
 であいもん(3) / 浅野りん / KADOKAWA
 であいもん(4) / 浅野りん / KADOKAWA
 であいもん(5) / 浅野りん / KADOKAWA
 であいもん(6) / 浅野りん / KADOKAWA
  ...昨日見てしまったら買わねば。和菓子を通じたハートフルなお話がよかったです。
 彼方のアストラ(1) / 篠原健太 / 集英社
 アニメ聖地88Walker2019(スペシャルクリア『ゆるキャン△』しおり付) / KADOKAWA
 RISE【Type-B】/ MADKID / 日本コロンビア
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月07日(日)  入学式参加&おおさか東線
今年度より京都造形芸術大学(外)通信教育学部芸術学部美術科写真コース学生にもなりました。ここ数年、自分の写真に納得がいかないことが多くなり、きちんと学問として勉強しようと思いまして。そして、他大学卒でも最短2年で卒業できるというのも魅力でした。ただ、こちらは仕事を抱えてですので、努力目標ですが。また、もう一つ目的があったりもします。大学の入学式なので、もちろんスーツで参列予定、ただネクタイは母校の同窓会で貰った式典用のネクタイでした(笑)。

本日は、京都で行われる入学式に参加することにしました。予約したのぞみ1号に乗るために、地元駅まで徒歩にて向かうことに。途中、日の出が桜の上に。まるで、これからを祝福してくれているようでした。のぞみ1号の車内であいあんさんと合流。おはようございます。本日は別行動させていただくことだけお伝えしたいたのですが、今まで内緒にしていて、しかも驚かしてしまいまして、すみませんでした。

桜と富士山伊吹山、そしていつものように豊郷小を眺めて、京都に到着。東福寺経由で出町柳、そして叡電へ。叡電の出町柳駅で青葉にご挨拶。そして、『であいもん』のポスター一果ポスターを含めてありました。特設コーナーもあり、コミック第一話冊子も頒布されていたので、車内で読んでみたのですが、面白かったです。何でも本日よりおでかけきっぷの販売されていました。他にケーブルカーポスターも。
そしていつものように叡電で修学院駅へ。今期、叡電の芳文社枠「ゆるキャン△」だったようで、修学院駅の芳文社枠も「ゆるキャン△」でした。程なくしてa2cさんとも合流。おはようございます。同じく格好や目的に驚かしてしまい、すみませんでした。そして、本日の目的である撮影をすることに。

「修学院駅入線の青もみじきらら号」
9時06分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 一乗寺-修学院間
修学院駅上り線ホーム(出町柳寄り)にて
午前早い時間車体に日が当たる
<コメント>
駅に入線する青もみじきらら号。
三陸鉄道カラー電車(9:13通過)、同のヘッドマーク
ひえい(9:28通過)
リバイバルカラー電車(9:23通過)、同の入庫
であいもんラッピング電車(9:38通過)、同のヘッドマークサイドデザイン

本日の撮影対象は青もみじきらら号三陸鉄道カラー電車で、時間内に無事に来てくれましたし、ひえいリバイバルカラー電車、であいもんラッピング電車まで撮影することができました♪

お二人にお別れして、修学院駅から大学へ。公式にはひとつ隣の茶山駅が最寄りとなっていましたが、「けいおん!」の主人公たちが、修学院駅を通って(京都造形美術大学がモデルの)学校に通っているので、それを実体験しようと思いまして。過去(12年5月13年3月などにも歩いたことがありましたが、入学式で是非歩いて行こうと思いまして(笑)。ちょうど3日前から「けいおん!」10周年記念アンコール放送(外)が始まったのもを感じました。そして、「けいおん!」の監督さん後輩になりました!

白川通の通学路を大学方面へ。途中、修学院のアーケード街がなくなっていたり、交差点の病院が廃業していたり、一乗寺のバス停の形状が変わっていたり、10年の時の流れを感じてしまいました。マクドナルド(マクド)があって安心しました。そんな中、修学院の消防署では京都を守るっポスターを発見してしまいました。

--「けいおん!」(第1話)聖地巡礼 修学院・茶山編--

修学院駅
白川通りのマクド
京都造形芸術大学の階段

※ここでは「けいおん!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

こうして、大学へ。初めての訪問では、こそっと下から撮影(笑)。その際に、写真コースがあることを知って約10年。ついに、この階段を上ることに! 校歌『59段の架け橋』と59段あるようでしたが、あっという間に上ってしまいました。しかし、階段はまだまだ続きまして、式場が行われる校舎まで更に200段ほどありましたでしょうか(汗)。事前に正門から10分かかるとはありましたが、なかなかの階段でした。息が切れるとは。しかし、階上からの眺めは素晴らしいものがありました。
息が切れぬまま、講堂へ。出席者は800名ほど。大学生の入学式というより大学生の保護者が参加しているような年齢構成でした。自分が若く思えるような。
式は松平定知教授による「京都文藝復興」朗読から。元NHKアナウンサーで、私も好きなアナウンサーだった方の生声を聞くことができ感激でした。そして、心に響きますねぇ。
学長挨拶では平成最後の入学式であることに感慨を覚えました。和太鼓の祝奏から、学園歌『59段の架け橋』斉唱。待機中にかかっていて印象に残る歌だなぁ、と思っていたら秋本康作詞でしたのね。
そして、通信教育部長挨拶。「学生気分を(ずぶずぶと)味わうこと」「学生の特権を(最大限)利用すること」「学生の時間を謳歌すること」のお言葉が、とても印象に残りました。
その後ガイダンスもありましたが、これは来週東京キャンパスで受けることにして、大学を後に。最後の59段の階段上に立つと、思った以上に京都の町が望めましたし、「よーし!やってやるぞ!!」との気持ちがいっそう掻き立てられました。

大学から茶山駅ではなく、1つ先の元田中駅方面へ。その前に白川疎水へ。徒歩5分の聖地カットの場所へ行きたかったからなのですが、その背面には見事な桜の木がありました。それなので、疎水の桜を楽しみつつ元田中駅方面に向かうことに。

「咲き誇る」
12時頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
京都府京都市左京区(地図)
<コメント>
白川疎水の歩道に咲く桜。その力強い姿を大きく入れて撮影してみた。

「疎水の桜」
12時頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f18 IS200O
京都府京都市左京区(地図)
<コメント>
疎水の上で咲き誇る桜を重なるように写してみた。

「春を迎えた京都の道」
12時半頃 300mm(35mm版) 1/60秒 f18 ISO200
京都府京都市左京区(地図)
<コメント>
桜の見える通りの先に、東山の桜。碁盤の目になった通りの先に、山が見えるという京都らしい雰囲気を切り取ることができた。

そして、元田中駅付近の線路に近づくと踏切が鳴動。まぁ、いつものことじゃ、とカメラを出すとひえいが来てくれました(笑)。

「街を走るひえい」
12時24分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 元田中-茶山間(地図)
元田中駅より徒歩3分ほど
お昼頃順光
<コメント>
元田中1号踏切付近で撮影したひえい。
反対側の列車も撮影(12:24通過)

元田中駅の駅狩(駅舎の撮影をすること)。これにて、比叡山電鉄の完全下車達成!! (徒歩や公共交通機関でのアプローチでもOKにしているので) そして、行きで気になった出町柳近くのポイントに徒歩で向かうことに。

「桜と走る」
12時30分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 出町柳-元田中間(地図)
元田中駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
1本桜を見ながら走る電車。

「桜の中を走る」
12時37分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
叡山電鉄叡山本線 出町柳-元田中間(地図)
出町柳駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
出町柳3号踏切より撮影。逆光の桜が印象的な物になってくれた。

「高野川の桜」
12時半頃 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
京都府京都市左京区(地図)
<コメント>
出町柳2号踏切付近で鉄道撮影中、高野川に桜が見えたので風景を切り取ってみたが、一幅の絵画のようになってくれた。

「桜とともに走る」
12時50分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
叡山電鉄叡山本線 出町柳-元田中間(地図)
出町柳駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
出町柳2号踏切より桜を入れて撮影。同所にて青もみじ号(後追い 12:45通過)も撮影。

撮影後、出町柳駅へ。駅近くには年代物のジープが止まっていました。
出町柳駅で、あいあんさん、a2cさんと最合流。あいあんさんの提案で、枡形商店街昼食を取ることに。鴨川と東岸から西岸へ。ともに多くの花見客がいました。

「花見の主役が咲き誇る」
13時頃 98mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京都府京都市上京区(地図)
<コメント>
鴨川西岸の桜を花見客を入れて、楽しさが出るよう撮影してみた。

「大文字下の花見」
13時頃 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京都府京都市上京区(地図)
<コメント>
まるで大文字が花見客をあたたく見守っているように思えた。

枡形商店街で、にご挨拶(笑)。そして、今回もとびだしたまこにも会いました。商店街を抜けて、今回も司津屋(外)さんへ。10分ほど待たされて3人で着席することができました。言ってしまうと普通のそば屋さんなのですが、ペッパー君のお出迎えに驚かされ、お品書きタブレットに変わっていました(汗)。未来ずら〜。
あいあさんと私はにしんそばかやくごはんを注文。久しぶりのにしんそば美味しかったです♪
そして鴨川に戻ると鯖街道石碑を発見。升形商店街の鯖は、ここから来ているのかな。そして、河原上空には多数のとんびが獲物を狙っていました(汗)。

本日後半の目的は、この春のダイヤ改正延伸開業したおおさか東線に乗る(と撮影する)こと。出町柳駅から京阪で大阪方面へ。途中、八幡市付近で多くの人や車がありました。石清水八幡への大混雑かな。京橋駅から片町線の快速列車に乗車。おおさか東線との併走区間では、おおさか東線の列車がやってきました。こうして、放出駅へ。この駅も関東の人間には難読駅ですよね。
開業記念のパネルを見て、おおさか東線の列車へ。途中、城北公園通駅で下車。ここでぱぴぃさんと合流。こんにちは、そしてお待たせして、申し訳ありませんでした。駅から4人で(ぱぴぃさんに案内していただき)淀川土手にむかい、撮影することに。途中にあった浪華温泉、あまりに雰囲気が良かったので、入りたくなってしまいました。そして、城北公園通は与謝蕉村生誕の地だったのね。

「淀川を渡る」
16時15分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
おおさか東線 JR淡路-城北公園通間(地図)
城北公園通駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
淀川橋梁を走る列車(2480S)。顔が出るタイミングで撮影するのが難しかった。

「防火水槽」
16時半頃 32mm(35mm版) 1/50秒 f8 ISO200
大阪府大阪市都島区
<コメント>
町中にある歴史を感じさせられる防火水槽を撮影。今はその役目を終えて、他の用途に使われているのが面白かった。

ぱぴぃさんの情報によれば17時前貨物列車が、今や貴重機関車(EF66形27号機)牽引であるとのこと。ということで、急ぎ城北公園駅に戻り撮影することに。ホームエンドで他の同乗者さんの中に入れさせていただき、4人で撮影しました。

「大阪の街を快走する」
16時58分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
おおさか東線 城北公園通-JR野江間
城北公園通駅上り線ホーム(放出寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
EF66形27号機牽引の貨物列車(84レ)。同を左側の桜公園の桜ととも撮影した。
201系列車(2487S 16:50通過)

撮影後、反対からやって来る貨物列車撮影へ、ただ、この列車はかなり遅れて運転しているとの情報も(汗)。取りあえずJR淡路駅へ。ここで先ほど撮影した淀川を渡ることに。淀川橋梁走行中、最後尾を陣取ったa2cさん人道併用橋時代に思いを馳せました。私は(ぱぴいさんに案内していただき)11年3月(東日本大震災当日(汗))と13年7月に橋梁内で撮影していました。う〜ん、感慨深いものが。
JR淡路駅でぱぴぃさんが帰られることに。本日も短い時間でしたが、お世話になりました。私は阪急淡路駅までぱぴぃさんをお見送りすることに。お見送りを兼ね駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をしようとおもったのですが、途中商店街に見覚えがあるなぁ。と思ったら、以前に降りていたのね(汗)。JR淡路駅に戻る途中、商店街内の本屋の店頭にあったA型看板が目に留まりました。表が血小板ちゃんで、裏がけものふれんずでしたので(笑)。そして、JR⇔阪急の移動はのぼりのお蔭でスムーズに移動できました。

「新幹線が後ろに走る」
17時28分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
おおさか東線 南吹田-JR淡路間
JR淡路駅上り線ホームにて
お昼頃順光
<コメント>
JR淡路に入線しようとする201系列車(2490S)と、背後を走るのぞみ396号(9396A)

JR淡路駅でしばらく待ってみましたが、やはり貨物列車来てくれませんでした(涙)。というが、京都の貨物ターミナルに留まったままだった様子。そして、隣の南吹田駅での駅狩にもつきあっていただけました。

「高架線を走りはじめる」
17時56分 230mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2000
おおさか東線 新大阪-南吹田間
南吹田駅上り線ホーム(新大阪寄り)エンドにて
午前(遅い時間)順光
<コメント>
東海道本線から離れ、おおさか東線への高架を走りはじめた210系列車(2502S)。

南吹田から新大阪に到着して、おおさか東線完乗〜! これで、日本鉄道全完乗状態に戻りました。
そのまま新大阪駅構内で、あいあんさん、a2cさんと打ち上げを行うことに。入ったのは串蔵(外)さん。
串盛り10本、その1その2トマトともろきゅう生センマイ上ミノ唐揚げ、最後にモツ丼で〆。美味しかったですし、いろいろお話しできて楽しかったです。

新大阪駅から新快速京都へ。ホームに立つとサンダーバードが隣に入線。京都在住のa2cさんが首を傾げました。遅れているのでは?と。確かにサンダーバードも我々が乗る新快速も遅れて出発しました(汗)。時刻より遅れて京都駅に到着。ここでa2cさんとお別れ。本日もお世話になりました。
京都で4分乗り換え(汗)。あいあんさんとビールだけ買い込んで新幹線の車内へ。車内ではアイスつまみになりました(笑)。

あいあんさん、a2cさん、ぱぴぃさんへ、本日もお楽しみ様でした。そしていろいろお世話になりました。お陰様で、入学式に参加できましたし、課題のおおさか東線の完乗も果たせました。

菊名6:06→6:08新横浜6:18→8:08京都8:16→8:19東福寺8:28→8:39出町柳9:00→9:07修学院[撮影]…[その他・撮影]…[撮影]出町柳14:19→15:06京橋15:22→15:26放出15:44→15:51城北公園通[撮影]17:07→17:09JR淡路17:36→17:41南吹田[撮影]17:57→17:59新大阪19:35→19:59京都20:08→22:04新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月06日(土)  SL銀河いわて幸せ大作戦号撮影
表題の列車の撮影の為、岩手方面へ。今回は時間の都合で、地元駅まで奥義たくしぃの術発動。5時前後は拾えないこともあるのですが、本日は(駅方面に)20分ほど歩いて何とか拾えました。ふぅ。
始発新幹線に乗り込んで北上。、仙台駅以北で強風で減速。4分遅れ一ノ関駅に到着。新幹線なので減速したことを、あまり感じませんでしたが。一ノ関駅にはILCを東北に(外)パネルがありました。キャラクターこちら
普通列車で盛岡近くの日詰駅に移動し、駅南の水田地帯で撮影することに。駅ではこのようなをもった人たちが待機していました。先着の同業者さん20名ほど。その中に混じって展開。思ったより少ないように感じましたが、記者会見状態に(笑)。
それで、SLの方は強風煙が倒れ込んでしまいました(涙)。

「爆煙のSL銀河いわて幸せ大作戦号」
10時57分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東北本線 石鳥谷-日詰間(地図)
日詰駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
春を待つ水田地帯を走るSL銀河いわて幸せ大作戦号(9532レ)。

日詰駅の宮沢賢治の短歌を見学して普通列車へ。強風の影響で10分遅れで出発。
北上駅SL銀河号に追いつき、サボを確認。そして追い抜くことに。機関車は東側の引き込み線で整備を受けていました。SLより先行したのですが、金ヶ崎駅強風の為(運転見合わせで)足止め(涙)。意中の平泉駅には30分遅れで到着しました。
平泉駅で仮ともりん号を借りて中尊寺方面へ。思ったより時間ができたので、中尊寺の駐車場にあるたばしね(外)さんでわんこそばを楽しみました。
中尊寺では弁慶堂で、20名ほど同業者さんの中に混じって展開。最後の1名分だったような(汗)。ポイント到着後も普通列車は30分遅れで通過。SLも30分遅れると帰還する新幹線に乗れなくなると不安になりましたが、SLは2分遅れ通過していきました。

「北上川を背景に衣川を渡るSL銀河いわて幸せ大作戦号」
14時46分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本線 平泉-前沢間(地図)
平泉駅より徒歩35分ほど
※レンタサイクルも利用できる
午後順光
<コメント>
衣川を渡らんとするSL銀河いわて幸せ大作戦号(9532レ)。同の渡る前(300mm)
EH200形24号機牽引の貨物列車(14:06通過)

平泉駅に戻って、仮ともりん号を返却して普通列車へ。SLは2分遅れで撮影できましたが、不安になり駅員さんに聞くと7分遅れとのこと。ふぅ、間に合う。・・・が、踏切安全確認が入り10分遅れ出発。一ノ関駅では4分新幹線に乗り換えることになってしまいました(汗)。

新幹線を宇都宮駅で下車。ここで下車したのは宇都宮餃子館 駅ナカパセオ店(外)さんで餃子を買うためでした(笑)。購入後、烏山線リゾートしらかみ列車を撮影されていたけいおんマンさんと離合。わずかな時間でしたが、情報交換できまして楽しかったです。
宇都宮駅のホームでははくつるの文字を発見。はくつるが走っていた痕跡が残っていて胸が熱くなるものが。
宇都宮から湘南新宿ラインの列車へ。車内では餃子宴会開始。飯(匂い)テロになりまして、すみませんでした〜。けいおんマンさんの情報通り、宇都宮出発直後にいろはとすれ違いました。そして、自治医大駅では車内アナウンスが微妙に変わったのですね。そして、古河の桜新宿の夜景を楽しんで、地元駅に到着。
こうして、本日の撮影旅行終了

鶴見5:23→5:53東京6:04→8:36一ノ関:56→10:01日詰[撮影](11:39)→(12:57)平泉[撮影](15:38)→(15:46)一ノ関15:50→17:33宇都宮17:54→20:07新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月05日(金)  信濃町へ
本日は所用で信濃町へ。満開を迎えたは撮らないつもりでしたが、あまりに見事なので撮影してしまいました。

「1本桜を巻くように走る」
10時02分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
中央線 四ッ谷-信濃町間
信濃町駅より
午後正面に日があたる
<コメント>
快速列車(973T)を信濃町駅より桜を入れて撮影。

所用を済ませた後外苑内で撮影。

「垂れるように咲く」
10時頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f10 ISO200
東京都新宿区 明治神宮外苑内(地図)
<コメント>
聖徳記念絵画館を枝垂桜を上に置いて撮影してみた。

「グランドでのびやかに咲く」
10時半頃 36mm(35mm版) 1/250秒 f10 ISO200
東京都新宿区 明治神宮外苑内(地図)
<コメント>
軟式グラント脇に咲く桜。邪魔をするものがないので伸び伸びと咲く桜が見事に感じた。

「一角獣と桜」
10時半頃 180mm(35mm版) 1/160秒 f10 ISO200
東京都新宿区 明治神宮外苑内(地図)
<コメント>
モチーフ2つを望遠で協調してみた。

信濃町から転進する予定でしたが、車窓にが広がったので市ヶ谷駅で下車して撮影することに。

「外堀の桜と」
10時50分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
中央線 市ヶ谷-四ッ谷間(地図)
市ヶ谷駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
四ツ谷から駆け下る列車(1084B)を桜を大きく入れて撮影。

「桜と走る」
10時52分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
中央線 飯田橋-市ヶ谷間(地図)
市ヶ谷駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
上記同列車を後追いで撮影。

その後、大井町へ。丸 中華そば(外)でラーメンを食すためでした。週に一度以上は楽しまないとならない体になってしまったので(笑)。
今回も中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月04日(木)  書類提出 / 選挙 / けいおん!10周年アンコール放送
本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。
提出後は、いつものように談笑して終了。今回は昨日高山などの話をさせていただきました。特に生き雛まつりでは平安絵巻のようだと驚いていただけました。
会話中、振り込め詐欺のはがきが届いていました。本当にあの手この手ですねぇ。

そして、(月一度の)金色の午後(外)さんへ。いつものようにランチコースを注文。書類提出後→金色の午後さんでランチ、今回もこのパターンで。
前菜盛り合わせパスタ桜エビとホワイトアスパラガスのペペロンチーノメイン神奈川産のやまゆり豚ヒレ肉のソテー 〜キノコのレモンバターソース〜、そしてデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

「青空の下咲く都会の桜」
11時半頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO160
神奈川県横浜市
<コメント>
青空を強調するために桜の列を斜めにおいてみた。

-
食後、桜を楽しみ、投票へ。投票日の日曜は関東にいないので、本日済ませることに。当然のことなのですが、生徒に選挙の大切さを教えている人間としては選挙に行かないわけには。そして、選挙権を得てからの皆勤賞が続きました。

-
「けいおん!」(外)10周年記念アンコール放送が、本日(今晩)より始まりました! いや〜、10年ですか。10年を感じさせない生き生きとした展開に、何度も見てしまいました。
ただ、全話を通して何度も見てきたので、次の回すぐに見られないのにもどかしさが(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月03日(水)  木曽・高山旅行2日目
本日は高山市一之宮水無神社で行われる生き雛まつりに参加予定。朝起きてTVをつけると高山は、真っ白になっていますよ?(汗)。下呂はいいお天気なのに?
温泉を楽しんで、部屋から撮影(笑)、

「温泉街の飛騨川を渡る」
7時29分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO800
高山本線 下呂-禅昌寺間(地図)
下呂駅より徒歩20分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
望川館より撮影のワイドビューひだ2号(22D 後追い)。
前日、広角(35mm)でも列車を撮影(1725D 18:25通過)

撮影後、すぐに朝食へ。列車の時刻をみて朝食の時間を予約していました(笑)。湯豆腐円筒形だったのに驚き。
食後、最後の温泉を楽しんでチェックアウト。お世話になりました。そして、飛騨川の河原でも撮影。

「飛騨川を渡る」
8時43分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
高山本線 下呂-禅昌寺間(地図)
下呂駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
飛騨川を渡るワイドビューひだ4号(24D)。

撮影後、高山方面へ。走りだしてしばらく、目の前に真っ黒な雲が(汗)。飛騨小坂付近では雪の中を走ることになってしまいました。一之宮の前にある宮峠を越えられるか不安に。
その前に、あいあんさんご乗車のひだ1号を撮影するために付近へ。

「雪の飛騨川に沿って走る」
9時50分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
高山本線 飛騨小坂-渚間(地図)
渚駅より徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
※交通量が多いので、国道内では撮影しないほうがよい。また、徒歩で向かうこともお勧めしない
<コメント>
飛騨川とともに走るワイドビューひだ1号(21D)。
キハ25形普通列車(1711C 9:34通過)

あいあんさんご乗車の3号車付近も狙ってみましたが、反射してよく分からず。
撮影後、道の駅で休憩。いやー、すごいで待機中も大変でした。ともりん号にも雪が。トイレが終わると目の前をワイドビューひだ1号が走っていきました。どうやら渚駅で抜いたようす。道の駅の物産コーナーで、美味しそうだったので乾燥しいたけ&ふきのとうを購入。
こうして雪の宮峠へ。幸い道路面には雪はなく、無事高山市一之宮に到着することができました。そして、合流ポイントの飛騨一ノ宮駅へ。

「雪を被りし臥龍桜を見ながら入線する」
10時29分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
高山本線 飛騨一ノ宮駅
午前順光
<コメント>
雪の中で入線する列車(1714C)。

飛騨一ノ宮駅であいあんさんと合流。おはようございます。駅の駐車場で大洗女子の校章が並びました(笑)。
こうして雪の水無神社に到着。今年で訪問4回目になりましたが、初めてとなりました。境内で、本日のスケジュールを確認。今年は(から?)巡行コース変わったのですね。神社と駅の往復ですか。えっ、駅? 駅へ行くのは意外でした。そして、毎度お馴染み顔出し看板を撮影。そして、文字通りの雛壇を見物。

「雪残す本殿」
11時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO100
岐阜県高山市 飛騨一宮水無神社境内(地図)
<コメント>
雪舞う中、静寂を保つ境内が、凛とした雰囲気を出していた。

境内の出店で、あいあんさんととろろそばを注文。これを食すことも目的の一つでした。うーん、美味い♪ そばを食べている頃には急速に天気が回復、青空も見えるようになってきました。これは外での巡行がありそう。天気が一番の心配でしたので。そして、(個人的な)土産を購入。商品増えていましたので、特にお米には意表をつかれました。そうきたか(笑)。
巡行コースの下見をして、飛騨一ノ宮の撮影ポイントに移動。あいあんさんからの事前情報で本日総合検測車がやって来るというので、撮影することに。13年にもレール輸送の事業用気動車に出会いましたし、この時期に運行があるのかな。

「雪の築堤を上る総合検測車」
11時58分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
高山本線 久々野-飛騨一ノ宮間(地図)
飛騨一ノ宮駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
宮峠への築堤を登る総合検測車(キヤ95系名古屋車)(試9638D)。同のサイド、そして宮峠へ
ワイドビューひだ3号(32D 11:39通過)

撮影後水無神社に戻って、行列の出発を捉えるべく展開。・・・が、今年は出発場所も変わるのですねー。

「緊張」
13時頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f10 ISO800
岐阜県高山市 飛騨一宮水無神社境内(地図)
<コメント>
先頭を担う面持より、緊張感が伝わってきた。

「生きる雛」
13時頃 105mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
岐阜県高山市 飛騨一宮水無神社境内(地図)
<コメント>
登場
左大臣・右大臣
後ろ姿

お雛様の通過を見送って、行列を先行。境内からの様子を撮影しました。あいあんさんとは別行動に(一時的に離合集散しましたが)。

「行列」
13時頃 105mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
境内の階段にて
内裏様お雛様
宮川にかかる橋を渡る

行列を追いかけ、駅付近でも撮影。

「祭りを見つめる列車」
13時19分 70mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
高山本線 飛騨一ノ宮駅
午前順光
<コメント>
生き雛まつりの行列を見る列車(9626D)。

「駅を後に」
13時半頃 42mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
内裏様、お雛様、駅へ
集合写真
駅前にて方向転換、行列が再形成。
交差点で曲がり国道を渡り境内へ

これにて巡行見物終了。列車もそうですが、追いかけ疲れますねぇ(笑)。境内で行われるイベントには参加せず、あいあんさんともりん号で高山へ。朝に真っ白だった高山も昼には雪が溶けていまして、ひと安心。
高山での目的は「ゆるキャン△」原作6巻P.3の2カット聖地カットを回収するためでした。他に「氷菓」に出てきた一二三さん(の外観)も見学。
古い町並みの中にあった味の与平(外)さんに入り、遅い昼食を取ることに。店先にあったA型看板に惹かれるものがあったので(笑)。あいあんさんと2人、飛騨牛よくばり御膳を注文。鉄板焼きだけでなくシチューも楽しめるというので。飛騨牛を鉄板にて(自分で)焼きましたが、う〜ん、美味し〜♪ 「ありがとう、牛さん」
併設の舩坂酒造店(外)さんで(個人的な)土産を購入。
その後、高山の町並み散策・・・ん? 久しぶりに「観光地」で”観光”している!(笑)

「古い町に並ぶ酒瓶」
15時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f7.1 ISO400
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
酒瓶はいろいろな色があって。古い街に映えていた。

「からくり人形を見つめる」
15時半頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO400
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
からくり人形を見つめる外国人のお嬢さん。動くからくりに興奮していた。

「天然の盆栽」
15時半頃 38mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO400
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
どこまで手入れされているのか分からなかったが、盆栽のように見えて、生えている場所に驚かされた。
同所近くのもよかった。

「雛蝋燭」
15時半頃 65mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO400
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
藤田鉄工工芸店に展示されていた燭台のうち、この蝋燭が本日の目的にあって撮影させていただいた。

これにて高山観光終了帰還コースへ。当初は安房峠を越えて帰還する予定でしたが、午前中の雪で積雪していることが予想されたので、行きと同様中津川I.C.から、(こちらは変えて)中央道経由で帰ることに。お世話になった下呂を通り過ぎ、峠を越えて飛騨川水系から木曽川水系へ。ここが古代飛騨国美濃国を分けていたのですね。そして、いくつかの水系の河岸段丘を越えては下るを繰り返すことに。これらの川が中津川に集まってくるのか。こうして中津川市街に入ると恵那山が目の前に。夕日があたって印象的でした。
中津川I.C.から中央道へ。途中、微かに見える南アルプスと飯田市街の夜景がきれいでした。南アルプスに沿って北上し諏訪湖S.A.へ。
ここでは夕食を取る(だけの)つもりでしたが、「ゆるキャン△」恵那パネルが(汗)。何でもスタンプラリーが行われているとのことパンフレットもありました。
夕飯は味噌チャーシューラーメンを注文。久しぶりにラーメンを楽しんだような(笑)。美味しかったです♪
諏訪湖S.A.に恵那パネルにあるのなら、他のS.A.にもあるのでは?ということで、探索しながら進むことに。双葉S.A.では発見できず、談合坂S.A.にはなでしこパネルがありました。

こうして、都内であいあんさんとお別れ。本日お楽しみ様でした。お陰様で今回も生き雛まつりの町内巡行を楽しむことができました。そして、「ゆるキャン△」スタンプラリーと課題も増えてしまいましたね。

お別れ後、踏切で京王5000系が通過していきました。ともりん号だと、いつものことじゃ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月02日(火)  木曽・高山旅行1日目
明日行われる高山のお祭りに、今年もあいあんさんと参加予定。私は前日も休みにして、先行させていたっだきました。本日の目的は木曽地方を走る中央本線貨物列車を撮影。圏央道
経由
中央道に向かう予定で、未明にともりん号で出発し東名へ。でしたが、(昨日の雪で)中央道が須玉IC-伊那北IC間チェーン規制があるとのこと(汗)。チェーンは積んでいましたが、面倒なので豊田経由で中央道に向かうことにし、針路変更。こうして、今週も静岡県に。今年は隔週静岡ですねぇ。途中、静岡S.A.で休憩。そこでガルパンのお茶を発見してしまいました(汗)。けいおんマンさんからのメールで静岡県で作られているのを知りました。なるほど。そして、全10種類中、あんこうチーム購入

東海環状道夜明けを迎え、中央道中津川ICから中央本線沿線へ。木曽路に入ると、青空でしたが世界は白くなりました(汗)。ともりん号は雪に当たることが多いなぁ(笑)。幸い道路には雪がなく、問題なく走ることができました。
当初予定は須原付近で街道の街と撮影する予定ですが、手前の木が伸びるなので納得がいかず転進。次候補は電線があり、次々候補は(曇ること前提だったので)光線が悪く、転進。野尻付近で撮影することにしました。

「わずかに雪が残る野を走る」
9時09分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
中央本線 十二兼-野尻間(地図)
野尻駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
木曽路の山々を背景に駆け下るEF64形1023号機+EF64形1047号機牽引の貨物列車(6088レ)。
ワイドビューしなの3号(1003M 後追い 9:06通過)
211系列車(822M 8:18通過)

貨物列車は午後までないので、その間、適当に特急列車を撮影する予定、まずは寝覚めの床で撮影するつもりでしたが、中央アルプスの山々が素晴らしくきれいだったので、これをモチーフにすることにしました。

「中央アルプスを見ながら走る」
9時29分 28mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO640
中央本線 野尻-大桑間(地図)
大桑駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光(ただし法面の為、日が当たらない)
<コメント>
中央アルプスの木曽駒ケ岳などを見ながら走るワイドビューしなの4号(1004M)

撮影後は、寝覚めの床へ。いつもは国道の土産屋さんから撮影していましたが、今回は対岸から撮影してみることに。撮影できるか不安でしたが、無事特徴的な岩石と撮影することができました。曇ることを考えていましたが、晴れて逆光に(涙)。

「寝覚の床を走る」
10時17分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
中央本線 倉本-上松間(地図)
上松駅より徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
寝覚めの床を見ながら走るワイドビューしなの5号(1005M)

対岸の長いトンネルを1つ戻って、木曽川と撮影できるポイントで撮影。

「木曽川と走る」
10時37分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
中央本線 倉本-上松間(地図)
倉本駅より徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
木曽川の流れと一緒に走るワイドビューしなの6号(1006M)。

寝覚めの床から木曽路南下、途中昼食を取ろうと南木曾へ。お店を発見できずに転進(涙)。その前に桃介橋を撮影。いつも気になっていましたので。

「木曽川に架かる大きな吊り橋」
11時頃 45mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
長野県南木曽町(地図)
<コメント>
木曽川に架かる桃介橋を全体が写せる場所で撮影してみた。

国道19号の途中にある道の駅 賤母 レストラン(外)に入り昼食を取ることに。注文したのは天ざる。そばが田舎そばで、香りよく美味しかったです♪
国道19号を南下し、釜戸付近で撮影。木曽路では雪が残っていましたが、ここでは梅が終わり始めていました。

「梅とセントラルライナー編成」
13時09分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
中央本線 釜戸-武並間(地図)
釜戸駅より徒歩45分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
セントラルライナー編成の快速列車(2734M)。
ワイドビューしなの10号(1010M 13:18通過)

「吊り橋と走る」
13時36分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250 WB:曇天モード
中央本線 釜戸-武並間(地図)
釜戸駅より徒歩50分ほど(目測)
午後日が当たる
<コメント>
ワイドビューしなの13号(1013M)を印象的な吊り橋と撮影。

そして、午後の貨物列車の撮影へ。ポイントは撮影ガイドに載っていた場所。到着早々に貨物(8872レ)が通過していきました。本日臨時便もあったのね(汗)。

「築堤を走る」
14時50分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000 WB:曇天モード
中央本線 瑞浪-釜戸間(地図)
釜戸駅より徒歩分20ほど(目測)
午前順光(日の長い時期の早い時間)
<コメント>
EF64形1005号機(81レ)。
列車(2727M 14:43通過)
望遠(300mm)でワイドビューしなの15号(1015M 14:34通過)を撮影。

午後の貨物列車の2本目を中津川方面に北上して、坂下付近で撮影。

「山々の麓を走る」
15時54分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
中央本線 落合川-坂下間(地図)
坂下駅より徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
山々に抱かれる里を走るワイドビューしなの17号(1017M)を後追いで撮影。

「アウトカーブを走る」
16時04分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
中央本線 落合川-坂下間(地図)
坂下駅より徒歩50分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
上下線に高低差があったのでワイドビューしなの16号(1016M)を逆光サイドで撮影。

「インカーブを走る」
16時28分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1600
中央本線 落合川-坂下間(地図)
坂下駅より徒歩50分ほど(目測)
終日逆光になる。
<コメント>
EF64形1047号機+EF64形1023号機牽引貨物列車(5875レ)を大きなカーブを広角で撮影。編成も何とか入ってくれた。

「半鐘」
16時半頃 72mm(35mm版) 1/250秒 f7.1 ISO250
岐阜県中津川市(地図)
<コメント>
骨組みだけ残ったものは各所で見受けられるが半鐘があるのが珍しく、また青空の中で印象的だった。

本日の宿泊地は下呂温泉。坂下付近から最短コースに近いルートがあったので、それに乗ることに。途中の道の駅 五木のやかた・かわうえで休憩。火曜なので営業はしていなかったのですが、SABOカードなるものを発見。ダムだけでなく砂防ダムもカードになっているのですね(笑)。
そして、九十九折れ付近で赤い鳥居が目に飛び込んできたので、思わず停車し、撮影してしまいました。

「天に伸びる」
17時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f7.1 ISO400
岐阜県中津川市(地図)
<コメント>
赤い鳥居と天をつくような2本の杉の木を強調するために、ローアングルから撮影してみた。

こうして下呂温泉に入り、予約した望川館(外)さんに到着
館内には下呂温泉のポスターが。そして(月遅れの)雛人形が展示されていました。何でも竹原文楽作だとか。個人的には国鉄形気動車ひだ号写真が気になりました(笑)。
ネットでは山側とあり諦めていましたが、通された部屋はトレインビューの部屋♪ 目の前に飛騨川のパノラマが広がっていました。なかなか♪ 温泉宿で、夕食、朝食付き、このお部屋でしたが、福沢さんにいかないお値段だったので、リーズナブルだったかと。

温泉を楽しんだ後で夕食に。春らしいランチョンマットに好感。食前酒は甘酒焼き物豆乳鍋刺身椀物、そして本日の楽しみ飛騨牛朴葉味噌焼き♪ A5等級飛騨牛美味しかったです♪ これらをご飯と楽しみました。最後にデザート、おいしゅうございました♪
数々の受賞もうなづけるものでした。
部屋に戻り、恒例の温泉通いを開始。今回は朝までに10回楽しみました。そして、日付が変わる頃には、雪が舞いはじめ、雪見風呂を楽しむことができました♪

こうして1日目終了、2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年04月01日(月)  新元号発表
19-04-01-01.jpg 200×150 31K本日は新元号発表の日、結論を言いますと近所の回転寿司屋の店内で発表を聞くことになりました。家で報道を見るつもりでしたが発表が遅れたので、発表されるまでをナビで、発表自体はスマホで見ることになりました。店内の半分以上は同じようになっていましたでしょうか(笑)。

それで、新元号「令和」ですか。最初の印象は「画数が少ない」でした。そして、個人的に「K」で始まると思っていただけに「R」は意外でした。
「平成」の時もそうでしたが、そのうち慣れていくのでしょう。

その後、買い出しへ。地元スーパーで、早くもこのようなチラシを貰えました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる