ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年10月31日(月)  戸隠そば
22-10-31-01.jpg 200×150 29K今日は、昨日購入した戸隠そばにしました。それをつゆわさびだけで楽しみました。美味しかったです♪

本日で10月は終わり、今月はひと月9,500km移動しました。北は北海道から西は広島まで。いろいろ楽しかったです。
また、本日をもって地元駅にある本屋閉店になりました。三十数年お世話になってきたので残念です。今までありがとうございました。駅反対側(普段使いしていない側)の駅ビルにもあるのですが、不便になるなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月30日(日)  北陸・長野遠征 2日目
本日は大糸線ほぼ1日かけ攻略の予定。糸魚川駅始発車両に乗り込み、(昨日同様)南下を開始。駅では11月26日に臨時列車の運転があり、代行バスの運転があるとの告知がありましたが、雪月花の運転があるのを告げているからかな。
少し明るくなってきた空に浮かぶ工場明星山を眺め、駅狩りとして頸城大野駅へ。次の車両の時間まで、駅ベンチでのんびり。ある意味、贅沢な時間かも。少し寒かったですが。。。 駅前で夜明の空を眺めて、移動開始。

(朝夕にある)1時間に同方向に(珍しく)2本あるのを利用して、小滝駅へ途中、姫川に大きな岩を。そして、河原には様々な色の石も見ることができました。小滝駅からはいつもお世話になっている国道が見えました。ここから長野方面は、曲がりくねったスノーシェッドトンネルが数km続くので、緊張するところであります。ホームからは鉄道遺構(給水塔土台?)や小さい滝、方向を変えると明星山も見えました。そして、入線する車両を撮影。

「鉄道遺構」
7時頃 38mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO1000
新潟県糸魚川市 小滝駅(地図)

「小滝駅に、秋入線する」
7時19分 50mm(35mm版) 1/500秒 f 4.5 ISO1000
大糸線 平岩-小滝間
小滝駅構内踏切にて
<コメント>
キハ120系車両(421D)

戻るようにして、根知駅を訪問。ここも車での訪問済。しかし、以前から気になっていたポイントへむかうべく移動を開始。駅前の道を歩いていると、石蔵に出会いました。久しぶりだなぁ。撮影の前に(時間もあったので)大断層(フォッサマグナパーク)も見学しました。こちらは20年8月以来の見学に。日本を東西に分けた大地溝帯にさらに地殻変動が起こり、構造線のズレが見えるなど、ダイナミックな大地の動きを見ることができました。こちらは風化ですよね。
そして、意中の撮影ポイントへ。フォッサマグナパークに至る道に見える鉄橋がそのポイントでしたが、急速に遠方の天気が回復したようで、白馬岳が見えはじめました。せっかくなので、これを入れて鉄道の撮影してみました。光量の関係で、何とか写ってくれたという感じでしたが。

「大断層」
8時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f5.6 ISO400
新潟県糸魚川市(地図)
<コメント>
フォッサマグナパークにて
断層破砕帯、明らかに東西の地層の色が違った

「大露頭を造りし川に紅を差す」
8時頃 135mm(35mm版) 1/50秒 f7.1 ISO1000
新潟県糸魚川市(地図)

「根知川を渡る」
8時21分 85mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
大糸線 根知-頚城大野間(地図)
根知駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ120系車両(423D)、同の駅停車時

国道沿いにある駐車スペースで、トイレ休憩。脇にある直売所で、笹ずしなる文字を発見してしまったので、思わず購入。
信濃大町方面に進み、いつもお世話になっている国道148号線に並走するようにして、姫川と紅葉を見ながら、長野県に入り、中土駅へ。ここでも駅狩り、そして撮影を行いました。駅からは、かなり上にある建物も撮影しましたが、四国の吉野川に風景が近いと思いましたが、構造線上であるという共通点がありましたね。

「古民家、秋の山にて」
10時頃 125mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
長野県小谷村 中土駅(地図)

「秋の中土駅に到着する」
10時09分 35mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
大糸線 南小谷-中土間
中土駅構内踏切にて
<コメント>
キハ120系車両(425D)
駅停車中のキハ120系車両、同の出発(436D 9:50通過)

中土駅やいくつかの駅で久比岐自転車道PRキャラクターである久比岐凛さんがいました。中土駅から(糸魚川方面に)一駅戻り、北小谷駅へ。ここでは、1時間待ち。ぼーっとしても時間がもったいないので、姫川対岸の道の駅小谷(外)さんに向かうことに。夜間、車で走っていると糸魚川〜白馬まで休憩ポイントが、ここしかないので、いつも本当にお世話になっている道の駅。途中、紅葉の道を通り、初めて徒歩にて訪問しました(笑)。なんでも(併設の)深山の湯さんが利用できるというので、入ることに。いつも時間外で利用できず(涙) 朝温泉に♪ 20分ほど、貸し切り状態でした。含鉄分の泉質。黄金色の木々を見ながら入る黄金色の温泉、最高でした。風呂上がりは、いつもは牛乳でしたが、思わずビール所望してしまいました(笑)。朝なのに。
帰りも(駅に向け)姫川を渡りましたが、(何万年かけ)どれだけ削ったのかと、思ったり。

北小谷駅から信濃大町方面へ。姫川に沿って、町並みが見えてくると、南小谷駅に到着。これにてJR西日本区間は終了JR東日本エリアへ。ここからは半日ぶりの電車になりました。
信濃森上駅手前では姫川第二ダム前を渡る赤い橋が見えました。5月(など)に青鬼集落や(その手前の)鉄道撮影でお世話になっている橋。そして、撮影ポイントはこんな感じに見えるのですね。
松川を渡り、イオン白馬店などを見て、青木湖の横を走ると簗場駅に到着。ここも訪問済だったので、訪問が目的。そして、駅構内で撮影もしました。

「秋の駅を出発する」
12時42分 62mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
大糸線 海ノ口-簗場間
簗場駅駅構内跨線橋にて
終日逆光になる
<コメント>
E127系100番台車両による電車(5338M 後追い)

乗ってきた電車から、次の電車まで約3時間。この間にある快速リゾートビューふるさとを、海ノ口に歩いて向かいながら撮影することに。ん? おじさんが駅ホームに歩いて行きましたよ??
駅から数分、小熊山への道の前を通りましたが、歩いて見るのは初めてで、新鮮な感覚でした(笑)。撮影ポイントは適当に決めることにしていまして、駅から約25分歩いたチェーン脱着場付近で行うことに。奥には、二十数年前に、ぱぱんだ先生に申し訳ないことをしてしまった場所か見えていたので、心が少し痛みました。。。

「秋の山に沿って走る」
13時24分 70mm(35mm版) 1/5 00秒 f7.1 ISO1000
大糸線 海ノ口-簗場間(地図)
海ノ口駅より徒歩25分ほど
終日逆光になる
<コメント>
HB-300系リゾートビューふるさと(8361D)

撮影後、再び海ノ口方面へ。数分で木崎湖が見えてきました。いつもは車から見る光景。歩いて見るのは初めてとなりました。国道から離れ、(東側の)集落へ。こんな機会でもないと歩かないので、そこからも木崎湖を望むことができました。

「頂きを競う」
13時半頃 56mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO400
長野県大町市(地図)

そして、本日の目的でもあった縁川商店ことYショップニシさんへ。二人にご挨拶して、店内へ。あれ? いつもより混んでる?少し遅い昼食として、小石のうどんを所望しましたが、今日はないとのこと(涙)。そこで、天然きのこ(十割)そばを注文、これを木崎湖を見ながら楽しみました。食後はコーヒーにて。おやきは持ち帰りました。

食後は、海ノ口駅へ。「おねがい」シリーズのコーナーを見学。ホームに出ると(作品中とおなじになるようにと)ファンが植えた桜の木が見えました。成長しましたねー。
ここから南小谷方面に戻る電車に乗り込みました。この電車、一駅戻った(先ほど降りた)簗場駅にて特急あずさ号とすれ違うので、これを撮影しました。

「簗場駅を通過する」
15時30分 122mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
大糸線 簗場駅
簗場駅1番線ホームにて
<コメント>
E353系車両によるあずさ46号(46M)

基本となる切符は、横浜市内から大回りし横浜市内に戻るコース。(昨日から)何度か引き返すのは、その区間の往復の切符を別途用意していました。それなので、かなりな数の切符を携行することに。ただ海ノ口駅からは飯森駅の分を購入していたのですが、撮影の関係で、急速変更、南神城駅で下車しました。
南神城駅、ここはJR東日本の最西端の駅。ええぃ、ややこしい(笑)。そして、すぐにリゾートビューふるさとが通過するので、それをモチーフに撮影しました。

「最西端の駅を通過する」
15時46分 28mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
大糸線 南神城駅
南神城駅ホームにて
<コメント>
HB-300系リゾートビューふるさと(83621D)

撮影後、再び松本駅方向に進み、途中木崎湖を車内から見ることができました。そして、北アルプスも見えましたが、半分以上は曇っていました(涙)。
信濃大町駅211系電車に乗り換え。高瀬川を渡り、有明駅へ。ここも車では訪問済み。駅には駅名入りの座布団がありました。山の形は有明岳ですね。電車を待っている間に、周りは真っ暗になってしまいました。
ここから戻るようにして、北細野駅、そして(松本方面に)一駅進み、細野駅へ。暗い中での訪問になっていましたが、これらも車で寄っていたので、問題なし。下車カウントを増やすことができました。

細野駅から島高松駅へ。ここは初訪問に。19時前でしたが真っ暗に。ここは再訪問の要、有りですね。約20分後にやって来る後続の電車は、隣の島内駅4分停まるとのこと。これを利用するつもりでしたが、(遅れなど)交換電車で構内踏切が渡れない不安があったので、約1.5kmを歩くとこに。
真っ暗な道(ともりんは夜目が効くので問題なし)、三日月を(後方にあるのを時々)見ながら歩きました。おぉ、いつも走る長野道をくぐるのね。こうして、無事に島内駅の駅狩りができました。ここも再訪問の要、有りですね。これにて、大糸線松本駅から神城駅までが(下車済みで)繋がりました。

島内駅から松本駅へ。駅にはこれにて、早朝(昨夜?)からの大糸線の旅終了ー! 隣のホームにはアルピコ交通(松本電鉄)の旧塗装電車がいましたが、新島々行き、となっていたことに胸が熱くなりました。
予約した最終の特急あずさ号の時間まで50分ほど。時間は19時半前。この時間まで営業している駅舎1階のお店へ。この時間なのに、6〜7名待ってたので断念(涙)保険としての駅ビル4階のお店へ。こちらはそばがなくなったどのことでした(涙)。ということで、松本駅でそばを食すことを断念。まぁ、先程海ノ口で(期せずして)食べることができましたし。

駅構内で戸隠そばとビールを買い込みホームへ。これで帰るのだ。あずさ号の車内へ。出発とともに車内宴会開始! くーっ、ビール美味い♪ 先程購入した笹すし美味しかったです
あずさ号も早いですねー! 車内からは諏訪湖があるのが分かりました。そして、茅野駅付近でで貨物列車とすれ違いましたが、約30時間ぶりだったので、焦りました(笑)。そうですよ。中央本線ですよね。甲府盆地夜景も望むことができました(写真は失敗)。
八王子駅から横浜線へ。最寄り駅からタクシーで、と思っていましたが、待機列ができていたので、歩いて帰ることに。こうして、無事に帰還することができました。この2日間で移動したのは、1100kmほど。そして、15kmほどを歩いていました。しかし、20駅に訪問できましたし、(秋の光景などを)思った以上に撮影もすることができました。

糸魚川6:00→6:08頸城大野6:31→6:43小滝[撮影]7:19→7:25根知[撮影]9:08→9:49中土[撮影]10:10→10:17北小谷[温泉]11:20→11:35南小谷12:03→12:41簗場…[撮影]…海ノ口15:23→15:46南神城駅[撮影]15:39→16:02信濃大町16:34→17:00有明(17:26)→(17:32)北細野17:36→17:37細野18:16→18:47島高松…島内19:16→19:21松本20:10→22:13八王子22:18→23:06菊名
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月29日(土)  北陸・長野遠征 1日目
このは北陸方面をぐるっと大回りで巡ることに。目的は福井・石川県を踏むことと、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をすること。本当はカニ解禁となる11月上旬に行きたかったところでしたが、日程の都合で。今回ものぞみ3号で出発。まずはコーヒータイム。今回も富士山や、浜名湖などを楽しみました。そして、名古屋駅にて、こだま号にスイッチ、こちらは700Sでした。そして、こちらの方が混んでいました(汗)。途中、伊吹山を見ながら進み、米原駅へ。
北陸本線にスイッチ。ここから北上開始。北陸本線の車内からも伊吹山が見えました。こちらから見るのは久しぶりですねー。5年ぶり

高月駅、二駅戻るようにして虎姫駅の駅狩り、そしてそれぞれで撮影を行いました。虎姫駅には、虎神殿の御神体や、駅前には小さな社があったのですが、阪神タイガースファンにはたまらないかも。というか、既に有名になっていますよね。

「高月駅構内を走る」
9時09分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
北陸本線 河毛-高月間
高月駅2番ホーム(米原寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
681系車両による特急しらさぎ1号(1M)

「虎姫駅構内を通過する」
9時35分 138mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
北陸本線 虎姫-河毛間
虎姫駅2番ホーム(敦賀寄り)にて
午後順光
<コメント>
681系車両による特急しらさぎ4号(4M)

虎姫駅から敦賀方面へ。途中で、(今回の目標である)福井県に入りました。本当は敦賀市街を望めるループ線上り列車の方が楽しいのですが、仕方なし。14年11月に撮影の為に登った(鳩原信号所を俯瞰できる)を眺めて、敦賀駅に到着。乗り換え時間の30分を利用して、後続の特急を撮影しました。着後、8分後にやってくるしらさぎ号は間に合いませんでした。

「工事の進む高架線の下を走る」
10時33分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
北陸本線 新疋田-敦賀間(地図)
敦賀駅から徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
683系車両による特急サンダーバード11号(4011M)、奥を保線車両が走る

敦賀駅より30分ほど進み、王子保駅の駅狩り、そして駅から5分ほど歩いた場所で撮影。そして、駅でも撮影しました。

「小高い山に沿って走る」
11時21分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
北陸本線 王子保-武生間(地図)
王子保駅よ徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
妙法寺山を見ながら進む683系車両による特急サンダーバード13号(4013M 後追い)

「向日葵のように咲く朝顔たち」
11時半頃 230mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO320
福井県越前市 王子保駅(地図)

「王子保駅を通過する」
11時58分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
北陸本線 王子保-武生間
王子保駅構内跨線橋にて
午後順光
<コメント>
683系車両による特急サンダーバード18号(4018M)
683系車両による特急しらさぎ58号(7058M 11:52通過)

一駅進み、武生駅で一旦北陸本線を離れることに。駅前に何かありました(笑)。越前打刃物ちづるちゃん越前和紙あおいちゃん越前箪笥かんなちゃんの三人だそうです。
数分歩いて越前武生駅へ。ここから福井鉄道にスイッチ。駅にて(土・日・祝 および福鉄指定日限定) 一日フリー乗車券を購入。公式キャラクターリト=フォン=シュトゥットガルト北府中めのスタンディパネルにご挨拶、他にもいらしゃるそうです。イベントもあった様子。
改札が始まりホームに向かうと、レトラムがいました。あれ? 本日は運転がなかったような。ヘッドマーク風シールを撮影して、本体を撮影。

「駅で出発を待つ」
12時21分 28mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO400
福井鉄道福武線 越前武生駅
越前武生駅にて
<コメント>
F10形 RETRAM(レトラム)、同の出発、そして特急サンダーバード17号(4017M)と

撮影後、福井方面に向かう電車に乗り込んで家久駅へ。駅から15分ほど歩いて、(車窓から見え)以前から気になっていた北陸本線の日野川付近で撮影しました。思った以上に沿線の雑草が多かったので、大胆な構図に。でも、お気に入りになったかと。そして、家久駅でも撮影。福井鉄道福武線の交換可能駅で見ることができ、(気になっていたポイントを守る)スノーシェルターをモチーフに撮影できました。

「秋の築堤を駆ける」
12時47分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北陸本線 武生-鯖江間(地図)
福井鉄道家久駅よ徒歩15分ほど
お昼頃順光
<コメント>
日野川の築堤を走る681系車両による特急しらさぎ8号(8M)

「スノーシェルターの中へ」
13時00分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
福井鉄道福武線 スポーツ公園-家久間
家久駅構内踏切にて
終日逆光になる
<コメント>
880形車両による電車(45)

北陸本線に戻るため、家久駅から武生に・・・戻るのでなく、(乗り継ぎ時間の関係で)福井駅方向へ。途中、「転生したらスライムだった件」ラッピング電車にすれ違いました(笑)。存在は知っていましたが、実車を見るのは初めてに。
福井市内で渋滞に巻き込まれた影響で、遅延しましたが問題なし。福井駅構内(入口付近)の自動販売機で買い物をして、福井駅から北陸本線に復帰。金沢方面に向かう普通電車、混んでいる。。。2両編成は何とかなりませんかねー。新九頭竜橋を渡ると奥に北陸新幹線との線路・道路併用である新九頭竜橋が見えました。十数分乗りまして、丸岡駅で撮影、駅狩りを行いました。駅では、カカシがお出迎えしてくれました(笑)

「丸岡駅を通過する」
14時28分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
北陸本線 丸岡-芦原温泉間
丸岡駅2番線ホーム(金沢寄り)にて
午後順光
<コメント>
681系車両による特急しらさぎ10号(10M)

そして、一駅戻って春江駅へ。途中、白山に連なる山々を見ることができました。そして。ここでも駅狩りと撮影を行いました。

「春江駅を通過する」
15時02分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO12500
北陸本線 森田-春江間
春江駅構内跨線橋にて
終日逆光になる
<コメント>
683系車両による特急サンダーバード28号(4028M 後追い)
681系車両によるしらさぎ55号(7055M 15:06通過)

撮影後、金沢行きの普通電車へ。芦原温泉駅ちはやふるの大パネルは新幹線工事の関係で撤去されたようですね。17年にはあったのですが。。。

加賀温泉の観音様を(車内から)遥拝して、過去に撮影したポイントをな眺め、約1時間。犀川を渡ると金沢駅に到着。ここから(切符の都合で)北陸新幹線にスイッチ。土曜の上りなので、空いている。夕空を見ながら進み、17年10月に撮影したポイント(新幹線の見える丘公園)も分かるも、撮影は間に合わず。

金沢駅から50分はど。(最近では)5月に来た呉羽山(画面右)を見て、神通川を渡ると富山駅に到着。さらに乗車し、夜の帳が下りる中、雲を頂いた黒部の山々が見えました。

本日の宿泊池糸魚川駅に到着。駅では、久比岐自転車道PRキャラクターである久比岐凛さんが出迎えてくれました(笑)。もちろん、えちごトキめき鉄道キャラクターも(男性ver.も有)。しかし、本日はホテルに向かわず、駅狩りをするために、大糸線の乗客になりました。
ただ、もうすでに外は真っ暗。それなので、車で既に訪問済の駅を巡ることに。約30分ほど乗車し、乗り込んだ車両終点平岩駅へ。ここには20年8月に訪問しました。いや〜、真っ暗ですね。そして、降雨がありました(汗)。改札の外に出て、下車をカウントしました。そのまま、乗ってきた車両に乗り直し、糸魚川方向へ。再び30分ほど乗車し、姫川駅に下車。こちらは5月に訪問済。国道沿いの駅ですが、こちらも真っ暗でした。でも、道路は乾いていました。あれ? 駅ノートに力作がありましたが、著作権の関係でこちらには載せませんです。是非、現地へ!

大糸線では、(朝夕にある)1時間に同方向に(珍しく)2本あるのを利用して、糸魚川駅へ。ここから15分ほど歩いて、ホテルに到着。時間は20時半、(疲れた&翌朝早いので)街中に出ず、部屋で夕食を済ませることに。福井駅自動販売機で購入した、駅弁にて。ふくいサーモンみぞれかにちらし、こんなこともあろうかと、購入しておいて良かったです。そして、計らずもカニを食すことができました。美味しかったです♪
人工温泉の湯と部屋を往復しながら、画像処理をして、過ごしました。また、「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)(第4話)を視聴することができました。しかし、下北沢周辺の聖地巡礼課題が増えたなぁ。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:24→7:40名古屋7:53→8:21米原8:30→8:50高月[撮影]9:15→9:20虎姫[撮影]9:44→10:12敦賀10:42→11:10王子保[撮影]12:05→12:08武生…越前武生[撮影]12:25→12:31家久[撮影]13:01→(14:00)福井駅…福井14:10→14:22丸岡[撮影]14:47→14:50春江[撮影]15:21→16:41金沢16:51→17:41糸魚川18:23→18:59平岩19:06→19:37姫川20:00→20:04糸魚川 糸魚川泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月28日(金)  根岸線撮影 / 『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(4Kリマスター版)鑑賞 / 「君の名は。」視聴
本日は映画を観に桜木町へ。少し早く着いてしまったので、駅近くで撮影しました。

「みなとみらいを背景にする」
8時41分 105mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
根岸線 横浜-桜木町間(地図)
桜木町駅徒歩3分ほど
<コメント>
東横線跡地遊歩道より撮影のE233系6000番台車両による電車(720K)

それで、『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(外)横浜ブルク13で観ました。公開から35年4Kリマスター版として再上映されるというので。個人的には日本のアニメ映画史上一番と言ってもよい作品と思っております。実際、(DVDやBlu-ray などで)数十回(百数回?)は見ていますでしょうか。あれ? そういえば、劇場で観るのは初めてかな?(汗) 特典をいただき、シアター内へ。

冒頭のロゴマークにバンダイナムコの文字があり感じるものが。あと鬼籍に入られた声優さんが多くいらっしゃったことに、35年をという時間を感じてしまいました。
青春とは何か、目標とは何か、緻密な映像とともに描かれた作品。35年という時間を感じられないように食い入るようにして観てしまいました。音楽も秀逸ですし。
特にロケットの打ち上げシーンは、何度観ても心が震えます。

鑑賞後は、同じ商業ビルにある〆蕎麦千花庵(コレットマーレ店)(外)さんで、(少し早い)お昼を取ることに。鎌倉の本店は何度か行ったことがありましたが、桜木町にもあるようなので。(野毛のお店は夜だけの営業になったようですね)
(今月の月替わり蕎麦)であり天然海老"2"本天ざるを楽しみました。美味しかったです。

-
本日放送の日本テレビ金曜ロードショー「君の名は。」(外)。これを仕事終了後、録画したものを鑑賞しました。ただ放送を知ったのは、新聞広告(読売新聞10月21日付)でしたが。
こちらは、劇場で30回観ております(笑) (一番見ているのは同じ新海誠監督作品の「天気の子」で38回) 何回も見ていますが、何度観ても感動しますねー。
11月11日公開の新作映画『すずめの戸締まり』(外)も期待ですね。予告編で確認できるのは、宮崎、徳島、新神戸駅(前)、新宿、(御茶ノ水)聖橋、ですね。
個人的に、日本のアニメ映画史上1番と2番だと思っている作品を同日に観れたことに嬉しく思っております。

 <本日の物欲>
 MONO (3) / あfろ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月27日(木)  歯科大病院へ
22-10-27-01.jpg 150×200 27K本日は歯科大病院へ。受付を済ませ、キャラクターにご挨拶しました。今回は口腔ケアをしていただきました。日々の歯磨きの点数、前回は満点をいただきましたが、今回は少し歯石が残っていたとのことでした(涙)。あと歯ブラシに力が入ってしまっていることも注意されてしまいました(汗)。

口腔ケア後でのお昼において入るは、とんかつ和幸さん。これは習慣になっています(笑)。今回もW和幸御飯を楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月26日(水)  登茂吉 / 乗車券購入
22-10-26-01.jpg 200×150 32K本日は事務仕事関係で地元駅周辺へ。そしてお昼は登茂吉(外)さんでとることに。あれ? 昨日もそばだったような(笑)。
開店(11時半)の20分前に並び始め、3組目で入店することができました。いつものように天せいろ(大盛り)を注文。今回も美味しかったです♪

-
今週末は北陸方面に向かうことにしました。今朝決めたり(笑)。
今回は、横浜市内東海道新幹線米原北陸本線金沢北陸新幹線糸魚川大糸線松本篠ノ井線塩尻中央本線八王子横浜線横浜市内とぐるっと大回りすることに。
そこで、本日切符を購入しました。係員さん、思ったよりスムーズに経由駅と路線を入力してくれましたが、松本-塩尻間の篠ノ井線関門になりましたかー(笑)。でも、乗車券代がかなり圧縮できました。ありがとうございました。

 <本日の物欲>
 スーパーカブRei(1) / [漫画]さいとー栄・[原作]トネ・コーケン・ [キャラクター原案]博 / KADOKAWA
  ...スピンオフ作品はあまり読まないようにしているのですが、注目作品を注目のさいとー栄先生が描くというので購入。さいとー栄先生の世界観が、スーパーカブにあって面白かったです。
 大科学少女(上) / 渋谷圭一郎 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月25日(火)  おらが蕎麦
22-10-25.jpg 200×150 33K昨日までの疲れがあったので、本日は(お腹にやさしい)蕎麦にすることに。おらが蕎麦(外)さんで、ざるそば(中盛)を楽しみました。美味しかったです。

 <本日の物欲>
 リコリス・リコイル 2(完全生産限定) /Aniplex
 廃バスに住む(2) / イチヒ / KADOKAWA
 おとりよせしまっし!(2) / ちさこ / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月24日(月)  新幹線撮影
本日は、ドクターイエローの運転があると思い、近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんの駐車場で撮影しました。あれ? 来ない? それなので、適当に撮影しました。

「鶴見川が造りし平野を走る」
12時06分 50mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1250
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
のぞみ89号(89A)

撮影後はお寿司を楽しみました。そして、天ぷらうどんも楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月23日(日)  水郡線&みほ誕
本日、茨城県大洗町で行われる誕生祭に参加すべく、昨日と同じ時間に出発。数分歩くと、月齢27が見えました。また、多摩川では日の出を見るここができました。浜松町付近で、昨日もお世話になったのぞみ3号とすれ違いました。このタイミングなのですねー。上野駅常磐線にスイッチ。なんだ、このリーフレットは(笑)。小菅付近で、東武の特急リバティすれ違いました霧の中利根川を渡り、取手駅へ。ここで、ときわ路パス(外)を購入。そして、時間があったので、特急ひたち号の撮影をしました。

「利根川を渡りて」
7時24分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
常磐線 天王台-取手間
取手駅(5番線)ホーム(上野寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
利根川を渡って取手駅に入線するひたち号(1M)

せっかくときわ路パスを使うのだから、水郡線駅狩り(駅舎の撮影をすること)や撮影もすることに。特に水郡線の太田支線(上菅谷-常陸太田間)は撮影したことがなかったので。と、その前に中菅谷駅の駅狩りと、駅徒歩1分ほどの場所で撮影しました。

「街の直線を走る」
9時32分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
水郡線 中菅谷-上菅谷間(地図)
中菅谷駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
E130系車両(926D)

中菅谷駅の訪問後、太田支線へ。まずは、河合駅へ。そして、駅でも撮影しました。

「コスモスの咲く駅を」
9時56分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
水郡線 河合駅
河合駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
E130系による車両(927D)

撮影の意中は久慈川橋梁。土手にあった防人の歌碑を見学して、神社にお参りし、撮影へ。鉄道橋に並走するように歩道橋があったので、川面を大きくすることができました。

「久慈川を渡る」
10時16分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
水郡線 額田-河合間(地図)
河合駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
幸久歩道橋にて撮影のE130系による車両(928D)

次の便まで、約1時間半ほど。どう時間を潰そうか(スマホで)調べていたところ、近くに道の駅 おおた(外)さんがあり、常陸秋そばも楽しめるというので、向かってみることに。旧棚倉街道を歩き、途中馬頭観音なども見ることができました。こうして、道の駅 おおたさんに到着。フードコートにある夢玄さんでせいろそばを楽しみました。美味しかったです。
撮影後、谷河原駅を訪問する予定。途中、ちょうど田に稲藁(それも1枚だけ)があったので、それをモチーフにして常陸太田行き車両を撮影しました。

「刈取りの終わりし地を往く」
11時46分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
水郡線 河合-谷河原間(地図)
谷河原駅徒歩10分ほど
午前車体に日があたる
<コメント>
E130系による車両(929D)

撮影後、谷河原駅へ。国道349号沿いに、都々逸扇歌の碑がありました。この地の出身だそうです。
谷河原駅から水戸方面へ。駅狩りのため常陸青柳駅へ。ここで、同じく大洗に向かっていた、けいおんマンさんより、デーゼル機関車水郡線に向かったのでは? という情報をいただきました。時刻表などを調べ、下車予定の常陸青柳駅で交換する(行き違う)と、判断。その通りに、駅にいました! 下車後、慌てて撮影しました。ふぅ。けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。

「構内を離れんとす」
12時39分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
水郡線 常陸青柳駅
常陸青柳駅ホームエンド(上菅谷寄り)にて
午前順光
<コメント>
DE10形1604号機単機回送(後追い)

常陸青柳駅から、郡山方面に戻るようにして、常陸津田駅へ。(最近では)3月に撮影したポイントや、18年11月に撮影したポイントを車内からは初めて見ました(笑)
ここでも駅狩りをしました。そして、駅近くを散策。撮影できそうなポイントを発見しましたが、畑の中を突破しないとならなさそうなので断念。駅ホームで撮影しました。北海道のような光景だなぁ(笑)。もちろん、黄色い線は出ていませんです。

「細道を通って駅へ」
13時半頃 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
茨城県ひたちなか市(地図)
<コメント>
常陸津田駅に至る道、那珂川の河岸段丘が面白い光景を造り出していた

「原野のカーブを走る」
13時43分 300mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1250
水郡線常陸津田-後台間
常陸津田駅にホームにて
お昼頃順光
<コメント>
E130系による車両(836D)

撮影した車両で水戸駅へ。大洗に向かうべく、そこから鹿島臨海鉄道にスイッチ。出発すると常磐線の車両と並走しました(笑)。
こうして、大洗駅に到着。駅構内は(エレベーター設置)工事で、通路狭くなっていました。並んでいるパネルも離れていたので、合成しました。こちらもありました。ん? キャラクターが増えた?(笑) 待合室の暖簾を撮影して、大洗の町中へ。町中へは、3月以来となりました。
ガルパン劇場版のマンホールを眺めて、髭釜商店街から、ブラブラすることに。と言っても、日曜でほとんど閉まっていましたが。そして、曲松商店街へ。商店街の名の由来になった曲松を見学して、肴屋旅館さん前の特設物販エリアクリアファイルを購入。

先行するけいおんマンさんよりの情報をいただき、坂本文具店さんで、誕生日ディスプレイを(許可を得て)撮影。いやー、しかしこちらも嬉しくなりますね。そのまま商店街が東進、再びけいおんマンさんより、大洗シーサイドホテル(外)にいらしゃるとのことで、急行。大鳥居の交差点で、青信号で横断歩道を歩いていると(脇見運転の(高齢ドライバーの)車に)轢かれそうになったのは内緒。
そして、大洗シーサイドホテルで、けいおんマンさんと合流。お会いするの、7月(外)以来でしたねー。フロントエリアの誕生日ディスプレイを撮影。こちらも嬉しくなりますねー。クリアファイルを購入し、ガルパンコーナーや、ボコを見学しました。役人もいるのね(笑)

その後、けいおんマンさんと、大洗磯前神社(外)へ。大階段の先に見える海を眺め、本殿へお参り・・・は、待機列ができてきたので、遙拝で終えました。それから、境内の絵馬を見学しました。

「大洗市街を高架線で越える」
15時55分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗-涸沼間(地図)
大洗駅徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
車塚古墳から撮影の車両(ガールズパンツァー ラッピング2号車併結 151D)

曲松商店街に戻り、けいおんマンさんと一時お別れして、私はガルパンラッピング車両を撮影しに行くことに。この時点で、残り時間40分で、ポイントは約2km先(汗)。「大洗は、我々の庭です」と、ショートカットルート駆使することに。でしたが、時間的に厳しい様子。ちょうどその時、磯浜古墳群のうち車塚古墳の横にさしかかりました。何でも墳丘の上まで行けるというので、登って見ることに。上まで登ると常澄-大洗間大カーブが見えました。更には大洗-涸沼間も撮影できそうでした。
墳丘の上にあった神社にお参りすると、ラッピング車両はすぐ手前を通過していまいました(汗)。そこで、ラッピング車両は大洗出発直後を、交換の車両は大カーブで撮影しました。

「高架の大カーブに挑む」
15時57分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗間(地図)
大洗駅徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
車塚古墳から撮影の車両(154D)、
町中を走るガールズパンツァー ラッピング2号車併結車両(151D 15:47通過)

撮影後、近くの姫塚古墳も見学して、けいおんマンさんがいらしゃるという漁港食堂エリアへ。途中、夕空美しかったです。

けいおんマンさんより、小売店のあんこう汁を勧められましたが、再び別行動させていただき、私は近くの海鮮だよ全員集合!大笑食堂(外)さんへ。ここで(おすすめの)大笑海鮮丼いくらトッピングで楽しみました。美味しかったです。ガルパンの壁面広告を見ながら、というのも(笑)。
店前のバス停で、けいおんマンさんと合流。バスを待っていると、トゥクトゥクが通過しました(笑)。9月から運転が始まったようです。バスの回遊号大洗シーサイドステーション(アウトレットモール)へ。途中、フェリーさんふらわあ(ブレ写真)を近くで見ることができました。

まずは、大洗ガルパンギャラリー(外)の。見学入口ボードを眺め、2022年夏ボードスタンディパネル(の一部)を撮影。いろいろグッズを眺めました。私は、この商工会ステッカーを購入しました。
そして、大洗まいわい市場(外)へ。ラッピングカー、本日はだいぶ内側に停めてありました。ここでも、いろいろ購入してしまいました(笑)。一番の衝撃は、ビニール袋が白色のものになってしまったことでしょうか。けいおんマンさんは、まだ物色されるようなので、私は ゆっくら健康館(外)に先行することに。

駐車場の看板にご挨拶して、ゆっくら健康館へ。玄関の三人ハロウィーン仕様でした。久しぶりの大洗温泉、さっぱりしました。脱衣場で、けいおんマンさんとお会いしましたが、ここでお別れ。本日はお楽しみ様でしたー。私は牛乳を飲んで、施設を後にしました。

水浜線の線路や駅を模した休憩所を見学して、大洗駅にはあんこうタクシーがいました。
大洗駅から鹿島臨海鉄道水戸駅へ。ここから、常磐線の電車で上野方面へ。出発とともに車内宴会開始。くーっ、ビール美味い♪
途中、羽鳥駅手前で、反対の下り特急が小動物衝突したとのことで、安全確認をすることになりました(汗)。羽鳥駅で停車、ここで後続の特急に追いつかれました。しかし、先行。(ダイヤ通り)石岡駅で追い抜かれました。 
都内にてスカイツリーが見えるようになり、荒川で電車と並走しましたが、日比谷線の車両かな。

こうして、誕生祭を楽しんで帰還しました。けいおんマンさんへ、今回は短い時間でしたが、一緒に大洗をまわれまして楽しかったです。いろいろお世話になりました。また、事前の情報も助かりました。

鶴見5:54→5:58川崎6:01→6:25上野6:31→7:10取手[撮影]7:33→8:45水戸9:07→9:20中菅谷[撮影]9:38→9:40上菅谷9:44→9:54河合[撮影]…[撮影]谷河原12:02→12:14上菅谷12:23→12:36常陸青柳[撮影]13:18→13:20常陸津田[撮影]13:41→13:48水戸14:10→14:26大洗[観光][撮影]…魚市場前17:12=17:22わくわく科学館・大洗シーサイドステーション前…大洗19:05→19:23水戸19:40→(21:49)上野21:54→22:20川崎22:25→22:29鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月22日(土)  広電3100形「宮島線直通色塗装」車両撮影
広島電鉄による広電3100形「宮島線直通色塗装」(復元)電車ツアーが連休(8-10日)に次いで、今週末のもあるとのこと。これを前回も参戦されたあいあんさんと、本日撮影に行くことにしました(案内していただくことをに)。前回のあいあんさんレポートでできた(昼食の)課題をこなすのも今回のミッションとなりました。今回も新横浜駅からのぞみ3号で西進することに。車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。出発と同時に目に飛び込んできたのが、こちら(写真は後程撮影したもの)。ニコニコレンタカーキャラクターさんでしたかー。
車内でコーヒーを楽しみ、浜名湖などを見ながら、京都駅に到着。今日は、ここで降りずに(笑)、先に向かうことに。京都駅を出発すると、1日に撮影させていただいた九条住宅ビルが見えました。

本日最初のポイントは井口付近の跨線橋。広島から普通電車に乗り換え、新井口駅にから広電にスイッチして、一駅。そこから、跨線橋へ。10時45分頃に到着しました。私は13年4月以来でしょうか。着後、あいあんさんと展開。通過する電車で構図を確認。意中の広電3100形「宮島線直通色塗装」は11時過ぎに通過しました。困ったのが、(前回あいあんさんが利用されたという)お好み屋さんが近くにあったこと。待機中、仕込みが始まり、ソースの焦げるいい匂いが。集中を削がれました(笑)。

「広島市街を走る」
11時05分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
広島電鉄宮島線 井口-修大協創中高前間(地図)
井口電停より徒歩5分ほど
午前〜お昼頃順光
<コメント>
井口二丁目歩道橋にて撮影の3100形「宮島線直通色塗装」による貸切車両
GREEN MOVER、227系電車(629M)と並走した(10:45通過)

「広島市街を走る貨物列車」
10時57分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
山陽本線 新井口-五日市間(地図)
井口電停より徒歩5分ほど
午前〜お昼頃順光
<コメント>
井口二丁目歩道橋にて撮影のEF210形146号機牽引の貨物列車(63レ)

「広島市街を駆ける」
10時48分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
広島電鉄宮島線 井口-修大協創中高前間(地図)
井口電停より徒歩5分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
井口二丁目歩道橋(上記反対側)にて撮影の3500形電車

「広島市街を駆ける」
11時00分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
山陽本線 新井口-五日市間(地図)
井口電停より徒歩5分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
井口二丁目歩道橋(上記反対側)にて撮影の227系車両による電車(506M)

井口駅から国道を歩いていて、地形的に、そして、この階段より、近くの公園が埋立公園とあったので、埋め立てで間違いないようでした。駅狩り(駅舎の撮影すること)のため、私は(一時別行動をさせていただき)西広島電停で下車。降りてはいたのですが、駅舎の撮影をしていなかったので。

紙屋町西電停で、あいあんさんと合流。お昼のミッションをこなすべく、もみじ亭(外)さんへ。前回、あいあんさんが撮影された広電の電車広告で、かなり萌えているお店だと判明したので(笑)。店舗看板が目標になりました(笑)。入口にあったメニュー看板注意書き、そして建物内には広告にも使われたパネルがありました。お店のある3階まで着くと、明日行く予定の場所の文字が(笑)

開店の数分前だったので、12時の開店を待って、入店。店内に流れていたのが、水木一郎先生の熱いボイス(笑)。他、ほぼアニメに関する(カバー?)曲が流れていました。店内もメニューも萌えていました(笑)。あいあんさんとお好み焼きビールを注文。お酒の冷蔵庫には見慣れたお酒が(笑)。すぐに店内は満席に、何か横須賀とか、とかの単語が聞こえてきますよ(笑)。あと、海外からのお客さんも多かったです。こうしている間に、お好み焼きが出来上がっているようで、仕上げは店長さんの二刀流にて。そして、お好み焼きが到着。美味しかったです♪
店を辞する際、「変なお店で、すみませんでした。」とは店長さん。「いえいえー」、いろんな意味で、お腹いっぱいになりました(笑)。ごちそうさまでしたー!

宮島から戻ってくる広電3100形「宮島線直通色塗装」まで、1時間ほどあったので、お店から歩いて、爆心地を見学。きちんと来ておきたかった場所でした。そして、原爆ドームを見学、そして合掌。小学5年生の国語の単元に原爆ドームが出てくるお話があって、写真を生徒に見せようと思いまして。また、近くには被爆地蔵尊もありました。右肩あたりは熱線にさらされ、ツルツルしているとのこと。

撮影の意中のポイントは、おりづるタワー(外)。ここから、相生橋方向を狙う予定。あいあんさんと、入場券を購入して、デザインも優れたエレベーターを使って、12階屋上階へ。「風も感じられるように」と窓は無く、メッシュで周囲が覆っている構造。調べたところ、最大開口部最大が100mmで、レンズを出して撮影できそうと思っていました・・・が、(相生橋側は)メッシュ自体に近づけず(涙)。メッシュが写ってしまうと、途方に暮れていたところ。確か階下の11階からも、原爆ドーム方向を見ることができるのでは? と思い向かうと、ガラス越しですが、撮影できるようす。そこであいあんさんと撮影することにしました。少し移動すると、広島城や(個人的に初めてプロ野球を見た)広島市民球場の跡を上から見ることができました。原爆ドーム産業奨励館との対比も。
広電3100形「宮島線直通色塗装」は、ガラス越しでしたが周辺の情景を写し込めたかと。

「街で追いつく」
13時53分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
広島電鉄本線 原爆ドーム前-本川町間(地図)
原爆ドーム前電停より徒歩10分ほど
<コメント>
おりづるタワー11階より撮影の850形電車たち

「原爆ドームとともに走る」
13時57分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
広島電鉄本線 原爆ドーム前-本川町間(地図)
原爆ドーム前電停より徒歩10分ほど
<コメント>
おりづるタワー11階より撮影の3100形「宮島線直通色塗装」による貸切車両

平和公園内に入ると、(小学5年の頃から)天気が悪くなることが多いのですが、広電3100形「宮島線直通色塗装」通過時は太陽が顔を出してくれました。そして、地上戦では、車と被っていた様子。あぶない。

これにて、今回の課題終了。ただ、(指定を取った)新幹線の時間まで2時間ほどあったので、おりづるタワーを降り、ここから、再びあいあんさんと別行動させていただき、私はアストラムラインに乗ることに。未撮影路線だったので。
県庁前駅からアストラムラインに乗り、一駅。駅狩りのため、城北駅で下車。駅から徒歩数分のところで、広島城を見学。近くで見るのは初めてでした。

「秋空に浮かぶ広島城」
14時半頃 38mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO400
広島県広島市(地図)

城北駅から毘沙門台駅へ。ここでは、駅狩りと撮影を行いました。アストラムラインの撮影で調べると、ほとんどここが出てきたので(笑)

「高架線で市街を走る」
14時52分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
広島高速交通(アストラムライン)広島新交通1号線 大町-毘沙門台間(地図)
毘沙門台駅より徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
北2出口への連絡橋から撮影の6000系車両による電車

撮影後、中心部に戻るようにして白島駅へ。駅近くの、北大橋山陽新幹線山陽本線の撮影を行いました。以前から本川(旧太田川)を入れて撮影したかったので。新幹線の方は防音壁が目立ちますね(涙)。

「本川を渡る」
15時18分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
山陽新幹線 広島-新岩国間(地図)
アストラムライン白島駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
北大橋より撮影の のぞみ36号(36A)
227系車両による電車(325M 15:18通過)

「秋の本川を渡る」
15時20分 85mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1000
山陽本線 新白島-横川間(地図)
アストラムライン新白島駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
227系車両による電車(2800M)

5分ほど歩いて、アストラムライン新白島駅の北側の跨線橋で撮影しました。前衛的なデザインですねー。

「近未来的な意匠の駅の横を往く」
15時30分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
広島高速交通(アストラムライン)広島新交通1号線 新白島-白島間(地図)
新白島駅より徒歩3〜5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
歩道橋から撮影の7000系車両による電車

8月に寄る事を(新規開業駅で)失念していた新白島駅の駅狩りをして、広島駅へ。駅ビル内で弁当と、また土産としてもみじ饅頭を購入。ビールを仕込んで、改札内へ。駅構内で門司エリア広告に出会いました。8月にも見ていましたが、武内先生デザインでしたか。

ホームであいあんさんと合流。これで横浜に帰るのだ。帰りは700Sでした。出発とともに。車内宴会開始。くーっ、ビール美味い♪ 一緒に楽しんだのはむすび むさし(外)若鶏むすびでした。これを食すのも、今回の目的だったり(笑)。
暮れゆく、明石の海や街、暗くなった大阪や京都の街を見ながら過ごしました。デザートは、アイス&コーヒにて。広島駅から4時間ほどで新横浜駅に到着しました。

あいあんさんへ、今回もお楽しみ様でした。そして、お世話になりました。お陰様で、広電3100形「宮島線直通色塗装」を撮影することができました。しかも、原爆ドームと。また、萌えていたもみじ亭に訪問することができ、こちらも楽しかったです。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→10:01広島10:15→10:27新井口…商工センター入口10:31→10:33井口[撮影]11:14→11:27広電西広島11:29→11:47紙屋町西[昼食]…[撮影]…県庁前14:16→14:18城北14:29→14:45毘沙門台[撮影]14:56→15:11白島[撮影]…[撮影]新白島15:41→15:44広島16:22→19:56新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月21日(金)  劇場アニメ「ぼくらのよあけ」鑑賞 / 金木犀
22-10-21-01.jpg 150×200 24K本日は、アニメ「劇場アニメ「ぼくらのよあけ」(外)チネチッタ(外)にて鑑賞しました。本日公開の作品。鑑賞を決めたのは、声優が豪華だったからかも(笑)。
主人公の声優さんが"演じよう"とするあまり感情が移入できませんでした。ただ、作品は、一つの目的にむかう少年少女たちを丁寧に描かれていて好感でした。宇宙船を宇宙に返す方法も。しかし、もう少し、少年たち、そして親たちのバックボーンに時間を割り振っても良かったようにも感じました。あと、夏や(解体間際の)公団住宅を使った情景もあってもよかったかな。
あと、彗星をはじめ、(宇宙空間などでの)星空の描写ももう少し工夫の余地があったような。(地球から見て)彗星、あんなに早く移動しません(笑)

鑑賞後、杵屋 川崎アゼリア店(外)さんへ。お昼としてかつ丼定食を楽しみました。美味しかったです。

-
19日に咲いているのに気がついた我が家の庭の金木犀ですが、盛大に咲いていました。6月の剪定で、かなり切った部分でしたが。

 <本日の物欲>
 「エクリプス」【4人はそれぞれウソをつく盤(アニメ盤)】 / NACHERRY / Lantis
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月20日(木)  石川町・横浜
本日は皮膚科受診の為、石川町の病院へ。いつもは午前の診療時間が終わるタイミングでむかっていましたが、本日は早い時間に向かってみることに。地元バス停で、すみっコぐらしラッピングバスに出会いました。
こうして10時前に病院到着。前回の受診は6月。(いろいろあって)4ヶ月開いてしまったので、自動受付機では対応できないのですね。しかし、すぐに呼ばれ先生の診察へ。例年、急激に湿度が上がるこの時期は肌の調子を崩すのですが、今年は問題なく過ごせております。今回も問題なしとのこと。ありがとうございました。そして、(いつも混雑する)薬局ですぐに薬をもらうことができました。そうか。早い時間の方が空いているですね。。。

本日は高島線検測車(E491系)が走るというので、受診後、撮影することに。いろいろ悩んで、そごう横浜の屋上で行うことにしました。考えてみたら、(鉄道の)撮影をしたことがなかったので(汗)。
病院が思った以上に早く終わったので、検測車の通過前に京鼎樓 そごう横浜店(外)さんでお昼をとることにしました。石川町の病院後には中華街に行くことがパターンだったので、結局中華料理に(笑)。注文したのは、贅沢酸辣湯麺セット普通の酸辣湯麺セットにしなかったのは、エビチリがあったからでした。美味しかったです。ごちそうさまでした。

食後、10階のレストランフロアから1階上に上がり屋上フロアへ。試し撮りをしながら電車を待つことに。風のない穏やかな秋の空、おぉ、逆転層ができていますよ。
本命の前に通過した、貨物列車を(以下の)タイトル写真に採用しました。

「港湾部を走る」
12時37分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道貨物支線(高島線) 東高島-桜木町間(地図)
横浜駅から徒歩分10〜15ほど
午後順光
<コメント>
そごう横浜屋上より(ガラス越しで)撮影のEF210形18号機牽引の貨物列車(3090レ)
EH200形10号機牽引の貨物列車(12:52通過)
E491系(勝田車)による検測車(試9853M 12:58通過)、シーバスがやってきてくれた

 <本日の物欲>
 青春コンプレックス(初回仕様限定盤) / 結束バンド / ANIPLEX
 おとりよせしまっし!(1) / ちさこ / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月19日(水)  「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」鑑賞 / 金木犀 / 仲本工事さん死去
22-10-19-01.jpg 150×200 24K本日は、アニメ「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」(外)チネチッタ(外)にて鑑賞しました。入場券特典ミニ色紙ひなたでした。
16日に同作品のヘッドマークを付けて運転されたSL『わたてん!プレフレ』号に参戦された、けいおんマンさんより頂いたレポートで予測はしていましたが、思いっきり長瀞PR映画でしたね(笑)

長瀞ですかぁ。5月TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』(外)の聖地巡礼で訪問した場所も多く映っていました(笑)。そういえば、制作同じ動画工房さんでしたね。
(けいおんマンさんのレポートより)長瀞ではコラボイベント(外)が行われているようなので、参加せねば(笑)

あと、(常々話し合っているのですが)やはり動画工房さんには鉄ちゃんがいるに違いない。今回の作品も車両の描写が細かい、細かい(笑)

-
自宅周辺から金木犀のいい匂いがしていました。ひっとして我が家のも?と思ったら、咲いていました。あれ? 9月末にも咲いていましたが、今期は2度咲きかな。

-
ドリフターズのメンバーの仲本工事さんが事故に遭われたそうです。洪福寺商店街に行く際、通ったことのある道だったので驚いておりました。まさかこのような形で。。。
回復をお祈りしておりましたが、残念ながらお亡くなりになったそうです。「8時だョ!全員集合」のリアル視聴世代としては、本当に残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。

 <本日の物欲>
 山を渡る -三多摩大岳部録-(5) / 空木哲生 / KADOKAWA
 神さまがまちガえる(1) / 仲谷 鳰 / KADOKAWA
 どうしたら幼馴染♀の彼女になれますか!(1) / 矢坂しゅう / 竹書房
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月18日(火)  スシロー
22-10-18-01.jpg 200×150 33K本日のお昼は回転寿司屋さんへ。最近、回転寿司屋さんにはお世話になっていますが(笑)、近所のお店に行くのは、値段が上がってからは初めてになったかな。そして、天ぷらうどんも楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月17日(月)  ドクターイエロー撮影・「彼女、お借りします展 DIALOGUE」
本日はドクターイエローの運転があるとされる日。これを品川付近で撮影することに。通過の前にTOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店(外)さんで、(少し早い)お昼に済ませることに。今回も豚骨(白)を楽しみました。そして、替玉も頼みました。美味しかったです

今週末使用する新幹線指定席の発券作業を済ませ、今回意中の権現山公園へ。予想通り、網越しでの撮影に(涙) しかし、先着の同業者さんと和やかに通過を待つことができました。それに、雨も降りませんでしたし。おぉ、あれは山手線『SPY×FAMILY』ラッピングトレイン(1029G 11:27通過)ではないですか。

「いくつもの路線を越えて往く」
11時50分 82mm(35mm版) 1/800 f5 1250
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
京急北品川駅・新馬場駅からとも徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
権現山公園から撮影のドクターイエロー(後追い、網越しで撮影)
のぞみ218号(218A)と成田エクスプレス12号(2012M)(11:26通過)
成田エクスプレス23号(2223M 11:49通過)

「高架線を駆け下る」
11時59分 250mm(35mm版) f 7.1 ISO1600
京急本線 北品川-新馬場間
北品川駅2番ホーム(横浜寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
600形車両による電車(1027)

路線の変わる北品川駅で撮影して、新宿へ。新宿マルイアネックスで開催中の「彼女、お借りします展 DIALOGUE」(外)に参加しました。つよさまから、昨日新宿マルイのレポートを頂き、触発され(笑)
入口展示をみて、入場券を購入。いただいた特典はこちら。墨でした。展示物も多く、見ごたえもありました。

--「彼女、お借りします展 DIALOGUE」in 新宿マルイアネック--

パネル原作者メッセージイラスト
デートスポット展示私服パネル4人のパネル「かのフォン」結果発表コーナー(キービジュアル)
原作コミックス表紙点描図

お財布の紐を締めるつもりでしたが、いろいろ購入してしまいました(汗)

 <本日の物欲>
 瑠璃の宝石(3) / 渋谷圭一郎 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月16日(日)  東武伊勢崎線
本日は(いろいろ悩んで)東武線の攻略をすることに。意中は栃木、群馬エリア。朝早くに出発。本日も休日おでかけパス(外)を使用しましたが、今回は鉄道開業150年バージョンでした。東武線へは、久喜駅から取りつきました。久喜駅から東武伊勢崎線を北上。ただ、ここからはノープランで行動することに、最初に駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をした南羽生駅で撮影もしました。

「南羽生駅へ」
8時01分 210mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1250
東武伊勢崎線 羽生-南羽生間
南羽生駅1番線ホーム(館林寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
東武10000系車両による電車(2524)

伊勢崎方面に進み、館林駅へ。今回も撮影しました。

「館林駅を出発する」
8時50分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
東武伊勢崎線 館林駅構内
館林駅4番線ホームにて
<コメント>
3番線を出発するリバティりょうもう3号(1803)

さらに一駅進んで、多々良駅を訪問。ちょうど、(上りの)特急りょうもう号が来そうだったので、撮影することに。意中は矢場川でしたが、いろいろ厳しそうだったので、駅近くの踏切で撮影しました。構図を決め、振り向くと、200系(1800系リバイバルカラー)が(交換待ちで)いたので、これも(後追いで撮影しました)

「矢場川を越え、駅へ」
9時17分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
東武伊勢崎線 多々良-県間(地図)
多々良駅から徒歩3分ほど
お昼頃順光
<コメント>
伊第322号踏切にて撮影の200系車両のよる りょうもう16号(1816)
200系(1800系リバイバルカラー)回送電車(9:18通過)

「多々良駅へ」
9時27分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
東武伊勢崎線 館林-多々良間
多々良駅2番線ホーム(館林寄り)エンドにて
<コメント>
8000系(800型)系車両による電車(403E)

館林駅に戻って、(下り)特急りょうもう号の入線を撮影しました。

「館林駅へ」
9時46分 85mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1250
東武伊勢崎線 茂林寺-館林間
館林駅3・5番線(浅草寄り)エンドにて
<コメント>
200系車両による りょうもう5号(1805)

ここから東武佐野線へ。3駅進んで、佐野市駅の駅狩りを行いました。待合室が立派なものでした。そして、さのまるにもご挨拶。

そして一駅戻って、田島駅へ。この駅には降りたことがあったのですが、お昼として、麺屋 ようすけ(外)さんに向かいました。駅近くだったので、選択したのですが、高評価店開店30分前に並ぶも約60人待ちでした(汗)
並び初めてから50分、11時半に着席することができました。ラーメンにんに(しょうが入り)トッピングを楽しみました。めんにやや水分を感じたことが気になりましたが、美味しかったです。ごちそう様でした。

15分ほど後に(下り)普通電車が来るというので、撮影しました。途中、火事と思しきを見ましたが、大事になっていないことをお祈りします。

「秋山川を渡る」
12時12分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武佐野線 田島-佐野市間(地図)
田島駅から徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
東武10000系車両による電車(621E)

帰りは農地を歩くことに。工事看板の一部にいちごのもがありました(笑) も、のんびり動いているのを見て、田島駅に帰着。ここから上り電車で館林駅に戻りましたが、またまた駅で撮影しました。

「館林駅へ」
12時50分 49mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO800
東武伊勢崎線 館林-多々良間
館林駅(1・)2番線ホーム(伊勢崎寄り)にて
午後順光
<コメント>
2番線に入線する200系車両のよるりょうもう24号(1824)

伊勢崎方面に2駅進んで、県駅の駅狩り、そして駅近くで撮影を行いました。

「実りの見える駅へ」
13時54分 50mm 1/1000秒 f8 ISO1000
東武伊勢崎線 県-福居間(地図)
県駅から徒歩1分ほど
順光
<コメント>
伊第333号踏切にて撮影の8000系(800型)系車両による電車()

ここから(も)効率良く駅を巡るために行ったり来たりすることに。県駅から伊勢崎方向へ進むようにして、東武和泉駅、一駅戻って福居駅へ。ここからは旧足利織物赤レンガ造り捺染工場を見ることができました。
伊勢崎方向に進むようにして韮川駅、一駅戻るようにして野州山辺駅。伊勢崎駅一つ手前の新伊勢崎駅館林方向に戻り細谷駅。伊勢崎方向に二駅進んで、世良田駅。駅前に徳川発祥の地の碑がありました。新田氏から分立した世良田氏を、徳川氏が祖先として称した、とは知ってしましたが、碑があるのですね。館林方向に戻り、木崎駅。ここでは乗ってきた車両を撮影しました。

「木崎駅を出発する」
16時48分 44mm(35mm版) 1/400秒 f5 ISO2500
東武伊勢崎線 木崎駅
木崎駅構内踏切にて
<コメント>
8000系(800型)系車両による電車(344E)

伊勢崎方向に進み、剛志駅館林方向に一駅戻り、境町駅を訪問。ここでは(17時半過ぎでしたが)真っ暗に(涙) しかし、これにて東武伊勢崎線全駅下車を達成しました。長かったなぁ。
終点伊勢崎駅から両毛線にスイッチ。今回は(久しぶりに)湘南新宿ラインの電車で帰ることにしました。出発と同時に(ささやかな)車内宴会を行いました。
荒川を渡るとき、昨日お世話になった(直接はお世話になってませんが)スカイツリーが見えました。塔頂部光るのを見て、指向性が高いと感じました。新宿付近で靖国通りなどを眺めて、帰宅しました。

鶴見6:13→6:16川崎6:23→7:28久喜7:42→7:57南羽生[撮影]8:09→8:18川俣8:27→8:33館林[撮影]9:00→9:05多々良[撮影]9:35→9:39館林[撮影]10:02→10:14佐野市10:29→10:32田島[昼食][撮影]12:39→12:47館林[撮影]13:09→13:17県[撮影]13:44→13:49東武和泉14:00→14:04福居14:20→14:33韮川14:46→14:50野州山辺14:55→15:37新伊勢崎15:59→16:19細谷16:29→16:36世良田16:44→16:48木崎[撮影]16:55→17:06剛志17:35→17:39境町18:02→18:12伊勢崎18:26→(19:05)高崎19:15→21:25武蔵小杉21:31→21:34新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月15日(土)  立川、月刊金鯵、錦糸町、押上
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。ただ、東武100系車両による特急スペーシア八王子日光の運転(八王子-日光間)があるので、これ(回送電車・本運転電車)を撮影して向かうことにしました。本日は、休日おでかけパス(外)を利用し、立川駅北口へ。ポイントであいあんさんと合流。おはようございます。まずは、回送電車の撮影を行いました。

「立川駅構内を通過する」
7時23分 48mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅(北口)徒歩1分ほど
<コメント>
東武100系車両による回送列車(後追い)
E353系車両によるあずさ1号(1M 後追い 7:22通過)

本運転は、立川駅西側のポイントで行いました。途中に「とある科学の超電磁砲」シリーズ自販機がありましたが、(帰りに)ヤシの実サイダーを購入。

「カーブ区間を通過する」
7時57分 300mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
東武100系車両による特急 スペーシア八王子日光(8271M)、同の後追い
E233系車両による電車(764T 7:51通過)、同の後追い

立川駅から横須賀へ移動開始。その前に、本日青梅線工事河辺行になっている時刻表示器を撮影。
武蔵小杉駅から横須賀線にスイッチ。武蔵小杉駅からいつもの時刻になりました(笑) 本日はいつも以上に混んでいる感じでした。それも鎌倉で多くの方が降りていかれましたが。若宮大路を眺めて、横須賀駅に到着。いつものようにベルニー公園で艦艇の見学をしました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 62mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが(DDH-181)(右)と護衛艦 いずも(DDH-183)(左)

横須賀駅からバスにて走水へ。(いつも利用する)バス停になんば行き時刻が掲示されていましたが、南海バスの鎌倉行が横須賀まで延びたのでしたね。

本日もを望むことができました。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今日もビール乾杯♪ すぐに金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ、美味しかったです。ごちそうさまでした。
横須賀中央に戻り、さかくら総本家(外)さんへ。それから、ヨコスカベーカリー(外)さんへ。ここで購入したのは、こちら。その後、横須賀海軍カレー本舗さんへ、TVアニメ「スローループ」(外)スタンディパネルにご挨拶しました。

横須賀駅から艦艇に別れを告げ、錦糸町へ移動。昨日睡眠時間が少なかったので、ほとんど車内で寝てしまいました(汗) あいあんさんへ、すみませんでした。また、錦糸町駅では「駅メモ!」シリーズで『鴨川ふるさと特別大使』に就任した友荷なよりに出会いました。
ここでの目的は、
リコリス・リコイル ポップアップストア in マルイ(外)に参加すること。駅にて来週の新幹線指定席をおさえて、会場のマイル錦糸町へ。館内にあったゆるキャン△エポスカードのパネルも気になったり(笑)

--リコリス・リコイル ポップアップストア in マルイ(錦糸町)--

入口スタンディパネル各場面

会場を見学。私はをこちら購入。3000円に達したので、いただいたカードはこちら。つい十数分前、クルミの話題をしていたような(笑) そして、こちをパネルと撮影しました。

あいあんさんと、錦糸町からは押上に移動。「リコリス・リコイル」(外)の聖地巡礼をするために、東京スカイツリータウンへ。「リコリス・リコイル」での聖地巡礼は、8月24日9月21日に次いで3回目に。
すみだ水族館(外)へ。と、その前にソラマチ館内の飲食店で整理券をゲット。24組待ちとのこと。ふむ、これだと約1時間待ちだな。これなら、すみだ水族館をまわれるな。
スカイツリーを下から眺めて、すみだ水族館へ。入口近くのクラゲ圧巻でした。ペンギンの水槽を上から眺めることができました。また、TVなどで話題になっていたペンギンの相関図を見ることができました。クラゲにも力を入れているようで、初めて小さいクラゲを見ました。あと金魚の展示などには江戸を感じました(笑)
聖地巡礼の方は他のお客さんが多く、作品通りに撮影することができませんでしたが、「さかなー!!」の場所は見ることができ、ようやっと念願が叶いました。

--「リコリス・リコイル」聖地巡礼 すみだ水族館(4話)編--

ナポレオンフィッシュ(画像は左右反転)、チンアナゴ水槽にて大水槽前話す二人喫茶コーナーにて「わからないー?」「さかなー!!」
※すべて似たように撮影している。

※ここでは「リコリス・リコイル」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11 にあります。

聖地巡礼をソラマチを西がら東に移動し、回転寿し トリトン(外)東京ソラマチ店(外)さんへ。人気店なので、事前に整理券を手に入れていた訳です。読み通り、呼び出し2組前に戻ることができました。店内で少し待たされ、着席することができました。10日に立ち寄れなくて悔し思いをしたので、旭川の仇江戸で返すというところでしょうか(笑)


北貝道の三種盛り、とろにしん、つぶ貝、そして、水だこ(の足)など、美味しかったです♪ 締めは、ぼたんえび。サービスとして。みそと卵を使った軍艦をも添えていただきましたが、美味しかったです♪♪ ごちそう様でした。
押上駅から半蔵門線へ。錦糸町駅に到着して、あいあんさんとお別れ。私はスカイツリーを眺めて、帰還しました。
あいあんさんへ、本日もお楽しみ様でした。後半は、かなり予定を加えてしまいましたが、ご一緒してくださいまして、ありがとうございました。とても楽しかったです。そして、いろいろお世話になりました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 / 11月号 / 交通新聞社

鶴見6:13→6:16川崎6:21→7:16立川[撮影]8:37→9:20武蔵小杉9:31→10:28横須賀…鶴見6:13→6:16川崎6:21→7:16立川[撮影]8:37→9:20武蔵小杉9:31→10:28横須賀…横須賀駅10:44=11:10伊勢町12:44=12:39(03)横須賀中央駅13:27=13:37横須賀駅…横須賀13:55→15:24錦糸町[イベント]16:16→16:18押上[聖地]18:46→18:48錦糸町18:54→19:01秋葉原19:09→19:39鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月14日(金)  鉄道開業150年
22-10-14-01.jpg 200×150 23K日本の鉄道が開業してから、本日は150年の日。特にイベントなどには参加しませんでした。買い出しの為、川崎へ。開業時の二駅を利用したことになりました(笑)

本日のお昼牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんへ。今回も牛たん定食(4切8枚)の楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月13日(木)  セブン-イレブン ラブライブ!サンシャイン!!×初音ミク コラボキャンペーン / 富士山バス事故
22-10-13-01.jpg 318×150 35Kラブライブサンシャイン 初音ミク オリジナルA4クリアファイルプレゼント(外)コラボキャンペーンを(昨日)つよさまよりおしえていただいたので、本日参戦しました。
全員分集めるために、2店舗ほど巡りましたでしょう。商品の選択肢も少ないのが大変だったかと(笑)

-
帰宅すると、ふじあざみラインでバス横転事故があったとの速報が入ってきました。私も(星見などで)良く走る道で(最近では昨年の5月)、事故が起きたポイントは、とても印象に残っております。2か所ある凹状の場所で、事故ポイントのすぐ先で一瞬、先が見えなくなることで、いつも(特に下りでは)気を引き締めているので。
同時に驚いております。大型の観光バスが走るのは、(カーブなどでは(バスは)行き違いが難しく)かなり大変な道のように感じているので。そして短い間隔で急カーブが続くので、ブレーキを使い過ぎたのかと。もっともエンジンブレーキも効きづらい急こう配ですが。
何より亡くなられた方とお悔やみと、事故に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

 <本日の物欲>
 星ナビ 11月号 / KADOKAWA
 球詠(12) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 舞妓さんちのまかないさん(21) / 小山愛子 / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月12日(水)  おらが蕎麦
22-10-12-01.jpg 200×150 34K昨日までの疲れがあったので、本日は(お腹にやさしい)蕎麦にすることに。おらが蕎麦(外)さんで、ざるそば(大盛)を楽しみました。美味しかったです
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月11日(火)  北海道遠征 3.5日目 / 本日の指導にて
期せずして旭川泊になったので、ホテル出発までの時間、旭川周辺の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をすることにしました。転んでもただは起きぬ、ということで(笑) 時刻より勘案して、富良野線に取り付くことに。富良野線に"乗る"のは、06年以来になりました。

始発から2本目の車両で富良野方面へ。今日は駅狩りが目的だったので、手ぶらで(コンデジだけ携行して)臨みました。3駅進んて、西御料駅を訪問。時間を有効活用するために1.3km歩いて、一駅旭川寄りの緑が丘駅へ。途中、雪堆積場の横を通りましたが、雪国だと思ったり。そして、緑が丘駅で車両の撮影をしました。
緑が丘駅から、一駅戻るようにして、神楽岡駅を訪問しました。旭川に戻るように行動したので、車内は通勤・通勤客で混んでいました。乗車率は110%ほど? 旭川駅に戻って、今回の駅狩り終了。一昨日撮影した国鉄標準色塗装車両がいました。

ホテルに戻り、荷物を取って出発。お世話になりましたー。出発の15分前に駅前のバス停に到着、すでに30名ほどが並んでいました(汗) どうやら、本日の飛行機は定刻で運行しているようす。・・と、ホッとしていたら、萌えキャラが通過(汗) 油断も隙もない(笑)
朝8時の空港行きは、リムジンバスタイプになりました。市内主要箇所に停車し、空港南側の道より空港へ。途中、大雪山系が見えましたが、山頂までは見えず。空港が見え、初日と昨日も使った道を通り、16時間ぶりに空港に到着
チェックカウンターへ。2ブースしかない、そして同じように昨日帰れなかった人の手続きで、混雑していました。そして、4便中、3便がほぼ満席とのこと。そうですよねー(汗) 手続きを済ませ、無事発券することができました。ふぅ。手荷物預けでも待たされ、終えて出発階へ上がると、行列伸びていました(汗)
保安検査を済ませ、搭乗口付近で待機。まだ搭乗機は着いていない様子。考えてみたら、初日に乗ってきた便ですね。程なく、着陸しましたか、到着を嬉しく感じてしまいました。入れ替わるようにAIRDOの羽田行きが出発。こちらも無事に出発できるようす。

「駐機スポットへ」
9時26分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
北海道上川郡東神楽町 旭川空港内(地図)
<コメント>
2番スポットに到着するB767 300ERによる(JAL552)
B763によるAIR DO82便(9:28)が飛び立つ

こうして、機内へ。復路便は通路側に(涙) 10分遅れて出発。本日も悪天候になるとの予報でしたが、ほとんど揺れなかったです。水平飛行に移って、帰りはコンソメスープを楽しみました。その直後に機長より、羽田空港パートストライク滑走路が20分ほど閉鎖になっていて、そのため現在着陸の順番を待っていて、20分ほど遅れるとのアナウンス(汗) 今回はトラブルが続くなぁ(涙)
3〜4回上空で旋回して、着陸態勢に。右舷に(割と大きく)東京スカイツリーが見えたので、予測した通りB滑走路に着陸。そして19番スポットに、約30分遅れ到着しました。でも、無事に帰着できたことに感謝しました。帰着も久しぶりの第1ターミナル。ここでも、少し混乱することに。(第二ターミナルと違って)到着と出発の動線が重なるのって、問題なのでは。

第1ターミナルから歩いて第2ターミナルに移動し、「ざつ旅 -That's Journey-」7巻の聖地巡礼(の続き?)を行いました(成果は9日の記事に)。
第2ターミナルに移動した理由のもう一つの理由は、沼津魚がし鮨 羽田空港店(外)さんで昼食をとること。昨晩、寿司を食せなかったので(笑) そして、近海握り(小鉢、かに汁付)を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。馴染みのある味に、帰ってきたことを実感したり(笑)

こうして、無事に帰着することができました。ぱぴぃさんへ、今回も大変お世話になりました。念願だった丸瀬布森林公園いこいの森雨宮21号蒸気機関車牽引の元井笠鉄道客車を撮影できまして、とてもとても楽しかったです。また、情報のおかげでキハ183系復刻国鉄色車両も撮影することができました。そして、皆様にもよろしくお伝えください。

旭川6:40→6:49西御料…緑が丘7:05→7:08神楽岡7:26→7:30旭川…旭川駅前8:06=8:45旭川空港…旭川(10:10)(JAL552)⇒(12:25)羽田…羽田空港第1・第2ターミナル13:55→14:15京急鶴見

-
少しの休憩の後に、本日の仕事に入りました。きついー。小学5年の生徒の国語を指導中にあったのは、ありがとう。を敬語に直すもの。ぽそっと、生徒が言ったのは「ありがとます。」 うぉーぃ、アーニャはやめて(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月10日(月)  北海道遠征 3日目
朝起きて、温泉を楽しみました。入浴後は、昨日購入した牛乳で(笑) 緑駅始発北見駅行きの車両がキハ40形というので、ぱぴぃさんと6時半に宿を出発し、撮影にむかいました。

「ポプラ並木に向かうように」
7時15分 50mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO1600
釧網本線 中斜里-清里町間(地図)
清里町駅徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形(4724D)、同を向かってくる方向でも撮影した

撮影後、追いかけ開始。車両が逆コの字を走っている間に、直線で走り先行、釧網本線ではよく撮影している浜小清水-止別間へ。止別川には鮭の大群がいました(笑)
時間の関係で、いつものポイントより手前(知床斜里寄り)で撮影しましたが、そこでも雄大なパノラマ(270度展開)がありました。

「止別川を渡る」
7時41分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
釧網本線 浜小清水-止別間(地図)
止別駅より徒歩40分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形(4724D)、同の後追い

低気圧寒冷前線が北海道に接近・通過するということで、(交通機関に影響が出るほどの)悪天候が予報されていましたが、激しく降る前に撮影を終えることができました。
ぱぴぃさんと宿に戻り、ここで(紋別空港からお帰りになる)ぱぴぃさんご家族とお別れ。今回もお楽しみ様でした。私も温泉に入り、宿を出発。お世話になりましたー。

本日は旭川空港へ戻るようにして、石北本線などで(3ヵ所ほど)撮影しながら行動する予定でしたが、悪天候となるとのことで(撮影を)キャンセルにし、旭川空港に向かうことに。しかし、日高山脈雨雲がブロックしてくれたようで、(出発まで)道東は強い降りにならないとの予想に変わったので、撮影しながら空港まで戻ることにしました。まずは、ぱぴぃさんより情報をいただいた、上川-白滝間へ。
網走湖西岸を通過し、緋牛内付近から国道333号へ。そして、昨日も走った遠軽付近を通過し、旭川紋別自動車道へ。浮島ICで降り、そこから5分で意中のポイントに到着。深い渓谷に橋梁があり、樹々も色づき始めたところで素晴らしかったです、

「色づく世界の鉄橋を渡る」
11時30分 65mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
石北本線 上川-白滝間(地図)
車でないとアクセスできない
お昼過ぎ順光
<コメント>
留辺志部川を渡るキハ40形(4623D)

ぱぴぃさんから撮影した車両を追いかけ、遠軽付近で撮影することを提案されていましたが、札幌からの車両を狙うことに。ただ、1時間半ほど時間があったので、安足にある山の食房(外)さんできのこ醤油ラーメンを楽しみました。名の通り愛別特産きのこがたくさん入っていて、美味しかったです。
それから、おそらく道内では最も利用している(笑)セイコーマート中愛別店さんへ(次点は幌延店かな)。あれ? 隣に何かが停まっている(笑)
そして、何度も通っているものの撮影したことがなかった中愛別の跨線橋で撮影することに。狙いは特急大雪号。二日前、ぱぴぃさんが予測した通り、国鉄色車両併結で来てくれました♪ 国鉄色を初めて撮影することに。JRグループ発足時に貰った下敷きにあった車両、今回可能であればの課題だったのですが、最終日にこなすことができました。

「色づく世界を走る」
13時14分 135mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO2000
石北本線 愛別-中愛別間(地図)
中愛別駅徒歩20分ほど
終日逆光になる
※いろいろ制約が多い
<コメント>
国鉄色車両併結の大雪1号(6081D)

(比喩表現ではなく)雲行きが怪しくなってきたので、旭川空港方面に急ぐことに。本日もブロッケン酒場さんの前を走り、東神楽町で(旭川空港発着では)いつもお世話になっているガソリンスタンド給油しました。ただ、レンタカーを返却するには早過ぎたので、空港近くで富良野線の撮影を行いました。

「秋の耕作地を走る」
14時58分 70mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO2000
富良野線 西聖和-千代ヶ岡間(地図)
千代ヶ岡駅徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
エアーライン千代ヶ岡高架橋にて撮影のキハ150形車両(1757D)

出発便の1時間より前にレンタカーを返却。仮ともりん号へ、今回は3日間で1200kmほどを走ることになったのですが、大変お世話になりました!
チェックインを済ませ、預け入れ荷物を託した後、時間もあったので展望ロビー搭乗機の到着を見学することに。地上スタッフさんも待機をしていたので、到着は近い様子。・・・でしたが、到着時間より遅れて、機体の音が聞こえてきたのは、真上からでした(汗)
機体は頭上を通過していきました? しばし後、到着便は、「悪天候で着陸できず上空で待機する」とのアナウンス(汗) それほど、降雨もなく、風も吹いていないように見えましたが、で視界がとれなかったのかな。
10分ほど経ったところで、再び機体が上空を通過。これは時間がかかりそうだと、出発階に降り土産を購入することに。初音ミクポスターを撮影させていただきました。雪ミクも気になったり(笑)
保安検査を済ませ、搭乗口付近で待機することに。しかし、いつになっても機体は到着せず。出発時間の10分ほど前になって、
「到着機が着陸を諦め羽田空港に引き返すことになりました。そのため、羽田便は欠航になります。」とのアナウンス(大汗)  沸き起こる「えーーーっ!!」の声
悪天候の前に離道できるかと思っていましたが、こうなっては致し方無し、搭乗口から入り到着フロアへ向かうという初めての経験をし、預け入れ荷物を受け取って、チェックインカウンターへ。当然大行列に。私は50番目くらいに並ぶことができました。確か帰りも(来る時と同じ機体B767だったはず。それなら定員は260名。後方にも長い列が形成されていました(汗)
1時間ほど待って、私の番が回ってきました。最終便△(空席少々)となっていましたが、すでに満席とのことで、翌朝の便に変更してもらいました。不安でしたが1番目の便を予約できましたので、これで翌日は仕事前に帰れそうです。ふぅ。

手続きを終えたところ、ちょうど旭川駅にむかうバスが来たので、それに乗り込みました。路線バスタイプなのですね。車内で、会員になっているホテルチェーンの旭川駅前を予約。欠航は初めてでしたが、冷静に対応しているなぁ。ぱぴぃさんから、夕食は回転寿しトリトンさんを(メールで)勧められましたが、ちょうど旭神店(外)の前を通過したところでした(涙)

こうしてホテルに到着。最近の北海道遠征では3泊が多かったので、その習慣で(勘違いで)下着を三セット用意していたのですが、それが役に立つとは(笑)
外出して、夕食でも、と思いましたが、雨の本番が近づいていることを思い出し、それを諦めることに。近くのコンビニエンスストアで、夕食やビールを買い込み、部屋で打ち上げを行うことにしました。山頭火カップ麺を購入できたのは、正しいような、負けたような。。。
帰宅後に行おうと思った画像処理なども、今晩中に行うことができました。

こうして3日目終了。3.5日目に続く。

これより前レンタカーで移動…旭川空港17:45=18:43旭川駅前 旭川泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月09日(日)  北海道遠征 2日目
朝起きると、部屋の外に朝焼けの空がありました。そして、湖面からは霧が湧き起こっていました。朝一番に温泉に入り、ホテルを出発。お世話になりましたー。仮ともりん号を始動すると、外気温2度でした。寒っ。 出発をした直後にも素晴らしい光景がありました。

「秋霧、沸き立つ」
6時頃 45mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO400
北海道鹿追町(地図)
<コメント>
然別湖畔にて

6時に出発、湖畔の道は行きと同様、霧の中でした。本日最初に向かうは、ぱぴぃさんより教えていただいた下金山のポイントへ。好天だと芦別岳を背景にすることができるとのこと。
しばし走り、峠の上まで来ると晴れ、遠く芦別岳などが見えました! これは期待できそうと、昨日と同じように狩勝峠を越え、富良野エリアに入ると再び霧の中に入ってしまいました(涙) 車両通過の10分前に到着。ポイントまでの細い道に入ると同業者さんと思しきレンタカーが出てきました。その度に私が下がることに。何でも本命前に回送があったとのこと。細い道を200mほど走ると駐車スペースがあり、さらに10mほど藪漕ぎをして、立ち位置に到着。先着の同業者さんは3名ほど和やかに待つことができました。霧になってしまいましたが、国鉄色が来てくれました。

「秋のS字区間を走る」
7時37分 300mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
根室本線 山部-下金山間(地図)
下金山駅徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40形国鉄標準色塗装車両(2471D)、同の後追い

芦別岳が見られなかったのが残念でしたが、ここは(早いうちに)再挑戦ですね。撮影後、富良野エリアへ。16年以来の訪問となりました。ここでの目的は、ラブライブ!スーパースター!!(外)の聖地巡礼をするためでありました。富良野エリアが出てくる2期6話いいお話だったので。下金山の撮影も聖地巡礼もホテルの朝食キャンセルにさせていただき臨みました。
まずは、中富良野の北星山ラベンダー園(外)さんへ。丘の下から登ることを覚悟していましたが、8月末に(同じ目的で)訪問されたあいあんさんから、丘の上側にも駐車場があるとの情報をいただきまして、丘の上まで車で行くことができました。あいあんさんへ、その他いろいろ情報ありがとうございました。ふらのちゃんにご挨拶して、聖地カットの回収へ。おお、一層深い霧の中に(涙)園内ではラベンダーの整備が行われていて、スタッフさんたちに怪訝な顔をされてしまいました。すみませんー。

「長老株」
8時半頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f6.3 ISO400
北海道上富良野町(地図)
<コメント>
なかふらの北星山ラベンダー園の白樺

北星山ラベンダー園近くにある舞台も訪問。ただ、(放送直後には)トラブルがあったとのことで、遠景で。ただ、濃霧なのは如何ともし難し(涙)
国道237号線に戻ると、ファーム富田さんからの撮影(14年撮影)で見える工場のふらのちゃんにも出会いました。美瑛方向に移動開始、ちょうど富良野線車両が来るとのことで一太刀。霧の中での、意地の撮影となりました。

「霧の中、耕作地を走る」
8時48分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO10000
富良野線 上富良野-西中間(地図)
西中駅徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ150形気動車(725D)

国道237号線を走ると、いつも以上に自衛隊車両が多いように感じました。(後ほど知ったのですが)日米の訓練が北海道で行われていたのですね。
そして、こちらも16年以来の美瑛に。次は美馬牛かんのファーム(外)さんへ。ここでも聖地カットを回収。そして、(作品中を同じような)色とりどりの世界が広がっていました。

「三色の世界」
9時頃 35mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
北海道美瑛町 かんのファームにて(地図)
<コメント>
ハロウィーンに使えそうなかぼちゃもあった

霧の為、作品中のように遠景は見えず(涙) なんでも大雪山系も見られるとのこと。乾燥したラベンダーや農産物に惹かれるものがありましたが、(まだ旅の先は長かったので)ラベンダーティーを購入。ラベンダーの香りが口いっぱいに広がり、美味しかったです。
かんのファームさんから、美馬牛駅を挟んで、南東方向にある千代田の丘展望台(外)に移動。霧の日好天になる、その通り、移動中に急速に天気回復千代田の丘展望台に着くころには青空になっていました。ただ、アプローチを誤り、土の上を水流が50cmほど掘った曲がりくねった溝を造った道に入ってしまいました。それを避けながら登ることに(汗) タイヤを落としそうになるかと。
苦労して登ったところ、眼前には最高の光景が広がっていました。「これぞ、北海道という光景」かと。あまりに素晴らしかったので、聖地カット回収を忘れるところでしたよ(汗) 最高のタイミングだったようで、30分前は霧の中、30分後には山頂に雲がかかっていました。

「雄大な世界」
9時半頃 50mm(35mm版) 1/400秒 f11 ISO400
北海道美瑛町(地図)
<コメント>
千代田の丘展望台付近にて撮影の大雪山系と美瑛の地

--「ラブライブ!スーパースター!!」(2期6話)聖地巡礼 富良野・美馬牛編--

■かんのファーム
「ようこそ!きな子の故郷へ!!」「すごいところだな」「マニーがぁ」ランニングマシンで走らされる夏美

■千代田の丘展望台
体幹を鍛えるの撮影する夏美

■なかふらの北星山ラベンダー園
荷物を置くあづまや周辺「いいから」ジャンプするかのん微笑むかのん「これを皆で息を揃えて決める!」「応援してくれる人の前で」

※ここでは「ラブライブ!スーパースター!!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)プロジェクトラブライブ!スーパースター!!/(c)2022 プロジェクトラブライブ!スーパースター!! にあります。

作品中で、中富良野の宿から千代田の丘展望台まで(ランニングで?)行っているシーンがありましたが、この間約20km。かなりな距離があったような(笑)
ぱぴぃさんたちとの合流ポイントは、白滝発祥の地。国道237号から旭川空港付近を通過し、旭川市街を抜けて、旭川北ICへ。ここから道央道から旭川紋別自動車道を利用することに。千代ヶ岡付近の跨線橋には鉄道ファンがいらっしゃいました。
美瑛を出発した時には、北東方向に見えた大雪山系が、旭川紋別道を走るころには南方向に見えるようになりました。交通量が多く、時間が稼げませんでしたが、予定の10分前に白滝発祥の地に到着することができました。あれ? 先着(笑) ここには19年2月以来となりましたが、雪が無いのは、久しぶりだなぁ(笑) ほどなくして、(丸瀬布いこいの森などを訪問されていた)ぱぴぃさんご家族の皆様が到着。お久しぶりです。まぁ、ぱぴぃさんとは1週間ぶりでしたが(笑) ここから、ぱぴぃさんご家族とは別行動、ぱぴぃさんと撮影を行いました。

「白滝発祥の地を走る」
12時09分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
石北本線 白滝-丸瀬布間(地図)
白滝駅より徒歩2時間20分ほど(目測)
※近隣の駅が廃止になったので徒歩でのアプローチは現実的ではない
終日逆光になる(午前車体に日があたる)
<コメント>
キハ40形気動車(キハ40 1780「道央 花の恵み」併結)(4623D)

ぱぴぃさんの提案で、撮影した車両を追いかけることに。そして、同じくぱぴぃさんの提案で瀬戸瀬ダムを背景にできるポイントで撮影しました。

「瀬戸瀬ダムの前を走る」
12時34分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
石北本線 瀬戸瀬-遠軽間(地図)
瀬戸瀬駅徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40形気動車(キハ40 1780「道央 花の恵み」併結)(4623D)

撮影後、いよいよ丸瀬布いこいの森(外)へ。狙うは13時出発の便。雨宮21号蒸気機関車井笠鉄道の客車が牽引された列車が出発を待っていました。5分前に到着。ぱぴぃさんとバタバタと撮影大勢を整えました。

「停車場を出発する」
13時00分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車、続行のディーゼル機関車牽引の小型客車

「分岐部を走る」
13時07分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車、続行のディーゼル機関車牽引の小型客車

「並走区間へ」
13時10分 250mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
午前順光
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車

次に狙うは13時30分の便、その前にトイレ休憩と客車(スハ43 703)の見学をしました。その車内にも入ることに。

「カーブ区間を往く」
13時31分 50mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車、続行のディーゼル機関車牽引の小型客車

「雨宮橋を渡る」
13時31分 28mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車とディーゼル機関車牽引の小型客車

「森の中を走る」
13時37分 28mm(35mm版) 1/320秒 f6.3 ISO1000
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車

「白樺前を走る」
13時38分 122mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車、続行のディーゼル機関車牽引の小型客車

「出発を待つ」
13時45分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
丸瀬布森林公園いこいの森 軌道線
<コメント>
雨宮21号牽引の元井笠鉄道客車

同時に使用していたビデオカメラ、残量が残り少なくなったので、出発を捉えて以降、脇において撮影に臨んでいました。しかし、「森の中を走る」では枯葉の上に置いたところ、同化してしまい見失うことに(汗) ありがたくも、ぱぴぃさんが見つけてくださいました。ありがとうございます。
これにて、丸瀬布いこいの森を後に。特急大雪号を撮影すべく、遠軽方面へ。ぱぴぃさんの探索と、いろいろ相談しながら撮影ポイントを探すことに。上り列車が撮影できる踏切を発見することができました。きれいに雑草が刈られているようだったので、ロイヤル運転時に草刈がされた場所なのかな(笑) そして、11年11月石北貨物を撮影したポイントの近くだったのね(笑)

「秋晴れの下、快走する」
14時30分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
石北本線 瀬戸瀬-遠軽間(地図)
遠軽駅徒歩70分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
43号線踏切にて撮影の大雪4号(6084D)、同の後追い

網走からの上り車両がキハ40形とのことで、これを(安国駅の手前で)捉えるべく3月のポイントへ。途中、通行止めなどがあり、撮影ポイントの踏切で通過してしまいました(涙)
ただ、この車両は安国駅で下り特急大雪号と行き違いで、数分停車するとのこと。この時間を利用し、(遠軽方面に)先回り、そこで撮影しました。

「秋の野を走る」
14時55分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
石北本線 安国-生田原間(地図)
安国駅徒歩40分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
大雪1号(6081D)

「踏切へ続く」
15時頃 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
北海道紋別郡遠軽町(地図)

「色づく秋を往く」
15時00分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
石北本線 遠軽-安国間(地図)
安国駅徒歩40分ほど(目測)
午後車体に日があたる
<コメント>
キハ40形気動車(4660D)

撮影後、道の駅遠軽 森のオホーツク(外)へ。3月に立ち寄った時には、多くのスキー客がいらっしゃいましたが、夏でもスキー場が利用できるのですね。ここで、ぱぴぃさんのご家族の皆様と再合流。ここから斜里温泉の宿にむかう予定でしたが、私は別コースで向かうことにさせていただきました。私の意中は、中湧別駅(外)3月に近くを通過した後に、発売(5月27日に)された「ざつ旅 -That's Journey-」7巻に旧中湧別駅や、通った場所などが描かれていたからでありました。そこで、舞台訪問をすることにしました。廃止されたのは30年ほど前、まるで時が停まったような世界を体験することができました。思った以上に、見ごたえがありました。個人的には国鉄マーク萌えるものがあったり(笑)。

「時の止まった駅にて」
15時50分 28mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO400
北海道湧別町 中湧別駅記念館(地図)
<コメント>
除雪用モーターカー(左)とヨ3500形車掌車(右)
除雪用モーターカー牽引のヨ3500形車掌車、同を南側から

--「ざつ旅 -That's Journey-」(7巻)舞台訪問 羽田空港・中湧別駅編--

■羽田空港第2ターミナルビル(全て11日に撮影)
中央のエレベーターを昇る(p.76 1カット)、手荷物自動受付機(p.76 2カット)、案内板(p.76 3カット)、「おおーっ」(p.76 4カット)、「羽田空港初めて来たけどー」(p.77 1カット)、「うおお どれに乗るんだー」(p.77 2カット)、「おっー」(p.77 3カット)

■中湧別駅記念館
表紙構図ゆい歩く(p.123 1カット)、駅標(p.123 2カット)、国鉄マーク(p.123 3カット)、「廃線跡…」(p.123 4カット)、「先輩こういうー」(p.123 5カット)、「いいですね!」(p.124 2カット)、[はよせな!](p.124 3カット)

※ここでは「ざつ旅 -That's Journey-」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。著作権は全て(c)石坂ケンタ/KADOKAWA にあります。

中湧別からはオホーツク海に沿って斜里を目指すことに。1日目には日本海側の留萌付近、そして本日はオホーツク海側に達することができました。途中、サロマ湖を眺め、能取湖へ。ん? 遠くに見えるのは、羅臼岳斜里岳など知床半島の山々ではないですか。
それから、3月にも気になっていた卯原内交通公園へ。9600形蒸気機関車(49643号機)とオハ47形(オハ47 508)客車を見学しました。そして、ちょうど赤い月が昇ってきているところだったので、それをモチーフに撮影しました。

「赤い丸と黒い丸」
17時01分 230mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO1000
北海道網走市 卯原内交通公園(地図)
<コメント>
9600形蒸気機関車(49643号機)と赤い月

知床斜里に近づくと、周囲は真っ暗に(汗) 17時半でしたが。走行中、斜里岳の上に朧月が浮かび、撮影したい衝動にかられましたが、先を急ぐことに。しかし、あまりの美しさに大変でした、運転に集中できなくて(笑)
知床斜里駅前のセイコーマートで、私の燃料となる泡の出る麦ジュースを仕込んで、3月にもお世話になった斜里温泉 湯元館(外)さんへ。本日宿泊分はツアーに入っていなかったので、自分で探すことになったのですが、ぱぴぃさんたちと同じ宿を取ることができました。全3室なのに(笑) フロントで渡された鍵は前回と同じ部屋のものでした(笑) 10畳(+広縁)を1人で利用、いいのかな(笑)
着後すぐに、温泉を楽しむことに。部屋から浴室(第一浴場)まで十数歩ですむのも好感でした。最近話題になっているモール泉、体にまとわりつくようなアルカリ泉で、(旧)重曹泉の匂いも良かったです。
入浴後、ぱぴぃさんたちの部屋にお邪魔し、夕食打ち上げを行いました。ただ、ここは食事提供がない(コロナの影響で調理もNGな)ので、、ぱぴぃさんご家族が、回転寿し トリトン(外)遠軽店で購入してくださった、お寿司などを楽しむことに。本当に美味しかったです。少しお時間をいただき、本日放送の「ラブライブ!スーパースター!!」最終話を鑑賞しました。先ほど聖地をまわったばかりだったので、感慨深いものがありました。

お互いの部屋を行ったり来たり、また温泉を、繰り返し楽しみました。今晩も部屋と温泉を往復して、画像処理などを行いながら過ごしました。翌朝分を含めて、今回は11回入りました。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月08日(土)  北海道遠征 1日目
丸瀬布いこいの森(外)で運転されている雨宮21号蒸気機関車、最近は冬季に北海道に行く機会が多くなっているので、見学できずに悔しい思いをしております。そんな中、9月2日ぱぴぃさんから、この三連休9日に雨宮21号蒸気機関車が旧井笠鉄道の車両を牽いて運転される(そして参戦される)との情報を頂きまして、私も参戦することにしました。いまでも現井原鉄道井笠鉄道と言ってしまうくらいに(岡山時代に)記憶していたので、参加しないわけには(笑)
ぱぴぃさんご家族様とは、明日合流することになりました。今回私はツアー会社1泊3日のフりープランで渡道することにしました。三連休初日をあって、羽田空港には出発の1時間前に到着することに。今回はツアー会社を介したのでJAL便になり、それなので第1ターミナルへ。久しぶり(の第1ターミナルだったので)軽く戸惑うことに(笑) チェックインも一列でなくて、円筒形に並んでいるのね。チェックインを済ませ、預入荷物を託して保安検査へ。羽田空港の保安検査は、とても効率的なので助かります。搭乗の旭川便(JAL551)が23番スポットとのこと。また。端っこか(笑)。ゆるりと歩いて到着すると、ちょうど搭乗機タイミングでした。

「駐機スポットへ」
6時59分 85mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
東京都大田区 羽田空港第1ターミナル内(地図)
<コメント>
23番スポットに到着するB767 300ERによる(JAL551)

いつもに増して、お子様連れが多いと思ったら、旭川空港行きと、隣は南紀白浜行きだったのですね。
機体に乗り込み、搭乗口から跳れたのは10分遅れで、でした。往路は窓際を予約できたので、ちょうど新・旧の管制塔を見ることができました。またJetSTARピカチュウ飛行機や、こちらは初めてとなったエアバスA350も見ることができました、第1ターミナルからよく通る道(首都高湾岸線)の上を通過。ということは、離陸の選択肢はC滑走路かD滑走路。(時間のかかる)D滑走路も覚悟しましたが、C滑走路からの離陸となりました。1機前はAIRDOピカチュウ飛行機でした(笑)。
こうして、C滑走路へ。加速開始、すぐに離陸。機体が左旋回すると、富士山と我が家方面が、そして出発を待つ新幹線(矢印)が見えました。1月東京湾クルーズを楽しんだ海域を越え、最近行っていない(涙)ビックサイトも見えました。しばし後、先月などにTVアニメーション「リコリス・リコイル」(外)の聖地巡礼で巡ったエリアも見ることができました。機体は北上し、ハート形の渡良瀬遊水地が見えたところで、わずかに揺れ、雲の中へ。数分後、雲の上にでました。この世で、美しい光景の一つかと。機体は秋田空港のマーカーを目指して飛行、左舷からは庄内平野が見えるようになりました。鳥海山の上を越え数分進むと、最近では先月23日に撮影した、浜舘公園子吉川が眼下にありました。といったところで、コーヒータイム。
進路を北北東に変え、下北半島の恐山にある宇曽利山湖を越えると、津軽海峡へ。これを越えると、函館山と亀田半島が見えました。噴火湾を横切り、苫小牧付近で北海道に達しました。これはいつも通りかな。降下を開始し、新千歳空港と札幌市街が見えたところで、再び雲の中へ。雲の下に出ても、雲が多いようすでブロッケン現象も見て取れました。今回は関東平野上空など、かなり長い時間見ることができました。
耕作地の上で急旋回、外の光景の変化に、お子様たちが大騒ぎ。まぁ、確かに怖いかも。こうして着陸。ほとんど揺れなかったので、本日の機長は上手かったかと。滑走路端まで行って滑走路上で、ん? ん? 旋回(引き返)しました。なるほど、エプロン工事中でしたのね。こうして、10分遅れで空港ターミナルに到着。
荷物を受け取って、ツアーにオプションとして付けたレンタカーを借り受けるためにレンタカー会社へ。新千歳空港と違って、空港ビルから近いのはありがたいです。仮ともりん号を借り受けました。ヤリスでしたがー。舵行支援システムに、勝手にハンドルを戻すなっ!とケンカしましたが(笑)、2時間ほど走って慣れることができました。
本日は、まず留萌本線へ。同本線に張り付くのは20年8月以来となりました。今回は23年9月末までに廃止が決まっている石狩沼田-留萌間へ。
旭川市街を走ると、大衆居酒屋ブロッケン酒場(外)さんの前を通過。先ほど見たなぁ、ブロッケン現象(笑) しかし、このお店、旭川に来るとよく見かけます。地図を見ると、要地に立っているのですね。空港から120kmほど走って、意中のポイントである跨線橋に到着。私一人だろうと思っていましたが、ほかに二名ほどいらっしゃいました。跨線橋の上で、前後に分かれ気動車を見送りました。

「収穫の終わりし野を走る」
11時52分 180mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1250
留萌本線 幌糠-藤山間(地図)
藤山駅徒歩50分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
藤山跨線橋にて撮影のキハ150形気動車(4925D)

留萌本線同様、廃線が噂される根室本線滝川-新得間で撮影することに。この区間、とにかく運転本数が少ないので(涙)。こちらに取り付くのは、21年8月となりました。意中は(ダム湖である)かなやま湖をモチーフにするつもりでしたが、ダム湖から流れ出す空知川を渡る橋梁に興味を惹かれ。撮影することにしました。ただ、思った以上に早く移動できたので、下見を兼ねて周囲を走りましたが、途中キタキツネに出会いました。久しぶりに見たかな。

「秋迫る清流を渡る」
14時55分 50mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
根室本線 金山-東鹿越間(地図)
金山駅徒歩40分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形首都圏色気動車(2477D)

撮影した気動車は10km先ほど先の東鹿越駅で引き返すダイヤ。これを撮影すべく、急ぎ東鹿越駅方面にむかい。21年8月の訪問で気になっていた踏切で撮影することにしました。(今までに撮影したことのない)鉱業所と撮影できそうだったので。

「鉱業所の横を走る」
15時13分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
根室本線 金山-東鹿越間(地図)
東鹿越駅徒歩20分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
日鉄農村鉱業所踏切で撮影のキハ40形首都圏色気動車(2482D)

撮影後、新得方向へ。私は道東道利用を想定していましたが、ナビは国道(狩勝国道)を推奨するので、従ってみることに。落合方面からは、ひたすら直線の上り坂に、狩勝峠を越えると、一気にワィンディングが続く下り坂に。しかし、エンジンブレーキのみで対処できましたでしょうか。狩勝峠(展望台)付近で雄大な光景を(ちらっと)見ましたが、確かに雄大ですねー。ここからは鉄道は撮影できないのが残念なところ。
狩勝峠を走る車両は撮影できるのは、増田山。最近では21年8月に訪問していますが、その後の移動で通過する踏切に同業者さんが多く展開されていて気になっていました。その踏切が、新得での意中のポイント。同業者さんは一名。やはりいらっしゃいましたか(笑) 予想通り、太陽は山々の下に入ってしまいましたが、ある程度光量のある中で撮影することができました。

「夕闇迫る原野を走る」
16時37分 112mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2000
根室本線 新得-十勝清水間(地図)
新得駅徒歩70分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
新得1号踏切で撮影のおおぞら5号(4005D)

本日と明日の行動に行動に効率的で、しかも(ツアーで)追加料金のかからない然別湖畔温泉 ホテル風水(外)さんを、今晩の宿に選択しました。撮影後、宿に向け、移動を開始することに。途中、仮ともりん号のお腹と、運転手の泡の出る麦ジュースを仕込んで、急ぎ向かいました。進行方向左(西)には芦別岳を紅色に染める夕空、右(東)には牧草地に浮かぶ十三夜の月、正面には雪を頂いた大雪山系。や〜め〜て〜、運転に集中できないから(笑)

そして。ナビが宿手前2kmの峠から積雪につき、通行止めとのアナウンス(大汗) また、道路の案内標示にも通行止めの文字が(汗) ・・・でしたが、まったく通行止めのないまま、ホテルにたどり着くことができました。ふぅ。何でもフロントに聞いたところ、今朝は通行止めだったそうです(汗)
本日の走行距離は340kmほどに。走り足りないなぁ(笑)
チェックインを済ませ、部屋に入ると然別湖面に映る月明りを見ることができました。その後、露天風呂でも同じ光景が見られましたが、しばし後、雲(霧?)の中に入ってしまいました。

温泉を2度ほど楽しんだ後、(19時の回になった)夕食の時間に。程よい量だったので、完食することができました。しめのデザート美味しかったです。ごちそうさまでした。
部屋のトイレにあったのは、ナキウサギトイレペーパーカバー。売店にもあったので、思わず購入してしまいました。

今晩も部屋と温泉を往復して、画像処理などを行いながら過ごしました。翌朝分を含めて、今回は14回で入りました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

京急鶴見6:07→6:26羽田空港第1・第2ターミナル…羽田7:45(JAL551)⇒9:20旭川…以降、レンタカーで移動 然別湖畔温泉泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月07日(金)  塾関係者学校説明会
22-10-07-01.jpg 150×200 25K本日は近所の私学の塾関係者学校説明会に参加しました。元生徒が通っていたり、受験を考えている生徒がいたので、7月に次いで参加させていただきました。
いろんなコースを用意し、積極的に指導を行っていることをお聞きすることができました。生徒を通わさせてくなりますね。生徒発表で英語を披露してくださった生徒さんの英語も上手で感心しました。

今日のお昼そば処 くらた(外)さんへ。今回もかつ丼セット(ざるそば)をそば大盛りで楽しみました。美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月06日(木)  塾関係者学校説明会
22-10-06-01.jpg 200×150 20K本日は横須賀にある私学塾関係者学校説明会に(6月に次いで)参加させていただきました。先週の金曜に次いで、2週連続の横須賀になりました。
なんとなく元気がないような、テンプレート的な説明だったように感じました。生徒たちのパネルディスカッションはいらないのでは? と思ったり。

天気も良くないので、汐入駅近くの中国料理 京華(外)さんでお昼をとることに。タンタンメンを頼みましたが、美味しかったです。
久しぶりに汐入駅から帰ることになったので(笑)、「たまゆら」(外)聖地カットを撮影。ホームドアが設置されたので、作品通りには撮影できなくなりました(涙)
途中、デト11・12形電車(写真は6月撮影)とすれ違ったのですが、前回の6月と同様木曜に走ることが多いのかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月05日(水)  書類提出
22-10-05-01.jpg 200×150 25K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑をして終了。今回は、秋田・岩手遠征只見線に行った話などになりました。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ辛子明太子と九条ネギのスパゲティーニメインやまゆり豚フィレ肉のキノコのソテー 〜バルサミコ風味〜デザート盛り合わせ&(アイス)コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 WE WILL!!(TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』2期OP主題歌) / Liella! / Lantis
 追いかける夢の先で(TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』2期ED主題歌) / Liella! / Lantis
 JTB時刻表 2022年10月号 / JTBパブリッシング
 小説 花咲くいろは〜いつか咲く場所〜 下巻 / 原作:P.A.WORKS・著:藤本透・表紙・挿絵:古日向いろは / 一般社団法人発新力研究支援センター(PARUS)
 あした、裸足でこい。 / 岬 鷺宮 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月04日(火)  歯科大病院 / スシロー / ISS&フクロウ
22-10-04-01.jpg 150×200 26K本日は口腔外科(経過観察)の為、歯科大病院へ。時間通り(10分前に)到着するも、20分呼び出しがありませんでした(涙)
担当の先生に急用で、代わりの先生に診てもらえることになりました。舌や口内は問題なしとのことでした。ありがとうございました。
お医者さんなので、急用ができるのは十分に理解していますが、受け付け窓口で代わりの先生になる(と時間がかかる)ことを伝えてほしかったですね。

-
地元の本屋で教材を買い込んで、本日のお昼は回転寿司屋さんへ。10月を過ぎて値段が上がったようです(涙) しかし、税込み価格なのには感心しました。本日も天ぷらうどんを楽しみました。

-
今日は、ISS(国際宇宙ステーション)が日本で見ることができるというので、見てみることにしました。朧月になるくらい雲が多い空で見られるか不安でしたが、19時05分頃(横浜では)北極星付近に現れました。そのまま金星ほどに輝き、天頂付近を通過、天の川のや座付近で雲の中に消えてしまいました(涙)
今晩の指導中、近くの森からフクロウ鳴き声が聞こえてきました(証人は複数(笑))。聞こえたのは数回でしたが、秋が深まってきたように感じました。

 <本日の物欲>
 コンパス時刻表 2022年10月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月03日(月)  塾関係者学校説明会
本日は都内港区の私学の塾関係者学校説明会に参加させていただきました。思った以上に早く移動できた(時間ができた)ので、品川駅で撮影しました。

「緑・青、そして赤の電車」
9時24分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道本線 品川-大井町間
品川駅3・4番ホーム(横浜寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
E233系車両による京浜東北線の電車(906B 左)とE235系車両による山手線の電車(966G 右)、そして京急線の電車(奥)
湘南14号(3084M 9:23通過)

品川駅からは港区のコミュニティバス(ちいバス)にて。高輪口に出ると、ウィング高輪WESTの建物がありましたが、8月31日最終日を迎えたアンナミラーズ無くなってのは残念に感じました。また現在の京急品川駅も撮っておかねば。
大学附属の学校で、(最近は生徒がお世話になっていませんが)長くお世話になっている学校であります。毎回同じような説明になっているように感じましたが、なかなかに熱意の感じる説明を受けました。ありがとうございました。

ちいバスで、田町駅方面へ。車窓から内定式を終えたと思しき、新入社員の人々を見ることができました。(勝手に)彼らの前途を祝福させていただきました。

田町から秋葉原駅に移動。豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)さんでお昼をとることに。今回も特製ラーメンを注文。ここでも値段が上がっていました(涙) もちろん、替玉も楽しみました。

本日の目的は、秋葉原ホビー天国2で開催中のゆるキャン△@ボークスイベント「ゆめキャン△」(外)に参戦すること。展示を楽しみながら鑑賞し、いろいろな物欲に打ち勝ち(笑)、個人的な土産としてクリアファイルを購入しました。

--ゆるキャン△@ボークスイベント「ゆめキャン△」--

キービジュアルパネル同の別パネル
スタンディパネル
年ごとのもの
美術設定

 <本日の物欲>
 カメラ、はじめてもいいですか?(4) / しろ / 少年画報社
  →横須賀に(仕事)で行ったばかりでしたが、三笠桟橋や某所が出てきました(笑) あとNikon F にも熱く感じたり
 あの花が咲く丘で、君とまた出会えた(下) / マツセダイチ(著)・汐見 夏衛(原著) / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月02日(日)  再開、只見線号撮影
2011年の豪雨で、いくつもの橋脚が流され、運休となっていた只見線越後川口-只見間。これが昨日、ついに復旧しました。それを記念した列車が昨日と今日で運転されるというので、それをぱぴぃさんと撮影するのが本日の目的。

4時にともりん号で出発。首都高から東北道へ。未明の時間でしたが、やや交通量が多かったです。2時間ほど走って、佐野SAで朝食をとることに。二人で佐野ラーメンを楽しみました。先週より値段が上がっていました(汗) また、初音ミクにも出会いました。
郡山JCTから磐越道へ。そして新鶴SICで降りました。意中の列車の通過まで時間があったので、(ぱぴぃさんの提案で)撮影場所の下見をすることにしました。根岸付近の水田地帯を見た後で、会津盆地西端の八木沢公園へ。只見線の路線を小俯瞰できる場所だったのですが、で見えず(涙) ちょうど気動車が来たのですが、音だけ聞こえました。
それから、大俯瞰できるという蓋沢公園へ。アプローチできる道は、再開、只見線号の運転時間中は、周回の一方通行となっていました。登り始めてすぐの墓地、さらに撮影できそうな場所を車内からロケハンして、会津本郷付近の水田を下見しました。先程の霧が嘘のように晴れ、磐梯山も見えました。今日も空気の透明度が高いようす。磐梯山と写せそうなので、阿賀川橋梁を下見。そこが二人とも気に入り、ここで撮影することにしました。そして、十数名の同業者さんと見送りました。

「磐梯山を見る阿賀川を渡る」
10時09分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
只見線 西若松-会津本郷間(地図)
会津本郷駅徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
DE10形1651号機牽引の再開、只見線号(9443レ)、同の後追い

撮影後、追いかけ開始。意中は(会津川口西の)只見川第五橋梁。ぱぴぃさんの提案で少し遠回りなものの、ダイレクトに会津川口に向かうことのできる、国道400号国道400号を利用することに。途中、険しい峠道がありましたが、うむ好物です。また、湿地帯北海道のような光景がありました。それから、国道4301号へ。会津川口に近づくと、14年11月巡礼した聖地付近を通過しました。懐かしかったです(笑)
そして、第五橋梁が撮影できる場所へ。周辺は大混雑、何とかともりん号を停めることができました。風の谷もありました(笑) 同業者さんは100名ほどで、その中に展開。ぱぴぃさんの予想通りの時間で、風もなく水鏡で撮影することができました。

「復興の橋梁を渡る」
11時50分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
只見線 会津川口-本名間(地図)
本名駅徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
第五只見川橋梁を渡るDE10形1651号機牽引の再開、只見線号(9443レ)

撮影後、追いかけ開始。沿道の国道が混雑で、思った以上に早く走れず、客車列車の姿が見えるもなかなか追いつけず。意中は只見駅近くの叶津川橋梁へ。ぎりぎりで間に合わず着いた時に列車が通過していきました(涙) あと2分あればなぁ。
復路の運転まで時間がったので、ぱぴぃさんの調べてくださった滝沢温泉 民宿 松の湯(外)さんへ。本当に百円以上でした(笑) 私は(入湯税も含めて)200円を投入。浴室は昭和30年代のもののように感じました。窓をはさんだ外には掘削機があり、そのまま湯船に源泉が流れ込んでいました(加水はホースからそのままで)。ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉ということで、体があたたまりました♪ またうちわもいただきました。
少し移動し、大塩天然炭酸場へ。このデザインが、14年9月に聖地巡礼をした、「凪のあすから」(外)「海水あります」に似ていると思たったり。目的は昼食の調達でしたが、おばちゃんがやっているお店には駅弁等はありませんでした(涙)
温泉後、会津塩沢付近を下見をすることに。思った以上に同業者さんが展開されていました。ロケーションはともかく、車での混雑に時間がかかりそうなので、ここでの撮影は断念(涙)
会津蒲生駅方面に戻り撮影することに。只見線沿線で苦労するのは車を停めること。しかし、ここでは蒲生岳駐車場を利用することができました。目の前には蒲生岳がありました。険しい山容ですねー。これに昨日、a2cさんは登られたのですか。
蒲生川に架かる橋梁をモチーフにしようとするも、ぱぴぃさんの提案で駅東側の水田地帯で撮影することにしました。撮影に良さそうな場所は、地元の方が(地元の方々と)撮影されるとのことで、干渉しない場所にて展開しました。構図が広く取れない場所でしたが。ギリギリで編成が入ってくれました。

「実りを迎えた秋を往く」
13時45分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
只見線 会津塩沢-会津蒲生間(地図)
会津蒲生駅徒歩3分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
DE10形1651号機牽引の再開、只見線号(9444レ)

撮影後、追いかけ開始。国道252号を東方向へ。同じ目的の数百台が雁行(汗) a2cさんより片側交互通行の区間があるとの情報を頂いておりましたが、大きく巻き込まれることなく通過することができました。途中で客車列車に追いつき、併走もしました。
しかし、何とか追い抜くことができ、約1時間走って、14年9月にも撮影した第二只見川橋梁へ。少し位置を変えて撮影しましたが、ここでも水鏡になってくれました。

「川面に身を写し」
14時54分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
只見線 会津西方-会津宮下間(地図)
会津西方駅より徒歩10分ほど
駅徒歩分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第二只見川橋梁を渡るDE10形1651号機牽引の再開、只見線号(9444レ)

撮影後、最後の追いかけ開始会津パールラインを越えて先行。a2cさんが昨日宿泊されたという新鶴温泉の施設前を走り、先ほど下見した墓地付近へ。ただ、邪魔にならない麓の場所にともりん号を停めて500mほど山を登りました。
思いがけず、磐梯山がまだ見えていたので、それを入れて、ぱぴぃさんと展開しました。さらに上を目指す車が何台か後背を通過していきました。展開後、程なく客車列車が通過していきました。

「磐梯山に抱かれる野を走る」
15時45分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
只見線 会津高田-根岸間(地図)
根岸駅徒歩70分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
DE10形1651号機牽引の再開、只見線号(9444レ)、踏切付近秋の田をのんびり走って行った

撮影後、先程前を通過した斎藤農園(外)さんに戻りました。直売所で、私はぶどうを購入しました。
ともりん号の食事をするために、会津盆地へ。秋の空が美しかったです。ぱぴぃさんは、福島空港から大阪方面に戻られるとのことで、そこに向かうべく。新鶴SICから磐越道を走りました。先月2回あった三連休は、台風が連続で近づき悪天候に。その反動でか、昨日東京から脱出する高速道が混んでいました。当然、本日は東京方面に帰るの車が増えるわけで、東北道は、やや混んでいました。須賀川ICで降りましたが、降りてすぐにあった須賀川文化センターには、機動戦士ガンダムのキャラクターののぼりや、風の谷のナウシカののぼりなどが並んでいました。なぜに? と思いましたが、アニメージュとジブリ展(外)が行われているとのこと。福岡空港にあった、この広告で知りました。

こうして福島空港に到着。ウルトラマンが出迎えてくれました。入口も基地仕様で、展示もありました。また館内では日本酒も販売されていました。ぱぴぃさんと時間まで、土産物を物色。私はこれらを購入。館内で、ぱぴぃさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。次回は来週の北海道ですね。

東北道は絶賛渋滞中。出発を遅らせるために、福島空港から約10kmのところにある蕎麦屋へ。ネット上にあった営業時間内(18時過ぎ)に着きましたが、すでに閉まっていました(涙)。仕方がないので帰還行動を開始。あぶくま高原道路から東北道へ。まだ、やや交通量が多い状態でした(涙) 途中、那須高原SAで(時間調整もあって)夕食をとることにしました。混んでいるフードコートに席を確保し、高原そば(外)さんへ。先ほど、そばが食せなかったので。たぬききつねそばを注文。生姜がアクセントとなって美味しかったです
埼玉県内で、数kmの渋滞に捕まりましたが、時間もそれほどかからず通過することができました。首都高の交通量の多さの方がストレスになりましたでしょうか。しかし、22時頃、無事帰着することができました。

ぱぴぃさんへ。(繰り返しになりますが)本日もお楽しみ様でした。何度もお世話になった只見線の全通を祝う客車列車を撮影できまして楽しかったです。しかも、(混雑が予想される中)5回も撮影できたのは、ぱぴぃさんのナビのおかげですね。ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年10月01日(土)  京都訪問
8月から始まった京阪電車×響け!ユーフォニアム2022(外)、本日より10月分大津線フリーチケットの販売が始まるとのこと。これに9月に次いで、あいあんさんと参加しました。本日ものぞみ3号で京都へ。車内であいあんさんと合流。おはようございます。車内で食べる朝食は、昨日購入した横須賀ベーカリーさんのパン(笑) そして、回数券を使用してコーヒーを楽しみました。
今回も富士山浜名湖、そして旧豊郷小校舎を眺めて、京都駅に到着。今回も京都駅から山科駅(京阪山科駅)を経由して、今回もびわ湖浜大津駅へ。9時過ぎに到着。本日は発売初日とあって、販売は10時からとのこと。待機列に並びつつ、撮影しながら待つことに。フリーチケットを無事に購入できたので、今回も駅近くでもラッピング電車を撮影しました。

「併用区間の交差点を通過する」
9時46分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅徒歩1分ほど
<コメント>
べデストリアデッキより撮影の600形電車(0962 左)と600形電車(0963 右)
ユーフォニアムラッピング電車(617-618号車 0961 後追い 9:27通過)

「併用区間の交差点から駅へ」
10時06分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅徒歩2分ほど
午前順光
<コメント>
ユーフォニアムラッピング電車(617-618号車 0964)

「駅出発後の併用区間を走る」
10時47分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
ユーフォニアムラッピング電車(617-618号車 1063)、同の後追い

撮影後、琵琶湖を眺めたのですが、本日は、空気の透明度が青さが際立っていました。

今回も京阪宇治線ヘッドマーク付き電車を撮影するために中書島駅へ。途中、SIZUYA【志津屋】(外)さんにてコラボ商品があることを知りまして、三条駅のお店へ。カルネ&カスケートを買いましたが、コラボ商品はありませんでした(涙)
まずは偵察の撮影を行いましたが、ヘッドマーク付き電車は来ず(涙) そして、京阪本線の撮影もしました。

「中書島駅構内へ」
12時12分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
京阪宇治線 中書島-観月橋間
中書島駅(2・)3番線ホームにて
<コメント>
10000系車両による電車(V1106C)

「桃山から下り駅へ」
12時15分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
京阪本線 中書島-伏見桃山間
中書島駅2・3番線ホーム(京都寄り)エンドにて
<コメント>
8000系車両による特急電車(B1007A)

駅での撮影後、麺座 中書島店(外)昼食をとることに。あいあんさんときつねうどん&松茸ご飯セットを注文。美味しかったです 夕方までマスクに松茸の香りが充満していました(笑)
食後、偵察のため宇治線内へ。運用中の全電車を確認しましたが、本日もヘッドマーク付き電車運用がない様子(涙) 取りあえず六地蔵駅等身大パネルにご挨拶して、撮影をしました。

「六地蔵駅へ」
12時59分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪宇治線 桃山南口-六地蔵間
六地蔵駅(1番線)ホームにて
午前順光
<コメント>
10000系車両による電車(V1207U)

本日午後の目的は、TVアニメ「継母の連れ子が元カノだった」(外)の聖地巡礼をすること。移動を開始し、乗り換えの近鉄丹波橋駅でちょうど観光特急「あをによし」が来てくれました。

「駅に進入するあおによし」
13時26分 160mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO800
近鉄京都線 伏見-近鉄丹波橋間
近鉄丹波橋駅2番線ホームにて
午後順光
<コメント>
観光特急「あをによし」(9307)

東寺駅から目的地である九条住宅ビルへ。少し待って、管理事務所で許可を得え、撮影協力金(一組)1,000円を支払い、撮影許可証を渡されました。名簿に名前を記載したのですが、上に書いてあるのは某公共放送をはじめ、錚々た放送局の名前が並んでいました(笑)
意中の11階へ。ここからは素晴らしい光景が広がっていました。聖地カットを撮影の後。(写せるとあった)新幹線も撮影することができました。そして、近鉄線も。「50年前の完成直後には周りにビルはなかった」とは管理事務所の方。そのビルを想像上で取り除くと、目の前の光景には見覚えが。よくよく考えてみると、幼稚園の頃に、新幹線絵本図鑑で見た光景でしたね。

「京都の秋空」
15時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
京都府京都市南区(地図)
<コメント>
九条住宅ビル11階にて(許可を得て)撮影
※管理事務所で許可を得え、撮影協力金(一組)1,000円が必要

「京都を出発する」
14時37分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道新幹線 京都-新大阪間(地図)
近鉄東寺駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
九条住宅ビル11階にて(許可を得て)撮影の こだま719号(718A)
※管理事務所で許可を得え、撮影協力金(一組)1,000円が必要

「京都の街を走るあおによし」
15時21分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
近鉄京都線 京都-東寺間(地図)
近鉄東寺駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
九条住宅ビル11階にて(許可を得て)撮影の観光特急「あをによし」(0265)
※管理事務所で許可を得え、撮影協力金(一組)1,000円が必要
近鉄30000系車両による特急電車(1519 15:11通過)

撮影後、歩いて数分の羅城門を見学。芥川龍之介の作品を読んで以降、見てみたいと思ったもので、ここで下人と老婆が出会ったのですね。近くには朱雀大路と見て取れる通りがありました。
途中、歩道橋には温度&湿度計がありましたが、京都市内は、まだ暑かったです(汗) また九条葱も見ることができました。
あいあんさんの提案で、ここから奥義たくしぃの術を発動し、高倉蛸薬師に移動。聖地巡礼を行いました。

--TVアニメ「継母の連れ子が元カノだった」聖地巡礼 京都市内編--

京都市遠望(撮影には許可が必要)、高倉蛸薬師交差点伊理戸家(全て2話)

※ここではTVアニメ「継母の連れ子が元カノだった」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)紙城境介・KADOKAWA/連れカノ製作委員会 にあります。

予約した新幹線の時間まで1時半ほどあったので、あいあんさんと一時別行動させていただくことに。最終目的地を決め、街歩きを開始。歩き出すと、すぐに(見ていなかった)TVアニメ「有頂天家族」(外)の舞台となった喫茶店に出会いました。そこで、聖地カットを撮影。
そして、頂法寺へ。お参りをすると、脇に祈願鳩がありました。生け花発祥の地ということで、後ろは池坊ビルでした。

「ビルの谷間にある」
16時半頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO400
京都府京都市中京区 頂法寺境内(地図)
<コメント>
頂法寺六角堂
聖徳太子沐浴の古跡に面して建つ太子堂

目的は国際マンガミュージアム(外)。なかなか立ち寄るチャンスがなくて。旧小学校を利用ているようで、蔵書が多いように感じました。「烏丸ミユ」等身大パネルにご挨拶して、館内へ。『辺境警備』など何冊か読んでしまい、時間に。
志津屋烏丸御池店スタンディパネルを撮影して、コラボシール付きカスケートを購入することができました。京都駅駅弁仕込んでホームにてあいあんさんと合流。(予約した)のぞく42号へ。

車内で、新大阪からのぱぴぃさんと合流。こんにちは。
三人で乾杯を済ませ、本日の成果や、明日の打ち合わせなどをしながら過ごしました。新横浜駅に到着したところで、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。明日に向け、民宿ともりんをご利用されるぱぴぃさんと帰着いたしました。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→08:24京都8:41→8:46山科…京阪山科8:50→9:03びわ湖浜大津[撮影]11:09→11:32三条京阪…三条11:49→12:02中書島[撮影]12:39→12:45六地蔵[撮影]13:05→13:12中書島13:16→13:20丹波橋…近鉄丹波橋13:28→13:37東寺…九条[撮影他]=四条[舞台訪問]…烏丸御池17:32→17:39京都18:01→19:56新横浜20:12=20:34
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる