ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2012年04月30日(月)  山形・秋田遠征3日目
寝台特急あけぼの号と、昨日に続き今日も運行される583系弘前さくらまつり号の撮影が本日の目標。でしたが、2日間でほとんどの課題が終わってしまったので、撮影地を確定せず、天気を見ながら適当に移動することに。それなので、車内で作戦会議をしていたり(笑)。まずは北上し、大館近くのポイントへ。

「米代川を見ながら走る寝台特急あけぼの号」
8時24分 40mm(35mm版換算60mm) 1/500秒 f4.5 ISO200
奥羽本線 早口-下川沿間(地図)
早口駅から徒歩20分ほど。
終日逆光のポイント。朝正面に日が当たる。
<コメント>
早口寄りからも(こちらも逆光になるが)上り線が狙える。

ぱぴぃさんが調べてくれたポイントとは少し違っていたようでしたが、次善のポイントだったようで編成をきれいに入れることができました。ただ列車の関係で、駅から1.5km離れたポイントまで、行きは20分、撮影5分、帰りは10分という行程になり、ちょっと大変でしたが(汗)。
大館駅からはバスにて移動。駅では秋田犬ゆるキャラハチ君出迎えてくれました(笑)。バスで向かったのは、東北地方日本海側では主役級の撮影地、陣場-白沢間(矢立峠越え)。

「矢立峠を越える弘前さくらまつり号」
11時13分 100mm(35mm版換算150mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
奥羽本線 白沢-陣場間(地図)
陣場駅から徒歩30分ほど。
午前中順光。ただ、早過ぎると山から太陽が昇ってこない。
<コメント>
農作業の邪魔にならないよう撮影したい。また、冬の時期は国道から積雪の中進むことになる。
3098レ(EF81-455+コキ 10:15通過)
つがる1号(10:23通過)
647M(10:51通過)

昨年の2月6月に次いで3回目の訪問。ここで583系まで撮影できたので、思い残すことはないかな(笑)。でも、まだ秋の時期が残っているか。
・・・しかし、秋田-青森県境近くにいるのに。暑いというのは。。。 屋外の温度計26度を指していました(汗)。ポイント近くにある風穴(外)涼んで、陣場駅に移動。

ぱぴぃさんが入手した情報によれば、本日も国鉄特急型T-18編成によるいなほ号が夕方運行されるとのこと。陣場から急ぎ南下し、一太刀浴びせる(撮影続行)か、それとも弘前まで北上し、さくらまつり参加(観光を)するか。二者択一の末、我々が下した結論は、

「弘前城と満開の桜」
13時半頃 80mm(35mm版換算120mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
青森県弘前市 弘前城内(地図)
<コメント>
有名な構図。見頃の時期にはかなりな混雑になるので、人がいなくなる1瞬を狙うことになる。
水鏡に写る天守
桜に映える朱塗り橋
堀、桜のトンネルになる

弘前城さくらまつり参加する、でした。全国に知られる桜。その見事さに、しばし時を忘れそうになってしまいました。
2日前に開花したばかりとの情報で、5〜8分でも咲いてればいいか、という弘前訪問でしたが、満開の桜が我々を出迎えてくれました。地元の方も驚くくらいの開花スピードに、まるで我々の訪問に合わせてくれたように感じてしまいました(笑)。
少し無理して北上してきましたので、弘前での滞在時間1時間(汗)。でも、思った以上に桜を満喫することができました♪ 意表を突く満開観光客も(多かったですが)思ったほどではなかったですし。・・・ただ、この烏の行水観光の真似をすることはお勧めしませんが(汗)。

弘前での観光を済ませ、いよいよ帰還行動開始特急秋田で乗り継ぎ新潟へ。
途中、鳥海山に別れを告げつつ南下。しかし、3日連続で鳥海山を望めるとは。そして、今回印象的だったのは沈む夕日だったでしょうか。

新潟がトレーダー分岐点(違)。ぱぴぃさんは急行きたぐにで大阪へ、私は快速ムーンライトえちごで新宿へと、そろぞれ夜行列車で帰る予定。最後の打ち上げを駅近くの越後番屋酒場(外)さんで行うことに。店内は新潟の古い家屋を模したもの。個室は日本酒醸造用の樽でした(笑)。
そして、まず驚かされたのは日本酒の量全種類飲み切るのに何日かかることか(汗)。しばらく経つと店員さん達による佐渡おけさが披露されるなどの趣向もあって、最後の晩を十二分に楽しむことができました。

先に出発するのは、急行きたぐに号。駅ホームでのバルブ撮影後、ぱぴぃさんにきたぐにの車内を簡単に案内して頂けることに。昼行・夜行兼用で製造された、こちらも583系。撮影したり、昼間に乗ったことがありますが、いつかは夜行状態でも乗ってみたいです。

「新潟駅で出発を待つ急行きたぐに号」
22時20分 75mm(35mm版換算112mm) 1/1.3秒 f4.5 ISO200 WB:蛍光灯モード
信越線 新潟駅
3番線に停車中のきたぐにを4番線ホームから撮影した。
<コメント>
ムーンライトえちごは他の列車があるので撮影は難しい。

きたぐにの出発後1時間ほど待って、快速ムーンライトえちご号へ。新潟から乗るのは初めてになりました。(新潟発のに乗ろうとした)前回大雪で運休になりましたもので。
G.W.中とあって、車内は6〜8名ほどと、とても快適に帰って来ることができました。3日間の疲れからか、(座席でしたが)ゆっくり寝てしまい新津付近で記憶を無くし、気がついたら赤羽付近でした(汗)。関東山地を抜けるので、朝起きたら耳が痛かったですが(涙)。
新宿に到着後、ヘッドマークが(今回お世話になった)いなほ号に変わるのを楽しんで(笑)、今回の旅終了

ぱぴぃさんへ、今回も大変お世話になりました。ぱぴぃさんの計画&下調べのお陰で、最高の天気の中で撮影をすることができました。次回の遠征は6月下旬になりそうですね。よろしくお願いいたします。
鉄ちゃんNさんへ、初日の午前中だけになってしまいましたが、楽しかったです。その後の模様はこのようになりまりた。
また、撮影地でご一緒でした皆様もお疲れ様でした。

秋田6:21→7:55早口[撮影]8:40→8:52大館8:55=9:21風穴前[撮影]・・・陣場12:25→12:54弘前[観光]14:09→16:18秋田16:34→20:09新潟23:36→(翌)5:10新宿5:18→5:38品川5:38→5:55鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月29日(日)  山形・秋田遠征2日目
本日の午前は寝台特急などを狙う予定。しかし、昨日最高の成果を残してしまったので、早消化試合モードに(笑)。

「柔らかな朝日を浴びる寝台特急あけぼの号」
6時32分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
羽越本線 桂根-新屋間(地図)
新屋駅から徒歩15分ほど。
午前中順光。
<コメント>
新屋駅南の踏切を渡り、(線路から離れるが)県道を進む。1つ目の信号手前を右折して、水路に沿って行けばポイントとなる。
EF81-142+コキ(3099レ 6:52通過)。あけぼのとの間に2091レも走る(6:41通過)。

雄大な八郎潟を見ながら、新屋から北上

「桜と弘前さくらまつり号」
9時54分 66mm(35mm版換算99mm) 1/640秒 f5.6 ISO250
奥羽本線 鯉川-鹿渡間(地図)
鹿渡駅から徒歩15分ほど。
午前中早い時間が順光。正面に日が当たるのは夏至頃だと思われる。
<コメント>
桜を入れるため、有名な構図より広角にした。そうすることによって、(画面右上に)八郎潟と水路を写し込むことができた。
リゾートしらかみ号(8:59通過)
つがる1号(9:19通過)
貨物(1657レ 9:33通過)
日本海(10:06通過)

あけぼの号日本海583系弘前さくらまつり号を撮るのが本日の目的。11時前にして課題が終了してしまいました(笑)。
本日は薄曇の天気。山も海も(色が)期待できそうになかったので、取りあえず秋田-山形間にある撮影地に向かうべく、南下を開始することに。・・・が、山形県に近づくと天気は急速に回復。昨日同様に見事な鳥海山車窓に広がりました。それなので、予定を急遽目的地を変更、本楯-南鳥海間に向かうことに。

「鳥海山をバックに快走する」
16時11分 100mm(35mm版換算150mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
羽越本線 本楯-南鳥海間(地図)
本楯駅から徒歩15分ほど。
午後順光(遅いほうが良い)。
<コメント>
一番光線がいい状態で、ラッキーなことにEF81形牽引の貨物列車(遅れ3098レ)がきてくれた。
EF510-6+コキ(遅れ4060レ 14:04通過)
いなほ10号(R編成 14:18通過)
いなほ5号(T-14編成(後追い) 14:51通過)

日本海側を走る貨物列車は(数を減らしている)EF81形機関車牽引で撮影したいと思っていましたが、このポイントで一番光線のいい状態の夕方近くに通過するEF81形機関車牽引の運行は(現在のダイヤでは)無し。・・・だったのですが、昨日からの起こっていた北海道方面のトラブルで幸運にもEF81形機関車牽引貨物が来てくれました♪ 今回の旅で一番のお気に入り写真になりそうかな。それなので、本日も同業者さんが30名ほどいらっしゃいました。
また、連休中の貨物列車は運休か荷物がほとんどないことが多いのですが、今日はどの貨物列車もほぼ満載の状態でした。そして、国鉄特急型いなほ号全種類このポイントで抑えることができました。

「水仙が咲く斜面を走る」
17時34分 32mm(35mm版換算48mm) 1/400秒 f4.5 ISO640
羽越本線 小砂川-上浜間(地図)
小砂川駅から徒歩20分ほど。
お昼頃順光。
<コメント>
小砂川駅から国道へ。国道を歩いて約1km先にある気温表示機を目標にし、その手前にある小道入る。線路に向かい畦を歩き、その後断崖の上を歩くとポイントに着く。滑落には十分に注意してほしい。

最後に小砂川-上浜間の有名なポイントへ。体力は限界に近づいていましたが、折角なので向かってみることに。そして、本日(の日中に)多くの同業者さんが展開していたのも気になりましたので。なるほど、斜面に水仙が咲いていたのですか。これは何人もいらした訳ですね。

これにて本日の撮影終了。本日の宿泊地でもある秋田へ。本日は、車窓から日本海に沈む夕日薄紅色に染まった海などを楽しむことができました。
象潟駅で9分しかない乗り換え時間中に特急券を買おうとしたら、自動券売機にカードが食われるなんて事件(これは私の不注意よるもの)も起こりましたが、無事到着。

到着後、すぐにぱぴぃさんと打ち上げへ。・・・と思ったら、どこもお店一杯。考えてみたらG.W.中でしたね(汗)。夕食難民直前の状況、さりとて大手チェーン系にするなら、と入ったのが、焼肉の留り木(外)さん。入ったとたんで視界が悪くなりましたが(汗)、売りであるホルモン系の焼肉は上品な味で美味しかったです♪ そして、男なら黙って男前メガ生ビールでしょう(笑)。隣が通常の生中のグラスです。量は問題なかったのですが、グラスの自重もあって、かる〜く筋トレになりました(笑)。

本日は秋田最後の夜、荷物になるので土産は基本買わないようにしているのですが、こちらは購入してしまいました。秋田が西又デザイン聖地であることを失念しておりました(汗)。もちろん、自分用の土産です。

こうして2日目終了。3日目に続く。

秋田5:42→5:50新屋[撮影]7:24→7:33秋田7:35→8:25鹿渡[撮影]11:04→11:49秋田12:10→13:50本楯[撮影]16:42→17:04小砂川[撮影]18:03→18:13象潟18:22→19:15秋田 秋田泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月28日(土)  山形・秋田遠征1日目
今年のG.W.前半はぱぴぃさんと東北地方日本海側方面に出撃。と、その前に埼玉県岡部付近で撮影することに。

「ゴール間近のニコニコ超会議号」
7時45分 40mm(35mm版換算60mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
高崎線 岡部-本庄間(地図)
岡部駅から徒歩20分ほど。
午前中順光。
<コメント>
有名なオカポンより岡部駅寄りのポイント。あけぼのなど午前中の上り線を狙える。農作業の邪魔にならないよう撮影したい。
回送185系(回9924M 7:00通過)
EF65-1078+タキ4両(8760レ 7:19通過)

ぱぴぃさん、ポイントでは鉄ちゃんNさんと合流。ここでの狙いは、G.W.のイベントに合わせて(大阪-長岡-上野間で)運行されたこちらのニコニコ超会議号ヘッドマークニコニコテレビちゃんでした(笑)。
赤い機関車(EF81形)+青い客車(24系)の組み合わせが関東で走るのは珍しいので、(場所が無いくらい)混雑するだろうと思ったら、先着の同業者さんは20名ほど。追いかけてきた同業者さんが加わり、最終的には40名ほどになりましたでしょうか。

ニコニコ超会議号の次は、3人で信越本線を走るSLレトロ碓氷号を撮影する予定でしたが、高崎駅でNさんとお別れし、ぱぴぃさんの判断で先に急ぐことに。

「鳥海山をバックに走る国鉄色いなほ号」
14時20分 90mm(35mm版換算135mm) 1/1000秒 f6.3 ISO200
羽越本線 本楯-南鳥海間(地図)
本楯駅から徒歩15分ほど。
午後順光(遅いほうが良い感じ)。
<コメント>
線路に寄って山と列車を強調したり、横に離れて山容を入れるなど様々に撮影できる。
701系(542M 13:48通過)
EF81-33+コキ(遅れ4060レ 14:01通過)

廃止が目前である国鉄特急型車輌で走るいなほ号鳥海山バックに撮影する、これが今回の旅の最大目標だったのですが、最高の状況で初日にして目標を達成することができました。元々初日では、鳥海山での撮影をしない計画でしたが、ぱぴぃさん、素晴らしい判断でした。
ぱぴぃさんの情報収集により、国鉄特急型でも(貴重な)国鉄色のT-18編成が午後の撮影好適時間に走るとのこと。そしてとってもいい天気であることから鳥海山と写せるポイントに急いだのですが、日本海の青い海誘惑を断ち切るのがすごい大変でした(汗)。
この天気ですから、ポイントにいらした同業者さん60名ほど。山形北部の撮影地で埼玉の岡部より多いのって(汗)。

「桜がそよぐ川を渡る」
14時55分 20mm(35mm版換算30mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
羽越本線 本楯-南鳥海間(地図)
本楯駅、南鳥海駅からともに徒歩20分ほど。
午後順光。
<コメント>
日向川を渡るいなほ5号。県道の橋の上からなど様々に撮影できる。

「鳥海山と満開の春を喜ぶ」
15時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
山形県酒田市(地図)
<コメント>
青空と桜のピンク色を強調するため広角で狙ってみた。
県道の橋の上からは、鳥海山全体と写せる。

撮影地を移動中、素晴らしい光景に出会うことができました。そして、水鏡に映る鳥海山なども、こちらは車窓からのものです。

「山が迫る中を走る」
15時19分 135mm(35mm版換算202mm) 1/1000秒 f8 ISO200
羽越本線 本楯-南鳥海間(地図)
南鳥海駅から徒歩20分ほど。
午後順光。
<コメント>
本楯-南鳥海間にあるもう1ヶ所の有名ポイント。
広角にして長大編成も撮影できる。

ここではEF81形機関車牽引の貨物列車などを待っていたのですが、北海道内でのトラブルにより6〜7時間ほど遅延しているとのことで普通列車だけ撮影して撤退することに。

鳥海山に別れを告げ、本日の宿泊地秋田へ。打ち上げとして入ったのは、ホテル近くの町家(外)さん。比内地鶏の焼き鳥杉串のたんぽ焼きがとても美味しかったです♪ 特に米粒が大きなたんぽは、よく食べている切りたんぽとは全く違うようなものだと感じられました。
そして、このお店の特徴は秋田地方の地酒へのこだわりでしょう。ソムリエのように飲む順番まで教えていただけるとは。どれも美味しかったので、お店での滞在時間は4時間、そして日本酒を2人で7〜8合ほど飲んでいました(汗)。でも、お値段は一人様樋口さんを越える位でしたので、(思いの他飲み食いしてしまったのですが(汗)、飲み食いした量に対して)とてもリーズナブルに楽しむことができました。これで秋田でのお店は決まったでしょうか(笑)。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見4:32→5:08上野5:13→6:31岡部[撮影]8:27→8:51高崎9:21→10:38新潟10:58→13:07酒田=[撮影]南鳥海15:47→17:25秋田 秋田泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月27日(金)  氷菓広告
12-04-26.jpg 200×150 29K本日は所用で地元駅(周辺)へ。駅構内では、こんな広告を発見。
以前、このスペースには『未来日記』(アニメ版)が掲示されていたような。地元駅には分かった人がいるに違いない(笑)。
単にたまたまという話もありますが。。。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/05/02 01:32)
    立川駅にも同じのが貼ってありますよ。
    立川は分かった人がいそうw
  • ともりん(2012/05/02 05:45)
    さすがは、聖地立川ですね(笑)。
  • 職業・本屋。(2012/05/02 19:20)
    ウチにもKCが入荷したアルよ
  • ともりん(2012/05/03 19:22)
    そうですか。様子をみて(好みだったら)注文したいです。
Name   Message   

2012年04月26日(木)  聖地での「けいおん!」上映会が中止に
5/5に開催される「けいおん!」オンリーイベント(外)にあわせて、彦根ビバシティシネマさんが企画していた映画「けいおん!」上映会中止(外)になったとのことです(涙)。
17日の葉書申込〆切以降、(彦根ビバシティシネマさんの)HPから情報が消えていたので嫌な予感はしていたのですが。。。 これを見る為に、宿を(会場近くの)近江八幡に取ったりしたのになぁ。残念です。

 ○配給元の松竹が盗撮を恐れて許可しなかった。
 ○(上映会)終了が21時で、上映会に参加した数百人とその他で町が混乱すると自治体が許可しなかった。
 ○先着順から急遽申込&抽選制にしたことで、混乱を収められなかった。


といったとこでしょうか。ネット上でも一番上の可能性が指摘されていますね。
確か、オンリーイベント&上映会を売りにしたバスツアーもあったように覚えていますが、どうなったのだろう。

上映会中止は残念ですが、時間ができたということで、オンリーイベント&聖地巡礼などを楽しんでいきたいと思っております。あと、鉄道撮影も(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2012/04/27 17:40)
    本日、申し込みの葉書が(封書に入れられて)帰ってきました(涙)。
    返信用の葉書に何やら剥がしたような跡が残っていたので、本当に発送直前の中止決定だったみたいですね。
  • つよさま(2012/05/02 01:33)
    うちの5日の整理番号は1番でした。
    なのに中止とかorz
  • ともりん(2012/05/02 05:44)
    先着順でしたら当選してたかも、ですね。
    こちらは、99番と129番でした。う〜ん、残念です。
Name   Message   

2012年04月25日(水)  東北復興号撮影
東北復興号として12系客車を利用した団体臨時列車が、本日上野から仙台まで運転されるというので、平日でしたが出撃することに。
向かったのは、ヒガハスとして有名な東北本線(宇都宮線)の東大宮-蓮田間。まずは、上野に向かう寝台特急北斗星号を撮影。

「上野を目指す!」
9時03分 62mm(35mm版換算93mm) 1/640秒 f5 ISO400 WB:曇モード
東北本線(宇都宮線) 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅から徒歩20分ほど。
午前中順光。
<コメント>
北斗星が少し遅れると裏被りする可能性有。
きぬがわ2号

やはり、青い列車はいいですね〜。そして、ポイントを移動しようと思ったら、同業者さんが線路に沿って多数展開。何か来るのかとお聞きしたら、これが(下)が来るのとのことでした。

「水鏡に車体を映し」
9時59分 31mm(35mm版換算47mm) 1/640秒 f5.6 ISO400 WB:曇モード
東北本線(宇都宮線) 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅から徒歩17分ほど。
午前中順光。
<コメント>
配8936レ(EF65-1118+ホキ2両)
畦道が線路に沿ってあるので、サイドからは自由度が高く狙える。

そして、下り列車が狙える蓮田駅寄りのポイントに移動。北斗星撮影時の同業者さんは30人ほど。休日並みに多いなぁ、と思っていましたが、こちらでは120名ほどに(汗)。平日の午前なのに。。。 と、人のことは言えませんが(汗)。 信越線や上越線の撮影で時々お会いする方にご挨拶をして、いよいよ本番。

「水田地帯を快走し、北に向かう」
10時49分 42mm(35mm版換算53mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
東北本線(宇都宮線) 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅から徒歩15分ほど。
午前順光。夏の頃の午前がベストだと思われる、また線路西側からも撮影できる。
<コメント>
3085レ(7:39通過)
試9501レ(EF81-98+24系 10:58通過)

ダイヤを作って気になっていたのが、貨物列車(3064レ)に被られてしまうこと。しかし、それより前に東北復興号は通過して行き、無事本日の目的果たすことができました。
東北復興号通過後、ほとんどの同業者さんが撤退しなかったので、これまた何か来るのかとお聞きしたら、ハンドル訓練の列車(試9501レ)が来るとのこと。機関車運転の練習をする列車ですが、初めて捉えることができました♪ 短時間にこれだけの列車が通過したのですから、同業者さんが多かった訳ですね。

黒磯から北で機関車ED75に代わる予定。本当はこれが牽引するのを狙ってみたかったのですが、午後から仕事があったので、これにて撤退(涙)。皆様、お疲れ様でした。そして、いろいろ情報をありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月24日(火)  ともりん号、退院
先日緊急入院したともりん号ですが、本日夕方退院することができました。
イグニッションキーの先が(経年劣化の金属疲労で)折れたとの診断結果。そしてたまたま部品があったとのことで、思っていたより早く修理が完了した次第です。
キーシリンダーが壊れていた場合、部品をそのものを本国(汗)から取り寄せないとならなくなっていたとのこと。そうなると2週間かかるとのことだったので、大きな故障でなくてよかったです。

そして、本日夜突然降り出した雨の中生徒たちを送ることができたので、早く修理が終わってよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月23日(月)  湘南へ
本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
前々回不意打ちにあった、イーストアイこと検測車(E491系)が、本日は(も?)ちょうど帰る時間帯頃に大船付近を通過(根岸線を発着)するということで狙い打つことに。

「雨の中の任務」
12時47分 50mm(35mm版換算75mm) 1/320秒 f5 ISO400
根岸線 本郷台-大船間(地図)
大船駅から徒歩7分ほど。
午後順光。
<コメント>
笠間跨線橋の階段より撮影。橋の上は柵があり、また架線柱など多いので根岸線の車輌以外は難しい感じ。

予定(発表されていた時間)より数分早く来たので慌てて撮影。そして、返し(大船出発したの)は失敗。やはり、降りしきる雨の中では、集中力が切れますね(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月22日(日)  ともりん号、前輪を宙に浮かして走行す
12-04-22.jpg 200×150 28K東京メトロ7000系の試運転が東急東横線で行われているという情報を、昨日クマ三郎君から教えてもらいまして、お昼頃出撃することに。天気が悪いとの予報もあり、(今週末は)出かけずにたまった事務仕事をしようと思っていましたが、雨も降り出しそうになかったので。

ともりん号に乗り込んで、イグニッションキーを回して始動っ! と思ったら、何やらいつもと違う感触が(汗)。どうやらイグニッション関係壊れてしまった様子(涙)。11年(12万km)も乗っていると、いろいろガタがきているのを感じていましたし、いろいろトラブルを起こしてくれていましたが(汗)、ついにイグニッション関係までもが。。。
自走もできないので、ディーラーに電話すると(手一杯なので)JAFさんに依頼して欲しいとのこと。20年近くお世話になったことがなかったJAFさんですが、今年に入ってから1月に次いで、2回目の救援要請とは(涙)。しかも自宅前で。
幸いディーラーまでは1.5kmほど。それほど手間はかからないだろうと思っていました・・・・が、我が家の周りは坂と細い道だらけ(汗)。救援車に乗り込んで、作業の方と(大通りまで)運び出すコースの選定に30分、レッカー作業に30分、そしてディーラーまで30分と1時間半の行程に。。。(汗) 本当にお世話になりました。これで作業代無料とは。レッカー移動15km未満は無料なのだそうですがJAFに入っていてよかったです。

それで、まだ診断結果は出ていませんが、どうやら(2週間程度の)長期入院が必要な様子(涙)。G.W.中ともりん号を使った遠征がなくてよかったです。
そして、自宅での故障ということも幸いだったかと。仮に昨日だったらクマ三郎君宅に迷惑がかかっていましたでしょうし(昨日中に乗って帰っててよかった)、そして山の中などだったら。。。(汗)
ともかく、早く直ることを願っています。我が家は、車が無いと生活が困難になりますので。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/04/23 03:00)
    路駐じゃないのねw
    そろそろ買い替えですか?
  • ともりん(2012/04/24 02:15)
    路駐ではないですよ〜(笑)。自宅前は(一応)私道扱いなので。でも、そう見えなくもないですね。
    エンジン周りはとっても元気なので、来年春の車検は通すつもりでしたが、そろそろ買い替えも考えないとならないかもしれませんね。
Name   Message   

2012年04月21日(土)  「けいおん!」補完ミッション
12-04-21-01.jpg 200×150 29K本日はとある"ブツ"を引き受けにクマ三郎君邸ともりん号でむかうことに。
ブツを引き取った後は、クマ三郎君るぅさんと夕食へ。入ったのは最近オープンしたという某駅近くの居酒屋さん。

注文したのはこちらの料理。どれも味が深くて美味しかったです♪
そして、日本酒の品揃えも。雨後の月伯楽星などのラインナップにともりん号をクマ三郎君邸に置かしてもらい、電車で帰ろうかとも考えてしまいましたよ・・・かなり真剣に。でしたが、今回は、こちらノンアルコールビール我慢しました(涙)。

日本酒の品揃えもいいですし、料理も美味しかったので、クマ町役場(ぱぱんだネットワーク)の例会に使え・・・そうかと思いましたが、ちょっと席数が少なさそうですね。

それで、とある"ブツ"とはこちら。帰宅後、しっかり読んでしまいました。気がつくと、空が白んでいるし(汗)。
これで、G.W.中のイベントに対しての予習ができました(笑)。クマ三郎君、ありがとうございました。お土産は任された!(笑) そして、るぅさんへお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月20日(金)  G.W.の計画立案
12-04-20.jpg 150×200 31KG.W.にむけてダイヤなどの作成を始めました。
今年は前半山形方面後半滋賀・京都方面に出撃するので、ダイヤ広範囲になりそうです(涙)。
前半のプランニングはぱぴぃさんにお任せしていますが、ダイヤ位は作っておこうかと。そして、後半はイベント参加(&聖地巡礼)がメインになりそうなので、どこに鉄活動を入れるかな(笑)。

取りあえず、(初日の)高崎線鉄道ダイヤ情報(4月号の付録)に載っていましたので、こちらで済ませることができました。これでニコニコ超会議号の時刻は読みきりました(笑)。今回は時刻が割と発表になってましたので、読むのは比較的(とても?)簡単でしたが。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/04/23 02:56)
    5日は外してねw
  • ともりん(2012/04/24 02:14)
    5日は一番頭が痛いかも(笑)。あと、上映会に当選or落選しているとかも。。。
    近日中にプランをお送りしますねー。
Name   Message   

2012年04月19日(木)  今晩の日本酒は〜♪
12-04-19.jpg 150×200 19K赤武酒造(外)さんの復活浜娘

最近、専門店に行っている暇がないので、地元のスーパー日本酒を調達することが多くなっています(涙)。しかし、気に入った銘柄がないと買わないこともあるのですが、震災で被害を受けた大槌町の酒造さんということであれば、買わないわけには。大槌町"復活"という文字に惹かれたのですが、HPを見ると胸が熱くなるものがあります。

飲むと吟醸香が広がり、地酒独特のまろやかな味が楽しめる一品で、酒造りに対する心意気を感じました。
こういったお酒をどんどん応援していきたいですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月18日(水)  床屋
(おそらく)幼稚園の頃からお世話になっている床屋さんが体調不良により先月より休業していまして、急遽駅近くにある10分1000円のクイック床屋に行くことになったのは先月の話。本日は2回目の挑戦になりました。

毎回、希望を言わないとならないなどの不満はありますが、早いのはいいですね。いや〜、さっぱりしました♪
でも、馴染みの床屋さんがいいなぁ。お早い再開をお祈りいたしております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月17日(火)  春雷
12-04-17.jpg 200×150 19K本日のお昼過ぎにはゴロゴロが鳴り始め、夕方にはが降り出しました。幸い横浜では激しい降りにはならなかったですが、雨が上がった空には、雨雲と晴れの境はっきりしている空が広がっていました。

夕立、そして雨の後、気温が下がるなど、まだまだ寒気が頑張っているみたいですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月16日(月)  時間ができた
生徒達が順調に課題をこなしてくれまして、本日はいつもより早く終わりました。まだ、新学期が始まったばかりですしね。

早く終わった時間を利用しまして、春の旅行強化月間でまわった私鉄乗りつくし集計などをすることに。
99.3%を乗りつくし、残った距離6路線53.2km。ようやっとゴールが見えてきた感じです。頑張れば今年中に終われそうにも思いますが、その6路線が点在しているので、乗りつくし達成は来年になりそう・・・かな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月15日(日)  真岡鐵道SL撮影
本日は菜の花SLが撮影できる真岡鐵道へ。行くことを考えたのは前日。そして行くことをかなり悩みましたが、今日はいいお天気だったので出撃することに。

「桜と菜の花の中を行く」
11時16分 66mm(35mm版換算99mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
真岡鐵道 北真岡-西田井間(地図)
北真岡駅から徒歩5分ほど。
午前順光。桜の時期のSLはトップライトになる。
<コメント>
前後にポイントは多いが、鉄道ファン、一般の方を含めて人が入らないように写すのは難しい。
平坦地なので煙は期待できないが、今回は煙を吐いてくれた。

真岡鉄道では(おそらく)一番有名撮影地。一般の方含めて500mの範囲1000人近くの方がいらしたでしょうか(汗)。
前回リアルけいおん!が始まってしまい、集中力が切れてしまいましたが、今回はお祭りが先週終わったとのことで安心してシャッターを切ることができました。煙も吐いてくれましたし♪ リアルけいおん!がなかったのは、それはそれで寂しかったような。。。(笑)。

返し(戻ってくる)の列車(6002レ)は前回同様益子付近を考えていましたが、北真岡駅ホームから見た桜と菜の花があまりにもきれいだったので、そのまま駅近くで待つことに。

「桜のトンネルを抜けて」
15時18分 52mm(35mm版換算78mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
真岡鐵道 北真岡-西田井間(地図)
北真岡駅から徒歩2分ほど。
終日逆光になるが、午後遅くに日が正面にあたる。
<コメント>
北真岡駅から見えるポイントだが、駅近く(真岡寄り)の踏切を使ってほしい。
停止位置表示があるので、これ以上右には振れない。
SLは、スピードは落とさず通過していく。
普通車輌

最高のコンディションの中、SLもおか号が来てくれました♪ 煙も高さも読みきることができましたし、カレンダーなどに使えそうだなぁ(笑)。
いや〜、3時間半待った甲斐がありました。でも、周りの同業者さんと交替で食事に行ったりなど、和気藹々な雰囲気の中で待つことができましたので、それほど苦になりませんでした。むしろ、一般の方が(構図内に)入らないか、かなりヒヤヒヤしましたが(汗)。入ってしまった方は菜の花で隠しています(笑)。

そして、最後の回送列車(6103レ)を寺内駅近くで撮影。時間的にここしかないので。

「桜咲く駅を通過する」
16時28分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f5.3 ISO400 WB:曇モード
真岡鐵道 寺岡-真岡間(地図)
寺岡から徒歩1分ほど。
午前順光。
<コメント>
写真は曇りで撮影したが、晴れると逆光になるとポイントだと思われる。
広範囲で撮影者がいるので、周囲に注意が必要。

こうして、思った以上に桜、菜の花、SLを楽しむことができた1日でした。
ポイントでご一緒させて頂きました皆様、お世話になりました。そして、お疲れ様でした。

鶴見6:13→6:49上野6:59→8:15小山8:25→8:42下館8:52→9:25北真岡[撮影]16:07→16:17寺岡[撮影]16:38→16:59下館17:05→17:12川島17:24→17:27玉戸17:36→17:46結城18:17→18:25小山18:33→18:40小金井18:42→20:39新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月14日(土)  都内へ、そして新番組批評会に参加。
12-04-14-01.jpg 150×200 28Kとある物を仕入れに都内へ。と、その前に本日も撮影を考えていましたが、雨の為断念(涙)。でも、せっかくなのでとサンシャインにあるプラネタリウム満天(外)へ。満天に変わってからは初、7年ぶり位の訪問になりましたが、場所は体が覚えていました(笑)。外観が変わって、かなり戸惑いましたが。
見た番組は「南十字星の輝く島 モルディブ」というもの。正統派天文研OBとしては番組に対する星空の割合が少なかったのが、少し不満でしたが、360度のスクリーンをいかん無く発揮した番組に、40分が短く感じられるほど。モルディブに行ってみたくなってしまいました。・・・しかし、独り者にはやや辛い内容だなぁ(涙)。
実は、5月21日の金環日食にむけてのミニ番組(5分ほど)が番組前にあるというのが、満天での本当の目的(笑)。どんな様子で見られるのか、イメージトレーニングすることができました。やはり360度スクリーンはいいですね。日食前に見ることをお勧めします。
番組が始まるまでの1時間ほどは東池袋付近の駅狩(駅舎の写真を撮ること)を行い、お昼は大勝軒(外)さんのつけ麺でした♪

飯田橋に移動し、母校の近代博物館で行われている日食展(外)を見学。サークル(天文研)も関わっているので、OBとしては見ない訳には。過去の皆既&金環日食の写真などが展示され、日食の仕組みなども分かりやすく説明がなされていますので、是非足をお運びになってくださいませ。入館無料です。
見学後、部室へ。後輩で(現役?の)A君がいましたので、金環日食の観測体制やら、いろいろ話を聞くことができました。ありがとうございました。何でも新入部員希望150名を越えるとか(汗)。昨年までの天文イベント、そして今年の天文現象にむけ、盛り上がってきているようですね。

そして、本日最大の目的地である秋葉原へ。2店舗ほどまわって、手に入れたのはG.W.中に滋賀県豊郷で行われる「桜高新入生歓迎会!! 2じかんめ」(外)カタログ。横浜が全滅だったので、秋葉原まで行くことに。移動手段、宿も確保したので、これで落ち着いてG.W.(後半)は豊郷に行けます(笑)。あとは、映画上映会(外)が(つよさまと)2人分当選しているといいなぁ。
手に入れたところで早々退散。誘惑がひじょ〜に高い場所なので(汗)。そして向かったのは、三基光学館(外)さん。店長で先輩のパパさんはお留守だったようです。残念(涙)。

本日夕方からは3ヶ月に1度のお楽しみ、ぱぱんだネットワークの新番組批評会に参加。一旦帰宅してから会場へ。新番組批評会と称しながら、新番組についての時間が少ないのはいつものこと(笑)。今回は、新番組の他に再放送が多いというのが話題になりましたでしょうか。今回もおおいに食べて、おおいに飲んで楽しかったです。
2次会は恒例の喫茶店さんにてコーヒータイムを楽しむことに。ここではみんぐばあどさんが、地獄のカレーパン(500円)に挑戦。メニューには、「罰ゲーム並みの辛さです。刺激が強いため生半可な覚悟の方はご遠慮願います。健康第一です。」とある、一品。見るからに辛そうな(汗)。それを10分ほどで完食。はみんぐばあどさん、さすがです。

皆様、お疲れ様でした。今回もとても楽しかったです。

 <本日の物欲>
 天文ガイド 5月号/誠文堂新光社
 鉄道ダイヤ情報 5月号/交通新聞社
 桜高新入生歓迎会!! 2じかんめ カタログ
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/04/16 13:41)
    新入部員150名超って(^_^;)場KB科の人数より多いんじゃない?
    1年後何人残っているのか…
  • ぱぱ@89(2012/04/17 02:11)
    すまーん(−人−)買い出しに出たときに来てくれてたのか。
    新入部員(候補)150名かぁ。タナコンが楽しみだ(^^)
  • ともりん(2012/04/17 06:16)
    おそらく実際に入部するのは昨年同様120名ほどになるのでは。それでも多いですね。でも、新2年生もだいぶ残って頑張っているみたいですし、
    新部員も数多く残ってくれるのでは? 早1年生にしてオーストラリア日食参加希望者も(数名)いるとか。七夕コンが楽しみですね。
    たまたま土曜が新歓コンパの日だったのですが、会場がさくら水産ということに時代を感じてしまいました(笑)。・・・七夕コンの会場も??
    ぱぱさんへ、いえいえ、こちらこそ突然に訪問しまして。たまたま秋葉原に用事がありまして立ち寄った感じですので、またお邪魔いたします。
  • つよさま(2012/04/19 01:10)
    文字化けしてました。「場KB科」→「2部B科」
    天狗やひょうたんから追い出しくらったんじゃ・・・。
  • ともりん(2012/04/19 07:03)
    そうですね、ちょっとした学科並みの人数ですよね。
    会場は、ただ単にキャパシティーと値段かと? それとも何かやらかしたのか??
Name   Message   

2012年04月13日(金)  菜花
12-04-13.jpg 200×150 29K千葉にいる叔母より菜花(の先を摘んだもの)を頂きました。
早速茹でていただいたのですが、美味しかったです♪ 春の香りって感じですね。
ダンボール一杯に入っていたので、こんなに食べ切れるのかと思ってしまいましたが、これなら数日で無くなりそうです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月12日(木)  今年も桜が見事です♪
12-04-12-01.jpg 200×134 33K用事をこなす為に地元を運転中、見事な桜を発見。思わず車を停めて撮影してしまいました(笑)。
こんなこともあろうかと、デジ一眼を帯同させておいてよかったです♪ 大きいサイズはこちら

お寺さんに咲く桜でしたが、そろそろ散り始めの時期、掃除が大変そうでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月11日(水)  選考作業開始
本日も(先生候補の)面接を行いました。しかし、これにて面接終了、一両日中に選考、結果を報告する予定です。
折角応募してくださったのに、選考作業をしないとならないとは。これがなかなか心が痛む作業であります。

 <本日の物欲>
 アニメージュ/5月号/徳間書店
 さくら荘のペットな彼女(7)/鴨志田一/電撃文庫
 あおはるっ!(2)/内田俊/メディアファクトリー
 あまんちゅ!(4)/天野こずえ/マッグガーデン
 もやしもん(11)/石川雅之/講談社
 カブのイサキ(5)/芦奈野ひとし/講談社
 私のおウチはHON屋さん(5)/横山知生/スクウェア・エニックス
 BRITHDAY(期間生産限定盤)/ClariS/SMC Records
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月10日(火)  遠くの桜より、近所の桜〜♪ / 卒業生来訪
本日は教材買出しのついでに、地元で撮影。

「桜の回廊を行く」
11時15分 95mm(35mm版換算142mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
横浜線 大口-菊名間(地図)
菊名駅から徒歩20分ほど。
午前順光(早い時間は日が当たらない)
<コメント>
綱島街道脇の(私設の)駐車場から上り線を撮影。
菊名駅から線路に沿って進む道はあるが、最後に急傾斜、そしてやや分かりにくいので、綱島街道からアプローチするのをすすめる。

毎年この時期はを追いかけるように各地に遠征に行っていますが、たまには地元でも撮影しませんとね(笑)。
地元とは言ってもお勧めのポイントです。「えっ、列車を撮ってらっしゃるのですか?」と質問されるくらい、桜目当てで撮影にいらっしゃる方が多い場所でもあります(笑)。でも、車輌が。。。(涙) 来年は珍しい列車(イベント列車)がこの時期に運行されることを期待しております。

-
今年大学4年生になる卒業生が遊びに来てくれました。就職活動も順調、とのことでした。
立派になった卒業生を見るのも嬉しいものですね。また、遊びにいらしてくださいませ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月09日(月)  湘南へ
12-04-09.jpg 150×200 38K本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。

街中が(地元を)含め桜色に包まれていたのには驚かされてしまいました。
昨日は背の丈くらいの雪を見てきたというのに。。。 日本も広いですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月08日(日)  越後湯沢遠征
青春18きっぷ消費戦2日目の本日は、鉄ちゃんNさん越後湯沢方面に出撃することに。スキーではないですよ。
上野駅から高崎線の始発に乗り込んで1人先行し、北本駅近くで寝台特急あけぼの号を撮影。

「北本駅を通過するあけぼの号」
6時11分 95mm(35mm版換算142mm) 1/250秒 f5.6 ISO400
高崎線 桶川-北本間(地図)
北本駅東口から徒歩5分ほど。
午前の早い時間まで順光
<コメント>
引込み線の土盛りがあるが、脚立などがあるとそれがクリアできる。
高崎線の下り始発列車に乗る場合、あけぼの号の撮影は北本か鴻巣が限界になる。

寝台特急がかなり減らしている昨今、撮れる時に撮っておきませんとね。・・・しかし、お顔が。。。(涙)
始発後続の列車でNさんと合流、北上を再開。水上から越後湯沢方面にむかう列車が少ない(1日5往復な)こともあり、(時間調整の為)水上の手前で撮影をすることに。Nさんは敷島駅、私は津久田駅に布陣。

「満開の梅の横を通過する」
8時34分 50mm(35mm版換算75mm) 1/400秒 f7.1 ISO200
上越線 津久田-岩本間(地図)
津久田駅から徒歩1分。
午後順光
<コメント>
午前中に上越線を上る(高崎方面にむかう)貨物列車(2092レ)を駅脇の踏切横から撮影した。
同ポイントでの113系普通列車

都内ではが話題になっていますが、こちらはが満開でした(笑)。
本日はジョイフルトレインを使った団体臨時列車が狙いでしたが、こちらはウヤ(運休)だったようです(涙)。

水上から国境の長いトンネルを抜けると雪国でした(汗)。4月も上旬なのに。実は昼間の時間清水トンネル(新清水トンネル)を(在来線で)抜けるのは実は初めてだったので、より驚かさてしまいました。越後中里駅の近くでも雪が壁になっていましたし(汗)。

「雪塊と湯沢の山々」
10時半頃 26mm(35mm版換算39mm) 1/2000秒 f6.3 ISO200
新潟県南魚沼郡湯沢町(地図)
<コメント>
重機(ショベルカー)で除雪した雪の塊に雪が積もり、面白い造形になっていた。

「雪国のカーブを走る」
11時28分 105mm(35mm版換算157mm) 1/1250秒 f6.3 ISO200
上越線 越後中里-岩原スキー場前間(地図)
岩原スキー場前駅から徒歩25分ほど。越後中里から徒歩35分ほど。
お昼から午後順光
<コメント>
雪によって高い視線から撮影できた。また、かなり広い構図でも撮影できる。
厳冬期にはポイント周辺は除雪されていなく、除雪された場所から雪の上を10分ほど歩かないとならないので、雪用の装備(特に足回り)が必要。

通称岩原Ωカーブと言われるポイントで撮影。私は初めてになりましたが、やはり有名ポイントはいいですねぇ。でも、10分ほど雪中行軍になりましたが(汗)。こちら谷川岳。新潟県側で雲一つないというのは♪

越後湯沢を通過し、Nさんは大沢駅で、私は上越国際スキー場前駅で下車し、特急はくたか号(10号)を撮影。

「雪山を背に快走する」
12時46分 31mm(35mm版換算46mm) 1/1000秒 f6.3 ISO200
上越線 大沢-上越国際スキー場前間(地図)
上越国際スキー場前から徒歩10分ほど。
午後順光
<コメント>
線路後背にある建物が多く、また線路に近いのでこれらの処理が難しい。

ネットに載っていたポイントへは、災害の関係(道路が復旧工事中)で辿り着けず(涙)。昨年5月石打で撮影のような構図になりそうだったで、いろいろ工夫しようとしましたが、これが精一杯でした。

「雪山と雪塊の連なり」
13時半頃 32mm(35mm版換算48mm) 1/2500秒 f6.3 ISO200
新潟県南魚沼市(地図)

Nさんと合流すべく、徒歩にて隣(越後湯沢寄り)の大沢駅に移動。途中、今年の雪害の影響の大きさに驚かされることに。
そしてそんなことがなかったかのような素晴らしい山々が広がっていました。大沢駅でも雄大な山々が目の前に。あまりの素晴らしさに、安い青春18きっぷで来ていることが申し訳ないと思えるほど(笑)。

「雪国を快走するスノーラビット」
13時45分 150mm(35mm版換算225mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
上越線 大沢-上越国際スキー場前間
大沢駅下り線ホームから撮影。
午後順光
<コメント>
下り線ホームからはくたか11号を撮影。列車は高速で通過するので、(下り線の)列車の接近にも注意。
同、681系はくたか13号
また、上り線ホーム(湯沢寄り)からも撮影できる(1739M)。
上り線ホーム(塩沢寄り)からの混血スノーラビット(はくたか14号)。

越後湯沢で温泉&日本酒を楽しむ予定でしたが、あまりのいいお天気に大沢駅での滞在を1時間延ばすことに。越後湯沢はまた行けるでしょうし(笑)。
越後湯沢から水上に抜ける普通列車の終電18時台の列車(汗)。それの1本前、15時前発の列車で大沢駅を脱出することに。

高崎から湘南新宿ラインへ。実は本日20時から(新人先生候補の)面接が控えていまして、17時台発の湘南新宿ラインに乗らないと遅刻してしまうことに。予定通り高崎駅から乗れそうなので安心していましたところ、隣でNさんが携帯を操作、「どこかで遅延が発生するから情報をチェックするんだよ」とはNさん
・・・はい、起きました遅延が(大汗)。
乗り込んで出発した湘南新宿ラインの列車が新町駅付近で急制動。何でも1本前の列車が、岡部-本庄間で"丸太"と衝突したとのこと(汗)。先週の和歌山遠征もそうでしたが、どうしてこう最後の最後でネタが発生するかなぁ(涙)。幸い列車は約10分遅れで運行、少しの遅刻(15分ほどの)で済みましたが、遅れましてすみませんでした。

Nさんへ、お疲れ様でした。今回も大変お世話になりました。そして、最後にお騒がせしてしまいまして、すみませんでした。
白い雪と真っ青な空の中で撮影できましたので、今回もとても楽しかったです。また、ご一緒できますことを楽しみにしております。

鶴見4:32→5:08上野5:13→5:58北本[撮影]6:28→7:27高崎7:44→8:20津久田[撮影]9:00→9:30水上9:47→10:12越後中里・・・[撮影]岩原スキー場前12:13→12:33上越国際スキー場前[撮影]・・・大沢[撮影]14:52→15:43水上15:52→16:55高崎17:13→(19:36)武蔵小杉19:40→19:43新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月07日(土)  成田線撮影
青春18きっぷ2枚余ってしまったので、今週末は(ともに日帰りで)出撃することに。都内の桜などにも惹かれるものがありましたが、いろいろ悩んだ末、成田線方面へ。
まずは、滑河付近で特急あやめ号を撮影。

「春待つ野のあやめ4号」
8時57分 31mm(35mm版換算46mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
成田線 久住-滑河間(地図)
滑河駅から徒歩10分ほど。
午前順光
<コメント>
後方の工場を隠す為に仰ぎ見るような構図もいいかもしれない。

沿線に花はなく、水田にも水がはっていなかったので、取りあえず撮ったという感じです(涙)。撮影後、沿線を下見しつつ、下総神崎-大戸間へ。

「春の青空を走る貨物列車(72レ)」
11時35分 50mm(35mm版換算75mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
成田線 下総神崎-大戸間(地図)
下総神崎から徒歩10分ほど。
お昼から午後順光
<コメント>
大戸寄りにある踏切から直線区間での撮影も惹かれるものがあったが、カーブしている区間で動きを出してみた。

同業者さん4人。予想より多いなぁ、と思ったら、EF64機関車原色だったのね♪ もともとEF64機関車が(この春のダイヤ改正で)牽引しているからと成田線方面に来たのですが、これはラッキーでした♪ 山登り用に開発されたEF64機関車、平地で、しかも牽く荷が少ないととっても静かに通過するのですね。
その同業者さんの1人から貨物(コキ)は5両との情報をいただきまして助かりました。長い編成と思って構図を広めに取っていたので。情報、ありがとうございました。

後続の貨物列車は以前から考えていた香取付近にて撮影することに。香取駅近くでは、こんなものを撮ってみたり(笑)。

「桜の下の祈り」
12時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/640秒 f5.3 ISO200
千葉県香取市(地図)
<コメント>
石像と桜を一緒に入れるため、寝転がって撮影した。

もうちょっとか咲いていて欲しかったです。そして、撮影ポイントへ。

「利根川を渡りて(76レ)」
13時07分 26mm(35mm版換算39mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
鹿島線 香取-十二橋間(地図)
香取駅から徒歩20分ほど。
お昼から午後順光
<コメント>
時間的に73レの方が先に来る(12:43通過)。

建物がなければ、利根川に架かる鉄橋を(もう少し)入れられたのに(涙)。

これにて撮影終了。あとは佐原観光をすることに。歴史上で好きな人物の1人である伊能忠敬ゆかりの街だったからです。いつもは佐原は通過するばかりで。。。
駅から20分ほどで旧宅に到着。思った以上に、震災の影響を受けていたようです。家屋は傾いでいるようで、中は見学できませんでした。早くの修復をお祈りいたします。
伊能先生にお会いした後で記念館(外)へ。教科書でよく見る、小図・中図だけでなく、大図(の一部)を見ることができました♪ 大きいとは知っていましたが、佐渡島だけで襖2枚分ほどあるのですね(汗)。
こちらは、北極星の角度(それによって緯度)を調べる象限儀(復元品)。もちろん覗いてみました(笑)。1mほどの筒の先に見える直径数cmの穴に北極星を入れるようで、かなり穴が小さく北極星を入れるには苦労したと思われます。いつも苦労させられる極軸望遠鏡の方が楽に思えるくらいでした。

「柳と舟」
15時頃 40mm(35mm版換算60mm) 1/200秒 f5.6 ISO200
千葉県香取市佐原
<他の写真>
三菱佐原会館
和洋折衷(?)家屋
黒壁の土蔵兼家屋

古い建物が残る街並みを10分ほど歩いて、山車会館(外)へ。佐原のお祭りでは山車が練り歩くようですが、それを展示してありました。かなり大きかったのには驚かされたり。

これにて、撮影&観光終了。思いの他、充実した小旅行になりました。

鶴見5:57→6:25東京6:35→7:13千葉7:32→8:06成田8:18→8:35滑河[撮影]9:25→9:37大戸10:15→10:20下総神崎[撮影]12:01→12:15香取[撮影]13:55→13:59佐原[観光]15:37→16:08成田16:32→16:44成田空港16:57→18:54新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月06日(金)  教材仕入れ
12-04-06.jpg 200×150 30K新年度を迎え教材を仕入れてきました。数年毎の改定や、採用する教科書が変わることによって、教材を買い直さないとならないのは頭が痛い問題です。
(まだ全部ではないですが)今年はこれだけの量に。有隣堂様、今年もお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2012/04/08 17:44)
    今年は中学が改訂ですからねぇ。中学の指導書は高価ですよぉw
  • ともりん(2012/04/09 14:27)
    そうですね、理科が1分野、2分野から各学年制に変わったのが大きな変更点でしょうか。あと、各教科の教科書が厚くなりましたね。
    指導書は高価ですね〜、毎回検討するものの導入には至っておりません。その代わり、"例のブツ"だけは(笑)。今年も(冊数は少ないのですが)よろしくお願いいたします。
Name   Message   

2012年04月05日(木)  経理書類届け日
本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。毎回楽しみにしているのですが、今回は猫のトラちゃんに会うことができませんでした。
書類提出後、いつものように談話。今日は新年度からの教科書などが話題になりましたでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月04日(水)  本箱へ、お疲れ様でした。
先日入れ替えた古い本棚を、本日粗大ごみとして出すことに。
朝、写真に撮って名残を惜しもうと思っていたのですが、業者さんが回収に来たのが8時前で、回収シールを持っていった時には、トラックに積まれていました(汗)。
本箱へ、十数年お疲れ様でしたー!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月03日(火)  春の嵐
台風並みの低気圧が接近、本日は大荒れに。
授業にそれほど影響はないだろうと思いましたが、寒冷前線の(わずかに)折れた部分が関東にかかる予報が気になったのもあり、無理せず一部の小学生を除いて本日は休講にしました。
授業も早く終わり、お陰で四国遠征のブログを書くことができました(汗)。
ともあれ、被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年04月02日(月)  四国遠征番外編
四国各地で見つけたネタ系ポスターをいくつか紹介。



高松の瓦町駅で見つけたポスター

到着時には終わっていたイベントでしたが、見てみたかったかも。

こちらは徳島県由岐駅付近で発見
その下にあったのはこちら萌える就職先だそうです(笑)。色褪せる前のが見てみたかったなぁ。
最近、自衛隊系のポスター熱いです。昨年7月に木更津で発見したポスターといい。

愛媛県内子の商店街にて

制服選び萌えの時代なのか!? こちらは別バーション

内子の商店街ではこんなものも発見したり、この春終わった某作品を思い出してしまいました(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/04/06 23:54)
    8ミリ違い(笑)
  • ともりん(2012/04/07 00:12)
    フィルム、テープ、ちょっと意地悪く分かっててやりましたが、ツッコミありがとうございます!(笑)
Name   Message   

2012年04月01日(日)  四国遠征5日目、改め紀州路遠征
113系阪和色列車が本日(と昨日)ラストランとして紀勢本線天王寺-周参見間で運転されるとのこと。それを狙うのが本日の目的。この情報をぱぴぃさんからお聞きし、四国遠征の日程を圧縮して臨むことに。ぱぴぃさんと大阪から一気に南下し、紀伊田辺付近の岩代駅で下車。
列車の中で、熊野古道に向かうのかと勘違いされてしまいました(汗)。四国ではお遍路さんと間違われるし、45L位の(カメラ用)ザックを担いでいたから仕方がないのかもしれませんね(笑)。

「エメラルドグリーン」
11時43分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
紀勢本線 岩代-切目間(地図)
岩代駅から徒歩15分ほど。
昼から午後順光
<コメント>
地図にはないが、漁港の堤防の上から撮影している。それなので、強風時などには転落に注意。
また、海岸線からも白波を入れた写真も撮影できる。
そこで、ありがとう113系阪和色を撮影した。
海岸を少し入れて、そして少し顔を出すところなど、列車の動きに合わせて様々に楽しむことができる。

ぱぴぃさんのアイディアで列車を遠くから海を大胆に大きく入れてみる構図に挑戦。海岸線からも白波が入って面白かったのですが、近くの漁港の堤防上から撮影することに。エメラルドグリーンの海がきれいでしたので。しかし、今回の旅はさまざまな海が楽しめるなぁ(笑)。
雲の動きが早く、残念なことに113系阪和色は雲と一緒にやってきてしまいました(涙)。113系阪和色の方が早く、最後には晴れ間の下で撮影することができましたが。

「振り子列車の性能を生かす」
12時04分 135mm(35mm版換算202mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
紀勢本線 南部-岩代間(地図)
岩代駅から徒歩10分ほど。
昼から午後順光
<コメント>
岩代駅から南部方向に1つ目の踏切(浜踏切)がポイントとなる。

無事に113系阪和色を撮影した後、脱出する列車まで時間があったので、駅近くの踏切で撮影。時間はお昼、近くの梅干工場から香ってくる匂いが撮影の集中力を削ぐので大変でした。唾液が止まらん(笑)。匂いだけで御飯2杯は食べられそうでした。

113系阪和色列車行きは一気に天王寺から周参見に向かい、帰りはいくつかの駅で撮影会を行いつつ帰って来る行程。ということで、帰りは撮影チャンスが増えるということ。まずは、ぱぴぃさんの提案で道成寺-御坊間で下見をすることに。

「ブロッコリーの花咲く畑を走る」
13時09分 24mm(35mm版換算36mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
紀勢本線 道成寺-御坊間(地図)
道成寺駅から徒歩10分ほど。御坊の駅からも徒歩20分ほどで行ける。
昼から午後順光
<コメント>
前景のブロッコリーの花は春のみであろう。また毎年植えられているとは限らない。

「春の野を快走する」
14時01分 135mm(35mm版換算202mm) 1/1000秒 f6.3 ISO200
紀勢本線 道成寺-御坊間(地図)
御坊駅から徒歩10分ほど。
昼から午後順光
<コメント>
水田地帯なので、様々な角度から撮影できた。

御坊駅前で2人で讃岐うどん(笑)を食した後で上記の写真を撮影。そして、次の特急まで1時間ほどあったので、私は1人徒歩10分ほどの道成寺に行ってみることに。境内は見事なまでに咲き誇る桜の木々に囲まれていまして、驚かされてしまいました。

「桜と三重の塔」
14時35分 31mm(35mm版換算46mm) 1/500秒 f5 ISO200
和歌山県日高川町 道成寺境内(地図)
<コメント>
桜の時期は多くの参拝者が境内にいるので、人がいなくなるタイミングまで待つ必要がある。

113系阪和色の通過は16時過ぎ。御坊-道成寺のポイントではどうも車体に日があたらなそうなので、1駅和歌山方面に移動し、紀伊内原駅付近で撮影することに。
御坊駅にむかっている最中、一昨年(2010年)11月宮崎で、今年2月千葉で遭遇した同業者さんに偶然お会いすることに。2度あることは3度あるですね(笑)。情報交換をするものの撮影ポイントはたいてい違うのでお名前をお聞きすることができず、今回もそのまま御坊駅付近でお別れ。でも、今年6月末岩手でまたまたお会いしそうですね(笑)。

「刈取りを迎えた菜の花とくろしお号」
15時45分 44mm(35mm版換算66mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
紀勢本線 御坊-紀伊内原間(地図)
紀伊内原駅から徒歩10分ほど。
昼過ぎから午後順光
<コメント>
信号ケーブルがあるので、思ったより構図に自由度がない。

反対側から来る列車の撮影の後、いよいよ本番。

「青空を背負って走る、ありがとう113系阪和色列車」
16時20分 35mm(35mm版換算52mm) 1/1000秒 f6.3 ISO400
紀勢本線 御坊-紀伊内原間(地図)
紀伊内原駅から徒歩10分ほど。
午後(遅い時間)順光、正面には当たらないかもしれない
<コメント>
信号ケーブルがあるので、思ったより構図に自由度がない。
117系和歌山色列車
新型くろしお号

白色にスカイブルーの帯がZの字に入るというカラーリングに、小学生の頃Nゲージのカタログでドキドキしたのをよく覚えています。いつかは撮影したいと思っていましたが、ようやく最後で出会い、撮影することができました。
走り去る113系阪和色列車を見送って、追いかけ開始。途中で113系阪和色列車追い抜き先行、ぱぴぃさんと車内で撮影地を検討し、冷水浦(しみずうら)駅で降りることに。

「ありがとう113系阪和色列車、海南の港を走る」
17時41分 28mm(35mm版換算42mm) 1/500秒 f4.5 ISO400
紀勢本線 加茂郷-冷水浦間(地図)
冷水浦駅から徒歩10分ほど。
午後順光
<コメント>
横からだと海南の工場地帯と写せるが、3両が限界のようだ。

ぱぴぃさんに我儘をいい、駅から徒歩10分ほどの場所で撮影させてもらうことに。でも、海南の海と一緒に写すことができました。駅から10分、撮影時間は約10分、そして脱出する列車まで10分ギリギリの時間でしたが(汗)。本当にイベント列車の追いかけ体(心臓)に悪いって。

これにて、5日間全課題終了。本日は、このまま大阪方面に戻り、岐阜県の西、大垣から夜行(ムーンライト)に乗って帰るだけ。・・・でしたが、和歌山駅から乗った快速で「この5日間はほぼ定刻で、本当に順調だったなぁ」と思ったのが運の尽き。乗り込んだ列車のSOS装置が作動し列車は緊急停車することに(汗)。幸い、誤報(?)だったようですが、SOS装置が作動したのを初めて見ましたよ。数分後、動き出したなぁ、と思ったら、今度は踏切の障害探知機が作動したということで再び緊急停車(大汗)。こちらも大きな事故ではなく、約20分遅れて運転再開。しかし、予定していた列車に乗れないことに(涙)。・・・どうして、こうネタが。。。
頑張ればギリギリで、新幹線を使えば名古屋で余裕をもって間に合う時間でしたが、名古屋まで乗るなら料金効果もあまりないので、(ぱぴぃさんに指定席をおさえていただき)新横浜まで帰って来ることにしました。今回は、新幹線も乗れる切符でよかったです。
そして、予定より5時間も早く帰って来ることができました。5日間の行程で体が疲労の極にありましたので、最後の新幹線は助かりました。

ぱぴぃさんへ、本日も大変お世話になりました。そしてお疲れ様でした。113系阪和色の情報を教えて、またいろいろ案内していただけまして、本当にありがとうございました。お陰様で、以前から撮影したいと思っていた、113系阪和色を最高のコンディションで撮影できました。無理して四国から周ってきた甲斐がありました。
また、5日間撮影地で出会いました皆様、お遍路途上の皆様、いろいろお話をお聞かせ下さったりと、いろいろお世話になりました。

5日間で移動した距離は約3000km、(山道などを)歩いた距離は約35km、自分で言うのも何ですが、よくやったものです。1〜2月にほとんど休めなかったので、その分を発散させたという感じですね。
大票田であった四国が終わりましたので、これで残るは、成田、富山、宇奈月、神戸、別府、沖縄6路線(計約53km)のみになりました。今年は日食イヤーですので、乗りつくし完了は来年位になりそうです。

天満橋6:43→6:46京橋6:57→8:31和歌山8:38→9:46御坊9:58→10:27岩代[撮影]12:28→12:56道成寺[撮影]・・・御坊15:32→15:35紀伊内原[撮影]16:36→17:17冷水浦[撮影]17:53→18:11和歌山18:28→(19:59)天王寺20:09→20:30大阪20:38→20:43新大阪21:10→23:23新横浜23:35→23:37菊名
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/04/06 00:14)
    僕が京都帰りに乗ったのは京都発21:02のぞみ408号東京行なので惜しかったかも。
  • ともりん(2012/04/06 07:14)
    何と2本前ののぞみだったとは。すごい確率ですね。
    夜の豊郷小横も通過したのですが、新校舎のみで旧校舎は識別できませんでした(涙)。来月の豊郷小訪問が楽しみになっている次第であります。
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる