ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2012年10月31日(水)  歯科矯正マンガ
grp1104182010.jpg 150×200 28K本日、街を歩いていると歯科医院の門の近くにリーフレットが置かれているのを発見。リーフレットだけだったらそのまま通り過ぎていったところですが、なんでもマンガのようだったので、持って帰ってみることに。

日本歯科矯正専門医学会(外)歯科矯正案内のリーフレットだったようです。
歯並びはそれほど悪くないので、私は矯正が必要ないのですが、読んでみて、そこそこ展開が(よくあるリーフレット的なマンガより)面白く、参考になりました。
「医院選び編」とありましたが、続編があるのかな?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月30日(火)  けいおん! highschool 購入
12-10-30-01.jpg 200×150 32K本日、ゲーマーズ(外)横浜店で「けいおん! highschool」を購入。今月初めに「けいおん! college」のフェア同様、特典が目当てであります。
そして有償特典全巻収納ボックスも同時購入。さっそく入れてみました(笑)。

あずにゃんたち高校生編の巻。でしたが、原作はこれにて終わりとのこと。
ようやく部長らしくなってきたあずにゃんと、新しいキャラクターたちの"その後"も読みたかったところですが、高校生編の終幕も楽しませてもらいました。

 <本日の物欲>
 けいおん! highschool/かきふらい/芳文社
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/11/08 02:04)
    ゲーマーズのBOXも色鮮やかでいいね!
    アニメイトの買ったけどくすんだピンクって感じなので…。
  • ともりん(2012/11/09 09:46)
    ゲーマーズのBOXは原作1巻に近い赤でよかったですよ。
    収納ボックスはどこでも同じかと思いましたが、違ったようですね。アニメイトのは、どうだったのか(デザインが違うのかなど)気になります。もしよかったら(写真で)見せてくださいね。
Name   Message   

2012年10月29日(月)  湘南へ
本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。と、その前に今回も3時間ほど早起きして保土ヶ谷付近で撮影していました。

保土ヶ谷駅近くの踏切でポイント方面を偵察すると、遠くに保土ヶ谷まで乗ってきた列車緊急停止しているのが見えました(汗)。どうやら異音発生で停まってしまったとのこと。そのお陰という訳ではないですが、時間的に間に合わないと思っていた(というか光量が足りないので撮影するつもりがなかった)寝台特急サンライズを撮影できることができました。ISO感度を上げたので、ザラザラな写真になってしまいましたが(涙)。

「朝日を浴びて横浜の谷を走る」
8時55分 52mm(35mm版換算78mm) 1/800秒 f6.3 ISO250
東海道本線 保土ヶ谷-東戸塚間(地図)
保土ヶ谷駅から徒歩30分ほど
保土ヶ谷駅東口より相鉄バス(旭4美立橋行、旭4・5二俣川駅北口行)で約10分の樹源寺バス停下車。
<コメント>
樹源寺踏切より湘南ライナー14号
サンライズ(6:50通過 所定より10分ほど遅れた)
217系普通列車
湘南ライナー2号(7:16通過 185系C1編成(5両)だった)
湘南ライナー16号(9:05通過)・・・横須賀線車輌と被ってしまった。

主に貨物線を走る湘南ライナーですが、2号14・16号が東海道本線を走ります。2号撮影後、14号まで2時間ほど時間があくので、昨年2月のポイントで撮影していました。

「修学旅行生をむかえに横浜の住宅街を走る」
8時08分 20mm(35mm版換算30mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
東海道本線 保土ヶ谷-東戸塚間(地図)
保土ヶ谷駅から徒歩45分ほど
保土ヶ谷駅東口よりバス(横浜市営バス)で約10分の元町橋交番前バス停下車、徒歩5分。
<コメント>
185系普通列車(521M 7:57通過)

ここでの狙いは国鉄色特急車輌を使用した修学旅行団体臨時列車。保土ヶ谷(樹源寺踏切)のポイントで(上りの)本運転を撮影したかったのですが、そこまで待っていると仕事の時間に間に合わなくなるので、(下りの)送り込みの回送を撮影することに。・・・しかし、回送列車も、その前の185系普通列車も見事に被られてしまいました(涙)。

樹源寺踏切に戻って(上の)湘南ライナー14号を撮影、続く湘南ライナー16号は(も?)見事に被られてしまいました(涙)。
実は、湘南ライナー16号を撮影してもギリギリな時間でした(汗)。慌てて保土ヶ谷駅から列車に乗り込むと、乗った列車発車してくれませんでした(涙)。今度は横浜-戸塚間の踏切支障運転見合わせとのこと(汗)。結局のところ10分ほどの遅刻で済みましたが、本日は被り、運転見合わせにと、細かなトラブル(ネタ?)に巻き込まれてしまいました。
Trackback(0)
コメント
  • けいおんマン(2012/11/01 21:47)
    お一人の日もネタ多いですね(笑)
  • ともりん(2012/11/04 07:07)
    一人の時は、あまりネタに遭遇しないのですが、この日はちょっと巻き込まれてしまいました。
Name   Message   

2012年10月28日(日)  富士急のイベントに参加してきました。
富士急行で走っている1000形車輌のうち、1編成を京王5000系時代の塗装にして本日より運転が開始され、本日は出発式などのイベント(外)があるとのこと。
この情報を、あいあんさんけいおんマンさんからお聞きした時には、仕事の関係で参加できないと思っていましたが、本日も仕事夕方からになったので、急遽参戦することにしました。

河口湖駅にてけいおんマンさん、けいおんマンさんのお友達のHさんと合流。けいおんマンさんとHさんは、Hさんの車で5時に河口湖駅に到着されていたとのこと。けいおんマンさんとは4週連続に(笑)。Hさんとは最近ご一緒させていただいておりますが、本日もよろしくお願いいたします。合流したところで、富士山駅の車庫から出庫・回送されてきた旧京王5000系塗装車輌を撮影。

「河口湖駅に入線する旧京王5000系カラー列車」
8時04分 40mm(35mm版換算60mm) 1/400秒 f4.5 ISO1000
富士急行河口湖線 富士急ハイランド-河口湖間(地図)
河口湖駅から徒歩2分ほど
終日逆光になると思われる
<コメント>
回送用のヘッドマークが付き、車番など当時のままに再現された塗装に驚かされた。

「1000形電車5編成並び」
8時30分 38mm(35mm版換算57mm) 1/400秒 f4.5 ISO1000
富士急行河口湖線 河口湖駅構内
午後順光
<コメント>
当日は特別改札を通って、留置線の会場に案内された。
多くのファンが、5編成の並びを撮影していた。

「京王5000系カラー」の車輌撮影会は、この日3回行われ、その内朝一番の1000形電車5編成の並びを3人で狙いました。列車運用の関係で時間が15分ほど短くなり、また雨が強くなってきてしまいましたが、無事カメラに収めることができました。
そして、お二人の後に続いて特設売店にて、記念切符ストラップを購入。話題(ネタ?)は、「うまい棒」河口湖駅入場券だったでしょうか(笑)。
ありがたくもHさんの車に乗せていただけることになり、京王5000系カラー列車の本運転撮影の為、三つ峠-寿間に移動。

「秋の色に染まりつつ野を走る」
9時55分 32mm(35mm版換算48mm) 1/400秒 f5.6 ISO640
富士急行大月線 三つ峠-寿間(地図)
寿駅から徒歩30分ほど(目測)
三つ峠駅の方が近いがポイントにむかう時には登り坂になる。
午前順光
<コメント>
富士急行線内を走るお座敷列車ゆう。
ホリデー快速河口湖1号(10:08通過)

「三つ峠につながる森をバックに走る」
10時53分 62mm(35mm版換算93mm) 1/500秒 f5.6 ISO1000
富士急行大月線 三つ峠-寿間(地図)
寿駅から徒歩35分ほど(目測)
三つ峠駅の方が近いがポイントにむかう時には登り坂になる。
午前(早い時間)順光
<コメント>
河口湖からの本運転は京王電鉄時代の「陣馬」のヘッドマークを付けてくれた。
ホリデー快速河口湖3号(後追い 10:37通過)

時折、雨の量が多くなり、周りの同業者さんと雨の中待つことになったのですが、京王5000系カラー列車通過時は雨は上がってくれました。
京王沿線の住人ではないのですが、とても懐かしいものを感じてしました。おそらく小学生(低学年)の頃、高尾山に行った時に乗った印象が強く残っているのだからでしょうね。

大月に向かった京王5000系カラー列車が下り列車として戻ってくるのは2時間後。100mほど移動し、下り線が撮影できる所に場所を確保して、3人で昼食を取ることに。むかったのは、けいおんマンさん、Hさんお勧めのたかちゃん(外)さん。ここで吉田うどんを注文。吉田うどんといえば硬いという印象がありましたが、それほどでなく、といってしっかりコシがあるうどんで美味しかったです♪ 鹿の肉味噌仕立ての汁は何か懐かしい感じで、けいおんマンさん、Hさんが勧めるのも分かるようでした。

ポイントに戻ったところで、前日に広島竹原で行われた憧憬の路を観光してきたあいあんさんが合流。長旅、お疲れ様です。そしてお土産まで、ありがとうございました。クリアファルですが、きれいな絵なので額縁に入れたいくらいですね。

「桂川が造った野を走る京王5000系カラー列車」
12時57分 70mm(35mm版換算105mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
富士急行大月線 三つ峠-寿間(地図)
寿駅から徒歩35分ほど(目測)
三つ峠駅の方が近いがポイントにむかう時には登り坂になる。
午前順光
<コメント>
大月からは京王電鉄時代の「高尾」のヘッドマークを付けてくれた。
勾配HM付列車
フジサン特急6号(後追い)
-
115系普通列車(11:04通過)
フジサン特急5号(後追い)

イベント列車でないものの京王5000系カラー列車は午後にも走る予定。その前に河口湖-富士山間をトークショウ電車として走るとのこと。これを4人で狙うべく、再びHさんの車富士急ハイランド近くに移動し、撮影。

「京王5000系カラー列車、秋が近づく林の中を走る」
14時15分 200mm(35mm版換算300mm) 1/100秒 f5.6 ISO160
富士急行河口湖線 富士山-富士急ハイランド間(地図)
富士山駅・富士急ハイランド駅からともに徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
建物、杭、選挙ポスターなどがあり、構図には制約が多かった。
近くにいた同業者さんは選挙ポスターを服で(一時的に)隠すなどの工夫をしていた。
フジサン特急12号

これにて私は時間切れ。そのまま京王5000系カラー列車を追うという3人とお別れし、富士山駅で降ろしてもらい帰還することに。ちょうど京王5000系カラー列車が富士山駅に停車中だったので、撮影富士山駅というのは、まだ慣れないものがあります(笑)。

けいおんマンさん、Hさん、あいあんさん、本日はお疲れ様でした。けいおんマンさん、あいあんさんへ、京王5000系カラー列車の情報、ありがとうございました。初めて情報を聞いたときは無理だろうと思っていましたが、お陰様で参戦することができ、とても懐かしい感じを楽しむことができました。そしてHさんへ、お車に乗せていただけまして、ありがとうございました。撮影地まで歩くことを考えていましたので、本当に助かりました。
次回は来週でしょうか、よろしくお願いいたします。

菊名5:01→5:48八王子5:52→6:38大月6:53→7:44河口湖[撮影]=[撮影]=[撮影]富士山14:28→15:14大月15:21→16:19八王子16:29→17:16東神奈川17:21→17:28鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月27日(土)  「夏色キセキ」ラッピング アルファリゾート21に乗ってきました。
来週の11月1・2日に中3生にとっては重要な市の試験があり、今週末はしっかりしごこうと思っておりました。しかし、今週末は地元中学校文化祭があるとのこと。「最後だから文化祭を満喫させて」という分かるような分からないような懇願を生徒たちから受け、今週末の指導開始時間夕方からになってしまいました。
ちょうどそんな時、あいあんさんから今月末で最後を迎える「夏色キセキ」ラッピング アルファリゾート21(外)ラストラン特別企画情報を頂きまして、夕方までの時間で乗ってくることにしました。撮影は8月にしたので、今回は三脚も携行せず乗り鉄に徹することに。

アルファリゾート21の車体コレクション・・・上から(下田方面)1両目、2両目となり、最後の段が7両目となる。海側のみ。山側が撮影できなかったのが残念なところ。
特別企画の車内展示・・・同じく、上から(下田方面)1両目、2両目の展示となっている(ややサイズが大きくなっています)。
-
美しい東伊豆の海を見ながら列車は下田到着。列車内では、主役4人による駅案内が行われていたのですが、到着直前が一番だと思っております。「本日は伊豆急行線をご利用下さいまして、まことにありがとうございました!!」と4人が唱和するのは最高で、また乗りたくなってしまいます。

伊豆急下田駅構内では、今までの等身大パネルに加えて、新等身大パネルもありました。
特別企画期間中は特設売店が設置されるそうで、多くのファンで賑わっていました。主題歌を歌うスフィアのパネルもあったり。
お土産も買ってしまいました。金目鯛せんべいは生徒たちにも好評でした。
-
劇中に出てくる駅前のコンビニを見ながら下田の街へ。
無料案内所でクリアファイル&うちわセットをゲット、そして、環凛子の家とされる神社を訪問。
神社といったら絵馬をチェック。やはり力作が多いですねぇ。そんな中、てるてる坊主付き絵馬もありました。

聖地巡礼中になまこの家を見たりと、普通の(?)観光もしてみたり。・・・でしたが、ここで時間切れ。8月に下田の聖地巡礼が十分にできなかったので、今回は時間を取るつもりでしたが、取るつもりでした・・・が、今回も急遽転進することに。
今朝方、185系ストライプ色編成(C1編成)とすれ違い下田到着の2時間後に追いかけ到着するのが分かりましたので。むかったのは、稲梓駅近くの有名なポイント。稲梓(いなずさ)の"梓"の字に惹かれた訳ではないですよ?

「稲梓の鉄橋を渡る185系ストライプ色編成」
11時30分 58mm(35mm版換算87mm) 1/500秒 f6.3 ISO320
伊豆急行伊豆急行線 稲梓-蓮台寺間(地図)
稲梓駅から徒歩10分ほど
午前順光
ポイントは小さな神社の本殿脇。拝殿より先(上段)は立ち入りができないような感じでもあったが、お邪魔させてもらった。拝殿から本殿までの階段はかなり急なので注意が必要。
<コメント>
稲梓の鉄橋を渡る踊り子105号(185系ストライプ色編成)をやや後追い気味で狙ってみた。
踊り子105号より前に稲梓交換の踊り子174号(11:28通過)が来た。鉄橋通過後、広角で撮影。
そして、稲梓駅で交換した踊り子105号が橋脚にむかっていった。

今回は、乗り鉄に徹するつもりでしたが、伊豆急下田駅で「夏色キセキ」ラッピング列車を見て、稲梓で撮影したら撮り鉄が付いてしまいました(汗)。ということで、熱海から下田に向かってくる「夏色キセキ」ラッピング列車を狙うことにしました。今回は撮影を全然考えていなかったので、取りあえず車内から多くの同業者さんがカメラを構えたいた伊豆稲取-今井浜海岸間のポイントにむかってみることに。

伊豆稲取駅に降りたのがお昼過ぎ、ポイントに歩いてむかっている途中で誇宇耶(外)さんという蕎麦屋さんがあったので入ってみることに。店内に囲炉裏があり、なかなかいい雰囲気。そして、注文したのは天せいろそばの香りがよく、天ぷらもふわっと揚がっていたので美味しかったです。そばの太さが一定でなく手打ち感があってよかったのですが、やや茹でむらがあったのが残念なところ。

午前中同業者さんが多くカメラを構えていた場所は、5月に撮影した写真に写っているところでした(笑)。画面右中央にある三角形の土手です。ただ、ここにたどり着くのがやや大変でしたが。

「海へのふみきり」
13時20分頃 26mm(35mm版換算39mm) 1/320秒 f5.6 ISO200
静岡県東伊豆町稲取(地図)
<コメント>
伊豆稲取-今井浜海岸間にある稲取2号踏切を撮影。
見通しがやや悪い場所にあり、警報機も遮断機もないので、渡る時には列車の接近に十分に注意すること。

「青色の下で干される」
13時40分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
静岡県東伊豆町稲取(地図)
<コメント>
上の写真の近くでは稲が干されていた。
稲を刈った跡もなく、5月に撮影した写真を見るとここで田植えをしていなかったので、休耕田に干していただけのようだった。それが、逆に海と相まってすっきりした写真になったのだと思われる。
線路を挟んで山側では黄金色に稲が実っていたが、スズメ除けにプロパンガスによる空砲発生装置があった。これが数分おきに大音響を発していたので、かなり心臓に悪かった。

「海岸線の山々を縫うように走る夏色キセキ列車」
13時50分 48mm(35mm版換算72mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
伊豆急行伊豆急行線 伊豆稲取-今井浜海岸間(地図)
伊豆稲取駅から徒歩40分ほど
伊豆稲取駅から左に出て県道114号線で途中まで行く方が、国道135号線より遠回りになるが、安全に歩ける。
午前順光
<コメント>
日があたらなくなるとは予想していたが山に太陽が隠れる直前だったので、何とか車体に光が当たってくれた。
後追い
スーパービュー踊り子5号(13:20通過)

上にも書きましたが今回は三脚を携行しませんでしたので、動画はこのような形で撮影していました(笑)。

「夏色キセキ」ラッピング アルファリゾート21ラストラン特別企画は31日まで続きますが、個人的は本日で終わりです。ラッピング列車が東海道本線に走らなかったのは残念でしたが、十分に楽しませていただきました。まさか、2回も乗ることになるとは思っていませんでしたので(笑)。
情報を下さいましたあいあんさま、ありがとうございました。そして、うちの生徒たちにも(少し)感謝でしょうか。

鶴見5:57→6:00川崎6:05→7:42熱海8:25→9:55伊豆急下田[観光]11:06→11:13稲梓[撮影]11:53→12:06伊豆稲取[撮影]14:30→15:43熱海16:00→17:11横浜17:19→17:28鶴見
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/11/01 22:25)
    情報をいただいたおかげで、日曜日には夏色キセキに関してほぼ同じ行動をとることができました\(^o^)/
    土曜日は天気が晴れて良かったですね。日曜日は曇りのち雨でした。
    あと「稲梓」ってw
  • ともりん(2012/11/04 07:12)
    情報が役に立ってよかったです。というか、いろいろ教えた私よりいろいろ周られていたようで何よりです。
    天気が悪かったのは残念でしたよね。晴れると車内から大島、利島など伊豆諸島が見えますので、今度機会がありましたら是非晴れを狙って乗ってみてくださいませ。それもありますが、一緒に下田観光(聖地巡礼)ができるといいですね。
    稲"梓"です(笑)。残念ながら、あずちゃん関連のものは一切ありませんでした。
Name   Message   

2012年10月26日(金)  皮膚科
12-10-26.jpg 200×150 22K季節が入れ替わる頃になるとお肌が荒れてしまうのですが、今年はいつになく酷い様子もなくなってしまったこともあり、本日皮膚科に行ってきました。

病院に行くのは基本的に嫌いなので(好きな人も少ないと思われますが)、今かかっている皮膚科も通院間隔が開き気味に(汗)。前回は、それで先生に怒られてしまったのですが、その前回を調べてみると2年前でした(大汗)。今回も叱られることを覚悟しましたが、あっさり診察が終わりまして、一安心。しかし、2週間後に来院するようにという先生からの指示には、ちゃんと従います。
オーストラリア日食にむけ、体の方のコンディションもよくしておきませんとね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月25日(木)  秋の空
12-10-25-01.jpg 200×134 16K秋の空は好きです。様々な表情を見せるので。

今日も夕方空を見たら面白い形の雲が空一杯に広がっていましたので、カメラを取り出し空の撮影
と、ちょうどその時カラス通過して行きました(笑)。雲の形を強調する為に白黒にしたのがこちら

そして、カメラを東に向けたら満月に近い月昇ってきているところでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月24日(水)  旅行代金、払い込み
12-10-24.jpg 200×150 28K本日、オーストラリア日食旅行代金を振り込んできました。カードにするか、現金にするかで悩み、結局後者にしました。旅行後、請求されるのは、気持ち的に"きそう"だったので(笑)。

まだ機材の問題が解決していませんが、これで出発へ、また一歩近づきました。
・・・しかし、これでしばらく貧乏生活が続きそうです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月23日(火)  寒冷前線、通過
12-10-23.jpg 200×150 18K本日は日本海に延びる寒冷前線の通過で大荒れになるとの予報。
幸い横浜では大きな崩れにはならず、また生徒たちの来室時間帯には嵐もやや収まってくれた感じでした。

しかし、先週の木曜日に中止になり、本日開く予定だった、月の観測会を本日も中止することになってしまいました。
うーん、どうしてこう観測会の日に天気が悪くなるのだろうか。月の観測会と称して、オーストラリア日食にむけての機材確認をしようとも思っているのですが、それもできずにおります(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月22日(月)  市の学習状況調査指導
12-10-22.jpg 200×150 29K11月1・2日に行われる市の学習状況調査まで、あと10日ほど。日にちが近づいてまいりました。中3生のみに実施される、この試験は成績(内申点)には入らないものの公立高校受験では受験できるかなどの判断にも使われるとされる試験なので、こちらにも自然と指導が入ります。

11月は1・2日に行われる市の学習状況調査(中3のみ)、中旬に前期中間試験(こちらは全学年)などの中3の受験生には重要な試験ばかり。ということで、11月は毎年忙しく、胃の痛くなる月であります。
・・・ですが、今年の私はこの間5日ほどオーストラリア日食いなくなる予定だったりします(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月21日(日)  オーストラリア日食、事前説明会
grp1026103524.jpg 200×150 30K3週間後に迫ったオーストラリア日食事前説明会が本日行われるというので、午前中に仕事を済ませ会場となる母校に急行。

60年ほどの歴史がある母校の天文研は過去の日食で成果を挙げてきましたが、サークルとして観測隊が組織されるのは1991年のハワイ・メキシコ日食以来、21年ぶりとなるようです。私は初めての参加になります。
21年ぶりの観測隊ということで、今回の隊員50余名。卒業したてのOBを除いて我々の世代が若いOBとなる位、ベテランのOBの方々ばかりなので身が震える感じです。しかし、奄美日食でご一緒させていただいた、F君、yokoさん、Iさん、そして(現役?の)A君も今回のメンバーに入っておりまして、とても心強いものがあります。特にA君が今回の観測隊結成&運営に大きく貢献しています。私は今回、お世話になりっぱなしで申し訳ありません。。。
隊員のうち現役10数名と、現役たちの元気さに驚かされました。ここ数年起こった天文現象の盛り上がりが大きく影響しているのでしょうね。

本日の説明会は、日食の概要、旅行社から説明、そして共同観測の各説明、という流れ。

今回往復がLCCジェットスターとなるので、問題は荷物(機材)の件。預け荷物は20kg以内1個までという規定で、重量は(別途料金で)アップグレードはできるようですが、荷物を1つにまとめないとならないのが、頭が痛いところです。おそらく皆さんも頭を悩ましているかと思われます。
あと、木製の三脚がオーストラリアに持ち込めないこと。私はアルミの三脚なので問題はないのですが、F君は木製の三脚、F君「これは、足(三脚)なしで石を積み上げるしかないか」、私「そうそう、足なんて飾りです」と後ほどF君と笑い話にしてしまいましたが、これも何人かの方が方策を迫られることになるでしょう。オーストラリアは動植物の持込厳しく、木でできた製品も規制されるとは理解できますが、これには驚かされました。

説明会終了後、20代ほど上の先輩たちの代が中心となって壮行会を開いてくださるというので、それに参加することに。説明会にいた方のほとんどが壮行会に移行し、30名ほどの参加者がありまして、とても盛り上がりました。
私は観測隊の末席に名を連ねているだけなのですが、参加者のほとんどが一同に会する場を見ているうちに、この人たちと一緒に黒い太陽をみるのか、とオーストラリア日食への実感が沸いてきました。
A君とF君とで、「奄美から3年で、オーストラリアまで3週間。思った以上に早かった」という会話になりましたが、まったく早かったですね。

1次会終了後、同じ会場で行われた2次会に私はそのまま参加。明日が月曜ということで、参加者は先輩のマグマさん、グレさん、A君の4人に。人数は少なくなってしまいましたが、1次会の熱気をそのまま受け継ぎ、オーストラリアに向け、熱く盛り上がることになりました。

皆様、本日はお疲れ様でした。おそらく多くの方とは出発日か現地でお会いすることになってしまうかと思われますが、諸々よろしくお願いいたします。皆様と、黒い太陽が見られ、最高の成果が挙げられますことをとても楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/11/01 22:34)
    偉い人にはそれがわからんのですよ。
  • ともりん(2012/11/04 19:42)
    「分かった君のいうことを信じよう」
    さりげなくコメント、ありがとうございました。
Name   Message   

2012年10月20日(土)  115系なつかしの急行かいじ号、他都内で撮影
試験期間中で今週末も午後から仕事があったので(涙)、この土日は鉄活動は控えるつもりでした。しかし、本日(と明日)の午前中(朝)に珍しい列車が都心まで入ってくるとのことで撮影に出かけることに。その列車とは「115系なつかしの急行かいじ号」
中央本線高尾以西で運行されることが多い115系が新宿まで入ってくるとのことで、これをけいおんマンさんをお誘いして東中野付近で狙うことにしました。
混雑するだろうと思ったら、東中野の有名な跨線橋付近は10名ほどでした。ポイント到着は1時間前でしたが、跨線橋上は一番乗り。本日は上越線信越線イベント列車が走ったので、「そちらに流れたのでしょう」と跨線橋の上でお隣の同業者さんと結論を得ました。

「115系なつかしの急行かいじ号、出発地新宿駅へ」
8時19分 58mm(35mm版換算87mm) 1/640秒 f5.6 ISO250
中央本線 東中野-中野間(地図)
東中野駅から徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
桜と一緒に撮影できることで有名な跨線橋の上から撮影。
新宿からの本運転は同じ跨線橋の上から撮影した(8:36通過)。
あずさ号送り込み回送(8:05通過)
はちおうじ日光号(8:14通過)
あずさ7号(8:34通過)

中央線新宿-立川間の特徴的な風景ということで中野のビルたちを入れてみました。
こうして、無事撮影終了。しかし、時間は8時半過ぎと、このまま帰っても早過ぎる時間。けいおんマンさんの情報によれば、本日9時頃、185系あまぎ色編成が団体臨時列車として東京駅を出発するとのこと。撮影に行きませんか、というけいおんマンさんの提案で田町駅へ移動。

「185系あまぎ色編成、伊勢海老列車として下田にむかう」
9時25分 70mm(35mm版換算105mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
東海道本線 浜松町-田町間(地図)
田町駅3・4番ホーム(東京寄り)エンドより
午後順光
<コメント>
後追い
E233系普通列車(3753M 9:21通過)

ヘッドマークがなかなか素晴らしいものになってました(笑)。田町のホームでは東中野より多くの同業者さんがいたのって。。。

6時半過ぎに東京駅を通過した際、新幹線200系K47編成が出発を待っているところでした。時刻表で運行を予測し、11時前に東京駅に帰ってきそうだったので、けいおんマンさんをお誘いして、これを狙うことに。

「都内をくねるように走る200系K47編成」
10時48分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
東北新幹線 上野-大宮間(地図)
京浜東北線王子駅から徒歩10分、北とぴあ17階展望室より
午後順光
<コメント>
東京駅にむかう200系K47編成による たにがわ406号
はやて・こまち14号(10:24通過)
やまびこ・つばさ128号(10:44通過)
在来線も撮影できる。
183系(団体臨時列車9644M 10:37通過)
東武100系雅編成(10:26通過)

それは、(上の写真を撮影すべく)田町から王子に向かっている車内での出来事
けいおんマンさんのお写真を見せてもらっていたのですが、その中で京急空港線蒲田付近の踏切を通過する列車の写真がありました。京急空港線と国道15号(第一京浜国道)が交差する踏切、箱根駅伝でも選手が足止めになることがたまに起こることで有名なもの。鉄道、国道ともに交通量が増えたこと立体交差工事が行われることになり、それが進み、
  とも 「もう、そろそろこの構図も撮れなくなりますね〜」
  けいおんマンさん 「確か10月21日から(切替)ですね」
  2人 「・・・あっ!」
10月21日の京急線内のダイヤ改正で高架線を走るようになることは2人とも頭に入っていましたが、10月21日明日、つまり今日が最終日になることを2人して気がついた瞬間でした(笑)。ということで、時間もまだあったこともあり、北とぴあから京急蒲田に急行することに。

「箱根駅伝でも有名な踏切、その最後の日」
11時59分 70mm(35mm版換算135mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
京浜急行空港線 京急蒲田-糀谷間(地図)
京急蒲田駅から徒歩3分
お昼頃順光
<コメント>
※この構図は明日(21日)以降撮影できない。
新しい上下線を入れて撮影してみた
踏切脇から撮影
京急蒲田南の踏切も廃止されるので、本線を走る列車を撮影
同、後追い

先々週先週トラブルに見舞われましたが、「本日はネタがなく平和に終わりましたね〜」とけいおんマンさんと話していたのですが、遠く長野でも同じ会話になっていたようです(笑)。
けいおんマンさんへ、お疲れ様でした。午前中の半日間で4箇所で撮影できましたので、本日は効率的でした。特に185系あまぎ色編成と蒲田の撮影は、けいおんマンさんのお陰ですね。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月19日(金)  台風一過?の秋の空
12-10-19-01.jpg 200×134 22K昨日本州に接近した台風は、幸い太平洋沖を通過し、上陸することはなかったのですが、昨日はやや激しい雨と風に。そして、本日は見事な台風一過青空になりましたのには驚かされました。台風一過の青空になったのですが、秋の雲も広がり、なかなか面白かったです。

しかし、この台風で秋が深まったような。それで、今朝は寒かったですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月18日(木)  月観測会中止
12-10-18.jpg 200×150 17K只今、小学6年の生徒たちが月と太陽を習っております。
ちょうど本日は観測に適した三日月になるので、観測会を開く予定でした。しかし、折からの台風接近により天気が悪く中止にすることに。

月、特にクレーターを見せてあげたかったので残念です。来週までは月の観測に適しているので、チャンスはあるでしょう。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月17日(水)  指導と平行の教材製作
12-10-17-01.jpg 200×150 22K10月から11月にかけては、2学期中間、市の学習状況調査、前期期末、2学期期末、と試験期間が続くので、息つく暇もありません(涙)。
せめて、2期制と3学期制を統一してもらいたいと思っているのですが。。。

現在は、2学期中間試験組と、中3の市の学習状況調査の指導で大忙しです。
本日は市の学習状況調査を解説しながら、高校生の教材作りを平行。特に漢文の教材作りはイライラが募りました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月16日(火)  新番組
12-10-16-01.jpg 134×200 31K夜、キンモクセイのいい匂いが部屋に入ってくるなぁ、と思ったら、庭や、ご近所の庭先でキンモクセイが満開でした。

今期新番組が出揃ったと思いますので、恒例の作品の批評をば。これらの批評は、作品を見ていることを前提に書いておりますし、またあくまでも個人的な評価・感想でありますので、そこら辺はご容赦下さいませ。作品数が多すぎて(また試験期間中でしたので)、全ての作品のレビューは書けませんでした。

 「イクシオンサーガ」(外)☆★★★★
 「となりの怪物くん」(外)☆★★★★
 「神様はじめました」(外)☆★★★★
 「さくら荘のペットな彼女」(外)☆☆★★★・・・作者のファンで3作位前から読んでおります。ただ、ラノベのままでアニメになっていないような。
 「ガールズ&パンツァー」(外)☆☆★★★
 「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」(外)☆☆★★★
 「新世界より」(外)☆★★★★
 「中ニ病でも恋がしたい!」(外)☆☆★★★・・・京アニ作品。滋賀石山付近の描写が多く、また京阪石山坂本線に乗りたくなってしまいました。
 「えびてん」(外)☆★★★★・・・天文部とあるので注目していましたが、「天文」の字が「天悶」となっているのね。
 「BTOOOM!」(外)☆☆★★★
 「PSYCHO-PASS サイコパス」(外)☆☆★★★
 「ロボティクス・ノーツ」(外)☆☆☆☆★・・・OPで実際にある展望台が出てきたのには驚きました。種子島へ聖地巡礼に行くことになるの?
 「ひだまりスケッチ×ハニカム」(外)☆☆★★★
 「武装神姫」(外)☆☆★★★
 「To LOVEる ダークネス」(外)☆★★★★
 「K」(外)★★★★★
 「絶園のテンペスト」(外)★★★★★
 「リトルバスターズ!」(外)☆☆★★★
 「マギ」(外)☆☆★★★
 「てーきゅう」(外)☆★★★★
 「code: breaker」(外)★★★★★

☆☆☆☆☆・・・最高!(高レートで)永久保存にするぞ!!
☆☆☆☆★・・・低レートで保存するか
☆☆☆★★・・・保存だけしてみますか、でも半年後は。。。
☆☆★★★・・・う〜ん、あと数話つきあってみますか
☆★★★★・・・展開によっては、見たら消す
★★★★★・・・もう見ない

今期も作品が多いものの、琴線触れる作品が少なかった印象です。面白い作品はいくつかありましたが。
そんな中、今期は何と言っても「ロボティクス・ノーツ」でしょう。第一話(と第二話)を数回見たのはこの作品だけでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月15日(月)  湘南へ
本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。3日間連続が縛りとなる秋の乗り放題パス土曜日から使用していることもあり、本日も使わないと無駄になるので、今回も3時間ほど早起きし、撮影しながらむかうことに。
むかったのは鴨宮駅近くの跨線橋。以前から気になっていたポイントですが、土曜にそこから富士山が写せるとの情報も頂いていましたので。鴨宮駅では新幹線発祥の地の碑にご挨拶をしてポイントへ。情報通り見事な富士山を、そしてそれだけでなく箱根外輪山を望むことができました。

「富士山と箱根外輪山と湘南ライナー」
8時07分 44mm(35mm版換算66mm) 1/500秒 f7.1 ISO200
東海道本線 国府津-鴨宮間(地図)
鴨宮駅から徒歩20分ほど
午前順光
跨線橋の歩道の幅は広いが、歩行者や自転車などの通行に注意したい。
<コメント>
平塚以西の本線で最後に走る湘南ライナー14号を撮影。この日はストライプ塗色(C1)編成を併結していた。
E233系普通列車(782M 8:05通過)
貨物線を走るおはようライナー新宿26号(7:45通過)や新宿ライナー12号(7:57通過)も撮影できたが、架線の処理がかなり難しい。

駅に戻ると猫ちゃんがいるのを発見。その猫ちゃんの世話をしている方の許可を得て撮影。表情がよかったです♪

「私、まだねむいのにゃ〜」
8時30分頃 48mm(35mm版換算72mm) 1/100秒 f5 ISO200
神奈川県小田原市 鴨宮駅南口
<コメント>
世話をしている人の手を離れるとすぐに自転車の篭の中で寝てしまった。
そして、足元には白猫ちゃんもいた。寝ぼけながら「爪がひっかかる、この袋がいいの〜」という感じでもそもそ動いていた。

湘南ライナーの撮影が終了後、時間も余り、さらに天気も良かったので、東海道線を西に進み根府川駅まで行ってみることに。
『星見駅への旅』でも紹介したことがある根府川駅。本日もホームから素晴らしい相模湾の眺め(180度展望)を堪能することができました。

「相模湾を背に走る」
9時14分 135mm(35mm版換算202mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
東海道本線 早川-根府川間
根府川駅4番ホーム(東京寄り)エンドにて
ホームエンドは狭いので列車の接近には十分に注意すること。
午後順光
<コメント>
185系普通列車(521M 9:00通過)・・・本命はこちらであったが、中線に入ってしまった。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 12月号/交通新聞社
 フルメタル・パニック!アナザー(3)/大黒尚人/富士見書房
 フルメタル・パニック!アナザー(4)/大黒尚人/富士見書房
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月14日(日)  団臨カシオペア&東海道本線205系撮影
金曜日に撮影した団体臨時列車カシオペア号EF81-95号機牽引で本日上野に帰って来るというので、鉄ちゃんNさんと、けいおんマンさんとで撮影に行ってきました。むかったのは、ヒガハスとして有名な東大宮-蓮田間。EF81-95号機がカシオペア号を牽引するのは珍しいこともあり、本命通過の2時間半前6時半にポイントに到着するも場所はほどんどありませんでした(汗)。ありがたくも同業者さんの間(前?)に入れていただけることに。この時点で100名ほど、その後続々と同業者さんは増えていきまして、250名ほど同業者さんが集まりましたでしょうか。特に線路際(画面右)の密度が大変なことになっていました(汗)。

「秋空の下を走るカシオペア号」
8時52分 31mm(35mm版換算46mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
東北本線 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅から徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
曇ったり晴れたりの天気だったが、カシオペア通過時には理想の天気になってくれた。
リゾート那須野満喫号(9521M後追い 7:32通過)
日光1号(1051M後追い 8:10通過)
ホリデー快速河口湖3号(8:10通過)
北斗星号(9:04通過)・・・カシオペアの撮影成功に安心して、タイミングがやや早くなってしまった。

これだけの人数が集まると賑やかになるのですが、本命通過数分前には水を打ったように静かになるのは、いつもながら面白いところです。本命通過後、駅方面にむかうと多数の同業者さんが水田地帯の対岸に構えているので、何が来るのかお聞きすると瓦礫運搬の貨物列車がくるとのことで、これを同業者さんに混じり3人で狙いました。

「被災地の瓦礫を取りに行く」
10時21分 32mm(35mm版換算48mm) 1/1000秒 f7.1 ISO500
東北本線 東大宮-蓮田間(地図)
蓮田駅から徒歩15分ほど
午前順光。夏の頃の午前がベストだと思われる、また線路西側からも撮影できる。
<コメント>
被災地で出た瓦礫を首都圏で処理する為に往復している貨物列車が本日被災地(8071レとして)に向かうというので撮影。少し被ってしまったのが残念なところである。
貨物列車(3083レ 9:24通過)
スペーシアきぬがわ2号(東武100系雅編成後追い 9:46通過)
211系普通列車(559M 9:56通過)

本日は鉄道が開業してから140周年となる鉄道の日。これに合わせて、本日横浜線で利用されている車輌(205系)「鉄道開業記念号」として運転されるとのこと。運転区間は新橋-横須賀-大船-桜木町間。特に東海道線内を205系が走るのは珍しいので、カシオペアの後は新子安付近で撮影する計画でした。
午後から仕事もあったので、これを撮影して本日の鉄活動は終了になる予定でした・・・が、カシオペア方向転換が本日常磐線・武蔵野線で行われるとの情報をヒガハスで入手しまして、(悩んだ末)けいおんマンさんとこれを狙いに行くことにしました。鉄ちゃんNさん「鉄道開業記念号」北鎌倉付近で撮影されるということで、蓮田駅にてお別れ。本日はお疲れ様でした。
地元が同じで、時々撮影地でご一緒になる同業者さん(とお仲間さん)からだいたいの時刻を教えていただきまして、常磐線方面へ。・・・しかし、205系も撮影したいということで、本運転前に一旦東京駅まで入る回送列車を狙うことに。けいおんマンさんの提案で、東京駅までの送り込み回送を新橋駅で、本運転前の回送を有楽町駅で撮影しました。

「新橋の街を走る回送鉄道開業記念号」
12時27分 52mm(35mm版換算78mm) 1/320秒 f5.6 ISO800
東海道本線 新橋-浜松町間
新橋駅5・6番ホーム(浜松町寄り)エンドにて
ホームエンドは狭いので列車の接近には十分に注意すること。また、他の列車に被られる可能性も高い。
午前順光
<コメント>
本運転を待つ乗務員達の横を回送列車が通過していった。乗務員達は開業当時の制服を着用していたので面白い構図になった。
E217系普通列車(830M 12:23通過)
新幹線も狙える。
タイミングがあうと同時入線も撮影できる。

「八重洲のビル群を後に走る回送鉄道開業記念号」
12時45分 60mm(38mm版換算90mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
東海道本線 東京-有楽町間
有楽町3・4番ホーム(東京寄り)エンドにて
ホームエンドでは列車の接近には十分に注意すること。また、他の列車に被られる可能性も高い。
午後順光
<コメント>
回送鉄道開業記念号は新幹線とすれ違いように走っていった
E217系普通列車(823M 12:43通過)

新橋駅で撮影後、山手線に飛び乗って有楽町駅へ。有楽町駅では階段を駆け上ってホームエンドにむかい撮影。回送鉄道開業記念号撮影後は、山手線に飛び乗り常磐線に乗るべく上野駅へ。まったくイベント列車の追いかけは体に悪いです。
急ぎ移動したのが幸いしまして、回送カシオペア号1本前の列車に乗ることができました。ここで、昼食を取ることに。本日もロングシートで食することになってしまいました(涙)。

金曜日から本日まで上野-秋田-青森-上野と∩の字に旅をしてきたカシオペア号は上野駅で左右が逆の状態なり、そのまま運転したのでは支障がでるので、常磐線・武蔵野線のデルタ区間(地図)を利用して方向転換が行われることに。
皆さん、カシオペアの方向転換が行われることを良く知ってらっしゃるようで常磐線内の(撮影できそうな)駅ホーム沿線では同業者さんが集まっていました。特に北千住駅ホームエンドには30名ほどがいらっしゃいましたでしょうか(汗)。けいおんマンさんの提案で、回送カシオペアを新松戸で狙うことに。

「方向転換を行う為常磐線を走るカシオペア」
13時40分 75mm(35mm版換算113mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
常磐線 馬橋-新松戸間
新松戸駅ホームにて
ホームでは列車の接近に十分に注意すること。
午前(お昼頃)順光
<コメント>
回送作業はEF65-1115号機とEF81-133号機が担当していた。

新松戸駅のホームエンドも同業者さんで埋まっていましたので(汗)、ホームから狙うことになってしまったのですが、何とか撮影することができました。この後、我孫子・流山でスイッチバックを行い方向転換するとのことでしたが、私はここで時間切れ(涙)。方向転換を撮影に行かれるけいおんマンさんと新松戸駅でお別れしまして、そのまま撤退して帰ってきました。う〜ん、今日も休みだったらよかったのに。しかし、休みだったら秋田に行っていましたね。

繰り返しになりますが、本日は鉄道の日。地元駅では、鉄道開業140周年 懐かし写真展が行われていました。開業当時の駅などの写真などを見ることができまして面白かったです。

けいおんマンさん、鉄ちゃんNさん、本日もお疲れ様でした。その後どうされましたかは、またの機会に教えてくださいませ。

鶴見4:46→5:22上野5:35→6:11蓮田[撮影]10:59→11:36上野11:41→11:51新橋[撮影]12:29→12:31有楽町[撮影]12:50→12:58上野13:10→13:25松戸13:28→13:34新松戸[撮影]13:42→13:50松戸14:00→14:20上野14:27→14:59鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月13日(土)  東海道本線ブルートレイン撮影、そして
鉄道開業140周年を記念して「親子で楽しむブルートレインの旅」と銘打ったイベント列車が東海道本線の東京-早川間を(往復で)走るとのこと。2009年に東海道本線から姿を消したブルートレイン1日限りで復活するというので、あいあんさん、けいおんマンさん、ぱぴぃさんとで撮影に行ってきました。

本日は始バスでスタート。バス停に着くと細い月が明けきらぬ空に浮かんでいました。これが来月には♪ ちょうど本日夕方からオーストラリア日食打ち合わせがサークルであるとのこと。参加の義務はありませんでしたが、本日の撮影が終わったらかけつけるつもりでした。
今回の意中のポイントは相模川土手。あいあんさんと川崎駅で合流して、一路相模川土手へ。平塚駅から歩いていると寝台特急サンライズが目の前を通過して行きました。1時間ほど遅いような。どうも大阪付近での人身事故の影響を受けていたようです。
ブルートレイン通過の2時間前にポイントに到着。十分に場所があるから相模川の土手にしたのですが、ポイントに到着した時には100名弱の同業者さんが展開中でした。何とか場所を確保したところで、あいあんさんと朝食を取ることに。青空の下で食べる食事は美味しいですねぇ♪
2010年11月宮崎今年2月千葉4月和歌山と過去3回全国各所で(偶然)遭遇していました同業者さんとここでもお会いすることなり、ご一緒に撮影することになりました。今回はゆっくりお話することができ、初めて名前をお伝えすることができました。Nsさんとおっしゃるそうで、先月山陰でこちらも偶然会ってらしたというぱぴぃさんの情報で、Nsさんがブルートレイン撮影に参戦するとは聞いていましたが、相模川土手でお会いできてよかったです。

有名なポイントとあって、続々と同業者さんが参集。最終的に300名ほどになりましたでしょうか。遅れて、けいおんマンさんがポイントに到着。そして大阪からのぱぴぃさんが乗っている列車が相模川を通過。通過したところで、本線(上り・下り)・貨物線(上り・下り)の4線が急に静かになりました。どうやら、辻堂付近で人身事故があったとのことで、以降30分ほど列車の運転がありませんでした。「神がかり的到着だった」とはぱぴぃさん、まったくですね。

「3年ぶりに復活したブルートレイン、相模川を渡る」
10時05分 90mm(35mm版換算135mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
東海道本線 茅ヶ崎-平塚間(地図)
深谷駅から徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
所定より30分ほど遅れた。
富士山にむかって市街地を走っていった
-
貨物線を下るトヨタ・ロングパス・エクスプレス(2053レ 7:53通過)
水上スキーと185系普通列車(521M 8:27通過)
E231系列車(745M 8:34通過)
踊り子173号(9:53通過 所定より約30分遅れ)
貨物線を上る黒船列車(回9050M 9:57通過)
ストライプ塗色(C1編成)だった踊り子105号(10:11通過 所定より約20分遅れ)

撮影後、弦斎カレーパン(外)食しながら駅へ。先に撤退した同業者さんが注文していくようで、我々が食べるのは揚げ上がった直後のもの。本当に火傷しそうになります。でも、ここのカレーパンは美味しいです♪他に平塚市街ではこんなのぼりや駅では懐かしいものを発見することに。
早川から戻ってくる(返しの)列車は、5人で相談の後、多摩川の六郷土手で撮影することに。東海道線で横浜に出て、そこから京急線で六郷土手へ。ポイント到着は20分ほど前ストライプ塗色185系車輌などで試し撮りをしながら本命を待つことに。

「川崎にむけ多摩川を渡る185系ストライプ塗装列車」
12時15分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f6.3 ISO250
東海道本線 蒲田-川崎間(地図)
京急本線六郷土手駅から徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
ストライプ塗色車輌(5両)を付けた踊り子115号を後追いで撮影。
E233系列車(830M 12:09通過)
ここでの本命はブルートレインだったが、被られてしまった

何やら川の方で事件が発生していますよ? と思ったら、本命が登場。・・・が、同時に反対側からもモーター音高らかに普通列車も登場。・・・で、見事に被られてしまいました(涙)。
鉄道撮影では意中列車が、それ以外の列車に隠される(被られる)ことがあることは常に覚悟していますが、これは悔しい事態に。この悔しさを晴らすべく、Nsさんが向かわれるという上越線方面に全員で移動することに。
「ともりんさん、夕方サークルで集まりがあったのでは?」「あ!」、悔しさのあまり指摘されるまで、すっかり忘れていました(汗)。今回使用しているのは先週に引き続き秋の乗り放題パス。上越線方面で撮影後、別途料金を払って新幹線に乗れば、少しの遅刻で駆けつけられることが判明したので、上越線方面にむかうことに。

六郷土手から上越線へ移動することになったのですが、意中の列車の通過は17時前、そして距離は約140kmとなるので、列車を乗り継いでもギリギリの行程。問題は本数の少ない高崎線の列車に乗り込むこと。これに無事乗ることができまして、一路上越線方面へ。・・・・と思ったら、「高崎線は桶川-北上尾間で発生した人身事故のため運転を見合わせています」あいあんさんの携帯に情報が入電
・・・何ですと!?(大汗)
先週に次いで、今週もこのパターンですか。と落ち込んでいても仕方が無いので、すぐに気分を切り替えることに。先週同様大宮から(高崎まで)忍法「新幹線の術〜」発動を、皆で即座に決断。情報入電から忍法発動を判断するまで、数秒だったような。「皆さん、判断が早いですね」とはNsさん、そして「こういう事態に慣れてらっしゃるのですね」とも。いやまぁ、2週連続ですから(涙)。私の頭では「慣れていくのね、自分でも分かるわ」というセリフがよぎったのは言うまでもないです(笑)。そして、今回も私は秋の乗り放題パスだったので、別途運賃&料金を払うことになってしまいました(涙)。
そして、慣れていなかったのは、大宮駅で駅弁を買ってしまったこと。土曜午後の新幹線座れないことを先週経験済みだったのに、再び買ってしまい、結局上越線のロングシート食べることになってしまいました(涙)。

上越線を走るイベント列車は、いろいろ相談した結果、馴染みのヤギシブこと、八木原-渋川間で狙うことに。

「夕闇迫る稲穂の野を走るDLみなかみ号」
16時50分 35mm(35mm版換算53mm) 1/400秒 f5.6 ISO1000
上越線 八木原-渋川間(地図)
八木原駅から徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
第二堰上踏切付近から撮影。踏切からの道はやや狭いのにも関わらず交通量が多いので注意が必要。
踏切反対側から撮影したNO.DO.KA車輌による効能温泉吾妻号(9836M 16:27通過)
115系普通列車(746M 16:38通過)

本日走ったブルートレインは夜横浜駅から団体臨時列車寝台特急出羽号として秋田方面にむかうとのこと。これを追いかけるNsさんは、1本早い列車に乗らないと間に合わないということで、ポイントでお別れ。また日本のどこかでお会いしましょう。同じく出羽号を狙うべく、今晩上野発のあけぼの号に乗られるぱぴぃさんとは高崎駅でお別れ。お二方とも、お疲れ様でした。
ぱぴぃさんと一緒に高崎駅から新幹線に乗れば、サークルの打ち合わせに途中(会の中盤)から参加できなくもなかったのですが、普通列車で帰還し、今回は参加を見送ることにしました。お財布的に、体力的に限界を迎えていましたので。

高崎駅からの湘南新宿ラインの車内にて、恒例の宴会開始! くーっ、今回はいろんな意味でビールが美味いです。
おつまみ第一弾あいあんさんが選んでくださった川魚鮨。あいあんさん、けいおんマンさんと分け合った、空いたトレーでおつまみ第二段(笑)。そして、今週も原宿駅を通過中、「けいおん!」の看板でけいおんマンさんと盛り上がったのは言うまでも無いです(笑)。

こうして無事帰還。あいあんさん、けいおんマンさん、ぱぴぃさん、そしてNsさん、お疲れ様でした。また、沿線でご一緒させて皆様にもお世話になりました。

鶴見5:57→6:00川崎6:05→6:49平塚[撮影]10:54→11:31横浜11:35→11:42京急川崎11:43→11:44六郷土手[撮影]12:35→12:38京急蒲田12:45→12:52品川13:09→13:23上野13:30→13:55大宮14:30→14:58高崎15:10→15:31八木原[撮影]17:27→17:48高崎18:15→20:24武蔵小杉21:28→21:31新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月12日(金)  団臨カシオペア撮影
普段、上野-札幌間を東北本線経由で走っている寝台特急カシオペア号が、カシオペアクルーズ(外 PDF)団体臨時列車として、本日上野-秋田間日本海側経由で運転されるとのこと。
日本海側まで追いかけたかったところでしたが、平日であることと試験(2学期中間)期間中だったこともあり、午前中高崎線内を走行するものを撮影して済ませることに。そこで、新潟まで追いかけることになったあいあんさんアイディアをお借りし、深谷駅駅舎をバックにできる場所で撮影することにしました。下り線では一番高崎線らしい場所と思われましたので。
そして、おそらく同じことを考える同業者さんで混雑するだろうからと本日は始発で行動しましたが、深谷駅近くの踏切では最後まで1人だけでした(踏切対岸には生徒鉄ちゃんが2人ほどいましたが)。団臨カシオペアを狙う人は少ないのか、と思いましたが、警邏中のお巡りさんが目を丸くして「少し先では凄い人がいたけど何が走るの?」と質問してきたことより、場所によってはすごい混雑していたようです(汗)。深谷駅近くが一杯なら岡部駅付近で撮影するつもりでしたが、そちらの方が人数が多かったかも。
 
「東京駅に似た駅舎を持つ深谷駅を通過し北にむかうカシオペア号」
9時06分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1000秒 f7.1 ISO500
高崎線 深谷-岡部間(地図)
深谷駅から徒歩10分ほど
稲荷前踏切付近で撮影
午後順光
<コメント>
ポイント到着時には逆光でどうなるかと思ったが、カシオペア通過時にはサイドにあたるようになってくれた。
駅舎を強調するには(障害物を避ける為に)300mm位のレンズが必要になるかもしれない。
今回は機関車が重連(EF64-1051+EF81-95)との情報を直前にあいあんさんから頂いたので、構図をやや広くしてみた。

 3099レ(7:15通過)
 4051レ(9:23通過)
 E231系(839M 8:55通過)
踏切から上り線の撮影も面白かった。
 2090レ(7:49通過)
 211系(862M 7:58通過)
 貨物列車(8:06通過)
 185系湘南色(あかぎ4号 8:35通過)

思ったより高速でカシオペア号は目の前を通過。架線柱がややうるさくなってしまいましたが、深谷駅をバックにするという意中の構図で写すことができました。あいあんさまへ、アイディア&情報、ありがとうございました。

鶴見4:32→5:08上野5:13→6:27深谷[撮影]9:47→9:51籠原10:15→12:00横浜12:07→12:16鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月11日(木)  経理書類届け日
12-10-11.jpg 200×150 27K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。今回は9ヶ月ぶりに猫のトラちゃん(一応野良)に会うことができました。
書類提出後、いつものように談話。今日は大学生の学力低下の話となりました。何でも地元の大学で、分数のできない学生がいるとTVで報道されたとのこと。小学1年生からゆとり教育で育った生徒たちが大学生になりましたからねぇ、分かるような話です。でも、うちの大学生のスタッフは優秀で助かっています。

 <本日の物欲>
 アニメージュ/11月号/徳間書店
 さくら荘のペットな彼女(8)/鴨志田一/電撃文庫
 あまんちゅ!(5)/天野こずえ/ブレイドコミックス
 私のおウチはHON屋さん(6)/横山知生/スクウェア・エニックス
 ボクとカノジョの恋愛目録(2)/咲良/富士見書房
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月10日(水)  折り紙
12-10-10.jpg 200×150 22K本日の授業が終わってあと片付け中、計算用紙の端っこに何か付いているのを発見。
紙に付いた状態で折った鶴とは。。。 うちの生徒にもなかなか器用な子がいるようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月09日(火)  秋の三連休-番外編?
UPするのがあいあんさん先を越されてしまったのですが(笑)、地元駅で左のポスターを発見。
10月27・28日に新潟で開催される越後・謙信SAKEまつり(外)のもの。そしてマスコットキャラクター吟ちゃんというのだとか。萌えキャラが全国に広まりつつありますねぇ(笑)。10月末は仕事が忙しい時期(涙)。それがなければ、新潟に行っていたでしょう。日本酒ですし。

そして、熊谷駅で見つけた右は赤い羽根共同募金のポスター。今年は初音ミクが使われているとは知りませんでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月08日(月)  元素のふしぎ展見学と、その前後に撮影、そして乗りつくし
3日間連続で使わなければならない秋の乗り放題パスを土曜日から使用しているので、本日も出かけることに。
目的地は上野。国立科学博物館で本日まで開催の特別展元素のふしぎ展(外)に行ってきました。

 水素はロケットの燃料にもなり、H2ロケットの模型に感動。
 リチウムは炎色反応で、花火の材料に。
 宝石類にも元素が入っています。
 金塊、生まれて初めて金塊を持ちました。思ったより重かったです。
 自然金
 ウラン鉱石
 紫外線発光
 ノーベリウムなどの放射性元素は「研究上の興味だけで、用途はない。」だそうです。
 113番以降

そして、国立科学博物館では小学校の頃から私の心を捉えているフーコーの振り子を見学。ゆったりとした動きがなごみます。

元素のふしぎ展見学前に赤羽付近で埼京線を、そして南浦和付近で寝台特急北斗星を撮影しました。

「住宅街の中の高架線を走る」
07時51分 90mm(35mm版換算135mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
埼京線 赤羽-北赤羽間(地図)
北赤羽駅から徒歩10分ほど
午前順光
地図にはないがトンネル上には公園があり、そこがポイント。ただ金網があるので中望遠以上のレンズで撮影する方がよい。
<コメント>
住宅街を走る埼京線の列車を撮影することができた。高架を走る埼京線を俯瞰できる数少ない場所の1つだと思われる。
編成は全部入らないが、50mほど東に行った場所でも撮影できる。
また。トンネル赤羽側出口付近ある赤羽神社でも新幹線が撮影できた。

「浦和の街を上野へ急ぐ北斗星号」
09時19分 100mm(35mm版換算150mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
東北本線 浦和-南浦和間(地図)
南浦和駅から徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
午後下り線を撮影できることで有名なポイントだが、上り線を狙ってみた。架線はうるさいものの、浦和の街をバックに入れることができた。
211系普通列車(862M 8:58通過)
E231系普通列車(864M 9:14通過)
185系湘南色草津31号(後追い 9:17通過)

元素のふしぎ展見学後、上野公園を散策することに。西郷さんにご挨拶。そして、上野駅の京浜東北線を撮影。東京スカイツリーと撮影できるとは思いませんでした。
上野からは昨日思うように撮影できなかった安中貨物を狙うべく常磐線内へ。

「安中貨物、牛久沼から続く森を走る」
14時19分 90mm(35mm版換算135mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
常磐線 佐貫-牛久間(地図)
佐貫駅から徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
スーパーひたち34号(14:03通過)
E531系普通列車(3390M 14:15通過)
フレッシュひたち36号(14:49通過)・・・所定より15分ほど遅れた。

本日最後の目的は、スカイアクセス線の攻略。関東地方(東日本)で唯一残った路線でしたが、来月のオーストラリア日食で乗りつくす予定でした。しかし、出発も到着もになる行程になりましたので、この連休で乗ってしまうことにしました。

「ニュータウン上空に広がる秋の空」
17時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/640秒 f5.6 ISO100
千葉県印西市 千葉ニュータウン中央駅前(地図)
<コメント>
撮影する為に降りたのではなかったが、印象的な空に時間を忘れてしまうほどだった。

東松戸から北総線へ、そして接続するスカイアクセス線内にむかう予定でしたが、常磐線の遅延の影響で佐貫脱出が遅れ、スカイアクセス線直通の列車40分後のものになってしまいました(涙)。そのまま、東松戸駅で待っているのもつまらないので、途中まで行く北総線の列車に乗って、駅狩(駅舎の写真を撮ること)を行うことに。適当に千葉ニュータウン中央駅を選んだのですが、素晴らしい空が出迎えてくれました。

印旛沼などを見つつ、成田空港に到着。これにて、成田アクセス線完乗〜!
あと残るは富山の黒部峡谷鉄道、沖縄のゆいレール2路線になりました。

鶴見5:57→6:47東十条・・・[撮影]北赤羽8:13→8:15赤羽8:19→8:31南浦和[撮影]9:40→10:09上野上野12:32→13:21佐貫[撮影]佐貫15:28→15:47我孫子15:52→16:05新松戸16:12→16:19東松戸16:32→16:50千葉ニュータウン中央17:01→17:33成田空港17:58→19:48新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月07日(日)  秩父鉄道 EL5重連秩父祭号撮影
本日行われる秩父祭笠鉾特別曳行に合わせて、EL5重連秩父祭号が5年ぶりに復活するという情報を、前日けいおんマンさんからお聞きし、本日は秩父鉄道方面に出撃。
熊谷駅にて乗り放題となる秩父路遊々フリーきっぷ(外)を購入。同時に「あの花」チケットホルダーも購入したのは言うまでもありません(笑)。
特に意中のポイントはなく、面白そうな場所があれば撮影しようということで、取りあえず熊谷から秩父方向へ。樋口駅到着直前に彼岸花が咲きほこっている場所を見つけましたので、樋口駅近くで撮影することに。

「彼岸花が咲く秩父の野を走るEL5重連秩父祭号」
11時15分 32mm(35mm版換算48mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
秩父鉄道秩父本線 波久礼-樋口間(地図)
樋口駅から徒歩10分ほど
お昼過ぎに順光
<コメント>
103系(秩父鉄道色)(9:54通過 後追い)
103系(旧中央線色)(10:32通過 後追い)

カーブが思ったよりきつく編成を全部入れることができませんでしたが、秩父の山々彼岸花を印象的に入れることができました。しかし、電気機関車5台も連なると壮観ですねぇ。特にパンタグラフがちょっと特殊な光景を醸していました(笑)。
ポイント到着から2時間ほど1人だったのですが、本命列車通過直前に同業者さんが4名ほど登場。追っかけをしていたのかな。しばらく1人だったので、自由気ままにポイント近くの風景を撮影していました。

「葉上の宝石」
10時30分頃 135mm(35mm版換算202mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
埼玉県長瀞町(地図)
<コメント>
前日に振った雨が葉の上に残っていたが、程よく乾ききれいな雨粒となっていた。

「草むらの猫ちゃん」
10時30分頃 100mm(35mm版換算150mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
埼玉県長瀞町(地図)
<コメント>
上の写真を撮影中、ふりむくといつの間にか構えた三脚の下に猫ちゃんがいた。
人懐こい感じで、葉の写真撮影が終わったら遊んであげようと思ったのに、気がついたらいなくなっていた。

EL秩父祭号を撮影後、秩父にむかい聖地巡礼を行う予定でしたが、乗った列車がEL秩父祭号を追い抜いたので、和銅黒谷駅で降り待ち構えることに。

「日章旗をはためかして秩父路を走るEL秩父祭号」
11時54分 40mm(35mm版換算60mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
秩父鉄道秩父本線 皆野-和銅黒谷間(地図)
和銅黒谷駅から徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
和銅黒谷駅から北にむかったが、もう少し先まで行って撮影したかった。
和銅黒谷駅南の方が有名なポイントであることを後で知ることになったが、共に再挑戦したい。

和銅黒谷駅到着直前に見えたストレートが面白そうと徒歩10分ほどの場所に向かったのですが、アドバンテージは10分ほど。そしてEL秩父祭号の後からやってくる(秩父方面にむかう)列車までは10分。駅からの行き帰りは少しダッシュすることになってしまいました(汗)。本当にイベント列車の追いかけは体に悪いです。

「入換作業中」
12時20分 80mm(35mm版換算120mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
秩父鉄道秩父本線 秩父駅構内(地図)
樋口駅から徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
駅では切離し作業が行われていた。

秩父駅近くの踏切で入換作業を撮影後、駅に戻ると通りの奥から笠鉾がやってきているところでした。12月に行われる秩父の夜祭で行われる笠鉾曳行を以前から見てみたいというのもあり、通りに出て笠鉾を見ることに。考えてみれば、笠鉾特別曳行にあわせてのイベント列車だったのに笠鉾曳行を見ることは予定に入っていませんでした(汗)。

「街を練り歩く笠鉾」
12時30分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/400秒 f5.6 ISO200
埼玉県秩父市(地図)
<コメント>
見事な彫刻と飾りに息を呑むようだった。
笠鉾特別曳行はNHKのニュースでも紹介されていた。

秩父が舞台の『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(外)めんまと一緒に撮影もしてみたり(笑)。

秩父駅に到着後、入換作業を見学しようと踏切に移動中こんなカブ発見(近くに持ち主の方がいらっしゃらなかったので、許可を得ず撮影・UPしております)。機関車が切離される前に踏切へ、と急いでいましたが、反対側なども撮影。一体何作品あるのだか。。。(笑) 名前は、ずばり「いたかぶ!」だそうです(笑)。
そして、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』聖地巡礼開始

まずは、秩父駅構内にある「秩父地域地場産業振興センター」へ。メッセージボードなどで情報を仕入れることができます。また、館内にはあの花の自販機などもあります。

ポスター2種
プレミアム振興券
龍勢・・・劇中にも出てくる勇壮な打ち上げ花火。来週(14日)仕事がなければ行きたかったところです。

秩父駅から1駅戻って大野原駅へ。
駅から徒歩15分のところにある旧秩父橋(地図)
橋の入口にはめんまからのお願いが(笑)。眼下に流れる荒川を見れば、欄干に立つことをまねをする人はいないでしょう。

そして、個人的お土産はこちら。イラストが一番好みだったので。甘さが残るワインで美味しかったです。

もう少し巡礼を続けたかったところでしたが時間切れ(涙)。返しのEL秩父祭号を狙うべく秩父鉄道線内へ。
EL秩父祭号の情報を教えてくださったけいおんマンさんもおともだちであるHさんの車で秩父方面にいらしていたとのこと(実はHさんとは昨日今市の撮影地でお会いしておりました)。どうやら、私が樋口駅付近や和銅黒谷駅付近を徒歩で移動中を目撃されたいたようです(笑)。Hさんと一時別行動していた後続の列車に乗ってらっしゃるとのことで、けいおんマンさんと合流すべく皆野駅で途中下車することに。

「最高の時間だなぁ」
13時40分頃 90mm(35mm版換算135mm) 1/2000秒 f5.6 ISO200
埼玉県皆野町(地図)
<コメント>
皆野駅入口脇ではワンちゃんが昼寝中で、うららかな秋の日があたり本当に気持ちが良さそうだった。

時間は13時過ぎ。考えてみたら朝から何も食べていないことを思い出し(汗)、駅前のわかば(外)さんで助六寿司を注文。店内には『のだめカンタービレ』が。どうやら作者の二ノ宮知子先生が皆野町出身なのだそうです。店先にはこのようなものまで。もちろん、許可を得て撮影していますよ。
けいおんマンさんと合流の後、むかったのは樋口駅付近。けいおんマンさんとHさんの間に入れてもらい返しのEL秩父祭号を撮影。

「秩父路を走るEL5重連秩父祭号」
15時22分 52mm(35mm版換算78mm) 1/500秒 f5.6 ISO500
秩父鉄道秩父本線 樋口-野上間(地図)
樋口駅から徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>

EL秩父祭号が通過後、けいおんマンさんHさんはEL秩父祭号を追いかけるとのことで、ここでお別れ。私は列車を乗り継いで帰還することに。帰還途上、籠原駅にて安中貨物を撮影してみましたが、日がほとんどなく取りあえず撮ったという感じになってしまいました(涙)。
籠原駅から乗り込んだ湘南新宿ラインの車内で恒例の宴会開始! 今回は1人で(涙)。昨日に比べて、ちょっと寂しいものになってしまいました。

けいおんマンさん、Hさん、本日はお疲れ様でした。樋口での返しの撮影では大変お世話になりました。今回合流できたのは短い時間となってしまいましたが、お陰様で、最後に納得いく写真を撮ることができました。次回はいろいろまわれるといいですね。よろしくお願いいたします。

鶴見5:57→6:33上野6:40→7:48熊谷8:00→8:37樋口[撮影]11:26→11:46和銅黒谷[撮影]12:05→12:13秩父[観光]12:48→12:51大野原[観光]13:25→13:33皆野13:57→14:13樋口[撮影]15:46→16:30熊谷16:34→16:40籠原17:12→18:49武蔵小杉18:52→18:55新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月06日(土)  お召し列車&湘南日光号撮影
数ヶ月前より、撮影地にて同業者さんからお召し列車はいつ走る?」と質問され気になっていましたが、それがついに本日走るとのこと。その情報を教えてくださいました、あいあんさん、けいおんマンさんと本日出撃してきました。撮影はお2人の提案で高尾駅近くの小名路踏切にて。始発で駆けつけポイントには6時過ぎに到着。場所取りをしてくださっていたあいあんさんの後ろに構えまして、試し撮り開始。
2時間ほど撮影したところで朝食。お召し列車が走る時には50mおきに警察官が立ち、同業者さんが黒山のようになり、場所によっては移動させられる、と聞いていましたが、小名路踏切付近は平和で、1人のお巡りさんが来たのはお召し列車通過の1時間ほど前、そして特に移動も求められず、同業者さんも最終的に20〜30名ほどと落ち着いた状態で撮影することができました。

「お召し列車、高尾の街を後にする」
10時47分 150mm(35mm版換算225mm) 1/500秒 f5.6 ISO250
中央本線 高尾-相模湖間(地図)
高尾駅から徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
小名路踏切付近にて撮影
バックアップ用E257系(10:51通過)
-
 貨物列車(8093レ 6:55通過)
 あずさ71号(183系旧あずさ色 7:09通過)
 485系宴(9555レ 8:29通過)
 はまかいじ号(8:48通過)
 貨物列車(2083レ 8:54通過)
 ホリデー快速河口湖1号(183系旧あずさ色 9:04通過)
 115系(スカ色)(1455M 9:08通過)
 あすさ7号(9:18通過)
 かいじ183号(183系国鉄色 9:20通過)
 ホリデー快速河口湖3号(183・189系国鉄色 9:26通過)
 ホリデー快速ビューやまなし号(215系 9:55通過)
 あすさ75号(183・189系国鉄色 10:07通過)
 かいじ101号(10:14通過)
 中央特快(811M 10:19通過)
 115系(長野色)(533M 10:32通過)
 スーパーあずさ11号(10:38通過)
 貨物列車(85レ 10:54通過)
連休初日ということもあり、5時間ほどの滞在で中央線を走るだいたいの列車を撮影できた感がある。

今日は雲が多めの天気でしたが、お召し列車が通過する時には日が射してくれました。動画をパンするので私は拝見することができなかったのですが、天皇陛下がお手を振っていらしたとのこと。動画の方はお姿が映ってました。
本日使用された車輌(E655系-和(なごみ)編成)は御料車輌を除いたものを撮影したことがありましたが、やはり菊の御紋日の丸を付けたものはいいですね。機会がありましたら、機関車が牽引するお召し列車を撮影してみたいです。

本日はお召し列車の他、185系旧あまぎ色編成列車湘南日光号として小田原-日光間を往復するとのこと。日光線内を185系などの特急型列車が走るのは珍しいので、お召し列車撮影後、あいあんさんけいおんマンさんとで日光線方面に急行。
私は秋の乗り放題パス、お二人は休日おでかけパス普通列車のみ使用できる切符でしたので、日光線までは東北本線(宇都宮線)経由でむかう予定でした・・・が、中央線内を移動中、「宇都宮線東大宮-蓮田間で発生した人身事故のため運転を見合わせています」あいあんさんの携帯に情報が入電。
・・・何ですと!?(大汗)
鳩首の末、新宿から埼京線で移動、大宮から(宇都宮まで)忍法「新幹線の術〜」を発動することに。さらに、埼京線が大宮駅に滑り込んだ瞬間に、列車は急停車(汗)。緊急信号が発報され、緊急停車したとのこと。停止位置までは70mほど。勘弁して〜。こうして、予定だった新幹線に乗ることができず、(湘南日光号には間に合う)1本後の新幹線に乗車することに。私の切符は新幹線の乗車区間別料金になる切符だったので、思わぬ出費となってしまいました(涙)。
昼食として購入した駅弁を持って乗り込んだのです・・が、三連休の初日で新幹線の車内は満席状態。結局、日光線の車内のロングシートで食すことになってしまいました(涙)。
宇都宮駅では日光から帰ってきた修学旅行臨時列車を撮影。日光に行くのか、帰って来るのかと話になりましたが、先生のぐったり具合(笑)から日光から帰ってきたと判断。修学旅行臨時列車は東京方面に走っていきました。

けいおんマンさんの提案で、撮影は今市駅付近にて行うことに。その前に乗り込んだ列車で終点日光駅までむかい、撮影地の下見などをしつつ戻ることに。日光駅に到着すると、駅ではなにやらイベントが行われている様子。滅多に見ることができない(大正天皇が御使用になったという)貴賓室の中も見学できることができました。そういえば、本日日光駅開業100周年(外)の式典があり、それに合わせて湘南日光号が運転されるのでしたね。
日光駅までむかった理由のひとつは、これから撮影する185系旧あまぎ色編成列車がちゃんといるかということ。駅構内にいることを確認して、今市方面へ。

「日光からの坂道を駆け下る湘南日光号」
10時47分 150mm(35mm版換算225mm) 1/500秒 f5.6 ISO250
日光線 今市-日光間(地図)
今市駅から徒歩35分ほど
午後順光
<コメント>
851M(16:10通過 後追い)
近くの小峰ヶ原踏切から
 856M(16:06通過)
 855M(16:52通過 後追い+流し)

これにて本日の課題終了。宇都宮線の湘南新宿ラインを利用して帰還することに。宇都宮といえば餃子。ということで、恒例の宴会(のつまみ)は餃子となりました(笑)。宇都宮を通るときには餃子を食べないと何となく落ち着かない体になっているような(汗)。乗り込んだ車内で撮影会を済ませ(笑)、出発と共に宴会開始〜!
湘南新宿ラインが原宿駅のけいおん!ポスター横を通過。「今日は『和』(のどか)に始まってから、最後にけいおんで〆るねぇ」けいおんマンさんと盛り上がったのは言うまでもありせん(笑)。ちなみに今朝方撮影したのは、(繰り返しになりますが)E655系-和(なごみ)編成です。
お二人とお別れして帰還途上、あいあんさんから日本経済新聞の社説であるところの春秋(外)豊郷小学校の記事が載っているとの入電。ついに日経の社説にまで取り上げられるとは。本当に今日は「けいおん!」で〆ることになりましたね。

あいあんさま、けいおんマンさま、そして沿線で撮影されていました同業者の皆様、本日はお疲れ様でした。
特にあいあんさま、けいおんマンさまの情報のお陰で、初めてお召し列車を撮影することができました。また、場所取りなど大変お世話になりました。
秋のイベント列車シーズンは始まったばかり、これからもよろしくお願いいたします。

菊名5:01→5:48八王子5:50→5:57高尾[撮影]11:31→12:14新宿12:25→12:57大宮13:34→13:59宇都宮14:33→15:14日光15:20→15:27今市[撮影]17:42→17:49宇都宮18:41→19:01小金井19:17→21:06新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月05日(金)  秋の乗り放題パス
12-10-05.jpg 200×150 23K明日からの撮影旅に備え、秋の乗り放題パス (外 PDF)を購入してきました。秋の青春18きっぷと言われていた鉄道の日きっぷリニューアル版
そもそも(試験期間と重なることが多かったので)鉄道の日きっぷを購入したことがなかったのですが、青春18きっぷは5回に対し、鉄道の日きっぷは3回と、グループと日数が任意に設定できたと聞いていましたが、秋の乗り放題パス3日連続で使用しないとならないとか。何か聞いていたより使いにくくなった感じですね。値段が安くなったのと、今回は三連休で使うから問題がないのですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月04日(木)  ハイビスカス植え替え
12-10-04.jpg 150×200 36K本日はハイビスカスの植え替えを行うという母を手伝うことに。今の鉢では根が溢れそうになっていたのと、そして(高さは1.2mほどと)大きくなりすぎて母の手には負えるものではなくなっていましたので(汗)。

これからも元気に花を咲かせてくださいね。でも、これ以上は大きくならないでね。毎年、我が部屋で越冬することにしているのですが、これ以上大きくなると邪魔なので。。。(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月03日(水)  学校説明会後に東急東横線撮影
本日は、都内の私立高校で行われた塾関係者学校説明会に参加。
その帰り、今日も東急東横線で撮影を行いました。今回の狙いも来年3月から始まる東横線東京メトロ副都心線との相互直通運転によって、乗り入れがなくなる日比谷線車輌
まずは、あたりをつけていた自由が丘付近へ。

「自由が丘の街を背に走る」
12時20分 200mm(35mm版換算300mm) 1/125秒 f5.6 ISO400
東急東横線 都立大学-自由が丘間(地図)
自由が丘駅から徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
都立大学3号踏切から上り線を撮影
5050系

軽くカーブしているのできれいに編成が入るだろうと、このポイントで撮影。亀屋万年堂さんの看板を入れたかったからではないですよ? 亀屋万年堂といえば、「ナボナはお菓子のホームラン王です」でしょう(笑)。そして、本命は反対側。

「住宅街の丘を登る」
12時35分 135mm(35mm版換算202mm) 1/200秒 f5.6 ISO640
東急東横線 都立大学-自由が丘間(地図)
自由が丘駅から徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
都立大学3号踏切から下り線を撮影
5050系

残念ながらここでは下り・上りとも営団03系は来なかったのですが(涙)、日比谷線直通の東横線1000系の去就も発表になっていないので、撮影できてよかったです。
このポイントから都立大学駅まで歩くつもりでしたが、何か呼ばれるものがあって自由が丘駅に引き返すことに。

「自由が丘駅を出発する渋谷行営団7000系」
12時47分 38mm(35mm版換算57mm) 1/200秒 f5 ISO640
東急東横線 都立大学-自由が丘間(地図)
自由が丘駅から徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
偶然にも営団7000系の先行営業運転編成が来てくれた。"渋谷行"は貴重なように思われる。
本命は営団03系だったが、失敗してしまった為、後追いで撮影。

東京メトロ副都心線乗り入れ用として営団7000系試運転が行われていることは知っていましたが、先行営業運転まで行われていることは恥ずかしながら知りませんでした(汗)。
高架になってしまう都立大学方面にむかわなくてよかったです。撮影できなかったと思われるので。そして、撮影後、雨が降り出すのはいつものこと(笑)。
これにて撮影終了、自由が丘駅から列車に帰ろうとしたら、菊名駅で起こった人身事故運転を見合わせるとのこと(汗)。大井町線経由で帰ることで事なきを得ましたが、都立大学駅で待っていたら、完全に足止めでしたね。いや〜、あぶなかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月02日(火)  けいおん! college
12-10-02.jpg 200×150 27K本日、ゲーマーズ(外)横浜店で「けいおん! college」を購入。6月のフェア同様、特典(外)目当てであります。本屋様へ、e-honを利用しないですみませんでした。

唯たち大学生組が、いよいよ最終回原作を読んではいたのですが、もう少し放課後ティータイムにスポットが当たった終わりが見たかったなぁ、というのが個人的な感想です。

 <本日の物欲>
 けいおん! college/かきふらい/芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年10月01日(月)  映画『天地明察』
12-10-01.jpg 200×150 24K映画の日だったので、映画『天地明察』(外)を見てきました。実写映画は久しぶりだったような(笑)。

主人公は、江戸時代初期に改暦を成し遂げた安井算哲。ただ、歴史の資料などでの安井算哲の扱いは、江戸初期の文化として、安井算哲(渋川春海) 初代天文方 貞享暦、とこの程度。恥ずかしながら、私もこの程度しか知りませんでした(汗)。原作も未読でして。。。。
NHKの歴史秘話ヒストリア(外)で簡単なストーリーは知ってはいたのですが、改暦にあたる壮大な話に、豪華俳優陣の名演技も相まって引き込まれるように見てしまいました。2時間半が、あっという間でした。
膨大な観測データ、そして計算によって昔の暦の誤謬を修正していく、理系人間の血も騒ぐような場面もありました。また、星空も実際のもので好感。若干、北斗七星などの明るさを強調していたり、星が(線状に)動くシーンの動きが逆だったのでは?と思ったところもありましたが、まぁ、これは無粋ですね。
日本が太陰暦から太陽暦に変えた明治5年の暦エンドロールで出てきたことに、思わずにやりとしてしまいました。原作にあるのかな。

熱い想いを託していく、北極出地隊頭取建部昌明や会津藩主保科正之の死に際した時に出てきた言葉には、涙無しには見られませんでした。映画館で涙が流れるとは。最近、涙腺が緩くなってしまいまして。

もし機会がありましたら、見てくださいませ。おすすめです。「泰平の世になり、個人の新たな芽を摘んでしまい、時代の息吹を消し去ってしまう」、是非とも若い人、特に理系を志す人に見てもらいたいと思った作品です。
天文ファン的に面白かったのは、やはり暦の正しさを日食・月食の予測で当てること。オーストラリア日食がいよいよ来月に迫りましたが、黒い太陽を見たいとの気持ちが一層深ってきました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる