ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年01月31日(月)  新川崎駅撮影
本日は、検測車(総合検測)のE491系電車(East i)が近所を走るというので、出撃しました。意中は(以前から気になっていた)鹿島田跨線橋。予想した以上の青空の下にて、通過していってくれました。

「高層ビル群の背景に検測する」
11時29分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東海道貨物支線(品鶴線) 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
新川崎駅より徒歩2分ほど
午後順光
※脚立が必要
<コメント>
鹿島田跨線橋より撮影のE491系電車(3両)(9833M)
E233系7000番台の電車(235M 11:19通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月30日(日)  京都・大阪 2日目
本日は阪堺電気軌道モ101形の撮影が目的。運用は不定期なのでモ101形が運用に入ればと条件付きでしたが(汗)。その前に、未撮影路線である阪急箕面線などを撮影して、阪堺電軌に取り付く予定。東三国始発で行動するつもりで、5時に目覚ましをセットしたのです・・・が、起きられず。目は覚めたのですが、ベッドから起き上がれませんでした。前日、飲み過ぎたか。。。
8時にホテルを出発し、東三国から千里中央方面に3つ進んで桃山台駅へ。目的は、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)。並走する道(御堂筋)は何度も走り、その際駅自体は見ていましたが、下車するのは初めてになりました(笑)。そして、駅で撮影もしました。

「千里ニュータウンを背景に走る」
8時30分 155mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
北大阪急行電鉄南北線 桃山台-千里中央間
桃山台駅ホーム(寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
大阪市高速電気軌道の30000系車両による電車

桃山台駅から天王寺駅へ、そこから阪堺電軌に取り付きましたが、その前に全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ(外)購入して、車両に乗り込みました。
最初は石津川にての撮影を考えていましたが、日が出てきたようだったので、急遽住吉大社付近で撮影することに。撮影の前に、住吉大社参拝を行いました。鳥居の付近では何度も撮影していましたが、お参りをしていないことがなかったので(汗)。すみません〜。本年最初おみぐじ(10日、大國魂神社にて)は(人生初の)でした。少しトラウマとなり、以降みくじを引いていなかったので気分一転、住吉大社様で引いてみることに。出てきた数字は(読みにくかったのですが)"四"御籤棚四番、他のより量が多いことに、いやな予感がしました・・・。そして、予感通りでした(涙)。う〜ん、今年は気をつけて行動しなさい、というご神託ですね。ありがとうございました。そして、太鼓橋の上から撮影しました。

「住吉鳥居前駅」
9時42分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
阪堺電軌阪堺線 住吉鳥居前駅(地図)
住吉鳥居前駅徒歩3分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
太鼓橋よりモ501形モ505車両による「チャギントン」ラッピング電車、同の別時間(低い位置 11:37通過)

その後、船尾、東湊、石津北、寺地町、御陵前の各電停を訪問。また撮影もしました。前回(先月)は、(ありがたいことに)モ101形とすれ違うことができました。しかし、我孫子道の車庫を車内から見たのですが、本日は3両ともお休みの様子でした(涙)。

「街を走る」
10時35分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
阪堺電軌阪堺線 御陵前-東湊間
東湊駅ホーム(寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
1001形車両

「カーブしながら専用軌道へ」
11時06分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
阪堺電軌阪堺線 御陵前-東湊間
東湊駅ホーム(寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
1001形車両

本日ご一緒してくださるa2cさんが阪堺電軌に取り付いたとのことで、住吉鳥居前で落ち合うことにし、転進開始。a2cさんとは太鼓橋で合流。おはようございます。おぉ、同じ機種(Nikon D850)になりましたねー!
合流後、モ101形の偵察を兼ねて撮影開始。・・・しかし、我孫子道の車庫では動くような位置にいなかったので、やはり来ませんでした(涙)。取りあえず、我孫子道方面へ。途中、安立町電停で、駅狩り&撮影させていただきました。

「街の駅にて」
11時52分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
阪堺電軌阪堺線 安立町-我孫子道間
安立町駅ホーム(寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
モ701形車両モ704車両

我孫子道で偵察してもモ101形は動く様子はありませんでした(涙)。a2cさんの提案で、我孫子道付近で昼食をとることに。意中はお好み焼き。しかし、3軒ほどまわるもすべて閉まっていました(涙)。そこで、代案として住之江洋食 たけ亭(外)に入ることにしました。店舗、店内とも、これぞ洋食店という感じで良かったです。a2cさんとハンバーグ[(土日&ディナータイム)セットメニュー]を楽しみました。昨日の飲み過ぎで胃が本調子ではなかったので、少し残してしまいましたが、美味しかったです♪

本日のモ101形は運用しそうにないので、a2cさん、(メールよりの)ぱぴぃさんの提案でおおさか東線に転進することにしました。201系車両の置き換えが近いので。個人的には3年ぶりとなりました。
南海住ノ江駅から新今宮駅、京橋駅、鴫野駅で乗り換えて、おおさか東線へ。城北公園通駅ホームで、お仕事が(想定より早く)終わったというぱぴぃさんと合流。お疲れ様です。

「箕面の山々を背景に走る」
14時18分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
おおさか東線 JR淡路-城北公園通間
城北公園通駅上り線ホーム(新大阪駅寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
201系車両による電車(2464S)

意中は貨物列車でしたが、冬場は建物の影が入るようなので、201系の普通電車を撮影して、3人で移動することに。貨物列車は、JR淡路駅で撮影を行いました。阪急の高架化の影響で機関車正面に影が落ちてしまいましたが(涙)、迫力のある写真を撮影することができました。そして、久しぶりのおおさか東線での貨物列車撮影となりました。

「高架線の下をくぐりながら」
14時40分 270mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
おおさか東線 南吹田-JR淡路間
JR淡路駅上り線ホーム(新大阪駅寄り)エンドにて
午後順光(構造物の影が入る)
<コメント>
EF65形2086号機牽引の貨物列車(5087レ)

そして、ぱぴぃさんへの提案で201系の普通電車を撮影。途中、3週間後の北海道遠征の打ち合わせを行いました。

「高架区間をカーブで下る」
14時58分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
おおさか東線 新大阪-南吹田間
南吹田駅下り線ホーム(新大阪駅寄り)エンドにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
201系車両による電車(2470S)

撮影した電車で、a2cさんと転進開始。ぱぴぃさんとはここでお別れ。お仕事が終わった直後にも関わらず、的確なアドバイス、ありがとうございました。
そして、a2cさんは昨日も撮影されたという関西方面にむかいました。ここでも意中は201系の普通電車となりました。a2cさんの提案で、高井田駅付近で撮影することに。あぁ、高井田駅初訪問でしたが駅舎の写真を撮るのを忘れた〜(涙)。駅から15分ほど歩いて、大和川橋梁をモチーフに撮影しました。

「大和川橋梁を往く」
16時57分 70mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
高井田駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
第6大和川橋梁を走る201系車両による上り電車(413K)
321系車両による直通快速(2107M 16:47通過)
201系車両によるの下り線電車(3396K 後追い 16:35通過)

これもa2cさんの提案で、さらに15分ほど歩いて、先程撮影した大和川橋梁を別角度で撮影しました。意中は夕空でしたが、空は"夕焼け"になってくれませんでした(涙)。ただ、ありがたいことに完全に暗くなる前に201系の普通電車が通過していってくれました。

「夕闇の大和川橋梁を渡る」
17時35分 135mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO6400
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
高井田駅徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
第6大和川橋梁を渡る201系車両に電車(3400K)

真っ暗になった道を歩いて高井田駅に戻り、ここから帰還行動開始。久宝寺駅から大和路快速にスイッチ。新今宮前後で通天閣赤くなっていました。初めて見たような。
大阪駅から上りの新快速にスイッチ。新大阪駅到着時の車内で、a2cさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。モ101形が撮影できなかったのは残念でしたね。しかし、関西本線で撮影できて楽しかったです、いろいろお世話になりました。ありがとうございました。
新大阪駅にて、予約した新幹線の時間まで、土産などを購入して過ごすことに。ネットで話題になっていたポスターにも出会うことできました。
乗り込んだ、のぞみ号の車内で画像処理を行いました。いつもなら、ビール&つまみを楽しみながらでしたが、今日は夕方になっても胃が本調子でなかったので、ノンアルコールで行いました。

東三国8:14→8:23桃山台[撮影]8:31→9:05天王寺…天王寺駅前9:12→9:29住吉鳥居前[撮影]9:47→10:17船尾10:25→10:29東湊10:36→10:38石津北10:39→10:44寺地町10:55→10:57御陵前11:06→11:30住吉鳥居前[撮影]11:44→11:46安立町[撮影]11:55→11:58我孫子道…住ノ江13:23→13:31新今宮13:36→13:53京橋14:00→14:02鴫野14:05→14:10城北公園通[撮影]14:25→14:27JR淡路[撮影]14:43→14:45南吹田[撮影]14:58→15:28久宝寺15:38→15:49高田井[撮影]18:02→18:12久宝寺18:14→18:39大阪18:45→18:49新大阪19:39→21:47新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月29日(土)  京都・大阪 1日目
今期注目のアニメ「スローループ」(外)(原作も初巻から大ファンであります)。そして、毎回も叡山電鉄スローループ×えいでん コラボ企画(外 PDF)が行われる(行われている)とのこと。本日よりコラボきっぷの発売が、そして今日はコラボヘッドマーク掲出運行企画が実施されるというので、本日あいあんさんと叡電にむかうことにしました。ただ、コラボヘッドマーク掲出運行企画は中止となってしまいました。仕方なし。ただ、コラボきっぷは販売されるとのこと。そして、「スローループ」コラボ電車の運行があるのを期待してむかいました。
これ(のぞみ3号)で京都に向かうのだ。車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。車内で朝食を楽しみつつ、通過する風景を眺めました。本日は全体的に雲が多かったです。関ヶ原付近では雪もありましたが、定刻で京都駅に到着。いつものように(笑)奈良線東福寺駅で京阪電車にスイッチ。そして叡山電鉄に乗るために出町柳駅へ。地下から地上の叡電に乗り場に着くと、「スローループ」コラボ電車が到着。ふぅ、どうやらコラボ電車は運転している様子。駅窓口にてコラボきっぷを購入。無事に買うことができましたー。「スローループ」のパネルを撮影、コラボ電車を見送りました。青葉にご挨拶して、続行の電車に乗り込みました。
出町柳駅から一つ、元田中駅に到着。ん? 出町柳駅とパネルが違う? いままでにないパターンだったので、あいあんさんと、慌てて下車しました。いつもは、キャラクター毎の数枚(5種類くらい)なのですが、いったい何種類あるのか。。。 茶山駅でも調べて、取りあえず、コラボ電車を撮影すべく2つ進んでいつものように修学院駅へ。パネルは重なるものがあったので、全駅で違うということではない様子。ふぅ。駅のきららコーナー「初恋*れ〜るとりっぷ」でした。

「修学院駅に入るコラボ電車」
9時35分 48mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 修学院-宝ヶ池間
修学院駅(下り線)ホームにて
午後順光
<コメント>
「スローループ」コラボ電車、同駅停車中

出町柳駅から戻ってくるコラボ電車を、あいあんさんの提案で三宅八幡駅付近で撮影することに。

「赤の駅を後にする」
10時03分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬叡山口間(地図)
三宅八幡駅徒歩2分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
三宅八幡1号踏切より撮影の「スローループ」コラボ電車

「山からの坂を駆け下る」
10時16分 62mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬叡山口間(地図)
三宅八幡駅徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
三宅八幡1号踏切より撮影の「スローループ」コラボ電車、、同の後追い

「比叡の山々とひえい」
10時31分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬叡山口間
三宅八幡駅下り線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
観光列車「ひえい」

三宅八幡駅から八瀬比叡山口駅へ。駅構内では、コラボパネルが掲出されていました。ありがたいことに全種類がありました。しかし、全10種類。多かったです。。。 そして、コラボ電車の到着を待ちました。

「八瀬叡山口駅へ」
10時50分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬叡山口間
八瀬叡山口駅ホームにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
「スローループ」コラボ電車

コラボ電車に乗り込み、(車外だけでなく)車内も撮影。そして出発後も車内を撮影して、本日の目的は果たせましたでしょうか(笑)。

「宝ヶ池駅を出発する「スローループ」コラボ電車」
11時04分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 修学院-宝ヶ池間
宝ヶ池駅4番線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
「スローループ」コラボ電車

宝ヶ池駅でコラボ電車を降り、鞍馬線内の偵察(観察?)も行いました。いつもより掲出駅は多かったのですが、種類は八瀬比叡山口駅掲出分のと違うものはありませんでした。こうして、鞍馬駅に到着。駅や、駅周辺にはが残っていました。駅構内のパネルも撮影しましたが、上段と下段の差が(笑)。乗ってきた電車で、鞍馬駅からそのまま引き返して、出町柳駅へ。

--「きらら×きらら」プロジェクト 「スローループ」コラボ企画編--

■コラボ電車(前:八瀬比叡山口側、後:出町柳側)
・ヘッドマーク…前側後側
・外側デザイン…右前側右後側左側
・内側デザイン…前側後側左前扉左後扉右前扉右後扉コミックス広告
・扉注意ステッカー…左前扉 内側外側、左後扉 内側外側、右前扉 内側外側、右後扉 内側外側

■八瀬比叡山口駅掲出コラボポスター[掲出駅は取材時]
駅標とひより小春キービジュアル第一弾(掲出駅…出町柳、修学院、岩倉、京都精華大前、市原)、キービジュアル第二弾(掲出駅…元田中、一条寺、修学院、宝ヶ池、八幡前、木野、二軒茶屋、貴船口)、TVアニメ好評放送中(3人ver.)(掲出駅…元田中、修学院、岩倉、市原)、TVアニメ好評放送中(シーにゃんver.)(掲出駅…出町柳、宝ヶ池、木野)、放送開始コミックシリーズ(アクアパッツァver.)(掲出駅…京都精華大前)、コミックシリーズ(浜ver.)(掲出駅…一条寺、八幡前、二軒茶屋)

■出町柳駅構内
展示

「始発駅を出発する」
12時07分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
叡山電鉄叡山本線 出町柳-元田中間
出町柳駅1・2番線降車ホームにて
午後順光
<コメント>
「スローループ」コラボ電車(後追い)

出発するコラボ電車を見送って、叡電から離れました。本日もお世話になりました。お昼をとるべく、桝形商店街へ。鴨川の橋梁が数年前から工事が行われているのですが、工事看板迎春バージョンでした(笑)。
あいあんさんの提案で、満寿形屋(外)さんへ。いつも行列ができて気になっていたお店。店舗に到着すると、10名ほどの方が列を作っておりました。せっかくなので、並ぶことにしました。思った以上に列が進まない感じ。どうやら、名物の鯖寿司を作るのが、注文に追いついていない様子でした。そして、45分ほどで入店することができました。あいあんさんと2人で注文したのが、鯖寿司うどん(きつねうどん)セット。肉厚の鯖寿司が、脂がのっていて美味しかったです。うどんも関西風の出汁で美味しかったです♪ これは確かに行列のできるレベルですね。ごちそうさまでした。
いつものように商店街内の(別日撮影分)やペナントを撮影。「地下鉄に乗るっ」シリーズキャラクターさんもいらっしゃいました。

出町ふたば(外)さんで豆餅(私は2つ)購入、バスにて京都駅へ。駅ビルから撮影することにしました。駅ビル内の伊勢丹でも「地下鉄に乗るっ」シリーズキャラクターに出会いましたが、撮影するのは初めてかな(笑)

「古都の駅に入線する」
14時50分 65mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO800
近鉄京都線 京都-東寺間(地図)
京都駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
京都駅ビル10階より撮影の20000系電車による特急(ビスタカー 1418レ)

撮影後、駅ビル内の鉄道模型店で、鉄道模型を見学。しかし、欲しくなりますね〜(笑)。その後、京都駅で帰京されるあいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でしたー。おかげさまで、叡電の「スローループ」コラボ企画のほとんどをおさえることできました。コラボヘッドマーク掲出企画が再企画された際には再挑戦しましょう!
私も本日宿泊の大阪市内のホテルにむかうつもりでしたが、まだ時間があったので東海道本線内で新しくできた駅へ向かうことにしました。京都駅から新快速で高槻駅へ。光線具合が良かったので、ここでも撮影。

「夕日を浴びて駅を通過せんとす」
16時19分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東海道本線 島本-高槻間
高槻駅ホーム(京都寄り)エンドにて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
サンダーバード26号(7026M)

高槻駅から摂津富田駅へ。徒歩にて阪急富田駅に向かい総持寺駅に移動。もちろん駅狩り(駅舎の写真を撮ること)が目的でありました。

「直線区間を走る」
16時39分 200mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
阪急京都本線 茨木市-総持寺間
総持寺駅2番線ホーム(淡路方面)にて
終日逆光になる
<コメント>
8300系車両による電車

総持寺駅から歩いてJRの駅へ。途中、総持寺に寄りました。地元にも総持寺があるので参拝しない訳には(笑)。境内のにあるパネル、その中性的なデザインが印象的でした。参拝後、新しくできたJR総持寺駅へ。18年開業でしたが、(いつもは通過するばかりで)ようやっと訪問することができました。

「夕の通過線を走る」
17時00分 92mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
東海道本線 摂津富田-JR総持寺間
JR総持寺駅ホーム(京都寄り)エンドにて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
通過線を走る225系電車による新快速列車(3491M)

本日の宿泊先は東三国駅近くのビジネスホテル。新大阪駅で乗り換えるのが面倒だったので、東淀川駅から歩いて向かうことに。ホテル近くにあり、以前から気になっていたお店であるタコたこ(外)さんでたこ焼きを購入、ホテル併設のコンビニビールを買い込んでホテルへ。
そして、感染対策で部屋内これらを楽しみました。あわせて画像処理も行ったのですが、本日は処理する写真の枚数が多かったので、ビールを(ホテル内で)買い足し、気がつくと500ml缶8本空けていました(汗)。
こうして、1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:52→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:25京都8:33→8:35東福寺8:40→8:55出町柳9:10→9:12元田中9:17→9:18茶山9:25→9:29修学院[撮影]9:37→9:39宝ヶ池9:46→9:48三宅八幡[撮影]10:33→10:36八瀬比叡山口[撮影]11:00→11:04宝ヶ池[撮影]11:09→11:31鞍馬11:34→12:05出町柳[撮影]…葵橋西詰13:55=14:22京都駅前…[撮影]京都16:00→16:12高槻[撮影]16:23→16:26摂津富田…富田[撮影]16:39→16:40総持寺…JR総持寺[撮影]17:07→17:20東淀川…東三国 大阪泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月28日(金)  多摩エリアでの駅狩り&撮影
本日お昼頃、Mue train試運転があるというので(仕事の時間まで)出撃することに。撮影は(順光など)いろいろ考え、中央線の多摩川橋梁で多なうことにしました。意中の列車は13時頃通過予定(との情報)だったので、小田急多摩川線多摩都市モノレール駅狩り(駅舎の写真を撮ること)と撮影をしながら向かうことにしました。小田急多摩川線では、五月台駅、栗平駅、黒川駅、はるひ野駅を訪問、そして撮影を行いました。

「住宅街を緩やかに駆け下りて」
9時58分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
小田急多摩川線 五月台ー栗平間
五月台駅1番線ホーム(唐木田駅寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
3000形車両による電車

「住宅街を背景にし」
10時07分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
小田急多摩川線 栗平ー黒川間
栗平駅1番線ホーム(唐木田駅寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
3000形車両による電車

「丘陵地を駆け抜ける」
10時19分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
小田急多摩川線 黒川ーはるひ野間
黒川駅1番線ホーム(唐木田駅寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
8000形車両による電車

「京王線との分岐付近を走る」
10時33分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
小田急多摩川線 はるひ野ー小田急永山間
はるひ野駅1番線ホーム(唐木田駅寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
3000形車両による電車

多摩センター駅で多摩都市モノレールにスイッチ。松が谷駅、大塚・帝京大学駅、中央大学・明星大学駅、多摩動物公園駅(は下車済)、程久保駅、高幡不動駅(下車済)、柴崎体育館駅(下車済)、甲州街道駅を訪問、そして撮影を行いました。

「野猿街道を渡らんとす」
11時03分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 中央大学・明星大学-大塚・帝京大学間
大塚・帝京大学駅上り線ホーム(上北台寄り)エンドにて
午前(遅い時間)順光
1000系車両、上空を走るモノレール線で俯角で撮影できることが面白かった

「河岸段丘を駆け下る」
11時12分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 中央大学・明星大学-大塚・帝京大学間
中央大学・明星大学駅徒歩1分ほど(改札出てすぐ)
終日逆光になる(午後車体に日が当たる)
<コメント>
1000系車両(後追い)

「街を背景に駆け上る」
11時28分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 程久保-多摩動物公園間
多摩動物公園駅上り線ホーム(上北台寄り)エンドにて
午前(遅い時間)順光
<コメント>
1000系車両(多摩動物公園ラッピング車両)

「街の高架区間を走る」
11時37分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 万願寺-高幡不動間
高幡不動駅上り線ホーム(上北台寄り)エンドにて
午前(遅い時間)順光
<コメント>
1000系車両

甲州街道駅から歩いて、多摩川の鉄橋へ。それでMue train試運転は、ネット上にあった時間の前(到着の1時間前)に通過したとのこと(涙)。 まぁ、仕方がなし。適当に優等列車などを撮影して転進しました(涙)。

「多摩川を渡る」
12時55分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 立川-日野間(地図)
日野駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
E353系車両によるかいじ23号(3123M)
209系1000番台車両による電車(1191T 12:33通過)
別角度で撮影のEH200形牽引の貨物列車(83レ 12:55通過)

悔しさのあまり、美味いものを食べて帰ろうと思っていたところ、あいあんさんよりまぐろ人 立川店(外)美味しかったということを思い出し、むかってみました、
まぐろ三貫をはじめ、いろいろと注文。いや〜美味しかったです〜♪

新横浜9:00→9:22町田9:36→9:44新百合ヶ丘9:47→9:49五月台[撮影]9:59→10:01栗平[撮影]10:11→10:13黒川[撮影]10:23→10:24はるひ野[撮影]10:35→10:39小田急多摩センター…多摩センター10:46→10:48松が谷10:56→10:58大塚・帝京大学11:06→11:08中央大学・明星大学11:17→11:19多摩動物公園11:29→11:31程久保11:41→11:43高幡不動11:53→12:01柴崎体育館12:07→12:10甲州街道…[撮影]日野13:14→13:18立川13:53→14:25武蔵小杉14:30→14:35綱島
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月27日(木)  川崎・鶴見撮影
本日はプリンターインク調達のため、川崎へ。川崎たんにご挨拶して店内へ。昨年買い替えたばかりの機種だったのですが、インクの在庫が少なくて探すのに苦労しました(最後には、店員さんの応援も請うことに。ありがとうございました)。

購入後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店 (外)さんへ。23日仙台で食せなかった牛たんを食すためでした(笑)。牛たん定食(3枚6切)を楽しみました。美味しかったです♪

そして、鶴見駅で撮影しました。E257系車両による踊り子号を撮影したことがなかったので。直前に、むしろ本命だったE217系車両による横須賀線の電車も来てくれました♪ しかし、こちらは汚れが目立つような。。。

「鶴見駅よりE257系踊り子号」
13時18分 70mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1250
東海道本線 川崎-鶴見間(川崎-横浜間)
鶴見駅ホーム(東京寄り)にて
午後順光
<コメント>
E257系車両による踊り子15号(3035M)
(横須賀線新川崎-横浜間を走る)E217系車両による電車(1231S 13:17通過)

 <本日の物欲>
 後宮に星は宿る 〜金椛國春秋〜 (3) / [原作]篠原悠希・[漫画]hagi / KADOKAWA
  ...いやに厚いと思ったら、コミカライズ版は今巻で最終巻とのこと。残念です。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月26日(水)  ドクターイエロー撮影
本日は、ドクターイエローの運転日。当初は早川付近まで行くつもりでしたが、天気もあまり良くなかったので(汗)、地元で済ませることにしました。その前に近所の大型商業施設内にあるディーラーへ。一昨日していただいた(車検の)車検証を頂きにいきました。
それで撮影は、今回も贔屓にしている回転すし屋さんの駐車場で行いました。感電するのでは? と思えるくらいの近さで撮影できるのがお気に入りで。いつも誰もいないので特等席状態でしたが、今回は同業者さんが(階下に)1名いらっしゃいました(笑)。

「鶴見川が造りし平野を走る」
11時57分 62mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO1250
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー

もちろん、撮影後はお寿司を楽しみました。

 <本日の物欲>
 罠ガール(7) / 緑山のぶひろ / KADOKAWA
 「Happy encount」(TVアニメ『リアデイルの大地にて』OPテーマ) / TRUE / Lantis
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月25日(火)  阿武隈急行配給輸送列車
本日は阿武隈急行AB900系車両配給輸送列車(逗子→福島)があるというので出撃することに。前回の20年2月は追いかけ撮影ができたのですが、今日は仕事(午前中には事務仕事)があったので、本郷台のポイントのみの撮影となりました。

本郷台にむかう前に大船の焼きあご塩らー麺 たかはし 大船店 (外)さんでお昼をとることに。美味しくて印象に残っているお店でしたので。今回も焼きあご塩らー麺も楽しみました。あご&昆布の出汁に、コクがあるスープに麺があって、美味しかったです♪

食後、本郷台ポイントへ。列車通過の40分ほど前に到着。誰もいないことはないとは思っていましたが、先着の同業者さんは4名ほど。静かに過ごし、配給輸送列車を見送りました。皆様、お楽しみ様でした。

「市内を走る配給列輸送車」
14時04分 62mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO1250
根岸線 港南台ー本郷台間(地図)
本郷台駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
DE10形1666号機牽引の阿武隈急行AB900系(2両)配給輸送列車(9680レ)
E233系車両による電車(1326B 13:46通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月24日(月)  車検 / タヌキ
22-01-24.jpg 200×150 25K本日は、ともりん号車検の為、近所の大型商業施設内にあるディーラーへ。
ともりん号は健康状態でしたが、バッテリー交換をしていただきました。最近、変えてもらったと思っていましたが、交換したのは4年前だったのですね。
ディーラーの皆様、いろいろありがとうございました。

-
仕事終了後、家周辺の点検と(ゴミ箱の組み立て)が日課になっています。ん? 胴体の太い猫ちゃんが、私の姿を確認すると、市民の森の方へ逃げていきました。
ゴミ箱に近づくと、もう一頭森の方から出てきて、私の前を通過していきました。ん? ん? タヌキですよ(汗)。 ここ十数年見てなかったのですが、どっこい生きているようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月23日(日)  カシオペア紀行撮影
本日はカシオペア号によるツアー東北本線経由で仙台まで行われるとのこと。これを撮影すべく出撃。
まずは、あいあんさんのお誘いで南浦和駅付近で行うこと。駅にて、あいあんさんと南浦和駅で合流。おはようございます。意中は駅から徒歩15分ほどの跨線橋。私は12年10月以来となりました。以前は跨線橋の上からも撮影できましたが、頑丈な柵が設置されたようでした(汗)。そこで、2人で階段部にて展開(後ほど同業者さんが1名やってきました)。カシオペア号の約1時間前にポイントに到着。普通電車などで構図等を確認。そして、カシオペア号は定刻に通過していきました。

「南浦和の街を背景に快走するカシオペア号」
10時07分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
東北本線 南浦和-浦和間(地図)
浦和駅徒歩分15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
カシオペア紀行(9011レ)
草津31号(3031M 9:17通過)
E233系車両による電車(1566E 10:07通過)

撮影後、南浦和駅駅であいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。私はカシオペア号を追いかけるため、大宮駅から新幹線にスイッチ。時間的余裕が無かったので、車内販売でパンを購入。駅弁・サンドイッチ等はないのですねー(涙)。これを那須連山などを見ながら楽しみました。
そして、1時間ほどで仙台駅に到着。当初は福島県内あたりでの撮影を考えていましたが、仙台駅到着の時刻は発表されていて、時間が読みやすかった仙台駅近くで撮影することにしました。ただ、3時間近く時間ができてしまったので、未撮影路線である仙台空港鉄道仙台空港アクセス線の撮影、駅狩(駅舎の撮影をすること)をすることにしました。

「スロープを下りて名取駅へ」
12時21分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
仙台空港鉄道仙台空港アクセス線 名取-杜せきのした間
名取駅1番線ホームエンド(仙台空港駅寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
JR東日本E721系500番台車両による快速電車(3333M)

名取駅で撮影し、まずは仙台空港駅へ。仙台空港を見えたところで、駅に到着。駅構内にてWake Up, Girls!(外)パネルに出会いました。そういえば、仙台が舞台でしたねー。また、鉄道むすめさんである杜みなせさんの出迎えも受けました。

--鉄道むすめ 仙台空港鉄道 杜みなせ編--

スタンディパネルミニパネル
仙台空港駅自販機、美田園駅自販機
仙台空港駅の関連グッズコーナー

「空港駅へ進入する」
12時55分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙台空港鉄道仙台空港アクセス線 美田園-仙台空港間
仙台空港駅ホームエンド(名取駅寄り)にて
日中正面に日が当たる
<コメント>
SAT721系車両による電車(1338M)

仙台空港駅で撮影後、仙台空港アクセス線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)と撮影を行いました。

「山々を遠景にし、駅へ」
13時30分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
仙台空港鉄道仙台空港アクセス線 杜せきのした-美田園間
美田園駅ホームエンド(名取駅寄り)にて
午前順光
<コメント>
JR東日本E721系500番台車両による電車(1342M)

「交換駅に進入する」
13時32分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙台空港鉄道仙台空港アクセス線 美田園-仙台空港間
美田園駅ホームエンド(仙台空港駅寄り)にて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
JR東日本E721系500番台車両による電車(1341M)

「仙台郊外の山々を背景に」
13時46分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
仙台空港鉄道仙台空港アクセス線 名取-杜せきのした間
杜せきのした駅ホームエンド(名取駅寄り)にて
午前順光
<コメント>
JR東日本E721系500番台車両による電車(1344M)

「高架路線の駅へ」
13時55分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
仙台空港鉄道仙台空港アクセス線 杜せきのした-美田園間
杜せきのした駅ホームエンド(仙台空港駅寄り)にて
午後順光
<コメント>
JR東日本E721系500番台車両による電車(1343M)

全駅は訪問するつもりでしたが、全駅間上下線を撮影していました(笑)、東北本線に戻って名取駅にて、貨物列車を追い抜きました。ライトも点いていたので、すぐに出発することが予想されたので、駅狩りのために寄った南仙台駅にて撮影しました。

「南仙台駅構内を通過せんとす」
14時06分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東北本線 名取-南仙台間
南仙台駅1番線ホームエンド(福島駅寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
EH500形4号機牽引の貨物列車(3087レ)

カシオペア号撮影の意中は、東北本線の広瀬川橋梁。午前中にあいあんさんから情報を頂けまして、助かりました。長町駅から仙台の地下鉄で長町一丁目駅から歩いて向かうことに。今日は(仙台も)曇ると想定していたのに。見事な青空でした(笑)。撮影前、ポイント近くに鎮座する(こちらもあいあんさん情報の)旅立稲荷神社にお参りしました。名に惹かれたのですが、お御籤は引けませんでした。
貨物列車や普通電車で構図の確認。手前を走る貨物線を撮影するポイントなので、東北本線が撮影できるか不安でしたが、なんとか撮影できる様子。そして、時刻通りに通過していきました。分かりにくいですが、ギリギリで編成が入っております。ふぅ。

「広瀬川を渡るカシオペア号」
15時22分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東北本線 長町-仙台間(地図)
長町一丁目駅徒歩10分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
カシオペア紀行(9011レ)
快速「フルーティアふくしま」92号(9142M 後追い 14:59通過)
E721系車両による電車(453M 15:08通過)
EH500形77号機牽引の貨物列車(14:48通過)

撮影後、仙台市交通局地下鉄南北線仙台-宮沢間の駅狩りを行いました。もちろん、青葉あさひさんにもご挨拶(笑)。
仙台エリアを移動中、あいあんさんより「宇崎ちゃんは遊びたい!」(外)の(聖地)情報を頂きまして、取りあえず、仙台駅の聖地カットを撮影しました。

(予約した)帰りの新幹線まで時間があったので、仙台駅3階のの「牛たん通り」夕食を取ることに。名の通り牛たんにしようと思いましたが、各店舗20〜30名ほど並んでいたので(汗)、断念。並びの「すし通り」にあるすし 三陸前 仙台駅ビル店(外)さんへ。看板メニューの三陸の宝石を注文、楽しみましたが、美味しかったです♪

これで東京に帰るのだ。車内で(軽く)牛たんジャーキーなどで宴会を、データ整理などをしながら行いました。

鶴見7:43→8:51南浦和[撮影]10:26→10:38大宮10:45→11:51仙台12:00→12:13名取12:24→12:36仙台空港[撮影]13:08→13:12美田園[撮影]13:33→13:36杜せきのした[撮影]13:56→14:02南仙台[撮影]14:12→14:17長町14:23→14:25長町一丁目[撮影]15:34→15:38長町南15:45→15:48富沢15:57→16:04河原町16:11→16:13愛宕橋16:21→16:22五橋16:30→16:32仙台18:22→19:56東京20:06→20:28新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月22日(土)  TRAIN SUITE四季島撮影&大洗
JR東日本のクルーズトレインであるTRAIN SUITE四季島、先月から(3月までの)に1泊2日で関東を巡るツアーとなっております。これを本日も撮影することにしました。意中は、成田線下総神崎駅付近。いつもは(先月18日も)鹿島線北浦湖畔(北側)で撮影していましたが、ポイントを変えようと思ったのと、昨年撮影できなかったので。
品川駅から乗り込んだ総武線直通快速成田空港行き、思った以上に混んでいました(汗)。海外旅行が制限されているので、不思議に思っていましたが、多くが成田駅で降りていきました。なるほどー。
下総神崎駅舎内のクリスマスディスプレイを眺めて、徒歩25分ほどのポイントへ。先着の同業者さんは2〜3名ほど。最終的には10名ほどになりましたが、お隣だった、つくばからと、水戸からの同業者さん、とお話ししながら待ちました。いろいろ情報、ありがとうございました。四季島の45分ほど前に貨物列車があったのですが、こちらは遅延のため、四季島が先行したようでした。

「冬の水田地帯を往く四季島」
13時24分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
成田線 下総神崎ー大戸間(地図)
下総神崎駅徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
TRAIN SUITE四季島
209系車両による電車(2445M 12:04通過)

「冬の光を浴びて力走する」
13時19分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
成田線 下総神崎ー大戸間(地図)
下総神崎駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
上記同所で撮影のEF210形121号機牽引の貨物列車(1094レ)
TRAIN SUITE四季島(後追い 13:24通過)
209系車両による電車(448M 13:01通過)

撮影後、下総神崎駅方面へ。私が撮影したポイントの駅寄りの踏切付近で、まだ同業者さんが展開中。ん? 遅延した貨物列車、そろそろ来るのでは? ということで、同業者さんたちの横で、慌てて展開、撮影しました。ふぅ。

「耕作地のカーブを走る」
12時37分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
成田線 下総神崎ー大戸間(地図)
下総神崎駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
重田踏切付近で撮影のEF65形2063号機牽引の貨物列車(1093レ)

下総神崎駅に戻って、(鹿島神宮駅方向からやってくる)TRAIN SUITE四季島回送列車を撮影するため、鹿島線方面へ。意中は北浦湖畔の南側、昨年は護岸工事で立ち入りができなかったのですが、先月近くを通った際、工事は続いているものの立ち入れそうに見えたので。また、下総神崎付近でご一緒だった方より撮影できるとお聞きできたのも安心材料でした。
延方駅から15分ほど歩いてポイントへ。先着の同業者さんは30名ほどでした。あれ? 先程ご一緒だったつくばからと、水戸からの同業者さんもいらっしゃいました。よろしくお願いいたします。
そして、TRAIN SUITE四季島の回送列車は、すべるように静かに、また力強く北浦を越えていきました。

「青き北浦を渡る四季島」
15時12分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
鹿島線 延方ー鹿島神宮間(地図)
延方駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
TRAIN SUITE四季島、同を250mm160mmでも撮影

撮影後、延方駅方面へ。向かっているところ、つくばからの同業者さんが車で駅まで送って頂けると、声をかけてくださいましたが、「近いので大丈夫ですよ」と謝辞しました。ありがとうございます。またどこかでご一緒になることを楽しみしております。四季島の後、約1時間でやってくる上り(鹿島神宮方面からの)貨物列車を時間の都合で、延方駅で撮影しました。

「工場地帯を遠景に駅へ」
16時01分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
鹿島線 延方ー鹿島神宮間
延方駅ホーム(鹿島神宮寄り)エンドにて
終日逆光になる(午後正面に日が当たる)
<コメント>
EF65形2063号機牽引の貨物列車(1092レ)

延方駅から鹿島神宮駅へ。ここから鹿島臨海鉄道にスイッチ。一昨年ガルパンラッピング車両になることが多かったのですが、今回は8000形でした。残念(←何が?)(笑) しかし、新鉾田駅(のすれ違い)で3号車、大洗駅にてIV号車に出会うことができました。大洗駅では、美しい夕空が広がっていました。
駅構内のスタンディパネル、待合室のの巨大暖簾みほのスタンディパネルにご挨拶して、大洗シーサイドステーション方面へ。途中、ガルパンのマンホール、そして茨城交通水浜線旧大貫駅にある(昨年は工事中だった)ポケットパークも見学しました。

いつものようにアウトレットモール内にある浜っこ食堂 大洗シーサイドステーション店(外)さんであんこう鍋を楽しみました。〆は雑炊セットによる雑炊で♪ 美味しかったです♪
大洗ガルパンギャラリー(外)見学、最後に看板にご挨拶して、アウトレットモールを後に。
近くのゆっくら健康館(外)さんへ。スタンディパネルはいつもの位置に戻っていました(笑)。いつもは北側の浴室になるのですが、今回は南側の浴室へ。今日も寒くて体が冷えていたので、温まりましたー♪ 入浴後は牛乳にて。

大洗駅に戻ると、反対側に3号車が入ってきました。今回はラッピング車両に乗れなかったなぁ(涙)。
水戸駅から特急ひたち号へ。車内でつまみなどで宴会を、データ整理などをしながら行いました。東京駅ではサンライズ号が出発準備をしていました。そして、東京タワーを見ると、終点品川駅に到着しました。
こうして無事に帰還。(一昨年より)四季島の関東クルーズで撮影を挑戦していましたが、本日は最も条件の良い状況で撮影することができました。

鶴見8:07→8:10川崎8:20→8:29品川9:08→10:31成田10:41→11:00下総神崎[撮影](14:06)→14:11佐原14:17→14:34延方[撮影]16:14→16:18鹿島神宮16:24→17:25大洗[夕食・温泉]19:53→20:09水戸20:27→21:54品川22:01→22:18鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月21日(金)  「その着せ替え人形は恋をする」聖地巡礼・墓参・「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント、9星座目(みずがめ座)
本日は池袋にある区役所に書類をいただくために都心方向へ。亡くなった父の関係の手続きで必要なりまして。そのまま向かうのはもったいないので、千登勢橋にて都電荒川線の撮影を行いました。

「千登世橋をくぐらんとする」
9時07分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
都電荒川線 鬼子母神前-学習院下間(地図)
鬼子母神前駅徒歩5分ほど
お昼過ぎ順光
<コメント>
千登世橋より(工事の様子を記録するため)撮影のコナンラッピング車両

撮影後、都電荒川線沿って歩き区役所へ。建物もきれいになって職員さんの対応も丁寧になったことに感心していましたが、今回も丁寧な対応、ありがとうございました。そして、池袋にて「その着せ替え人形は恋をする」(外)の聖地巡礼を行いました。

--「その着せ替え人形は恋をする」聖地巡礼 豊島区立中池袋公園編--

海夢、公園方向へ、それをとしま区民センターを背景にみる新菜2人歩く[全てOP]

※ここでは「その着せ替え人形は恋をする」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)福田晋一/SQUARE ENIX・「着せ恋」製作委員会にあります。

池袋駅から山手線で巣鴨、駒込駅へ。ここから東京メトロ南北線東大前駅の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。過去に降りたことのある駅でしたが、駅舎の写真を撮っていなかったので。最近、大きな事件がありましたが、誤解を受けないように、こそっと撮影(汗)。その後、後楽園駅へ。ここで撮影しましたが、超高感度でも(いろいろ)厳しかったです。でも、シールドマシーンによるトンネル断面を走る列車は表現できたかと。

「トンネル内にて行き違う」
10時26分 300mm(35mm版) 1/400秒 f6.3 ISO51200
東京メトロ南北線 飯田橋-後楽園間
後楽園駅ホーム(目黒寄り)エンドにて
<コメント>
ホームエンドにある扉窓越し(飛散防止網有)で撮影

そして、本郷にある菩提寺へ。本日は父の命日(書類的には昨日)ということもありまして。命日の墓参をサボっていましたが(すみません)、今回は七回忌でしたので。

その後秋葉原駅へ。目的はボークス秋葉原ホビー天国2さんで開催中の、「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント(外)に参加すること。20日より9星座目となるというので。いつものようにパネルを見学。毎回、十二星座のデザインを楽しみにしているのですが、今回のもいいですねー♪
アクリルキーホルダーを購入して、(1000円以上グッツを購入すると頂ける)星座のカードも貰いました。12枚揃えると頂ける収納ファイル。あと3枚、頑張ります。

秋葉原駅の北西エリアから南東エリアへ移動。その前に、昨年10月にも撮影したポイントで撮影しました。やはり、日があると違いますね。

「秋葉原駅ホーム下を走る」
11時24分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東北新幹線 東京-上野間(地図)
秋葉原駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E5系による回送列車

お昼は、豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)さんにて。今回も特製ラーメンにしました。もちろん、替え玉も楽しみました。

秋葉原駅から品川駅へ、ここから京急線京急川崎駅に向かいました。来月中に運用が終わる行先表示器を撮影しようと思いまして。同じ目的の方が表示器下に十名ほどいらっしゃいましたでしょうか(笑)。パタパタ形表示器の動きは(コンデジの)動画で撮影しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月20日(木)  雪かきスコップ
22-01-20-01.jpg 150×200 27K6日大雪壊れてしまった雪かきスコップ、本日新しいものを購入しました。
その際寄せた雪ですが、2週間経った今でも頑張って残っております(笑)。明日には消えるかな(・・・ついには消えました)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月19日(水)  鴨宮・小田急・町田
本日は、東武500系(リバティ)の甲種輸送列車が朝湘南エリアを、東急5080系甲種輸送列車がお昼に横浜線を走るというので、出撃することにしました。久しぶりの甲種祭りに(笑)。いろいろ考え、順光で撮影できる鴨宮駅へ。

「鴨宮駅付近を快走する特急湘南号」
7時45分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線 鴨宮-小田原間
鴨宮駅ホーム(小田原寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
貨物線を走る特急湘南26号(3096M)
EF65形2088号機牽引の貨物列車(7:55通過)

駅にて試し撮り、初めて湘南号を撮影しました。そして、本命へ気合をいれつつあったところ・・・・、東武の甲種輸送列車は牽引する機関車トラブル13時間遅れとのこと(汗)。
(予定では)東武甲種輸送列車後、追いかけ藤沢駅で甲種、小田急線の特急を撮影するつもりでしたが、ここでプランB(パラレルプラン?)を発動することに。鴨宮駅から戸塚駅に戻り、横浜市営地下鉄(ブルーライン)の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をすることに。踊場駅、中田駅、立場駅、下飯田駅を訪問して、湘南台駅から小田急線へ。1駅、藤沢寄りに進んで、六会日大前駅へ。これにて小田急江ノ島線全駅下車達成を果たしました。そして、藤沢駅で撮影。

「藤沢駅に入線する」
10時41分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
小田急江ノ島線 藤沢本町-藤沢間
藤沢駅1・2番ホームエンドにて
<コメント>
EXEα(30000形)による えのしま1号(501レ)、直前に踊り子7号(3027M)と行き違う
1000形車両による電車(10:37通過)

藤沢駅から相模大野駅、そして小田原方面に1駅進み小田急相模原駅の駅狩りを行いました。そして、町田駅へ。意中は、徒歩10分ほどの前回(昨年12月)撮影したポイント。でしたが、曇ったのと、撮影後すぐに駅に戻りたかったので、駅から徒歩5分のところで展開、撮影しました。

「市街地の築堤を走る東急甲種列車」
12時21分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
横浜線 町田-古淵間(地図)
町田駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
※脚立が必要(無くても何とかなる)
<コメント>
DE10形1666号機牽引の東急5080系(田園都市線用)甲種輸送列車(9890レ)
E233系車両による電車(1228K 12:17通過)

撮影後、急ぎ町田駅に戻り、駅にて今春に廃止されるVSE車両によるロマンスカーを撮影しました。前回(昨年12月)は見送るだけで悔しい思いをしたので。

「町田駅へ滑り込む」
12時30分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
小田急小田急線 町田-相模大野間
町田駅1・2番線ホーム(小田原寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
VSE(50000形)による はこね10号(110)

撮影後、廃止の遠因とされる(されるのですよね?)連接台車を見学。町田駅から鶴川駅に移動し、駅狩り&撮影を行いました。特急は(予測していましたが)見事に撮り逃してしまいました(汗)。

「直線区間を快走する」
12時50分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
小田急小田急線 柿生-鶴川間
鶴川駅2・3番線ホーム(小田原寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
5000形車両による電車

鶴川駅から柿生駅に移動。高校受験の際、学校見学で下車して以来、三十数年ぶり(汗)の訪問となりました。感傷に浸っていたわけではないのですが、撮影はギリギリに(涙)。ここは、再挑戦せねば。

「柿生駅を通過せんとする」
12時58分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
小田急小田急線 新百合ヶ丘-柿生間
柿生駅2番線ホームエンドにて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
3000形車両による電車

柿生駅から新百合ヶ丘駅に移動し、駅狩り&撮影を行いました。

「分岐駅に入線する」
13時12分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
小田急小田急線 新百合ヶ丘-柿生間
新百合ヶ丘駅5・6番線ホームエンドにて
終日逆光になる
<コメント>
8000形車両等による電車

これにて、小田急小田原線の新宿-本厚木間までを降りつくすことができました。(これにてタイムアップ)新百合ヶ丘駅から登戸駅から(南武線にて)鹿島田駅へ。味楽 鹿島田 別館(外)さんで、遅いお昼をとることに。

いつものように台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月18日(火)  歯科大付属病院
22-01-18-01.jpg 150×200 27K本日は13日CT検査の結果を聞くことと、定期健診の為、歯学部附属病院へ。
担当の先生だけでなく、今回は執刀主任の先生の検診も受けることに。まずは、CT検査の結果は問題なしとのこと。(左)腕の皮膚(と肉・血管)を使って、舌の半分と口腔内の再建手術(外)が行われたのですが、「人間の体はすごい」と執刀主任の先生に感心されるくらい、きれいに治っているそうです。「もう素人には分からない」とも。本当に先生方のお陰ですね。ありがとうございました。

歯学部附属病院の帰りは、何故か無性にとんかつ和幸のとんかつが食したくなってしまうのですが(笑)、本日もW和幸御飯を楽しみました。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 2月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月17日(月)  椎茸の天ぷら
22-01-17-01.jpg 200×150 23K昨日購入した椎茸、買ったときにはバター焼きを想定していましたが、天ぷらにしてみました。
海老はまっすぐに揚げることができましたが、椎茸が肉厚で水分を上手に抜くことができませんでした(涙)。でも、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月16日(日)  小田原・静岡東部
本日はけいおんマンさんさんと、ともりん号で小田原・静岡東部エリアへ。目的は四季島都営三田線甲種輸送列車、そしてドクターイエローの撮影(あと岳南鉄道の見学)でした。
朝4時の出発だったので、(私には珍しく)前日23時に就寝しました。スマホのアラームが鳴ったので起きることに。ん? いつもとは違う音? なんでも津波注意報が発令されたとのこと。前日の(19時の)ニュースでは"津波は起きない"と報道されていたような。それで、時間は0時半(汗)。寝直そうと思いましたが、数分から十数分おきに届く緊急速報メールに、とても寝てられませんでした(汗)。 もうノイローゼレベルでしたでしょうか。25通(約600回)のメールが来ていました(汗)。
しかし、津波注意報が発令されているのは事実。出撃を見合わせることも考えましたが、取り敢えず(不謹慎と思いつつ)、待ち合わせの都内某所へ。とにかく神奈川県から脱出したかったので。出発してしばらく(運転中も)緊急速報メールが続きました(汗)。運転中はNHKのニュースを聞きながら行動。5時に到着するも引き返して寝直し、昼過ぎに通過する(東京発の)ドクターイエローは自宅近くで撮影するのも考えましたが、津波注意報発令中なので県内に帰ると、緊急速報メールの嵐が待っているかと思うと、げんなりし、再び(約10kmほど戻り)待ち合わせ場所へ。けいおんマンさんと合流。おはようございます。
6時に出発、今回はドクターイエローの撮影のみとし、けいおんマンさんの提案である東田子の浦付近の撮影ポイントにむかうことにしました。海沿いの撮影地ではないので。圏央道から海老名ジャンクションへ。右車線から東名に合流・・・せずに、左小田原厚木道路を選択。(房総エリア付近以外)運転見合わせの情報が入ってこなかったのと、都営三田線甲種輸送列車に間に合いそうだったので。
意中は小田原エリアの石橋山付近。このポイントはほとんどを標高の高いところを走ることができるのを知っていましたので。7時半に到着。けいおんマンと展開しましたが、眼下の海を見ると、川のように南から北へ流れる潮の動きを見ることができました。

「大島を望む相模湾を見ながら」
8時16分 70mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO500
東海道本線 早川-根府川間(地図)
早川駅より徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
EF65形2066号機牽引の都営三田線6500形甲種輸送列車(8860レ)
EF210形326号機牽引の福山レールエクスプレス(54レ 8:42通過)

撮影後、潮流は収まっているようすでした。そして、ドクターイエローの撮影の為、移動を開始。小田原厚木道路二宮ICから秦野中井ICから東名にスイッチ。途中、足柄SAで朝食を取りました。2人で、中華万里(外)さんのラーメン(私は塩ラーメン)を楽しみました。
東田子の浦のポイントに到着すると、先着の同業者さんは100名ほど(汗)。ドクターイエローが日曜に運転されるのは珍しいですからねー。最終的に周辺は250名ほどの方々が展開されていました(汗)。私とけいおんマンさんと、秋から放置されているという藁干しをモチーフにすることにしました。それを教えてくださった地元の同業者さんの横にて展開。いろいろお話しをしながら、ドクターイエローを待つことに。その間、画面(にある道)に同業者さんの方々が入らないようご協力いただきました。ありがとうございました。
朝には富士山が見えなかったようですが、雲一つない雪を戴いた富士山青い空、そしてドクターイエロー最高の状態で撮影することができました。

「富士と藁干しの間を貫くように」
12時30分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道新幹線 三島-新富士間(地図)
岳南鉄道岳南通津駅より徒歩20分ほど(目測)
日中順光
<コメント>
ドクターイエロー

「南アルプスからの風を受けるように」
12時43分 34mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO400
東海道新幹線 三島-新富士間(地図)
岳南鉄道岳南通津駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
のぞみ14号(14A)

駐車ポイント近くでも撮影して、岳南鉄道岳南富士岡駅へ。構内で展示されている電気機関車が塗り直されたとのことでしたので。そして、駅周辺でも撮影しました。

「機関車群を見ながら出発す」
13時12分 28mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
岳南鉄道岳南線 岳南富士岡駅構内
岳南富士岡駅駅舎側にて
終日逆光になる
<コメント>
8000形(「がくちゃんかぐや富士」)車両(29レ)
駅敷地内(北側から)撮影の電気機関(ED291とED403)、駅ホームから撮影の電気機関車(ED501とED402)

「車庫の横を通過し駅へ」
13時30分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
岳南鉄道岳南線 岳南富士岡駅
岳南富士岡駅ホーム(東側)から撮影
午後正面に日が当たる
<コメント>
検修設備の横を走る8000形(「がくちゃんかぐや富士」)車両(22レ)

「岳南富士岡駅構内を走る」
13時32分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
岳南鉄道岳南線 比奈-岳南富士岡間
岳南富士岡駅ホーム(西側)から撮影
午前順光
<コメント>
8000形(「がくちゃんかぐや富士」)車両(後追い)(22レ)

「富士を望む駅を出発する」
13時42分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
岳南鉄道岳南線 岳南富士岡駅(地図)
岳南富士岡駅より徒歩3分ほど(目測)
お昼前順光
<コメント>
7000形車両(31レ)

昼過ぎには曇ることが多い富士山ですが、本日は午後になっても雲が沸かなかったので。(ネットで調べた)ポイントで撮影を行いました。

「富士を望む街を走る」
14時11分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
岳南鉄道岳南線 本吉原-岳南原田間(地図)
岳南原田駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
7000形車両(34レ)

そして、同じ理由で有名な(何度か撮影している)ポイントでも撮影しました。

「新幹線との共演」
14時28分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
岳南鉄道岳南線 吉原-ジヤトコ前間(地図)
ジヤトコ前駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
7000形車両(35レ)

「富士を背にして走る」
14時44分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO4000
岳南鉄道岳南線 吉原-ジヤトコ前間(地図)
ジヤトコ前駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
8000形(「がくちゃんかぐや富士」)車両(36レ)

撮影中、けいおんマンさんよりEF66形27号機機関車牽引の貨物列車が東海道本線を下って(こちらに向かって)きているとのこと。いろいろ相談し、けいおんマンさん提案で東田子の浦駅付近で撮影を行いました。かなり大変な体勢で、2人で展開しました。私はファインダーを覗けず(汗)。構図は苦しいものになってしまいましたが(涙)、古墳(群)の森と写せたので楽しかったです。

「古墳の森の横を駆ける」
16時00分 210mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO400
東海道本線 東田子の浦駅構内(地図)
東田子の浦駅より徒歩10分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
※ただし、建物の影が入ることがある
<コメント>
山の神古墳の横を通過するEF66形27号機による貨物列車(1097レ)

「富士が見える中を」
16時01分 44mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO500
東海道本線 東田子の浦駅構内(地図)
東田子の浦駅より徒歩10分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
※ただし、建物の影が入ることがある
<コメント>
313系車両による電車(440M)

EF66形37号機牽引の貨物列車通過後も富士山と撮影しました。ともりん号に戻ると、足元には藁の馬が・・・、と思ったら、凍結防止をされた水道栓なのですね。
撮影後、すでに津波注意報は解除されていましたので、夕食のため沼津港へ。。沼津港大型展望水門「びゅうお」(外)の水門扉は、すでに上がっていると思いましたが、2つの塔の上にある(4つの)回転灯が点灯(点滅)中。ということは・・・・ということで、水門扉がちょうど上がっているところでした。これを初めて見ることができました。水門扉は重量406t、幅40m、高さ9.3m。これが30mほどを、ものの20分ほどで上がっていくのは壮観でした。瞬間的に見ると動いていないように見えましたが。閉じるのは5分ほどとのこと。夕方から風が強くなり、海面と水門扉の間が広がると、まるで津波のように波が押し寄せました(汗)。

「開く水門」
16時45分 32mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO400
静岡県沼津市(地図)
<コメント>
沼津港大型展望水門「びゅうお」の開く水門、同の開く過程(下から上へ16時45分から17時03分間、(2〜)3分おきに撮影)

その後、魚河岸 丸天 みなと店(外)さんへ。私は(いつものように(笑))近海刺身盛り定食を注文。津波注意報が出ていたのでメニュー(売り切れで)は少なめでしたが、無事注文することができました。ふぅ。そして美味しかったです♪
食後は天然温泉ざぶ〜ん(外)さんへ。これもいつものパターンですね(笑)。内湯、露天風呂などを楽しみましたが、本日も体が冷えていたので、温まりました〜♪ もちろん、入浴後は牛乳にて。
いよいよ帰還行動へ。と、その前に駿河湾沼津SAへ。「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」閉店以降、しばらく(昨年まで)あった各入口扉にあったステッカー無くなっていました(涙)。今や残るのはエスカレーターだけですね。あと、このパネルも。代わりにゆるキャン△コーナーがありました(笑)。そういえば、中部横断道開通『ゆるキャン△』スタンプラリー2021(外)も開催中でしたね。駿河湾沼津SAには恵那のスタンディパネルがありました。

津波注意報が出ていたことによる影響か、帰りの高速は渋滞に巻き込まれることなく、日曜とは思えないほどスムーズに走ることができました。こうして、都内にてけいおんマンさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。そして、今回もいろいろお世話になりました。
こちらが今回の個人的土産。最後に購入したのは、残り2つのうち、1つ分けてもらった「ラブライブ!スーパースター!!」ウェハース。カードはこちらでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月15日(土)  月刊金鯵&東京駅・秋葉原
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。今回も武蔵小杉駅集合となり、私は新川崎駅から武蔵小杉駅へ。武蔵小杉駅のホームにて、あいあんさんと合流。おはようございます。そのまま横須賀へ。横須賀駅直前にいつものようにベルニー公園で艦艇の見学。本日は護衛艦が2隻いました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 68mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦 たかなみ(DD-110)(前)と護衛艦 おおなみ(DD-111)(後)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日もが綺麗でした。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今日も11時過ぎに着くことができました。今回はフロンドの方(大女将さん?)にも顔が覚えられていました(笑)。
本日は金鯵があるとのこと。ありがたいです。いつもの金鯵セット定食を注文。というか、着席前に(ビールと)お通し&金鯵セット定食が厨房に伝達されていました(笑)。ビールで、あいあんさんと乾杯♪ そして金鯵セット定食がきました♪ 今回も美味しかったです♪会計時に、フロントでみかんをいただくことができました。ありがとうございました。

こうして、東京湾さんを後に。横須賀中央駅に戻り、あいあんさんと海軍カレー本舗(外)さんへ。ここで、TVアニメ「スローループ」(外)ひよりスタンディパネルにご挨拶(笑)。そして(いつものように)、ヨコスカベーカリー(外)さんでパンなどを購入。
その後(いつものように)さかくら総本家(外)さんへ。店員さんの満面の笑みを受けて、店内へ。やはり「スローループ」コーナーが出来ていました(笑)。コラボ(グルメ)セット(+シーにゃんどら焼き+木札)を購入。私のシーにゃんどら焼きは焼き印入りでした。案外数が多いのかな?しかし、スローループ米やコラボ商品発売初日の14日は、行列ができたと、笑いが止まらない満面の笑みで教えてくださいました。わぉ(汗)。
それから、横須賀モアーズシティの本屋(文教堂さん)へ。ここ数ヵ月、徐々に「スローループ」関係が充実してきている展示。今回もなかなかでした(笑)。撮影用のシーにゃんまで(笑)。

バスにて横須賀駅へ。おぉ、作業車の車輪がない(笑)。
あいあんさんが、本日より売り出される駅弁が東京駅で発売される(購入希望)というので、お付き合いすることに。まぁ、そのまま帰ると、きっぷ(休日おでかけパス(外))がもったないなかったので(笑)。
それで、駅弁屋 祭 グランスタ店 (外)さんへ。あいあんさん意中の駅弁はなかったようです。空になった冷蔵ショーケースがあったので、そこにあったのかな? それで、私は冷やかしのつもりでしたが、駅弁を購入してしまいました。函館駅でいつも購入する鰊みがき弁当がありましたので。今晩の夕食になりましたー。
東京駅であいあんさんとお別れ、本日もお楽しみ様でしたー。1ヶ月ぶりの金鯵、美味しかったです。来月も楽しめますことを楽しみにしております。その後、同じ理由(切符がもったいないので)、秋葉原でブラブラして帰還しました。

 <本日の物欲>
 妻、小学生になる。(9) / 村田揶融 / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月14日(金)  柚子収穫
grp0117014812.jpg 200×150 36K例年年末に行っていた柚子の収穫ですが、年末年始が慌ただしかったのと寒かったので、本日に行うことにしました。
今季は花が少ないとは思っていたのですが、実も少なかったです。ただ、自然の間引きができたのか、例年のサイズ(右)より大きなお店で売っているサイズ(左)のが多数ありました。

一昨日購入した性能テストの為、本日のお昼はスシローさんへむかうことに。
やはりというか赤い色の影響を受けますね。でも、(前のものより)影響は少なくなった感じです。今度はモードをいろいろ変えて挑戦してみるかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月13日(木)  歯科大病院へ
22-01-13-01.jpg 200×150 18K本日は歯学部附属病院へ。先週の大雪から1週間、自宅にはまだが残っております(汗)。
今回は1年に一度のCT検査を受けるためでした(写真はイメージです)。半年に一度でしたが、もう何度の受けたので慣れたものになりましたでしょうか。ただ、寒いので血管が分かりにくくなるそうで、(刺し直し)注射を2回打たれることに(涙)。しかし、(簡単な検査の)結果も問題なしとのことでした。ありがたいことでした。

検査は13時半から、それまで食事をとれなかったので、検査後病院に近い武骨家 鶴見店(外)さんでお昼をとることに。塩豚骨ラーメン+餃子を楽しみました。

 <本日の物欲>
 残響散歌/朝が来る / Aimer / ソニーミュージック
 星ナビ 2022年2月号 / KADOKAWA
 空挺ドラゴンズ(12) / 桑原太矩 / 講談社
 カワセミさんの釣りご飯(5) / 匡乃下キヨマサ / 双葉社
 宇宙めし!(5) / 日向なつお JAXA/取材協力 / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月12日(水)  コンデジ購入
8日に壊して(水没させて)しまったコンデジ、直後には起動しましたが、思って以上に浸水していまして、その日の夜には使えなくなりました(涙)。本日、川崎に向かい買い直すことに。意中の機材の在庫があるかを店員さんに聞いたところ、店舗内の融通で数日待ち、メーカーの倉庫には無いとのことでした(涙)。この3日間の需要と、ここ最近の半導体不足ですべてのメーカーの機材が品薄状態になっているとのことでした(汗)。そうか、世界的な半導体不足の影響はこんなところにもでているのですね。
急ぐものでもなかったのですが、在庫のあるCanon PowerShot SX720 HS(外)購入しました。これからよろしくお願いいたします。ファーストライトは、こちら。いや、まぁ、手近なところにあって、色の種類が多かったので。

購入後、ふらっと蒲田駅へ。そこで(ここではデジタル一眼で)撮影をしました。

「蒲田駅の横を」
12時17分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東海道本線 大森-蒲田間(品川-川崎間)
蒲田駅より1(・2)番線ホーム東京駅寄りにて
午後順光
<コメント>
踊り子13号(3033M+4033M)
普通電車は京浜東北線に被られる可能性が多い

 <本日の物欲>
 鍋に弾丸を受けながら(1) / [原作]青木潤太朗・[作画]森山慎 / KADOKAWA
  ...あいあんさんのお勧め作品、危険な場所にほど美味いものがある、確かにそれはあるかも。そして、この作品(作者の視点)には面白い設定が。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月11日(火)  歯科大付属病院
22-01-11-01.jpg 200×133 18K本日は明後日のCT検査を受ける前の血液検査の為、歯学部附属病院へ。先月受診した内科からのリクエストがあったので、内科からオーダーをいただき、口腔外科そして検査室へ。
採血を受けて、しばし後(呼び止められ)、内科の採血も受けることに(汗)。どうも、それぞれのシステムが違うようで、リクエストを見逃されていたようでした。こちらもきちんと伝えずすみませんでした。1回目は問題なかったのですが、2回目は痛く感じるのはやもうえない・・・ところ・・・かな。こうして、2ヵ所の絆創膏が出来上がりました(涙)。

-
舌癌摘出手術より5年経ちました。たまたまですが、本日も歯学部附属病院におりました。
しかし、こうして無事に過ごすことができていますのは、先生方をはじめ、皆様のお陰ですね。ありがとうございます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月10日(月)  府中本町・京王競馬場線・蒲須坂 / オンライン飲み会
あいあんさん、けいおんマンさんのお誘いで、本日は府中本町発の成田山初詣列車の撮影を府中本町駅近くで行うことになりました。府中本町駅に着くと、あいあんさんから(毎回撮影している?)駅北側の跨線橋が通行止めになっているとのこと(汗)。そこで、西側の道路で撮影することにしました。駅前で交通量も多い道路(避けたいポイント)でしたが、車道外側線の外側で、後ほど到着のけいおんマンさんと三人で展開。通り過ぎパトカーからも何も言われなかったんで、問題はなかったかと。

「府中本町駅を出発する」
9時45分 56mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
武蔵野線 府中本町-北府中間(地図)
府中本町駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E257系5500番代編成による成田山初詣むさしの号(9491M)、同の回送列車(回9554M 9:31通過)
EF210形318号機(9:25通過)
南武線府中本町-分倍河原間を走るEH200形901号機牽引の貨物列車(83レ 9:37通過)、E233系車両による電車(M 9:23通過)

撮影後、初詣をなさりたいというあいあんさんにお付き合いして大国魂神社へ。本殿にむかい参拝し、三人でお御籤を引いたのですが、でした(汗)。人生で初めて、凶を引いてしまいました(涙)。それも、あいあんさんと二人で(笑)。昨年大吉だったのになぁ。
参拝後、あいあんさん、けいおんマンさんに案内していただき、京王競馬場線の撮影を行いました。大国魂神社から歩いて府中競馬場正門前駅付近から撮影を開始し、さらに歩いて東府中駅まで撮影しました。

「終端駅を出発する」
10時45分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
京王電鉄競馬場線 東府中ー府中競馬場正門前間(地図)
府中競馬場正門前駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
8000系車両による電車

「八幡宮の森の中を」
10時53分 28mm(35mm版) 1/800秒 f4 ISO1600
京王電鉄競馬場線 東府中ー府中競馬場正門前間(地図)
府中競馬場正門前駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
競・東府中4号踏切より撮影の8000系車両による電車

「カーブ区間に入る」
11時06分 210mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO2000
京王電鉄競馬場線 東府中ー府中競馬場正門前間(地図)
東府中駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
8000系車両による電車、同所にての下り電車(MDレ 後追い 11:12通過)

「東府中駅を通過する」
11時08分 210mm(35mm版) 1/800秒 f7. ISO2000
京王電鉄京王線 東府中ー府中間(地図)
東府中駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
9000系車両による電車

「分岐部を走る」
11時12分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
京王電鉄競馬場線 東府中ー府中競馬場正門前間(地図)
東府中駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
8000系車両による電車

これにて、京王電鉄全路線撮影達成することができました。あいあんさん、けいおんマンさん、ありがとうございました。
東府中から乗り込んだ電車の車内であいあんさんとお別れ、本日はお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。そのまま、新宿駅に向かう予定でしたが、20分ほど時間ができたので、けいおんマンさんにご提案して西調布駅にて撮影しました。西調布駅にしたのは、けいおんマンさんのアドバイスでした。

「街の直線区間をゆく」
11時37分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
京王電鉄京王線 調布ー西調布間
西調布駅にて
終日逆光になる
<コメント>
7000系車両による電車を西調布駅(上り線ホーム)で撮影

西調布駅から調布駅へ、ここで(廃止される)準特急にスイッチ。新宿駅へ。駅にてけいおんマンさんとお別れ、本日はお楽しみ様でした。そして、いろいろアドバイス、ありがとうございました。
私は、湘南新宿ラインの電車に乗り込んで、宇都宮駅へ。駅ホームにて、よくお世話になる野州そば 宇都宮4号店(外)さんでお昼を取ることに。天ぷらそばを楽しみました。似た雰囲気で、よくお世話になっている小山駅の駅そば店が14日に閉店になるのが残念な限り。

本日後半の目的は、昨日も撮影したカシオペア号回送列車の撮影。意中のポイントは蒲須坂駅から徒歩10分ほどのお立ち台有名ポイントだけに混むことが予想されました。実際、20名ほどと混んでいましたが、何とか場所を確保しました(間に入れさせていただきました)。ここからは、那須連山を望むことができましたが、列車と絡めて撮影できなかったのが残念でした(涙)。
ポイント到着十数分後に太陽光が出ましたが、約30分後のカシオペア号の回送列車が通過時は光量が落ちてしまいました(涙)。立ち位置の関係でいろいろ大変でしたが(汗)、美しく撮影することができました。

「荒川を渡る」
15時22分 135mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1600
東北本線 蒲須坂ー片岡間(地図)
蒲須坂駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
EF81形81号機牽引E26系客車によるカシオペア返却回送列車(回9110レ)
205系車両による電車(658M 15:14通過)

蒲須坂駅に戻って帰還行動へ。カシオペア号の回送列車を福島-宮城県境付近で撮影され、追いかけて撮影されたa2cさん鬼怒川鉄橋付近で発見しました。まぁ、メールをいただいていたのですが。お楽しみ様でしたー。お先にー。
宇都宮駅からの上野東京ラインの電車の車内で車内宴会開始。暮ゆく風景を見ながら楽しみました。この三連休は、
ご一緒だった皆様のお陰で楽しかったですし、いろいろ撮影することができました。そして、3日間の移動距離が1000kmになっていました(汗)。

鶴見8:02→8:05川崎8:12→8:55府中本町[撮影]…[撮影]東府中11:22→11:28西調布11:39→11:41調布11:47→12:04新宿12:10→13:53宇都宮14:18→14:38蒲須坂15:44→16:05宇都宮16:14→18:15品川18:19→18:32新川崎
-
四半期毎につよさまが新番組批評会を企画してくださるのですが、昨年9月に次いで、今回もリモート飲み会となりました。帰宅後、これに参加させていただきました。本日は、帰りに購入した崎陽軒のシュウマイ弁当で参加しました。つよさまは本日もお仕事があったとのこと。お忙しいところ、調整ありがとうございました。
今回は秋アニメの批評と、冬アニメへの期待を話すことになりました。個人的に冬アニメで印象に残ったのは「先輩がうざい後輩の話」、「大正オトメ御伽話」、(秋アニメに続きの)「白い砂のアクアトープ」でした。冬アニメ期待は、「スローループ」、「明日ちゃんのセーラー服」、「その着せ替え人形は恋をする」、「平家物語」、「リアデイルの大地にて」でしょうか。一番は「スローループ」、一話を見てスマッシュヒットになっているのは「その着せ替え人形は恋をする」でした。
あとは近況や、南極で皆既日食を観測・撮影したA君の話など。(本人には貼り付ける許可を取っていないのですが)動画はこちら(外)にて。(皆既日食の)見た感じに近いもので、また風景と相まって本当に感動するものです。

つよさま、yokoさん、本日はお疲れ様でした。とても楽しかったです。次回は直接お会いできることを願って。今回も楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月09日(日)  取手・都営荒川線・東京湾夜景クルーズ
本日は、(久しぶりに)カシオペア紀行常磐線経由で仙台にむかうとのこと。これを撮影するのが、今日最初の目的。けいおんマンさんの提案で、取手-藤代間の跨線橋で展開することに。同区間の水田地帯で撮影したことはあったのですが、跨線橋が出来てから撮影するの初めてになりました。車内からはいつも気になってたのですが(笑)。
取手駅でけいおんマンさんと合流する予定でしたが遅れるとのことで、先行させていただきました。途中で、同業者さんが多くいる場所もあり焦りましたが、跨線橋には先行の同業者さんは1名でした。ふぅ。展開後、何人かいらっしゃいましたが、転進されていかれました。最終的に5名ほどでしたでしょうか。20分ほど遅れて、けいおんマンさんが到着。おはようございます。すこし離れてところで展開されることに。十分なスペースもありましたので。そして、私はお隣の(地元)同業者さんとお話ししながら、カシオペア号の通過を待ちました。

「水田地帯を快走する」
8時51分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
常総線 取手ー藤代間(地図)
取手駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
桑原跨線橋より撮影のEF81形81号機牽引E26系客車によるカシオペア紀行(常磐線経由仙台行)(9011レ)
ひたち3号(2003M 8:36通過)

「筑波山が見える中を」
8時51分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
常総線 取手ー藤代間(地図)
取手駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
桑原跨線橋より撮影のEF81形81号機牽引E26系客車によるカシオペア紀行(常磐線経由仙台行)(9011レ 後追い)
E531系車両による電車(340M 8:07通過)

カシオペア号は、最高の状況で撮影することができました。追いかけは筑波山と撮影することができました。昨日ご一緒だったa2cさんは、茨城県内で展開中とのこと。ご健闘を!
取手駅への帰路で同業者さんが多く展開されてい場所を、けいおんマンさんに案内していただきました。そして、その近くで撮影しました。

「取手の街を駆け抜ける」
9時28分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
常総線 取手ー藤代間(地図)
取手駅より徒歩15分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
寺下踏切にて撮影のひたち5号(5M)

取手駅の直前で、昨日もお世話になった(笑)関東鉄道常総線の撮影も行いました。

「取手駅を出発し」
9時46分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f5.3 ISO400
関東鉄道常総線 取手ー西取手間(地図)
取手駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
四ツ谷跨線橋よりキハ2400形車両(3051D)
※網越しに撮影

本日後半の課題が夕方以降で、時間が空くなぁ、と思っていましたが、けいおんマンさんの提案で劇場版「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」(外)×都営交通 東京さくらトラム(都電荒川線)沿線キャンペーン(外)に参戦することに。取手駅から南千住駅、そして三ノ輪橋にて、あいあんさんと合流。おはようございます。カシオペア号は鶯谷駅で撮影されたとのこと。都電一日乗車券(外)を購入して、都電荒川線の車内へ。残念ながら、劇場版BanG Dream!メンバーで装飾《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号に充てられている8501号車は運用にはいっていないとのことでした(涙)。三人で移動し、まずは荒川二丁目電停でパネル等の回収&撮影を行いました。

「荒川区の街を走る」
11時04分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
都電荒川線 荒川二丁目ー荒川七丁目間(地図)
荒川二丁目駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる

私の提案で、お昼は町屋でとることに。意中のお店は日曜定休で(涙)。日高屋 町屋店(外)さんへ。私はチゲ味噌ラーメン(餃子セット)を楽しみました。食後、飛鳥山電停へ。ここでもパネル等の回収&撮影を行いました。

「サンシャインを遠望する中にて」
12時39分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
都電荒川線 飛鳥山-滝野川一丁目間
<コメント>
飛鳥山電停より撮影

三ノ輪橋から乗り通し、早稲田電停へ。ここでもパネル等の回収&撮影を行いました。

「終着駅にて」
13時29分 35mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
都電荒川線 早稲田駅

--劇場版「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」×都営交通「東京さくらトラム(都電荒川線)沿線キャンペーン」--

■荒川二丁目停留場大型ポスター
香澄全員ライブ衣装

■飛鳥山停留場大型ポスター・パネル等
香澄ヒストリーパネル
早稲田方面行き側…ライブ衣装、三ノ輪橋方面行き側…香澄有咲&たえ沙綾&りみ柱デザイン
パネルを見ながらの出発

■早稲田大型ポスター
3組のパネルキャンペーン説明パネル

早稲田電停から引き返すように移動。途中、鬼子母神前電停で、お帰りになるあいあんさんとお別れ。本日は(短い時間でしたが)お楽しみ様でした。けいおんマンさんと私は夕方からのイベントに参加するために王子駅前に向かいました。
昼下がりの温かい車内、ほどなく記憶を失っていたところ、西ヶ原四丁目電停手前で、けいおんマンさんに起こされることに。何でも《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号が出庫し、間もなくすれ違うとのこと(汗)。慌てて下車し、その姿を捉えることができました。そして、見送りました。

「駅にて」
13時51分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
都電荒川線 西ヶ原四丁目駅
午後順光

同車両は大塚駅前行。ということは、すぐに引き返してきそうなので、けいおんマンさんと相談し、飛鳥山付近にて撮影することにしました。

「交差点を走る」
14時31分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
都電荒川線 王子駅前ー飛鳥山間(地図)
飛鳥山駅より徒歩3分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
飛鳥山歩道橋より撮影の劇場版BanG Dream!メンバーで装飾《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(8501号車)、同の別角度
コナンラッピング車両(14:14通過)
岡畑農園ラッピング電車岡畑農園 梅娘号(14:27通過)
「転生したらスライムだった件」ラッピング車両(14:36通過)

本日夕方からの目的は、東京湾夜景クルーズ×ラブライブ!スーパースター!! in さるびあ丸(外)に乗船すること。各日限定のコラボ御船印が、本日は可可ちゃんでしたので。可可ちゃんがいなければ、「ラブライブ!スーパースター!!」(外)を見続けていなかったと公言している私としては乗らない訳には(笑)。といいながら、諸々けいおんマンさんにお世話になるばかりで・・・(汗)。ありがとうございました。
石川町駅からさるびあ丸が出航する横浜港大さん橋国際客船ターミナル(外)に徒歩にて目指すことに。途中、けいおんマンさんに中華街を簡単にご案内。まぁ、私も一応市民なので(笑)。
といいながら、大さん橋埠頭初めて入りました(汗)。今まで縁がなかったので。受付で手続きを済ませ、乗船券に変えていただきました。そして、念願のコラボ御船印を頂けました♪
手続きを済ませたので、集合時間まで屋上に向かい、ベイブリッジ氷川丸を眺めました。ん?ん? あれは、ガンダムですね。

「海に浮かぶ横浜の街」
17時 50mm(35mm版) 1/40秒 f5 ISO1000
神奈川県横浜市(地図)
<コメント>
横浜港大さん橋国際客船ターミナルRF屋上にて、同を東京湾夜景クルーズ船(さるびあ丸)上からも撮影

「横浜をプレゼントにする」
17時 55mm(35mm版) 1/50秒 f5.6 ISO1000
神奈川県横浜市(地図)
<コメント>
横浜港大さん橋国際客船ターミナルRF屋上にて

11月に乗船されたけいおんマンさんのアドバイスで、集合時間の30分ほど前に並ぶことに。東京湾の夜景を楽しむ方々などを含めて、おぉ、待機列は100名ほどになりましたでしょうか(汗)。
神津島から各島に寄港してきたさるびあ丸、横浜に寄港し竹芝桟橋へ。この区間(横浜→竹芝)をクルーズ船として運行するとのこと。折角の機会なので、「ラブライブ!スーパースター!!」(5話)の聖地巡礼もさせていたきました。こんな機会でもないと、さるびあ丸に乗船できないので。
予定より少し遅れて、さるびあ丸が見えてきました。同時に、待機列も(階下の)岸壁に移動、こうして、さるびあ丸が接岸。まず横浜で下船されるお客さんが出てきましたが、かなり降りられるのですね。そして、釣り道具を持ってる方も多くいらっしゃいました。
乗船後、すぐにトップデッキの聖地カットを回収(撮影)、そして後方の甲板で出航の様子を見学することに。約20分ほど遅れて出航。横浜港から見る横浜の街の輝きは美しかったです。こうしてベイブリッジの下へ、そしてベイブリッジの全景を見ることができましたが、横浜港から見るのは初めてで新鮮でした。
出航後、船内の聖地カットラッピング装飾を撮影。(話には聞いていたのですが)数が多くて大変でした〜。

--東海汽船 東京湾夜景クルーズ×ラブライブ!スーパースター!! in さるびあ丸--

6甲板…ステージ・フォトスポット、(各階にあった)共用スペース装飾
番組パネル(各階にあり)…その1その2その3
5甲板…ライブ衣装コミュニケーションノートただいま、クルージング中
4甲板…神津島パンフレットコーナー

出航は遅れたものの順調進み、羽田空港近くでは離陸する飛行機が頭上を通過していきました。割と音も大きかったです。いつもは、これらに乗っているのですね(笑)。そして、右舷からは千葉県側には海ほたるを遠望することができました。、そのまま さるびあ丸は羽田空港を回り込むように進んだので、左舷側からはA、C、D全ての滑走路で離着陸する飛行機を堪能することができました。
客室内に戻って、けいおんマンさんとビール乾杯♪ モデルさんにお酌をしてもらいました(笑)(許可を得て撮影) まったくさるびあ丸はサイコー!!ですね(許可をいただき撮影)。
さるびあ丸は、大井埠頭とお台場の間を航行していきました。

「浮かび上がる大井埠頭」
20時 42mm(35mm版) 1/30秒 f4 ISO12800
東京都東京湾(地図)
<コメント>
東京湾夜景クルーズ船(さるびあ丸)上から撮影

お台場を海浜公園側から見られるようになると、レインボーブリッジ下を通過。下をくぐるのは05年8月以来となりました。そして、レインボーブリッジ全景を望むことができました。
ふと眼下の海面を見るとゆりかもめが何羽も並走するように飛んでいました(汗)。

「東京タワーの夜景の前を」
19時54分 82mm(35mm版) 1/125秒 f5 ISO6400
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 竹芝ー日の出間(地図)
午前(早い時間)順光
<コメント>
東京湾夜景クルーズ船(さるびあ丸)上から撮影

大きく旋回し、築地大橋が見えると、竹芝桟橋に接岸しました。最後にファンネルマークを撮影して下船しました。さるびあ丸、ありがとうございました。

--「ラブライブ!スーパースター!!」聖地巡礼 竹芝桟橋&さるびあ丸編--

■竹芝桟橋
千砂都とかのんすみれ登場可可を追いかけまわすすみれすみれ、つっこむ可可話す千砂都呼び寄せるかのんうぃっしゅー!

■さるびあ丸
出航、6甲板からのレインボーブリッジ
「うっ、うっ・・・」(モデル有(笑)、「なぜゆれるのですかー」)、2等和室水を受け取る可可寝る可可(以上写真は4甲板)、モニター(写真は2甲板)
トップデッキ(6甲板の上階)…階段を上がるすみれヨガをするかのんとすみれ話しかけるすみれかのんとすみれ空を見る2人

※ここでは「ラブライブ!スーパースター!!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)プロジェクトラブライブ!スーパースター!! (c)2021 プロジェクトラブライブ!スーパースター!! にあります。

竹芝桟橋でも、けいおんマンさんに案内していただき聖地巡礼を行いました。そして、売店で(日付を入れていただける)御船印ミニクリアスタンドキーホルダーを購入。これらをさるびあ丸の模型と撮影。こちらには御船印も展示されていました。
竹芝桟橋からブラブラ歩いて、浜松町駅へ。途中、高輪ゲートウェイ駅にてけいおんマンさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。とても楽しかったです。

鶴見5:54→6:33上野6:41→7:21取手[撮影]9:58→10:32南千住…三ノ輪橋10:54→10:56荒川二丁目[撮影等]11:09→11:13町屋駅前12:14→12:36飛鳥山[撮影等]12:49→13:15早稲田[撮影等]13:33→13:53西ヶ原四丁目[撮影]14:00→14:01飛鳥山[撮影]14:44→14:51王子駅前…王子14:59→16:01石川町…横浜大さん橋(18:30)〜(20:05)竹芝客船ターミナル…浜松町20:51→20:55高輪ゲートウェイ20:59→21:18鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月08日(土)  真岡鐡道 SL新年号撮影 / 「ブラタモリ」
この三連休は、けいおんマンさん(と一部a2cさん)の計画をなぞって行動させていただくことにしました。本日は真岡鐡道(外)へ向かうことにしました。目的は本日運転のSL新年号日章旗掲出で運転されるとのことでしたので。
始バスで行動開始、地元駅から上野駅から常磐線にスイッチし、取手駅へ。ここで、ときわ路パス(外)を購入。真岡鐡道にむかう前に、折角の機会なので関東鉄道常総線駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことにしました。
南守谷駅、1駅戻って戸頭駅、そして新守谷駅へ。駅にはこのポスターがありました。そして、入線する車両を撮影しました。

「新守谷駅に進入する」
8時14分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
関東鉄道常総線 新守谷駅構内
新守谷駅番線(下館寄り)にて
午後順光
<コメント>
キハ2100形新塗装車(1030レ)

そして、小絹駅へ。ここでも撮影しました。しかし、(予想通り)午後順光のポイントでした。。。 

「小絹駅構内を走る」
8時25分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
関東鉄道常総線 小絹ー水海道間(地図)
小絹駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
キハ2100形新塗装車(1032レ)

小絹駅にて関鉄日本酒列車ポスターを見ましたが、これは乗ってみたかったかも。
停車時間を利用し、石下駅の駅狩りをして、下館駅へ。駅にてけいおんマンさんと合流。おはようございます。そのまま、駅の南側へ。近くにて下館ラーメンポスターに出会いましたが、キャラクターが気になったり(笑)。そして、駅から5分ほどのポイントで、下館駅への回送列車を撮影しました。

「回送列車、駅へ」
9時57分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
真岡鐡道真岡線 下館ー下館二高間(地図)
下館駅(南口)より徒歩5分ほど
午前順光
DE10形1535号機+50系客車(3両)+C12形66号機(逆向き)による回送列車(回6001レ)、同の後追い

「駅での切り離し作業」
10時00分 82mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO800
真岡鐡道真岡線 下館駅(地図)
下館駅(南口)より徒歩5分ほど
終日逆光になる
C12形66号機(謹賀新年ヘッドマーク掲出)+50系客車(3両)によるSLもおか号

撮影ポイント近くで、切り離し作業を撮影して駅へ。駅にて、京都から参戦の(前泊された)a2cさんと合流。おはようございます。回送列車下館二高駅近くで撮影されたとのことでした。乗り込んだのがいちごラッピング車両春崎野乃花さんにご挨拶しました。
往路のSLもおか号の撮影は、市塙ー笹原田間にて行うことにしまして、三人で笹原田駅で下車しました。17年2月に撮影したポイントへ。けいおんマンさんは(前回撮影の)下の段にて、a2cさんは上の段へ。数分遅れて、私も上の段に向かうことにし、小道から斜面を1.5mほど登ったところで・・・、体を支えていた草がすっぽ抜け、そのまま背中から回転するように落ちてしまいました(汗)。回転したのは受け身を取ったので。1回転して小道に落下・・・では止まらず、もう1回転して、1.5mほど下の水路にお尻から落ちてしまいました(涙)。農閑期が幸いし、水の高さはは20cmほどで、体も機材も大きく濡れずに済みました。(自覚もあるのですが)漫画やアニメのように回転していたかと(笑)。けいおんマンさんや、周りの皆様、ご心配をおかけしました。
違う入口から再び上の段へ。でしたが、雑草(雑木)が高く断念。(下って)2mほどの高さのところで撮影することにしました。

「冬の野を力走するSL列車」
11時59分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
真岡鐡道真岡線 市塙ー笹原田間(地図)
笹原田駅より徒歩30分ほど
午前順光
C12形66号機(謹賀新年ヘッドマーク掲出)+50系客車(3両)によるSLもおか号(6001レ)

行きと同じく約2km歩いて笹原田駅に戻ることに。1.6kmほど戻ったところで、ポケットにコンデジ(ペットボトルのコーヒー)が無くなっていることに気がつきました(汗)。 先程の回転落下で落ちてしまった様子。(乗り込む)次の車両まで約40分。荷物をけいおんマンさんにお願いして、急ぎ(走って)ポイントに戻ることに。ポイントにてコンデジを探すも見つからず。さらに探索、自分の転げ落ちた跡を発見、その延長線上の水路の中にコンデジとペットボトルのコーヒーがありました。
発見後、急ぎ駅に戻ることに。コンデジを乾かしながら。途中のすれ違う車両で動作確認を行いました。しかし、大分浸水している様子。こうして、笹原田駅に到着。けいおんマンさん、a2cさん、ご心配おかけしました。
笹原田駅から(終点の)茂木駅へ。a2cさんは一駅戻って天矢場-茂木間にて撮影されるとのこと。けいおんマンさんと私は道の駅もてぎ付近(水車近く)で展開しました。
ただ、先着の同業者さんは30名ほど(汗)。(最終的には40名ほどになりましたが)その中に交じって撮影しました。しかし、最高の煙を吐くSLを撮影することができました。ここは動画も見応えのあるものになってくれました。

「煙を上げ冬の地を走る」
14時28分 (50)mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
真岡鐡道真岡線 天矢場ー茂木間(地図)
茂木駅より徒歩15分ほど
午後順光
C12形66号機(謹賀新年ヘッドマーク掲出)+50系客車(3両)によるSLもおか号(6002レ)

茂木駅に戻って、平成そば(外)さんで、けいおんマンさんと天ぷらそば(曇ったのは湯気とカメラ内の水分で(汗))を楽しみました。撮影中は寒かったので、体が温まりました♪
a2cさんと合流して、真岡駅方向へ。SLの返却列車(客扱いあり)を今回も寺内-真岡間で行うことに。a2cさんは線路近くで、けいおんマンさんと私は線路から少し離れた場所にて撮影。(けいおんマンさんのアドバイスで)こちらからは筑波山と写すことができました。

「夕暮れの中を走る」
16時29分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
真岡鐡道真岡線 寺内ー真岡間(地図)
真岡駅より徒歩20分ほど
午後(遅い時間)順光
DE10形1535号機+50系客車(3両)+C12形66号機(逆向き)による列車(6103レ)

三人で駅に戻って、そのままSLキューロク館(外)へ。

「SLキューロク館にて」
16時51分 50mm(35mm版) 1/40秒 f5.6 ISO640
<コメント>
49671号機(左)とD51形146号機(右)

館内では、前回には無かったポスターが増えていました。こちらでの私の目的は春崎野乃花さんにご挨拶すること(笑)。そして、けいおんマンさんと(個人的)土産を購入してしまいました。
明日の撮影に備え、日立に宿泊されるa2cさん、そしてけいおんマンさんと水戸方面の列車へ。水戸駅にてa2cさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。この先もお気をつけて! 水戸に来たのは駅弁購入ができそうだから(笑)。ただ、東京方面にむかう列車の時間まで約30分あったので、2人で駅前のビルにてブラブラ(同人誌等を眺め)ました。ときわ路パスの特典は鉄道カードをもらえること。今回は下館駅・水戸駅でいただきました。そして、駅弁とビールを購入して、けいおんマンさんと車内で楽しみました。
けいおんマンさんとは、上野駅でお別れ。本日もお楽しみ様でした。そして、明日もよろしくお願いいたします。

鶴見5:52→5:58川崎6:01→6:25上野6:31→7:10取手7:26→7:41南守谷[撮影]7:44→7:46戸頭7:54→8:07新守谷8:15→8:18小絹[撮影]8:33→9:36下館[撮影]10:17→11:27笹原田[撮影]12:17→12:23茂木[撮影]15:16→16:07真岡[撮影]17:25→17:48下館18:00→19:02水戸19:40→21:43上野20:45→22:11川崎22:15→22:18鶴見

-
帰宅後、NHKで放送された(録画予約した)「ブラタモリ」を見ました。本日のタイトルは「南極〜なぜ人はわざわざ南極を目指す?〜」(外)5日にサークル後輩のA君による南極観測の(星ナビの)記事を読んだばかりなので、一層南極に行きたくなってしまいました。音楽の半分以上は「宇宙よりも遠い場所」(外)の曲だったでしょうか(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月07日(金)  積雪の翌日&そば処 くらた
22-01-07-01.jpg 200×150 30K予想通りというか、本日は自宅前の道がツルツル凍っていました(汗)。こちらは、昨日の除けた雪(一部)です。そして、見事な青空が広がっていました。
お昼になっても道路が凍ったままなので、ともりん号での行動を諦め、本日のお昼そば処 くらた(外)さんに(歩いて)むかうことにしました。途中に雪だるまに出会いました(笑)。

それで、今回もかつ丼セット(ざるそば)をそば大盛りで楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月06日(木)  書類提出&大雪
22-01-06-01.jpg 200×150 25K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。本年もよろしくお願いいたします。提出後は、いつものように談笑をして終了。今回は、コロナ感染者が多くなってことが話題になりました。そして、年始の話など。
今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタパンチェッタとキノコのカルボナーラメイン神奈川産やまゆり豚のステーキ 〜バルサミコジンジャーソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

10時頃から降り始めた雪は食事中本降りになり、帰りは雪の中の運転になりました(汗)(セルフタイマーで撮影)。前日の予報では雪か雨だったのに、朝には積雪予報に。その通りになってきました。
帰宅すると、我が庭の柚子の木に雪が着いていました。14時(左)にはうっすらだったのが、一気に積もり18時(右)では10cmほどの深さに(汗)。
小やみになってきた18時、ご近所総出で雪かきを行いました。雪が凍る前に除かないと、凍って大変なことになるので。そして、雪から潮の香がしました。あまり酷使したつもりはなかったのですが、雪かきスコップ折れました(汗)。
そして、(yu先生には来ていただいたのですが)本日は休講にしました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月05日(水)  明治神宮参拝と小田急撮影 / 星ナビ
毎年恒例の明治神宮(外)への初詣、(仕事までの午前中に)本日行うことにしました。四十数年行っている年中行事なので、行かないと落ち着かなくなりそうで。三が日では参拝客多いので、その時期は外すことに。いつもは原宿駅からむかっていましたが、今回は参宮橋駅から向かうことに。「ぼくたちのリメイク」(外)聖地巡礼をするためでした(笑)。同作品の聖地巡礼は昨年8月以来となりました。

--「ぼくたちのリメイク」聖地巡礼 参宮橋駅編--

高校時代の恭也ベンチに座る、(上下線逆かも)虚ろな恭也横から

※ここでは「ぼくたちのリメイク」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)木緒なち・KADOKAWA/ぼくたちのリメイク製作委員会 にあります。

作品の高校時代の駅としては北陸本線虎姫駅筑肥線一貴山駅が今後の目標かな。明治神宮の参拝前に小田急線の撮影をすることに。狙いは廃止が決まったVSE(50000形)。初詣のついでに撮影しようと思いまして(笑)。時刻表によれば(午前中では)新宿駅発10時、11時、12時にVSE(50000形)GSE(70000形)が入る予定。この3本を射程に行動することに。新宿駅10時の電車は聖地巡礼の終わった参宮橋駅近くで待つことにしました。ありがたいこと(いきなり)VSE(50000形)が来てくれました♪

「高層ビル群を後に」
10時02分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
小田急小田原線 参宮橋-代々木八幡間(地図)
参宮橋駅より徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
VSE(50000形)車両によるスーパーはこね7号(707レ)

撮影後。西参道口から(明治神宮の)本殿を目指すことに。10分ほど歩いて本殿へ。うぉ、思ったより参拝される方が多かったです(汗)。それらをかわし、本殿にお参りしました。(今年も)この世の安寧と、皆様のご健康と(親戚の合格)、我が生徒たちの(さらなる)成績上昇を祈りました。
神符、土鈴なども授かり、代々木口から出ることに。出るとすぐに渋谷消防署原宿出張所の前へ。門松がありました・・・・が、ん? ん? な・に・か・が・ち・が・う、何でも「日本で唯一!!他では見られない!管鎗(かんすう)を使った消防門松」とのこと(笑)。拡散希望なので、UPさせていただきました。それを書いていたボード(の裏)には銭形警部が「カリオストロの城」の最後(あたり)のシーンの表情ですね。

新宿駅発11時のロマンスカー12年3月15日に撮影したポイントに向かいました・・・が、(目測を誤り)あいあんさんが紹介されていたポイントでした(汗)。それで、新宿駅発11時はGSE(70000形)でした(涙)。

「ビルを背景に街を駆ける」
11時21分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
小田急小田原線 南新宿-参宮橋間(地図)
南新宿駅より徒歩5分ほど
午後正面より日が当たる
<コメント>
南新宿3号踏切より撮影のEXEα(30000形)車両によるはこね11号(011レ)
GSE(70000形)車両によるスーパーはこね9号(709レ 11:01通過)

南新宿のポイントより歩いて、新宿駅の出発を撮影できるポイントへ。ここで、新宿駅発12時のロマンスカーを待ちました・・・が、こちらもGSE(70000形)でした(涙)。

「新宿駅を出発す」
12時01分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
小田急小田原線 新宿-南新宿間(地図)
南新宿駅、代々木駅(北口)より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
新宿2号踏切より撮影のGSE(70000形)車両による はこね15号(115レ)
EXEα(30000形)車両によるはこね13号(313レ 11:41通過)

撮影後、ポイント近くの楢製麺(外)さんで昼食をとることに。店舗(と入口)が分かりにくかったですが、無事着席することができました。そして、特製醤油を楽しみました。澄んだスープに、麺があって美味しかったです♪ ※ライトの関係で色が補正しきれなかったのが残念なところ。

食後、代々木駅へ。駅近くでは19年7月に聖地巡礼したビルが、きれいになくなっていたのは残念なことでした。

「地下区間より出る」
12時56分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
京急本線 泉岳寺-品川間
品川1番線ホーム(泉岳寺寄り)にて
<コメント>
品川駅に入線する京急2100形電車

最後に、京急の品川駅で撮影して、撤退しました。VSE(50000形)の撮影は1回だけになりましたが、楽しかったです。

 <本日の物欲>
 星ナビ 2022年2月号 / KADOKAWA
  ...表紙より先月の南極皆既日食に行かれた人がいらっしゃるようなので購入。行かれたのはサークル後輩のA君でしたのね。私は、09年7月の奄美、12年11月のオーストラリア、17年8月のアメリカ(観測地は別)でご一緒でした。19年7月のチリ日食後、A君と「宇宙よりも遠い場所」(外)の話で盛り上がり、いよいよ行ける!と話したのを覚えております。(私は時世柄諦めましたが)実現されたのですね。記事を読んで熱くなりました。そして、撮影成功おめでとう!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月04日(火)  地元神社参拝
22-01-04-01.jpg 200×150 36K本日は氏神様である地元神社に参拝することに。仕事始めの日だったので混雑するだろうと思っていましたが、会社関係者以上に一般の方が多い状態に(汗)。
かなり時間がかかりそうだったので(申し訳ないと思いつつ)遥拝で済ませ、破魔矢縁起物を購入して撤退しまいした。

ともりん号は(離れた場所の)地元商業施設に停めたのですが、ディスプレイ2022になっていました。参拝後、館内で昼食をとって帰還しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月03日(月)  東武鬼怒川線撮影
本日はSL大樹号SL大樹ふたら号の撮影の為、東武鬼怒川線へ。正月限定オリジナルヘッドマーク(寅柄デザイン)付で運転されるとのことなので。今日も青春18きっぷで行動することに。ただ、昨日のこともあったので、東京駅から宇都宮駅まで新幹線で移動しました。宇都宮駅から日光線で今市駅、そこから徒歩にて東武の下今市駅へ。今市→下今市の移動は久しぶりだったのですが、途中に屋上に観覧車のある商業施設ができたのですね。
下今市駅にて、日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ(外)を購入。駅からは美しい日光連山を望むことができました。下今市駅での目的は「プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜」(外)スタンディパネルを撮影すること。しかし、発見できず(涙)。出発を待つ電車の中で、1日に出撃されたけいおんマンさんからの情報を見直し、駅内を探索、何とか撮影することができました。これは分かりにくい・・・、けいおんマンさん、情報ありがとうございました。
それで、SL大樹1号は(いつものように)小佐越駅近くで撮影しました。年末の雪が凍り、途中は怖かったのですが、撮影地の雪は溶けていました。まぁ。予想通りということで。。。
「プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜」、主人公(姉妹)が住むという温泉宿、視ている時から見覚えがあると思っていましたが、舞台は対岸にあるきぬの宿 志季大瀞(外)さんだったのですね(汗)。けいおんマンさんと18年4月利用していました。このことを後日、けいおんマンさんからお聞きしたのですが、見覚えがあるわけだ。そして、激しく脱力してしまいました(汗)。どうして、こう行ったところが聖地になるかなぁ。

「白き煙を吐いて力走する」
9時58分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武鬼怒川線 新高徳ー小佐越間(地図)
小佐越駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
C11形207号機(正月限定オリジナルヘッドマーク(寅柄デザイン)付)牽引(+ヨ8000形)14・12形客車によるSL大樹1号(1レ)を国道から撮影

撮影後、下今市駅から東武日光駅にむかうSL大樹ふたら号撮影のために、上今市駅に移動するつもりでしたが、大桑駅で下車しました。日光連山美しく見えましたもので。18年2月撮影したポイントへ。最近では2年前に撮影していたのです・・・が、今回は葦の野原になっていました(涙)。葦をかき分け、何とか撮影しましたが、失敗写真に(涙)。

「女峰山を見ながら走る」
11時33分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東武鬼怒川線 大谷向ー大桑間(地図)
大桑駅より徒歩15分ほど
順光
<コメント>
C11形207号機(正月限定オリジナルヘッドマーク(寅柄デザイン)付)牽引(+ヨ8000形)14・12形客車によるSL大樹2号(2レ)

東武日光駅から東武鬼怒川駅に向かうSL大樹ふたら号の撮影は新高徳駅付近で行うことに。ただ、列車の都合で歩いてむかうことに。途中、男体山&女峰山を含め日光連山と鉄道を撮影できるポイントを発見したので撮影。ここは前日、a2cさんが撮影されていたのですね。また昨年10月に情報をいただいていました(汗)。いろいろ失念していまして、すみませんでした。
そして、近くに水車屋(外)があるというので、むかってみました。ざるそば(大盛り)を注文。日光連山を見ながらのそば、美味しかったです。あえて、わずかな欠点を申すなら、麺の太さにわずかに差があり、茹でむらがあったのが残念なところ。
大桑の撮影ポイントから4.5kmほど歩いて意中のポイントへ。私には珍しく正面がちに撮影してみました。寅柄デザインのオリジナルヘッドマークを強調しようと思いまして。青空が画面を引き締めてくれました♪

「煙を吐きて段丘を上る」
13時34分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東武鬼怒川線 新高徳ー小佐越間(地図)
新高徳駅より徒歩10分ほど
午後車体に日が当たる順光
<コメント>
鬼25号踏切付近にて撮影のC11形325号機(正月限定オリジナルヘッドマーク(寅柄デザイン)付)牽引(+ヨ8000形)14・12形客車によるSL大樹ふたら72号(5105レ)
6050形車両による旧塗装電車(315レ 13:44通過)

新高徳駅から鬼怒川温泉駅方面へ。乗り込んだのが、旧塗装電車でした。鬼怒川温泉駅では、「プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜」スタンディパネルを撮影。鬼怒川線の下今市駅と鬼怒川温泉駅は、ともに梨子なのですね(笑)。駅では寅柄デザインのオリジナルヘッドマークを見ることができました。また出発を待つディーゼル機関車を撮影して、予定を変更して、再び大桑駅へ。先程撮影した日光連山バックのポイントへ向かうことに。a2cさんからの情報を生かせなかったのが悔しかったのと、夕方に近づいた時間になっても山に雲がかからなかったので。
大桑駅からの道で杉並木寄進碑に出会いました。何でも、後方の杉並木の日光東照宮に寄進されたことを顕彰したものだそうです。それで、撮影ですが、男体山に蒸気機関車の煙がかかってしまうようですね(涙)。ただ、ここは順光になる午前中にも再挑戦してみたいです。

「日光連山を背景に走る」
16時03分 36mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO800
東武鬼怒川線 大桑ー新高徳間(地図)
新高徳駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
C11形325号機(正月限定オリジナルヘッドマーク(寅柄デザイン)付)牽引(+ヨ8000形)14・12形客車によるSL大樹ふたら6号(6レ)
C11形207号機(正月限定オリジナルヘッドマーク(寅柄デザイン)付)牽引(+ヨ8000形)14・12形客車によるSL大樹7号(7レ 後追い 15:09通過)
100系車両によるスペーシアきぬがわ6号(1086M 15:20通過)
6050形車両による旧塗装電車(326レ 15:23通過)
500系車両によるリバティ会津128号(1128レ 12:13通過)

SL大樹ふたら6号の撮影の後、撮り逃すのは253系1000番台車両による回送列車。でも、今回は大桑駅で撮影しました。

「杉並木の中へ向かう」
16時13分 300mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO2000
東武鬼怒川線 大谷向-大桑間
大桑駅構内より
終日逆光になる
<コメント>
253系1000番台車両による回送列車

大桑駅からリバティ号で鬼怒川温泉駅方面へ。何でも鬼怒川線内でのリバティ号にて特急券が必要無し措置が3月には無くなってしまうとのことで。鬼怒川温泉で温泉を楽しみたかったところですが、そのまま通り過ぎ鬼怒川公園駅へ。ここで、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。これにて東武鬼怒川線完全下車を達成しました。
鬼怒川公園駅で引き返し、下今市駅へ。途中、鬼怒川温泉街の夜景イルミネーションを見ることができました。下今市駅では100系車両の旧塗装電車に出会いました。
下今市駅から東武日光駅へ。駅で寅柄デザインのオリジナルヘッドマークと神棚を見ることができました。

東武日光駅から、歩いて日光駅へ。ここから青春18きっぷで帰還することに。駅にて205系車体エンブレムを撮影。こちらも近く廃車されるので。そして、乗り込んだのは四季島出入り口の近くでした。
宇都宮駅からの上野東京ライン列車車内打ち上げを行いました。本当は、(いつものように)餃子といきたかったのすが、帰宅後におせち&雑煮が残っていましたので。
今回は、久しぶりの蒸気機関車撮影になりましたが、楽しかったです。先行された、けいおんマンさん、a2cさん、情報ありがとうございました。

鶴見5:54→6:25東京6:40→7:33宇都宮7:40→8:15今市…下今市8:53→9:10小佐越[撮影]10:23→10:38大桑[撮影]…[撮影]新高徳14:06→14:17鬼怒川温泉14:27→14:41大桑[撮影]16:28→16:46鬼怒川公園17:01→17:31下今市17:43→17:52東武日光…日光18:15→18:56宇都宮19:13→21:31新川崎21:35→21:38鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月02日(日)  アルピコ交通謹賀新年ヘッドマーク付電車撮影
昨年8月の集中豪雨で橋脚が被災し、松本-渚間が運休(代行バスが運転されている)アルピコ交通(松本電鉄)上高地線。ありがたいことに、今年もで謹賀新年ヘッドマーク付電車運行がある(外)というので、あいあんさんをお誘いして本日、松本方面へ。不謹慎とも思いましたが、応援もしようと思ったのもありました。
今回も新宿駅からあずさ1号に乗車することに。・・・の予定でしたが、久々に寝坊してしまいました(汗)。元旦に飲み過ぎてしまいまして。すみません〜。あいあんさんに先行していただき、私はあずさ5号で追いかけることに。うぉ、混んでいる(汗)。幸い、甲府駅、小淵沢でほとんどの乗客は降りていきました。まぁ、南小谷行の松本で切り離される車両に乗っていましたので。塩嶺峠を越えて、松本盆地に入ると北アルプスが見えてきました。こうして約2時間遅れで松本駅に到着。
駅にて、切り離し作業をさらっと見て、改札外(アルプス口)であいあんさんと合流。おはようございます。そして、遅れてすみませんでした。偵察してくださったあいあんさんの提案で、まずは当面の始発である渚駅代行バスにて向かうことに。途中で、10年11月にお世話になったディーラーを見ることができました。代替コースに近かったのですねー。また、被災した田川橋梁も見ることができましたが、よく見ると、確かに傾いているのが分かりました。そして、工事看板にも渕東なぎささんがいるのですね。
渚駅には謹賀新年ヘッドマーク付電車がいたので撮影をし、それに乗車しました。

--アルピコ交通謹賀新年ヘッドマーク付電車等編--

車両、ヘッドマーク…松本駅寄り新島々駅寄り
渕東なぎささんと、同のサボ

■駅標
渚駅渕東駅(南側)、渕東駅(北側)、新島々駅

■新島々駅
スタンディパネル

渚駅で乗り込んだ電車で、そのまま新島々駅に向かうことに。途中、北アルプスを望むことが、新村駅にて元東武20000系の改造新車も見ることができました。
新島々駅近くにて撮影して、コンビニエンスストア食料を調達。

「水力発電所の前を走る」
12時07分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
アルピコ交通上高地線 渕東ー新島々間(地図)
新島々駅より徒歩分ほど
終日逆光になる
<コメント>
なぎさトレインによる謹賀新年ヘッドマーク付電車(22レ)

新島々駅待合室にて、旧島々駅の駅舎を見ながら昼食を楽しみました。区間運休中は2編成で運行されている様子。乗ってきたのとは違う電車で、(今回も?)1駅戻って渕東駅付近で撮影することにしました。サボはこちら
謹賀新年ヘッドマーク付電車まで、30分ほどあったので、私は近所を散歩させていたきました。

「河岸段丘を下る」
13時頃 50mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO200
長野県松本市(地図)

「守り神の正月」
13時頃 28mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO200
長野県松本市(地図)

「雪が残る中を走る」
13時16分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
アルピコ交通上高地線 渕東ー新島々間(地図)
渕東駅より徒歩0分ほど
終日逆光になる(午後正面に日が当たる)
<コメント>
なぎさトレインによる謹賀新年ヘッドマーク付電車(21レ)

撮影後、松本駅方向へ。途中、松本盆地を望むことができました。渚駅から代行バスで松本駅に戻り、今回も最後のミッションとなる湯の華銭湯 瑞祥松本(外)さんで温泉を楽しむことに。いつもはタクシーで向かっていましたが、ちょうど松本周遊バス「タウンスニーカー」(外)の(西コースの)バスがいたので、これに乗り込みました。
瑞祥さんのあるなぎさライフサイトまで5分ほどで到着。瑞祥さんでは門松が出迎えてくれました。そして、温泉へ。天気は良かったものの、零度前後の気温の中で行動していたので、温まりました♪ くう〜、染み入る〜… 入浴後は牛乳にて。しばらくすると、売り切れになっていました(汗)。何でも牛乳工場の年末年始の影響とのこと。
松本駅へも「タウンスニーカー」の西コースのバスで帰ることに。ただ、一方通行なので駅北西エリアを大きく周回するコース。しかも、ロングコース(浮世絵博物館・歴史の里経由)だったので、さらに時間がかかりそうだったのですが、予約した特急は十分に間に合いそうな様子だったので、それに乗り込みました。「SHIROBAKO」(外)最終回に出てきた松本インター(聖地付近)を見ることができるとは(笑)。そして、雪雲の壁が迫ってきていました(汗)。
浮世絵博物館・歴史の里バス停で5分ほど停車するというので、ここで車内から(笑)撮影しました。浮世絵博物館・歴史の里は、明治期などの建物が移設された施設を見学することができるとのこと。それを車内からも見ることができましたが、いつかは見学してみたいですね。

「夕方前の日が差し込む車内にて」
15時半頃 28mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO400
長野県松本市(地図)
<コメント>
奥に見えるのは松本市歴史の里の建物(旧松本区裁判所庁舎)

こうして松本駅に到着。直線距離で駅から約1kmのなぎさライブサイトから約50分かけるバス旅に非効率性も感じましたが、乗ってみたら、松本市内(の見たことない一面)を見ることができ楽しかったです。
松本駅から乗るのは特急あずさ82号。(予約時には)比較的空いていたので、予約したのですが、先行のあずさと2分続行でした(笑)。出発と同時に、あいあんさんとビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ 私がビールと楽しんだのは、地鶏めし。量が少ないのと、(以前も印象に残っていた)野菜が多いことで選択。美味しかったです♪
北アルプスが雪雲の壁に隠される中、塩嶺峠を抜けることができました。
同時に各駅にて乗客も増え、茅野駅にてほぼ満席になりました(汗)。満席は甲府駅にて。さすがはお正月休みですね。(いつものように?)甲府盆地夜景を眺め、立川駅であずさ号を降りました、
乗り換えた南武線の車内にてあいあんさんとお別れ、本日もお楽しみ様でした。そして、本日はご迷惑をおかけしまして、すみませんでした。

新横浜7:29→8:16八王子8:33→10:37松本11:22=11:2811:33→12:00新島々[撮影]12:48→12:50渕東[撮影]13:29→13:5313:58=14:04松本…松本駅アルプス口14:10=14:14なぎさライフサイト[温泉]15:12=15:50松本駅アルプス口…松本16:32→19:16立川19:32→20:21鹿島田
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年01月01日(土)  鎌倉初詣&姉宅訪問 / 『劇場版「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」』 鑑賞
毎年恒例の鎌倉初詣に参加するため鎌倉へ。地元の川を渡るときに初日の出を拝むことができました。
鎌倉方面へ向かう電車内で、あいあんさんと合流。本年もよろしくお願いいたします。鎌倉駅のトイレ前でクマ三郎君と、ばったり出会いました。その後、クマ三郎君のご家族の皆様とお会いしましたが、お会いするのは1年半ぶりでしょうか。本年もよろしくお願いいたします。改札外でつよさまと合流。本年もよろしくお願いいたします。せっかくなので、とクマ三郎君の提案で駅前で記念撮影を行いました。久しぶりに皆様と撮影することになって嬉しかったです。しばし後、お写真を送っていただきました。ありがとうございます。しかし、私は老け顔になったなぁ(汗)。

鎌倉駅からはクマ三郎君のご家族の皆様と別行動となり、あいあんさん、つよさま鶴岡八幡宮(外)へ。段葛入口にあった狛犬。昨年無地のマスクでしたが、今年は鶴岡八幡宮のマークが入っているマスクでした。昨年は本殿にお参りすることができましたが、今年は参拝される方が多く遥拝にて転進することに。
鶴岡八幡を後にする前の恒例はたこ焼きを購入することに。屋台通りの露店で適当に購入して、3人でシェアしました。(同じ屋台で購入した)昨年は、やや温度が低いものでしたが、今回は鉄板の上から直接パックに入れてくれましたものでしたので、とてもとても熱くて火傷してしまいました(涙)。2日ほどは食事をするのが大変で、その後10日近く舌が痛かったです(涙)。しかし、その分たこ焼きは美味しかったです。

移動中に水分を購入し舌の冷しつつ、荏柄天神(外)へ。さっそく、本殿にお参りしたのですが、例年1〜2割ほど咲いている梅が、ほとんど咲いていませんした。今年は寒いのですね〜。お参り後、御神酒と思ったら、お持ち帰り以外がないとのことで、三人であま酒を楽しみました。しかし、鍋が入れ替わった直後だったので、熱くて、私は飲み干すのが大変でした(涙)。
境内をしようとすると多角点なる標識を発見。何年も参拝していましたが、初めて見ることができました。
荏柄天神からの転進は、今回もバスにて。バス停にて待っていると、(今春放送開始の)NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ラッピングタクシーが通過していきました。萌えセンサーが働かず、そのまま見過ごすことに。そして、やってきたバスのナンバーは2020でした。

最後は鎌倉駅近くの本覚寺へ。ここでもラッピングタクシーに出会いました。それも何台かと、北条義時×2、三善康信などのタクシーを見ましたが、全部ではない様子。後ほど調べると45台にラッピングしているとのことでした。
ここでの(私の)目的は商売の神様、えびす様の縁起物(熊手)を購入すること。そして、福娘さんにお会いするのも楽しみでしたが、先行されたクマ三郎君から、今年は"福娘さんがいらっしゃらない"とのメールをいただいたいました。その後(10時半以降?)福娘さんに変っているのでは?と、一縷の望みをもって向かってみましたが、やはりいらっしゃいませんでした(涙)。
熊手を授かり、御神酒を頂きました。

鎌倉駅前を通過し、小町通りへ。昨年は路面が見えるほどでしたが、今年は混雑しておりました。そんな中、萌えセンサーが働き(笑)、鎌倉あめ源(外)合格祈願あめにロックオンされました(笑)。飴を食せくなってしまった(食していない)のが、残念なところ。そして、恒例行事であるミニコム(外)さんへ。(あいあんさんと)私はブレンドコーヒー&チーズケーキを楽しみました。本日も寒かったので、体が温まりました♪

こうして鎌倉駅へ。ここで列車を待っている時、本日付けの産経新聞社にて『うる星やつら』が36年ぶりにアニメ化されるニュース(外)が入ってきました。後ほど、同新聞を購入してしまいました(笑)。

鎌倉駅から乗り込んだ列車が横浜駅に着いたところで、つよさまとお別れ。私は品川駅で下車、ここであいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。午後は姉宅にお呼ばれしていましたので、品川駅から山手線へ。運用の始まった3番線へ。その前に1・2番線ホームも見学。確かに2番線が封鎖されていました。3・4番線は利用したことがあるのですが、ここから山手線(外回り)に乗るのは初めてになりました。

時間もあったので、目黒駅、恵比寿駅で撮影しました。今年の撮り始めでしょうか。

「恵比寿ガーデンプレイスに向かうように走る」
13時34分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
山手線 目黒-恵比寿間
目黒駅1・2番線ホーム(新宿寄り)エンドにて
午後順光(ただしビル影が入る)
<コメント>
E235系車両による電車(1301G)を後追いで撮影
同ホームより撮影の湘南新宿ラインの列車(2536Y 後追い 13:27通過)

「ビルの壁を背景に走る」
13時45分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
山手線 恵比寿-渋谷間
恵比寿駅1・2番線ホーム(新宿寄り)エンドにて
午後順光(ただしビル影が入る)
<コメント>
E233系電車7000番台車両による電車(1339F)を後追いで撮影
本命はE231系電車(2539Y)だったが、被られてしまった(13:51通過)

姉宅にて、義兄、姉、姪、にご挨拶。本年もよろしくお願いいたします。受験生の猛勉強中でした。とのこと。もちろん、姉宅で飼われているアル君にも(後ほど)ご挨拶しました。そして、様々な料理と姉作のお雑煮も頂きました。お招き、ありがとうございました。

-
このご時世なので、早々に姉宅を辞すことに。ただ、そのまま帰らず川崎へ。チネチッタ(外)で、本日公開『劇場版「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」』 (外)を鑑賞することに。そして、時間の関係で舞台挨拶中継付き上映会となりました。特典を頂き、シアター内へ。
舞台がグアムなのは発表されていましたが、グアムに行く前に、数日前に訪問した場所が出てきて、席から落ちそうになりました。(ネタバレになるので場所は内緒、でもともりんの日記を読んでらっしゃるとわかるかと。。。)どうしてこういったばかりの場所が出てくるかなぁ。
一方、グアム島内は、ほとんど行ったことのない場所だったので、安心しました(何が?(笑))。ただ、一言。グアム国際空港、こんなに空いてね〜!(笑) 一昨年行ったときは、クリスマス時期に重なったのか、入国に1時間半、出国大混雑で2時間半待たされました(汗)。少なくとも入出国審査は(アメリカなので)厳しかったです。

内容の方は、何といっても、ライブシーン圧巻でした。まぁ、(趣味的に)ツッコミもありましたが。是非、音響の良いシアターでご覧になることをお勧めしたいほど。映画「けいおん!」のオマージュと思しき部分も。
3DCGは、否定派でしたし、今まで(2期以降)の「BanG Dream! 」は見ないほどでしたが、今回はクオリティが上がっていて驚かされました。これなら、肯定派になって・・・もいいかな?

ちなみ舞台挨拶(於、新宿ピカデリー)は、段どり(事前打ち合わせ?)がなかったようなので、やや内容が散らかっていた感じを受けました。しかし、声優さんたちの熱い気持ちは伝わってきました。

帰宅後、雑煮等の準備へ。お屠蘇は、昨年4月30日に購入した日本酒のうち、雨後の月純米大吟醸を使ったのですが、しもうた、屠蘇散と味がけんかしていました(笑)。

最後になりましたが、皆様の幸多き年でありますことをお祈り申し上げます。そして、本年も宜しくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる