ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2013年03月31日(日)  関西・広島・高山旅行1日目
本日午前の本命は大阪市内でのラストランを迎える京阪旧3000系の撮影。しかし、昨晩乗った寝台特急は大阪は通過で、朝最初に止まるのは姫路駅。寝台特急に長く乗っていたかっところでしたが、姫路で下車することに。・・・何てさわやかに書いておりますが、昨日飲み過ぎで熟睡。到着直前に車掌さんに起こされ、市川が見えているところから荷物をまとめ、慌てて下車することになってしまいました(汗)。
姫路で降りたのですが、本命(が走る時間)には早過ぎるので、播但線の溝口付近でまで移動。

「播州の山々を抜けて」
7時06分 180mm(35mm版換算270mm) 1/160秒 f5.6 ISO500 WB:曇天モード
播但線 溝口-福崎間(地図)
溝口駅から徒歩25分ほど。
お昼頃順光
<コメント>
溝口を下車し、線路西側にある道を線路に沿って進むと近い。途中、車輌通行止めの柵時代劇に出てくるような道、ブロックでできた階段などがあるのを気にせず行くと、目標の跨線橋が見えてくる。
播但線を走る103系を撮影したかったが、姫路から乗ってきた221系が(引き返して)やって来た。

もう1ヵ所(播但線沿線)で撮影する予定でしたが、天気も曇りだったので大阪市内の京阪本線方面に転進。ラストランは大阪の京橋から京都の三条への運転。これをと撮影できる土居駅で、ぱぴぃさん、前日東京よりいらしていたけいおんマンさんと現地にて合流して撮影する予定でしたが、ぱぴぃさんによれば10時前に車庫から京橋にむかう回送列車があるとのこと。何とか間に合いそうな時間だったので、森小路駅で撮影するというけいおんマンさんと合流して撮影することに。
森小路駅でけいおんマンさんと合流、おはようございます。というか、ホームエンドでは混雑してて挨拶どころではなかったですが(汗)。森小路駅だけなく、京橋から各駅では同業者さんがホームエンドで構えていまして、森小路駅でも15名ほど(汗)。何とか柵にへばりついて撮影に成功。何とか回送列車に間に合いました。ふぅ。

「大阪市街を走る回送京阪旧3000系」
10時04分 44mm(35mm版換算66mm) 1/400秒 f5.6 ISO500 WB:曇天モード
京阪電鉄 京阪本線 森小路-千林間
森小路駅1番のりばホーム(出町柳寄り)より
午後順光
<コメント>
薄暗く、また柵にへばりついての撮影だったので、カメラが安定せず、ややブレてしまったのが残念なところ。同、後追い
8000系

けいおんマンさんと撮影後、土居駅に移動。ぱぴぃさんと合流、おはようございます。
3人でいろいろ相談した上、けいおんマンさん、ぱぴぃさんは1番ホーム(出町柳方面)で、私は、やはりを入れたかったので2番ホーム(京橋方面)で、それぞれ旧3000系を待つことに。

「桜の下を快走する」
11時17分 44mm(35mm版換算66mm) 1/800秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
京阪電鉄 京阪本線 土居-守口市間
土居駅2番のりばホーム(京橋寄り)より
お昼頃順光
<コメント>
土居駅に進入するシーンも撮影できた。あとで聞いたのだが、(1両目の)テレビカーの文字が赤かった。
2番のりばホーム出町柳寄りからも桜と一緒に写すことができた。
1番のりばホームからは上り線、下り線が撮影できる。ただ、下り線は400mm位が必要のようだ。

京阪旧3000系午後の運転も狙われるというけいおんマンさんと一時お別れ。ぱぴぃさんと途中昼食としてうどんを食して、福知山線方面へ。
狙いは大阪-城崎温泉間を昨日(往路)・今日(復路)で運転されるなつかしの北近畿号。これをぱぴぃさんの提案で福知山線黒井駅付近にて撮影することに。

「丹波の山々を背に走る なつかしの北近畿号」
15時17分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
福知山線 石生-黒井間(地図)
黒井駅から徒歩15分ほど。
午後順光
<コメント>
第三朝日踏切より撮影。後方の山は春日局が生まれとされる黒井城があった城山。
こうのとり16号(15:02通過)
近くにはがあり工夫すれば一緒に写せそうだったが、今回は車輌をメインにした。

「ミラーに写る春の駅情景」
16時03分 62mm(35mm版換算93mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
福知山線 黒井駅
黒井駅下り線ホームより
午後順光
<コメント>
黒井駅の周辺の桜も満開であった。それをミラー越しに表現してみることにした。
桜の下を通過するこうのとり18号。小さな待合室も入れてみた。
列車が凸形のミラーの中心に近づくと大きく動きを早めたので、シャッターを切るタイミングが難しかった。

京阪沿線で撮影後、なつかしの北近畿号撮影の為、福知山線沿線に転進していたけいおんマンさんと福知山線の車輌にて再合流。大阪駅近くにあるぱぴぃさんお勧めの炉ばた焼 馬籠(外)さんにて打ち上げへ。

馬籠というだけあった、江戸時代の街道筋にあった家屋を模した店内が面白かったです。そして、ほとんど1品300円というのもありがたかったです。一番、印象に残ったのが玉ねぎ串焼き。厚い玉ねぎを焦がすことなく、中まで火が入り甘かったのが美味しかったです♪ 明日も早くから活動する予定で、少し自重気味にしていましたが、思わず日本酒も注文してしまいました(笑)。

それぞれ本日の撮影を語り合って盛り上がりました。やはり撮影に成功しての打ち上げお酒美味しくなりますね。

打ち上げ後、名古屋からの夜行バスにて東京に戻られるけいおんマンさんと大阪駅でお別れ。本日はお疲れ様でした。しかし、お別れの挨拶で「来週は長野で」大阪駅で交わすというのは(笑)。
そして大阪市内でぱぴぃさんとお別れ。本日はお疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。

本日の行動は青春18きっぷにて。ホテルまでできるだけJRでと、ぱぴぃさんに勧められたのが大阪城北詰駅からむかうコース。
大阪城北詰駅から大川(旧淀川)に近づくとライトアップされている桜が目に入ってきました。夜行で関西入りし疲れもかなりありましたが、この桜でしたので、思わず夜桜を撮影してしまいました。画面左は桜の通り抜けで有名な大阪造幣局の桜です。

「大阪の夜桜の下を走る」
20時47分 20mm(35mm版換算30mm) 4秒 f9 ISO100 WB:蛍光灯モード フラッシュ使用
京阪電鉄 京阪本線 天満橋-京橋間(地図)
天満橋駅から徒歩10分ほど。
日中は終日逆光になる
<コメント>
京阪列車を乗る時、この区間で大阪城が見え、いつか撮影してみたいと思っていたが、夜桜と写せるとは思わなかった。
ちょうどよいタイミング(位置)で屋形船が留まってくれた。
大阪城を強調しても面白かったが、どう動いても架線柱が大阪城にかかってしまった。

こうして1日目終了、2日目に続く。

→5:25姫路5:22→6:15溝口[撮影]7:50→8:10姫路8:25→9:28大阪9:32→9:38京橋9:50→9:55森小路[撮影]10:06→10:10土居[撮影]11:30→11:40京橋11:55→12:02大阪12:20→13:27篠山口13:30→14:03黒井[撮影]16:12→16:54篠山口17:08→18:17大阪20:05→20:12京橋20:15→20:17大阪城北詰 大阪泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月30日(土)  都内の桜と列車の撮影 / オーストラリア日食観測隊解散式 / 関西・広島・高山旅行0日目
本日は午後からサークル(天文研)にてオーストラリア日食観測隊解散式の行われる予定でしたが、それまで時間があったので、都内の(鉄道と)桜の名所をまわってみることに。

まずむかったのが、貨物線の北王子駅。列車の時間が近づいてもゲートが開く気配はなく、結局本日は運休だったようです(涙)。今日は土曜なので貨物線の入線があるかもと思いましたし、10名ほどいらした同業者さんたちも同じことをおっしゃっていましたが、この3月のダイヤ改正で土曜も運休になってしまったようなです(涙)。
今晩は夜行列車で(解散式から)そのまま西に向う予定でもあり、少し大きめなザックでポイントに来ていたものだから、「遠くから来たのに運休だったのは残念だったね」と同情されてしまいました。もちろん「横浜から来た」と訂正しておきましたが(笑)。

「桜の下貨物列車を待つ駅」
10時12分 200mm(35mm版換算300mm) 1/200秒 f5.6 ISO400
東北貨物支線 北王子線 田端(信)-北王子間(地図)
東十条駅から徒歩15分ほど。
お昼頃順光
<コメント>
第2北王子踏切より北王子駅構内を撮影。
貨物列車がいる絵を撮りたかったが、居なくても絵になってくれた。

北王子駅から東十条駅に向っていた時、とある店先から視線を感じてしまいました。何だ置きもののネコか、と通り過ぎようとしたら、本物のネコちゃんでした(汗)。

「置き物じゃないニャン」
10時半頃 62mm(35mm版換算93mm) 1/20秒 f5.6 ISO400
東京都北区東十条
<コメント>
カメラを向けると、そっぽをむかれてしまい、この1瞬の後は後ろの方に行かれてしまった。

王子に移動して飛鳥山滝野川を絡めて撮影することに。考えてみたら、飛鳥山に入るのは初めてでした(汗)。

「飛鳥山の桜と」
10時42分 200mm(35mm版換算300mm) 1/200秒 f5.6 ISO400
東北本線 王子-東十条間(地図)
王子駅(南口)から徒歩3分ほど。
午前順光
<コメント>
王子駅(南口)から飛鳥山にむかう跨線橋から湘南新宿ラインの列車を撮影。
架線・架線柱の処理がむずかしかった。

「滝野川の桜と」
10時42分 200mm(35mm版換算300mm) 1/200秒 f5.6 ISO400
東北本線 上中里-王子間(地図)
上中里駅徒歩15分、王子駅から徒歩10分ほど。
終日逆光になる
<コメント>
国立印刷局滝野川工場の主税局の桜をバックに写した。東京スカイツリーも(左上に)微かに写っていた。
跨線橋からは上り線も撮影できるが、こちらは2m位の柵があり7段くらいの脚立が必要。逆に下り線側には低い柵しかないので、逆光になるいが、自由度は高い。
また、跨線橋南側では京浜東北線の列車も撮影ができた。

そして、飯田橋-市ヶ谷間の外堀へ。
よく知っている場所でしたが、桜の時期にじっくりと鉄道を撮るのは実は初めてとなりました(汗)。あぁ、見知った建物が(笑)。

「外堀の桜を見ながら」
12時13分 48mm(35mm版換算72mm) 1/320秒 f5.6 ISO400
中央本線 飯田橋-市ヶ谷間(地図)
市ヶ谷駅から徒歩10分ほど。
午後順光
<コメント>
新見附橋より撮影。列車を強調したり、桜を強調したりなど様々に撮影できる。

「桜色と黄色の競演」
12時19分 22mm(35mm版換算33mm) 1/320秒 f5.6 ISO400
中央本線 飯田橋-市ヶ谷間(地図)
飯田橋駅から徒歩5分ほど。
午後順光
<コメント>
外堀東側より菜の花と撮影できた。市ヶ谷寄り外堀西側からも面白かった。
外堀東側は公園になっていて、毎年多くの人が花見をする。注意して撮影したい。また、ゴミなどが入ってしまうこともある。

-
解散式の前に実行委員で、先日印刷が終わったという観測報告書発送作業が行われました。歴代の報告書に比べても厚いです。諸先輩方の実行委員と手分けしまして発送分の住所記入と封筒詰めをして終了。こちらは部室に残る分。数週間後には2/3が配れるとのことでしたが、すごい量ですね。
実行委員も各自保存することになり、これを郵送することに。郵便局までもって行くのを私が担当することになったのですが、現役のO君が手伝ってくれました。ありがとう。ただ、8人分160冊。とても手では持って行けないので、タクシーで向かったのですが、タクシーのトランクがすごいことになりました(汗)。運転手さんへ荷降ろしを手伝ってくださいまして、ありがとうございました。

郵便局での発送作業が終わりO君と戻ってくると解散式は始まっていました(汗)。
今回の観測隊は、うちの父の年齢に近い先輩から現役君まで今回の観測隊は年齢層の広いメンバーで構成されていました。しかし、同じ熱い目的で集まったメンバーに年齢など関係ないですね。やはりあの感動は4ヶ月が経っても冷めるものではなく、その時の感動で盛り上がることができました。皆様とお話していまして、本当に楽しかったです。

2次会も参加しましたが、私は夜行列車の時間が迫っていたこともあり、途中で中座させていただきました。
本日は皆様、お疲れ様でした。数年後になりますでしょうが、またこの感動を分かちあえますことを楽しみにしております。

-
2次会会場から東京駅に出て、春休みの旅行で西にむかうべく寝台特急サンライズ号に乗り込みました。もちろん、特急料金のみで乗車することができるノビノビ座席へ。自分のスペースは畳1枚分、完全に仕切られていない、床はカーペットですが、列車内で横になれるのは大きな魅力です。出発と同時に自分のスペースは自室(巣窟?)と化しました(笑)。
こうして一路西へ。では、行ってきます。

鶴見8:54→9:44東十条[撮影]10:36→10:39王子[撮影]…上中里11:35→11:45秋葉原11:50→11:58市ヶ谷[撮影]…飯田橋[撮影他]21:32→21:36御茶ノ水21:38→21:42東京22:00→
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月29日(金)  南武線沿線へ、とその前に大磯・座間での撮影
本日は南武線沿線へのお手伝い仕事の日。でしたが、その前に伊豆箱根鉄道5000系検査出場回送列車を撮影すべく(かなり寄り道して)大磯に行ってきました。
2時間前に着いた時には誰もいなかったのですが、最終的に20名ほどの同業者さんが集まってきましたでしょうか(汗)。

「伊豆箱根鉄道5000系検査出場回送列車」
9時50分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
東海道本線 相模貨物-大磯間
大磯駅(東京寄り)ホームエンドより
東海道本線の上り列車の接近には注意が必要
お昼頃順光
<コメント>
大磯付近を快走する伊豆箱根鉄道5000系検査出場回送列車(9865レ)。同、後追い
2053レ(トヨタロングパス 7:57通過)
5073レ(9:03 通過)
東海道本線下り線も撮影できた。踊り子105号(9:50 通過)

「桜の下を走る貨物列車」
8時59分 66mm(35mm版換算99mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
東海道本線 大磯-二宮間
大磯駅(東京寄り)ホームエンドより
午前順光
<コメント>
上の場所から上り貨物線を走る列車(1060レ)を撮影。桜がきれいに入ってくれた。
215系おはようライナー新宿26号(7:54 通過)
185系旧塗装(ストライプ塗装)A8編成湘南ライナー12号(8:10 通過)

大磯からは南武線沿線にむかうのは小田急の藤沢経由小田原経由の2通りが考えられますが、後者を選択。理由は座間付近有名な桜と列車が撮影できるポイントに行ってみたかったからですが、これが正解でした。藤沢経由ルートがトラブルで遅延していましたので(汗)。

「桜と青いロマンスカー」
11時29分 122mm(35mm版換算183mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
小田急小田原線 相武台前-座間間(地図)
座間駅から徒歩15分ほど。
法面を上ったところがポイント。転落しないよう注意が必要。
午後順光
<コメント>
全く下調べせず沿線に赴き、さらに仕事の関係でポイントでの滞在時間は15分であったが、桜色との対比がいい青いロマンスカー(MSE 60000形)が来てくれた。
列車がなくても見事な桜で、バランス的にこの位(4000形)がちょうどよく。列車に重き(3000形)を置くと桜が目立たなくなった。

このポイントは、時間的にも下見程度と考えていましたが、見事な桜に驚かされました。
ロマンスカーの中では好きなLSE(7000形)(外)があと小一時間待てば来ることを隣の同業者さんが教えてくれましたが、仕事の時間が迫っていたので転進。老朽化したLSE(7000形)が来年走る保証もなし、しかも目の前には満開の桜。隣の同業者さんにも「もったいない」としきりに残念がられてしまいましたが、仕事にむかいました(涙)。LSE(7000形)が来年も走るのなら、このポイントにじっくり腰を据えたいです。

 <本日の物欲>
 さくら荘のペットな彼女(9)/鴨志田一/電撃文庫
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月28日(木)  計画
13-03-28.jpg 200×150 26K今年も春休み(3/31〜4/3)に長期(リフレッシュ)旅行をするつもりです。リフレッシュといっても課題をこなしていく旅ですが(汗)。

今回最大の課題は4月2日に呉線を走る豪華寝台特急トワイライト号の撮影。あと、他に31日の京阪旧3000系ラストラン・なつかしの北近畿号、4月3日の高山お祭りに参加など。目標が多くてプランニングに困っています。もう出発日には間がないというのに。。。(汗)
ということで本日宿を確保しました。こんな直近に宿を確保したのも初めてなような(汗)。

という訳で本日の午前中久しぶりに時間が取れましたので、行程をつめることに。あとは4月1日をどうするかですが・・・。どこに行くことになったかは、当日のお楽しみということで。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月27日(水)  菜の花をいただきました。
13-03-27.jpg 200×150 28K昨年に続き千葉の南房総に住む叔母より菜の花(の先を摘んだもの)を頂きました。

早速茹でていただいたのですが、美味しかったです♪ 春の香りって感じですね。あと、母が天ぷらにしてくれたのですが、これも美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月26日(火)  日本酒 横笛
13-03-26.jpg 150×200 21Kここ数日の晩酌先日の長野遠征で(個人的なお土産として)購入した伊東酒造(外)さんの横笛純米吟醸

吟醸酒独特の鼻に抜けるような香りと、純米酒のコク楽しめる一品でした♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月25日(月)  湘南へ
13-03-25.jpg 200×150 32K本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
ここ数日の慌しかったのと、天気が悪そうだったので本日は寄り道しないで行って帰ってきました。

先日、つよさまからGetNavi(外)5月号でけいおん!特集があり、(ローソンで購入すると?)付録にけいおん!のクリアファイルが付く、との情報をいただきました。
地元なので探していましたが、購入できずお手伝い仕事先近くで見つけることができました。ローソンでのけいおん!キャンペーンが多くローソンの位置を覚えていたのが役に立ちました(笑)。
それでけいおん!のクリアファイルののほうは映画けいおん!の一幕を想像できるもので、思わずニヤリとしてしまいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月24日(日)  ぱ君結婚式
13-03-24-01.jpg 150×200 29K本日は、ぱぱんだネットワークの鯖神様で高校時代からの友人であるぱぱんだ君彼の人さんの結婚式が執り行われるというめでたい日
クマ三郎君とは神前の結婚式から、エイザ君とは披露宴から、2次会にはあいあんさん、本屋さんと参加させていただきました。

神前というか神社の本殿に入ること自体初めてでしたので、緊張しましたし、勉強になりました。参考になることは。。。
(ちょっと関係がない話かもしれませんが)本日は結婚式が多かったようで、街ではロールスロイスに、山下公園で式を挙げる新郎新婦を見ることができました。

そして、披露宴前には受付の大任を与えられていましたが、他の方がすべて行ってくれましたのであまり役に立ったという感じではなかったです。すみません。。。受付には、遠くカナダからえとりん君のメッセージも届いていました。
披露宴の方は、ぱぱんだ君彼の人さんのお人柄がよく分かる、素晴らしい披露宴でした。
最後にはビデオが紹介されましたが、これはまぁ、披露宴でよくあることですが、先ほどの結婚式の模様まで入っていたのには、いつ編集したのかと驚かされました。

本日はお招きありがとうございました。本当におめでとうございます。末永くお幸せに。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月23日(土)  ほろ酔い上諏訪街道
私は、あいあんさんのお誘いで(年2回)上諏訪で開催される上諏訪街道呑みあるき(外)にする為、けいおんマンさんしなの鉄道を撮影する為、(前夜からの)オールナイトライブ上映会もなんのその、けいおんマンさんと2人、(つよさまとお別れして)立川始発中央本線の列車に乗り込み長野方面へ。しかし、2人とも時間が早かったので、まずは初狩駅近くのポイントで、梅の木と列車を撮影。

「梅を見ながら」
7時30分 58mm(35mm版換算87mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
中央本線 初狩-笹子間(地図)
初狩駅から徒歩20分ほど。
午前順光
<コメント>
大きくカーブをきって峠を越えてきた特急かいじ102号を梅の木と斜面の途中にあるステージから撮影。
梅の木と撮影できる有名ポイントとして知っていたが、梅の木は剪定され、山の斜面の斜面の杉は成長しているので、撮影はむずかしくなった感じであった。
梅の木に日があたるのは10時以降のように思われる。
115系(522M 7:22通過)

撮影後、再び2人中央線の乗客に。途中、甲府駅にて購入した駅弁で遅い朝食を取ることに。私が買ったのは甲州とりもつべんとう鳥もつって、2ヵ月前にも食べたような(笑)。
南アルプスを見ながら、列車は小淵沢へ。ここで、けいおんマンさんとお別れ。私は諏訪方面へ。
時間はお昼前、呑みあるきは15時からだったので、諏訪を通り過ぎてもう1ヶ所で撮影することに。むかったのはみどり湖付近。甲府盆地は晴れて南アルプス(と富士山)がきれいに見えましたので、北アルプスも、と期待したのですが、見事に曇ってしまいました(涙)。写真はかすかに写ってくれましたが、最履修ポイントです。1ヶ月前に来たポイントにも近く、場所はつかめました。1ヶ月前雪で苦労した場所も見えていましたが、この1ヶ月ですっかり雪は消えたようでした。

「かすかに見える北アルプスを背に」
11時18分 50mm(35mm版換算75mm) 1/500秒 f7.1 ISO200
中央本線 みどり湖-塩尻間(地図)
みどり湖駅から徒歩15分ほど。
午前順光
<コメント>
北アルプスを背に築堤を走る特急スーパースーパーあずさ14号
はまかいじ号(後追い 11:09通過)
みどり湖駅からポイントまで線路際に桜の木が植えられていて、例年4月中旬に見頃を迎えるとのこと。

「北アルプスを後背に疾走す」
12時11分 66mm(35mm版換算99mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
中央本線 みどり湖-塩尻間(地図)
みどり湖駅から徒歩5分ほど。
午前順光
<コメント>
快走する特急あずさ16号。直線区間に編成が収まってくれた。
架線柱(赤杭)の外から撮影しているが、下り列車の通過には注意が必要。

本日の上諏訪街道呑みあるきに合わせて運行される臨時列車撮影も本日の目的。意中のポイントは岡谷付近の中央本線の新線と旧線とが交わる所。みどり湖から1つ戻って、岡谷へ。ポイントにて、後からいらしたあいあんさんと合流。本日もよろしくお願いいたします。

「ほろ酔い上諏訪街道号」
13時44分 90mm(35mm版換算135mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
中央本線 岡谷-みどり湖間(地図)
岡谷駅から徒歩10分ほど。
お昼頃順光
<コメント>
高架区間を走るほろ酔い上諏訪街道号(9520M)。ヘッドマークは「五蔵」で、本日出品の舞姫酒造、麗人酒造、本金酒造、真澄酒造、伊東酒造をあわらしていた。
スーパーあずさ18号(13:17通過)
あずさ30号(14:05通過)
後追い115系(1539M 13:59通過)

「高架の股から」
13時54分 26mm(35mm版換算39mm) 1/640秒 f5.6 ISO320
中央本線 岡谷-川岸間(地図)
岡谷駅から徒歩10分ほど。
午前順光
<コメント>
上のポイントでは旧線を走る列車も撮影できた。
この列車は飯田線からの列車(221M)である。

「岡谷市街を通過」
14時23分 58mm(35mm版換算87mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
中央本線 岡谷-みどり湖間(地図)
岡谷駅から徒歩10分ほど。
午後順光
<コメント>
同じポイントより(振り向いて)特急スーパーあずさ15号を撮影。
ほろ酔い上諏訪街道号回送(回送9521M 14:28通過)
後追い飯田線(223M 13:35通過)
広角にすると高速道路や山並みが写るがうるさくなる感じだったので、編成をメインに構図を決めた。

撮影後、「諏訪大戦」の現場のひとつ、洩矢(もりや)神社が近くにあるというのであいあんさんに案内していただいて参拝することに。何でもあいあんさんの解説によれば、出雲より建御名方(タケミナカタ)が侵攻してきた折、土地神の洩矢神(モレヤシン)が迎撃のための陣を張った場所であるとのことでした。

「風に揺れる紙幣」
14時半頃 85mm(35mm版換算127mm) 1/200秒 f5.6 ISO200
長野県岡谷市川岸(地図)
<コメント>
古い街の森に埋没しそうな神社であったが、境内には写欲をそそるものが多くあった。
石塔

ララおかやおしろ(外)さんにて2人でそばを遅い昼食として取り、いよいよ本番(笑)、上諏訪街道呑みあるきに参戦。
早速パスポート券となる酒器(左写真)を買い求め、街道に並ぶ各酒造へ。歩道から人がはみ出る人までいまして、その盛況さに驚かされました。街道(国道20号)を走る観光バスからは乗客が驚くように道行く人をみていました(笑)。

あいあんさんと2人、舞姫酒造(外)さん、麗人酒造(外)さん、本金(ほんきん)酒造(外)さん、真澄酒造(外)さん、伊東酒造(外)さん、と攻略。
真澄酒造さんでは、樽酒が振舞われていまして、伊東酒造さんでは仕込み水が水道水代わりになっていました(笑)。
いや〜、丹精込めて造られた日本酒は美味い♪ 個人的には伊東酒造さんの寒仕込みが一番美味しかったように感じました。売店になかったのが残念ところ。
途中屋台つまみとして野沢菜コロッケを購入。これが、揚げたててで美味しいのって♪
コロッケをつまみにして、五蔵をあいあんさんは1周、私は3周呑み歩きをしました(汗)。私は初参戦でしたが、ベテランの方々が多く、弁当売りのような格好で、体の前の箱につまみとお酒を置き街を練り歩く方や、道の邪魔にならないところでレジャーシートを広げて宴会状態になっていたグループもいらっしゃいました。中には出来上がった方まで。。。何だか「ほろ酔い街道」というより「マグロ街道」だったような(汗)。私は都合5合くらいで、ほろ酔いで終わりましたが(笑)。
主催者の皆様、酒造所の皆様、そして諏訪の皆様、ありがとうございました。また、参加されました皆様もお疲れ様でした。

「酒造所の黒壁に落つる夕影」
16時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
長野県諏訪市諏訪(地図)
<コメント>
国道から1歩入った上諏訪の市街地も絵になる場所が多くあった。
古刹の山門。暮れる前に見えた月も入れてみた。
紅色壁のクリーニング店

上諏訪に来たのなら温泉に入らねば。残念ながら、駅構内になった温泉は足湯に。しかし、あいあんさんと2人、十分に温泉を楽しむことができました♪ 恒例のせくすぃショットこちら(笑)。

小淵沢まで戻ったところで、今朝方お別れしたけいおんマンさんと再合流。3人で恒例の宴会開始♪ ・・・しかし、最近は積み上げるのが流行っていますねぇ(笑)。
お酒は伊東酒造さんで購入した横笛純米吟醸。つまみは3週間ぶりとなった(笑)峠の釜飯。しっかりと造られた日本酒には最高のつまみですね♪
前日からほとんど寝ずにいたので、大月から高尾まで記憶がありませんでしたが(汗)、こうして無事帰還。
あいあんさんお誘いくださいまして、ありがとうございました。次回の秋開催も機会がありました参加したいです。けいおんマンさんへ、本日は朝晩だけとなりまたが、2日間楽しかったです。お二人ともお疲れ様でした。

立川5:24→6:19大月6:23→6:29初狩[撮影]7:50→8:38甲府8:53→10:37みどり湖[撮影]12:17→12:24岡谷[撮影]15:30→15:39上諏訪[撮影]18:01→18:29小淵沢18:59→20:35大月20:50→21:38八王子21:45→22:32菊名
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月22日(金)  南武線沿線へ、とその前に撮影 / 映画「けいおん!」19回目の鑑賞
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。ここ数日の陽気で桜も一気に満開に。いつもように(汗)、寄り道しながらむかうことに。向かったのは、桜の名所であるニヶ領用水付近。

「桜並木と共に走る」
11時24分 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
南武線 久地-宿河原間(地図)
宿河原駅から徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
意中の構図はこちらだったが、のぼりがうるさく撮影するにとどめた。

「桜の中を」
11時51分 20mm(35mm版換算30mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
南武線 宿河原-登戸間(地図)
宿河原駅から徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
ニヶ領用水の桜並木は宿河原の前後で線路に近づく。
サイドから狙っていたが、桜が多くどうしようかと悩んでいたところ、近くの同業者さんにすすめられたポイント。用水の流れは写せなかったが春らしい雰囲気のものになってくれた。

「桜のトンネル」
11時半頃 52mm(35mm版換算78mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
神奈川県川崎市多摩区宿河原(地図)
<コメント>
今年は桜の開花が早かったようで、椿とも撮影することができた。

「多摩川を渡る」
12時04分 44mm(35mm版換算66mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
小田急小田原線 和泉多摩川-登戸間(地図)
登戸駅から徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
ニヶ領用水に沿って多摩川に出て、小田急の多摩川橋梁を走る列車を撮影してみた。

お手伝い仕事終了後、戻って夕方から教室で教え、仕事終了後に立川へ急行。シネマシティ(外)映画「けいおん!」ライブスタイル上映会が行われるというので、つよさまにチケットを購入していただき、けいおんマンさんと参戦することに。

ライブスタイル上映会に参戦するのは一昨年12月以来、2度目。その前後に何度かあったようですが、今回ラストというのであれば、参戦せぬわけには。ありがたいことに、前回から2週間後に映画「けいおん!」を見ることができました♪
けいおんマンさんとは途中で、つよさまとは館内で合流。館内は学園都市となっていました(笑)。

23時半から全開盛り上がり。一部箇所では始まる前からフルスロットルだったような(笑)。24時位から上映が始まりましたが、つっこみが入るなど、リアルニコニコ動画状態になりました(笑)。映画終盤の(主人公達が)屋上を走るシーンリアル律ちゃん(男性(笑))たちが映画にあわせてスクリーン前を走っていたのも感動?的でした(笑)。
上映後は、けいおん!の各曲(名曲)にあわせてDJライブ。京アニつながりで、「中2病」「たまこマーケット」「ハルヒ」の曲なども入っていたのも前回と同じでした(笑)。

幕間のクイズ大会「けいおん!カルトクイズ」。皆さんよく知ってらっしゃる(笑)。そんな中、「アニメ版の学校のモデルはどこ?」という質問に、けいおんマンさんが150名ほどの参加者の中で最も早く答え、見事商品を貰っていました。おめでとうございます!!

この盛り上がりは28時半(4時半)まで。私は途中でへばり気味でしたが、最後まで楽しむことができました。最後まで立ちっぱなしのつよさま、さすがです。
つよさま、けいおんマンさん、そして皆様お疲れ様でした。

・・・、まだまだ活動は終わらず、けいおんマンさんと中央本線始発に乗って長野方面へ。続きは翌日の記事にて。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月21日(木)  けいおん!MUSIC HISTORY'S BOX
13-03-21.jpg 200×150 29K発売されることも発売日も把握していたのに、2月から3月までの慌ただしさから予約するのをすっかり忘れていました(汗)。先日の遠征中、つよさまとけいおんマンさんに指摘され、帰宅後慌ててアニメイトの通販で予約。

(発売日の)1週間前の予約だったので、2次発送になるとのことでしたが(汗)、翌日に届きました♪
一部店舗にあった特典のポスターは手に入れることができませんでしたが(涙)、ライブイベント先行購入申し込み券を手に入れることができたので良しとしましょう。

CD12枚組ですと、すごいボリュームですね(笑)。あと、ブックレット2冊(右上:CD発売時のシングルのジャケットイラストと歌詞カード)というのもすごいです。これを読むだけで数時間過ごせそうです。

さっそく聴いているのですが、「ぴゅあぴゅあはーと」にはまってしまっております。250曲以上あるというのに。。。

 <本日の物欲>
 けいおん!MUSIC HISTORY'S BOX
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月20日(水)  墓参とその後の撮影 / 合格者祝勝会紹介
彼岸の恒例行事、墓参りに行ってきました。昨年秋、しっかり掃除をしたので、この春は比較的楽でした。でも、このような状況でしたので、1時間はかかってしまいましたが。 そして、もう1ヵ所まわって終了。
今年は(東京での)桜の開花が早く、観測史上最早タイだったとか。いつも咲いていればと思っていた墓地への桜並木で、を楽しむことができました。

こうなってはウズウズが止まらず(汗)、墓参り後、寄り道して帰ることに。
向かったのは、新井薬師付近。会社員時代の営業コースで、よく通る踏切でしたが、初めて桜と列車を撮影することができました。5部咲き位だったのが残念なところ。

「桜の踏切を渡る」
10時26分 120mm(35mm版換算180mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
西武新宿線 新井薬師-沼袋間(地図)
新井薬師駅から徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
20000系
場所を少し変え広角で撮影。

夕方からは、教室の合格者祝勝会を開催。焼肉食べ放題で合格者を祝う、こちらも年の恒例行事であります。
卒業生1名や先生たちを含めて、今年は16名ほどが参加してくれました。昨年春愛知に就職されたAsa先生、そしてSio先生、また昨年お父さんの転勤で三重に転校した元生徒も駆けつけてくれました。ありがとうございます。

今回は、そのほとんどが受験生で、そのうちバスケ部の中3生(の男の子達)の割合が高かったので、コンロ大混雑(汗)。でも、すぐになくなっていき、それは気持ちがいいほどの食べっぷりでした(笑)。そして、今年も女性陣が禁断のスイーツを注文していました(笑)。
焼肉をつつきながら、合格者の挨拶へ。ひと周り大きくなった生徒達を見る、この時が一番嬉しい時間だったりします。そうこうするうち、2時間はあっという間に過ぎ、会はお開きに。

そして、先生陣たちと2次会へ。新旧の先生たちと、いろいろな話で盛り上がりました。

生徒の皆様、先生方、本日はお疲れ様でした。卒する生徒達は、しっかり勉強していくのだよ!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月19日(火)  母退職
13-03-19.jpg 150×200 24Kカウンセラーとして地元学校(私学)に勤めていた母ですが、本日の修了式をもちまして退職することになったようです。

もう8年も勤めていたとのこと。まだ数年と思っていただけに驚かされました。週3日ほど、学校まで送り迎えをしていましたが、それが無くなるのも寂しいものがあります。

(身内に言うのは何ですが)長い間、お疲れ様でした。引き続き、教室での指導の方もよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月18日(月)  うど ぐんまちゃんver.
13-03-18-01.jpg 150×200 29K本日は週に一度の買い出しデー。春らしくうどを購入しようとすると群馬県産だったようで、ぐんまちゃんがいました(笑)。
うどは酢味噌和えに。美味い♪

そして、母が買物カゴに入れたのが、鉄道ダンシ(外)しめさんまでした。もちろん、無自覚のようでしたが(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月17日(日)  編集会議に参加
grp0328135422.jpg 200×150 28Kサークル(天文研)で組織されたオーストラリア日食観測隊観測報告書が3月末を目途に発行されることになりました。
そのゲラが先日出来上がった(印刷所から来た)とのことで、本日実行委員で編集作業が行われました。観測隊実行委員の末席に置かしていただいている私も出席することに。

観測隊長のYさん、分隊長で実質的な責任者の現役のA君など、大先輩方5人で修正作業を行っていきました。
今回は、昨年11月のオーストラリア皆既日食だけでなく、5月に国内で観測された金環日食、そして6月の金星の太陽面通過(広義には食なので(笑))の結果までも入っていますので、320ページの大ボリュームに。先輩方や皆様の素晴らしい観測結果に、修正作業をしばし忘れて、読んでしまうほどでした。ご興味のある方は、私の方までご一報くださいませ。

これだけの量、しかも後の世代の参考となる報告書なので修正するほうも気合が入りまして・・・・、修正(赤入れ)箇所が多数に。印刷所から「直接自分たちでやってほしい」と言われてしまいA君の負担が増えてしまったのは後日談。A君、お疲れ様でした。

作業後、大学近くのトレド(外)さんで先輩方と夕食兼(簡単な)打ち上げ。私が注文したのは継ぎ足しカレー。(私が)学生時代から有名なお店でしたが、入るのは初めてとなりました。
皆様、お疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月16日(土)  本日は完全休業
昨日は東横線渋谷駅を取材しまして、廃止シリーズ一段落。本日は完全OFFにしまして、ブログの更新作業にいそしみました。
一日パソコンの前に座っていましたが、夕方に綺麗な空が見えていましたので撮影することに。思ったより霞が酷くパンスターズ彗星は発見することができませでした(涙)。

「春霞の夕空に浮かぶ三日月」
18時29分 31mm(35mm版換算46mm) 2.5秒 f5.6 ISO400
神奈川県横浜市鶴見区
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月15日(金)  南武線沿線へ、とその前に東急渋谷駅の撮影
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。と、その前に本日をもって廃止になる東急渋谷駅周辺などを撮影することに。
まずは、明日から菊名への乗り入れがなくなる営団03系(日比谷線)列車を自由が丘付近で撮影。本日は9000系1000系が撮影できなかったのが残念なところ。

「自由が丘駅を後にする営団03系列車」
9時50分 50mm(35mm版換算75mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
東急東横線 自由が丘-田園調布間(地図)
自由が丘駅から徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
後追いでも撮影できる。
今後乗り入れてくる営団7000系車輌

「自由が丘市街の最後の走行」
10時19分 90mm(35mm版換算135mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
東急東横線 自由が丘-田園調布間(地図)
自由が丘駅から徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
"菊名"行を無事収めることができた。
八幡小歩道橋西側から下り線を撮影。
同所にて東急5000系
陸橋東側から上り線
同所にて営団03系(後追い)

渋谷駅に向かい駅舎の最後の日を撮影。まずむかったのは渋谷ヒカリエ先日4階から撮影しましたが、けいおんマンさんから9階からも撮影できるというのでむかってみることに。9階のホールでは相互運転開始記念式典が行われておりました。

「東急渋谷駅最後の日に見送る銀座線車輌」
12時06分 18mm(35mm版換算27mm) 1/1600秒 f5.6 ISO400
東京地下鉄 銀座線  表参道-渋谷間(地図)
昼前順光。
<コメント>
渋谷ヒカリエ 9階より撮影。ガラス越しの撮影になる。
東急渋谷駅駅俯瞰
特徴的だったカマボコ屋根
櫛形ホームに入線する
ホーム先端からの入線シーン
構内の行き先表示機1行き先表示機2
85年、お疲れ様でした。

渋谷行き列車の先頭混雑の為近寄ることができず、下り線車輌の後ろに乗って渋谷-代官山間を撮影することに。

東急東横線 渋谷-代官山間 廃止区間
切替ポイント
渋谷第一踏切
山手線との交差ポイント。
渋谷駅直前のポイント

※この写真はもう撮影できない。

路線図も撮影

先週撮影した陸橋には15名ほどの方がカメラを構えていました(汗)。そして、代官山駅で撮影。

「切替ポイントを走る」
11時17分 95mm(35mm版換算143mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
東急東横線 渋谷-代官山間
代官山駅下り線ホーム
午後順光。
<コメント>
駅近くの人道跨線橋からも撮影できた。
営団7000系
東急5000系は切替ポイントがわかるように広めに撮影
※この構図ではもう撮影できない。
新ホームも見えていた。

本日の仕事が終わってから新レールへの切替作業を見学しようかとも考えていましたが、代官山駅近くの人道跨線橋は今晩通行ができなくなるとのことで、見学を断念。家で静かに見送ることにしました。
物心付いたときから東急渋谷駅とはあのカマボコ形の駅舎でしたが、それも本日まで。慣れ親しんだ光景がなくなるのは寂しいものですね。東急渋谷駅へ、長いことお世話になりました。

今晩のタモリ倶楽部は東急の廃止区間を取り上げていました。タイムリーな(笑)。
本日撮影したばかりの八幡小歩道橋や、昨年10月に撮影した都立大学3号踏切が写っていたのには、驚かされ(笑ってしまい)ました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 4月号/交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月14日(木)  ガスレンジ
13-03-14-01.jpg 200×150 26K半年前点検してもらって、問題なく使えると太鼓判をおされたガスレンジですが、脇から黄色い炎など出るのがやはり気になりまして、この度買い直すことになりました。13年間、お世話になりました。

今まで黒いものがあったところに灰色のものがあると、視界に慣れないものがありますが、これからよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月13日(水)  梅の花散る
13-03-13.jpg 200×150 33Kしばらく楽しませてもらった我が家の梅の花ですが、ついに散り始めてしまいました。庭一面が梅の花びらのジュウタンになりました。
今年は梅の実は取れるだろうか。

いよいよ次は桜の開花を待つだけですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月12日(火)  週末は京都にいます-番外編 / 彗星探索 / 納谷悟朗さん逝去
本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。まずは、ゲームバーの看板
和紙道展…和紙の世界も萌えで広がる?
セスナ…カットモデルが店頭にありました。
ヨドバシカメラ…京都仕様でした。
ラーメン600円…違反金より安いラーメン1杯(笑)。
イノシシ…篠山の名物はイノシシ。欄干のモニュメントまでイノシシでした。

-
本日は天気がよくなったので、地球や太陽に近づきつつあるパンスターズ彗星(外)を、一時仕事を抜け出し観測することに。
高度がとても低いということと、彗星が予想より明るくならなかったので、見つけることができませんでした(涙)。夕空はとてもきれいだったのに。。。
後から調べてみると、どうも彗星富士山が重なり、富士山が彗星を隠していたような感じでした。

-
声優の納谷悟朗さんが逝去(外)されたとのこと。「宇宙戦艦ヤマト」の沖田艦長や「ルパン三世」の銭形警部で育った世代としては残念でなりません。
心よりご冥福を申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月11日(月)  週末は京都にいます3日目
本日は月曜だったので週末ではないですね(汗)。週末だけでなくもう1日滞在させていただき、狙うは今週末で廃止になる(関西圏の)国鉄特急型車輌183系
と、その前に本日は早起きして篠山城址を見学。

「朝日が当たりはじめた武家屋敷」
6時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/25秒 f6.3 ISO200
兵庫県篠山市(地図)
<コメント>
お徒士町通り 武家屋敷群
篠山城址には復元された
大書院があった。
藤堂高虎の手による石垣も見事であった。

もう少し城址周辺を見学したかったところですが、食事の時間が迫っていたのでホテルに帰還。食堂にてつよさまと朝食。
本日は鉄分が濃くなるので(汗)、つよさまとは本日は別行動。京都方面で聖地巡礼をするつよさまと篠山口駅にて一時お別れ、同時刻に大阪方面よりいらしたぱぴぃさんと合流。おはようございます。
まずは以前から行ってみたいと思っていた福知山線の丹波大山-下滝間の有名な撮影地へ。ここは車でないと行きにくい場所でしたので。

「渓谷を見ながら」
8時22分 50mm(35mm版換算75mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
福知山線 丹波大山-下滝間(地図)
丹波大山駅から徒歩45分ほど(目測)。
朝順光(夏時期)。
<コメント>
篠山川の渓谷に沿って走るこうのとり6号。
車体まできれいに日が当たるのは日の長い時期の朝のように思われる。

ここで撮影したのは同じく国鉄特急型381系でした。時間の都合で183系車輌ではなかったのですが(涙)、381系が走る姿を見るのも残り少ないと思われますので。その後、南丹波方面に移動し、同じく車でないとアプローチが大変なポイントを中心に撮影していくことに。

「南丹波の林の中を走る」
10時21分 62mm(35mm版換算93mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
山陰本線 下夜久野-上夜久野間(地図)
上夜久野駅から徒歩45分ほど(目測)。
午前順光
<コメント>
高内踏切より特急こうのとり12号を撮影。
後追いも可能である。こうのとり1号(10:07通過)

「里の冬田を行く」
11時30分 112mm(35mm版換算168mm) 1/320秒 f6.3 ISO200
山陰本線 八鹿-江原間(地図)
八鹿駅から徒歩1時間10分ほど(目測)。
午前順光
<コメント>
第二宿南踏切より特急こうのとり3号を撮影。
順光になる上り方面がよく見る構図である(同こうのとり3号後追い)。
トンネル付近まで見通すことができた。

「冬空の下を」
11時54分 31mm(35mm版換算46mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
山陰本線 八鹿-江原間(地図)
八鹿駅から徒歩1時間ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
宿南信号場付近にて特急こうのとり14号を撮影。
冬の日本海側にも関わらず青空が広がり、伸びやかに走る183系を撮影することができた。

「冬晴れの川を渡る」
13時15分 44mm(35mm版換算66mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
山陰本線 梁瀬-和田山間(地図)
和田山駅から徒歩15分ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
円山川を渡る特急きのさき16号。撮影中、工事の作業がはじまってしまったが、それほど気にならない位置に居てくれた。
381系きのさき3号(後追い 13:11通過)
は、名産の丹波黒の看板と撮影してみた。

ここで時間はお昼過ぎに。ぱぴぃさんの提案で、和田山から一山越えて出石にむかい有名なそばを楽しむことになりました。入ったのは、よしむら(外)さん。出石そばは小分けにされ皿に盛られた形で出てくるのですが、2人で10枚ずつ注文したらテーブルが一杯になりました(笑)。わんこそばのようにするする食べることができたのですが、そばの香りのど越し楽しむことができました♪
よしむらさんでは20皿完食すると景品が貰え、30皿完食すると名前が刻まれるとのこと。個人的は20皿、頑張れは30皿まで行けそうな感じでした。ただ今回は時間的な制約と満腹にしてしまうとその後の課題に支障をきたしてしまうので自重。基本的に1皿いくら(140円)とい料金設定なので、30皿を目指す時にはお財布に資金を入れてからですね(笑)。
食後、出石城下町を見学。風情のある古い街並みが残っていて、撮影するのも歩くのも楽しかったです。

「街並み保存地区に咲く」
14時半頃 22mm(35mm版換算33mm) 1/400秒 f6.3 ISO200
兵庫県豊岡市出石町(地図)
<コメント>
街並み
辰鼓楼(しんころう)
出石城と登城橋
咲き始めた梅と撮影

本日は3.11.2年前のその時も、昨年も、そして今年と3年連続で京都周辺で迎えることになりました。来年はウィークデーになるので遠征先で迎えることはないと思われますが、こうして撮影に出かけられることに感謝しないとなりません。
そして、本日最後は福知山線黒井-市島間の有名なポイントにて。

「夕陽に照らされながら」
16時34分 62mm(35mm版換算93mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
福知山線 黒井-市島間(地図)
黒井駅から徒歩45分ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
有名な水田地帯を走る183系特急こうのとり15号を後追いで撮影。
下り方面からも撮影できた。
381系こうのとり18号(15:58通過)
ポイントの踏切付近の道路に駐車した。交通量はそれほどでもなく違反ではなかったが、通学時間には迷惑になるとのことだったので、駐車は避けたほうがよい。また、(私有地に見えるが)隣接の広いスペースに停めてもよいとのことだった。

183系車輌がポイントを通過、ビデオの画面から列車が消えたら撮影を止めようとモニターを注視していたら、背後から「何か珍しい列車が来ているの?」との質問がぱぴぃさんにされていました。"撮影地ではよく聞かれる質問だなぁ"と思いつつ、撮影を止めて振り向くと質問の主はお巡りさんでした(汗)。違反等ではなかったのですが、最近撮影者が増えていたので、気になっていたとのこと。撮影者が増えていた以上に驚かれたのが、ともりん号が横浜ナンバーだったこと。「本当の横浜から来たの?」と聞かれてしまいました(笑)。

撮影後は、大阪方面に転進。高速道路からは六甲山大阪平野を望むことができました。そして、太陽の塔までも(笑)。撮影はぱぴぃさんにしてもらいました。
新ともりん号に乗られた方はよくご存知のことですが、新ともりん号は線路に近づくと高い確率列車が通過します。今回も車輌基地にむかう新幹線を見ることができました。

大阪市街でつよさまと合流して、ぱぴぃさんお勧めのもっつう(外)さんに3人で入り、打ち上げ開始。3日間(4日間?)に渡る遠征もいよいよ最終章。本日も成果が残せましたので、くーっ、ビール美味い♪ 私は、その後の運転もあったのでノンアルコールビールでしたが(涙)。
今にも阪神戦の中継が始まりそうな店内で食べるもつ焼き美味しかったです♪

打ち上げ後、帰還行動開始。大阪市内からつよさまのお宅近くまで(中央道経由で)500km。そのうち下道は40kmほど。まさに高速に拘束となりました(笑)。・・・すみません。
つよさまのお宅近くには26時半、私の家には28時頃に着くことができました。大阪から自宅まで8時間でしたから、案外近かったという印象です(笑)。
3日間では1800kmを走りきりました。1日平均600kmですから、ともりん号大活躍でした。

つよさまへ、けいおんマンさん、あいあんさん、ぱぴぃさん、お疲れ様でした。念願だった聖地京都で映画「けいおん!」を見ることができて楽しかったです。そして、ダイヤ改正前の廃止車輌撮影も無事にこなすことができまして、大変ありがとうございました。
高速を使えば関西圏も近いことが分かりました。次回車での遠征は5月5日の豊郷でしょうか。その時には、よろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月10日(日)  週末は京都にいます2日目(映画「けいおん!」18回目の鑑賞)
本日はいよいよ京都文化博物館映画「けいおん!」上映される日。戦友のつよさま、けいおんマンさんと明けゆく琵琶湖を見つつ、ホテルを6時に出発。
無事整理券を手に入れることができまして、シアタールームに入場13時30分からの回を無事見ることができました。いつか聖地にて映画「けいおん!」を見たいと思っていましたが、その願いが叶いました。いや〜、いつ見てもどこで見てもいいですね。

今回、事前予約ではなく当日整理券が配られるとのこと。いったいどのくらいの列ができるのか? と、読めないところがあったので、朝早めに到着するようにしたのですが、3人ともヒトケタ台の整理券を入手することができました。早い人は6時から並んでいたとのこと。そして、整理券が配られる頃には140名位行列が形成されたとのこと。
まだ博物館が開く前なのに館内のトイレを使わされていただけたりと博物館のスタッフの皆様の好意も受けることができ列を待っているのはそれほど苦にはなりませんでした。そして列が自律的に形成されていくことにスタッフ皆さまは驚かれていましたが、まぁ皆さん列に並ぶのは慣れていますからね(笑)。
時間より前に行列は館内へ。中世の街並みを模した展示の中を進む行列というのは(笑)。その後、「けいおん!の列はこちらでーす!」って、あれ? ヨリ道ノススメ2(外)ではなかったっけ?(笑)
列で待っている間、隣のグループからは「修学院に行った後、藤森へ、そして六地蔵から木幡へ」という会話が聞こえてきましたが、どこに聞き覚えのある(行ったことのある)地名ですよ(笑)。そして、つよさまが飲んでいたコーヒー牛乳には琴浦町の文字がありまして、まわりが一瞬反応していました(笑)。

整理券を入手後、上映時間までは3人で聖地巡礼。その結果は前日へ。「けいおん!」が前面に出ていたJEUGIAさんがだいぶ模様替えされていたのが残念なところ。
そして、京都文化博物館近くの藤一番(外)で昼食。3人で注文したのが、(京都店限定)背脂醤油の京らーめん。美味しかったです♪
映画館鑑賞後聖地巡礼を再開。今回はともりん号で出撃していることもあって、効率よく、平安神宮や南禅寺周辺の聖地を訪問することに。ともりん号、平安神宮に立つ!です(笑)。

「水路を支えるレンガ橋」
16時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/8秒 f8 ISO200
京都府京都市左京区 南禅寺境内(地図)
<コメント>
南禅寺の水路閣。上を流れる水流も見ることができる。
水路閣は拝観費が必要のない場所にあるが、写欲をそそる構図が多くあった。
南禅寺近くではインクラインも見学できた。
インクラインとは、水路落差を利用した傾斜鉄道で、琵琶湖疏水の大津から宇治川に至るルートを台車に舟を乗せて運んだ。

前日彗星を観測した比叡山ドライブウェイの四明嶽第二駐車場と同時につよさまが調べてくれました東山山頂公園へ。
映画鑑賞中に降った雨で、黄砂が洗い流されたせいで見事な空が広がってくれました。その分、急激に寒くもなりましたが。そして、ともりん号が黄砂まみれに(涙)。

「京都市街に落ちる夕光」
17時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
京都府京都市東山区 東山山頂公園内(地図)
<コメント>
写真には表現できなかったが、複数の天使の階段が市街を照らしキラキラ輝いていた。
京都タワーの上にも天使の階段がかかっていた。

「京都市街を白い針のように走る」
17時25分 135mm(35mm版換算202mm) 1/125秒 f6.3 ISO200
東海道新幹線 米原-京都間(地図)
東山山頂公園内にて撮影
徒歩でのアプローチは難しそう。
午前順光
<コメント>
東山山頂公園からは新幹線も撮影できた。

京都東山からは高速で吹田SAへ。「けいおん!」の聖地の中で唯一、車でないとたどり着けない聖地でしたので。つよさまのiPad構図確認しつつ取材。昨年5月の同様、つよさまのiPadが大活躍でした(笑)。
唯たち同様に、食事を取ることに。3人で注文したのはホルモン焼き丼。ホルモンの味が深く美味しかったです♪

今晩の夜行バスで東京方面に帰られるけいおんマンさんとは新大阪駅でお別れ。2日間、お疲れ様でした。
本日の宿泊地にむかうべく、つよさまと篠山方面へ。昨日は23度あった気温が篠山に着くと2度でした(涙)。

こうして、今回の旅の最大目的であるけいおん鑑賞を果たした2日目終了。廃止車輌撮影のの3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月09日(土)  週末は京都にいます1日目
映画「けいおん!」(外)DVD発売から8ヶ月、戦友のつよさま、けいおんマンさんとの会話は「久しぶりにスクリーンで見たいよね」というものでした。それがついに明日の10日叶うことに。しかも聖地京都にて。折角の機会なので、つよさま、けいおんマンさんと京都方面に出撃することになりました。
ただ、確実に見られるか分からないので、聖地巡礼、関西圏で廃止される予定の車輌の撮影、そして近づいてきている彗星の観測などを課題に加え、ともりん号で出発。
前日日付が変わる前に都内でつよさま、けいおんマンさんと合流し、中央道経由で一路京都方面へ。夜通し走り続け京都付近には6時頃到着。市街地を通り抜けて、来週のダイヤ改正で廃止予定の183系車輌を撮影すべく、丹波方面へ。

「丹波の山を越えて」
8時19分 150mm(35mm版換算225mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
山陰本線 鍼灸大学前-胡麻間(地図)
鍼灸大学前駅から徒歩15分ほど(目測)。
午前順光。
<コメント>
仏原踏切にてきのさき6号を撮影。
287系きのさき・まいづる4号(7:56通過)

有名なポイントだけに同業者さんは20名ほど。車のナンバーも様々でしたが、やはり(ともりん号の)横浜ナンバーが最も遠かったですね(笑)。
関西方面の撮影ポイントはあまり明るくないのですが、ぱぴぃさんから頂いたアドバイスのお陰で最高の状態で撮影することができました。ただ、黄砂などの影響で空がややくすんでしまいましたが(涙)。この黄砂などが翌日関東圏で猛威を振るったのでしょうか。

次の課題となる京阪3000系の撮影のため、丹波地方から京都-大阪の府境付近へ。本日はあいあんさんも朝一の新幹線で関西方面に駆けつけ参戦してくださるとのこと。合流地点は京阪八幡市駅。何だか2週間前にも全く同じことがあったような(笑)。
集合の20分ほど前に到着したので、駅前の米(まい)ショップやわた(外)さんで朝食を購入。米粉を使ったパンは小麦粉と違ったサクサク感があって美味しかったです♪
予定通りにあいあんさんが到着。おはようございます。今回は彗星観測も課題にあって(望遠鏡の機材が加わり)荷物が多目。4人分の荷物を積み込むとともりん号ラゲージスペース大変なことになりました(笑)。

「京阪3000系、宇治川を渡る」
8時19分 150mm(35mm版換算225mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
京阪電鉄 京阪本線 淀-八幡市間(地図)
八幡市駅から徒歩20分ほど(目測)。駅から貸自転車という方法もある。
午前順光。
<コメント>
宇治川南踏切にて京阪旧3000系を撮影。
後追い撮影や、上り線の撮影(8000系)も可能。
7200系
踏切付近にはあまり余地がないので、下り線列車を撮影する時には上り線列車の接近には注意したい。

「岩清水の山をバックに木津川を渡る」
11時53分 150mm(35mm版換算225mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
京阪電鉄 京阪本線 淀-八幡市間(地図)
八幡市駅から徒歩35分ほど(目測)。駅から貸自転車という方法もある。
午前順光。正面には終日日があたらない。
<コメント>
京滋バイパス下の川北高架橋にて撮影。南の岩清水方面を狙うには歩道がない(交通量が多い)のであまりお勧めはしない。宇治川鉄橋が狙える北側には歩道があり安全に撮影できる。
運がいいと男山ケーブルと撮影できる。

「宇治川の土手に沿って走る」
12時44分 200mm(35mm版換算300mm) 1/640秒 f8 ISO200
京阪電鉄 京阪本線 中書島-淀間(地図)
淀駅から徒歩30分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
千両松踏切にて京阪旧3000系を撮影。
旧塗装の1000系

宇治川南踏切、京滋バイパス下では同業者さんはともに10名ほど、千両松踏切付近では20名ほど。さすがファンの多い京阪旧3000系ですね。

鉄活動をしないつよさまには、京阪電車撮影中に岩清水八幡を観光していただき、中書島-淀間の撮影の前に合流、4人で京都市内へ。自分の車で東寺を見る日がこようとは。信号待ちの車内から4人でカメラを向けることになったのですが、かなり恥ずかしい光景に(汗)。まぁ、横浜ナンバーですから、観光客ということで。観光客です・・・よ?(笑)

明日の映画が上映されるのは京都文化博物館(外)。ただ先着順整理券が配られるというので雰囲気などを調べるべく下見をすることに。どうやら、映画「けいおん!」予定通りに上映される様子。
明日の戦場(笑)の下見が終わったので、聖地巡礼開始。まずむかったのが、「たまこマーケット」(外)うさぎ山商店街として出てくる聖地出町柳枡形商店街

商店街入口(地図)
キービジュアルはじめ劇中にたびたび登場するサバのオブジェ
アーケド内の巨大ポスター

花屋、玩具屋、豆腐屋、冒頭の鮮魚店など劇中同様の佇まいであった。
そんな中鮮魚店で寄贈品が展示されていた。
もちろん、交流ノートも設置されていた。

こちらは京都文化博物館にあった展示

看板娘の新旧交代もあったようである。

店内を撮影させて頂いた鮮魚店さんでは今晩のつまみを購入。店内を見学させていただいていたら、温かくもお茶まで頂けました。下町の情緒と、劇中さながらのあたたかい心遣いを感じ取ることができまして、再び訪問したい商店街となりました。
そして、「けいおん!」聖地へ。

●映画で出てきたシーンなど
梓が憂を連れ立ってロンドンのガイドブックを買う本屋さん(けいぶん堂(地図))
サクラツーリストがある場所(地図)(翌日取材)
映画序盤、通学途中に唯と紬が出会う場所(地図)

●映画につながる2期番外編「計画!」で出てくる聖地
パスポートを取り行くときに出てくる建物1(京都市役所(地図))、建物2(府立図書館(地図))(翌日取材)
府立図書館脇には護身術の練習をする公園がある。(翌日取材)

●アニメ版の聖地
1期OPに出てくる飛び石(地図)
同じくOPに出てくる南禅寺の水路閣(地図)(翌日取材)
唯たちがよくよく食事をするマクドナルド北白川店(地図))
2期12話「夏フェス!」で出てくる吹田SA(翌日取材)…ここだけは車でないと訪問できない。
吹田SAの店内1店内2店内3、唯がアイスを買う場所

けいぶん堂さんの店先ではともりん号のナビのDVDプレーヤーでシーンを確認(笑)。そのけいぶん堂さんですが、もちろん店内は劇中と違いましたが、落ち着いた雰囲気の店内は普通の本屋さんとは一線を画すもの。本屋好きの方は一見の価値有です。
マクドナルド北白川店では初めて店内で食すことができました♪ 昨年5月の訪問などでは時間がなく外観を見学するだけに終わってしまっていましたので。
これだけ京都に来ているのだから、坂本竜馬遭難の地旧近江屋なども訪問したと思っていましたが、サクラツーリスト近くに旧近江屋があったとは。。。 また京都に行かねば。

「けいおん!」の聖地(叡山電鉄の)修学院駅を取材中、ひだまりスケッチ号が来てくれた。
ヘッドマーク
うめ先生
ゆのっち

修学院駅内のポスター

今日中に東京に帰られるあいあんさんとはここでお別れ。本日もお疲れ様でした。残った3人で地球に接近中のパンスターズ彗星(外)を観測(撮影)すべく比叡山方面へ。
意中の観測ポイントはつよさまが調べてくれました比叡山ドライブウェイ四明嶽第二駐車場(外)。本日お昼には車の温度計が23度を示していましたが(汗)、さすがは比叡山、道にはが残っていました(汗)。
2009年奄美日食メンバーで京都在中のNさん夫妻とご友人方をお誘いして四明嶽第二駐車場にて合流、観測することになりました。彗星が現れる西方面の低い空にはやや障害物があったり、黄砂の影響で晴れているものの高度が低い空がクリアでなかったなどがありまして、残念ながら彗星を見ることができませんでした(涙)。
昨年11月のオーストラリア日食で(コンデジにて)撮影した動画を紹介したり、簡単な星空解説をして、観望会は終了。Nさんご夫妻とご友人の皆様、せっかく参加してくださったのに彗星が見られずにすみませんでした。でも、ご一緒に星空が見ることができましたので楽しかったです。お疲れ様でした。
雪が残るような場所なので、暗くなると気温が下がり、Nさんたち一行は先に下山され、我々も京都の夜景などを楽しんで下山開始。

本日の宿は守山市の琵琶湖東岸にあるホテル。本当は決戦の地(笑)京都市内に宿を取りたかったのですが、どこも一杯な状態でしたので。翌日に京都市民マラソンがあるとNさんから教えていただいて納得、なるほど、それで京都市内のホテルが一杯でしたのね。

ホテルに着く前に居食屋栄作どん(外)にて3人で夕食を取ることに。水田地帯が広がる琵琶湖東岸にて車で移動しているにも係わらず、夕食難民になりかけましたが(汗)、何とか食事ができるお店に入ることができました。
料理に食べながら本日の成果をネタに盛り上がりましたが、特に近江牛あぶり焼美味しかったです♪ そして、焼きうどんで〆。運転していたので私は飲めませんでしたが、つよさま、けいおんマンさんも付き合ってくださいました。ホテルに入る前に入店したのですが、ホテルから、まぁ歩ける範囲にあったので、チェックインしてからお店に行けば飲めたのに、と思ったのは後の祭り(汗)。

チェックイン後のホテルの部屋ではお酒解禁で打ち上げ開始! おつまみ出町柳枡形商店街で仕入れたものが多くありました(笑)。
ちびから本舗(外)さんで仕入れた唐揚げ、あいあんさんから差し入れにと頂いた阿闍梨(あじゃり)餅、鮮魚店で購入した塩辛、どれも美味しかったです♪

鉄道撮影、聖地巡礼、星空観察など盛り沢山の1日目終了。決戦の2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月08日(金)  南武線沿線へ、とその前に
お手伝い仕事で湘南に通っていましたが、新たに南武線沿線に住んでいる生徒さんの指導も行うことになりました。理系を教えられるということに需要があるようです。
先任者で今回タッグを組むことになった先生のご尽力で生徒さんの方もやる気がある(静かな闘志を燃やしてる?)ようすで、これからが楽しみです。よろしくお願いいたします。

お昼の打ち合わせの前に、渋谷駅付近で撮影することに。意中のポイントは東急東横線と山手線がクロスするところ。来週の(渋谷-代官山の地上区間)廃止の前に撮影しておこうと思いまして。ここでの撮影は2年半前に行っていましたが、直後にカメラをなくしてしまい(汗)、画像がなかったもので(涙)。

「赤と青と緑」
10時33分 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
東急東横線 渋谷-代官山間(地図)
渋谷駅から徒歩15分ほど
お昼頃順光。
<コメント>
※この構図で東横線はもう撮影できない。
同じく来週に廃止される9000系も来てくれた。
貨物列車(2077レ)と山手線とも撮影できた。貨物列車の通過があと数秒待ってほしかったところ。

「渋谷川との光景」
10時11分 135mm(35mm版換算202mm) 1/250秒 f6.3 ISO200
東急東横線 渋谷-代官山間(地図)
渋谷駅から徒歩3分ほど
終日逆光になる。
<コメント>
※この構図で列車の撮影はもうできない。

平日と合って同業者さんは数人でしたが、来週の廃止に向けて、一般の方を含めましてどんどん増えそうですねぇ。

さて、今晩からは京都方面ともりん号で出撃です。
Trackback(0)
コメント
  • garcinia cambogia(2015/01/28 21:31)
    Other symposia associated with french understanding circuit can increase medication for bamboo. , https://www.youtube.com/watch?v=6ylk8mKgdog garcinia cambogia, 18410, https://www.youtube.com/watch?v=iaASfiOFq94 garcinia cambogia , 04789, https://www.youtube.com/watch?v=WwZb8QJ4CBg garcinia cambogia, =-(, https://www.youtube.com/watch?v=sfcpBtnA3p0 garcinia cambogia, 2056,
  • garcinia cambogia(2015/01/28 21:31)
    Temper throughout the concussion of the injury has shown a multiple past in responses in the report of polls. , https://www.youtube.com/watch?v=iaASfiOFq94 garcinia cambogia , bqfovy, https://www.youtube.com/watch?v=lPGq4gi4P0Y garcinia cambogia, ejlw, https://www.youtube.com/watch?v=sfcpBtnA3p0 garcinia cambogia, nxb,
  • garcinia cambogia(2015/01/28 21:32)
    These precautions did altogether fit the minor fight of a crime, and in previous, the pork of offer in species. , https://www.youtube.com/watch?v=iaASfiOFq94 garcinia cambogia , vifeo, https://www.youtube.com/watch?v=WwZb8QJ4CBg garcinia cambogia, zrpazj, https://www.youtube.com/watch?v=lPGq4gi4P0Y garcinia cambogia, %-),
Name   Message   

2013年03月07日(木)  梅を撮影
我が家の庭の満開になりました。普通に撮っても面白かったのですが、ちょっと(撮り方を)遊んでみました。

「弾ける梅」
12時頃 32mm(35mm版換算48mm シャッターを押した時) 1/125秒 f9 ISO200
神奈川県横浜市鶴見区
<コメント>
咲きこぼれる梅の花に動きを付けるため、ズーミングシャッターを試してみた。
Trackback(0)
コメント
  • garcinia cambogia (2015/01/27 20:17)
    He went only quicker and was almost recipe with angus. , https://www.youtube.com/watch?v=6ylk8mKgdog garcinia cambogia, 886,
  • garcinia cambogia (2015/01/27 20:17)
    Liquids appear every small person strictly are unacceptable in oxalate and used for country along critics. , https://www.youtube.com/watch?v=iaASfiOFq94 garcinia cambogia , njglfy,
  • garcinia cambogia (2015/01/27 20:17)
    Elevators are instead applied on the services of results, then frequently as the history erupt but cesareans are receiving them if even meanwhile performed. , https://www.youtube.com/watch?v=6ylk8mKgdog garcinia cambogia, :)), https://www.youtube.com/watch?v=lPGq4gi4P0Y garcinia cambogia, 56282,
Name   Message   

2013年03月06日(水)  経理書類提出、とその時にお聞きした話
13-03-06.jpg 200×150 31K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。書類提出後、いつものように談笑。

そんな中、お聞きしたのが、地元駅前にあった中華料理店閉店したという話。物心つく前からある建物で、確かに老朽化が進んでいるなぁとは思っていましたが、どうやら資金の運用に失敗したとのことでした。

最近は利用していなかったのですが、味も美味しかったので残念です。また見慣れた光景の1つが消えていくようです。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月05日(火)  JAXAに入りたい
grp0316113051.jpg 200×150 30Kこの時期の回覧板を実は楽しみにしております。
地元の小中学校学校便りが入ってきますので。この時期には卒業を迎えた生徒たちのコメントが(学校便り)に載るのですが、その中でうちの生徒たちのコメントを探すのが楽しみであります。

今年一番だったのが、6年生の生徒のもの。先生の薫陶よろしき・・・をえていますねぇ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月04日(月)  市の学習状況調査、指導終了
13-03-04.jpg 200×150 28K中学1・2年生を対象とする市の学習状況調査は本日と明日で行われますが、本日の指導をもちまして(学年末以降続いた)2週間にわたる指導終了。先生方もお疲れ様でした。生徒の皆さんは明日も頑張って来るんだよ〜!!

まだ学年末試験の指導が続きますが、これも今週まで。本年度の全日程の99%が終了しましたでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月03日(日)  勝浦ビックひなまつり号撮影とビックひなまつり見学
勝浦市で開催中(本日まで)のビックひなまつり(外)にあわせてリゾートやまどり号を利用した臨時列車が両国から勝浦を経由して房総半島を一周するとのこと。夕方の仕事まで時間が取れそうだったので、これを撮影しにいくことに。
意中のポイントは永田-本納間の水田地帯でしたが、雑草が多過ぎて転進。やはりしっかり下調べをしておくべきだったか(涙)。悩んだ末、そして車窓から見て上総一ノ宮付近の陸橋から撮影することに。曇ってしまい、は取りあえず撮影したという感じになってしまいました。昨日がいいお天気だったので、一層そう感じてしまいました(涙)。

「外房の耕作地を走るリゾートやまどり号」
10時40分 60mm(35mm版換算90mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
外房線 八積-上総一ノ宮間(地図)
上総一ノ宮駅から徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
特急わかしお3号(10:00通過)
209系普通列車
逆光になるが陸橋南側からも撮影できる。陸橋北側のインカーブ側からはバックに建物が入る。

折角なので、そのビックひなまつりを見るべく勝浦市へ。勝浦駅では電留線で先ほど撮影したリゾートやまどり号が待機していました。すかさず乗ってきた特急(わかしお5号)と撮影この構図もこんな時でないと撮影できませんね。
駅構内でもすでに立派な雛飾りがありましたが、それらに見送られて市内の会場へ。

「60段の雛飾り」
11時45分頃 32mm(35mm版換算48mm) 1/160秒 f8 ISO200
千葉県勝浦市 遠見岬神社境内(地図)
<コメント>
駅から歩いてくるとこのように見える。

他、市内では様々な雛飾りを楽しむことができた。
竹の雛飾り
大漁祈願雛…三人官女や五人囃子らが竿や網を持っているなど漁港らしい雛飾りだった。
墨名(とな)会場
階段の雛飾り…どうやって出入りするのだろうか?
雛装束のRibbonちゃん

和菓子好きの母への土産こちら。試食して決めたのですが、桜の香りがよかったです。

ビックひなまつりは以前から見学してみたいと思っていたイベントでした。2月から3月は試験などでなかなか出撃できずおりましたので。撮影に絡めることで、今回でようやっと願いが叶いました。あとは河津桜でしょうか。この時期に行って見たいと思っているイベントは。

鶴見7:09→7:38東京7:50→8:33蘇我8:40→9:13茂原9:31→9:40上総一ノ宮[撮影]11:05→11:29勝浦[観光]12:24→13:48千葉14:30→15:34新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月02日(土)  リバイバル白山号撮影
しなの鉄道15周年を記念して485系車輌を利用した特急白山号長野(回送)→軽井沢→軽井沢間で運転されるとのこと。これをお仕事で東京方面にいらしていたぱぴぃさんと狙うことに。
朝、大宮駅で集合。おはようございます。
まずは、新幹線ホームにて3月に廃止される200系を撮影して、軽井沢方面へ。大宮駅で買い込んだ朝食を車内で食べつつ40分ほどで軽井沢に到着。新幹線は早いですねぇ。
意中のポイントは御代田-平原間。一旦平原までむかい様子を見たところ、同業者さんが少なめだったので御代田に戻り、有名なカーブ区間で撮影。ポイント到着時には10名と居ませんでしたが、白山号が通過する前には同業者さんは30名ほどに膨れ上がりました(汗)。

「雪残るカーブを走る」
11時15分 200mm(35mm版換算300mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅から徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
白山号の送り込み回送(9690M)は有名な御代田のカーブ区間で撮影。
8月に運行された「あの夏で待ってる」のラッピング列車に近いスジで走ってきた。
急行信濃号、3両だと300mm位ないと左右が余る感じがする。
115系

485系と浅間山を撮影するのが今回の目的。朝には見えなかった浅間山が御代田での撮影中見えてきてくれたのですが、雲を吹き飛ばした風がとにかく冷たくて大変でした(涙)。
体が冷えてしまったので、御代田駅近くのラーメン屋わっしょいさんでお昼を取ることに。2人で注文したのがとんこつ岩のり。磯の香りと豚骨の出汁が合って美味しかったです♪ (1回は)無料という替え玉も頼んでしまいました(笑)。しなの鉄道でのお昼は決まったか?

直後、2人で有名なポイントに移動。浅間山も見えてきたとあって、同業者さんは200名位になっていました(汗)。画面左右にも同業者さんがいます。

「のびやかに広がる浅間山とともに」
12時13分 31mm(35mm版換算46mm) 1/800秒 f7.1 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅から徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
スペースがあるので正面がちと、浅間山と入れてサイドから、また陸橋の上からと様々に撮影できる。

午後から東京で会議があり急ぎ帰還されるというぱぴぃさんとはここでお別れ。本日もお疲れ様でした。
私はぱぴぃさんお勧めのポイントに移動し、169系信州号を撮影することに。

「信州らしい光景の中を」
13時13分 50mm(35mm版換算75mm) 1/800秒 f7.1 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅から徒歩35分ほど
午後順光。
<コメント>
小さな社のある神社の小さな丘(中世の城跡?)の裏にて撮影。
浅間山の手前に唐松が並び信州らしい光景が広がっていた。

都内で用事を済ませた後、新幹線に乗り長野駅近くで白山号を撮影されたというあいあんさんと坂城駅で合流。坂城駅で合流になったのは、御代田から西に向かえば、長野方面からむかってくるあいあんさんと(ちょうどいい時間に)合流できそうだったからで、貨物列車を見たかった訳ではないですよ?

「石油の抜き取り作業」
15時02分 50mm(35mm版換算75mm) 1/160秒 f7.1 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 坂城駅
午前順光。
<コメント>
根岸からやってきた8776レ。14時42分の到着後石油の抜き取り作業が始まっていた。
作業は3人一組で行われていたが、この写真が一番動きのあるものとなった。
機関車の入換も見学できる。

あいあんさんと合流後、しなの鉄道を軽井沢方面へ。そして碓氷峠バスにて下ることに。
横川駅に到着後、自分の口から出てきたセリフは「群馬県よ私は帰ってきた!」、勝手知ったる群馬県なので(笑)。

帰りは(新幹線ではなく)横川経由で帰ることになったのはあいあんさんと2人夕食を峠の釜飯にしようということになりましたので。17時という時間だけあって駅で残る釜飯は1つ(涙)。私の分は駅近くのドライブイン(外)で調達することに。「場所分かりますか?」とは駅のおばちゃん。「分かりますよー」とは私。横川のドライブインは営業マン時代の山梨長野出張コースでの夕食購入ポイントでしたので(笑)。場所はすぐに分かったのですが、入るのは十数年ぶり。とても綺麗になっていたのには驚かされました(汗)。

最後の長距離列車となる高崎始発の湘南新宿ラインにて恒例の宴会開始。今回のメインは当然釜飯。あいあんさんと本日の成果を語りつつ、釜飯を食していたら、神流川カウンターが回っていました。

ぱぴぃさま、あいあんさま、本日もお疲れ様でした。今回もお世話になりました。次回は来週でしょうか?(笑)、よろしくお願いいたします。

鶴見5:22→5:58上野6:03→6:28大宮7:02→7:43軽井沢8:10→8:29平原8:44→8:48御代田[撮影]14:03→14:54坂城15:11→15:39小諸15:44→16:08軽井沢16:20=16:54横川17:12→17:45高崎18:15→20:24武蔵小杉20:30→20:33新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年03月01日(金)  1ヶ月点検
13-03-01-01.jpg 200×150 27Kサービスの1ヶ月点検を受けるべくともりん号をディーラーのある近所の大型商業施設へ。
と。その前に洗車をすることに。先日雪道を走ったことで、(融雪剤で)汚れてしまっていましたもので。
しかし、点検には洗車サービスが付いていました(涙)。事前にきれいにすることなかったか。

大型商業施設では、シャア専用オーリス(外)が展示中でした。個人的に鈍い赤の光沢にこだわりを感じました。
車の展示の後ろにはシャアの歴史パネル展示もありましたが、やはり、このセリフは外せませんね(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2013/03/09 02:02)
    坊やだからさ…
  • ともりん(2013/03/13 13:40)
    名ゼリフ、ありがとうございます!
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる