ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2021年03月31日(水)  御殿場線撮影
本日は午前中を利用して、青春18きっぷにて御殿場線方面にむかいました。意中は、と撮影できる谷峨駅。東海道本線の列車では、寝てしまっても御殿場線の始発駅である国府津駅では起きることができたのですが、御殿場線の車内では(前日の(月末の)仕事もあって)、起きたのは谷峨駅を出発後でした(汗)。意中は続行の(小田急から直通の)ふじさん1号でしたが、これを隣の駿河小山駅で撮影することになってしまいました。しかし、思いがけず富士山と撮影することもできました。

「富士を背景に入線す」
7時55分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
御殿場線 駿河小山-足柄間
駿河小山駅ホーム(沼津寄り)エンドにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
313系車両による列車(2532M)

「朝靄の中を駅へ」
8時01分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
御殿場線 谷峨-駿河小山間
駿河小山駅ホーム(国府津寄り)にて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
ふじさん1号(1M)

谷峨駅に戻って、普通列車を撮影するものの納得がいかなく感じました。そこで、ポイントから見えていた(俯瞰の)場所にむかうことにしました。

「酒匂川の段丘に咲き並ぶ」
8時半頃 34mm(35mm版) 1/60秒 f16 ISO200
神奈川県山北町(地図)

向かったポイントは東名高速道路都夫良野トンネル出口付近。ポイント近くには(トンネル排気用の)施設ありましたが、都夫良野トンネルを出た瞬間に見える建物は、これだったのですね、

「桜の駅を俯瞰する」
9時03分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
御殿場線 谷峨駅(地図)
谷峨駅より徒歩25分ほど
午前(早い時間)車体に日が当たる
<コメント>
ふじさん2号(2M)
313系車両による列車(2529M)

山を下り、谷峨駅近くで撮影。ありがたくも太陽が出てくれ、桜を照らしてくれました。

「桜の駅を出発する」
9時40分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
御殿場線 谷峨駅(地図)
谷峨駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
313系車両による列車(2531M)
駅ホームにて撮影の列車(2536M 9:50通過)

谷峨駅からの有名な山北駅へ。駅周辺でいろいろ撮影しました。

「桜回廊を往く」
10時17分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
御殿場線 山北-谷峨間(地図)
山北駅より徒歩5分ほど
午前(早い時間)順光[ただし桜の木の影が入る]
<コメント>
光線具合を勘案し、三良橋より撮影の313系車両による列車(2533M)、同の駅出発直後

「桜の中で動く」
10時38分 28mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
神奈川県山北町(地図)
<コメント>
圧縮空気で動くD52形70号機

「桜に覆いつくされる道」
10時半頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f10 ISO400
神奈川県山北町(地図)

「桜の下にて」
10時53分 160mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
御殿場線 山北駅
山北駅構内跨線橋より
終日逆光になる(午前正面に日が当たる)
<コメント>
駅東側跨線橋にて撮影した作業中のもの(10:43)

国府津に戻って、お昼としてむかったのは、のんき亭(外)さん。注文したうち、最初に来たのは天むす。想像していたのと違った形でしたが、ふんわり握った形で美味しかったです♪ どうやって握ったか、気になりました。
そして、メインひつまぶし。香ばしいうなぎにご飯、薬味があって美味しかったです。

鶴見6:04→6:15横浜6:20→7:03国府津7:07→7:42駿河小山[撮影]8:01→8:06谷峨[撮影]9:51→9:56山北[撮影]10:54→11:21国府津[昼食]12:35→13:30川崎13:35→13:39鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月30日(火)  『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話鑑賞&川崎桜撮影 / I先生(sachan先生)離任
本日は『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話(外)鑑賞のため、チネチッタ川崎(外)さんにむかいました。特典を頂いてシアター内へ。事前にけいおんマンさんから、(ネタバレにならない範囲で)最後に大きな展開が待っているとお聞きしていましたが、確かに最後は驚きの展開でした。続きが気になるー。

チネチッタ川崎から川崎駅の途上にあるルフロン前には献血を呼びかける「のんのんびより」のパネルがありました(笑)。
お昼そばじ アトレ川崎店(外)さんで、注文したのはカツ丼セット。これを線路を見ながら、撮影しながら楽しみました。

「桜と並走するように出発す」
10時31分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道本線(京浜東北線) 蒲田-川崎間(地図)
川崎駅(北改札)より徒歩1分ほど
午後(お昼頃)順光
<コメント>
北行の列車(944A)を後追いで撮影
南行きの列車(805A 10:13通過)や東海道本線の列車は架線等で撮影は困難である

地元駅のツタヤで、「ホリミヤ」(外)エンディングテーマ「約束」が貸し出しが始まったので、レンタルすることに。レンタルするには何でもケースをカウンターに持って行くというもの。ケースを見せると、店員(研修中)さんが、棚を探しはじめました。いろいろ探すも見つからず、さらには先輩さんが加わり捜索戦に(汗)。しばし後に、ようやっと借りることができたのですが、CDシングルにしてこのサイズ、確かに置き場に苦労するかも。。。 ありがとうございました。

 <本日の物欲>
 日本の絶景鉄道 / 昭文社
-
I先生(sachan先生)が就職されることで本日の指導をもって退職されることになりました。
母のスカウトするようにという遺言からではありましたが、無理を言いまして、約4年間大変お世話になりました。先生の優しくも芯の通った指導を頂きまして、お蔭さまで多くの生徒が巣立っていきました。ありがとうございました。
新しい世界でも頑張ってくださいませ。そして、いつでも遊びにきてくださいね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月29日(月)  近所の桜
遠くの桜より近所の桜、ということで、本日は地元で桜の鑑賞することにしました。昨日の雨にも負けず咲き誇ってくれました。しかし、今年はあっという間桜前線が通過していってしまったという感じです。

「池の畔にて咲き誇る」
12時半頃 28mm(35mm版) 1/1600秒 f13 ISO1000
神奈川県横浜市
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月28日(日)  上田交通別所線
一昨年台風19号で発生した豪雨によって、一部が崩落した上田交通別所線千曲川橋梁ですが、復旧工事が進み、本日全線開通するとのこと。今までに何度かお世話になった鉄橋なので開通をことほぎ、開通式の模様を見学すべく上田に向かうことにしました。開通に合わせて寺院で行われるイベントにも興味を惹かれましたので。安楽寺八角三重塔大日如来坐像(国宝)と信濃国分寺三重塔大日如来坐像(重要文化財)が1日限定で公開されるとのこと。

7時前の北陸新幹線で上田方面へ。途中、金曜に訪問した古墳群エリアや撮影したポイントを眺めました。
8時半に上田駅に到着。開通した列車に乗るべく長い列が形成されていました(汗)。開通式は11時に行われると推測、念のため早めに移動。駅で確認すると、やはり11時頃とのこと。そこで、先に信濃国分寺で行われるイベントに参加することに。しなの鉄道上田駅からは115系横須賀色列車を見ることができました。

「信濃国分寺跡を駆け抜ける」
8時58分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
しなの鉄道しなの鉄道線 信濃国分寺-上田間(地図)
信濃国分寺駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
信濃国分寺跡を横切るように通過する列車(629M)

信濃国分寺駅から撮影しつつ信濃国分寺へ。御開帳の30分前に到着、待機列に3番目に並ぶことができました。待機中に、徳川・真田の会見之地多宝塔、そして心柱などを(撮影)見学、その後、前の方とお話ししながら、御開帳を待ちました。

「代々へと続く注連縄」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/20秒 f10 ISO200
長野県上田市 信濃国分寺境内(地図)
<コメント>
本殿の大雪洞

住職様の許可を得て撮影。その神々しさ、彫刻の精緻さに、引き込まれるように見入ってしまいました。

「神々しく人々の苦しみを救う」
9時半頃 230mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
長野県上田市 信濃国分寺境内(地図)
<コメント>
三重塔内の大日如来坐像
住職による開扉完全に開かれ御開帳となった

「信濃国分寺跡の森を背景に」
9時42分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
しなの鉄道しなの鉄道線 信濃国分寺-上田間
信濃国分寺駅2番線(下り)ホーム(篠ノ井寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
快速軽井沢リゾート2号(6602M)

信濃国分寺駅に戻ったら、列車の接近を告げるアナウンスが(汗)。軽井沢リゾート号でしたのねー。
駅にて信濃国分寺御開帳で前に待機されていた方と合流、そのまま上田駅までご一緒しました。駅はまだ混雑していました(汗)。私は、そのまま千曲川の土手へ。土手では車両をかたどったダンボールで、対岸では太鼓を打ち歓迎する人などが展開。そして、花火が上り、開通式典が始まりました。

「開通式典後、新橋梁を渡る」
11時19分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
上田交通別線 上田-城下間(地図)
上田駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる(午前車体に日が当たる)
<コメント>
開通式典のテープカット、同列車が鉄橋へ、そして渡り切る

撮影ポイント付近は聖火コースでもあったのですね。駅に戻って、ちくま(外)さんでお昼を取ることに。信州鹿肉そば(特上)、美味しかったです♪ 式典も観たので、上田交通別所線に乗車することに。式典も終わったので空いている、と思ったら、乗車待機列は階段下(左:乗車列、右:物欲列)までのびていました(汗)。開通を記念して無料デーなのが大きかったかと。乗車券を頂いて車内へ。

--鉄道娘 上田交通パネル編--
上田駅…北条まどか八木沢まい
別所温泉駅…八木沢まい

列車の輸送力はさすがです。あれだけの待機列の乗客を収容できるので。発車してすぐに赤い橋が見えてきました。土手に差し掛かると、いまだ多くの方がいらっしゃいました。そして、千曲川鉄橋を渡ることに。対岸の会場を見ることができました。折角の開通無料デーなので、駅狩り(駅舎の撮影をすること)と撮影をすることにしました。途中の駅で列車と行き違い、そうすると反対列車に信濃国分寺で、前だった方がいらっしゃいました。ホーム越しにご挨拶(笑)。

「上田の町を見下ろしながら走る」
12時46分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
上田交通別所線 三好町-赤坂上間
赤坂上駅ホーム(上田寄り)エンドにて
午後(早い時間)順光
<コメント>
入線する臨時列車

「塩田平を望むホームベンチ」
13時頃 55mm(35mm版) 1/400秒 f10 ISO1000
長野県上田市 八木沢駅(地図)

「八木沢駅へ」
13時18分 28mm(35mm版) 1/320秒 f5.6 ISO250
上田交通別所線 八木沢駅
八木沢駅ホームにて
午前順光
<コメント>
26列車 数分遅れ

「浅黄色のホーム」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f5.6 ISO250
長野県上田市 中塩田駅(地図)

「直線を駆け下る」
13時49分 250mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
上田交通別所線 舞田-八木沢間
舞田駅ホーム(別所温泉寄り)エンドて
午前順光
<コメント>
臨時列車
駅標と(25列車 13:36通過 数分遅れ)

中野駅で下車し、農水省「全国ため池百選」に選定された中野前池付近で撮影しました。本日は雨が予報されていましたが、雨に濡れることなく撮影等を行うことができました。

「古刹」
14時頃 35mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO200
長野県上田市 瀧澤寺(地図)

「春を待つ田」
14時半頃 78mm(35mm版) 1/200秒 f6.3 ISO200
長野県上田市(地図)
<コメント>
塩田平から美ヶ原の山々を望む

「別所温泉の街を背景に」
14時23分 70mm(35mm版) 1/800秒 f7.3 ISO800
上田交通別所線 中野-舞田間(地図)
中野駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
28列車(数分遅れ)
舞田-八木沢間も撮影できた

こうして、別所温泉駅へ。駅では地元高校の演奏が出迎えてくれました。そして、ここでも混雑が(汗)。
そして、八角三重塔がある安楽寺へ。2008年9月(外)以来となりました。しかし、こんなに階段きつかったっけ。本殿前を通り、さらに階段を登り、八角三重塔へ。

「八角三重塔」
15時頃 28mm(35mm版) 1/25秒 f5.6 ISO250
長野県上田市 安楽寺境内(地図)

こちらの大日如来坐像撮影NGでしたが、その心が穏やかになるようなお姿に、心が引き込まれるように拝見してしまいました。
イベント開催の16時まで、列車を含め混雑することが予想されたので、撮影などして時間調整をすることにしました。

「傘開く参道」
15時半頃 58mm(35mm版) 1/50秒 f8 ISO400
長野県上田市(地図)

「丸窓電車を背景に駆け下る」
16時07分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO200
上田交通別所線 八木沢-別所温泉間(地図)
別所温泉駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
34列車(数分遅れ)、同列車(編成)のヘッドマーク(別時刻に撮影)
駅近くで撮影した臨時列車(15:48通過)

撮影後は、別所温泉 相染閣「あいそめの湯」(外)さんへ。久しぶりに利用させていただきましたが、体が温まりました♪ 入浴後は、牛乳で♪
そして、別所駅へ。17時も近づくと空いていて助かりました。駅舎内にあった折り鶴で作られた赤い鉄橋のパネルに、地元皆様の千曲川橋梁への想いに接することでき、感動しました。
上田駅からの新幹線の車内で宴会(ひっそりと)開始。上田交通別所線の千曲川橋梁の復旧開通に接することができ嬉しいです。そして本日は信濃国分寺三重塔の大日如来坐像の神々しさが、一番印象に残りました。

鶴見6:13→6:44東京6:52→8:25上田8:38→8:41信濃国分寺[撮影・観光]9:51→9:54上田[撮影]12:10→12:21神畑12:28→12:34赤坂上12:41→13:03八木沢13:13→13:20中塩田13:27→13:32舞田13:46→13:49塩田町13:58→13:59中野14:30→14:37別所温泉17:08→17:35三好町17:41→17:46寺下17:59→18:09上田18:35→20:00東京20:13→20:43鶴見

 <本日の物欲>
 罠ガール(6) / 緑山のぶひろ / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月27日(土)  富士急&祝勝会
五等分の花嫁×富士急ハイランド(外)が行われているというので、あいあんさんのお誘いを受けて、もうけいおんマンさんと本日参戦することに。高尾駅で、お二人と合流。おはようございます。中央本線を西進、大月駅へ。コラボ企画である富士急行線「五等分の花嫁∬」キャラクタージャック列車を駅にて撮影。

「駅に入線する」
6時57分 135mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1000
富士急行大月線 大月駅
大月駅1・2番ホーム(河口湖寄り)エンドにて
午前(早い時間)順光、ただ建物の影が入る
<コメント>
駅に入線する「五等分の花嫁∬」キャラクタージャック回送列車、同のヘッドマーク
引き込み線からの出発

富士急ハイランドに向かう前にキャラクタージャック列車を撮影することに。意中は東桂駅。見事な桜と撮影することができました。駅近くのポイントで撮影したのですが、途中に太郎次郎滝の案内板に遭遇したのですが、三人で『南極物語』を想像してしまいました(笑)。

「急勾配を駆け登る」
7時49分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
富士急行大月線 十日市場-東桂間(地図)
東桂駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
夏狩踏切より撮影の「五等分の花嫁∬」キャラクタージャック列車(5列車)
リサとガスパールトレイン(8列車 後追い 8:00通過)

「桜の下を往く」
7時49分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
富士急行大月線 十日市場-東桂間(地図)
東桂駅より徒歩5分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
夏狩踏切より撮影の列車(5列車 後追い)、同の駅停車時
リサとガスパールトレイン(8列車 8:00通過)

東桂駅でも撮影を行いました。

「咲き誇る桜が生えるような駅」
8時頃 34mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO200
山梨県都留市 東桂駅(地図)

「桜を見ながら入線す」
8時19分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
富士急行大月線 十日市場-東桂間
東桂駅1番線ホームにて
午後順光
<コメント>
トーマスランド20周年記念号(7列車)

東桂駅から下吉田駅へ。途中、三つ峠-寿間のビューポイントで富士山と撮影することができました。ただ、定番ポイントには撮影者はいませんでした。
下吉田駅から富士山が写せるポイントへ。途中、電柱の町名表示板に富士吉田市のキャラクターがいました(笑)。ゆるキャラも。
河口湖から戻ってくるキャラクタージャック列車まで1時間ほどあったので、駅近くで撮影しました。

「休む列車の横を出発す」
8時59分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
富士急行大月線 下吉田-月江寺間(地図)
下吉田駅より徒歩5分ほど
午後正面に日が当たる
<コメント>
211系車両による列車(1455M)
近傍で撮影のE353車両による富士山回遊3号(2103M 9:11通過)

「我、勝手知ったる巡回ルートを歩く」
9時頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
山梨県富士吉田市(地図)
<コメント>
コンクリート製枕木上でくつろぐ

「水仙を見ながら走る」
9時09分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
富士急行大月線 下吉田-月江寺間(地図)
下吉田駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
トーマスランド20周年記念号(12列車)

「街の上に威容を誇る富士山」
9時頃 65mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO250
山梨県富士吉田市(地図)

キャラクタージャック列車は(けいおんマンさんのアイデアで)定番ポイントのアウトカーブ側で行いました。定番のインカーブ側は住宅が建ち、撮りにくくなったので。

「富士を背景に」
10時10分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
富士急行大月線 下吉田-月江寺間(地図)
下吉田駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
「五等分の花嫁∬」キャラクタージャック列車(172列車)
富士山ビュー特急2号(702列車 9:53通過)
リサとガスパールトレイン(9列車 後追い 9:56通過)

下吉田駅に戻る前にハーブガーデンの喫茶店で一息つくことに。私は珈琲を楽しみました。こうして河口湖駅へ。本日は構内で車両展示会があったようで、午後の展示にむけ富士ヘッドマークを付ける作業などが行われていました。
富士急バス「五等分の花嫁∬」ラッピングバスによる同行者さんの声に反応して、ふと改札先を見ると、進入するピンク色の車体が見えました(汗)。富士急バス「五等分の花嫁∬」ラッピングバスではないですか。同バスによるオリジナルバスツアーもあったのですが、緊急事態宣言下なので催行中止とのこと。それなので、まさか定期運用に入っているとは。三人で慌てて駅外に出て、駅前のロータリーで撮影を行いました。まったく油断がならないです(汗)。

「河口湖駅を出発する」
11時02分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
山梨県富士河口湖町(地図)
<コメント>
富士急バスの「五等分の花嫁∬」フルラッピングバス、左前右サイド左後ろ
河口湖駅と

河口湖駅から奥義たくしぃの術富士急ハイランド正面口へ。列車の駅からだと正面口は遠いので。

--「五等分の花嫁∬」in 富士急ハイランド--

■富士急行線…コラボ入場券
■富士急ハイランド
・正面口…エントランス装飾、同のQロゴ
・園内…全員パネルコラボ企画案内物販メニュー
■フードスタジアム…コラボドリンク(三玖のスカッシュ)五つ子のとんこつラーメン
■アトラクションコラボ
・一花×ええじゃないか…スタンディパネル展示幕
・二乃×高飛車…スタンディパネル展示幕
・三玖×メリーゴーラウンド…スタンディパネル展示幕
・四葉×ウェーブスウィンガー…スタンディパネル展示幕
・五月×トンデミーナ…スタンディパネル展示幕

「スプラッシュアトラクション」
12時半頃 48mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
山梨県富士河口湖町 富士急ハイランド(地図)

夕方から用事があったので、私は昼過ぎに撤退することに。同じく撤退されるあいあんさんと富士山ビュー特急(大月駅で撮影)へ。もうけいおんマンさんとは、駅にてお別れ。本日はお楽しみ様でした。8500系によるビュー特急乗車は初めてに。車内も居住性がよいデザインでした。車内で打ち上げを開催。富士山も打ち上げに参加してくれました。
大月駅から特急へ。八王子駅に到着した車内で同行者さんとお別れ。本日はお誘いありがとうございました。そして、お楽しみ様でした。用事は綱島でしたが、列車の都合で1時間ほど早く着いてしまったので、鶴見川で撮影することに。撮影後に綱島温泉の石碑を見学。場所が変わっていたのね。

「河原に咲く菜の花の上を走る」
16時12分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東急東横線 綱島-大倉山間(地図)
綱島駅より徒歩10分ほど
午後(遅い時間)車体にが当たる
<コメント>
東京メトロ10000系電車

「鶴見川を渡る」
16時21分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東急東横線 綱島-大倉山間(地図)
綱島駅より徒歩10分ほど
<コメント>
5050系電車
横浜高速鉄道Y500系電車(16:32通過)
5050系電車「Shibuya Hikarie号」(16:36通過)

綱島に移動し、主催の合格者祝勝会に参加。昨年は開催できなかったのですが、今年は開催することができました。2回目の緊急事態宣言もあり不安でしたが、21日に解除されたので。もちろん、ひっそりと行いました。
会場は前回(一昨年)からお世話になっておる焼肉屋さん。今年も受験生だけでなく、I先生(sa先生)や他の学年の生徒たちも参加してくれました。焼肉を食しながら、いろんな話で盛り上がりました。
一時は大量に運び込まれていましたが、完食していました(笑)、

2時間で祝勝会は終了。皆様、お疲れ様でした。受験生を含めまして、皆様来年度も頑張っていきましょう!

菊名5:00→5:48八王子5:51→5:58高尾6:14→6:51大月7:03→7:31東桂[撮影]8:20→8:35下吉田[撮影]10:41→10:55河口湖[撮影]=富士急ハイランド[観光]13:14→14:00大月14:06→14:32八王子14:49→15:31菊名15:40→15:43綱島

 <本日の物欲>
 NEW GAME!(12) / 得能正太郎 / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月26日(金)  北関東(カシオペア号・北陸新幹線)撮影
緊急事態宣言解除を受けて、カシオペア号によるクルーズ列車の運転が本日行われるとのこと。これを撮影するために出撃することに。a2cさんから情報を頂いた時には、首都圏で撮影を済ませるつもりでしたが、仕事(事務関係)の都合がついたので、北関東方面にむかうことができました。
ともりん号で朝の6時に出発、向かったのは上越線津久田-岩本間の俯瞰ポイント、19年10月以来となりました。列車通過予定の1時間ほど前に到着。しかし、ポイント入口付近には十数台がすでに停まっていました(汗)。道路から棚下の御殿の砦跡を数分歩くことに。(前回は気がつかなかったですが)これ横堀ではないですか(汗)。後ほど、調べるとやはり中世(戦国時代)の山城とのことでした。サイトには、「主郭西端から蛇行する利根川が望める、ただ、こんな(危険な)ところには誰も来ないだろうともありましたが、居るのですよ、鉄道ファンは(笑)。先着の同業者さんは20名ほど(汗)。何とか場所(矢印)を確保することができました。列車通過まで、最終的には50名ほどになりましたでしょうか(大汗)。

「S字を駆け抜けるカシオペア号」
9時49分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
上越線 津久田-岩本間(地図)
徒歩の場合、津久田からになるが、車でないと困難
午前順光
<コメント>
EF64形1030号機+EF81形80号機牽引のカシオペア号(9011レ)、同のS字区間侵入前
上り貨物列車(2088レ 9:10通過)

「利根川を渡るカシオペア号」
9時50分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
上越線 津久田-岩本間(地図)
徒歩の場合、津久田からになるが、車でないと困難
午前順光
<コメント>
EF64形1030号機+EF81形80号機牽引のカシオペア号(9011レ)
上り貨物列車(2087レ 9:10通過)

前回(19年)は、そのまま追いかけましたが、今回のカシオペア号撮影はこれまで。隣や近くに展開していた、関西から(頑張って来ていた)中高生グループを津久田駅まで送ってあげました。駅まで徒歩にて帰るのは大変そうだったので。気をつけて帰るのだよー。
今日は北陸新幹線を撮影して帰還するつもりでしたが、その前に東洋のポンペイとも言われる保渡田古墳群を見学しました。以前から訪問したかったのですよー。博物館到着直前に鉄道の車両が!? 自動車整備会社さん所有のものだそうですが、なぜ? 保渡田八幡塚古墳には多くのはにわがありました。そして、玄室を見ることができました。

「古墳に、若輩の桜が色を添える」
11時頃 52mm(35mm版) 1/250秒 f16 ISO400
群馬県高崎市(地図)
<コメント>
保渡田古墳群の八幡塚古墳を撮影、同を榛名山と
二子山古墳

「我、あの山が怖いのじゃ」
11時頃 98mm(35mm版) 1/320秒 f16 ISO400
群馬県高崎市(地図)
<コメント>
盾持ち埴輪

古墳を巡った後でかみつけの里博物館(外)へ。埴輪もマスクを(笑)。入口付近にあった榛名山火砕流範囲を示す展示に驚かされました。そして、当時の生活も知ることができたのですが、この地の水田は一枚当たり面積が小さかったのにも勉強になりました。館内見学後、二子山古墳を見学。古墳模型と撮影してみたり。そこからは広大な光景が広がっていましたが、ここに広がる水田が、生活を支えていたのですね。
そして、車内から見て気になっていた場所で撮影しました。

「カーブ区間を抜け、関東平野を後に」
12時19分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO10000
北陸新幹線 高崎-安中榛名間(地図)
群馬八幡駅より徒歩100分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
はくたか561号(561E)

撮影後、関東平野に広がる光景が望める場所にて撮影してみましたが、防音壁が高く車体が十二分に見えなかったのが残念なところ。

「春を迎えた野を駆け下る」
12時56分 50mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO640
北陸新幹線 高崎-安中榛名間(地図)
群馬八幡駅より徒歩100分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
はくたか560号(560E)

撮影後、(仕事にむけ)帰還行動へ。高速に入った直後の上里SA昼食を取ることに。本日朝から食べていなかったので(汗)。注文したのは群馬県産豚ロースカツ膳。美味しかったです♪

年度末の週末とあって高速道の渋滞に巻き込まれてしまいましたが、無事(仕事まで)に帰還することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月25日(木)  新川崎 / 「ごちうさ」×森永製菓 コラボキャンペーン
21-03-25-01.jpg 200×150 29K本日は所用の為、新川崎に向かうことに。お昼味楽 鹿島田 別館(外)さんへ。台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。

-
帰還途上にある地元スーパーで買い出しをすることに。『ご注文はうさぎですか? BLOOM』×森永製菓 コラボキャンペーンが開催中だったので、参戦してしまいました。今回は大分ハードルが下がった様子。ケーキシロップ2本で「ココアバースデイ」クリアファイルを頂きました。

 <本日の物欲>
 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(4) / [原作]しめさば・[漫画]足立いまる / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月24日(水)  墨田区 / ホリミヤカフェコースター
本日は墨田区方面へ。地元駅に着くと、人身事故で遅延しているとのこと。ただ、大きな影響を受けぬまま進むことができました。有楽町駅から東京メトロ日比谷線へ。この路線で、茅場町駅、小伝馬町駅に訪問し、駅狩(駅舎の写真を撮ること)をすることに。小伝馬町駅前では、吉田松陰終焉の地石碑を見ることができました。ここは以前から訪問したかった場所。伝馬町牢屋敷跡のある十恩公園にも行ってみねば。1駅戻り、人形町駅、そして水天宮駅の駅狩を行いました。都営浅草線本所吾妻橋駅にむかい、そこから墨田区役所やアサヒビールのあるエリアへ。ここにあったオブジェを利用して東京スカイツリーの撮影することに。

「靴下のように」
10時半頃 48mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
東京都墨田区(地図)

目的地の営業時間などを確認して、本日の目的地にむけ北進。墨田公園内でも東京スカイツリーの撮影を行いました。

「春の公園に立つ」
11時頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
東京都墨田区(地図)

本日の最初の目的はすみだ郷土文化資料館(外)で開催中の企画展「東京大空襲―被害の詳細と痕跡―」(外)を見学すること。今までいろいろな報道で罹災の模様は知っているつもりでしたが、墨田・江東区付近の罹災エリアを示した地図の、ほぼ全エリアが焼失していることに驚かされました。そして、終戦前に米軍の罹災調査の方がより正確だったことにも合わせて驚かされました。それから(今回企画展で最も関心を寄せていた)「東京大空襲 いのちの被災地図」を見学。多くの方が大きな橋梁、学校を目指していたことを、視覚的に見ることができました。そして、(当時吹き荒れていたという)北風から逃げるように移動していることにも注目させられました。(非科学的ですが)前世は東京大空襲を体験した(その後広島原爆で死亡した)と感じているので、この中にいたのか、と感じ入っていました。

墨田区役所やアサヒビールのあるエリアへ戻り、展望ラウンジ アサヒスカイルーム(外)へ。ビールグラスのように見える建物の"泡"の部分ステンドグラス風屋根でしたのね。11時の開店とともに店舗に入って、隅田川を見渡せる側の席へ。東京スカイツリー側が人気があるようで、すぐに着席することができました。
ここでの目的は東武線の撮影が目的でして、決して花見ではないですよ。しかし、折角のビールメーカーのラウンジなので、スーパードライを注文してしまいました。目の前のが綺麗でした♪ えぇ、花見ではないですよ。浅草寺も目の前に望むことができました。
ほんの数本列車を撮影するつもりでしたが、あまりに素晴らしい光景が目の前に広がっていたので、鶏の唐揚げ、そしてドライ ブラックエクストラゴールドまで楽しんでしまいました。

「春の隅田川を渡る」
12時31分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東武伊勢崎線 浅草-とうきょうスカイツリー間(地図)
東京メトロ浅草駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
100系車両(編成)によるけごん21号(1021レ)
200系車両によるりょうもう15号(1815レ 11:50通過)
スカイツリートレイン(11:37通過)

-
帰還すると、18日に(在庫切れで)貰えなかったホリミヤカフェコースターが届いていました。この2人だったかー。

 <本日の物欲>
 旅と鉄道 2021年5月号 / 山と渓谷社
 事情を知らない転校生グイグイくる。(8) / 川村拓 / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月23日(火)  551HORAI 蓬莱
21-03-23-01.jpg 200×150 22K先日、卒業旅行として京都・大阪方面にむかわれたスタッフ先生からお土産をいただきました。それは、551HORAI 蓬莱さんの豚まん(肉まん)。今晩、それを頂きました。
何度も大阪に向かっていましたが、蓬莱さんの豚まん(肉まん)は初めてとなりました(汗)。やや砂糖の甘みを感じましたが、これは確かに美味しいですね。スタッフの先生へ、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月22日(月)  秋田・青森遠征 3日目
今朝は6時前に起床、部屋の外を見ると日本海パノラマが広がっていました。あれ、雲間から青空が見えますよ? 今朝も海辺の露天風呂入浴可とのことで、挑戦することにしました。昨日雨を降らせた低気圧がオホーツク海に抜け、西高東低の冬型の気圧配置に。ということで、今朝は風が強く2月(外)より寒かった印象です。雲間に青空、波が高く、そしてかもめが近くを飛翔するのを海辺の温泉から見ることができました。
その後、館内の温泉(露天風呂)を楽しんで、朝食へ。これを海を見ながら楽しみました。食後、急ぎチェックアウト作業へ。自動精算機にての決済は助かります。もっともオンラインでの決済だったので、支払いは(今回も)入湯税だけでしたが(笑)。こうして、宿を後に。今回もお世話になりました。
本日午前の目的は五能線の撮影。出発して、しばらく走ると目の前に白神山地が広がりました。神聖な雰囲気のする山容に、いつものことのように見入ってしまいます。運転中なので、道路に集中してなのですが。陸奥沢辺手前で、踏切が鳴動。列車(332D)が通過していきました。予定より早く行動を開始している様子、しかし、"線路(踏切)に近づくと列車がくる"(仮)ともりん号の体質が、本日も早々に発揮されるとは(笑)。本日最初の撮影は大間越付近の予定でしたが、その前踏切で出会った列車(から先行)を撮影することに。

「海とともに走る」
8時01分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
五能線 大間越-白神岳登山口間(地図)
白神岳登山口駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
日本海に沿って走る車両(332D)

迫ってくる時間に、"えいやっ"と探したポイントで撮影したのですが、雰囲気のあるものになってくれました。そして、大間越の俯瞰ポイントへ。14日のダイヤ改正で国鉄時代からの気動車がなくなってしまったので、列車が大きくならない場所にて撮影することにしました。

「白波の岩礁を見ながら」
8時23分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO100
五能線 岩館-大間越間(地図)
大間越駅より徒歩80分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
渡らずの鉄橋付近を走る列車(2525D)。

撮影後、五能線に沿って南下、しばらくすると小雨がに変わりました(汗)。あきた白神付近の道の駅で休憩、目の前に日本海のパノラマが広がっていましたが、同時に昆布の臭いも強く感じることができました。
次なるポイントは東八森付近。意中の列車まで1時間ほどあったので、下見等を兼ねて周辺を走っていると本館付近にて、素晴らしい光景に出会いました。それなので、いろいろ撮影してしまいました。

「茅葺きの屋敷」
9時頃 92mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO400
秋田県八森町(地図)

「御神木」
9時頃 70mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO400
秋田県八森町(地図)

「連なる」
9時頃 92mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
秋田県八森町(地図)

「海へ」
9時頃 28mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
秋田県八森町(地図)

東八森付近での意中はリゾートしらかみ号でしたが。通過時分になっても現れず。考えてみたら、本日は(運転のない)平日でしたね(汗)。慌てて、移動を開始。本日後半の目的である由利高原鉄道沿線へ。本日は朝から風が強かったのですが、高速道を走行中、風が強く運転が大変でした。今朝から潮風を浴びていたせいか、フロントガラスには塩が吹いていました(汗)。本荘ICから由利高原鉄道沿線へ。今まで何度か撮影を試みましたが、ようやっと沿線に達することができました。朝同様(仮)ともりん号の特性が遺憾なく発揮、車両が線路に近づくと通過するとは(汗)。
意中の撮影地は鮎川駅付近、鳥海山と撮影できるとのポイントで、天気の回復を期待していたところでしたが、曇り空(涙)。それなので、築堤を大きく入れてみました。

「築堤を往く」
12時05分 35mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
由利高原鉄道鳥海山ろく線 子吉-鮎川間(地図)
鮎川駅より徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」車両(12D)

そして、由利高原鉄道のネットロケハンでもっとも撮影してみたかった緑地公園野球場俯瞰へ。枝が伸び撮影が大変になった"などの書き込みがありましたが、確かに大変でした。ほとんど立ち位置がなかったので。何とか列車が撮影できる空間を見つけて、撮影することができました。これは葉が生えると撮影できなくなりますね。

「水田地帯の大カーブを走りきる」
13時14分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO500
由利高原鉄道鳥海山ろく線 鮎川-黒沢間(地図)
黒沢駅より徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
緑地公園より撮影の鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」車両(11D)

撮影後、昼食を取ることに。鮎川-黒沢間にある(上記写真にも写っている)千年桜(外)さんへ。「辛いの大丈夫?」と聞かれ、注文したのはお勧めのネギみそラーメン。辛みネギが味噌ラーメンにあって美味しかったです♪

「子吉川を渡る」
14時16分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
由利高原鉄道鳥海山ろく線 黒沢-曲沢間(地図)
黒沢駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
鉄橋を渡る車両(YR3002号車 14D)
緑地公園から撮影の車両(11D 14:16通過)

緑地公園からも撮影できたのですが、伐採された場所からでしたのね。
最後にむかったのは、今日最初に車両を見て、気になっていた場所で撮影することにしました。展開すると、地元の方が登場、なんでも鳥海山をモチーフに撮影されているとのこと。鳥海山も見えない場所で三脚を立てていたことに興味をもった様子。列車の撮影をしていることを告げると納得したいただけました。

「集落を跨ぐように走る」
14時54分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f5.3 ISO1000
由利高原鉄道鳥海山ろく線 子吉-鮎川間(地図)
鮎川駅より徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
車両(YR3002号車 13D)、同の別角度

「役目を終え」
16時48分 72mm(35mm版) 1/30秒 f5 ISO1000
奥羽本線 秋田駅
秋田駅12番ホーム(秋田寄り)にて
<コメント>
キハ40系

撮影後、(平日なので)秋田市内の混雑に巻き込まれつつも、(給油と)レンタカー返却をすることができました。仮ともりん号、3日間ありがとうございました。
先月と同様に秋田港(外)で打ち上げをすることに。今回も飲み比べセットを注文。(今回チョイスは)天の戸夏田冬蔵 純米吟醸 亀の尾新政グリーンラベル銀鱗純米吟醸 生酒新酒搾りたて。疲れを癒すように染み渡りました。日本酒に合わせおまかせ握りセットを注文。一貫が小さく、食べやすく、そして趣向を凝らしたネタ選択で美味しかったです♪ これらを外を見ながら楽しむことができたのですが、すぐに本降りの雨に。危なかったです。

秋田駅にこまち号がいました。これで東京に帰るのだ。あたり前光景ですが、先月は利用できなかっただけに感慨深いものがありました。車両に乗り込むと、再び強い雨に。危なかったー。
出発と共に車内宴会を開始。打ち上げが(思いのほか)豪華になったので、車内宴会は軽めにしました。しばらく走ると、雲間から太陽がのぞきました。前線は越えたのかな。車内で画像整理などをしながら、あっという間に東京駅に到着。そして、地元駅に着くことができました。やはり、新幹線は早いですねぇ(としみじみと感じたり)。

いろいろ撮影対象が無くなった今回の旅でしたが、出発時に思っていた通り、いろいろな出会い・撮影ができて楽しかったです。

これより前レンタカーで移動…秋田17:10→21:32東京21:37→22:09鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月21日(日)  秋田・青森遠征 2日目
本日は6時に宿を後に。お世話になりました。今朝は小坂観光をする予定でしたが、1時間ほど早く出発して、十和田南駅付近で花輪線の撮影をすることにしました。

「合流部へ」
7時06分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f 6.3ISO1250
花輪線 十和田南-末広間(地図)
十和田南駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ110系車両による列車(1926D 後追い)
下り列車(1923D 7:09通過)

「米代川を渡る」
7時17分 105mm(35mm版) 1/800秒 f5.3 ISO1600
花輪線 十和田南-末広間(地図)
十和田南駅より徒歩20分ほど(目測)
お昼前後順光
<コメント>
キハ110系車両による列車(1923D)

「奥羽山脈より流れいずる米代川」
7時頃 112mm(35mm版) 1/250秒 f6.3 ISO400
秋田県鹿角市(地図)

十和田南から小坂町内へ、目的は小坂レールパーク(外)。HPで冬季閉鎖とは知っていました。しかし、施設外から何か列車でも見ることができれば、と思いましたが・・・、何も見れず(涙)。そのまま小坂町観光へ。残された建物などから、明治期に鉱山に賑わっていた雰囲気を感じ取ることができました、

「今は渡るものなき鉄橋」
7時半頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f6.3 ISO400
秋田県小坂町(地図)

「康楽館」
7時半頃 32mm(35mm版) 1/125秒 f6.3 ISO400
秋田県小坂町(地図)
<コメント>
同のサイドから
明治38(1905)年建設の小坂鉱山事務所

小坂ICから東北道を北上。かなり見慣れた光景となった東北道、しかも深夜に出発した時とほぼ同じ時間に。ただ、いつもと違う感覚に。そうか、いつもは(長距離で)ヘロヘロでの運転となるのに、今回は(宿泊で)元気が余っている状態の運転でしたね(笑)。
いつものように(笑)、津軽SAで休憩。悪天候との予報が出ている本日、当然というか岩木山見ることができませんでした。数分後、裾野まで望むことができましたが、撮影するまでには至らず。津軽SA(下り線)レストランは営業前、まるで門番のように入口にねぶたがいました。こちらは先月撮影した上り線のねぶた。軽食コーナーで朝食を取ることに。注文したのは津軽そば。独特のコシがあって美味しかったです。
青森県内に入って最初の目的は津軽鉄道ストーブ列車の撮影。ただ(機関車牽引ではなく)車両に牽引されるとのことで、後追いで撮影できて、(次なる目標となる)五能線に転進しやすいポイントで撮影することにしました。

「市街の岩木川支流を渡るストーブ列車」
9時37分 35mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
津軽鉄道津軽鉄道線 津軽五所川原-十川間(地図)
十川駅より徒歩5分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
旧十川を渡るストーブ列車(151列車)、同の後追い

五所川原付近から、本日(今回)の目的である五能線に向かいました。最初のポイントは、ここ数回の五能線撮影で達することのできなかった、千畳敷のポイントへ。対降雨用最終決戦兵器(レインウェアともいう)を装備してポイントに展開。この旅で最も激しい降雨に列車を待つのが大変でしたが(涙)、無事に撮影することができました。

「広がる千畳敷と走る」
11時22分 35mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO1000
五能線 千畳敷-北金ヶ沢間(地図)
千畳駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ40系くまげら編成によるリゾートしらかみ1号(8521D)

千畳敷から五能線に沿って南西方面へ移動。そして、(こちらも意中だった)広戸-追良瀬間を小俯瞰できるポイントで撮影しました。

「海にそそぐ川が造りし大地を往く」
12時32分 105mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
五能線 広戸-追良瀬間(地図)
追良瀬駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
GV-E400系車両による列車(2826D)、同の追良瀬入線前(12:30通過)、そして大カーブを抜けて

撮影後、再び千畳敷方面へ。先月a2cさんから教えていただいていた驫木-千畳敷の農道にチャレンジしてみることに。ほぼ低速で走れるので、これは快適ですね。千畳敷付近に展望台があるとので、(列車と撮影できないかと)見学することに。大戸瀬灯台を目の前に見ることができました。先ほど撮影したポイントの階段上だったようですが、列車は撮影できそうになかったです(涙)。そして、先月撮影した赤石川へ。今回は(天気も悪かったので)橋梁北側から撮影することにしました。

「赤石川を渡る」
13時36分 85mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
五能線 陸奥柳田-陸奥赤石間(地図)
陸奥赤石間駅より徒歩15分ほど(目測 鉄橋も下を通った場合)
終日逆光になる
<コメント>
GV-E400系車両による列車(2826D)

驫木-千畳敷間の農道を活用して、有名撮影地である深浦-広戸間で撮影しました。

「日本海に沿って走る」
14時52分 70mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO1250
五能線 深浦-広戸間(地図)
広戸駅より徒歩10分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
GV-E400系車両による列車(2826D)、同の遠望

撮影後、三度驫木-千畳敷間の農道を利用して北上、鯵ヶ沢津大橋で撮影することに。ここは先月から気になっていたポイント。前回は雪に阻まれ近づくことができませんでしたが、今回は200mほどのところに仮ともりん号を駐車することができ、撮影することができました。

「鯵ヶ沢の街を後にする」
15時40分 85mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
五能線 陸奥赤石-鯵ヶ沢間(地図)
鯵ヶ沢鯵ヶ沢駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
鯵ヶ沢津大橋より撮影のキハ40系くまげら編成によるリゾートしらかみ4号(8534D)、同の後追い

リゾートしらかみ4号を追いかけ驫木付近で撮影するため、四度驫木-千畳敷間の農道を利用することに。2往復目のこの走行が本命となりました。時間がタイトでしたが、勝負をかけてみることにしました。国道を走り、千畳敷手前で五能線を踏切を渡り農道へ。・・・と、思ったら、踏切が鳴動(汗)、しらかみが通過していきました。"線路(踏切)に近づくと列車がくる"、こんなところで(仮)ともりん号の体質が発揮されんでもいいのに(笑)。しかし、いつの間にか抜いていたようです。そして、リゾートしらかみ号の動きを把握することができました。こうして、意中であった驫木の有名ポイント(今まで撮影したことのなかった場所)で撮影することができました。

「雨の日本海に沿って走る」
16時26分 62mm(35mm版) 1/800秒 f4.8 ISO2000
五能線 驫木-風合瀬間(地図)
驫木駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(遅い時間)順光
<コメント>
キハ40系くまげら編成によるリゾートしらかみ4号(8534D)、同の遠望、そして後追いでも撮影

本日の宿泊地は先月に続き黄金崎不老ふ死温泉(外)さんになりました。いろいろ目標が無くなってしまった今回の旅にあって、楽しみとなった宿泊でした。
今回もツインルームのシングルユースに。広い部屋でゆったりと過ごせました。
到着後、黄金色の温泉を楽しんで、夕食へ。今回はあんこう鍋(右上)付きのプランにしてみました。ぷりぷりとした食感に、味が濃厚で美味しかったです♪ ご飯&吸い物、そしてデザートも楽しみました。ごちそうさまでした
夕食後は画像処理などを行うことに。約30分おき、温泉へ。タオルが茶色に(笑)。今回は10回ほど(翌朝2回を含む)楽しみました。
この日最後となる、24時近くの温泉では、露天風呂から雲間からを見ることができました。

こうして2日目終了、3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月20日(土)  秋田・青森遠征 1日目
3月末で運転を終える秋田臨海鉄道の未撮影ポイントの回収(落穂拾い?)と、先月(外)撮影できなかったポイントなどにむかうため、この連休などを利用して秋田・青森訪問に向かいました。
・・・ただ、意中の五能線は(13日のダイヤ改正で)置き換わった新型車両とのことで、元々テンションが下がっているところにもってきて、頼みの綱だった秋田臨海鉄道も12日に運転を終えてしまったとのこと(涙)。さらに今週末は天気が荒れるとの予報(涙)。あまり気の乗らない状態のまま出発日へ。しかし、旅に出れば何か新しい出会いがあると信じ目的地へ向かうことに。

これで秋田に行くのだ、先月13日の地震の影響で、前回の秋田・青森遠征は新潟回りを強いられましたが、東京駅から臨時ダイヤとはいえ、今回は秋田新幹線に乗り込むことができました。予約はこまち1号、ただ東京駅は30分遅れのはやぶさ3号のスジ(時刻)にて出発。先月の地震でダメージのあった福島県内では減速運転(100km/hほど?)となり、はやぶさ・こまち5号のスジ(時刻)へ。福島駅を通過してから、速度が回復し、蔵王山が見えてくると仙台へ、岩手山が見えてくると盛岡に到着。
ここから併結のはやぶさ号から分離し、先行秋田方面へ。奥羽山脈の中では、いくつもの谷や清流を渡りました。角館に近づくと、急にゆるやかな土地になり、遠くには奥羽山脈の山々を望むことができました。時には(北帰行に備え)翼を休める白鳥たちを見ることができました。こうして秋田駅に到着。改札を出るとなまはげが出迎えてくれました。そして、秋田犬も。あれ先月のと違う??
今回もレンタカーを利用することに。先月(前回)は秋田駅の東口にあるレンタカー会社のものを、それに体が覚えていて東口方面へ。しかし。今回は西口にあるレンタカー会社のものと思い出し、再び十数kgの荷物を持って(駅東西を)移動することになってしまいました(涙)。仮ともりん号を借受け、本日の目的である秋田内陸縦貫鉄道の沿線へ。
意中は(以前より撮影したいと思っていた、前回は遠くて断念した)萱草-笑内間。(曇るとの天気予報を信じ)逆光ポイントへ。しかし、いい天気だったんので、構図を悩むことに(涙)。並走する国道の歩道から狙うことに。高い位置だと電線が入るので、低い位置の欄干の隙間から撮影することにしました。しかし、隙間は20cmほどだったので、意中の構図にするのが大変でした、

「清流の上を渡る」
13時53分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 萱草-笑内間(地図)
萱草駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
赤い鉄橋を渡る車両(213D)

撮影後、阿仁前田駅から名称が変わった阿仁前田温泉駅へ。新旧の新旧駅標などを見学。目的は先月と同じように食事を取ることでしたが、食堂の昼営業は、予想通り終わっていました(涙)。まぁ、これは前回の記憶通りでしたが。列車の時間まで1時間ほどあったので、先月気になっていた場所にて撮影しました。

「鳥居三兄弟、春を待つ」
14時半頃 230mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO200
秋田県北秋田市(地図)

阿仁前田を通り過ぎるようにして前田南駅へ。今回も五味堀踏切付近から「君の名は。」聖地カットを撮影(写真は先月のもの)。そして今回は(雪が無くなっていたので)駅に近づくことができました。駅の待合室には聖地訪問ノートと日本酒がありました(笑)。隣の駅名変更で駅標も一部変更になっていました。※前田南駅、および周辺は(道が狭く)車を停められる場所はないです。
その後、先月も撮影した小又橋にて撮影。ここからは森吉山が望めたのですね。前回はが降っていましたので。

「森吉山を背景に小又川を渡る急行もりよし号」
15時16分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 阿仁前田温泉-前田南間(地図)
阿仁前田温泉駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
小又橋より撮影のもりよし3号(1003D)

本日最後の撮影は縄文小ヶ田駅付近にて。列車の時間まで45分ほどあったで、近くの伊勢堂岱遺跡(外)を見学することに。それで駅名に"縄文"が付くのね。まずは、伊勢堂岱縄文館へ。縄文時代の環状列石による遺跡だそうで、駐車場が円形で戸惑いました(※Google mapの航空写真が楽しいです(笑))。大館能代空港のカタパルトのような進入灯も見ることができましたが、広島空港以来かな。その空港への道路を建設中に遺跡が発見されたとのこと。館内から見えた土台がその名残かと。土偶のご挨拶を受けて、館内へ。ただ、遺跡の方は冬季閉鎖だそうで見学できず(涙)、しかし縄文館の展示も見応えがありました。数多くの土偶にも驚かされました(館内は撮影可でした)。
撮影は米代川の支流付近と、美しく見えていた白神山地をモチーフに撮影しました。

「春待つうねる世界を渡る」
16時14分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 西鷹巣-縄文小ヶ田間(地図)
縄文小ヶ田駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
米代川の支流に架かる鉄橋を渡る車両(112D)

「彼方に見える白神山地を背景に走る」
16時33分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO10000
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 西鷹巣-縄文小ヶ田間(地図)
縄文小ヶ田駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
米代川の向こうに見える白神山を見ながら走る車両(115D)

撮影後、本日の宿へ。宿選びのポイント(の優先順位)は、温泉であること、食事は夕食のみであること。後者は朝早くから活動したいためなのですが、なかなか夕食のみを提示してくれる宿が少ないところですが、今回大館雪沢温泉で条件にあう宿を見つけることができました。
雪沢温泉、2009年に廃止になった小坂鉄道の沿線ということで、(大館付近からは)廃線跡と並走しながら宿に向かうことも楽しみになっていました。廃止から十数年、思った以上に線路や遺構が状態良く残っている印象でした。まるで、いまにも列車が来そうに感じました。

「列車の来ぬ鉄橋、清流に屹立する」
17時半頃 44mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO640
秋田県大館市(地図)

「雪に浮かぶ廃鉄路」
17時半頃 78mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO640
秋田県大館市(地図)

「役目を終えし後」
17時半頃 32mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO400
秋田県大館市(地図)

宿近くの旧雪沢温泉駅は小坂鉄道レイルバイクの終着駅になっているようで、折り返し設備なども見ることができました。
そして、大館 雪沢温泉 清風荘(外)に到着。外観に比べて、6畳の部屋はきれいで快適に過ごすことができました。また、あきたカンパイ条例張り紙を(久しぶりに)見ることができましたが、こういった意匠大好きです。
17時半過ぎに到着。温泉に入って、18時半の夕食を待っているタイミングで緊急地震速報(画面はNHKのもの)が(汗)。幸い、滞在場所では大きな揺れを感じることはありませんでした。被災された皆様にお見舞い申し上げます。
そして、夕食へ。チェックイン時に教わった場所にむかうも、会場が見つからず、宿の人に教わって入ることができました。把手が目標だったみたいですが、分かりませんって(笑)。夕食はこちら。秋田の郷土料理『きりたんぽ鍋』や、地元食材を使ったと思える料理で美味しかったです。
夕食後、やはりというか東北新幹線運転見合わせとの報道が流れていました。約9時間の差で走り抜けていたようです。しかし、先月は出発前に、今回は現地到着時に地震が発生するとは。2日後に無事に帰れるのか。。。 まぁ、大丈夫でしょう。
温泉は広い内風呂と自然に囲まれた露天風呂というもので、しかもかけ流しとあって、今回は8回ほど楽しんでしまいました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見6:22→6:54東京7:08→11:12秋田…以降レンタカーで移動
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月19日(金)  センター南・石川町
本日は皮膚科の受診の為に石川町にある病院に向かう予定でしたが、その前に横浜市営地下鉄の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)と撮影を行うことにしました。
新横浜駅で地下鉄にスイッチ、新羽駅、仲町台駅を訪問して、センター南駅へ。駅構内で撮影するつもりでしたが、駅から出ることに。センター北駅へと続く歩道(みなきた)にて「ココロコネクト」(外)において、2012年(か2013年頃)に訪問した聖地を(ひさしぶりに)訪れてみました。そして、駅に戻って列車の撮影。港北ニュータウンのシンボル、観覧車と撮影することもできました。。

「ニュータウンを背景に入線する」
8時40分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
横浜市交通局2号線(ブルーライン) センター南-センター北間
センター南駅3(・4)番ホーム(あざみ野寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
入線する3000形4次車(3000S形)による列車

「センターのシンボルの背景に走る」
8時46分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
横浜市交通局4号線(グリーンライン) センター北-センター南間
センター南駅改札階コンコースにて
午後順光
<コメント>
2号線(ブルーライン)の3000形1次車(3000A形)による列車(左 後追い)と10000形による列車(右)
2号線(ブルーライン)の3000形1次車(3000A形)による列車(後追い 8:45通過)のみ

「センターのシンボルを見ながら入線する」
8時49分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
横浜市交通局4号線(グリーンライン) センター北-センター南間
センター南駅1・2番ホーム(あざみ野寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
10000形車両による列車

「ニュータウンを背景に走る」
9時01分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO599
横浜市交通局2号線(ブルーライン) 仲町台-センター南間
仲町台2番ホーム(あざみ野寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
3000形4次車(3000S形)車両による列車

センター南駅から1つ戻り仲町台駅でも撮影。さらに横浜駅方面にむかい、三ツ沢上町駅、三ツ沢下町駅を訪問。この両駅の上を走る国道1号線は何度も(車で)走ったことがあるのですが、地下鉄の駅はかなり深いところを走っているのですね。地下5階から地上に出るのは大変でした。それも連続で(汗)。また、土地境を示すプレートなども発見。

そして、高島町駅へ。こちらも駅前を通る道路は何度となく走っていましたが、訪問は初めてに。駅では高島あざみさんがお出迎え。また、横浜市交通局が今年100年を迎える記念パネルもありました。あと13日ですか。高島町駅から関内へ。そこから徒歩にて石川町の病院にむかうことに。途中、旧横浜市庁舎を見学。解体作業の準備が進められていましたが、市庁舎といえばこの建物だったので、無くなるのは、それはそれで寂しい感じです。
こうして石川町の病院へ。以前は、花粉のアレルギーが出るこの時期はお肌が荒れるのですが、最近は問題なく過ごせているので、ありがたい限りです。そして、今回も問題なしとのこと。ありがとうございました。

受診後、薬を頂き、お昼として中華街へ。今回は、華福飯店(外)さんへタンタン麺・炒飯セット(ザーサイ付)を注文。麺の容器が小さいことに驚きましたが、小籠包+エビ蒸し餃子&デザートもあり、私にはちょうどよい量でした。ごちそうさまでした。
そして、石川町駅でも(久しぶりに)撮影してみました。

「スタジアムや中心部を走る」
12時42分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
根岸線 関内-石川町間
石川町1番ホーム(横浜寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
EF210形108号機牽引の貨物列車(3090レ)

 <本日の物欲>
 ホリミヤ 10.5 OFFICIAL FANBOOK / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 かいじゅうの色の島(1) / はっとりみつる/ KADOKAWA
 キミと家族になるまで(1) / 霜月絹鯊 / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月18日(木)  早稲田・池袋・本郷 / 声優 安西正弘さんが死去
春の彼岸に入りましたので、本日は(仕事までの時間を利用し)墓参をすることに。その前にいろいろ用事等を行いながら向かうことにしました。まずは駅狩り(駅舎の写真を撮ること)のため、大江戸線牛込柳駅へ。そこより歩いて穴八幡神宮(外)へ。ここで昨年のお札をお返しすることに。本来なら、節分までにお返ししないとならないのですが、緊急事態宣言などもあって向かうことができなかったので。穴八幡神宮から徒歩にて、有楽町線江戸川橋駅へ。そして列車にて、護国寺駅へ。この両駅も目的は駅狩りで。過去に利用してこともある気がしていますが。。。。
そして、本日のお昼はホリミヤ × プリンセスカフェ(外)で楽しみました。けいおんマンさんへ、情報、ありがとうございました。店頭のパネル店内1店内2など多くの展示物があり(他のお客さんもいらしたので撮影は控えめに)、いながらにして楽しかったです。注文したのは今日で3日目!堀家のレトルト&堀京子ドリンク。特典のコースターは後日引き渡しだとのことでした(郵送してもらうことにしました)。

その後、池袋駅から丸ノ内線へ。1駅乗って新大塚駅の駅狩り。そして1駅乗って茗荷谷駅付近で撮影することに。17年3月訪問時から気になっていたポイントでした。そして、意中の橋の上に到着すると事前ネット下見とは違い堅牢な柵に変わっていました(汗)、何とか隙間を発見。撮影を行いました。

「車両基地を後景に駅へ」
12時38分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東京地下鉄丸の内線 茗荷谷-後楽園間間(地図)
茗荷谷駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
2000系列車(1179列車)

そして本郷にある菩提寺墓参りを済ませました。墓参後は、徒歩にて湯島に抜けることに。途中、らーめん琴海 本郷店(外)さんの前を通過、通過したのですが、あごだしの文字興味がひかれ入店することに。お昼は食していたのですが(笑)。注文したのは琴海らーめん
あっさり系のスープの中に、海藻、キノコ、節系、肉など出汁が効いていて(受け売りですが)、それが麺にあって美味しかったです。

そして、湯島天神にお参り、千代田線湯島駅の駅狩りを行いました。これにて千代田線全駅訪問を達成
こうして帰還。本日は約8kmほど歩いていました。

 <本日の物欲>
 はじめての諏訪さん(1) / 真沼靖佳 / スクエアエニックス
 ホリミヤ 10.5 OFFICIAL FANBOOK / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス

-
安西正弘さんが死去 「うる星やつら」の竜之介の父の声(外)、まだそうご高齢ではないと思っていた通り、66歳だったとのこと。ということは、「海が好き〜」は20代後半のお声でしたのね。また、竜之介の声優田中真弓さんとも1つしか違わないことにも驚かされました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月17日(水)  登茂吉
21-03-17-01.jpg 200×150 30K本日は前日折り込み広告を印刷してくださった印刷会社さんへ払込みに行きました。ありがとうございました。

そして、お昼登茂吉(外)さんへ。開店時間(11時30分)の10分前に到着しましたが、一番目に並ぶことができました。今回も天せいろ(大盛り)を注文。そばの香りが深くなったように感じられ美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月16日(火)  新聞折り込み広告 / 歯科大病院へ
先日に印刷を依頼した新聞折り込み広告が本日、(地元周辺で)入りました。印刷所様、ありがとうございました。
生徒さんが来てくれることを期待しております。

-
本日は、3ヶ月おきの定期検診のため歯科大付属病院へ。マスコットノーマルバージョンでした(笑)。
本日は内科のみの受診となりましたが、異常なしとのこと。血圧はやや低めで維持されてるとのこと。ただ、体重が微増なのが問題かも(汗)。
受診後、お昼プライムリブ(外)さんで楽しみました。今回も、サラダスープ、そして特製スペアリブ(レギュラーサイズ)(特製しょうゆ)で楽しみました。でも切れるリブ肉美味しかったです♪ 最後はコーヒーで。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 4月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月15日(月)  新幹線撮影
1月に撮影したポイント。大手回転寿司屋さんで、昼食を楽しんだ後で、撮影に臨みました。お店の駐車場からは富士山(雲多し)や、工事中の新綱島駅を望むことができました。
本日、ここに向かったのは天気が良かったから。ようやく青空の下で撮影することができました。

「鶴見川が造りし平野を走る」
12時44分 56mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
N700S系車両による のぞみ33号(33A)

 <本日の物欲>
 ホリミヤ 09 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 11 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月14日(日)  富士山主題撮影
ダイヤ改正が昨日に行われ、撮影対象が引退してしまった日曜。晴れの天気予報だったので、富士山をモチーフに撮影することにしました。昨日の雨で、予想した以上に良い天気になってくれました。
ともりん号でまず向かったのは、東海道本線三島-函南間の竹倉踏切。ここでの撮影は22年半ぶりとなりました。遠方のピントが甘くなったのと、上空に強風が吹き山体に薄い雪雲がかかり、富士山がぼやけてしまったのが残念なところ(涙)。

「富士山の下を快走する貨物」
10時02分 210mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
東北本線 三島-函南間(地図)
伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日市町駅より徒歩40分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
竹倉踏切より撮影のEF210形2号機牽引の貨物列車(1068レ)

そして185系列車撮影でお世話になった竹倉の俯瞰ポイントへ。185系撮影時は多くの同業者さんがいらっしゃいましたが、当然というか本日は私のみでした。伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅にむかう257系列車による踊り子号は数を減らしたようで、後追いで撮影することに。そして、ダイヤ改正で貨物列車と重なる時刻になったのね(涙)。

「富士山を背景に走る」
10時36分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本線 三島-函南間(地図)
三島駅よりバス利用
午前順光
<コメント>
257系車両による踊り子3号(4023M)と貨物列車(1068レ)

(今回も?)俯瞰ポイントから急ぎ駆け下り、伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町-大場間北沢踏切で撮影した踊り子3号を再び撮影することに。列車は十数分かけて走りますが、車は5分で移動できるので。ここでは数名の同業者さんがいらっしゃいましたが、先月に比べ、落ち着いた感じ。看板も設置されていたことから察するにダイヤ改正直前は大混雑になったかと(汗)。

「冬の田を富士山を背景に快走する」
10時48分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
大場駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
北沢林踏切より257系車両による踊り子3号(4023M)
後ほど撮影したHAPPY列車(93列車 17:28通過)、「ホロ伊豆ムトレイン」ラッピング電車(7501編成 43列車 17:34通過)

このまま伊豆箱根鉄道駿豆線沿線や沼津周辺で撮影を続ける予定でしたが、富士山が見事だったので、駿河湾対岸の由比-興津間にある薩"垂"峠(さったとうげ、"垂"は土へんに垂)に向かうことにしました。ポイントまで約3kmのところで故障車で渋滞しているとのこと(汗)。思った以上に激しい渋滞で、抜けるのに約30分ほどかかってしまいました(涙)。たった1台のパンクだったようですが。
こうして19年3月以来となるさった峠に到着。展望台周辺では多くの観光客やハイカーの人などがいらして驚かされました(汗)。それも納得の大パノラマが広がっていました。そして、この時点でも渋滞が続いていました(汗)。

「富士と駿河湾を背負って走る」
13時51分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
東海道本線 由比-興津間(地図)
由比駅より徒歩50分ほど
※徒歩なら由比、車なら興津側からが良いと思われる
午前順光
<コメント>
普通列車(959M)
貨物列車(8052レ 後追い 13:45通過)

ここでの本命はEF66形機関車牽引の貨物列車(2079レ)でしたが、撮影に失敗(涙)。(昨日購入した)貨物時刻表掲載の時刻より15分早くの通過(13:35通過)だったので対応できなかったです。でも、2004年、2019年と三度目にして、ようやくここで富士山と撮影することができました♪
撮影後、伊豆箱根鉄道沿線に戻る予定でしたが、富士山がきれいだったので富士川でのポイントでも撮影することに。と、思い立ったのは富士川を渡った後でしたが(汗)。

「富士川を渡る」」
14時48分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道新幹線 新富士-静岡間(地図)
富士川駅より徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
のぞみ39号(39A)

ここ数年の台風(による増水)のせいなのか、河川敷の形が変わり戸惑いましたが、無事に展開することができました。そして、ここも何度も撮影していますが、ようやっと富士山と撮影することができました。
その後、富士山撮影で有名なポイントへ。遠目で黄色い線と、何人のかたが立ってらっしゃった場所が見えたので、向かうことに。そこでは菜の花と撮影することができました。そして、N700S系が来てくれました。

「富士山と菜の花の間を貫くように」
15時31分 58mm(35mm版) 1/1250秒 f11 ISO1000
東海道新幹線 三島-新富士間(地図)
岳南鉄道岳南富士岡駅より徒歩20分ほど(目測)
日中順光
<コメント>
N700S系車両による こだま733号(733A)

富士山があまりにもきれいだったので、このまま富士山にこだわってみることに。ポイント近くにある岳南鉄道の撮影ポイントへ。19年1月以来となりました。

「富士山を背景に快走する」
16時07分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
岳南鉄道岳南線 吉原-ジヤトコ前間(地図)
ジヤトコ前駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
富士山から駆け下るように走る電車(42列車)
列車(41列車 後追い 15:57通過)

撮影後、午前にも撮影した伊豆箱根鉄道駿豆線の北沢踏切へ。約50分ほどかけてポイントに到着。ここでは富士山に雲がかかってしまったので(涙)、ポイントの北側から、もし富士山が見えていたら怒られるポイントで展開、撮影することにしました。
夕方の光が列車にあたってくれました♪ そして、日の入り直前に富士山も見えてきたので、定番ポイントでも撮影しました(上記に記載)。

「夕方の光を浴びて快走する」
17時04分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
大場駅より徒歩25分ほど
午後(かなり遅い時間)順光
<コメント>
「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN(3506編成 92列車)
劇場版「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow 号」(7502編成 55列車 17:19通過)

撮影後、いつものように(笑)沼津港の丸天 みなと店(外)さんへ。ここで夕食を楽しむことに。今回も近海刺身盛合わせ定食を注文。今回は(お勧めの)真いわし刺身も楽しみました。美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

食後、今回も天然温泉ざぶ〜ん(外)さんへ。到着直前の踏切に捉まるのはいつものこと(?)、本日は貨物列車でしたか。温泉施設に入り、靴箱のナンバーは、今回は(撮影した)257に(笑) 内風呂、露天風呂、甕風呂などを楽しみましたが、本日はやや汗をかいたので、体がさっぱりました♪ 今回も入浴後は牛乳になりました。

駿河湾沼津SAで土産を購入して、高速に入り帰還しました。予定した以上に富士山と撮影できて楽しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月13日(土)  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 鑑賞&秋葉原買い出し
21-03-13-01.jpg 150×200 22K本日はチネチッタ川崎(外)シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(外)を鑑賞しました。特典を頂いてシアター内へ。
所々に出てくる車両や、最後に出てきた中国地方の(私も訪問したことのある)某駅が出てきたのが気になりました(笑)。
25年前、友人に進めてられて見始めたのが「エヴァンゲリオン」。TV版、劇場版、すべての謎、伏線が回収され、また見事に終幕を迎えていていまして感動しました。
入場時には品切れだったのですが、出る時には入荷したというのでパンフレットも購入することができました。
劇場内になるCD屋さん店頭にはパネルもありました。

午後は友人さんのお誘いで、秋葉原で本日発売の貨物時刻表2021を購入する予定。一旦ともりん号を家に戻してから秋葉原へむかう予定でしたが、落ち合う時間が早くなりそうとのことで、そのままともりん号で秋葉原に向かうことにしました。時間を早くしていただいたおかけで、こちらも助かりました。道中、激しい雨となったので(汗)。
向かったのは、書泉ブックマーク店。秋葉原に着くと、雨だけでなく上空から雷鳴が聞こえていました(汗)。店内で友人さんと落ち合い、目的の貨物時刻表他、何冊か購入。

友人さんの提案でうな匠 ヨドバシ秋葉原店(外)で食事を取りました。久しぶりのひつまぶし美味しかったです♪
食後、雨も激しいままでしたので、友人さんをご自宅までお送りして帰還しました。本日はお楽しみ様でした。
自宅に近づくと急速に天気が回復、見事なも見ることができました。

 <本日の物欲>
 貨物時刻表 2021 / 鉄道貨物協会
 ミリテツ Vol.総集編 / estroitia【同人誌】
 東京城址女子高生 Girl's Small Trip a Go-Go(4) / 山田果苗 / KADOKAWA
 堤鯛之進包丁録 / 江戸料理編 / 崗田屋愉一 / 幻冬舎
 日本酒教室(1) / アザミユウコ・原作:杉村啓 / 星海社
  ...日本酒がテーマなので購入。何か読んだ覚えがある作品だと思ったら、以前同人誌で購入していたのですね。
 日本酒教室(2) / アザミユウコ・原作:杉村啓 / 星海社
 日本酒教室(3) / アザミユウコ・原作:杉村啓 / 星海社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月12日(金)  185系定期運行最終週撮影-その4
明日、ダイヤ改正が行われます。それにあわせて引退する車両などが本日、運転最終日を迎えることに。昨年に続き、今年もお休みにして(いただき)撮影に臨みました。対象は、今週特に集中して撮影している185系定期運行列車葬式鉄は本意ではないのですが、関東圏に戻ってきた時に撮影した対象でしたし、今までとてもお世話になってきたので、最終日も撮影することにしました。残念なことは天気があまり良くなかったことでしょうか。。。
まずは湘南ライナー号を撮影すべく辻堂のポイントへ。最終日でしたが、思った以上に同業者さんは少ない印象でした。

「住宅街を快走する湘南ライナー」
8時32分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎間(地図)
辻堂駅より徒歩20分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
185系車両による湘南ライナー12号(3732M)
貨物線を走る185系車両による湘南ライナー10号(3730M 8:22通過)
185系車両によるおはようライナー新宿26号(3456M 8:02通過)
251系車両による湘南ライナー8号(3728M 7:54通過)

湘南ライナー号を撮影後、西湘エリアへ。相模川の土手に展開する同業者さんは10名ほど。こちらも週末と変わらない感じでした。湘南の海を見て、根府川駅へ。
意中は白糸川鉄橋でした。今まで撮影したことがなかったポイントでが咲いていましたので、これをモチーフに撮影しました。

「早咲きの桜に見送られて白糸川鉄橋を渡る」
10時08分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
東海道本線根府川-真鶴間(地図)
根府川駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
185系車両による踊り子3号(3023M+4023M)

そして、海側のポイントで展開。ここで薄日が差してくれたのですが、やはり柵は十分にかわせなかったです。。。

「白糸川鉄橋を渡る」
10時43分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
東海道本線 根府川-真鶴間(地図)
根府川駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
185系車両による踊り子5号(30653M)
EF66形123号機牽引の貨物列車(5097レ 10:46通過)

撮影後、根府川駅南側から北側のポイントへ移動することに。途中、東海道新幹線の線路の下付近に根府川関所跡があるとのことで見学しました。1923年の関東大震災の土砂崩れで、正確な位置ではないとのこと。そばに震災岩もありました。震災による土砂崩れは駅を襲ったとは知っていましたが、駅南側のエリアまで広く襲っていたのですね。片浦小学校付近で旧校舎と思しき建物を見ることができました。同所別角度からは海を見ることができましたが、この付近より土砂崩れが発生したと聞いたことがありますが、確かに地形が海へと落ち込んでいるように見えます。途中、竹がなぎ倒されるのを見ることができましたが、一昨年の台風の影響かな。そして、ハイキングコースでは通行止めのところもあるとのこと。が広がり、を登ると、意中である米神の俯瞰ポイントに到着、すぐに展開しました。ここでの撮影は16年半ぶりになりましたが、185系列車の撮影したことがなかったので。

「相模湾を望むSカーブを走る185系踊り子号」
13時07分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道本線 早川-根府川間(地図)
根府川駅より徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
185系車両による踊り子13号(3033M+4033M)、同の横構図
サフィール踊り子3号(8003M 13:37通過)
185系車両による踊り子8号(3028M+4028M 後追い 13:46通過)、同の横構図

これにて踊り子号下り列車終わりとなりました。そして、上り列車まで1時間半。米神の俯瞰ポイントから対岸に見えていた場所が気になり、ちょうど同じように気になっていたという、隣に展開されていた同業者さんと向かってみることに。見えていたポイントは架線が多く、何となくイメージとは違った様子。そこで、周辺の俯瞰ポイントを探してみましたが見つかりませんでした(涙)。そこで、最初に想定したポイントへ。確かに架線が多かったのですが、大きくカーブを走る写真を撮ることができました。

「S区間のカーブを小俯瞰する」
14時43分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道本線 早川-根府川間(地図)
根府川駅より徒歩分30ほど
<コメント>
185系車両による踊り子10号(3030M)
E231系列車(3530E 14:28通過)

この後は、根府川駅で撮影し、湯河原付近(小俯瞰ポイント)で撮影することを、同行してくださっていた同業者さんに告げると、(俯瞰ポイントで撮影することが)「面白そうだから、ご一緒させてください」とのことで、こちらも同行者さんがいらっしゃるのは楽しいので、ご案内させていただくことに。
とりあえず、根府川駅まで徒歩にて戻ることに。駅近くでは震災碑を見ることができました。

「白糸川鉄橋を渡って」
15時44分 450mm(35mm版相当) 1/800秒 f5.6 ISO1600
東海道本線 根府川-真鶴間
根府川駅2・3番ホーム(熱海寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
サフィール踊り子2号(3002M)

根府川駅での撮影後湯河原駅に移動し、目指すは15年1月に撮影した大カーブ付近。途中、見事なパノラマを望むことができました。そして、数分時間を勘違いしていて、展開した直後に踊り子号が通過していきましたが(汗)、同行者さんともども撮影に成功しました。

「みかん畑を見つつ湯河原の大カーブを走る」
16時36分 50mm(35mm版) 1/500秒 f5 ISO1600
東海道本線 真鶴-湯河原間(地図)
湯河原駅より徒歩25分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
185系車両による踊り子16号(3026M+4026M)

湯河原駅に戻る途中で、はらたいらが愛用した机なるものに遭遇。何で愛用していたのか、何故ここにあるのか、など謎が深まるばかり(汗)。同行者さんは同世代だったようで、(はらたいら先生が出演の)某クイズの話しで、駅までの道中で盛り上がってしまいました(笑)。
都内方面に戻られる同行者さんと湯河原駅でお別れ、いろいろありがとうございました。また、どこかでお会いできるといいですね。私は、熱海駅にむかうことに。駅にてホームの乗車目標を撮影。端境期の様子を良く表していたような。また駅構内の通路では185系パネル取り外し作業が行わておりました。改札脇では185系に対する惜別のパネル、その1その2がありました。
熱海での目的は熱海駅前温泉で温泉を楽しむこと。今回も利用者が少なかったようで、熱いを楽しむことができました。

熱海駅から乗り込んだ列車で車内宴会を開始、つまみ(?)は駅ビルで購入したマグロ丼となりました。
本日も(?)無事に帰還しました。今回の歩いた距離は12km。こうして、185系列車の最後の雄姿を見ることができました。ありがとう!!

鶴見6:37→6:46横浜6:52→7:16辻堂[撮影]9:01→9:04茅ヶ崎9:09→9:37根府川[撮影]15:55→16:04湯河原17:04→17:11熱海18:11→19:46川崎19:55→19:59鶴見

 <本日の物欲>
 舞妓さんちのまかないさん(15) / 小山愛子 / 小学館
 球詠(9) / マウンテンプクイチ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月11日(木)  185系定期運行最終週撮影-その3
185系定期運行終了まで、いよいよあと2日。本日も185系列車を撮影することに。まずは湘南ライナー号から。意中は藤沢駅のホーム。すでに10名ほどいらっしゃいまして、かなり撮影する大変でしたが同業者さんに譲ってもらったりと、最後となる本命の湘南ライナー12号では、良いポジションで撮影することができました。

「藤沢駅入線」
8時37分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO800
東海道本線 藤沢-辻堂間
藤沢駅3・4番ホーム(寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
185系車両による湘南ライナー12号(3732M)
貨物線を走る185系車両によるおはようライナー新宿26号(3456M 8:18通過)

藤沢から大船に移動し、笠間大橋より撮影することに。何度かお世話になっている場所ですが、下りの185系車両を撮影したことがなかったので。

「カーブ区間を抜けて大船へ」
9時35分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道本線 戸塚-大船間(地図)
大船駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
笠間大橋より撮影の185系車両による踊り子3号(3023M+4023M)
251系車両による回送列車(9:36通過)
217系車両による列車(753S 9:25通過)
E235系車両による列車(607S 9:06通過)
E233系1000番台(京浜東北線カラー)列車(739A 9:24通過)
E233系6000番台(横浜線カラー)横浜線列車(840K 9:34通過)

本日は日本橋に用事があったので、東京口の最後となる185系踊り子13号は有楽町駅で行うことにしました。その前に定番ポイントでも撮影しましたが。

「大カーブを抜け有楽町駅へ」
11時15分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道本線 有楽町-新橋間
有楽町駅番1・2ホーム(品川寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
山手線(1106G)
京浜東北線列車(1062A 11:14通過)

「八重洲ビル群をバックに」
12時01分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道本線 東京-有楽町間
有楽町駅3・4番ホーム(東京寄り)エンドにて
午後(遅い時間)順光[ただしビル影となる]
<コメント>
185系車両による踊り子13号(3033M+4033M)、同の回送列車(後追い11:43通過)と反対側
ひたち8号(8M 11:44通過)
E231系車両による列車(1555E 11:58通過)
山手線列車(1035G 11:29通過)
京浜東北線列車(1043A 11:26通過)

撮影後、京橋駅宝町駅駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行いつつ、日本橋へ。目的であるジュエリーフェア(外)へ。何度か参加させていただいていますが、キラキラ光る会場場違いな気が(汗)。今回の目的は今月に退任される先生へのプレゼント品を購入すること。いろいろ悩んでシルバーアクセサリーを購入。気に入ってもらえると嬉しいです。
そして、三越前駅の駅狩りをして、撤退することに。品川駅TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店(外)さんで、遅い昼食を取ることに。店頭にエヴァンゲリオンレイがいました(汗)。今回も?豚骨 白を注文。替え玉も楽しみました。ごちそうさまでした。


帰宅後、14時46分に黙とうをしました。10年が経ったのですね。被災されたすべての皆様に祈りを捧げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月10日(水)  185系定期運行最終週撮影-その2
本日も仕事の時間まで185系列車の撮影をすることに。今日のポイントに向かう前に保土ヶ谷駅で撮影しました。

「保土ヶ谷駅付近を通過する」
11時27分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道本線 横浜-保土ヶ谷間
保土ヶ谷駅ホーム(横浜寄り)にて
午後順光、ただしビル影に入る
<コメント>
サフィール踊り子号1(3001M)

意中のポイントは車窓から見えていて気になっていた場所。ただ、車窓から見えていただけの場所なので撮影できるか不安でしたが、思った以上に市街を走る光景を大きく写し取ることができました。

「横浜市街の大カーブを進む」
12時28分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線 保土ヶ谷-東戸塚間(地図)
東戸塚駅東口よりバス15分、うぐいす橋停留所から徒歩5分ほど
午後遅い時間順光
<コメント>
185系車両による踊り子13号(3023M+4023M)
E231系列車(1863E 12:18通過)
E217系列車(984F 12:13通過)

 <本日の物欲>
 ホリミヤ 10 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ/スクエアエニックス
 ホリミヤ 12 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ/スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月09日(火)  入稿&185系定期運行最終週撮影-その1
本日は新聞折り込み広告を依頼すべく(入稿の為)地元の印刷所さんへ。(アポは取っていたのですは)何だかお忙し中での入稿となったようですみませんでした。
入稿後、川崎に移動し以前から気になっていた多摩川の土手で(185系車両の)踊り子号を撮影しました。平日のお昼なので、誰もいないかと思ったら、先着の同業者さんは1名、そして写真内にも(汗)。

「多摩川の河原を走る」12時15分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道本線 蒲田-川崎間(地図)
川崎駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
185系車両による踊り子13号(3033M+4033M)
257系車両による踊り子4号(3024M 後追い 12:16通過)

撮影後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんでお昼を取ることに。今回は牛たん定食(3枚6切)を楽しみました♪

 <本日の物欲>
 空挺ドラゴンズ(10) / 桑原太矩 / 講談社
 花鈴のマウンド(1) / [原作]角谷建耀知・[作画]星桜高校マンガ研究会 / 大垣書店
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月08日(月)  スシローのアブラボウズ
21-03-08-01.jpg 200×150 29Kこのの画像処理が、(本日になっても)終わらず、本日のお昼を近くのスシローさんで済ませることに。本日は季節限定メニューアブラボウズの文字を発見してしまいました。「戦翼のシグルドリーヴァ」(外)でも出てきたアブラボウズ。思わずとろけるアブラボウズ(生・炙り)を注文。楽しんでしまいました♪

 <本日の物欲>
 レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 / 昭文社
 ホリミヤ 07 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 08 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 13 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 14 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
 ホリミヤ 15 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月07日(日)  梅に誘われて
水戸偕楽園観梅にあわせ運行される臨時列車がE653系国鉄色車両とのこと。なかなかお目にかかれない車両なので、緊急事態宣言下ではありましたが、これを撮影すべく緊急出動することに。向かったのは、新松戸付近。常磐線、武蔵野線、および貨物線デルタ区間で撮影することにしました。本命の前に、車窓から見えていて気になっていたポイントで撮影。

「松戸市街を背景にデルタ区間を駆け抜ける」
7時48分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
常磐線 新松戸-北小金間(地図)
北小金駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
ときわ51号(51M)
E231系系列車(737H 7:37通過)

意中のポイントに向かう前に流鉄の列車も撮影。

「都会の隙間での邂逅」8時17分 300mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
流鉄流山線 幸谷-小金城址間(地図)
幸谷駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
5000形「さくら」(『令和3年3月3日記念ヘッドマーク』掲出)と武蔵野線の列車、同の数秒後

「アンダーパスを駆け抜ける」
8時22分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
流鉄流山線 幸谷-小金城址間(地図)
幸谷駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
5000形「流星」

そして移動中、河川へのゴミ捨て禁止を訴える(設置は昭和?)看板に遭遇、ゴミを女子高生(と思しき)がさわやかに捨ててますよ(笑)。
意中は、昨年12月(外)四季島撮影で気になっていたポイント。・・・が、時間になっても現れず(汗)。調べたところ、運転見合わせとのこと(涙)。緊急事態宣言下ですから、当然ですよね。事前に気がつかず迂闊でした。。。
何でも武蔵野線(と貨物線)をシキ(レール運搬貨物)が走る可能性があるとのこと。情報を頂き、機関車が牽引するシキもそろそろ終わりとのことなので、当初予定を変更して馬橋付近で撮影することに。

「競争!」
9時30分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
常磐線 馬橋-新松戸間/流鉄流山線 馬橋-幸谷間(地図)
馬橋駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E231系列車と5000形「流星」

ネット上での目撃情報が入ってこないので、運転は無しと判断。そして、貨物列車も近づいているとのことで、これを南流山-馬橋間で撮影しました。

「デルタ区間を流鉄を渡りて」
9時49分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
武蔵野貨物支線馬橋線 南流山-馬橋間(地図)
常磐線新松戸駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
EF66形122号機牽引の貨物列車(73レ)

馬橋からは、当初予定通り流鉄の撮影へ。当初より約30分ほど遅れて、鰭ヶ崎-平和台間の意中のポイントに展開・撮影しました。

「寺社の森を背景に」
10時27分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
流鉄流山線 鰭ヶ崎-平和台間(地図)
平和台駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
5000形「さくら」(『令和3年3月3日記念ヘッドマーク』掲出)

「住宅街を走る」
10時41分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
流鉄流山線 鰭ヶ崎-平和台間(地図)
平和台駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間4)順光
<コメント>
5000形「さくら」(『令和3年3月3日記念ヘッドマーク』掲出)

鰭ヶ崎-平和台間のポイントから徒歩にて、つくばエクスプレスの撮影ポイントへ。高架区間を走る同鉄道ですが、珍しく"上から"撮影できるというので、以前から気になっていたポイントで、今回の撮影課題に。そして、最近線路周辺が伐採されたのか、ネットの記事より撮影しやすかった印象です。

「高架区間でのすれ違い」
10時52分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
首都圏新都市鉄道常磐新線(つくばエクスプレス) 南流山-流山セントラルパーク間(地図)
流山セントラルパーク駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
TX-1000系電車による上り列車とTX-3000系電車よる下り列車
TX-1000系電車による上り列車(11:00通過)

思っていた以上のカットが撮影できたので、流山セントラルパーク駅に移動開始。すぐに印象的な光景に出会いました。

「竹林にてひそやかに咲く」
11時頃 230mm(35mm版) 1/60秒 f10 ISO400
千葉県流山市(地図)

上記(写真)の近くには耳だれ地蔵がありました。案内板によれば江戸時代初期建立の延命地蔵。耳だれ(中・外耳炎)治しの地蔵様なのだそうです。

当初予定では偕楽園にむかい、水戸から出発する返しの同臨時列車を撮影する予定。特急券も発券してしまったので、取りあえず流山セントラルパーク駅から流山おおたかの森駅を経由して柏駅へ。ここから常磐線に復帰することにしました。どうやら当初予定の特急に乗れそうなので、駅の喜多そば柏2号店(外)さんにて昼食かき揚げそばを楽しみました。
柏駅から特急に乗り石岡駅で下車、普通列車で岩間駅に移動し、駅近くで撮影することにしました。意中は上りの安中貨物列車(鉱石を運ぶ列車)。

「春間近の青空の下を」
12時50分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
常磐線 羽鳥-岩間間(地図)
岩間駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
梨畑踏切より撮影のE531系列車(388M)

「咲き誇る」
13時頃 50mm(35mm版) 1/秒320 f8 ISO200
茨城県笠間市(地図)

「梅小道の踏切を駆け抜ける」
13時02分 44mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
常磐線 羽鳥-岩間間(地図)
岩間駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
梅の見える踏切を通過するE531系列車(363M)

通過時間まで、いろいろ撮影しましたが、本命の安中貨物列車はやってきませんでした(涙)。本日は、本当についてないなぁ。。。
意気消沈のまま偕楽園へ。駅の案内通り、これぞ満開という正解が広がっていました。気落ちした気分を高揚とさせてくれるものでもありました。今回も偕楽橋へ。園内の梅だけではなく、道路を挟んだ側の梅も見事だったので、これを大胆に入れ、撮影してみました。

「両岸に広がる梅の中を」
14時55分 35mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO800
常磐線 赤塚-(臨)偕楽園間(地図)
偕楽園駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
偕楽橋より撮影のときわ78号(78M 後追い)
別位置でひたち15号(15M 15:04通過)
E531系列車(375M 14:55通過)
低い位置でも撮影ときわ63号(63M 14:43通過)

その他、橋の上や偕楽園臨時駅周辺、駅などでも撮影しました。

「梅を見ながら水戸市街へ」
15時05分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
常磐線 (臨)偕楽園駅(地図)
偕楽園駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
偕楽橋より撮影のひたち15号(15M)、同を南側でも撮影

「梅に包まれた世界」
15時頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
茨城県水戸市(地図)

「満開の梅の上で休む」
15時頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
茨城県水戸市(地図)

「梅の中を入線す」
15時19分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
常磐線 (臨)偕楽園駅
偕楽園駅ホーム(友部寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
E531系列車(569M)

偕楽園駅から出る最終の列車(撮影した列車)に乗って水戸駅にむかい、鹿島臨海鉄道に乗ることに。いつものように移動には迷いがないです(笑)。ホームに着くと(今回は下調べしなかったのですが)ガールズ&パンツァー ラッピング列車3号車が待っていました(笑)。水戸駅を出発し、常澄駅付近では(耕作休止期に)田圃アートが見られたのですが、今回はありませんでした。コロナの影響かなぁ。。。
今回も涸沼川を渡って大洗へ。・・・ではなく、そのまま乗り続け、鹿島灘駅へ。沿線において、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)が残っていた駅でしたので。下車し、これにて鹿島臨海鉄道全駅下車達成! そして駅で撮影し、撮影した列車に乗り込む予定でしたが、ガールズ&パンツァー ラッピング列車IV号車が来てくれました(笑)。

「ラッピング列車、入線する」
16時42分 135mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1000
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 鹿島灘-鹿島大野間
鹿島灘駅ホーム(鹿島神宮寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
ガールズ&パンツァー ラッピング列車IV号車(160D)

乗り込んだガールズ&パンツァー ラッピング列車IV号車で、自分の名前を確認しました(笑)。久しぶりですね。北浦を見ながら、大洗駅へ。そのままアウトレット方面に向かいました。昨年12月に水浜線の旧路線後に公園を造っているところに遭遇しましたが、今回は休憩所や水浜線の路線などを見ることができました。

アウトレットモールにてラッピングカーにご挨拶。いつものように浜っこ食堂 大洗シーサイドステーション店(外)さんへ。ここでのミッションはあんこう鍋を食すこと。本日最後の楽しみでありました。これをさんふらわあと食べることができました。〆は雑炊セットで。これを炊いて楽しみました。

近くのクックファン 大洗出張所さんでは、今月末公開の映画のポスターがありました。そして、今回もガルパンギャラリーへ、思ったら場所が移動していたのですね(汗)。何だか、空き店舗が多く少し心配になったり。。。 その後、まいわい市場土産を購入しました。

そのままいつものようにゆっくら健康館(外)温泉、と思ったら、1都3県の住民は入館できないとのこと(涙)。素直に従い、大洗駅へ。予定より早い列車で水戸駅へ。駅にて、特急の乗車変更を行い、2本前の特急に乗り込み。出発とともに車内宴会を開始。1時間半ほど乗車し、東京タワーなどを眺めて、終点品川駅に到着。
ここから横須賀線に乗っても、地元バス停着は10分ほどしか変わらないというので、横須賀線にスイッチ。元日以降、何度も見ていましたが、実際に乗るのは初めてになりました新型車両に。
こうして無事帰着しました。意中の列車は撮影できませんでしたが、覚めるような梅の世界を楽しむことができました。また思って以上に列車の撮影もでき、楽しい1日でした。そして、今回は11kmほど歩いていました。

鶴見6:13→6:16川崎6:23→6:37新橋6:40→7:11松戸7:20→7:28北小金[撮影]…[撮影]新松戸9:14→9:19馬橋[撮影]…[撮影]幸谷10:03→10:10平和台[撮影]…[撮影]流山セントラルパーク11:17→11:19流山おおたかの森11:28→11:3311:50→12:25石岡12:29→12:38岩間[撮影]14:04→14:23偕楽園[撮影]15:25→15:26水戸15:39→16:35鹿島灘16:43→17:21大洗[夕食]19:25→19:40水戸19:53→21:23品川21:33→21:46新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月06日(土)  『ARIA The CREPUSCOLO』&横須賀
本日はお誘いを受けまして、新宿ピカデリー(外)『ARIA The CREPUSCOLO』(外)を鑑賞しました。特典であるコースターを頂いて、シアター内へ。
『ARIA The ANIMATION』放送から15年目(である2020年)を記念して製作されたもので、今回はオレンジぷらねっとのアリス&アテナのエピソードがメインでしたが、心の動き、風景など美しく描かれていたように感じました。
館内の階段にあったデジタルサイネージにも驚かされました。数分で作品が入れ替わるので撮影のタイミングをはかるのが大変でしたが(笑)。

同行者さんとビックカメラでスマートフォンのアクセサリーを購入。しかし、ビックカメラ娘一覧は初めて見ました(笑)。

新宿駅から横須賀へ移動。車内で、お菓子&コーヒーを楽しみました。横須賀に近づくと、港に停泊しているしらせ(写真は帰りのもの)を見ることができました。南極から帰ってきていたのですね。

こうして、横須賀に到着。昨年6月よりほぼ月刊横須賀になっていますね。いつものようにバスにて向かったのは走水割烹旅館東京湾(外)さん。着席すると、「あれ? 先月もいらっしゃいましたよね?」と店員さん。はい、先月"も"来ていました。しまった〜、顔を覚えられてしまった〜(笑)
同行者さんとビール乾杯♪ お昼から飲むビールはどうして、こう美味しいのでしょう♪ そして、目的金鯵刺身とフライセット定食が登場。鯵のサイズからして大きく、美味しかったです♪ フライサクサクで、こちらも美味しかったです♪

本日最後の目的は、京急バスによるはいふりラッピングバスの撮影。同行者さんの提案で、衣笠駅付近で行うことに。走水から三春町にある春日神社前バス停で衣笠駅行にスイッチ、の予定でしたが、2分前に行ってしまったとのこと(涙)。次は約20分後とことなので、バス停の由来となった春日神社に参拝。以前は猿島に鎮座していた御社様ということでした。御輿も立派なものでした。

「街にて一点に集約するように」
14時半頃 105mm(35mm版) 1/60秒 f16 ISO250
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
一点透視図法の世界が広がっていた

「衣笠駅前にて」
15時41分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO640
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
商店街に沿って走る、北西側から駅へ、同の左折直前

約1時間ほど粘りましたが、ラッピングバスは来てくれませんでした(涙)。残念。バスだと、まぁ、こんなこともありますよね。
衣笠駅から横須賀駅行きにバスに乗車。横須賀中央にて(いつものように)さかくら総本家さんで買い物をして帰還する予定でしたが、閉店している(時間だった)ようで、私の提案でそのまま横須賀駅へ。横須賀入りした時に見えたしらせヴェルニー公園で見学しようと思ったからです。「劇場版 ハイスクール・フリート」でも出てきた火気禁止を眺めて、護衛艦などが望める場所へ。・・・ただ、しらせは他の艦艇に隠され十分に見ることができませんでした(涙)。

「停泊する」
16時32分 105mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO500
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
新イージス艦 まや(DDG-179)

横須賀駅で、同行者さんとお別れ。本日のお楽しみ様でした。本当は一緒に帰るつもりでしたが、しらせが十分に見られなかったことが悔しくて、もう少し挑戦することにしました。すみません。。。 同船が出てくるアニメが「宇宙よりも遠い場所」(外)、これが現在再放送中でしたので。
横須賀駅から後背に迫るのは急傾斜(汗)。家屋を縫うようにある急な階段を登り、昨年9月にも撮影したポイントへ。汗だくになりましたが、ここからは砕氷艦しらせを望むことができました。そして、列車とも撮影することができました。2名ほど撮影者がいらっしゃいましたが、どちらも艦艇を撮影されていました、ここは列車ではなく、艦艇の撮影場所のようですね。

「自転車に乗る花々」
16時半頃 50mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO299
神奈川県横須賀市

「出航を待つ」
17時57分 116mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO500
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
新イージス艦 まや(DDG-179)
後背に護衛艦 てるづき(DD-116)、砕氷艦 しらせ(AGB-5003)、補給艦 ときわ(AOE-423)

「港を見る駅を出発する」」
16時47分 36mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO1000
横須賀線 横須賀駅(地図)
横須賀駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
駅を出発るE217系車両による列車(1324F)

数本分撮影しましたが、新型のE235系車両はきませんでした。しかし、駅に戻ると免許証風のE235系車両を見ることができました。こういったセンス大好きです。
横須賀駅から地元に近い新川崎で、降りるとすぐに緊急信号が(大音響で)発報しました(汗)。数分、見合わせとなったようですが、影響なく帰ることができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月05日(金)  新川崎
21-03-05-01.jpg 200×150 29K本日は所用の為、新川崎に向かうことに。お昼味楽 鹿島田 別館(外)さんへ。台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。

 <本日の物欲>
 JR時刻表 2021年3月号 / (株)交通新聞社
 小型全国時刻表 2021年3月号 / (株)交通新聞社
 鉄道車輌ガイドVol.32 24系寝台客車(下) (NEKO MOOK3053) / ネコパブリッシング
 185系「踊り子」最終章 永久保存版 東京都心に乗り入れる最後の「国鉄型」特急車両! (NEKO MOOK3047) / ネコパブリッシング
 Jトレイン 2021年4月号 / イカロス出版
 ありがとう185系 2021年3月号 / 山と渓谷社
 コンビニで君との5分間。(4) / 一永のぞみ / スクエアエニックス
 黄昏星のスイとネリ(1) / 徳永パン / KADOKAWA
 妹の友達が何考えてるのかわからない(1) / 玲。 / 一迅社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月04日(木)  書類提出
21-03-04-01.jpg 200×150 26K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。ただ、他の来客さんがある(時期的にご多忙の)ようなので、玄関先で書類を提出して帰ることに。よろしくお願いいたします。

提出後は、今日のお昼として、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ色彩野菜とからすみのスパゲッティーニメイン神奈川産のやまゆり豚のステーキバルサミコソースデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月03日(水)  佐久ら家 / ゆず湯 / 菅谷政子さん死去
21-03-03-01.jpg 200×150 31K地元駅付近で用事があり、お昼は、どうしようかと思っていたところ、口の中にそばが広がったので、登茂吉さんに向かうことに。・・・でしたが、臨時休業とのこと(涙)。どうしようかとブロックを左折したところ"そば"ののぼりつけ蕎麦の文字をあり、慌ててともりん号駐車場に入れ、向かってみることにしました。入ったのは佐久ら家(外)さん。注文したのは、天せいろ。ひき立てのそばの香りが口の中に広がり美味しかったです♪ つなぎは布海苔かな?
何でも地元産のアナゴ天ぷらも扱っているとのこと。こちらも食してみたいですね。
-
昨年末(など)に収穫した我が庭の柚子の実ですが、料理に使ったり、ジャムにしたり、ゆず湯にして消費しておりました。本日投入したゆず湯にて13kgにもなった柚子を使い切ることができました。ふぅ。我が家の柚子の木へ。今年はいろいろ楽しませていただきました。今年もよろしくお願いします。
-
声優の菅谷政子さん死去されたとのこと。個人的に印象に残っているは(最近も観ている)「うる星やつら」の純情きつね(O島)役でしょうか。ご冥福をお祈り申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月02日(火)  ご注文はお寿司ですか?
21-03-02-01.jpg 200×150 27Kかっぱ寿司で開催中の、『ご注文はうさぎですか? BLOOM』とコラボ企画、ご注文はお寿司ですか?(外)に本日参戦しました。
対象は2,000円(税込)の食事をすること。これを満たすために、キャンペーン商品やサイドメニューでクリアしました。それで頂いたのはリゼ。ありがとうございました。

向かっている時も雨でしたが、帰還中に寒冷前線の雲に遭遇。数時間後、再び雨に。夜になって雨が上がると北風の鋭さ、鼻腔に広がる血の匂いを感じることに。いまだ残り寒気の存在を感じました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年03月01日(月)  合格!!
21-03-01-01.jpg 200×150 19K本日は神奈川県公立高校合格発表日。今年も生徒たちが見事に合格を勝ち取ってくれました。おめでとう!!
特に今年は新型コロナウィルスの影響で、多大なる影響を受けた年ででしたが、本当に頑張りましたね。おめでとうございます。
また先生方へ、今年度も本当にお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる