ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年04月30日(土)  えいでん・宝塚
京都北部を走る叡山電鉄では数ヶ月におきにコラボレーション企画が行われるのですが、今回はえいでん×「まちカドまぞく 2丁目」コラボレーション企画(外 PDF)も加わるとのこと。これに参加するのが本日の目的。しかし、コラボ電車の撮影、パネルの回収など、16日にほぼ終えていたので、今日は本日より発売開始のコラボきっぷ購入が(主な)目的になりました。
(今回も)のぞみ3号で京都に向かいました。車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。乗車率は8割ほど。前回(16日)の方が混んでいたような。まぁ、連休の中日でしたし。車内で朝食を楽しみつつ、通過する風景を眺めました。順調に進み、定刻で京都駅に到着。いつものように(笑)奈良線東福寺駅で京阪電車にスイッチ。そして叡山電鉄に乗るために出町柳駅へ。ただ、(混雑のせいか)いつも乗車する奈良線の電車に乗れず、到着が15分ほど遅れてしまいましたが、大勢に影響なし(笑)。コラボきっぷを購入。駅構内の展示を見学し、一果、そして青葉にご挨拶して、電車に乗り込みました。
今回もコラボ電車の運用がわからなかったので、取りあえず修学院駅へ。到着するとすぐ、コラボ電車が来てくれました♪

「修学院を走るコラボ電車」
9時34分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 修学院-宝ヶ池間
修学院駅(下り線)ホームにて
午後順光
<コメント>
「まちカドまぞく 2丁目」コラボ電車

そして、コラボ電車を追いかけ、出町柳駅へ。車体ラッピングなどを撮影して、出発を見送りました。

「始発駅を出発する」
9時52分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 出町柳駅
3番線降車ホーム(宝ヶ池寄り)エンドにて
<コメント>
1番線より出発する「まちカドまぞく 2丁目」コラボ電車
観光電車「ひえい」(9:57通過)

--えいでん×「まちカドまぞく 2丁目」コラボレーション企画--

■コラボポスター(全て4/16)
吉田優子(出町柳駅)、陽夏木ミカン(修学院駅)、リリス(八瀬比叡山口駅)、千代田桃(鞍馬駅)
コラボラッピング車両(前:八瀬比叡山口側、後:出町柳側)(4/16)
・ヘッドマーク…前側(4/16)、後側(4/16)
・外側デザイン…左側(4/16)、右前側
・扉注意ステッカー…右前扉 外側、左前扉 外側、左後扉 外側

出町柳から三条経由で醍醐駅へ。前回(24日)同様鳴海餅(外)アル・プラザ醍醐店(外)へ。あいあんさんによれば「であいもん」の新しい掛け紙ができたとのことでしたので。柏餅で、それをいただきました。そして、(前回購入できなかった)よもぎ薯蕷も購入できました♪
三条に戻って、TVアニメ「であいもん」(外)にて今週放送された場面の聖地カットを撮影しました。

--TVアニメ「であいもん」聖地巡礼 三条編--

夜の三条小路
ラーメン屋の前を歩く

※ここではTVアニメ「であいもん」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)RIN ASANO/緑松 にあります。

三条付近でお昼を取ることに。あいあんさんと希望はうどんでしたが、眼鏡にかなうお店がなく歩き回ることに。そして、センサーにかかった錦町商店街Sweet Memories (外)さんへ。まずビールで乾杯♪ くーっ、どうしてこうお昼に飲むビールは美味しいのでしょうか(笑)。額にかかるは「水魚之交」。今週、TVアニメ「パリピ孔明」(外)聞いたような(笑)。
そして、きつねうどん(かやくご飯セット)を楽しみました。関西風の出汁によるやわらかいうどんが美味しかったです♪

食後、本日後半の課題であるTVアニメ「かげきしょうじょ!!」(外)の聖地巡礼のため、宝塚方面へ。えいでんの課題が思ったより早く終わりましたので。
京都河原町駅阪急阪神1dayパス(外)を購入して、阪急京都本線で(あえて)大阪梅田へ。そして阪急宝塚線阪急宝塚駅へ。
ここでは撮影も課題にあったのですが、宝塚南口駅に移動し撮影をさきにすることにしました。撮影を行った宝塚大橋は工事で来週は撮影できないようすでした。あぶない。あぶない。しかし歌劇団と聞いて、私の頭の中では「走れー 光速の帝国華撃団ー♪」リフレイン状態だったのは言うまでもなかったり(笑)。

「大劇場をバックに川を渡る」
14時27分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
阪急電鉄今津線 宝ヶ池-宝塚南口間(地図)
宝塚南口駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
宝塚大橋付近にて撮影

宝塚大橋を渡って、聖地巡礼をすることしました。大劇場周辺で人が少ないかと思いましたが、公演関係者から陽性者があり公演が中止となったからとのこと。
今回の聖地巡礼は花乃みちに沿って行いましたが、ペナントが気になったり(笑)。そして、多くのバラが植えられていましたが、ベルサイユのばらという品種もあるのですね(汗)。寄贈者は京成バラ園とのこと。なるほどー。しかし、同園の最寄りである八千代緑が丘駅24日に訪問したばかりだったり。

--TVアニメ「かげきしょうじょ!!」聖地巡礼 宝塚編--

花乃みち(作中は、華のみち)、バウホール、花乃みちすみれ夢時計前
バウホール正面より、阪急宝塚駅前広場(宝塚ゆめ広場)の銅像、それを駅より
花乃みち大劇場前付近を歩く愛、それをベンチ付近より見られる謎の男と対峙するご注意さらさと愛、その前に立つ謎の男かばうようにするさらさ謎の男走る愛

※ここでは「かげきしょうじょ!!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)斉木久美子・白泉社/「かげきしょうじょ!!」製作委員会 にあります。

聖地巡礼後、宝塚駅方向へ。駅近くの本屋では「ベルサイユのばら」ポスターが並んでいました(笑)。そして、「かげきしょうじょ!!」(など)のコーナーがありました(笑)。お膝元ですものねー。
こうして宝塚駅に帰還。大階段を撮影しました(笑)。

宝塚駅から阪急今津線、そして西宮北口駅経由で京都方面に帰ることに。西宮北口駅、「涼宮ハルヒの憂鬱」(外)の聖地なので、あいあんさんにご案内することに。といいつつ、自分自身11年3月以来の聖地巡礼になりましたが。しかし、複雑な西宮北口駅の駅出口への移動、覚えているものですねー(笑)。
そして、ペデストリアンデッキでも撮影しました。

--「涼宮ハルヒの憂鬱」聖地巡礼 西宮北口駅編--

走って登場のキョン、駅にてハルヒを待つキョン

※ここでは「涼宮ハルヒの憂鬱」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)2007,2008,2009谷川流・いとうのいぢ/SOS団 にあります。

「西宮北口駅構内を走る」
15時59分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
阪急電鉄神戸本線 武庫之荘-西宮北口間(地図)
西宮北口駅徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
駅ペデストリアンデッキにて撮影

十三駅で乗り換えの前に、あいあんさんの提案で撮影もすることに。複線の三路線、計6本が淀川を渡るシーンが望める場所で、なかなか壮観でした。

「淀川を渡りて」
16時25分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪急電鉄宝ヶ池本線 中津-十三間
十三駅2・3号線ホーム(大阪梅田寄り)にて
<コメント>
京都本線電車(16:18通過)
神戸本線電車(16:222通過)

阪急京都線で京都方面へ。ただ、予約した新幹線まで時間があったので、長岡天神駅駅狩り(駅舎の撮影をすること)と撮影をすることにしました。

「街を快走する」
17時06分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
阪急電鉄京都本線 長岡天神-西向日間
長岡天神駅1・2号線ホーム(京都河原町寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
※ピンアマ写真

烏丸駅から烏丸御池駅にスイッチ。地下鉄に乗るっシリーズのポスター、は京都一周トレイルを歩くものでした。えっ、相当な距離があるものでは。
毎度使っているのは(混雑しない)裏ルート。階段にあるポスター今回はマスクをつけているものになっていましたね。

新幹線に乗り込んで、車内宴会開始。くーっ、ビール美味い♪

こうして無事に帰着することができました。あいあんさんへ、今回もお楽しみ様でした。以前からお聞きしていた宝塚訪問ができ、とても楽しかったです。本当にこんな機会でもないと宝塚訪問などできなかったと思いますので。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:24京都8:33→8:35東福寺8:57→9:12出町柳9:22→9:29修学院[撮影]9:43→9:50出町柳[撮影]10:05→10:08三条…三条京阪10:19→10:36醍醐10:56→11:14京阪三条…京都河原町12:39→13:23大阪梅田13:30→14:03宝塚14:06→14:18宝塚南口[撮影]…[順光]宝塚15:16→15:30西宮北口[撮影]16:05→16:14十三[撮影]16:33→16:59長岡天神[撮影]17:10→17:21烏丸…烏丸御池17:30→17:33京都京都18:01→19:56新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月29日(金)  七回忌
22-04-29-01.jpg 200×150 26K本日は両親の七回忌法要の為、都内の菩提寺へ(写真は三回忌のもの)。もう、6年ですか。
このご時世なので、法要のみ(会食無し)となりました。法要には、姉御一家(甥は大学授業があったとのこと)が参列してくださいました。ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月28日(木)  剃刀 / 「カノジョも彼女」期間限定ショップ
22-04-28-01.jpg 200×150 27K使ってきた剃刀の柄の部分浮くようになってしまったので。買い替えることにしました。
まぁ、5年近く使っていましたので。。。。

-
TVアニメ「カノジョも彼女」期間限定ショップ新宿マルイアネックスにて開催中とのことをつよさまより教えていただきました。そこで、翌(29日)に訪問しました(内容的に本日分の記載しました)。
店内でパネルを撮影。確かにこれは恥ずかしいですねぇ(笑)。つよさまへ、情報ありがとうございました。
そして、ショップ入口付近にあった「まちカドまぞく 2丁目」パネルを撮影しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月27日(水)  歯科大病院へ / 古淵駅東急甲種撮影
本日は歯科大病院へ。受付を済ませ、キャラクターにご挨拶しました。今回は(取れてしまった)詰め物(被せもの)を付けてもらうのと、口腔ケアをしていただきました。どうやら食べ物を食べている時の力が強いようで、そのせいで歯茎が下がってきているようでした(汗)。"年齢的"に歯茎が負けてきているとのことでした(涙)。これから食べるときに気をつけます。
ただ、歯茎からの出血などはないようで、歯の磨き方に先生からお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございました。

-
そして、思った以上に早く終わったので、本日横浜線を走る東急甲種輸送列車の撮影にむかいました。意中は古淵駅。時刻的に被る危険性があったのですが、1分ほどの差で無事に撮影することができました。それで、ほかの同業者さんがいらっしゃらなかったのかな。

「古淵駅を通過せんとす」
12時18分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
横浜線 古淵-淵野辺間
古淵駅1番線ホーム(八王子寄り)エンドにて
<コメント>
DD200形19号機牽引の東急5080系甲種輸送列車(9890レ)
E233系車両による電車(4120K 12:09通過)

撮影後町田駅に移動し、とんかつ工房 町田店(外)さんでお昼をとることに。何か、口腔ケアの後や横浜線の東急甲種を撮影後には食したくなってしまいますので(笑)。今回も(新生活応援フェアで安くなるという)リブロースかつ定食(120g)(ご飯・キャベツ大盛り(無料))を注文。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月26日(火)  川崎
22-04-26-01.jpg 200×150 28K本日は所用で川崎へ。その後、麺屋 武一 アトレ川崎店(外)さんで昼食をとることに。今回は担々麺 Bセット(唐揚げ3ケ+小ライス)を楽しみました。美味しかったです。
入店時の音楽は「SPY×FAMILY」オープニング曲。そして食事をしながら、日曜に観た「鎌倉殿の13人」の復習をネット上(ウィキペディア)で行うのが、週前半の日課になっていますでしょか。ちょうど源平合戦の記事を読んでいるときに、「平家物語」オープニング曲が流れるのはやめて(笑)。

 <本日の物欲>
 劇場版「きんいろモザイクThank you!!」[Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】《豪華版》(早期予約特典:原悠衣先生描き下ろしイラスト使用A3クリアポスター付 )(有償特典:アニメ描き下ろしイラスト使用A5キャラファイングラフ付 )(購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用A4クリアファイル付 )
  ...販促メールが来たので、何の考えなしにAmazonさんて予約したのですが、特典がすごいことに(汗)。
 ゲームウマ娘 プリティーダービーSTARTING GATE 01 / Latis
  ...CMで刷り込まれ、「うまぴょい伝説」の収録CDを購入してしまいました
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月25日(月)  喜多方ラーメン
22-04-25.jpg 200×130 23K本日は17日に購入した喜多方ラーメンにしました。当日に現地で食せなかったので(笑)。
あっさり醤油ベースのスープに幅広の麺があって、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月24日(日)  有楽町・千葉方面へ
本日はドクターイエローの運転がある日。晴れないし曇り予報の場合、小田原付近でこれを撮影し、伊豆箱根鉄道へ、雨予報の場合、有楽町でこれを撮影し、千葉方面へ、を考えていました。
今日は午後から雨になるとの予報になったので、後者となりました。朝、(昨日の)データ整理をして出発。意中は交通会館3階の屋上庭園(コリーヌ)「近いうちに、ドクターイエローが土日に運転することがあったら教えて」鉄ちゃんNさんから連絡があったのは先週のこと(笑)。そして、ちょうど本日の運転があることをお伝えしたNさんは、田町駅付近で展開されたとのことでした。交通会館の屋上では何人かの方が展開されていました。お子さん連れも多い感じ。もう1つドクターイエローがあったのはそのせいかな(笑)。
送り込み回送被られそうになりました。撮影後の2秒後こちら(汗)。

「東京を出発する」
11時43分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
有楽町駅徒歩5分ほど
<コメント>
交通会館より撮影のドクターイエロー、同の送り込み回送(11:28通過)、そして入線
のぞみ337号?(9337A 11:40通過)

有楽町から歩いて東京駅方面へ。丸の内での意中のお店は開店前(日曜は夕方から?)でした(涙)。東京駅エキナカの各店舗は混雑で昼食は断念。総武線快速電車で船橋駅に移動。構内にはチェーン店系などのお店しかなく、西船橋駅へ。駅そば 菜の花そば ペリエ西船橋店(外)さんにて食事をとることに。(メニューなどから判断して)こちらもJR東日本の駅そばチェーン店系かな? ざるそばを楽しみました。
西船橋駅からは東葉高速鉄道を攻略することに。最近、千葉県内の駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行っていなかったので(笑)。1駅移動し、東海神駅で(乗り放題の)春の東葉ホリデーパス(外)購入、そして駅狩りを行いました。
1つ進んで飯山満駅へ。ここは難読駅なので(笑)下車済み。今回は撮影が目的でした。ただ、ポイントまでは(それほど強い降りではなかったのですが)が必要となってしまいました(涙)。

「高架で走る飯山満の街」
13時31分 112mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
東葉高速鉄道東葉線 東海神-飯山満間(地図)
飯山満駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
2000系車両による電車(1356T)

そして船橋日大前駅へ。大学のサークル活動で(機材を借りに)提携していた同キャンパスに訪問したことがあったのですが、当時はバスにてだったので、学生時代に駅があれば、と思ってみたり(笑)。
駅狩りを行い、撮影を行いました。鉄道雑誌(4月号)に載っていたポイントへ。ネットでは改札出てスグとありましたが、本当に出てスグでした(笑)。雨が降っていたので、列車通過直前にバスターミナルの屋根の下から出て撮影しました。

「街並みの中を往く」
14時10分 135mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
東葉高速鉄道東葉線 船橋日大前-八千代緑が丘間(地図)
船橋日大前駅(東口)徒歩1分ほど
午後正面に日が当たる
<コメント>
東京メトロ05系車両による電車(1413S)

船橋日大前駅から1駅戻って、北習志野駅へ。駅狩りの後、新京成線にスイッチ。そのまま松戸方面へ。新鎌ヶ谷駅にて駅狩りを行いました。ここでは、新京成線、北総線、東武野田線の駅訪問を効率的に行うことができ、ありがたい限り。そして、(最近注目の)「ぱらのま」(kashmir著)の聖地巡礼を行いました。
その後、さらに北上、くぬぎ山駅で駅狩りをして撮影しました。千葉ロッテマリーンズラッピング電車が来てくれましたが、これは珍しい・・・のかな?

「緑に沿って走る」
15時15分 50mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
新京成電鉄新京成線 くぬぎ山-元山間(地図)
くぬぎ山駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
8800形形車両による千葉ロッテマリーンズのラッピング電車

さらに北上し、五香駅へ。駅狩りと「ぱらのま」の聖地巡礼を行いました。(知らなかったのですが)鉄道むすめ五香たかねさんのデビュー1周年とのことでした。知らなかったのですが、五香駅では駅標をはじめ、五香たかねさんがいっぱいいらっしゃいました(笑)。

--鉄道むすめ 五香たかね 五香駅編--

五香たかねヘッドマーク風ver.帽子着用ver.
駅入口駅標案内板

--「ぱらのま」4巻 聖地巡礼 新鎌ヶ谷・五香編--

■新鎌ヶ谷駅
「さすがに...」(p.14 2カット)

■五香駅、周辺
「中華料理が...」(p.13 2カット)、「程よく...」(p.13 5カット ※場所違いかも)

五香駅より戻るように北習志野駅に移動。ここから再び東葉高速鉄道の乗客になりました。勝田台方面に進み、八千代緑が丘駅へ。駅狩りを行い、(タイミングよく)電車が来るので撮影をしました。

「高架区間の駅構内へ入線する」
16時23分 92mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
東葉高速鉄道東葉線 八千代緑が丘-八千代中央間
八千代緑が丘駅(1・)2番ホーム(東葉勝田台寄り)エンド付近にて
終日逆光になる
<コメント>
東京メトロ07系形車両による電車(1554T)

そして、八千代中央駅、村上駅の駅狩りを行い、こうして東葉高速鉄道全駅下車達成を果たしました。
東葉勝田台駅から(京成の)勝田台駅に移動し、津田沼経由で帰還するつもりでしたが、総武緩行線人身事故が運転見合わせとのこと。快速線利用なので影響はないと思いつつ混雑が予想されたので、成田経由で帰ることにしました。ついでに(笑)、志津駅、京成臼井駅の駅狩り、そして撮影をしました。

「雨の街を疾走する」
17時18分 90mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO4000
京成電鉄本線 京成臼井-京成佐倉間
京成臼井駅2番ホーム(京成成田寄り)にて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
3500形車両による電車

公津の社駅の駅狩りをして、光量が限界を迎えましたので、京成成田駅に移動。徒歩にて成田駅へ、意中の電車まで時間があったので、駅そば 成田駅そば店(外)さんで、夕食としてミニカレーセットを楽しみました。
逗子駅行きの電車に乗り込み、出発とともに車内宴会開始。これをデータ整理をしながら楽しみました。

鶴見10:22→10:45田町10:47→10:54有楽町[撮影]…東京12:06→12:30船橋12:32→12:35西船橋12:59→13:02東海神13:17→13:21飯山満[撮影]13:51→13:56船橋日大前[撮影]14:26→14:28北習志野14:39→14:53新鎌ヶ谷15:03→15:07くぬぎ山[撮影]15:27→15:31五香15:41→16:03北習志野16:09→16:13八千代緑が丘[撮影]16:28→16:31八千代中央16:46→16:48村上17:03→17:05京葉勝田台…勝田台17:15→17:17志津17:27→17:31京成臼井[撮影]17:41→18:00公津の社18:17→18:23京成成田…成田18:47→20:28新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月23日(土)  日野・月刊金鯵・秋葉原・取手
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。ただ、東武100系車両による特急スペーシア八王子日光の運転(八王子-日光間)があるので、これ(回送電車・本運転電車)をで撮影して向かうことにしました。朝、日野駅であいあんさんと合流。おはようございます。回送電車撮影の意中は多摩川でしたが、その前にTVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』(外)第1話の聖地巡礼を行いました。ちょうど日野駅前が出てきましたので(笑)。
そして、多摩川土手へ。あいあんさんは土手上で、私は河原で撮影しました。考えてみたら、河原で撮影したことがなかったので。河原には10名ほど、土手上では30名ほどの同業者さんたちと(八王子への)送り込み回送電車を撮影しました。

「多摩川を渡る東武スペーシア」
7時25分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f7,1 ISO1000
中央本線 立川-日野間(地図)
日野駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
東武100系車両による回送列車(回8201M)
EH200形18号機牽引の貨物列車(81レ 6:34通過)
E353系車両によるあずさ(1M 7:22通過)
211系車両による電車(1453M 6:55通過)

曇ってしまったので、本運転電車の撮影は逆光になる公園付近で行いました。

「日野の築堤を走る」
7時55分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
中央本線 立川-日野間(地図)
日野駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
四ツ谷前公園より撮影の東武100系車両による特急スペーシア八王子日光(8271M)
E233系車両による電車(786T 7:53通過)

撮影後、転進電車の時間まで『可愛いだけじゃない式守さん』の(日野駅西側の)聖地巡礼を行いました。

--TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』(1話)聖地巡礼 日野駅周辺編--

■日野駅
式守さん待つかかとを浮かす時計を見る、和泉くん到着式守さん笑顔赤くなる和泉くん駅舎を見る

■日野駅西側、旧甲州街道
信号機坂を上る会話をするホーム、そして寶泉寺笑む式守さん坂の上へ
帰り笑う式守さん坂の下方面へ新聞キャッチ立ち止まる二人落下回し蹴りへ

※ここではTVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)真木蛍五・講談社/式守さん製作委員会 にあります。

日野駅から立川駅へ、あいあんさんからお聞き(案内していただいた)TVアニメ『スーパーカブ』放送1周年記念! スタンプラリー(外)ポスターを見学。相変わらず範囲が広い(笑)。
立川駅から武蔵小杉駅経由で横須賀へ。武蔵小杉駅からいつもの時刻になりました(笑)。横須賀駅にあったガチャポンの中にスーパーカブがありました。立川駅で「スーパーカブ」の話をしたからではないでしょうが(笑)。そして、空ケース捨てナイロン製ビクでした(笑)。
いつものようにベルニー公園で艦艇の見学。本日は気温が急に上がったので、海霧を確認できました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
練習船かしま(TV-3508)

横須賀駅からバスにて走水へ。三浦半島に入ると、雲が取れ、バスからは青い海を望むことができました。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。団体さんがあり、職員さんたちが忙しくしていましたが、注文はすぐに通りました。いつものだったので(笑)。あいあんさんとビール乾杯♪ しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ、美味しかったです。ごちそうさまでした。

食後、バスにて横須賀駅へ。いつもより(笑)1本早いのに飛び乗ることができました。本日は夕方の撮影があったので、(早く移動できるのは)ありがたい限り。そういう訳で今回は(いつも行う)横須賀中央での買い出しをパスさせていただきました。
横須賀駅から品川駅へ。ここで30日分の発券作業を行い、秋葉原へ。目的はボークス秋葉原ホビー天国2さんで開催中の、「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント(外)に参加すること。今回の訪問で12星座全てを撮影することができました!! 12星座、実際には11か月なのですが、長かったー。 ボークス秋葉原ホビー天国2さんへ、楽しい企画、ありがとうございました。


1星座目
ふたご座('21.6/10-6/21)
[木ノ幡みら&真中あお](6/10)
2星座目
かに座('21.6/22-7/22)
[桜井美景](6/22)
3星座目
しし座('21.7/23-8/22)
[遠藤 幸](7/28)

4星座目
おとめ座('21.8/23-9/22)
[猪瀬 舞](8/24)
5星座目
天秤座('21.9/23-10/23)
[鈴矢 萌](9/23)
6星座目
さそり座('21.10/24-11/22)
[伊部小百合](10/25)

7星座目
いて座('21.11/23-12/21)
[木ノ幡みさ](11/25)
8星座目
やぎ座('21.12/22-'22.01/19)
[七海 悠](12/23)
9星座目
みずがめ座('22.1/20-2/19)
[森野真理](01/21)

10星座目
うお座('22.2/20-3/20)
[鈴矢 芽](02/24)
11星座目
おひつじ座('22.3/21-4/19)
[宇佐美綾乃](03/23)
12星座目
おうし座('22.4/20-5/20)
[桜井千景](04/23)

アクリルキーホルダーを購入して、(1000円以上グッツを購入すると頂ける)星座のカードも貰いました。12枚揃えると頂ける収納ファイルも頂けました。事前に訪問されたつよさまけいおんマンさんよりの情報を参考に、帰宅後収納したのがこちら感慨深いものがりました。全キーホルダーを並べたのは、こちら。その他に購入したのがこちらになります。つよさま、けいおんマン、あいあんさん、(そして参加されていました皆様)お互いおに疲れ様でした!
ボークス秋葉原ホビー天国2さんては、『古見さんは、コミュ症です。』キャンペーン展示もありました。スタンディパネルや店外のボードを見学しました。

そして、最近発売されたアイドルマスター シンデレラガールズ After20 VII&VIIIをを探すことに。地元周辺では購入することができなかったので(涙)。あいあんさんに協力していただき、とらのあな秋葉原A店さんで(あっさり)購入することができました。そして、特典も頂けました。
またAKIHABARAゲーマーズ本店ハイスクール・フリート 6周年記念ストア(外)が開催中とのことで、こちらも見学しました。撮影可能のショーケースを眺めて、全員の入った商品を探したら、入荷待ちとのこと(涙)。皆さん、考えることが同じで(笑)。そこで、私はマイクロファイバーを購入。5人にしたのはクジに参加できるので(笑)。プロマイドミケちゃんが頂けました。

上野から盛岡にむかうカシオペア紀行を撮影するのが、本日夕方の撮影の目的。横須賀と秋葉原の用事が順調に行けば、という条件付けでしたが、時間ができたので決行することにしました。今回も常磐線経由だったので、あいあんさんと秋葉原駅から上野駅にて常磐線の電車に乗り込みました。ただ、意中の撮影地は無し(汗)。あいあんさんの提案で、取手-藤代間の跨線橋で行うことにしました。
ポイントまで距離もあり、通過時間も迫って来ていたので取手駅から、奥義たくしぃの術を発動。乗車中、けいおんマンさんより同ポイントで展開中とのメールが届きました。考えることは同じで(笑)。ポイントでけいおんマンさんと合流。こんにちは、10名ほどの同業者さんに交じって、我々も展開しました。
カシオペア紀行の通過を前に反対側に構えてらっしゃった同業者さんが数名。E653系(国鉄特急色風編成)車両による電車があったのですねー(汗)。こうして、無事にカシオペア紀行の撮影もすることができました。太陽が雲の中にあったのが残念なところ。

「水田地帯を快走する」
17時18分 85mm(35mm版) 1/600秒 f6,3 ISO1000
常磐線 取手-藤代間(地図)
取手駅より徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
桑原跨線橋より撮影のEF81形139号機牽引E26系客車によるカシオペア紀行(常磐線経由盛岡行)(9011レ)
ときわ69号(69M 17:00通過)

「春の水田地帯を快走する」
17時12分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
常磐線 取手-藤代間(地図)
取手駅より徒歩30分ほど
午後(日の長い時期の遅い)順光
<コメント>
桑原跨線橋より撮影のE653系(国鉄特急色風編成)車両による特急 青の絶景ネモフィラ号(9024M )
カシオペア紀行(9011レ 後追い 17:18通過)

撮影後、三人で取手駅へ。そして我孫子駅に移動し、弥生軒 8号店(外)さんに入り、夕食として唐揚げそばを楽しみました。毎回、これは食べ応えがあります♪

我孫子駅から乗り込んだ電車が東京駅に到着し、あいあんさん、けいおんマンさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。特にあいあんさんへ、本日も盛りだくさんの行程で、お疲れ様でした。そして、とても楽しかったです。
私は新橋駅にて東海道本線の電車にスイッチ。沼津行でしたが(汗)、(疲れていましたが)きちんと目的の駅で下車することができました。

菊名5:00→5:40八王子5:51→5:57日野[撮影他]…[撮影他]日野8:26→8:29立川8:37→9:20武蔵小杉9:31→10:28横須賀10:44=11:10伊勢町12:20=12:49横須賀12:55→14:05品川14:17→14:34秋葉原15:27→15:31上野15:42→16:1016:23→16:33取手[撮影]17:58→18:05我孫子18:27→19:11新橋19:27→19:42川崎19:44→19:46鶴見

 <本日の物欲>
 アイドルマスター シンデレラガールズ After20 VII / [漫画]半 二合 [原作]バンダイナムコエンターテインメント [料理・酒監修]T.I.Planning / Cygames
 アイドルマスター シンデレラガールズ After20 VIII / [漫画]半 二合 [原作]バンダイナムコエンターテインメント [料理・酒監修]T.I.Planning / Cygames
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月22日(金)  相模川 聖地巡礼&撮影
普段、伊豆急行線内を走っている2100系車両によるTHE ROYAL EXPRESSは、月に数度かは横浜発になります。本日はそれの運転がある日。これの送り込み回送列車相模川湘南大橋で撮影するのが本日の目的。未明の雨が嘘のように快晴になりましたので。
京浜東北線の南浦和駅付近での異音確認の関係で、列車は遅れていましたが、大きな影響はなく平塚駅。そして、バスを利用して10時前に湘南大橋に到着できました。湘南大橋にしたのは、TVアニメ「スーパーカブ」(外)の聖地巡礼をしたかったからであります(笑)。6話御坂〜須走〜箱根湯本〜大磯〜茅ヶ崎〜鎌倉のうち、御坂〜須走昨年5月23日箱根湯本〜大磯昨年6月6日鎌倉周辺昨年6月20日に行っておりまして、残っていたのが湘南大橋だったからです。

--TVアニメ「スーパーカブ」(6話)聖地巡礼 湘南大橋編--

橋銘板走る小熊、柳橋交差点案内板

※ここでは「スーパーカブ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)Tone Koken,hiro/ベアモータース にあります。

聖地巡礼後、撮影ポジションへ。ここからは富士山が望めました。積雪が増えた印象でした。昨日の雨が富士山では雪だったようですね。そして、三機編隊のオスプレイが上空を飛んでいきました。
練習で踊り子号を撮影して、本命のTHE ROYAL EXPRESSを撮影。(遅れの影響がなく)ともに定刻で来てくれました。ただ、(メインの)採用は踊り子号で。機関車牽引時クセで、車両の長さを勘違いしてしまいましたので。。。(涙)

「相模川を渡る」
10時47分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道本線 茅ヶ崎-平塚間(地図)
平塚駅南口よりバス5分、札の辻下車徒歩10分ほど
日中車体に日が当たる
<コメント>
E257系車両による踊り子7号(3027M)
伊豆急2100系車両によるTHE ROYAL EXPRESS(回9542M 11:02通過)
EF210形4号機牽引の貨物列車(1068レ 10:49通過)

本日のお昼は撮影地の近くの平塚漁港の食堂(外)さんへ。THE ROYAL EXPRESSの(横浜からの)本運転電車も狙えましたが、昼食を優先(笑)。ただ、着席まで30〜40分ほどかかるというので、再び相模川に戻り撮影しました。

「相模川を往く」
11時26分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道本線 茅ヶ崎-平塚間(地図)
平塚駅南口よりバス5分、札の辻下車徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
E231系車両による電車(1553E)

そして、40分ほどで着席することができました。テーブルではひらつかシイラプロジェクトが気になったり(笑)。そして、定番メニュー(の一つ)おまかせ刺盛膳を注文、楽しみました。地魚刺身5点とフライ2点で、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月21日(木)  コミックス・文庫 売却
22-04-21-01.jpg 200×150 29K10月地震で、我が部屋仏間に発生した書籍津波ですが、ゆっくり片づけを始め、温かくなった4月から活動を本格化し、本日仏間の片づけが終わりましたー。 ふぅ。
そして、処分するコミックス・文庫を売却にいきました。(確か)11年ぶりになりましたでしょうか。40分ほど待って査定終了。本人確認(運転免許証)はスキャンで終了(書類記載不要)。アプリ会員になれば電子マネーにできるとのこと(こちらは未会員で)。すっかり浦島太郎状態でした(汗)。
それで126冊だったので、レシートこのように(約80cm)(笑)。そして4,000円ほどになりました。今週末(土曜)の費用くらいにはなったかと(笑)。さて、残るは我が部屋の整理ですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月20日(水)  登茂吉
22-04-20-01.jpg 200×150 32K本日は事務仕事関係で地元駅周辺へ。そしてお昼は登茂吉(外)さんで取ることに。
開店(11時半)の15分前に並び始め、2組目で入店することができました。いつものように天せいろ(大盛り)を注文。今回も美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月19日(火)  お寿司
22-04-19.jpg 200×150 30K本日のお昼もお寿司にすることに。贔屓にしている回転寿司屋さんから浮気して(笑)、別のチェーン店にむかうも店内改装中(涙)。それなので転進、こちら(外)へ。
(好きなネタである)数の子があったのは嬉しい限り。またキャンペーンの活貝なども楽しみました。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 トップをねらえ大全! 【復刻版】/‎ バンダイナムコアーツ
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月18日(月)  コロッケ
22-04-18.jpg 200×150 22K今晩は、昨日三和町ふれあい市場(外)さんで購入したコロッケにしました。
ぱぴぃさんと私で、2個入りをそれぞれ購入したのですが、ぱぴぃさんがともりん号にお忘れした(私がお渡しするのを忘れた)ので、ありがたくぱぴぃさんの分を頂きました。
ジャガイモホクホクで、味も濃く美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月17日(日)  DL陽春磐越東西線号撮影
本日はディーゼル機関車(DL)牽引の旧型客車よる列車が、陽春磐越東西線号としていわき〜郡山〜会津若松〜喜多方間で運転されるとのこと。磐越東線イベント列車が入ることが久しぶりで、しかもそれが磐越西線まで走るとあって出撃することにしました。
民宿ともりんご利用のぱぴぃさんともりん号で、午前4時前に出発。眠いー。本運転はいわき駅からでしたが、郡山駅よりいわき駅に向かう回送列車から撮影することに。(ぱぴぃさんと共通認識であった)ポイントは阿武隈川橋梁東北道で向かうつもりでしたが、「磐越東線の下見ができて、距離が変わらない」というぱぴぃさんのご意見に従って常磐道で向かうことにしました。途中、友部SAで休憩、そして里のうどん 兎や(外)朝食をとることに。私は磯の香うどんを楽しみました。
小野ICから、線路に沿ってポイントへ。到着直前に橋梁を俯瞰できる場所があり、気になりましたが、土手方向へ。邪魔にならない場所にともりん号を停め、数分歩いて土手上のポイントへ。周囲に展開する同業者さんは20名ほど。そして、ぱぴぃさんの想定(予測)通り安達太良山と撮影することができました。

「安達太良山と阿武隈川の間を渡る」
8時40分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
磐越東線 舞木-郡山間(地図)
舞木駅徒歩40分ほど(目測)
※郡山駅よりバスの便も有
午前順光
<コメント>
DE10形1649号機牽引の旧型客車回送列車(回9772レ)
キハ110系気動車(727D 8:22通過)

撮影後、いわき方面へ回送列車を追いかけることに。回送列車の舞木駅停車時間(約10分)を利用して先行。先程下見した大越付近で撮影することに。ぱぴぃさんがナビしてくださったのは(桜見学で混雑する)三春町中心部を避け、三春町南部を通るコース。しかし、見事な桜があちらこちらで咲き誇り、目の毒でした(笑)。
大越では5分ほど先行、周辺には同業者さんは10名ほど散開中。その中で我々も展開しました。そして、阿武隈川の土手での撮影後に"急に"雲が湧き、ここでは曇りの中で撮影することになってしまいました(涙)。

「春の水田地帯を走る」
9時28分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
磐越東線 大越-磐城常葉間(地図)
大越駅徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
DE10形1649号機牽引の旧型客車回送列車(回9772レ)

撮影後、回送列車の大越駅停車時間(約10分)を利用して先行。同じく下見をしておいた神俣付近のポイントへ。ここでは線路寄りの場所に、50名ほど同業者さんが展開中でしたが(汗)、その脇(少し離れた場所)で展開、撮影しました。

「春を迎えた里を往く」
9時52分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
磐越東線 小野新町-神俣間(地図)
神俣駅徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
DE10形1649号機牽引の旧型客車回送列車(回9772レ)

急ぎ追いかけ先行、夏井川千本桜を俯瞰できるポイントへ。ポイントは高速道路(磐越道)南西側の斜面にある道。有名な地図サイトでは道になっているようでしたが、完全山道でした(汗)。ふぅ、ふぅ、登ってポイントには10名ほど。そんな山道に、何人もの人が通るものだから、近所のおばあちゃんが見回りに(汗)、「不法投棄などかと思った」と話していましたが、すみません〜、お騒がせしました。
登るのに、そして斜面で撮影体制をとるのが大変でしたが、最高の光景の中で撮影することができました。今回、一番お気に入りの写真になったかと。

「夏井川千本桜を見ながら」
10時26分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
磐越東線 夏井-小野新町間(地図)
夏井駅徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
DE10形1649号機牽引の旧型客車回送列車(回9772レ)

ぱぴぃさんプランでは、回送列車をもう1ヵ所で撮影する予定でしたが、夏井から先は、磐越東線に沿って細い道しかないので、追いかけを断念。そのまま国道でいわき方面を目指すことに。途中、産直店があり気になりましたが通り過ぎてしまいました(汗)。三和町ふれあい市場(外)でも通り過ぎそうになりましたが、引き返し寄ってみることに。ここで、ぱぴぃさんと土産を購入。
そして、同じ敷地内にあった会津とらや(外)さんが、(11時になって)開店したので入ることに。2人で、野菜味噌チャーシューめんを注文。久しぶりに本格的な味噌ラーメンを楽しめました。そして、たっぷりの野菜やチャーシューが美味しかったです。今回、夜まで食事ができないことを覚悟していたので助かりました。
食後、いわき方面へ向かい、常磐線との分岐部で本運転列車を撮影しました。

「常磐線との分岐部を走る」
12時18分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
磐越東線 いわき-赤井間(地図)
いわき駅徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
DE10形1649号機牽引の旧型客車列車(陽春磐越東西線号 9773レ)

「磐越東線との分岐部を走る」
12時19分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
常磐線 内郷-いわき間(地図)
いわき駅徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
ひたち14号(14M)

続行のひたち号も(少し移動し)撮影しましたが、時間差が1分だったので、こちらはやや失敗気味に(涙)。
撮影後、本運転列車を追いかけることに。ただ、こちらは途中の停車が少ないのこともあり、ぱぴぃさんの提案で、一気に阿武隈川のポイントに先行することに。午前中の回送列車は東岸で、本運転列車は西岸の土手で撮影することに。高速道(磐越道)を順調に進むことができ、ポイントには約40分ほど前に到着することができました。
土手にて、信州方面での撮影から到着されたa2cさんと合流。こんにちは。そして、a2cさんが場所取りをして下さっていた(ありがとうございます)ポイントにて展開。ポイント到着時には同業者さんが50名ほど展開、最終的には300名ほどになったので助かりました。時間もあったので、座って仮眠を取ろうと思いましたが、続々と到着された同業者さんの準備する音で寝られませんでした(笑)。

「阿武隈川を渡る」
14時29分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
磐越東線 舞木-郡山間(地図)
舞木駅徒歩35分ほど(目測)
※郡山駅よりバスの便も有
午後順光
<コメント>
DE10形1649号機牽引の旧型客車列車(陽春磐越東西線号 9773レ)
キハ110系気動車(735D 13:49通過)

撮影後、郡山駅にて(大阪方面に戻られる)ぱぴぃさんとお別れ。本日(昨日から)お楽しみ様でした。そして、今回も大変お世話になりました。
a2cさんと2人、磐越西線を走る本運転列車を追いかけることに。問題は、混雑する郡山市街ともりん号給油をして、いち早く高速のインターまで走り抜けられるか、ということ。郡山市内の渋滞や、混雑に巻き込まれましたが、a2cさんのナビのお陰で最低限に済ませることができました。そして、14年5月に行った郡山聖地巡礼経験が役に立ちました(笑)。というか、聖地の道を走りましたでしょうか(笑)。
郡山ICから高速道へ。郡山JCTから磐越道を走りました。磐梯熱海付近にて(停車中の)本運転列車を追い抜くことができ、先行。a2cさん話し合い、磐梯山をバックできるポイントへ。ここで展開、撮影することができました。同業者さんは40名ほどでしたが、平和に雰囲気で見送りました。

「磐梯山麓を駆け下る」
16時51分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
磐越西線 翁町-磐梯町間(地図)
磐梯町駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
磐梯山をバックに走るDE10形1124号機牽引の旧型客車列車(陽春磐越東西線号 9275レ 数分遅れ?)
観光列車フルーティアふくしま(後追い 16:21通過)

撮影後、本運転列車の会津若松駅(スイッチングをする)停車時間を利用して、先行することに。a2cさんと相談し、塩川駅付近の跨線橋を目指すことに。線路はV字状になりますが、道路は直線で(20分ほど)進むことができ、通過の15分ほど前に展開することができました。

「山が抱く街を出発する」
17時36分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
磐越西線 塩川-姥堂間(地図)
塩川駅徒歩15分ほど(目測)
午前車体に日が当たる
<コメント>
DE10形1651号機+旧型客車+DE10形1124号機による陽春磐越東西線号(9275レ)、同を70mmでも、そして後追いも撮影

本運転列車を見送った後、塩川駅にて(京都方面に戻られる)a2cさんとお別れ。本日は短い時間でしたが、お楽しみ様でした。そして、お世話になりました。
お別れ後、私も帰還する予定でしたが、喜多方駅からの回送列車を撮影することにしました。残念ながら、太陽は山の下に入ってしまいましたが、(何とか)光量のあるうちに撮影することができました。

「闇が迫る中、春走る」
18時16分 116mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO2000
磐越西線 塩川-姥堂間(地図)
塩川駅徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
DE10形1124号機+旧型客車+DE10形1651号機による回送列車(回9276レ)
GV-E400系気動車(4256D 18:03通過)

ぱぴぃさんと、a2cさんのお陰で、客車列車9回撮影することができました。ありがとうございました。
撮影後、帰還行動を開始。途中、磐梯熱海温泉 元湯(外)さんへ。公衆浴場なのがありがたいです。そして、冷たい湯船温かい湯船を行ったり来たりして、温泉を楽しみました。
帰りは磐梯山SAで休憩を取った後、高速道路で流れに乗ったので、一気に自宅まで、無休憩で走り抜けました(真似はしないでください)。

久しぶりの旧型客車列車撮影、良いお天気の中で行うことができ楽しかったです。これもぱぴぃさんのお陰ですね。ありがとうございました。そして、繰り返しになりますが、ぱぴぃさん、a2cさんへ、本日もお楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月16日(土)  「であいもん」関係京都遠征
京都市内を走る叡山電鉄では数ヶ月におきにコラボレーション企画が行われるのですが、今回はTV アニメ「であいもん」(外)コラボレーション企画(外)が行われるとのこと。開始される本日、あいあんさんと叡電にむかうことにしました。
(今回も)のぞみ3号で京都に向かいました。(先にあいあんさんから情報をいただいていましたが)N700Sでした♪ 車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。車内で朝食食を楽しみつつ、通過する風景を眺めました。順調に進み、定刻で京都駅に到着。いつものように(笑)奈良線東福寺駅で京阪電車にスイッチ。そして叡山電鉄に乗るために出町柳駅へ。地下から地上の叡電に乗り場に着くと、「であいもん」コラボ電車がいました。いつものことじゃ(笑)。1日乗車券「えぇきっぷ」を購入して、駅内へ。

「始発駅に入線する」
9時04分 78mm(35mm版) 1/400秒 f6.3 ISO400
叡山電鉄叡山本線 出町柳-元田中間
出町柳駅2番線(宝ヶ池側)ホームにて
午後順光
<コメント>
800系車両による「劇場版きんいろモザイク」ヘッドマーク掲出電車、ヘッドマーク…出町柳駅側鞍馬駅側

青葉にご挨拶して、「であいもん」コラボ電車に乗り込みました。車内の扉などを撮影しつつ、八瀬比叡山口駅へ。ここで「スローループ」パネルコーナー電車とを撮影。「スローループ」パネルコーナー1月のままなのですね。そして、駅のコラボパネルを撮影。「であいもん」を中心に「スローループ」、(同じく4月に始まった)「まちカドまぞく 2丁目」のコラボパネルがありました。ん? 「まちカドまぞく 2丁目」?? すでにこちらのコラボレーション企画も始まっていたようでした。
八瀬比叡山口駅から(乗ってきた)「であいもん」コラボ電車に乗って、一駅戻り三宅八幡駅へ。あいあんさんの提案で、(今回も)駅近くで撮影しました。

「赤の駅を後にする」
10時03分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬叡山口間(地図)
三宅八幡駅徒歩2分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
三宅八幡1号踏切より撮影の「であいもん」コラボ電車、同の後追い
「まちカドまぞく 2丁目」コラボ電車(9:47通過)、同の後追い
ひえい(10:18通過)

「山からの坂を駆け下る」
10時01分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬叡山口間(地図)
三宅八幡駅徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
「まちカドまぞく 2丁目」コラボ電車
「であいもん」コラボ電車(10:16通過)

三宅八幡駅から宝ヶ池駅へ。ここでもコラボポスターを撮影し、鞍馬線にスイッチしました。そして、貴船口駅にて、キャラクタースタンディPOPとコラボポスターを撮影。

「新緑の中、駅へ」
11時11分 56mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO500
叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬-貴船口間
貴船口駅(出町柳寄り)ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
50‰の勾配を登る 展望列車「きらら」

そして、鞍馬駅へ。ここでもコラボポスターを撮影。転進電車まで時間があったので、鞍馬寺境内(入口)や駅周辺で撮影しました。

「山門にて」
11時半頃 72mm(35mm版) 1/400秒 f6.3 ISO400
京都府京都市左京区 鞍馬寺境内(地図)

「新緑の下、風そよぐ」
11時半頃 50mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
京都府京都市左京区(地図)

鞍馬駅で電車に乗り込むと、右上方から視線を感じ(萌えセンサーが働き)、振り向くと、リン・ミンメイ看板娘さんがいました(笑)。お店は元田中駅おりてスグ!!とのこと。(あいあんさんといつも話していた)駅から見える気になっていた店舗ではないですか(笑)。
鞍馬駅から修学院駅へ。駅広告(上り線)のまんがタイムきらら枠「ちょっといっぱい!」でした。(下り線の)広告枠は、この三種でした。

「修学院駅入線のであいもんラッピング電車」
12時13分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 一乗寺-修学院間
修学院駅上り線ホーム(出町柳寄り)にて
午前早い時間車体に日が当たる
<コメント>
駅に入線する「であいもんラッピング電車」

修学院駅から元田中駅へ。途中、茶山駅最寄りの大学(通信課程)に19年から通っていましたが、オンライン授業が多くなり、この3月に退学することにしました。ご報告まで。

元田中駅目の前にある店舗雲呑ショップ 70(外)さんへ。電車から見るというのは、店舗からも。ということで、トレインビューでした(笑)。
看板娘さんにお会いし、あいあんさんとビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ どうして、お昼から飲むお酒は美味しいのでしょうか(笑)。そして、2人で頼んだのは、エビ入りワンタン麺セット(特製まぜごはん[パクチーあり])、ワンタンの生地を使った麺が、香草を効かせたスープにあって美味しかったです。 もちろん、ワンタンも。これは叡電訪問時の定番になるかも(笑)。
食後、元田中駅から出町柳駅へ。ここで(行きにできなかった)コラボポスターなどを撮影。

--えいでん×TVアニメ「であいもん」コラボレーション企画--

■キャラクタースタンディPOP
出町柳駅…雪平一果、同をコラボポスターと、貴船口駅…納野和

■コラボポスター
出町柳駅宝ケ池駅八瀬比叡山口駅貴船口駅鞍馬駅

コラボラッピング車両(前:八瀬比叡山口側、後:出町柳側)
・ヘッドマーク…前側後側
・外側デザイン…右前側右後側左側
・内側デザイン…左前扉右前扉左後扉右後扉、マナー啓発…その1その2その3その4
・扉注意ステッカー…左前扉 内側、左後扉 内側、右前扉 内側外側、右後扉 内側外側

--えいでん×「まちカドまぞく 2丁目」コラボレーション企画--

■コラボポスター
吉田優子(出町柳駅)、陽夏木ミカン(修学院駅)、リリス(八瀬比叡山口駅)、千代田桃(鞍馬駅)
コラボラッピング車両(前:八瀬比叡山口側、後:出町柳側)
・ヘッドマーク…前側後側
・外側デザイン…左側
・扉注意ステッカー…左後扉 外側

そして、出町柳駅周辺、バスにて移動し今出川駅付近、地下鉄で移動し京都駅で、TVアニメ「であいもん」の聖地を行いました。あいあんさんと2人でスムーズに行えたのは、過去の作品があったからですね(笑)。

--TVアニメ「であいもん」聖地巡礼 京都駅前・出町柳・今出川駅編--

■京都駅前
京都タワーバスターミナル京都駅一果立つ物憂げな一果案内板を見る和一果、和の腕をつかむ反応する和(全て1話)

■出町柳
・駅近く…出町柳駅前バス停(1話)、
・賀茂大橋…鴨川デルタ(1話)、鴨川デルタを見る和同を横から(ともにOP)、美弦立つ動画を確認する美弦歩く一果と美弦(以降2話)
・賀茂大橋東岸…交差点加茂大橋交番前歩きだす一果(ともに2話)

■今出川駅
道路標識、一果駅前に立つ呼びかけるたしなめられる和、横に立つ演奏する和

※ここでは TVアニメ「であいもん」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)RIN ASANO/緑松 にあります。

京都駅前で聖地カットで分からなかった場所を探してブラブラ。羅城門の模型が設置されるようになったのですね。ひょっとして以前から? そして、修学旅行の団体さんが待機中でした。先生の説明の後、忘れものの引き渡しが行われていました。下着の忘れもので、ひときわ大きな笑いが起こっていたのは、"いつの時代も変わらず"ですね(笑)。
本日午後の目的は、ドクターイエローの撮影。前日に(往路の)撮影したので、本日の運転があるのは確定でありましたので(笑)。あいあんさんは駅ビルで、私は東福寺付近の跨線橋が意中。ということで、別行動で撮影に臨むことになりました。ポイントには通過の40分ほど前に到着。同業者さんや、家族連れのなど、20名ほどなかで見送りました。

「京都の街を検測する」
15時45分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東海道新幹線 米原-京都間(地図)
東福寺駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
ドクターイエロー
のぞみ30号(30A 15:25通過)

東福寺駅から醍醐駅へ。ここで、あいあんさんと再合流。本日最後のミッションをこなすべく、鳴海餅(外)アル・プラザ醍醐店(外)へ。意中は、よもぎ薯蕷でしたが。あいあんさんご購入のもので、(本日分は)最後とのこと(涙)。どうしたものかと困っていたところ、店員さんより和菓子を三点購入すれば一果イラストの掛け紙がもらえるとのことで、購入(右下)しました。購入したのはこちら(豆大福、いちご大福、桜餅)であります。しかし、再訪問の要ありですね。
醍醐駅から山科駅経由で京都駅へ。座席を予約した新幹線(の出発)まで1時間ほどあったので、あいあんさんをお誘いして、近鉄京都線東寺駅の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。東寺駅、下を走る道は走ったことがあるのですが(笑)、駅訪問は初めてになりました。駅狩りが目的でしたが撮影も行うことに。運良く、観光特急しまかぜ伊勢志摩ライナーが来てくれました。

「京都駅周辺を後にし」
17時31分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
近鉄京都線 京都-東寺間
東寺駅2番線ホームにて
午後順光
<コメント>
伊勢志摩ライナー(4707)
観光特急しまかぜ(9400K)&ひかり660号(660A)(17:30通過)

京都駅に戻り、新幹線コンコースにてのぞみ号誕生30周年のボードを眺めて、ビールと駅弁(近江牛弁当)を購入しました。
あいあんさんと乗り込んだのぞみ号の車内で、ぱぴぃさんと合流。ぱぴぃさんは、本日民宿ともりんのご利用とのこと。三人で車内宴会(打ち上げ)開始。ぱぴぃさんのお裾分けは雨後の月ラベルは、お嬢さんのお手製とのこと(笑)。京都駅を出発しても、しばらく差し込む夕陽に、日が長くなったことを実感。
本日の成果などを話し合っているうちに、2時間ほどの時間は過ぎていき、新横浜駅に到着。ここで、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:24京都8:33→8:35東福寺8:40→8:55出町柳9:07→9:21八瀬比叡山口9:30→9:32三宅八幡[撮影]10:32→10:34宝ヶ池10:39→10:58貴船口[撮影]11:13→11:16鞍馬11:34→11:58修学院12:13→12:17元田中[昼食]13:02→13:05出町柳…出町柳駅前13:33=13:39烏丸今出川…今出川14:02→14:11京都15:03→15:05東福寺[撮影]15:53→16:01三条…京阪三条16:06→16:24醍醐[買い物]16:41→16:50山科(17:06)→(17:11)京都京都18:01→19:56新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月15日(金)  ドクターイエロー撮影
本日は、ドクターイエローの運転日。台風が接近しているので、本日は寒い雨。それなので、近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんの駐車場で、(今回も?)撮影しました。雨に濡れないので(笑)。

「住宅街の直線を検測する」
11時58分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー、同の後追い

そして、撮影後はお寿司を楽しみました。
今期(春)も、あさりと筍のおうどんが楽しめるのがうれしい限り。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 5月号 / 交通新聞社
 高3で免許を取った。可愛くない後輩と夏旅するハメになった。/ 裕時悠示 / GA文庫
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月14日(木)  ピーマンの肉詰め
22-04-14-01.jpg 200×150 28K今晩は、ピーマンの肉詰め作ってみました。野菜を多くとりたいので、半分くらいは玉ねぎにします。しかし、こちらが最近少し高くなりましたね(涙) しかし、美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月12日(火)  東急甲種輸送列車撮影
本日は東急甲種輸送列車の運転が横浜線であるというので、先月30日に次いで出撃することに。意中は昨年6月に下見しておいた長津田駅西側にある跨線橋(長津田橋)。本日午後から雲が広がるという予報だったので逆光になるポイントにしたのですが、薄曇りで太陽光がありました(汗)。・・・というか、暑いー(汗)こうして、十分な光線のある中で撮影することができました。
長津田橋は、東急田園都市線も撮影できるポイント。意中の列車の通過前に、廃車が予定されている東急8500系電車東京メトロ8000系電車が来れば、と欲をかくために選択したのですが、後者が来てくれました。それも意中の列車の通過直前に(汗)。

「併走区間を走る」
12時27分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
横浜線 長津田-成瀬間(地図)
長津田駅(西口より)徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
長津田橋より撮影のDD200形20号機牽引の東急3000系甲種輸送列車(9890レ)、同列車構内引き込み線へ
横(東急長津田駅)を通過する東武50000系電車(12:30通過)、引き込み線より出発(12:34通過)、構内の電留線
機関車の切り離し作業へ、機関車出発(12:42通過)、引き込み線へ(13:44通過時もいた)
E233系車両による電車(1242K 12:24通過)

「構内に沿って走る」
12時27分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東急田園都市線 長津田-つくし野間(地図)
長津田駅(西口より)徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
長津田橋より撮影の東京メトロ8000系車両による電車、同の出発(後追い 12:07通過)
東急甲種列車の横を走る6020系(Qシート組み込み編成)車両による電車(後追い 12:42通過)

撮影後町田駅に移動し、とんかつ工房 町田店(外)さんでお昼をとることに。何か、横浜線の東急甲種を撮影後には食したくなってしまいますので(笑)。(新生活応援フェアで安くなるという)リブロースかつ定食(120g)(ご飯・キャベツ大盛り(無料))を注文。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月12日(火)  川崎・「フラ・フラダンス」ラッピングバス / お赤飯
22-04-12-01.jpg 200×150 28K本日は所用で川崎へ。その後、麺屋 武一 アトレ川崎店(外)さんで昼食をとることに。黄金の鶏そば Bセット(唐揚げ3ケ+小ライス)を楽しみました。美味しかったです。

食後、アニメイト川崎店にむかうべくたまに使う駅南側の跨線橋で西口側へ。"たまーに"使う跨線橋で横浜市営バスの『フラ・フラダンス』(外)ラッピングバスに出会いました。ラッピングバスの話を、けいおんマンさんよりお聞きしたのは同作品の公開直後の昨年12月だったかと。ようやく実車見ることができました。何でも1台しかないとのことで。同の右後ろ側左後ろ側
かなり遅くなりましたが、けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。

-
本日、お隣さんよりお赤飯を頂きました。ありがとうございます。何か慶事があったのかとお聞きしたところ、単に食べたくなったからとのことでした(笑)。

 <本日の物欲>
 しゅうまつの小日向さん (2) / 有田イマリ・世界観デザイン-ぽち / 双葉社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月11日(月)  スマホ(修理)受取 / JR貨物コンテナ弁当
22-04-11-01.jpg 200×150 23K先々週の土曜調子が悪くなり、先週の月曜に修理に出していたスマートフォンですが、修理が終わったとのことで本日受け取りに行ってきました。2週間くらいかかると思っていた(説明を受けた)ので早いのはありがたい限り。原因は基盤の不調とのこと。急に暑くなったので、熱がたまったか? とりあえず修理ありがとうございました。
さて、設定をし直さねば。。。

-
今晩は、昨日購入したJR貨物コンテナ弁当(神戸のすき焼き編)にしました。量は満載ではなく(笑)、6割ほどでありがたかったです。そして、コンテナを見ながらなので、食事中は楽しかったです(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月10日(日)  兵庫・大阪遠征 2日目
本日の目的は、阪堺電気軌道でのイベント電車の撮影。しかし、運転の開始は14時頃。それまで時間があったので、適当に撮影しながら向かうことに。宿泊地東三国駅から北上。まずは桃山台駅付近のポイントへ。前日、高速バスからのロケハンが役に立ちました(笑)。そして、千里中央行を掲出する電車を撮影できました。千里中央行となるのは今年度中までなので。

「新御堂筋を走る」
6時56分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
北大阪急行南北線 桃山台-千里中央間(地図)
桃山台駅徒歩15分ほど
午前(早い時間)車体に日が当たる
<コメント>
新新田歩道橋より撮影の8000形車両による電車
大阪メトロ21系車両による電車(7:05通過)

「ニュータウンより体を出し」
7時05分 68mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
北大阪急行南北線 桃山台-千里中央間(地図)
桃山台駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
新新田歩道橋より撮影の8000形車両による電車

阪堺のイベント電車までの時間、戦略的な目標は関西エリアでを堪能すること。こんな時期でもないと撮影できないので。吉野で桜、もっとも行ってみたい所でしたが混雑で、とてもとても近づけそうにない様子(汗)。ぱぴぃさんの提案もあって南海高野線の九度山付近で撮影をすることにしました。紅葉と撮影できるポイントだそうですが、(か山桜)が撮影できればと思いまして。
九度山駅、ん? 「ぼくたちのリメイク」(外)の聖地のひとつではないですか。そこで、戦術的には同作品の聖地を巡礼しながら向かうことにしました。こんな機会でもないとできないので。急遽、聖地巡礼を行うことにしたので、前日は聖地カットをネットで予習するのが大変でしたが(汗)。
桃山台駅から乗り継いで、近鉄喜志駅へ。駅や、周辺で巡礼を行い。約30分ほど時間ができたので、(現地でスマホロケハンを行い)鉄道撮影も行いました。

「富田林の地を走る」
9時11分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄長野線 古市-喜志間(地図)
喜志駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
6620系車両による電車

喜志駅から河内長野を経由して、南海金剛駅へ。ここでも聖地巡礼を行いましたが、利用者が少し多い駅だったので(お客さんが写らないように)撮影するのが大変でした(汗)。

--「ぼくたちのリメイク」聖地巡礼 喜志駅・金剛駅・九度山駅編--

■近鉄長野線 喜志駅(と周辺)
駅標恭也、下り線ホームに立つ英子、恭也を見る、負けない気持ちを語る英子、それを受ける恭也、語る英子(以上全て2話)、カラオケ店(3話)

■南海高野線 金剛駅
上り線ホームより下り線ホーム-を見る、初詣後語る奈々子「楽しみにしてますよー」、奈々子の強打を受ける貫之下り線ホームにて(全て7話)

■南海高野線 九度山駅(近く)
駅近くの踏切(ED)

※ここでは「ぼくたちのリメイク」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)木緒なち・KADOKAWA/ぼくたちのリメイク製作委員会 にあります。

金剛駅近くにある聖地の神社訪問に用意した時間は30分ほど、しかし特急こうや号が約20分後に通過しそうなので、(九度山駅方面へ)先行して撮影することにしました。スマホや車内からロケハンして降りたのは紀見峠駅。何とかと撮影することができました。

「春の紀見峠を越えてのち」
10時35分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f5 ISO500
南海高野線 天見-紀見峠間
紀見峠駅2番ホームにて
午前順光
<コメント>
31000系車両による こうや5号

「紀ノ川の造りし丘を登る」
10時42分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
南海高野線 紀見峠-林間田園都市間
紀見峠駅2番ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
6000系車両による電車

橋本駅からさらに高野山方面へ。昨年8月以来になりましたでしょうか。紀ノ川を渡り、越えてきた和泉山脈を眺めて、九度山駅に到着。
九度山駅近く(駅前)の聖地カットを回収して、その道を通って(笑)撮影ポイントへ。ポイントは、駅南にある高架橋の上。東側の集落を通って、徒歩15分ほどで到着。中央構造線の南側斜面を登ることになったので大変でした。しかし、そこからは(ぱぴぃさんお勧めの)絶景を望むことができました。ただ、下に見える川は約100mの高さがあり、頑丈な柵があっても股下がスース―するような感覚でした(汗)。(私もあまり得意ではないですが)高所恐怖症の方には撮影は困難かと。

「紀ノ川を背景に駆け登る」
12時10分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f5 ISO250
南海高野線 九度山-高野下間(地図)
九度山駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
紀ノ川フルーツラインの九度山柿の郷大橋より(網越しで)撮影の30000系車両による こうや7号
※紀ノ川フルーツラインは(狭い)路側帯しかなく交通量が多いので注意が必要だった
天空(後追い 12:25通過)

「高野の谷を駆け下る」
12時24分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
南海高野線 九度山-高野下間(地図)
九度山駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
紀ノ川フルーツラインの九度山柿の郷大橋より撮影の 天空(併結電車)
※順光側は網が目立つので、網が写らないように撮影した(お勧めはしない)
30000系車両によるこうや4号(11:41通過)
30000系車両によるこうや7号(後追い 12:10通過)

撮影後、駅へはぱぴぃさんから、「心が折れそうだった」と聞いていた西側のルートで帰ることに。駅近くまでほぼ下り(途中小走りになるくらい)だったので、確かにこれを登ろうとすると、心が折れそうになるかも(汗)。
九度山駅は、下り線ホーム側真田一色でした(笑)。思ったより早く戻れたので、(予定の上り電車の前に来る)下り電車に乗ってみることに。撮影した高架橋を見たかったからです(笑)。一駅進んで、高野下駅へ。(ここは下車済でしたが)駅のこうや花鉄道南海思い出ミュージアムレール、そして駅屋根の支柱の刻印などを見学しました。
乗ってきた電車は高野下駅で折り返し、下り電車に。それに乗り込んで橋本駅へ。途中、学文路駅の花壇を車内から眺めました。紀ノ川を渡って、橋本駅へ。駅では(先程撮影した)天空がいました(笑)。
ここから急ぎ、難波行きに乗り、阪堺電軌方面へ。天下茶屋駅で南海本線にスイッチ。電車を待っている(5分ほどの)間に撮影も行いました。

「高架区間を快走する」
14時32分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
南海南海本線 萩ノ茶屋駅-天下茶屋間
天下茶屋駅(2・)3番線ホーム(汐見橋駅寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
3000系車両による電車

南海本線では石津川駅で下車。石津川で阪堺電軌のイベント電車、モ161形161号を撮影しました。待っている間、川を見るとボラが多数集まっていました。産卵かな。
イベント電車の続行電車で、石津から2電停進み、終点の浜寺駅前へ。イベントとは「すみっコぐらし」の貸切電車を車内などから撮影しましたが、多くの方がいらっしゃいました(汗)。そして、「すみっコぐらし」のキャラクターが車内を専有していました(笑)。

「集中する視線」
15時19分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道阪堺線 船尾-浜寺駅前
車内より撮影
<コメント>
終着駅にてモ161形車両、同の順光側

浜寺駅前では3分後の電車に乗る予定(汗)。車内で、ぱぴぃさんとご家族の皆様と合流。おはようございます。再び石津電停で降り、(ぱぴぃさんと2人)石津川でイベント電車を撮影しました。あれ? 先程より同業者さんが多い(笑)。

「石津川を渡る」
15時31分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道阪堺線 石津-船尾間(地図)
石津駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
モ161形車両、同の下り電車15:07通過)

撮影後、後続の電車に乗り込み、天王寺方面へ。途中、我孫子道の車庫で停車中のイベント電車を追い抜き、(ぱぴぃさんの提案で)神ノ木電停へ。住吉鳥居付近も考えていましたが、建物などの影が落ちていたので断念。順行側のイベント電車はまさかの被りがあり、その直前でシャッターを切ることになってしまいました(涙)。そして後追い(こちらが順光でメインだった)でも撮影しました。

「線路を越える築堤を走る」
16時13分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道上町線 神ノ木-住吉間(地図)
神ノ木駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
モ701形モ708車両

「住宅街を走る」
16時14分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道上町線 神ノ木-住吉間(地図)
神ノ木駅徒歩5分ほど
午前(遅い)順光
<コメント>
モ701形モ706車両
モ161形車両(16:21通過)

「電柱の中、春の駅へ」
16時22分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
阪堺電気軌道線 間(地図)
神ノ木駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
モ161形車両

後続の電車で天王寺方面へ。途中、松虫電停で、ぱぴぃさんとご家族の皆様とお別れ。お楽しみ様でした。そして、この2日間、いろいろお世話になりました。私はここで下車し、有名ポイントでイベント電車回送を撮影することに。アベノハルカスを背景にできるポイントでしたが、私が一番乗りで、そして5名ほどの同業者さんと和やかに待つことができました。残念だったのが、予想より回送電車がの出発が遅かったので、太陽が建物の後ろに入ってしまったことでしょうか(涙)。

「あべのハルカスをバックにする」
16時55分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
阪堺電気軌道上町線 阿倍野-松虫間(地図)
松虫駅徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
モ161形車両

予約した新幹線の時間まで、2時間半ほど。そして、購入した(阪堺電軌の)全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ(外)を有効活用すべく、阪堺電気軌道駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことにしました。上町線阪堺線の住吉-浜寺駅前間は終了していましたので、阪堺線恵比須町-住吉間の残った電停を攻略することにしました。
松虫から戻るようにして姫松、そこから(時間の有効利用のため)塚西電停へ。しかし、この区間(上下どちらかなど)道路上のエリアで待つことになる電停が多いですねぇ、車が目の間を通過するので怖いです(汗)。そして、1つ新今宮方面に進み東玉出電停で下車。今まで気になっていたポイントで撮影しました。

「南海線をくぐり共用区間へ」
17時36分 85mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
阪堺電気軌道阪堺線 天神ノ森-東玉出間(地図)
東玉出駅徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
モ701形モ703車両

東玉出から今池電停へ。駅狩りが目的でしたが美しい菜の花が見えたので、"乗る電車"を撮影しました。

「黄色が並走する勾配を」
17時52分 116mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1600
阪堺電気軌道阪堺線 新今宮駅前-今池間
今池駅下り線ホームにて
午前順光
<コメント>
モ501形モ502車両

今池から隣の今船電停へ。乗客の清算などですぐに乗り直すことができそうでしたが、そのままお見送りました。
今船から聖天坂電停、戻って松田町電停にて阪堺電気軌道全駅下車達成ー!! 2000年3月の初乗車(宿院→恵美須町間)以来、22年かかったかと。ふぅ。

これにて帰還行動へ。大阪方面ではなく堺市方面に進み、(再び)東玉出電停で下車。そこから歩いて大阪メトロ玉出駅へ。四つ橋線大国町駅にて同ホームで乗り換え、御堂筋線で新大阪駅へ。地下鉄から駅弁を購入して、新幹線の改札を通って、、ビールを購入して車内へ。この間10分ほど。(京都駅同様)だいぶ新大阪駅にも慣れてきたかな(笑)。
(予約したのは)始発なので、10分ほど待って出発。出発後、宴会開始。データ整理(テーブルの大きさ)の都合上、できるだ小さい駅弁にしたかったのですが、極旨ます寿し、美味しかったです。
こうして新横浜駅に到着。到着直前には自由席は混雑したことを詫びる案内がありましたが、久しぶりに聞きました(汗)。本日は(新横浜駅の)篠原口で下車。ここの下車印ラーメン丼デザインなのですねー。知らなかったです。

帰宅後、この2日間の画像処理を行うことに。2日間分のデータを書き込んだのは(面倒なのでと)北条鉄道のダイヤ。見直すと暗号のようになっていました(汗)。

東三国6:16→6:24桃山台[撮影]7:23→7:57天王寺…大阪阿倍野8:20→8:36古市8:38→8:41喜志[撮影他]9:29→9:43河内長野9:50→9:56金剛[他]10:13→10:34紀見峠[撮影]10:45→10:53橋本11:08→11:20九度山[撮影]12:41→12:44高野下13:10→13:26橋本13:36→14:19天下茶屋14:27→14:3314:35→14:39石津川…[撮影]石津15:15→15:20[撮影]浜寺公園15:23→15:26石津[撮影]15:38→16:09神ノ木[撮影]16:27→16:37松虫[撮影]17:04→17:08姫松…塚西17:26→17:27東玉出[撮影]17:42→17:49今池[撮影]17:52→17:53今船18:08→18:11聖天坂18:25→18:27松田町18:31→18:37東玉出…玉出18:49→18:54大国町18:56→19:14新大阪19:33→21:41新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月09日(土)  兵庫・大阪遠征 1日目
兵庫県を走る北条鉄道(外)に導入されたキハ40形535を撮影しに行ったのは2月27日のこと。その際、ぱぴぃさんと撮影すると良さそうな場所をいくつか見つけ、今春の再挑戦を話し合っておりました。
先週に打ち合わせ、本日の決行に。ちょうど、明日の日曜に阪堺電気軌道でもイベント電車が走るとのことで、このは関西方面に出撃することにしました。
ぱぴぃさんとは北条町駅で落ち合うことになったのですが、新横浜駅からもっとも早く北条町駅に行けるのは、新横浜駅始発ひかり(533号)に乗り、姫路から路線バスに乗るルートとのこと。(前日残業があり眠かったのですが)早起きして、始発ひかり号に乗り込みました。出発すると、すぐに大山と富士山が望めました。そして、富士山の横を通過。いつものように浜名湖伊吹山を望み、京都、新大阪を通過し、姫路駅に到着。駅前から見事な姫路城を見ることができたので、思わず撮影してしまいました。

「駅前より見る」
9時頃 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
兵庫県姫路市(地図)

姫路駅北口から乗り込んだ路線バス、ここから25kmほど、約1時間のバスの旅になりました。出発してすぐに姫路城の横を通過。そして、お城の北東側を走ることになったのですが、訪問したことのないエリアだったので車窓が新鮮でした。市街地を抜けると、のどかな光景が光景が広がりましたが、集落に入ると行き違うのも大変な狭い道を走っていました(汗)。さすが、路線バス。不安だったのが、がまだ咲いているかということ。北条町付近では、まだもって(咲いて)いたので、安心しました。
こうして10時過ぎ、ほぼ定刻で北条町に到着しました。駅にて、ぱぴぃさんと合流。おはようございます。1本前の高速バスで出発されたものの、途中渋滞につかまり、9時半頃に到着されたとのことでした。

ぱぴぃさんに手続きしてもらっていた仮ともりん号を借り受け、北条町駅を出発。本日はこれで、(そしてぱぴぃさんとプランで)回ることに。
まずは粟生方面に進み、播磨横田-北条町間のポイントへ。展開されていたのは4名ほど。そのうち、お隣さんはスーパーカブでまわられているようで、キハ40形をスーパーカブと桜で撮影されていました。あれ? 小熊と同じヘルメット?(笑)

「桜の下を駆け抜ける」
10時27分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北条鉄道北条線 播磨横田-北条町間(地図)
播磨横田駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形535車両535車両(1617レ)

そして、播磨横田駅近くへ。ここでは10名ほどがいらっしゃいましたでしょうか。

「桜の駅に到着する」
10時41分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北条鉄道北条線 播磨横田駅(地図)
播磨横田駅徒歩2分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40形535車両(1618レ)

その後、2kmほど移動。いやー、自転車ですねぇ。長駅付近の小さな社モチーフに撮影しました。2月も撮影しましたが、念願の桜と撮影できました。

「桜の社の横を」
11時26分 55mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 播磨下里-長間(地図)
長駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
キハ40形535車両(619レ 後追い)

撮影後、長駅付近でも撮影。だけでなく、菜の花もあって、今回の旅で最もお気に入りの写真となりました。

「桜のある駅を出発する」
11時45分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 播磨下里-長間(地図)
長駅徒歩2分ほど
お昼頃順光
<コメント>
キハ40形535車両(620レ)

さらに粟生方面へ。播磨下里駅を通過せんとすると、気になるのぼりがいくつかありました。ぱぴぃさんと二人美味しそうセンサーが働き、駅前(にある産直販売店併設)のぬくもり亭さんへ。あれ? 前回はなかったような? どうやら、最近本格オープンしたとのことでした。ちょうどお昼の時間だったので、入店(?)することに。オープン記念限定夢王・夢美人 卵かけごはん食べ比べセット(みそ汁、おつけもの付き1000円)をぱぴぃさんとシェアしました。夢王(卵かけごはん)は700円夢美人(卵かけごはん)は500円なので、別々に頼むより200円安くなりました(笑)。しかし、1個あたり300〜400円のような。10個入り1パック買えそうですね(笑)。私は夢王にさせていただきましたが、黄身の色がよく、味も濃厚で、本当に美味しかったです♪ これを食すために播磨下里駅に来てもいいと思えるほどでした。食後、駅近くで撮影。

「1本桜のある駅に到着す」
12時23分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 法華口-播磨下里間(地図)
播磨下里駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
キハ40形535車両(621レ 後追い)

3駅分、約5kmを30分ほどで移動し、網引駅へ。暑いー。ここでは菜の花の中を走る車両を撮影できました。春らしい光景ですね♪

「桜と菜の花に見送られて」
12時58分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 網引駅(地図)
網引網引駅徒歩2分ほど
午前正面に日が当たる
<コメント>
キハ40形535車両(622レ)、同の駅入線前

隣の粟生駅から折り返してくる車両を網引駅近くで撮影しました。

「桜の応援を受け走る」
13時15分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北条鉄道北条線 網引-田原間(地図)
網引駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40形535車両(623レ 後追い)、同の網引側

ここからは、北条町方面に戻るように行動することに。行きもそうだったのですが、帰りも風が強くて大変でした(汗)。まぁ、体温を下げてくれる効果がありましたが。そして、法華口駅近くで撮影しました。
今まで、この色のキハ40形気動車男鹿線五能線、しかも(直近などでは)厳冬期に撮影していたので、満開の時期に撮影するのには違和感が(笑)。

「桜のある駅を出発する」
13時52分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 法華口駅(地図)
法華口駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
キハ40形535車両(624レ)

そして、前回は50名ほどいらっしゃって近づけなかった踏切付近で撮影を行いました。

「桜を背景に野を走る」
14時20分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 法華口-播磨下里間(地図)
法華口駅徒歩10分ほど
午後車体に日があたる
<コメント>
笠原第三踏切付近にて撮影のキハ40形535車両(625レ)、同の後追い

さらに戻るようにして、午前も撮影した小さな社へ。あれ? 午前よりが散ってしまったような?? 今日は風が強かったので、ものの数時間で散ってしまったようです(涙)。待っている間も、桜吹雪が美しかったです(汗)。

「春の野に立つ小さな社と」
14時46分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 播磨下里-長間(地図)
長駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
キハ40形535車両(626レ)、同の後追い

長-播磨横田間で気になったのは菜の花が線路に沿って咲いていたこと。これをモチーフにできないかと、ぱぴぃさんとポイントを探しましたが、線路に沿ってある道のガードレールが気になって見つけられず(涙)。何とか菜の花が撮影できるポイントへ。残念ながら、画面上の菜の花はわずかになってしまいましたが、北海道のような写真になってくれました。

「春のカーブを走る」
15時27分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
北条鉄道北条線 長-播磨横田間(地図)
播磨横田駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形535車両(627レ)

今回の最後は、本日最初に撮影したポイント近くへ。今度は菜の花をメインにしてみました。

「春の横を駆け抜ける」
15時41分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 播磨横田-北条町間(地図)
北条町駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40形535車両(628レ)

前回のキハ40形の運転は、午前・午後の4往復でしたが、本日は全ての運用でしたので大変でした(笑)。ぱぴぃさんの完璧な計画(ナビ)のお陰で、10〜16時までの全ての運転を撮影することができました。
北条駅に戻って、自転車を返却。私は待合室内のパネルやポスターを撮影。そして、キハ40形デビュー記念入場券を購入しました。

--北条鉄道 鉄道むすめ 北条ふらわ編--

スタンディパネル
乗車促進ポスター
キハ元年ポスター
春の全国交通安全運動

北条駅から10分ほど歩いて、中国道上の北条バス停へ。ここから高速バスにて大阪方面へ。5分ほど遅れて出発、幸い高速道路の渋滞に捉まることはなかったのですが、インターにあるバス停に立ち寄る際、高速出口付近の渋滞につかまり、千里中央バス停には20分ほど遅れて到着しました。
本日はありがたいことに、ぱぴぃさんのお宅で夕食を頂けることになりました。季節も良くなったことでベランダにてビアガーデンとなりました。本当にありがたい限り。ぱぴぃさんご家族皆様と最近あったことや、教育談議に花を咲かせ、とても楽しい時間を楽しむことができました。そして、今回も美味しい料理、ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした。

21時にぱぴぃさんのお宅を辞し、最近大阪での定宿になっている東三国のビジネスホテルへ。風呂に入ると、やはりというか日焼けをしていたようで、痛かったです(涙)。
いつもなら部屋で画像処理を行うところでしたは、思いのほか自転車走行が体に来たようで、データ整理を終えた時点で、エネルギー切れになりました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

菊名5:42→5:44新横浜6:00→8:49姫路…姫路駅北口9:05=10:06アスティアかさい…北条町[撮影]≫[撮影]≫[撮影]播磨下里[撮影]≫[撮影]≫[撮影]網引[撮影]≫[撮影]≫[撮影]北条町…北条BS(16:15)=(17:45)千里BS→→東三国 大阪泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月08日(金)  古河・蓮田
今期(春)の青春18きっぷは期間は10日まで。手持ちのきっぷはあと1回分。週末は使わない予定だったので、今日中に消費することに。本日は仕事はあったので、午後までに帰ってこれる範囲で、しかも青春18きっぷの(1回分)の"もと"が取れる場所、ということで蓮田を目指すことにしました。
少し時間が早かったので、そのまま通り過ぎ古河駅へ。は(思った以上に)散っていましたが、日光連山と撮影できるのは発見でした。7年前の同日に撮影したのは、こちら。うーむ。

「桜と日光連山に見送られて駅へ」
11時01分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北本線 古河-野木間
古河駅1・2番線ホーム(宇都宮寄り)にて
※端までは行けない
午後順光
<コメント>
E231系車両による電車(1565E)

撮影後、蓮田へ。目的は和風楽麺 四代目 ひのでや(外)はまぐりラーメンを食すこと。このご時世なので2割ほど値段が上がっていたことに驚きましたが、今回も美味しかったです♪
帰還途中、大宮駅や南浦和の跨線橋で鉄道ファンが展開されていたことが気になりましたが、時間もなくなったので、急ぎ帰ることに。本日の目的はひのでやさんではまぐりラーメンを食すことだったので(笑)。

そして、自宅近くにて行われている造成工事で露わになった地層を(監視員さんに断って)撮影することに。監視員さんも気になっていたようで、「三層になってますねー」と会話に花を咲かせてしまいました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月07日(木)  書類提出 / 「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」広告
22-04-07-01.jpg 200×150 24K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑をして終了。前回お持ちした2月北海道遠征でのラッセル車の写真を飾ってくださっておられまして、ありがたいような恥ずかしいような。ありがとうございます。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ辛子明太子と九条ネギのスパゲッティーニメインやまゆり豚フィレ肉のキノコのソテー 〜レモンバターソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
その後は、郵便局、銀行で事務仕事となりました。

-
本日付(夕刊)の読売新聞TV欄ドット柄がTV欄下半分全部埋めているのに目が行きました。今晩より放送のTVアニメ「社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。」(外)のものでしたのね。距離を離すと、確かに見える(笑)。そして、アニメも観ましたが、幼女幽霊の賢明さに、これは癒されますなー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月06日(水)  味楽
22-04-06-01.jpg 200×150 28K本日は所用で新川崎へ。そして、味楽 鹿島田 別館(外)さんでお昼を済ませることにしました。いつものように台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月05日(火)  歯科大病院へ
22-04-05-01.jpg 113×200 25K本日は歯科大病院へ。今回は口腔外科(経過観察)となりました。舌や口内は問題なしとのこと。担当の先生は産休でしたが、次回から復帰されるとのことで、代わりに診てくださっていた先生とは今回までとのこと。本当にお世話になりました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

今日のお昼はとんかつ和幸さんへ。何故か口内の健診を受けると食べたくなりますもので(笑)。本日は(も?)W和幸御飯を楽しみました。Wにしているのは、(肝臓に優しい)しじみ汁が多く楽しめるからでしょか。今回も(しじみの身を、お代わりを含め)4杯いただきました。

 <本日の物欲>
 スーパーカブ(8) / トネ・コーケン・[イラスト]博 / KADOKAWA
  ...ついに最終巻。もっとも納得のいく、そして主人公たちのその後の行動に、想像の翼を羽ばたかせることができる終幕でした。
 であいもん(13) / 浅野りん / KADOKAWA
 戦翼のシグルドリーヴァ ノンスクランブル vol.01 / 阿部かなり・【原作】戦翼倶楽部 / KADOKAWA
 戦翼のシグルドリーヴァ ノンスクランブル vol.02 / 阿部かなり・【原作】戦翼倶楽部 / KADOKAWA
 友人に500円貸したら借金のカタに妹をよこしてきたのだけれど、俺は一体どうすればいいんだろう(1) / 金子こがね・【原作】としぞう・【キャラクター原案】雪子/KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月04日(月)  甘えび&刺身
22-04-04-01.jpg 200×113 20K今晩は、2月北海道で購入した(解凍した)甘えびにしました。美味しかったです♪
わさび先月日光ブランド情報発信センター(外)「だいやの森旬菜館」で購入したもの(笑)。そして、甘鯛も一緒に楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月03日(日)  381系国鉄色リバイバル編成やくも号撮影 3日目
ホテルを出発前に館内から倉敷市街を眺めましたが、あのアーケードは後ほど通る(予定の)商店街ではないですか。
本日も381系国鉄色リバイバル編成 やくも号の撮影にむかうことに。今日(午前)の意中は、小中学生時代に(国鉄色やくも号を)よく見た倉敷近郊エリア。その時間まで、水島臨海鉄道の撮影&駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことに。
始発の車両に乗るべく、倉敷市駅へ。駅構内では、このポスターが並んでいました。右(北条鉄道)はわかるとして、左(大洗)はなぜ?(笑) 久しぶりに乗り込んだ車両で、国道2号バイパスを越え、水島エリアに入ると種松山を望むことができました。こうして、弥生駅に到着。

「工場と街を背景に駅へ」
6時19分 150mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1000
水島臨海鉄道水島本線 弥生駅
弥生駅下り線ホーム(三菱自工前寄り)にて

弥生駅、過去(地上駅時代に)何度も利用したことがありましたが、駅舎を撮影したことなくて(笑)。(倉敷市駅方面にむかう)次便まで、水島の商店街を通って(水島方面に)2駅分進むことに。久しぶり(何十年かぶりに)歩きましたが、道を覚えているものですねー。(話には聞いていましたが)アーケードが無くなっていたのには、驚きました。時間も余ったので、そのまま予定していた駅付近を通り過ぎ、昔通っていた小学校まで行ってみることにしました。そこには、通学していた当時のまま校舎がありました(ネット上に学校の写真をあげるのを悩みましたが、風景写真として)。うれしいような、驚くような。学校前の(通学時以外でも利用した)陸橋も現役で驚きました。こちらは、こうしゃより十年ほど古い昭和四十二年製だとか。
感傷旅を終え、常盤駅へ。こちらでも駅狩りを行いました。こちらは、住んでいたときには"なかった"ので。(倉敷市駅方面の)車両に乗り込むと、よく遊んだ亀島山が見えました。懐かしい。途中、弥生駅で貨物列車とすれ違いましたが(汗)、日曜も運転があるのですね。もっとも、荷物はかなり少ないように見えました。そして、福井駅でも駅狩りを行いました。これにて水島臨海鉄道全駅下車達成を果たしました。数分後にやってきた車両で1つ戻り、浦田駅付近で撮影を行いました。撮影中、ツバメの姿を見ましたが、もう渡ってきているようですね。

「桜影落ちる中を」
7時32分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
水島臨海鉄道水島本線 浦田-弥生間(地図)
浦田駅徒歩5分ほど
午前順光

「桜の横を通る」
7時40分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
水島臨海鉄道水島本線 浦田-弥生間(地図)
浦田駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
天理教前踏切より撮影

そして、車窓から気になった西富井駅付近のポイントへ。かつては小さな鎮護の森だったかと記憶しておりまたが、木を切り倒したようですね。今回の水島臨海鉄道もと撮影するが、テーマにありましたが、何とか果たせましたでしょうか。

「桜咲く天神塚を見ながら」
8時28分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO800
水島臨海鉄道水島本線 西富井-福井間(地図)
西富井駅徒歩5分ほど
午前順光

午前9時に倉敷に戻るように行動し、開店を待って、さんへ。朝食として、ぶっがけうどんを楽しみました。中学校時代から慣れ親しんだ味なので、数ヶ月に一度食さないと耐えられない体に(笑)。
食後、倉敷駅から岡山方面に一つ進み、中庄駅へ。そこから、(同じく)岡山方面に20分ほど歩き、通称ニワナカの水田地帯へ。私は、15年6月となりました。そのときと違うのは、遠景にある大学病院の(車窓から、ぱぴくさんと話していた)がきれいだったので、それを大きく入れてみました。展開すると直後に前に人が入ってしまい(涙)、少し立ち位置を変え、さらには直前に軽トラック通過していきましたが、何とか昔から見慣れた場所にて撮影することができました。車両の前後に余裕が無いものになってしまいましたが。。。

「医大病院を背景に走る」
10時28分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
山陽本線 庭瀬-中庄間(地図)
中庄駅徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも8号(1008M)
113系車両による電車(408M 10:18通過)
212系車両による電車(847M 後追い 10:25通過)
EF64形1039号機牽引の貨物列車(3082レ 10:13通過)

岡山平野の特徴である水路を入れて撮影すべく、中庄付近へ。これが夜になると、縁が見えにくくなり、その昔母も(仕事後)自転車ごと落ちたことがあります(幸いけがはなし、自転車も無事)。車内からのロケハンで気になった駅近くの踏切へ。しかし、順光サイドは信号ボックス、雑草が多かったので、逆光サイドで撮影しました。

「水路と並走するように走る」
11時12分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
山陽本線 庭瀬-中庄間(地図)
中庄駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
八反ヶ坪踏切付近にて撮影の381系国鉄色リバイバル編成による やくも9号(1009M)
DE10形1592号機牽引の貨物列車(3093レ 11:05通過)
上り電車の出発(1726M 10:49通過)

本日後半は、予定を大幅に変更することに。そして最後の撮影ポイントは、駅から約2kmの場所とすることに。撮影後、駅まで25分で歩かないと予約した新幹線に乗れない計算に。何とか出来そうではありましたが、保険をかけるために(中庄駅から)倉敷駅に戻って(2本後ののぞみ号に)乗車変更することに。JR東海のサイトで予約・発券したものをJR西日本で乗車変更できるか不安でしたが、無事に変更することができました。これで、最後の撮影を後顧の憂いなく撮影ができる(笑)。
そして、今回の旅で鉄道以外では最大の目的である、『からかい上手の高木さん3』(外)倉敷聖地巡礼を行うことに。小豆島を舞台にした作品でしたが、主人公二人が映画を観に行こうとしたのが倉敷でしたので。もちろん、小豆島も倉敷も(作品中では)具体的に触れられておりませんが、倉敷北口美観地区が出てきたときには、椅子からひっくり返りそうになりました。
倉敷駅での手続きを終え、北口、そして美観地区へ向かいました。いつもの聖地巡礼はスマートフォンの地図サイトとにらめっこしながらの行動になりますが、スマホが使えない本日、土地勘のある場所で助かりました(笑)。(小学5・6年の時に)通った塾は、美観地区入口付近にあったですが、いまでも建物はそのままで、懐かしかったです。
そして、美観地区に入り聖地巡礼開始。うがー、人が多い。作品では柳として描かれた場所が桜の木だったとは(聖地巡礼サイトで)読んでいましたが、よーもーやー、それが満開だったとは(汗)。他の人ができるだけ入らないように聖地カットを撮影するのが、本当に本当に大変でした。結婚式関係の写真撮影も多数行われていましたし。そして、と出会ったり(笑)。

「桜と多くの人に見送られて」
12時頃 70mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO250
岡山県倉敷市(地図)

--『からかい上手の高木さん3』聖地巡礼 倉敷編--

・倉敷駅北口
アンデルセン広場より
・倉敷美観地区
映画後、二人が歩いた町並み(東岸)、そのまま歩く二人(場所は西側亀遊亭付近)、同の同所、堀
・本通り
電柱まで競争するCafe Gewa前の電柱(ともに電柱は無し)、林源十郎商店付近にて、(セリフを言う)高木さん(みやげ亭前)、二人会話する1(同)、二人会話する2(Cafe Gewa前)

※ここでは『からかい上手の高木さん3』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)2022 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん3製作委員会 にあります。

最近お世話になっている広島県竹原市町並み保存地区に懐かしさを感じるのは、この、本通りに似ているからなのでしょうね。作品中では、イオンモール倉敷も出てきましたが、駅から約2km離れていたので、今回は(時間の関係で)断念しました(涙)。

聖地巡礼後、再び伯備線に取り付きました。伯備線のダイヤはプリントアウトして携行していましたが、こんなこともあろうかと同時に携行していたJR西日本時刻表 2022春号がとても役に立ちました。今年は国鉄色リバイバル編成撮影でJR西日本での撮影が増えるだろうと、15日に購入したものですが、スマートフォンが使えない本日、本当にアシストとなりました。本当に、"こんなこともあろうかと"になろうとは(笑)。
倉敷駅で購入した、さぼてんさんのエビかつサンドお昼として車内でとることにしましたが、桜を見ながら楽しめました。本日も高梁川を眺め、備中川面付近で、それを渡り、石蟹駅で降りることに。ここで駅狩りを行いました。
当初予定では、ここで最後の撮影をすることにしていましたが、順番を入れ替え本命でないやくも号で撮影することにしました。20年7月(外)の撮影も感じましたが、岩盤が露出したが印象的でした。そして、近くにあるたこ焼屋さんから香るいい匂いに抗うのが大変でした(笑)。

「桜並木を車窓に写し」
14時41分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
伯備線 石蟹-新見間(地図)
石蟹駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
381系車両による やくも18号(1018M)、同の1秒後

石蟹駅から井倉駅に移動し、ここでも駅狩りを行いました。駅ホームからは石灰を見ることができました。そして、貨物列車やくも号を撮影しました。

「駅に進入する貨物列車」
15時20分 210mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1250
伯備線 井倉駅構内
井倉駅3番ホーム(米子寄り)エンドにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
EF64形1036号機牽引の貨物列車(3084レ)
381系車両によるやくも20号(1020M 15:45通過)

この3日間、通過するたびに気になっていたのは、備中高梁駅付近のポイント。車窓からも分かる素晴らしい光景に、そこを今回の旅の締めの撮影に選ぶことにしました。備中高梁駅で下車し、駅前の山田方谷先生にご挨拶して、旧城下町方向へ。途中、備中松山城を望むことができました。案内標識もお城でした(笑)。
スマートフォンが使えないので、前日地図を頭に叩き込みましたが、城下町は強敵でしたね(笑)。紺屋川筋の桜並木を見て、有終館跡を見学。ポイント近くのを眺めて、ポイントには一番乗りでした。
一番乗りでしたが、徐々に同業者さんが参集。最終的には十名弱になりました。地元の方、岡山県内、広島県福山市、都内や長野の方、そして横浜の私。地元や岡山・広島県の方が、関東組に驚くなど、またいろいろな情報交換などで、和やかな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
写真は(偉そうに語りますなら)桜の枝と、松の枝、そして通路が消失点に集まるよう列車に視点がいくようフレーミングしました。今回の旅で2番目にお気に入りの写真になったかと。

「桜の御殿坂を通過する」
18時04分 35mm(35mm版) 1/320秒 f4.5 ISO1250
伯備線 備中高梁-木野山間(地図)
備中高梁駅徒歩25分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも24号(1024M)、同の後方
381系車両によるやくも22号(1022M 17:04通過)
EF64形1036号機牽引の貨物列車(3081レ 17:09通過)

撮影後、駅方向へ。紺屋川美観地区での高梁基督教会堂の外観を見学。そして本命の保険として考えていたポイントにて撮影することにしました。これは、時間的に(走らないと)間に合わなかったかと。

「闇迫る桜並木を通過する」
18時26分 35mm(35mm版) 1/60秒 f4.5 ISO1000
伯備線 備中高梁-木野山間(地図)
備中高梁駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
113系車両による電車(862M)

撮影した電車、金曜に乗った電車で当初乗る列車でしたね。再び、城下町を歩くことになったのですが、壁の色が印象的でした。
備中高梁駅から岡山駅へ。懐鉄入場券は、備中高梁の撮影にこだわったので、販売時間の20時までに間に合わず(涙)。まぁ、岡山駅なら、まだチャンスはあるでしょう。

構内で、駅弁&ビールを買い込んで、新幹線ホームへ。いつもお世話になっているぶっかけうどん店を眺めて、自分の乗車位置へ。これで、横浜に帰るのだ。
出発後、一人車内宴会開始。くーっ、美味い♪
スマートフォンの不調で、道中天気概況が得ることができなかったのですが、大阪以東雨だったのに驚かされました(汗)。最寄り駅から、奥義たくしぃの術を発動し、事なきを得ました。

こうして無事帰着することができました。小・中学生の頃によく見ていた国鉄色やくも号を撮影できて、今回も楽しかったです。気がつくと、(3日間で)37kmほど歩いていました(汗)。
ぱぴぃさん、a2cさん、今回もお楽しみ様でした。今度は違う季節での撮影ですね。ご一緒できますことを楽しみにしております。

倉敷市6:02→6:19弥生…常盤6:50→7:01福井7:07→7:09浦田[撮影]8:04→8:10西富井[撮影]8:48→8:55倉敷市…倉敷9:35→9:40中庄[撮影]11:27→11:33倉敷[観光]12:58→14:24石蟹[撮影]14:55→14:59井倉[撮影]16:04→16:29備中高梁[撮影]18:53→19:59岡山20:15→23:14新横浜23:19→23:21菊名
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月02日(土)  381系国鉄色リバイバル編成やくも号撮影 2日目
本日も381系国鉄色リバイバル編成 やくも号の撮影にむかうことに。伯備線にむかう岡山駅始発電車に乗り込みました。車内でa2cさんと合流、おはようございます。昨日深夜岡山に到着されたそうですが、同じホテルだったようですね。まずは、私の提案で昨日の撮影で気になった木野山のポイントへ。国道に沿って桜並木が続いていたからなのですが、電車と切り取るのが大変でした。そして、夜明け前&川霧で色も変になったような(涙)。撮影中、野鳥がこちらを見ていました(笑)。

「桜並木を舞台に走る」
7時19分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
伯備線 備中高梁-木野山間(地図)
木野山駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)に日が当たる
<コメント>
285系車両によるサンライズ出雲号(4031M)
381系車両によるやくも2号(1002M 後追い 7:02通過)

「春の有漢川を渡る」
7時02分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
伯備線 備中高梁-木野山間(地図)
木野山駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
上記近傍で撮影。上記構図と兼ねての撮影は可能だが、国道を渡ることになるので注意が必要
381系車両による やくも2号(1002M 後追い)
285系車両によるサンライズ出雲号(4031M 7:19通過 編成は入らない)

a2cさんと一時お別れして、備中川面駅へ。途中高梁川の流れが今日も美しかったです。本日は(予報通り)晴天になったので、昨日最後に撮影したポイントにダメ元で向かうことに。しかし、ダメでした(汗)。狭い立ち位置に同業者さんが20名ほど並んでらっしゃったので(汗)。それなので、同業者さんたちに干渉しない場所にて展開することに。
遅れて、a2cさんが到着。有名ポイントにむかいましたが、さすがに入れなかったようです。それで、a2cさんは対岸(北側)に向かわれるとのこと。

「桜の対岸競演の中を」
8時59分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
伯備線 木野山-備中川面間(地図)
備中川面駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
381系車両による やくも6号(6M)

本命のやくも8号まで待つことにしていましたが、薄曇りになったのでポイント変えることに。取り急ぎ、貨物列車は鉄橋西側で撮影。

「桜のある川面を渡る」
9時18分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
伯備線 木野山-備中川面間(地図)
備中川面駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
EF64形牽引の貨物列車(3082レ)

薄雲のままだったので、本命の撮影は(下見なしの)俯瞰ポイントを目指すことに。対岸に渡ったところで、「ともりんさん!、こっち!」と、a2cさんに呼び止められました。ちょうど気になっていた恵比須神社さんの近くにa2cさんが展開されていたので、その横で展開させていただきました。同業者さんは数名、お互いに情報をやり取りしながら和やかな時間を過ごさせていただきました。皆様、お楽しみ様でした。

「お社の横を」
9時54分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伯備線 木野山-備中川面間(地図)
備中川面駅徒歩10分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも8号(1008M)

イベント車両の運転もあるので、この後も引き続き備中川面での撮影を(ありがたくも)a2cさんに誘われましたが、私は当初予定通り北上を開始することに。
昨日からの3日間、基本は青春18きっぷで移動するつもりでしたが、時間の都合で新見駅から特急ワープすることにしました。その前に、新見駅で(ぱぴぃさん、a2cさんからお聞きしていた)西日本懐鉄入場券(外)参加しました。また、駅では雛人形を見学。また、構内ではやくも号50周年の展示駅画廊など、いろいろな展示があって楽しかったです。
新見駅から特急やくも号へ。岡山-鳥取県境を越えて、水田地帯へ。菜の花畑が見えると、大山が望めました。日野川を渡ると米子駅に到着。駅ホームには、新しく旅立つ人々への応援メッセージがありました。そして、こちらでも五十周年パネルがありました。
撮影の意中は、米子-安来間の(ぱぴぃさんから教えていただいた)ポイント。米子駅からイエローバス(外)に乗ると便利と聞いていたので、バスターミナルへ。乗り場の案内が分かりにくいと思ったら、イエローバスは隣の安来市運営のものでしたのね。バスターミナルで鬼太郎バスを見ることができました(笑)。
でも、バスは来ず(汗)。約10分弱ほど遅れて、イエローバスが到着。そして渋滞に巻き込まれて、約10分強ほど遅れで、ポイント最寄りのバス停に到着。本命のやくも9号通過まで20分ほど。そして、ポイントまで歩いて15分とあって、少し小走りで向かうことに。ポイントに近づくと、用水路堤防の上に50名ほどの同業者さんが一列に展開されているのが見えました(汗)。ずらっと同業者さんが並んでらっしゃいましたが、雰囲気は平和で、私は一段下の斜面に展開しました。そして、ほどなくやくも9号が通過。米子到着前には見えていた山頂が隠れてしまったのが残念なところ(涙)。金曜からの3日間でもっとも天気が良いとの予報で本日来たのですが。。。 単独峰は難しいですねぇ。その後お話しした同業者さんによれば、朝は曇っていたとのこと(汗)。それを考えると、山容がほとんど見えていることに感謝ですね。

「大山を背景に快走する」
13時22分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
山陰本線 米子-安来間(地図)
米子駅よりバス、清水入口バス停徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも9号(1009M)
キハ40形(143D 13:48通過)→最も大山が見えてくれた
381系車両によるやくも18号(1018M 後追い 13:20通過)

撮影後、(来た時と同じ)バス停へ。途中、国道沿い舶来屋(外)さん前を通り過ぎたのですが、その良い匂いに入店しそうになってしまいました(汗)。昨晩から何も食していなかったので。そして、こちらも気になったり(笑)。
行きと同じくイエローバスで米子駅へ。5分遅れで到着、途中中海を望むことはできました。そのままの遅れで、米子駅に到着。そして、やくも24号伯耆大山-岸本間で撮影することに、米子駅から伯備線方面へ。途中、コナン(車両)とすれ違いました(笑)。来た時も(下見を)したのですが、気になったポイントがあったので、再び下見をすべく、いったんポイントを通り過ぎ岸本駅へ。駅狩り(駅舎の撮影すること)を済ませ、米子方面へ。車両に乗り込む際、(同列車にご乗車だった)a2cさんと一瞬出会いました(笑)。何でも、岸本付近で撮影することでした。
こうして、伯耆大山駅へ。駅から歩き始め、伯耆大山-岸本間の水田地帯へ。約20分ほど歩いたところで、特急やくも号が来たので、これを撮影。この区間、15年9月18年9月に次いで三度目になりましたが、初めて大山と撮影することできました。

「大山を見る野を走る」
15時33分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伯備線 岸本-伯耆大山間(地図)
伯耆大山駅徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
381系車両による やくも22号(1022M 後追い)
キハ126系による気動車(946D)

撮影後、さらに(岸本駅方向へ)10分ほど歩いて、1往復半して気になったポイントへ。菜の花が見えましたので。電車から下見をした時には数名の方が展開してらっしゃいましたが、ポイントに到着すると20名ほどの方が展開中でした(汗)。その間に展開しました。最終的には30名ほどになりましたでしょうか。そして、山頂が何とか見える状態で撮影することができました。

「春と大山の間を走る」
16時33分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伯備線 岸本-伯耆大山間(地図)
伯耆大山駅徒歩40分ほど
日中順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも24号(1024M)
381系車両によるやくも15号(1015M 16:12通過)

撮影後、脱出電車まで約2時間あったので、のんびり駅まで帰ることに。ポイント近くの集落には四国西国秩父板東供養塔に出会いましたが、(勉強不足ですが)確か、この四か所のエリアの霊場を巡ると計百ヶ所になるものと思いましたが、全ての霊場を訪問されたのですね。水田地帯を駅方面に歩くと、岡山方面には雲が広がっているように見えました。そして、大山の雲が取れていったのが、少し残念に思いました。もう少し早ければよかったのに。
伯耆大山駅付近では、国道沿いにラーメン屋さんがあるとのことで、(前日)ぱぴぃさんより食事することを勧められましたので、向かってみることに。・・・しかし、開いていませんでした(涙)。営業日も時間も問題なかったはずでしたが、コロナの影響かな。

文字通り、足取りも重く(涙)伯耆大山駅へ。(時間もあったので)米子行きの車両に乗り込みました。そして、それが始発になる新見駅行へ。こうすると(希望の)座席が確保できるので(笑)。本日の宿泊地は倉敷。ここから、およそ3時間半の普通(各駅停車の)車両による旅。しかも、食事もできなかったので、修行のような行程になりました(涙)。あまりに厳しかったのか、私ではなくスマートフォン音を上げてしまいました。電源が落ち、それ以降電源が入らなくなりました(汗)。 まぁ、こちらは先週から調子が悪かったのですが(涙)。
途中、足立駅でやくも25号すれ違いました。そして、新見駅で岡山行へスイッチ。引き続き、車内にてこの2日間のデータ整理を行いました。眠気と戦いつつ。

こうして、22時過ぎに倉敷駅に到着。本日は駅近くのホテル(翌日撮影)になりましたが、小・中学生の頃から見ていたホテルに泊まることになろうとは(笑)。
明日も早朝から行動するつもりしたので、チェックイン後、打ち上げを部屋で済ませ、すぐ寝るつもりでしたが、24時間食事をとっていなかったので(汗)、我慢できずホテル近くの倉敷炉端 天っ晴れ(外)さんで一人打ち上げを行うことにしました。お通しを肴にビールで乾杯♪ くーっ、美味い♪ 打ち上げは1時間ほどで済ませるつもりだったので、刺身(三点盛り(ハーフ))と串焼きを楽しみましたが、ともに美味しかったです♪ 刺身醤油があったのが好感。また炭火による串焼きも良かったです。ごちそうさまでした。倉敷駅周辺は、夜はスナックなどしか開いていない印象でしたが、(ホテルが増えたせいか)夜の居酒屋も増えたようですね。

明日は、出先でスマートフォンアシストが使えそうにないので、部屋に戻って携行のパソコンにて明日の予習をしっかり行いました。
こうして2日目終了、3日目に続く。

岡山5:25→6:26木野山[撮影]7:35→7:39新見8:39→9:06備中川面[撮影b]10:24→10:49新見11:08→12:17米子…米子駅(12:46)=(13:05)清水入口[撮影](14:10)=(14:27)米子駅…米子14:33→14:47岸本15:00→15:05伯耆大山…[撮影]…伯耆大山18:06→18:14米子18:24→20:50新見20:57→22:06倉敷 倉敷泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年04月01日(金)  381系国鉄色リバイバル編成やくも号撮影 1日目
岡山県と鳥取、島根県を結ぶ伯備線。そこを走る特急「やくも号」が運転を開始してより3月で50周年を迎えたとのこと。それを記念して、現在使用されている381系車両のうち、1編成が国鉄色に塗り替えられリバイバル編成として、3月19日より運転を開始されたそうです。それに充てられるのは、やくも8・9・24・25号と固定運用だったのがありがたい限り。

これを本日から3日間の予定で撮影をすることにしました。小・中学校時代に慣れ親しんだ国鉄色とあって参戦はするつもりでしたが、今週末は満開の時期に重なりそうだったので、急ぎ出撃することにしました。
これ(のぞみ1号)で岡山に向かうのだ。新幹線においていつもはE席を選択しているのですが、今回は春休みの時期をあって、座席はA席に。しかし、途中伊吹山も望むことができましたし、京都の五重塔を見ることができました。新大阪駅にてぱぴぃさんと合流。おはようございます。本日は、ぱぴぃさんの計画案で行動することに。よろしくお願いいたします。途中、瀬戸内海がきれいでした。
岡山駅から在来線で倉敷経由から伯備線内へ。最近、ともりん号倉敷エリアを走ることが多かったので(笑)、のんびり車窓を楽しむことができました。そして、豪渓駅付近へ。出雲市方面からやってくるやくも8号を撮影すべく、有名ポイントに展開しました。同業者さんが5名ほど。

「春を快走する」
10時15分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
伯備線 豪渓-日羽間(地図)
豪渓駅徒歩10分ほど
午前(遅い時間)順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも8号(1008M)
113系車両による電車(1828M 10:04通過)

意中の電車を撮影できたので、"ボウス"は無くなったかと(笑)。そのまま駅に戻るのかと思いましたが、岡山駅からのやくも号が数分後にやってくるので、それを撮影しました。山桜がきれいでしたので、これを入れてフレーミング。中国山地に山桜が多いように感じるので、これらを見ると中国地方に来た感じがします。

「山桜を背景にする」
10時27分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
伯備線 豪渓-日羽間(地図)
豪渓駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
381系車両による やくも7号(1007M)

豪渓から高梁川に沿って北上。木野山駅で岡山からのやくも9号を狙うことにしました。

「桜の駅を通過する」
11時45分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伯備線 木野山駅
木野山駅番線(上り線)ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも9号(1009M)、同の後追い
213系車両による電車(849D 12:15通過)、同の後追い

撮影後、ぱぴぃさんの提案で吉備線方面に転進。その前に総社駅から歩いて長崎ちゃんめん 総社店(外)さんへ。何でも長崎ちゃんぽん(リンガーハット)より古いとか。そして、ぱぴぃさんと元気ランチを楽しみました。ごちそうさまでした。食後、東総社駅まで歩て、吉備線の乗客になりました。そして足守駅で下車。降りてすぐ、ぱぴぃさんとダッシュ。乗ってきた気動車を撮影しました。

「足守川、桜と渡るように」
14時10分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
吉備線 服部-足守間(地図)
足守駅徒歩2分ほど
午後正面に日が当たる
<コメント>
足守東踏切付近にて撮影のキハ40・キハ47形気動車(750D)

「桜見る足守川を渡る」
14時15分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
吉備線 服部-足守間(地図)
足守駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40・キハ47形気動車(747D)

「平野を流るる川に咲く」
14時頃 62mm(35mm版) 1/2000秒 f8 ISO1000
岡山県岡山市北区(地図)
<コメント>
足守川に咲く桜を撮影

撮影後、備中高松駅東側にある有名ポイントへ急ぎ向かうことに。距離は2.8kmで、時間の猶予は30分(汗)。少し(かなり?)早歩きで向かうことにしましたが、間に合いそうにないので、備中高松駅西側で撮影することに。ぱぴぃさん探索で、撮影できそうなポイントへ。撮影できるかはわからない、とのことでしたが、それどころか、最上稲荷神社の大鳥居と撮影することができました。

「鳥居が見える中を」
14時43分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
吉備線 備中高松-足守間(地図)
備中高松駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
キハ40・キハ47形気動車(749D)

最上稲荷神社の大鳥居と撮影する有名ポイントは吉備高原自転車道橋の上。ここからも撮影を行いました。

「吉備の野を走る」
15時10分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
吉備線 吉備津-備中高松間(地図)
備中高松駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
吉備高原自転車道橋より撮影のキハ40・キハ47形気動車(751D)

「大鳥居に見守られる中を」
15時13分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
吉備線 吉備津-備中高松間(地図)
備中高松駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
吉備高原自転車道橋より撮影のキハ40・キハ47形気動車(752D)

撮影後、吉備津駅方面へ。駅近くにて後続の気動車を狙うことに。距離は2.5kmで、時間の猶予は25分(汗)。今回も早歩きで向かうことにしました。あと200mほどのところで、踏切の音が聞こえてきました(汗)。ぱぴぃさんとダッシュして、線路に近づき、今回は何とか撮影することができました。食事を取ってから、それほど時間をおかずだったので、胃液が逆流してしまいました(汗)。

「桜のある駅にて」
15時37分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
吉備線 吉備津駅(地図)
吉備津駅徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
吉備高原自転車道橋より撮影のキハ40・キハ47形気動車(753D)

吉備津駅はTVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」(外)の主人公が住む街の最寄り駅。聖地巡礼もしたかったですね(笑)。
吉備津駅から吉備線に乗り込み岡山駅へ。ここで、(明日はお仕事があるという)ぱぴぃさんとお別れ。本日も効率的で素晴らしい計画案、ありがとうございました。
私は再び伯備線方面に向かう電車に乗り込みました。そして再び高梁川と並走して、備中川面駅へ。狙いはやくも24号。ぱぴぃさんのお勧めで、有名ポイントで撮影することにしましたが、不安だったのが混雑。しかし、日が山陰に落ちた後とあって、先着の同業者さんは1名だけ。その後ろで、そして桜の木を大きく入れて撮影することしましたが、(ご一緒できなかったぱぴぃさんに申し訳ないと思いますが)今回の遠征で最もお気に入りの写真になったかと。

「夕桜を巻くように走る」
17時58分 135mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1600
伯備線 木野山-備中川面間(地図)
備中川面駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも24号(1024M)

こうして、20時前に岡山のビジネスホテルに入りました。運良く駅にて駅弁である祭り寿司を購入することができたので、部屋にて打ち上げを行いました。部屋から出るのが面倒だったという話も(笑)。
部屋のTVのEPGでは「結城友奈は勇者である 大満開の章」(外)放送されることを教えてくれました。思わず見てしまいましたが、うどんへの渇望が増すことに(汗)。

こうして1日目終了。2日目に続く。

菊名6:01→6:04新横浜6:18→9:09岡山9:18→9:52豪渓[撮影]10:49→11:21木野山[撮影]12:24→12:54総社[食事]…東総社13:58→14:06足守[撮影]…[撮影]備中高松[撮影]…[撮影]吉備津15:47→16:05岡山16:19→17:30備中川面[撮影]18:22→19:20岡山 岡山泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる