ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2018年10月31日(水)  大井町へ
18-10-31.jpg 200×150 28K本日はお手伝い仕事大井町へ。今日は、久しぶりに化学の指導になりました。専門だと教えてても楽しいです。ただ、今回は化学が好きになる嫌いになるの分岐点になるモル(mol)の内容でした。しかし、生徒君の方もやや理解しにくそうにしていましたが、一生懸命聞いてくれました。

指導後は、今回も丸 中華そば(外)さんで中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪ この味には中毒性が(笑)。

 <本日の物欲>
 乙姫ダイバー(1) / 袁藤沖人 / MeDu COMICS
  ...「はいふり」と同じような設定(海洋女子学校)でしたが、ダイバーに特化し、しかも美しい描写がよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月30日(火)  東急甲種&富士山モチーフ撮影
昨日(日付を間違えたことで)撮影できなかった東急車両甲種輸送列車を撮影する為に、4時前にともりん号で出発。1時間ほど走って、多摩川日野橋鉄橋へ。カメラを展開後、散歩してらした方に「昨日も居たよね」と言われてしまいました(笑)。列車の通過前に、多摩川で川霧が発生しました。川霧は標高の高い川などで発生する印象が強かったので、多摩川での発生に驚かされました。それだけ冷え込んだということですね。

「都会での川霧」
5時半頃 210mm(35mm版) 1.3秒 f5.6 ISO400
東京都日野市(地図)
<コメント>
多摩川に発生した川霧。同を別角度でも撮影。
発生前には冬の大三角などをみることができた。

「早暁の多摩川を渡る」
5時43分 32mm(35mm版) 1/640秒 f3.8 ISO20000
中央本線 立川-日野間(地図)
日野駅より徒歩分10ほど
午前順光
<コメント>
夜明け前の多摩川を渡るEF65形2138号機牽引の東急甲種(9885レ)。
E231系列車(566T 5:39通過)

東急車両甲種輸送列車日野駅30分ほど停車するので、この時間を利用して昨日同様豊田に移動。日野鉄橋近くにあった発掘現場は、昨日中に埋められてしまっていたようでした。
豊田では昨日とは違う跨線橋で展開。こちらの方が車両を写せそうだったので。

「朝の豊田を後にする」
6時32分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f4.5 ISO1000
中央本線 豊田-八王子間(地図)
豊田駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
豊田駅を後にするEF65形2138号機牽引東急甲種(9885レ)。
115系列車(6:29通過)

八王子に到着した東急車両甲種輸送列車は切り離し作業などで、長津田へは(本日と明日)お昼前の出発となるので、甲種輸送列車の撮影はこれまで。昨日も綺麗に見えた富士山をモチーフして撮影しながら帰還することに。まずは多摩都市モノレールの撮影へ。

「富士に向かうように走る」
7時40分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 柴崎体育館-甲州街道間(地図)
柴崎体育館駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
富士山が見える多摩川を渡る列車(718列車)。
別角度(625列車 7:14通過)

立川からは国道20号→環八で移動。いつも走っているコースでしたが、(夜走ることが多いので)朝走るのは新鮮でした。ただ、渋滞に捕まってしまいましたが(汗)。
1時間半ほどで、以前から撮影したいと思っていた多摩川浅間神社(外)に到着。境内では、ドラマ(?)の撮影が行われていましたが、撮影は問題なく行えました。本殿にお参りできなかったのは残念でしたが。

「富士山が見える多摩川を渡る」
10時09分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東急電鉄東横線 多摩川-新丸子間(地図)
多摩川駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
富士山が見える多摩川を渡る列車(0111092列車)。丹沢山系の中に富士山があって収まりがよかった。

富士山から遠くなった、お昼の時間が近づき大気中に塵が多くなったりで富士山が薄くなってしまったのが残念なところでした。多摩浅間神社は、天気が良い日に再チャレンジしてみたいです。
多摩川からは武蔵小杉のタワーの下を通りながら帰還しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月29日(月)  長野・新潟・都内 3日目
多摩川を渡る東急車両甲種輸送列車を撮影する為には前泊しないとならないので、前日日野に泊まったのですが、日付を(前日の出発日と)勘違いして多摩川通過は明日であることが判明(汗)。せっかく、日野に泊まったのだからと、撮影が可能であるかの偵察をすることにしました。この時期だと日の出前の通過になるので。
ホテルを5時半に外出。出た瞬間に寒い冬の空気が出迎えてくれました。10分ほど歩いて多摩川の堤防へ。何度も通っているポイントでしたが暗いと、いつもと違う雰囲気がありました。甲種輸送列車は何とか撮影できそうな感じでした。そして、ちょうど10分後に貨物列車が通過していってくれました。

「早朝の多摩川を渡る」
5時52分 32mm(35mm版) 1/800秒 f3.5 ISO800
中央本線 立川-日野間(地図)
日野駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
早暁の多摩川を渡るEF210形牽引の貨物列車(8461レ)。

こうして日の出の時間に。ちょうど多摩都市モノレール高架の下から太陽が。日の出の時間に駅を出発する列車があったので、慌ててカメラをセットし直し、モノレールと撮影しました。

「日の出を上を走る」
6時04分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 柴崎体育館-甲州街道間(地図)
JR日野駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
日の出と走る列車(501列車)。

日付を間違えるという基本的な失敗をしてしまいましたが、この絶妙なタイミングで撮影できたので由としましょう。ちなみに翌日は東の空の低い位置に雲がありましたので。
日野駅近くの発掘作業や中央線開業当時のレンガを見学しながらホテルに帰還。
戻って朝食をいだきました。会場はメダカカフェとあり、名前の由来はホテルの近くにある川にメダカがいたからなのかと思っていましたが、テーブルにメダカがいました(笑)。

甲種輸送列車があった予定通りに行動し、日野から豊田へ。当初予定のポイントで撮影しましたが、富士山がきれいに見えましたので、これをモチーフに撮影もしました。

「豊田を後にする貨物列車」
8時07分 70mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO1000
中央本線 豊田-八王子間(地図)
豊田駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
豊田を後にするEH200形18号機牽引の貨物列車(8097レ)。
E233系列車(771T 8:06通過)

「富士を見ながらやってきた列車」
8時25分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
中央本線 豊田-八王子間(地図)
豊田駅より徒歩10分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
富士をバックに豊田の街を走るスーパーあずさ4号(4M)。
115系列車(526M 8:18通過)
E233系列車(8:21通過)
上からE233系列車(724H 7:55通過)
115系列車の出庫(8:01通過)

「オーバーパス区間を伸びやかに走る」
8時29分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
中央本線 豊田-八王子間(地図)
豊田駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
上記同所にてスーパーあずさ5号(5M)を撮影。
115系列車(527M 8:15通過)

豊田駅から始発を狙い都心方面へ。徐々に乗客が増え、新宿に近づくと満員状態に。車内が暑くなりが出てきてしまいました(汗)。
お茶の水から秋葉原へ。ここで修学旅行団体列車を撮影。

「都会のスロープを下る」
10時06分 85mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO500
東北本線 神田-秋葉原間
秋葉原駅5番線コンコース内
終日逆光になる
<コメント>
高架区間を駆け下るE257系集約臨時(修学旅行)列車(9882M)。
E231系列車(1568E 10:01通過)
E531系列車(3153M 10:04通過)

本日は修学旅行列車から山手貨物線を走る検測列車を撮影する予定、しかも四季島の運転もありましたが時間が重なるために、四季島は上野への送り込み回送列車を撮影して、検測列車を撮影する行程を組みました。しかしあまり時間もなかったので、四季島の回送列車は鶯谷駅で撮影することにしました。
問題は、回送列車の時刻が分からなかったこと。とりあえず出発1時間前に展開すれば、それまでに撮影できるだろうと鶯谷駅に展開。

「青空の下都会を快走する」
10時43分 58mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO400
東北本線 鶯谷-日暮里間
鶯谷駅(3・4番)ホーム(日暮里寄り)にて
午前(お昼頃)順光
<コメント>
快走するE251系回送列車。
ひたち6号(6M 10:34通過)

検測列車の撮影を諦め、ギリギリまで待ってみましたが四季島は来ずでした(涙)。本日の運転はないのかと思い、山手線の列車に乗り込み移動を開始。と、その瞬間、上野駅から四季島が出てきまして、足下を通過していきました(汗)。1時間以上前に四季島は入線するのですねー。 今後の参考になりました。
検測列車は大崎支線で撮影する予定でしたが、これには間に合わず(涙)、後続の貨物列車を撮影する為に、東急大井町線の下神明駅近くのポイントへ。
到着予定時間を調べると、ドクターイエローの通過時間と重なるではないですか(汗)。下神明駅から8月にも撮影して公園に急行。同業者さんが1人いらしたので来ることを確信。そして1分後(汗)に通過していってくれました。よし!

「青空の下を走るドクターイエロー」
11時56分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急大井町線下神明駅より徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
しながわ中央公園でドクターイエローを撮影。

そして、9月も撮影したポイント近くで貨物列車を撮影しました。

「大カーブ区間を走る貨物」
12時15分 250mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
山手貨物支線大崎支線[蛇窪線] 大崎-西大井間(地図)
東急大井町線下神明駅より徒歩3分ほど
お昼頃順光
<コメント>
蛇窪線を走るEH500形31号機牽引の貨物列車(3086レ)。
E231系列車(4823Y 12:12通過)

撮影後、丸 中華そば(外)さんで中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪

本日は、東急甲種列車撮影できず日の出とモノレールが撮影できる四季島撮影できずドクターイエロー撮影できる検測列車撮影できず貨物列車は撮影できた、と『塞翁が馬』的な一日になりました。でも、日の出とモノレールとドクターイエローの撮影成功嬉しかったです。

そして帰着後、仕事に入りました。

日野[撮影]7:32→7:35豊田[撮影]9:00→9:50お茶の水9:53→9:55秋葉原[撮影]10:09→10:15鶯谷[撮影]11:22→11:24上野11:27→11:47大井町11:52→11:53下神明[撮影]・・・大井町13:09→13:24鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月28日(日)  長野・新潟・都内 2日目
昨晩宿に到着直後から降り始めた雨は2時まで続いていました。目が覚めて温泉、朝食を楽しんで、最後に温泉に入って宿を後に。お世話になりました。列車の時間まで咲花駅を周辺を散策、駅前の神社には戊辰戦争の碑明治100年記念の碑を見ることができました。そして、有名な撮影ポイントも見学。なかなか撮影は難しそうですね。
咲花駅より阿賀川に沿って東進、時には青空を見ることができました。また紅葉も望むことができました。本日意中は、以前a2cさんよりお聞きしていた徳沢駅の俯瞰ポイントを目指すことに。駅より橋渡って、登山道の入り口へ。登山道(正確には高圧電線鉄塔補修の道)を登ることに。リボンを参考に、階段を登り、崖道に恐れながら進むことに。山の中は黄緑色に染まりつつありました。こうして鉄塔に到着。しかし、展望が広がらず(涙)。ここから見える紅葉は見事でしたが。
ダメ元で隣の高圧電線鉄塔を目指すことに。いったん尾根を登り、そして尾根を下りポイントにたどり着くと、徳沢駅の眺望が広がりました。緑→水色→赤と移動することに。そして、ここからは阿賀川の流れを望むことができました。そして、ポイントに到着したのは、防災放送が流れる12時、列車到着の1分前でした(汗)。何とか撮影することができました。

「谷あいの駅を出発す」
12時01分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO400
磐越西線 徳沢駅(地図)
徳沢駅より徒歩40分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
出発せんとする紅葉ハロウィントレイン号(9226レ)。
停車中川と、同の出発

徳沢駅からさらに東進、途中いつも撮影する山都の鉄橋からの光景を望むことができました。そして、会津盆地の光景を見て、喜多方駅へ。ここで喜多方ラーメンを楽しむことに。入ったのは駅から近い丸見食堂(外)さん。老麺会に入ってらっしゃるそうで、美味しかったです♪ 一緒に餃子も楽しみました。
喜多方駅で運行を確認して磐越西線を西進、そして荻野駅へ。地滑りによる通行止め区間の近くの踏切にて撮影することに。しかし、5月より、幾分緩やかになったような。
「色が染まりつつある山の中を」
15時30分 32mm(35mm版) 1/1250秒 f5 ISO1600
磐越西線 荻野-尾登間(地図)
荻野駅より徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
利田踏切にてキハ110系列車(234D)

「山に沿って走る客車列車」
16時13分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f5 ISO2000
磐越西線 荻野-尾登間(地図)
荻野駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
荻野駅を出発してよりの紅葉ハロウィントレイン号(9233レ)。同を望遠(105mm)でも撮影。

撮影後、荻野駅へ。駅待合室のは日本のことを学べるものでした。日本列島の構成要件や、標高の高い山流域の長い川などとても勉強になるものでした。そこで、列車が来るまでの時間に、本日の入力作業を行いました。荻野駅で夕空の雲を見て、普通列車へ。
そして、新潟駅から上越新幹線に乗り、帰宅・・・ではなく、明日の撮影もあって、本日は都内に宿泊。泊まったのはホテル ブーゲンビリア日野(外)さん。通されたのは、こちらの部屋。とてもきれいでした。そして、部屋にてTVを見ていると、TokyoMXの番組を見ることができました。日本各地の宿に泊まることの多いともりん、宿泊地でなかなかMXの番組を見る機会が少なかったので、一瞬は驚きましたが、本日の宿は都内じゃーん(笑)。

こうして、2日目終了、3日目に続く。

咲花10:07→10:57徳沢[撮影]13:01→13:48喜多方[昼食]14:50→15:09荻野[撮影]17:21→19:14新津19:19→19:39新潟20:20→22:02大宮22:05→22:12武蔵浦和22:22→23:48西国分寺22:54→23:03日野 日野泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月27日(土)  長野・新潟・都内 1日目
未明まで雨が続き、その音で起こされ、そのまま雨の中出発。長野行新幹線に乗り軽井沢を出ると晴れてきました。
本日は、しなの鉄道を走る国鉄型189系による信越線開業130周年記念なつかしの189系メモリアル号を撮影するのが目的、最初の意中は信濃国分寺駅付近。上田駅で乗り換え、駅では甲冑が出迎えてくれました。駅売店で発売していた阿梅姫、そして落城ないノートが気になりました。そして撮影は、以前から(車内から、車から見ていて)気になっていた国分寺の礎石をモチーフに行いました。

「国分寺の礎石と189系列車」
10時21分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
しなの鉄道しなの鉄道線 信濃国分寺-上田間(地図)
信濃国分寺駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
信濃国分寺付近を通過する信越線開業130周年記念なつかしの189系メモリアル号
湘南色列車(2602M 10:03通過)

軽井沢から戻ってくる(返しの)信越線開業130周年記念なつかしの189系メモリアル号の運転は午後。それまでの時間、撮影や観光などをすることに。まずは田中駅の駅狩り(駅舎の写真を撮る)をすることに。全国の「田中さん」大歓迎!!とのことでした。そして、上田駅付近で撮影を行いました。

「千曲川を渡る」
11時06分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
上田交通別所線 上田-城下間(地図)
上田駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる(午前車体に日が当たる)
<コメント>
千曲川を渡る列車(34列車)

「上田城の櫓が見る新幹線」
11時35分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
北陸新幹線 上田-長野間(地図)
上田駅より徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
上田城から撮影のあさま614号(614E)

そして、上田城の見学。城跡公園内では真田十勇士ショーが行われていました。真田石を眺めて城内へ。神社でお参りし、井戸を見学、以前は抜け道としても想定されていたとのことでした。城址公園から上田駅へ、途中堀の跡を見ることができました。
上田駅でお昼に山菜玉子そばを楽しみました。

再び、しなの鉄道の乗客に。車内の中吊り広告に目が行ったのですが、信越線だけでなくキリンビールも130周年ですか。おめでとうございます。

そして、滋野駅でも駅狩り&撮影を行いました。

「色づき始めた桜の下を」
13時03分 35mm(35mm版換算mm) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
しなの鉄道しなの鉄道線 小諸-滋野間(地図)
滋野駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる(午前正面に日が当たる)
<コメント>
滋野駅に入線する列車(645M)。

河岸段丘を渡って小諸へ。「あの夏で待ってる」(外)の放送から5周年ですか。。。
小諸で乗り換え軽井沢方面へ、途中雄大な浅間山を見ることができました。返しの信越線開業130周年記念なつかしの189系メモリアル号は浅間山を背景に撮影しようと思っていたので、見ることができ一安心。御代田駅で降り、撮影ポイントへ。同じことを考えていた方が大勢いらっしゃったようで、多くの同乗者さんが展開中でした(汗)。その中に入れさせていただき撮影することができました。

「レタス畑の浅間とあさま号」
15時04分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
しなの鉄道しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
信越線開業130周年記念なつかしの189系メモリアル号
しなの鉄道カラー列車(769M 14:40通過)

189系列車が近づいたのと同時に、軽井沢への急勾配の坂を登る115系列車うなりを上げる音が聞こえていました(汗)。そして、信越線開業130周年記念なつかしの189系メモリアル号が通過した同時に、115系列車が通過していきました。いやー、心臓に悪い(汗)。
撮影後、御代田駅に帰還。駅前では子猫ちゃんがいました。そして、カメラを向けると・・・、撮れない〜(笑)。いや、撮りましたけど。

「お澄まし」
15時半頃 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
長野県御代田村(地図)
<コメント>
さりげなく振り向くシーンも撮影

御代田から乗った列車から浅間山を望むことができました。本日は、ありがとう! 軽井沢駅ではろくもん準備中でした。いつかは乗ってみたいですね。
軽井沢駅から乗った新幹線から妙義山、そして赤城山を望むことができました。新潟方面に雲を確認しつつ上越新幹線合流して、高崎駅へ。ぐんまちゃんのお出迎えを受けましたが、すぐに上越新幹線の乗客へ。赤城山などを見ながら、新潟県に入って長岡駅、そして普通列車で新津駅へ。明日撮影予定のHaLLOWeeN Train入線を撮影しました。ここでは、HaLLOWeeN Trainのポスター紅葉ばんえつ物語号ポスター、またデコレーションバージョンを見ることができました。

そして本日の宿、咲花温泉 柳水園(外)さんへ。桜で有名な咲花駅、そして温泉もあるのも知っていたのですが、明日への撮影もあって、今回は宿泊させていただきました。温泉に入ってから夕食を楽しみました。美味しい♪
ほのかに香る温泉臭も、個人的な好みと合致、そして24時間利用可とあって、翌朝まで12回温泉を楽しみました。

こうして1日目終了、2日目に続く。

鶴見6:59→7:29東京7:52→9:17上田9:31→9:37大屋9:46→9:49信濃国分寺[撮影]10:33→10:39田中10:43→10:52上田[撮影&観光]12:25→12:39滋野[撮影]13:13→13:19小諸13:41→13:51御代田[撮影]15:49→16:05軽井沢16:11→16:26高崎16:31→17:25長岡17:40→18:34新津18:55→19:28咲花 咲花泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月26日(金)  カニ鍋
18-10-26.jpg 200×150 30K寒くなってきたので、本日はにすることにしました。あごだし、そして先月購入したカニを使うことに。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月25日(木)  庭木剪定
18-10-25-01.jpg 225×150 35K本日は庭木剪定を行いました。夏の間に伸び放題になった枝を切ることに。しかし、写真だと差がないですね。しかし、散乱した葉や枝を回収・まとめるのが大変でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月24日(水)  大井町へ
本日はお手伝い仕事大井町へ。今回はメディアラーニングの授業で、NHKなどマスコミの持つ公平性、正確性、人権・プライバシー保護について説明しながら、問題を解いてもらいました。
指導後は、今回も丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪ この味には中毒性が(笑)。

家の近くまで戻ってきて、思わず撮影。も深まってきましたねぇ。

「実る柿が見る秋の空」
14時頃 38mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO200
神奈川県横浜市
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月23日(火)  牛バラご飯
18-10-23.jpg 200×150 31K本日は事務仕事で地元駅近くへ。そして、桃林(外)さんでお昼にしました。
ここの牛バラご飯、時々無性に食べたくなるのですよね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月22日(月)  しゃぶしゃぶ
18-10-22-01.jpg 200×150 31K本日の夕食は、自宅しゃぶしゃぶにしました。昆布だしに肉をくぐらせるだけの簡単料理でしたが、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月21日(日)  長野・上越旅行 2日目 / 新番組批評会
昨日は雲が多かったのですが、本日は良いお天気で迎えることができました。

「白樺と妙高山」
7時半頃 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
新潟県妙高市 KKR妙高高原白樺荘(地図)

起きてすぐに温泉を楽しんで、朝食に。朝食を終えて部屋に戻ると雲が湧き始めていました。朝食を食し、再び温泉に入って、荷物をまとめて宿を出発。今回はお世話になりました。
バスにて妙高高原駅へ。駅にてフォッサマグナミュージアム(外)ポスターを発見。「宝石の国」展、そうきたか(笑)。また駅ホームではシュプールの文字もありました。

「山深き駅に入線する」
9時33分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関川間
妙高高原駅2・3番線ホーム(直江津寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
入線する列車(2350M)。

本日は上越高田市で行われる越後・謙信SAKEまつり(外)に参加するだけの予定でしたが、とても良いお天気だったので予定を変更、撮影しながらむかうことに。黒姫山に見送られて妙高高原駅を出発、日本海方面へ。妙高、そして妙高と黒姫を見ながら日本海方面へ。意中は谷浜駅。えちごトキめき鉄道に移管された駅でしたが、JRの文字が。

「鉄路の先に続く神域」
11時頃 62mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
新潟県上越市(地図)
<コメント>
天満宮踏切にて

「海の向こうに見える米山」
12時頃 125mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO100
新潟県上越市(地図)

「日本海に沿う街を走る貨物列車」
12時07分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 有間川-谷浜間(地図)
谷浜駅より徒歩15分ほど
お昼頃順光
<コメント>
EF510形20号機牽引の貨物列車(4060レ)。
普通列車(1633D 11:56通過)

「海を、全面に」
12時36分 28mm(35mm版) 1/1600秒 f7.1 ISO640
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 有間川-谷浜間(地図)
谷浜駅より徒歩15分ほど
お昼頃順光
<コメント>
日本海とえちごトキめきリゾート雪月花。
列車(1638D 12:28通過)

谷浜から直江津駅へ。ここでも撮影。以前撮影したことがあった場所でしたが、えちごトキめき鉄道に移管されても無事に(特に問題なく)撮影することができました。また、直江津駅ホームでは北越&はくたか号の文字を見ることができました。

「駅に入線する」
13時17分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン線 春日山-直江津間
直江津駅3・4番ホーム(西側)エンドにて
午前順光
<コメント>
直江津駅に入線するしらゆき5(3015M)。

直江津から高田駅へ。駅では酒樽が出迎えてくれました。すぐに越後・謙信SAKEまつり会場へ。渡されるのは未成年禁酒のリーフレット
同まつりのキャラクター、そしてポスターに見送られて、会場をブラブラ。酒造のブースで、はいふりのT-シャツを発見。そのメーカーさんと盛り上がってしまいました(笑)。また、糸魚川火災で被害に遭われた加賀の井さんには、多くの貢献をしました。そして、謙信公の出演もありました。
会場近くのカラオケ屋さんの店先でラブライブ!サンシャイン!!ディスプレイを見つけてしまったのは、いつものこと。

撤収の時間まで撮影することに。

「黒壁の上に染まりつつある赤」
15時頃 44mm(35mm版) 1/200秒 f7.1 ISO400
新潟県上越市(地図)
<コメント>
長養館の黒壁をモチーフに撮影

「色づき始めた木の下を走る」
15時00分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 南高田-高田間(地図)
高田駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
青空と色づき始めた木の下を走るしらゆき6号(3016M)。

「山王日枝神社」
15時頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f7.1 ISO400
新潟県上越市(地図)
<コメント>
同社の鳥居

撮影ポイント近くの寺町踏切にはロープ式踏切の支柱が残っていました。そして駅近くのパーク&ライド看板にはE233系が、何で?(笑) 高田駅に戻ると、しらゆき号回送列車が通過していきました(汗)。
頚城の山々を見ながら上越妙高駅へ。ここでは酒瓶が出迎えてくれました。そして、上越市歴史博物館で開催中の「高田藩と戊辰戦争」展ポスターがありましたが、コピーが好きです。
上越妙高駅から東京行の新幹線へ。戸隠の山々を見ながら長野へ、車両工場ではゆうを見ることができました。そして、善光寺平浅間山などを見ながら軽井沢エリアへ、9月23日聖地巡礼した交差点も車窓から見えました。再び浅間山が見えたら、碓氷峠とトンネルに。トンネルが終わると、関東平野妙義山赤城山、そして谷川岳などを見ることができました。また、も昇ってくるところでした。
東京駅から、途中東京タワーを見ながら横浜駅へ。

池の平いもり池入口9:01=9:10妙高高原駅…妙高高原9:44→10:35直江津10:50→10:57谷浜[撮影]13:03→13:10直江津13:34→13:43高田[観光&撮影]15:20→15:27上越妙高15:53→17:52東京(18:08)→(18:36)横浜→鶴見
-
横浜では、つよさま主催の新番組批評会に、yokoさんと参加。会場はわらやき屋 横浜(外)にて。ここでは月と列車を見ながら乾杯することができました。また、土佐高知系のお店だそうで、店内にははねこがありました。店名にもなっている藁焼きですが、豪快で、まるで火事のようでした(笑)。
本題の前に、つよさまよりみたか太陽系ウォーク(外)について教えていただき、つよさまが参加されたスタンプラリーシートを見せていただきました。
そして、新番組批評会に。今回話題にあがったのは「あかねさす少女」、「アニマエール!」、「色づく世界の明日から」、「うちのメイドがウザすぎる!」、「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」、「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」、「ソラとウミのアイダ」、「やがて君になる」、「となりの吸血鬼さん」など、多いなぁ(笑)。
今期は「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」が一番の作品でしょうか。つよさまお勧めは「うちのメイドがウザすぎる!」、「SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)」でした(ですよね)。私は「色づく世界の明日から」がお勧めの作品でしょうか。

のれそれ(アナゴの稚魚)とかつおの酒盗、そしてカツオのたたきを酔鯨楽しみました♪ 最後は鰹有馬煮のお茶漬けで締め。美味しかったです♪
つよさま、yokoさん、本日はお楽しみ様でした。とても楽しい時間でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月20日(土)  長野・上越旅行 1日目
本日、しなの鉄道にて189系車両による信越線130周年リバイバル号、リバイバル115系リレー号の運転があるというので長野方面へ、
早起きし、東京駅から新幹線でむかう予定でしたが、京浜東北線遅延とのこと(汗)。何とか回避し新幹線に乗れましたが、睡魔が襲ってきました。安中榛名付近まで起きていましたが、気がつくと下車駅の軽井沢過ぎていました(汗)。佐久平駅で引き返すことに。ここであいあんさんとすれ違っていたとのことでした。軽井沢駅でリバイバルポスターリレー号ポスターを眺めたところで、ホームへ。ちょうど189系車両入線するところでした。寝過ごしたことによって見れた光景かな。

「曇天の秋の中を走る」
10時29分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
しなの鉄道しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
189系車両による信越線130周年リバイバル号(9635M)。
しなの鉄道色列車(759M 10:19通過)
横須賀色列車(2602M 後追い 10:2通過)

「御代田に入線する」
10時54分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
しなの鉄道しなの鉄道線 信濃追分-御代田間
御代田駅2番線ホーム(軽井沢寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
御代田駅に入線するろくもん(8635M)

撮影後の御代田駅にてa2cさんと合流、おはようございます。軽井沢から新幹線で長野へ。
曇りの浅間山眺めながら長野駅へ。到着後、新幹線ホーム店で山菜そばを楽しみました。長野駅近くで撮影撮影されていたあいあんさんと合流、3人で上越妙高駅へ。駅前の謙信像にご挨拶して、それぞれに展開して撮影しました。

「矢代川を渡る115系列車」
13時10分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 北新井-上越妙高間(地図)
上越妙高駅より徒歩分10ほど
終日逆光になる(午後車体に日が当たる)
<コメント>
矢代川を渡る信越線130周年記念リバイバル115系リレー号(9331M)

上越妙高駅から3人、乗り込んだ列車で長野方面へ。途中、二本木駅で撮影しました。

「スイッチバックの駅にて」
14時07分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 二本木駅
二本木駅ホームエンドにて
終日逆光になる
<コメント>
構内を走る列車(2357M)

ここで、a2cさん、あいあんさんお別れ。本日もお疲れ様でした。私は関山付近へ。途中、妙高山曇りでした。そして、私は関山付近で撮影を行いました。

「日と月」
14時半頃 52mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
長野県妙高市
<コメント>
石灯籠の太陽と月が強調できるよう撮影してみた。

「峠を下る列車」
15時15分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関山間(地図)
関山駅より徒歩15分ほど
(日の長い時期の早い時間)午前順光
<コメント>
峠を下り走る列車(2359M)。同を中望遠(100mm)でも撮影

「秋の中を」
15時18分 43mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関山間(地図)
関山駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
ススキと走る列車(2356M)。

そして関山付近の跨線橋で撮影することに。ただ、セッティングはだいぶ窮屈なものになりましたが(汗)。

「スイッチバック区間を走る」
16時07分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f4.8 ISO1000
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 関山-二本木間(地図)
関山駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
スイッチバック区間を走る115系信越線130周年記念リバイバル115系リレー号(9338M)。
雪月花(15:48通過)

関山からの列車でa2cさんと合流、妙高日が射すが雲が多かったです。妙高高原駅で115系と並ぶシーンを撮影して、a2cさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。

これより本日の宿にむかうことに。その前に駅前(の店舗)でビールを購入。と思っていたら、タクシーがいなくなっていました(汗)。それなので、市営バスにて、本日の宿KKR妙高高原白樺荘(外)さんに到着。通された部屋は飯縄でした。部屋からは高原の光景を楽しめましたが、妙高曇って見えず(涙)。
夕食きりたんぽ鍋。某「ゆるキャン△」を思い出してしまいました(笑)。そして、今回はセルフサービス飲み放題もあったので、サーバーから十数杯を楽しみましたでしょうか。
そばも楽しみました。盛り付け例は、このように。そして、デザートも楽しみまして終了。美味しかったです♪
部屋に戻ると、明日参加予定の上越高田の酒祭りを伝えるものが放送されていました。そして、青ぶたも。何だかんだで、この日は温泉9回楽しみました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見(6:33)→(7:06)東京7:24→8:52佐久平9:21→9:30軽井沢9:33→9:47御代田[撮影]10:59→11:15軽井沢11:25→11:55長野12:09→12:35上越妙高[撮影]13:51→14:18関山[撮影]16:28→16:37妙高高原…妙高高原駅16:48=17:05いもり池入口 妙高高原泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月19日(金)  「はいからさんが通る 後編」鑑賞
18-10-19.jpg 150×200 23K本日はチネチッタ川崎(外)さんで「はいからさんが通る 後編」(外)を鑑賞。前編から1年、待たされましたよ〜。

冒頭、前編とテンポが違うなぁ、と感じましたが、監督さん変わっていたのですね。でも、「愛する」というテーマを壮大な物語として楽しむことができました。衣装、小物(お酒のラベル)などよく調べていると感心しました。そして、関東大震災の描写などもすごく、火災旋風なども表現されているのにも驚かされました。前回も書きましたが、大正の物語平成だからこそ表現できたように感じました。
そして、最後のナレーションとした声優さんを感じました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月18日(木)  唐揚げ
18-10-18-01.jpg 200×150 27K本日の夕食は思い立って鶏の唐揚げにしてみました。販促品でもらった唐揚げ粉をつけて揚げて完成。揚げたてを食すことができて美味しかったです♪
最近、「料理が題材のマンガ」(外)で、揚げたてをレンジの(キッチンペーパーを敷いた)グリルに置くのは作者だけ?とありましたが、我が家でもそうしておりますよー。これは少数派?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月17日(水)  大井町へ
18-10-17.jpg 200×150 27K本日はお手伝い仕事大井町へ。今回は数学Aの指導になりました。内容は三角形の性質、円の性質の分野になりました。理系の人間なので数学だと面白いですね。円周角の定理がやや難しそうにしていましたが、よく理解してくれました。

指導後は、今回も丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪ この味には中毒性が(笑)。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 11月号 / 交通新聞社
 虚構推理(9) / 城平京・片瀬茶紫 / 講談社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月16日(火)  ヤクルトさん
18-10-16.jpg 150×200 32K本日は床屋に行きました。髪の毛が伸びるのが早いほうなので月に一回行っているのですが、最近学校説明会などが続き、今回は2ヶ月あいてしまったので伸び放題に(汗)。それなので、さっぱりしました♪
その帰りにゆるキャラに遭遇(笑)。ヤクルトさんの勧誘をおこなっていました。

 <本日の物欲>
 ヤマノススメ(16) / しろ / アース・スター エンターテイメン
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月15日(月)  学校説明会
本日は来年4月に開校予定の学校の塾関係者学校説明会に参加しました、6月に次いで、今年2回目になりましたが、日本では初めてとなる教育メソッドでの教育システムは参考になります。他、本日は入試問題や受験日程など受験に向けての具体的な話になりました。
今回も帰りは京王線の駅まで歩くことにしました。途中、前回改修中で入れなかった武者小路実篤記念館(外)に立ち寄ることに。でしたが、今回も休館日入れませんでした(涙)。今日は月曜日でしたね。
その後、旧陸軍下仙川高射砲陣地跡を見学。戦時中、調布飛行場を守るために作られた6門あるうちの最も北側にあったものの土台が残ったものだそうです。弓形に残ったコンクリートに高射砲があったことを想像することができました。
それから高射砲陣地跡近くのポイントで撮影しました。

「河岸段丘を登る」
11時42分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
京王電鉄京王線 仙川-つつじヶ丘間(地図)
仙川駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
入間川の河岸段丘を登る京王7000系電車(3016列車)を大正橋人道橋より撮影。
※柵が高いので脚立があった方がよい。

撮影後、通りかかった焼肉ぎゅうぎゅう仙川店(外)さんで昼食を取ることに。
冷麺セットミニ牛丼を注文しましたが、美味しかったです♪
最近食していなかったので冷麺にしましたが、牛肉が美味しかったので焼肉のセットでもよかったか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月14日(日)  奥多摩へ
鉄道の日だったのですが、この日にあわせたイベントに参加すると、本日の仕事に間に合わさそうだったので、本日は奥多摩方面に出撃することにしました。今まで撮影したことがない五日市線にむかうのが目的でした。奥多摩に向かう前に地元駅付近で撮影。横浜線を走る185系列車は、そう遠くない未来に見られなくなりそうだったので。

「横浜の街を駆ける」
6時59分 250mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2500
横浜線 大口-菊名間(地図)
菊名駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
朝の横浜市街を走る185系(B5編成)はまかいじ回送列車(8090M)。
同所にて、下り列車(601K)と上り列車(610K)の交差(6:54通過)

地元駅にて本運転(特急はまかいじ号)も撮影したかったところですが、これまで撮影すると奥多摩での撮影時間がなくなってしまうので、こちらは八王子駅で行いました。八王子駅に到着すると快速富士山号がくるところだったようで、駅の電光掲示板には富士山マークも表示されてました。いつもは富士急線内で撮影することが多いので、こんな表示があることが知りませんでした(汗)。

「転線し本線へ」
8時40分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
中央本線 八王子駅構内
八王子駅5・6番線ホーム(立川寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
八王子駅構内を転線する185系(B5編成)はまかいじ号(9086M)。
横浜線の列車(743K 8:32通過)
スーパーあずさ5号(5M 8:32通過)
中央線の列車(7814M 8:37通過)

五日市線にむかうまえに青梅線内で撮影。以前から気になっていた川井コンクリート橋をモチーフに撮影。予想通り、6両は入らなかったか。。。 もっと色づいたときに4両編成を撮影したいかと。

「緑の中を流れる川を渡る」
10時21分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
青梅線 川井-古里間(地図)
川井駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
快速青梅奥多摩号(9351M)を奥多摩大橋より撮影。
同を別角度にてキャンプ場を入れても撮影した。

青梅線から五日市線へ。意中は多摩川でしたが、その前に河岸段丘の上に立つと築堤が綺麗に見えたので、そこでも撮影してみました。
多摩川の土手で列車を待っているとオスプレイが飛んでいきました。自衛隊の観閲式に参加した機体かな。

「河岸段丘を越える築堤を走る」
11時45分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
五日市線 熊川-東秋留間(地図)
熊川駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
築堤を走る列車(1144列車)。

「多摩川を渡る」
12時15分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
五日市線 熊川-東秋留間<(地図)
熊川駅より徒10歩分ほど
午前順光
<コメント>
多摩川橋梁を渡る列車(1248列車)。

そのまま終点武蔵五日市駅へ。ここでの目的を後回しにして、寿庵 忠左衛門(外)さんで昼食を取ることに。天せいろ美味しかったです。

そして五日市まで来たのは、五日市憲法草案の碑見学する
ことでした。街中では勧能学校跡も見学。明治時代、東町観音堂に学校が作られたもので、同時期には寺社に学校が作られることが多かったようです。ここのその一つだそうで、この学校では自由民権運動の議論が行われたそうです。

「秋の光景の中、武蔵五日市駅へ」
14時18分 48mm(35mm版) 1/800秒 f11 ISO1250
五日市線 武蔵増戸-武蔵五日市間(地図)
武蔵五日市駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
コスモスが綺麗だったので、大きく入れて撮影してみた。

武蔵五日市駅近くで撮影して、駅へ。ちょうどつるつる温泉(外)さんの送迎バスが入ってくるところでした。珍しくトレーラータイプだったので曲がる時も壮観でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月13日(土)  特急ロマンスカー・LSE(7000形)さよならツアー列車撮影
長く愛された小田急特急ロマンスカーLSE(7000形)も本日が本当の最終日定期運行最終日も撮影しましたが、今回も参戦しました。ただ、今日も仕事があったので、午前の往路(新宿→小田原)だけの撮影になりましたが。
意中のポイントは、けいおんマンさんに教えていたたいた代々木八幡-代々上原間。ポイントで合流したけいおんマンさんと、最後の雄姿カメラに納めました。

「住宅街の分岐部走る」
12時22分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
小田急小田原線 代々木八幡-代々上原間(地図)
代々木八幡駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
LSE回送列車。下り線を走るLSE(後追い 12:43通過)
GSE(70000形)のはこね82号(782 12:01通過)
8000形電車(3532 12:14通過)
千代田線を走るメトロはこね20号(0420 12:13通過)

「分岐部を走る」
12時43分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1250
小田急小田原線 代々木八幡-代々上原間(地図)
代々木八幡駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
特急ロマンスカー・LSE(7000形)さよならツアー列車。
GSE(70000形)のはこね17号(017 12:23通過)
8000形電車(3007 12:25通過)

撮影後、LSEを追われるけいおんマンさんと新宿駅でお別れ。本日もお世話になりました。私は追いかけていると仕事の時間に間に合わなくなるので、新宿駅近くのひまわり寿司(外)さんで昼食を楽しんで帰りました。先週は長野(岐阜?)だったこともあり、海産物分が不足していたので美味しかったです♪

仕事中に遠くから花火の音が聞こえてきましたので、思わず撮影してしまいました。多摩川の花火大会のものでしたが、案外近くに見えたので驚きました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月12日(金)  衣料品買い出し
18-10-12.jpg 200×150 28K最近の天候不順や、先月から(説明会などの)出の仕事が多かったので、洗濯ができずにおります。それなので、着るものでなくなりそうのなので、本日は衣料品買い出しに向かいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月11日(木)  大井町へ
18-10-11.jpg 200×150 30K本日はお手伝い仕事大井町へ。今回も先週に引き続き国語表現の指導になりました。記書きの編集の指導となりましたが、出題文に(送信者など)もう少し情報がほしかったような。

指導後は、今回も丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪
人気が増しているのか、最近着席するまでに少し待たされるようになってしまいました(涙)。

 <本日の物欲>
 ゆるキャン△ (7) / あfろ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月10日(水)  学校説明会
本日は品川区にある私学塾関係者学校説明会に参加しました。6月(外)に次いで出席させていただきましたが、内容には大きな変化がないとのことでした。
説明会後、街の風景を切り取り、東急大井町線の撮影へ。意中は8500系でしたが、9000系しか来ませんでした。でも、こちらも車両の交換が近そうなので、撮影できて良かったです。

「ゆるやかな坂の道」
12時頃 170mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
東京都品川区

「地下のトンネルから飛び出す」
12時25分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
東急大井町線 北千束-大岡山間
北千束駅ホーム(自由が丘寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
大岡山のトンネルから飛び出す9000系列車(106122列車)。

「青空の下伸びやかに走る」
12時30分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東急大井町線 緑が丘-自由が丘間駅
緑が丘駅1番線ホーム(自由が丘寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
緑が丘駅に入線する9000系列車(108122列車)。


 <本日の物欲>
 究極超人あ〜る(10) / ゆうきまさみ / 小学館
 青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない / 鴨志田一 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月09日(火)  学校説明会 / イオン限定 北海道歴代特急コレクション
18-10-09-01.jpg 200×150 27K近所の私学塾関係者学校説明会に参加しました。毎年うちからも多くの生徒が受験するので7月に次いで参加させていただきました。

-
説明会後は、週に一度の買い出しデーで地元スーパーへ。今週もまだサッポロビールにてイオン限定 北海道歴代特急コレクション(外)のキャンペーンが行われていたので、購入してしまいました。今回は大雪にしてみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月08日(月)  乗鞍遠征3日目
「この世で最も美しい瞬間」
6時頃 24mm(35mm版) 1/1600秒 f4 ISO400
長野県松本市安曇(地図)

一晩、星空を望んで夜明けへ。星空との撮影は、被写体の圧倒的な美しさ、命の危険など、緊張を伴うもの。それなので、夜明けを迎えるこの瞬間は、一気に緊張が解ける時間です。太陽光からの熱も体に血が巡っていくような感覚となります。
撮影後、朝食へ。食後、荷物をまとめて撤収作業へ。そして、青空の宿を後に。Y君はもう1晩とのこと。今回は(本当に)偶然ですが、ご一緒できて楽しかったです。お疲れ様でした&ご健闘を。
心地よい中、つよさまと畳平へ。歩いてすぐ場所ですが、気温は9.5℃とのこと。温かい。そして、神社で、今回の遠征の成功(星空を望めたこと)に対する感謝を伝えました。バスターミナルでバスの時間まで待機。クマ目撃情報が掲示されていましたが、バスターミナル周辺でも出没しているようです。また、ライチョウ目撃情報もありましたが、こちらはほっとしますね。また、半分青い!、これは上手いですね! また現地で「山の名は。」のポスターを見ることができました。
こうして、乗鞍高原行きのバスに乗車。本当に見事な青空だったので、乗鞍を去るのは嫌になりました。今回お世話になった、白雲荘さんの皆様のお見送りを受けて、乗鞍を後に。本当にお世話になりました。
いよいよ雲海の下の世界へ。車窓から見るとこのように。すごい傾きですねぇ。カーブによっては穂高岳を見ることができました。

「色鮮やかな世界」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
長野県松本市安曇(地図)
<コメント>
摩利支天バス停付近の紅葉

バスが登り下りとも5〜6台雁行で行動。摩利支天バス停付近ですれ違うことになったので、車内から撮影。風景が見事なのと、バスの偏光フィルターのおかげで、素晴らしい写真になってくれました。そして、登りのバスが走っていきました。下りが1台のみ乗車なのに対し、登りバスは全てが満員で登っていきました。三連休ですし、いいお天気でしたものね。私も引き返したい気分でした(笑)。
さらに下りスキー場付近で、ここも赤い世界が広がっていました。鈴蘭橋より乗鞍岳を望んで、バスの終着観光センターに到着。そして、隣接の湯けむり館(外)さんへ。きれいになった建物に入って温泉を楽しみました。白濁のお湯で、体が温まりました♪ 牛乳を飲んで、湯けむり館を後に。
温泉後、ともりん号と合流。お待たせしました。ここからはともりん号で行動。でしたが、乗鞍高原内の中之屋(外)さんで昼食を取ることに。こちらも久しぶりに入店させていただきました。2人でおろしそばセットを注文。薬味からみ大根が特徴だそうで、美味しかったです♪

盆地に入り、本日の目的であるTVアニメ「ろんぐらいだぁす!」(外)の聖地巡礼を開始。まずは、北アルプスの縁を走るように白馬方面へ。青空が気持ちよかったです。

「湖畔の築堤を走る」
14時49分 28mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO400
大糸線 (臨)ヤナバスキー場-南神城間(地図)
簗場駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
青木湖畔を走るあずさ26号(76M)。

白馬からは大糸線に沿って南下。縁川商店ことYショップ・ニシさんで聖地巡礼&おやつタイムに。(おねがいシリーズ以降の)連続訪問記録更新することができました。
いつもの定番は小石のカレーうどんでしたが、この時期お勧めという天然きのこうどんをつよさまと注文。珍しいキノコがうどんにあい、美味しかったです♪ サービスで落花生もいただきました。ありがとうございました。

--「ろんぐらいだあず」聖地巡礼 安曇野編--

■国立あずみの公園入口交差点
信号交差点

■穂高市街
青空の下走る

■白馬ジャンプスキー場
アップ全景電光掲示板と

■青木湖
ライオンアドベンチャーさんの岩の前
※敷地内立ち入り禁止とのことで道路より撮影

■Yショップ・ニシ(縁川商店)
店先ベンチ1湖側ベンチ2

■梓水苑
交差点ゴール建物

※ここでは「ろんぐらいだぁす!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は(C)三宅大志・一迅社/ろんぐらいだぁす!製作委員会 にあります。

「湖畔にて」
15時半頃 42mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO400
長野県大町市(地図)
<コメント>
木崎湖畔にて。同所にての木崎湖

最後に、(いつものように)ゆ〜ぷる木崎湖(外)さんで、温泉を楽しんで帰還しました。台風の影響で出控えた方が多くいらしたのか、三連休最終日にもかかわらず、順調に中央道を走ることができました。
つよさまへ、3日間お世話になりました。久しぶりに、(ご一緒に?)星空の下にいられましたので、楽しかったです。お疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月07日(日)  乗鞍遠征2日目
今朝も台風の影響で、建物の横を強風が抜ける音で起こされることになりました。6時半になり、朝食の時間へ。食事中、雲の中から太陽を見ることができましたが、風は吹き荒れ、霧が通過していました。食後、やや風が収まってきたので、宿の前まで出ましたが、まだ強風が続いていたので、昼近くまで寝ることに。昨晩は、よく寝られなかったので。

お昼前になると、風が少し収まってきたので、つよさま、Y君と外出することに。まずは、畳平バス停付近の銀嶺荘(外)さんで昼食。私は乗鞍らーめんを楽しみました。
食後、さらに風が収まったので、乗鞍山頂を目指すことに。畳平から登り始めると、警鐘を発見。新たに設置されたのですね。45分ほど歩き肩の小屋へ。ここから、登山道へ。登り始めると、急速に天気回復青空が見るようようになってきました。これは今晩、星空が望めそうですね。

「青空の中、霧残る山々」
14時半頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
長野県松本市安曇 乗鞍岳(地図)
<コメント>
数刻前の霧の中の道

肩の小屋から1時間、ついに乗鞍山頂(三角点)に到着。十数年ぶりの山頂でしょうか。確かに3000mを指しております。神社に参拝して、3人でおみくじを引きました。内容はまずまず。しかし、ここでのおみくじは、学生の時に「学問、危うし全力を尽くせ」と出たのがとても印象に残っております。何せ、定期試験の1週間前の合宿だったので。

「山頂と鳥居」
15時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)

神社下の石垣を抜けて、下山開始。「石垣に寄りかからないように」とは納得ですね。

「馬の背」
15時半頃 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
長野県松本市安曇・岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)

下山を開始すると、再びが迫ってきました。時にはブロッケン現象を楽しむことができました。そして、肩の小屋まで戻ってくると、青空の中の山頂部分を望むことができました。

「穴の開いたような登山道」
16時頃 28mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO400
長野県松本市安曇 乗鞍岳(地図)

「営業の終えたバス停が望む花畑」
16時半頃 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)

「長野・岐阜県境」
16時頃 1mm(35mm版相当:13mm) 1/400秒 f2.8 ISO400
長野県松本市安曇・岐阜県高山市丹生川町(地図)
<コメント>
左:長野県、右:岐阜県の標識。

宿に戻るとすぐに夕食の時間となりました。今晩は飛騨牛すき焼きでした。美味しい♪
食後、準備を整え、星空の下に出ました。

「畳平上空に浮かぶ北斗七星」
18時22分 24mm(35mm版) 30秒 f4 ISO400
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)

「馬の背に乗る天の川」
19時09分 24mm(35mm版) 60秒 f4 ISO2000
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)
<コメント>
乗鞍上空の天の川。摩利支天岳の旧コロナ観測所も見えた。

「三角屋根上空に浮かぶ秋の天の川」
21時30分 24mm(35mm版) 60秒 f4 ISO2000
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)
<コメント>
乗鞍森林パトロールセンターと星空

「花畑上空の天の川」
23時33分 24mm(35mm版) 60秒 f4 ISO2000
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)
<コメント>
お花畑に架かる歩道を印象的になるように、夏の大三角付近を天の川を入れて写してみた。本当は、もう少し画面右から撮影したかったが、通行止めとのこと。

「鶴ヶ池とオリオン」
25時06分 24mm(35mm版) 30秒 f4 ISO2500(60枚コンボジッット)
岐阜県高山市丹生川町 乗鞍岳(地図)
<コメント>
最後に少しずれてしまったのが残念なところ。

「乗鞍高原に浮かぶ黄道光」
28時30分 24mm(35mm版) 300秒 f4 ISO400
長野県松本市安曇 乗鞍岳(地図)
<コメント>
27時30分頃より黄道光が確認できた(30秒撮影)

「夜明け直前の雲海に浮かぶ、細い月」
29時24分 135mm(35mm版) 1/20秒 f7.1 ISO400
長野県松本市安曇 乗鞍岳(地図)

「神々しい光」
29時49分 125mm(35mm版) 1/400秒 f7.1 ISO400
長野県松本市安曇 乗鞍岳(地図)
<コメント>
直前には雲の際が輝いた

夜が明けて、今晩の撮影を終えました。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月06日(土)  乗鞍遠征1日目
この三連休10年9月以来、8年ぶりに乗鞍遠征を行うことにしました。新月時期連休が重なったからなのですが、台風25号接近で決行が危ぶまれました(汗)。しかし、当初予報以上に進路が日本海に逸れてくれましたので決行しました。

4時に地元を出発、5時に都内でつよさまと合流。おはようございます。出発直後の踏切列車が通過するのは、いつものこと。
渋滞回避のために早朝に出発したのに。首都高新宿付近で、3km、1時間ほど事故渋滞に巻き込まれてしまいました(涙)。事故だけは予測できないです。。。
前を走るのは馬運車でしたが、よく見ると左右に激しく揺れているし(汗)。お馬さんもこの渋滞には耐えかねている様子

小仏トンネル内での事故を先頭に約10kmの渋滞に再び捕まり、ここの通過に2時間弱ほどかかってしまいました(涙)。
途中、休憩に入った諏訪湖S.A.天気ボード晴れ。本当?
3時間近く渋滞に捕まりましたが、予定の2時間遅れ松本ICを出ることができましたここからは国道159号野麦街道乗鞍方面へ。途中、アルピコ交通旧塗装列車出会ったのは、いつものこと。

13時、予定より1時間半遅くシャトルバスの出る乗鞍観光センターに到着。乗鞍はマイカー規制があるので、ここからシャトルバスに乗り換え。心配だったのが台風接近運休になっていること。でしたが、シャトルバスは運行、しかも晴天ダイヤでの運転でした。
到着直前までが降っていましたが、青空が見える観光センターともりん号に見送られて出発。
途中、山頂を望むことができるを通過。残念ながら山頂は見えず(涙)。ただ、標高が上がるにつれ紅葉がきれいになっていきました。時には青空も。横切る形となるスキー場を通しての眺めも良かったです。
しかし、それも森林限界付近まで、これを越えるとの中に(涙)。ゴール直前、一番怖いポイントで直下を見ることができました。

長野・岐阜県境を越えると、岐阜方面からの道路合流。穂高岳方面でしたが、山は見えず(涙)。
今回お世話になる宿の前を通過して、道路では日本一高い場所にある畳平に到着。青空が出迎えてくれました。しかし、これはすぐに消えてしまいましたが。
畳平の天気は風やや強し。台風の影響か、湿度が高く、やや生暖かいようにも感じを受けました。そして、突風も抜けていき飛ばされそうになってしまうことも。

今回の宿泊地白雲荘(外)さん。学生時代から乗鞍は肩の小屋(外)さん利用でしたが、サークル後輩君たちにより「いいですよ」と紹介されていたので、今回こちらにお世話になることにしました。しかし、これが成功でした。肩の小屋さん畳平のバス停から徒歩で1時間ほど。、白雲荘さん徒歩5分で、今回のような強風の中で歩かずに済んだので。
施設内も素晴らしく山小屋というよりホテルに近いような印象を受けました。

8人部屋でしたが、つよさまと私のほか5名利用の相部屋になりました。先着したということで、下段にはつよさまと私が利用させていただきました。
上段も良い感じでした。寝床を完成させ、相部屋の他のお客さんが到着・・・、って、サークル後輩(15歳くらい下)のY君ではないですか。世の中、狭いですねー。そして。よろしくお願いいたします。

着後、まったり過ごし17時食堂夕食へ。かなりな大きさの食堂でしたが、ほぼ一杯に。実は台風接近で、ほかのお客さんがキャンセルされるのでは? と思っておりましたが、なるほど、この設備この食事なら納得ですね。
夕食のメイン飛騨牛&豚焙烙焼き。じっくり煮えたお肉美味しかったです♪

20時頃よりピークに。ただ、消灯時間の近づいた21時、一瞬晴れ、外に出るとすばるが見えました。しかし、すぐが下から高速で来襲、星はものの数分で消えてしまいましたが。
その後も風は吹き続け、時には震度1くらいで建物を揺らしました。その時には建物ミシミシと(汗)。22時半にはも。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月05日(金)  塾関係者学校説明会
18-10-05-01.jpg 150×200 21K本日は保土ヶ谷区にある塾関係者学校説明会に参加しました。1日同様、今回も遅延に巻き込まれてしまいました(涙)。しかし、今回は遅刻せずに出席できました。
10年ほど前に共学化して以降元気になった学校さん。ただ、どの学校さん同じく私大受験生厳格化によって苦戦されたようでした。

説明会後、30分ほど歩いて蒔田駅へ。目的は駅狩り(駅舎の写真を撮ること)でした。
途中、井土ヶ谷事件の碑に遭遇。地元の有名事件、生麦事件同様の事件があったのですね。
そして、昼食として雲仙 第三横浜店(外)さんへ。長崎ちゃんぽんランチタイムサービス高菜半ライスを注文しました。久しぶりに本格的な長崎ちゃんぽんを楽しむことができました。

蒔田駅近くには横浜市営地下鉄 第1号車両搬入の地があるというので、これも見学。第1号車両道路開削して搬入したのね。そのこと自体は知っていましたが、現地に立つと違いますね。駅構内にもパネルがありました。
午後13時でも、まだ京成線運転見合わせとのことでした。台風24号による塩害とのこと。早く復旧するといいですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月04日(木)  品川区へ
18-10-04.jpg 200×150 27K本日はお手伝い仕事品川区へ。
今回も先週に引き続き国語表現の指導になりました。記書きの編集の指導となりましたが、出題文に(送信者など)もう少し情報がほしかったような。

指導後は、今回も丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪
人気が増しているのか、最近着席するまでに少し待たされるようになってしまいました(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月03日(水)  学校説明会&芝浦撮影 / 中距離列車鶴見駅停車期成会
本日は港区にある私学学校説明会に参加しました。最近ちょっと元気がなくなってきているように感じておりますが(あくまでも個人的感想です)、パソコンを生徒各自に一台貸与して指導するなど、授業のIT化推進に感心しております。
説明会後は泉岳寺方面へ。駅近くの炭火焼肉 有田牛 泉岳寺駅前店(外)さんに入り昼食カルビ焼肉定食注文。これで1000円は安い。そして肉の味も濃厚美味しかったです♪
食後は、撮影へ。

「オーバーパスへの坂道を登る」
12時24分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
東海道本(京浜東北)線 田町-品川間(地図)
都営浅草線泉岳寺駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
オーバーパスへのスロープを登る京浜東北線の列車(1168A)。同の後追い。コインパーキング敷地内に入らせていただき撮影。
山手線の列車(1212G 12:23通過)も撮影できる。

「日本一背の低い道路」
12時半頃 32mm(35mm版) 1/13秒 f9 ISO200
東京都港区(地図)
<コメント>
高輪架道橋ガード下の高輪口から撮影。交通量は多いので車に注意。同ポイントで京浜東北線の車両と
目線から撮影すると天井がすぐ近くに。同の芝浦口

泉岳寺方面に出たのは、この高輪架道橋ガード下を通り(撮影し)たかったからです。元々は水路だったものを道路にしたそうで、一番低い場所1.5m。1.65mの私でもほとんど首を傾けていないと怖い感じでした。このガード下をくぐって、芝浦方面へ。ここでも撮影を行いました。

「運河を見ながら」
12時52分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道新幹線引き込み線 品川-大井車両基地間(地図)
田町駅より徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
芝浦西運河沿緑地より運河を見ながら車両基地へとむかう車両を撮影。

「運河を渡る」
12時53分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東京モノレール羽田空港線 浜松町-天王洲アイル間(地図)
田町駅より徒歩25分ほど
終日逆光になる
<コメント>
運河を渡る列車(G1224)を芝浦西運河沿緑地より撮影。

「運河に係留された船たちと」
12時58分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東京モノレール羽田空港線 浜松町-天王洲アイル間(地図)
田町駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
運河に係留されている漁船などを見ながら走る列車(F1207Hと1202)。芝浦西運河沿緑地より撮影。

「運河と走る」
13時01分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
東京モノレール羽田空港線 浜松町-天王洲アイル間(地図)
田町駅より徒歩20分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
夕凪橋より芝浦西運河と走る列車(F1218)を撮影。

-
家に帰ると回覧板が来ていました。中を見ていると中距離列車鶴見駅停車文字が。相鉄-東海道貨物線直通運転に合わせて鶴見駅にホームが。ついに行政が動き出したか、と思ったら期成会ができたとのことでした。
でも、それでも前進ですよね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月02日(火)  書類提出 / イオン限定 北海道歴代特急コレクション / 松茸の土瓶蒸し風
本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑して終了。今回は9月中旬の山陰遠征などの話をさせていただきました。この写真をお見せしたら、「この光景なら撮りに行きたくなる気持ちが分かる」とのお言葉を頂きました。ありがとうございます。

-
今日は週に一度の買い出しデー。だいたいの食材を選んで、最後にお酒のコーナーにむかうと、愛飲しているサッポロビールにてイオン限定 北海道歴代特急コレクション(外)なるキャンペーンが行われていたので、参加してしまいました。昨年(外)も同じようなことがあったような。8種類に対して、いろいろあって悩みましたが、OZORA、サロベツ、まりもにしてみました。

-
そして、先月11日(外)に次いで、本日も松茸の土瓶蒸し風を作ってみました。前回のに比べて、値段半額大きさ2倍松茸を購入できましたので。
今晩は、少し涼しかったので体が温まりました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年10月01日(月)  塾関係者学校説明会 / 超熟の日
台風24号は昨晩通過していきました。台風の影響で、昨日心配したキンモクセイの花も半分散っていました。そして、近所の市民の森の木も折れておりました。

本日は横須賀にある学校の塾関係者学校説明会に参加するために京急線へ。
台風の影響で朝から首都圏の交通混乱しているとのこと。11時前開始の説明会なので、かなり収まってきているかと思いましたが、横須賀線大船-久里浜間運転見合わせ中のままでした。
京急線なので大丈夫かと思いきや、乗った列車が急遽神奈川新町止めに。後続の列車も上大岡止まりに。なんでも倒木杉田-京急富岡間運転ができないとのこと。これは復旧には1時間以上かかるなぁ、ということで、横浜駅から一縷の望みをかけ、大船駅へ。しかし、まだ横須賀線は復旧していませんでした。
これ以上進めないで、説明会不参加にさせていただきました。すみません。
両会社線が止まると陸の孤島になりますね。三浦半島。お互い何もなかったように「三浦半島方面へは(相手線で)振り替え乗車を行っています」アナウンスしていましたが、もう少し情報共有をなされた方が良いのでは。

大船駅の行き先表示板東京方面のみでした。12時前でしたが、中には8時台の列車来ていない様子。そして、鎌倉に行けない外国人にむけてバス便の案内もありました。

このまま帰っても混乱に巻き込まれるだろうから、大船駅で(やけ食い気味の)昼食を取るこに。頼んだのはカレー。たぶんに昨晩の影響があったかと。
交通は混乱していましたが、本日は台風一過のよいお天気に、自宅近くで秋の光景を撮影しました。そして、帰宅後は落ち葉の掃除になりました(汗)。

「青空に栄える柿たち」
13時頃 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
神奈川県横浜市
<コメント>
柿のオレンジと青が対照的になり美しく栄えていた。

-
本日は超熟の日なのだそうです。Pascoの本日付読売新聞一面広告には驚かされました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる