ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年09月30日(金)  塾関係者学校説明会
本日は横須賀にある私学の学校の塾関係者学校説明会に参加させていただきました。(コロナなどの影響で)19年以来となりました。
進学新コースを設定してから3年目で順調に受験生を伸ばしている、また19年に内申基準を上げたとはお聞きしていたのですが来年度もその内申で募集をするとのことでした。

横須賀市街でいつも気になっていたのは、大滝町交差点の街頭広告。月刊金鯵では見ることができないので(笑) いまだ、広告主募集になっていました。ただ、サイカヤパーキングでは看板娘にご挨拶することができました。自動販売機も健在でした。

本日のお昼横須賀海軍カレー本舗(外)でとることに。「スローループ」(外)スタンディパネルが、1階の階段付近(明乃パネルの居た位置)に移動していました。今回もよこすか海軍カレースペシャル(ビーフ)(ライス・ルー大盛り)を注文。辛さも注文できるのですね。美味しかったです♪

ヨコスカベーカリー(外)さんで明日の朝食を仕入れて、(いつものように(笑))さかくら総本家(外)さんへ。珍しくネクタイ姿での訪問だったので、店員さんから(同業者の)「偵察?」、「偵察か?」とからかわれてしまいました(笑) すぐに通されたのが、ハイスクール・フリート(外)グッツコーナー(笑) 放送開始から6年、いまだに買い求めるお客さんが来ているとのことでした。「うちは和菓子屋なのにー」とも(笑)。そして、いつものセットを購入しました。

そのまま帰るのも何なんで、京急鶴見駅でも撮影。数分後、京急線が(信号トラブルで)運転見合わせになったとのこと。あぶな。

「駅に到着する」
13時26分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
京急京急本線 鶴見市場-京急鶴見間
京急鶴見駅2・3番ホーム(品川寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
京急1500形電車によるエアポート急行(1305D)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月29日(木)  利久
22-09-29-01.jpg 200×150 31K本日は買い出しのため川崎へ。購入後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店 (外)さんへ。今回も牛たん定食(4枚8切)を楽しみました。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月28日(水)  ドクターイエロー撮影
本日はドクターイエローの運転があるとされる日。これをランドマークタワー69階展望台フロア(スカイガーデン) で撮影することにしました。先日つよさまよりレポートを頂いたのに触発されまして。また、横浜市内からランドマークタワー写せるのなら、ランドマークタワーからも写せるのでは、と思いまして。

向かう前に、新横浜駅で土曜日に使用する切符の発券作業をして、以前から新幹線の車内や横浜線のホームから見え、気になっていたパチンコ屋さんのポスター(各種)を撮影しました(そのうち一枚を採用)。

新横浜駅から桜木町駅へ。ここからランドマークタワー69階の展望台フロアへ。(横浜市民ですが)おそらく十数年ぶりに上ったかと(汗) 本日午前は良いお天気になったので、360度すばらしい光景が広がっていました。北東フロアから南東フロアを通って、南西フロアへ。ここからはわずかに富士山も確認できました。そして、新幹線高架発見できました。このフロア、北よりで撮影することにしました。北西エリアでも撮影できそうでしたが。。。
ドクターイエローの通過まで40分ほどあったので、SKY CAFE生ビール(ハイネケン)Lホットドックを購入。少し早い昼食として楽しみました。すばらしい光景が目の前にあったので、より美味しく感じました。そして、何本か新幹線根岸線の撮影をしながら、ドクターイエローの撮影をしました。思った以上に"針状に"なってしまいましたねー。

「横浜市内を針のように走る」
12時04分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道新幹線 新横浜-小田原間(地図)
桜木町駅徒歩15〜20分ほど
午前順光
<コメント>
横浜ランドマークタワー69階展望台フロア(スカイガーデン)より撮影のドクターイエロー
のぞみ29号(291A 11:51通過)

「ビル群を後景に走る」
11時47分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
根岸線 横浜-桜木町間(地図)
桜木町駅徒歩15〜20分ほど
午前順光
<コメント>
横浜ランドマークタワー69階展望台フロア(スカイガーデン)より撮影のE233系車両による電車(1019A)

展望台フロアの書籍棚には「ヨコハマ買い出し紀行」(小説版)がありました(笑) 名作だと思っておりますが、小説版の発行は2008年だったような。。。
つよさまからレポートのあった、北西フロア「デリシャスパーティ プリキュアコラボ in スカイガーデン」(外)見学。あれ? 21日にも遭遇したような(笑) おぉ、フロアがコーナーになっているのですね。我が家方面も見ることができました。
北東フロアから、「これぞ横浜!」という光景を撮影できました。普段、山の中に住んでいるので、アウェイ感が(笑)

「YOKOHAMA」
12時頃 28mm(35mm版) 1/640秒 f9 ISO200
神奈川県横浜市 横浜ランドマークタワー内(地図)
<コメント>
横浜ランドマークタワー69階展望台フロア(スカイガーデン)

行きと同様、720m/分最高速で下りました。速い。
帰宅すると、いい匂いすると思ったら、金木犀が咲き始めていました。いよいよ秋ですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月27日(火)  スシロー / 松茸 / 掲載料
22-09-27-01.jpg 200×150 29K(昨日までの疲れがあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。最近、回数が増えているなぁ(笑) 今回は(大好きなネタである)数の子なくなっていました(涙) そして、天ぷらうどんも楽しみました。
-
今晩は、この東北遠征で購入した松茸を楽しみました。すごい久しぶりに(初めて?)国産のものが手に入ったかと。土瓶蒸しにしようかとも思いましたが、茸の部分が細く長かったので断念。そのまま焼いて楽しみました(写真の見栄えが悪くなってしまいました)。その香りが口の中に広がり美味しかったです♪ 日本酒が進む♪
あわせて枝豆(あきたほのか)も楽しみましたが、こちらも美味しく、ビールが進む♪
-
8月5日発売の星ナビ 9月号に写真を掲載していただいたのですが、その掲載料が本日届きました。ありがとうございます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月26日(月)  秋田・岩手遠征 4日目
本日は、岩手県内の撮影を行うことに。宿のプランは朝食も付いていましたが、時間の都合でキャンセルにし、7時に宿を出発しました。今日最初の目的地は釜石線陸中大橋付近。
昨日と同じように、東北道から釜石道を利用し、陸中大橋へ。ここは仙人峠を越えるために、線路がΩ状になっている区間。それなので、以前から撮影したいと思っていたポイントでした。そして、せっかくなので、陸中大橋駅前後で(同じ気動車を(笑))撮影しました。

「一度に渡る」
9時22分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
釜石線 陸中大橋-洞泉間(地図)
陸中大橋駅徒歩10分ほど(目測)
<コメント>
川と道路を渡るキハ110系気動車(658D やや後追い)

「峠への鉄橋を渡る」
9時27分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
釜石線 上有住-陸中大橋間(地図)
陸中大橋駅徒歩20分ほど(目測)
<コメント>
キハ110系気動車(658D)

撮影後、へ。釜石道、そして三陸道を使って、小一時間で到着。ここでの目的は岩手開発鉄道の撮影。でしたが、1〜2時間おきと本数の少ない三陸鉄道も撮影することにしました。意中は盛川橋梁07年11月に撮影していましたが、その際は西側から、今回は(順光となる)東側から撮影しました。ほぼ同時刻に岩手開発鉄道の貨物列車があることを知っていましたが、少し上流の橋梁を渡り、踏切を通過していきました。しかし、これで本日の運転はあることを確認できました。ふぅ。

「盛川を渡る」
10時25分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
三陸鉄道リアス線 盛-陸前赤崎間(地図)
盛駅徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
佐野橋にて撮影の三陸鉄道36-100形気動車(5210D 後追い)

三陸鉄道の橋梁より、少し上流部に移動し岩手開発鉄道の盛川橋梁へ。こちらでも無事に撮影することができました。時間的に13往復の日だったのかな。

「盛川を渡る」
11時12分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
岩手開発鉄道赤崎線 盛-赤崎間(地図)
盛駅徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
石炭輸送列車

撮影後、盛駅に移動。「三陸鉄道ここに始まる」石碑を見学して、三陸鉄道の盛駅へ。イラストこのポスターが気になったり(笑) そして、隣のJR盛駅へ。駅舎は鉄道時代のもの、しかしその先にある乗り場はBRTのもの、この対比を見ることができました。駅東西を結ぶ跨線橋からは、BRT軌道や途切れてしまった線路を見ることができました。そして、その跨線橋から撮影しました。

「構内を通過する」
11時44分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
岩手開発鉄道日頃市線 盛駅構内(地図)
盛駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
みどり歩道橋にて撮影の石炭輸送列車、同の入線通過

「盛駅を出発する」
11時46分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
大船渡線(BRT) 田茂山-大船渡間(地図)
盛駅徒歩2分ほど
午前順光
<コメント>
みどり歩道橋にて撮影の車両(1330F)

次なる目的は山田線での撮影。盛-宮古間を走り抜ける気動車が3〜4往復ほどと、JR東日本でも有数のローカル路線(廃線も取りざたされている路線)だったからであります。三陸道から宮古経由で国道106号線へ。約40kmほど走って、平津戸駅付近のポイントへ。ここでは05年7月に撮影を行っていましたが、当時ポジフィルムベルビア(ISO50)で夕方に撮影を行ったので、気動車(国鉄色)がブレる失敗写真になってしまいました(涙) そこで、17年ぶりのリベンジをはかろうかと。05年のロケーションに比べ、(ネットロケハン通り)樹木が成長した感じでしたが、車両は出てくれました。リベンジ成功!

「沢を渡る」
14時25分 35mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
山田線 平津戸-川内間(地図)
平津戸駅(休止中)徒歩45分ほど
※近くに駐車場がある。路側帯の撮影になり、通行量が多いので注意が必要となる。また、転落にも注意が必要。
終日逆光になる
<コメント>
大峠第二号橋にて撮影のキハ110系気動車による快速リアス(3639D)

予定では、そのまま盛岡方面に駆け抜ける予定でしたが、途中の光景が気になり、(時間の関係で)悩んで悩んで、宮古方面に引き返すことにしました。撮影した気動車が再び撮影できそうだったので。
約20kmを25分ほどで走り抜け、余裕で撮影することができました。国道106号は(バイパス的に)自動車専用道もあって、快適に移動できたのですが、(利用しておいて何ですが)これでは山田線廃線が俎上にあがるのも仕方がないかと。私は反対ですが。
運転していて、目に入ったのは閉伊川の雄大な流れ。これを渡る気動車を撮影することができました。

「閉伊川を渡る」
15時03分 105mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
山田線 陸中川井-腹帯間(地図)
腹帯駅徒歩30分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
キハ110系気動車による快速リアス(3639D)

再び、(先程撮影した)平津戸付近を通過することに。05年も交通量が多く(精神的に)苦労したとの記憶がありましたが、運転しながら見ると"よくこの道(国道)を歩いたなぁ"と思ったり。
そのまま国道を走り、盛岡市内へ。目的は舞台訪問。盛岡城から見て南西側のエリアが本日の意中。肴町商店街の駐車場に、ともりん号を停めるつもりでしたが、面倒になって直前(中の橋付近)の国道106号に面したコインパーキングを利用することに。まったく意図しなかったのですが、目の前に岩手銀行レンガ館があり、それを撮影しました。まったく意図しなかったのですが、この周辺も舞台になっていようとは(汗)

「街に存在感を示す」
16時頃 28mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO400
岩手県盛岡市(地図)
<コメント>
岩手銀行レンガ館、奇跡的に車と人が途切れてくれた

盛岡市内での目的は「冠さんの時計工房」の舞台訪問。日が沈む時間まで、約1時間のあいだに行うことに。しかし、先の岩手銀行レンガ館やもりおか啄木・賢治青春館などの建物や、古い街並みなど写欲をそそるものが多く大変でした(汗) 時間がぁ。
作品に出てくる大慈寺清水の他に青龍清水も見学。北上川の河岸段丘に水が湧くのかな。また、作品に主人公(綾子)と猫が出会うシーンが多くありましたは、私もと出会いました。

「通りにて染まる」
16時半頃 35mm(35mm版) 1/60秒 f11 ISO400
岩手県盛岡市(地図)

「秋の山門」
16時半頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO400
岩手県盛岡市(地図)
<コメント>
大慈寺山門

先週同じ目的で盛岡を訪問されたあいあんさんよりレポートを頂いていたのですが、大慈寺境内にある原敬の墓所にも訪問することができました。これで歴史を教える上での糧になりそうです。本殿もなかなかの造りでした。
大慈寺付近からはあさ開さんの酒蔵が見えました。とてもとても気になりましたが、旧宮古街道へ。日の入りまでの時間がぁ。
お店のモデルになった場所を見学。そして、盛岡八幡宮へ。ここにも酒樽があって、気になったり(笑)

--「冠さんの時計工房」舞台巡礼 盛岡市内編--

■1巻
扉絵(盛岡八幡宮内にて)(p.1)、大慈清水(p.27 4カット)、時計店(モデル店)外観(p.32他)、第4話扉絵(宮古街道時計屋さん付近にて)(p.86)

■2巻
ランニングコース(岩手銀行赤レンガ館前)(p.26 1カット)、店舗前(p.48 5カット)、肴町商店街アーケード(p.49 1カット他)、第9話扉絵(肴町商店街郵便局付近)(p.50)、第11話扉絵(大慈寺山門)(p.102)

■3巻
盛岡八幡宮の扁額(p.6 1カット)、本殿(p.6 2カット)、交通安全神社(p.6 3カット)

■4巻
第19話扉絵(盛岡八幡宮前)(p.4-5)、第22話扉絵(中の橋西詰)(p.79)

■5巻
扉絵(盛岡八幡宮前)(p.1)、第26話扉絵(大慈清水)(p.58)、「少しずつ....」(ファミリーマート盛岡肴町店前)(p.105 3カット)

※ここでは「冠さんの時計工房」の作品を比較研究目的のために引用しております。著作権は全て(c)樋渡りん/秋田書店 にあります。

作品に出てくる南昌荘盛岡城は、またの機会に、ですねー。それはともかく、あいあんさんへ。いろいろ情報ありがとうございました。とても助かりました。
帰還行動に入る前に、開運の湯(外)さんへ。7月の訪問で気になっていた温泉施設でありました。珍しいことに、含放射能-塩化物泉とのこと。盛岡市街を歩き回り、汗をかしたので、さっぱりしました♪ もちろん、入浴後は牛乳で。
盛岡にいるのに冷麺を食せぬ、とはと思っていたところ、焼肉冷麺やまなか 家盛南店(外)さんに冷麺の文字を見たので、夕食をとることに。盛岡冷麺を楽しみました。美味しかったです。
食後、生家に建てられたという原敬記念館(外)位置を確認して、帰還行動に入りました。いずれ、見学せねば。
最後に待ち受けるのは約600kmの旅程。しかし、(金曜に比べ)ストレスなく、未明に帰着することができました。今回の個人的土産はこちら。これを食すのが楽しみです。

繰り返しになりますが、a2cさんへ今回もお楽しみ様でした。あいあんさんへ、いろいろ情報ありがとうございました。
よく考えてみると、今回の旅で、新幹線特急電車気動車・旧型客車(客車列車)貨物列車私鉄(第三セクター)のほどんどの種類を撮影できました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月25日(日)  秋田・岩手遠征 3日目
本日は秋田-鷹ノ巣間を往復する快速レトロよねしろの撮影から。ただ復路は夕方の時間(暗い時間)になるので、今日は往路のみ撮影し転進することに。朝5時半過ぎに、a2cさんとホテルを出発。お世話になりましたー。
意中のポイントは、7月にも撮影した高岳山。6時過ぎに麓の駐車場に到着。混雑した前回の例があったので、早めに行動開始したのですが、今回は車が少なったです。あれ?
準備運動をして登山開始。前回はフル装備(20kgほど)を担いで苦労したので、今回は最低限の機材(約5kg)で登ることに。しかし、急傾斜は大変でした。しかし、そんなに汗はかかなかったでしょうか。
山頂に達すると、電車が来るとのことで撮影しました。

「八郎潟調整池を背景に走る」
6時47分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO640
奥羽本線 井上さくら-八郎潟間(地図)
八郎潟駅より徒歩80分ほど(目測)
浦城址駐車場から30分
<コメント>
701系車両による電車(1635M)

山頂では19年5月にはあった展望台木片のみになっております。土台は、最近では荷物置き場になっておりますが(笑) そして、7月より空気の透明度が高かったのですが、鳥海山は見えませんでした。
山頂にある神社にお参りして、今回もさらに北のピークを目指すことに。途中、7月にはなかった案内標識が設置されていました。
山域(の東側)は中世の城があったそうなのですが、竪堀の上を、アップダウンを繰り返し、20分ほどで到着。先着の同業者さんは2名でした。あれ? 前回は6畳位のスペースに同業者さんが50名ほどが展開しましたが(汗)、今回は十数名でした。しかも、いろいろお話したり、(透明度が高かったので)どこから見えるか、など和気藹々と列車を待つことができました。

「八郎潟の地を走る」
8時55分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
奥羽本線 八郎潟-鯉川間
八郎潟駅より徒歩100分ほど(目測)
※途中やや危険な場所があるので地図は不記載(自己責任)で、山頂神社(副川神社)裏より尾根伝いに進み三角点を目指す
浦城址駐車場から50分
午前車体に日が当たる
<コメント>
八郎潟と走る快速レトロよねしろ(往路)
羽後飯塚-井上さくら間を走る、井上さくら-八郎潟間を走る、そして馬場目川を渡る
八郎潟駅に到着する

「白神山地を見る八郎潟と走る」
9時00分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
奥羽本線 鯉川-鹿渡間
八郎潟駅より徒歩100分ほど(目測)
※途中やや危険な場所があるので地図は不記載(自己責任)で、山頂神社(副川神社)裏より尾根伝いに進み三角点を目指す
浦城址駐車場から50分
午前順光
<コメント>
快速レトロよねしろ(往路)

こうして、快速レトロよねしろを見送ることができました。皆さま、お楽しみ様でした。
撮影後下山開始。足の早いa2cさんに先行するように下山しました。麓にて、今回の相棒のに別れを告げました。ともりん号に荷物を積み込むと、三脚のクランプがなくなっていました(汗) 途中で落としたようなので、戻ろうとしたところ、a2cさんが見つけてくださいました。ありがとうございます〜。

ここからは、SL銀河号が走る釜石線に向け、転進を開始。秋田道から北上道へ。途中、錦秋湖SAで休憩。土産も購入しました。そして。東北道から釜石道を利用し宮守へ。道の駅「みやもり」(外)で休憩と昼食をとるつもりでしたが、昼食は混雑でとることができませんでした(涙) そこで、パンなどを購入。思わず松茸も買ってしまいました(汗) このイラストも気になったり(笑)
事前の打ち合わせで、a2cさんと柏木平-宮守間にて撮影を行うことに。道の駅から数分走って、ポイントに向かったところ、数人の同業者さんが展開中で、しかも(ポイントの自由度が低く)構図が競合しそうだったので、ちょうど通過した快速だけを撮影して転進することに。

「森林の中を走る」
12時47分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
釜石線 宮守-柏木平間(地図)
柏木平駅徒歩55分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
快速はまゆり3号(3623Dレ 後追い)

次善の策として、a2cさんの提案で遠野の里山を俯瞰できるポイントへ。こちらもなかなか良い場所ではないですが。SL銀河号まで1時間ほどあったので、昼食を楽しむことにしました。a2cさんよりわさびだんごを分けていただきましたが、わさびが効いて美味しかったです。
SL銀河号15分ほど遅れましたが、その間、晴れと曇りが繰り返され、通過時には晴れてくれました。そして、何度か撮影されていたa2cさんによれば、煙は吐かないとのことでしたが、煙をたなびかせて通過してくれました。

「秋空を見る」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
岩手県遠野市(地図)
<コメント>
1本の栗の木が印象的だった

「イーハトーブに煙を残し」
14時12分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
釜石線 綾織-遠野間(地図)
綾織駅徒歩45分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
C58形238号機牽引によるSL銀河号(8622レ 約15分遅れ)

撮影後、追いかけ開始。ここからもa2cさんの提案で行動することに。まずは、土沢駅の出発を捉えました。

「煙を吐き出発する」
15時05分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
釜石線 小山田-土沢間(地図)
土沢駅徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
C58形238号機牽引によるSL銀河号(8622レ 約10分遅れ)
※わずかに加工をしている

先行して、花巻空港付近の跨線橋で撮影。ここでは同業者が十数名ほどに。SL銀河号撮影ではもっとも多かったような(笑)

「実りの中を進む」
15時48分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東北本線 花巻-花巻空港間(地図)
花巻空港駅徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
花輪跨線橋(南側)にて撮影のSL銀河号回送列車(回8533D)

「盛秋の中牽かれていく」
15時49分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東北本線 花巻-花巻空港間(地図)
花巻空港駅徒歩35分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
花輪跨線橋(北側)にて撮影の(上記同の)SL銀河号回送列車(回8533D 後追い)
701系車両(田沢湖線カラー)による電車(1541M 15:35通過)

さらに追いかけ先行、7月にも撮影した石鳥谷の跨線橋へ。でしたが、構図の中に入り込む位置に同業者さんが展開中だったので、周辺を走って探したポイントで撮影しました。

「秋空の下、実りの中を走る」
16時30分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東北本線 花巻空港-石鳥谷間(地図)
石鳥谷駅徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
SL銀河号回送列車(回8533D やや後追い)

「秋空の中、着陸せんとす」
16時32分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
岩手県花巻市(地図)
<コメント>
JAL2185便

さらに日詰駅の出発を駅で撮影することに。順調に進むことができ、入線前に到着することができました。

「駅を出発する」
17時01分 105mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO1000
東北本線 日詰駅
日詰駅1番線ホーム(盛岡駅寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
SL銀河号回送列車(回8533D やや後追い 数分遅れ)、同の出発前、入線後花巻側で停車し、(数分後)盛岡寄りに移動した

撮影後、京都方面に帰還されるa2cさんと日詰駅でお別れ。今回もお楽しみ様でした。3日間、大変お世話になりました。今回も様々に撮影できて楽しかったです。

本日の宿泊先は、雫石付近の鶯宿温泉温泉民宿 あけぼの荘(外)さん。日詰駅から小一時間で到着することができました。
チェックインを済ませ、部屋に荷物を置き、すぐに温泉を楽しみました(笑) そして、夕食の時間に。本業は農家さんだそうで、自分のところで作ったという御飯美味しかったです。日曜だったので、宿泊者は私だけだったようで、やや寂しかったですね。
今晩も部屋と温泉を往復して、画像処理などを行いながら過ごしました。今回は温泉を7回ほど楽しみましたでしょか。

こうして3日目終了。4日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月24日(土)  秋田・岩手遠征 2日目
早朝に起き、朝風呂へ。雨だったので、露天風呂は断念(涙) 本日は秋田-横手間を往復する快速レトロおものがわが狙い、予報通りでしたが、先週の予報に比べ降水時間は短いようで、午後には晴れるとのこと。
7時、秋田駅前のホテル前で、a2cさんと合流。おはようございます。本命前に撮影を行うために、大張野駅近くへ。その前に、a2cさんの提案で、下見のため四ツ小屋付近の住宅街に向かいました。意中のポイントを確認後、住宅街内にあった公園の展望台へ。線路は見えそうでしたが、使用禁止とのことでした(汗) そして、ともりん号で行動駐中ではよくあることですが、電車が通過していきました。
大張野の意中は、イベント列車で同業者さんが多く集まる踏切。以前から気になっていましたので。おぉ、ともりん号で、新幹線(標準軌)の踏切を渡るのは、初めてだなぁ(笑)。そして、近くにあった場所と含めて撮影しました。

「峠を下る」
8時03分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
奥羽本線 羽後境-大張野間(地図)
大張野駅徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
701系車両による電車(429M)

「カーブ区間を走る」
8時22分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
奥羽本線 羽後境-大張野間(地図)
大張野駅徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
奥出踏切にて撮影のこまち14号(3014M)

撮影後、快速レトロおものがわの撮影へ。a2cさんの提案で、こまち号との大曲駅への同時入線を狙うため国道13号跨線橋(花館跨線橋)へ。雨が激しく降り、待っている間は大変でしたが、無事に快速レトロおものがわを撮影することができました。レトロおものがわが遅れたのか(元々その予定がなかったのか)同時にはなりませんでした(涙) こまち号が軽やかに通過して行きました。

「平野の築堤を走るレトロ列車」
10時41分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1250
奥羽本線 大曲-神宮寺間(地図)
大曲駅徒歩40分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
花館高架橋(北側)にて撮影の快速レトロおものがわ(往路)、こまち18号(3018M)と登場、こまち18号先行し、通過していった。
近傍で撮影のこまち16号(3016M 9:45通過)

ここから追いかけを開始。まぁ、間に合えば、でしたが。しかし、私が曲がるところを間違え、ギリギリで間に合わず。すみません。。。

そのまま、横手駅へ。本日の課題の一つは横手やきそばを食すこと。駅前の食い道楽 横手駅前支店(外)さんで、横手やきそばを注文。初めて食べることができました。雨の中の撮影で、身体的・精神的に疲れていたのか、やきそばが体に染み入りました。思わず、出てしまったのが、「あ"〜〜〜〜っ」の言葉。女将さんに聞かれ、思い切り笑われてしまいました(笑)

食後、駅停車中のレトロおものがわを撮影。駅構内には酒樽、そして「ひろしが生まれた秋田県!」キャンペーン企画(外 pdf)の一環である「クレヨンしんちゃん」コーナーがありました。

「体を休める」
12時12分 52mm(35mm版) 1/125秒 f10 ISO400
奥羽本線 横手駅
横手駅3番ホームにて
<コメント>
快速レトロおものがわ

体か冷えたことをあって、a2cさんの提案でゆとりおん大雄(外)に向かうことに。ナトリウム塩化物泉体か温まりました♪
入浴後は牛乳で。ホールの販売コーナにあったのは、地元農家さんが作ったという野菜。思わず思わず枝豆(あきたほのか)を購入してしまいました。さらに追加がなされ、緑ナスや白ナスがあったので、緑ナスも購入していまいました。

レトロおものがわの復路の撮影のため、移動開始。こちらもa2cさんの提案で、まずは横手-後三年間のボイントへ。後三年駅周辺には、車が多数(汗)、でしてが、a2cさん意中のポイントには、我々含め3人で、平和に見送りました。

「リンゴ畑を見る築堤を走る」
14時45分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
奥羽本線 横手-後三年間(地図)
後三年駅徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
快速レトロおものがわ(復路)
701系電車による「クレヨンしんちゃん」のラッピングトレイン(443M 14:23通過)

撮影後、追いかけ開始。復路でも撮影した花館跨線橋へ。天気急速に回復。先程の強雨が嘘のように、晴れ渡りました。こうも世界が違うのか。。。
今度は大曲寄りに展開。こちらでもこまち号との同時出発を期待しましたが、こまち号が先に通過しました(涙) レトロおものがわは撮影に失敗(涙)、動画から切り出した画像を掲載。

「大曲の街へ」
15時34分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
奥羽本線 大曲-神宮寺間(地図)
大曲駅徒歩40分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
花館高架橋(南側)にて撮影のこまち14号(3014M 後追い)
(動画より切り出した画像の)快速レトロおものがわ(往路)

撮影後、追いかけ開始。朝方下見した四ツ小屋付近へ。順光側の水田には多くの同業者さんが展開されていました。そちらでも良かったかな。ここでは、残念ながら黄金色になっていなかったのですが、地元の方によれば、数日前に刈り取られたとのことでした。

「平野を走るレトロ列車」
16時37分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
奥羽本線 和田-四ツ小屋間(地図)
四ツ小屋駅徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
快速レトロおものがわ(復路)

そして昨日に続き、秋田駅出発の回送列車を昨日と同じ場所にて撮影しました。ほぼ同じ時間でしたが、晴れるとこうも違うのですねー。

「秋田駅を出発する回送列車」
17時31分 90mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO2000
羽越本線 羽後牛島-秋田間(地図)
秋田駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
快速レトロおものがわ回送列車、同の数分前
こまち号回送(17:24通過)
EV-E801系回送電車(17:16通過)

本日の宿はa2cさんが予約してくださった秋田温泉さとみ(外)さん。途中、ともりん号の食事と、コンビニエンスストアでいろいろ購入。ガソリンスタンドののぼりが気になったり(笑)

そして、18時過ぎに到着。おぉ、なかなか良い部屋ですね。本日は今期注目のアニメは、「リコリス・リコイル」(外)。(現時点で)各話十数回ほど見てますでしょか(比喩表現ではないですよ)。今晩は、最終話が放送予定。それなので、すぐにBSを確認。TVのリモコンにボタンはあるものの、BSは映りませんでした(涙)。
温泉を楽しんだ後、夕食の時間に。乾杯は、私はビールにて。季節御膳 瑞穂とのこと。先付 蛸わさびマヨネーズ和え吸物 紅ズワイつみれ御造里 節の魚三点盛(妻一式)焼物 栄螺つぼ焼き揚物 天麩羅盛り合わせ温物 茶碗蒸し小鍋 秋田の名物鍋きりたんぽ鍋台物 秋田産ポークと地鶏の二種盛八幡平ポーク・地鶏二種陶板焼止皿 北限の河豚叩きサラダ青梅肉ソースをからめて、漬物 いぶりがっこズッキーニ浅漬け食事 あきたこまち水菓子 かぼちゃプリン美味しかったです♪

今晩も部屋と温泉を往復して、画像処理などを行いながら過ごしました。天気も回復したので、露天風呂からは木星を見ることができました。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月23日(金)  秋田・岩手遠征 1日目
この三連休秋田エリアにて旧型客車による運転があるとのこと。8月の大雨で今でも運休区間があり、今回の運転も気になっておりました。しかし、一部運転区間を変更になりましたが運転されるとのことで、これを撮影するために(今回はともりん号(機動性重視)で)向かうことにしました。旧型客車の撮影だけでなく、来年3月に廃止が予定されているSL銀河号(復路)を、そして先週土日返上で働いたので、月曜お休みにして、岩手開発鉄道山田線などの撮影も行うことにした。

本日から(25日まで)ご一緒してくださるのは、a2cさん。(前泊(酒田泊)のa2cさんとの)合流ポイントは仁賀保駅、ここに向け、前日22時半に出発。前日生徒たちの指導が早く終わったので、予定より早めに出発することができました。首都高から東北道へ。しばらく走って、佐野SAで休憩。ここで遅い夕食として、佐野らーめんを楽しみました。
連休初日とあって、未明でもやや交通量が多く、スムーズにとはいかず、登り坂で時々発生した混雑に苦労しましたが福島県内へ。ここから東北中央道で山形へむかう予定でしたが、工事で通行止めとのこと(涙)。もう少し北上し、村田JCTから山形道へ。今回も月山越えを選択。交通量が少なく、走りやすいので。下りの傾斜はほぼエンジンブレーキだけで済みました。
こうして5時半頃、金浦駅に着くことができました。a2cさんより前日、(今朝)酒田合流のリクエストもありましたが、受ければよかったかな。まぁ、時間も読めなかったので。。。 駅前のペンギンにご挨拶。白瀬矗の出身地だからでしょうね。

時間も早かったので、合流時間まで適当に普通電車を撮影を行うことに。国道7号線から鳥海山が見えたので、そこで撮影。展開前に下見すると、ちょうど貨物列車(2091レ?)が通過していきました(涙)

「雲鳥海山が見える中を」
6時20分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
羽越本線 金浦-仁賀保間(地図)
仁賀保駅徒歩40分ほど
終日逆光になる
<コメント>
701系車両による電車(525M)

「カーブし市街を抜ける」
6時41分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
羽越本線 金浦-仁賀保間(地図)
仁賀保駅徒歩20分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
701系車両による電車(524M)

「木造建築」
7時頃 32mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO200
秋田県にかほ市(地図)
<コメント>
大正年間完成の旧松野医院

仁賀保駅前に着く直前に歴史を感じる建物があったので、駅前にともりん号を停めた後、撮影を行いました。また仁賀保駅にあったジオパークポスターどこトレポスターが気になったり。そして、a2cさんと合流。おはようございます。これより3日間、よろしくお願いいたします。
本日は秋田-象潟間を往復する快速快速DLこよしが狙い、何度か撮影したことのある浜館公園へ。私は、17年6月以来となりました。かつての展望台がなくなってしまい、海難慰霊碑から撮影。かなり線路が見えなくなってしまいましたが、このパノラマは捨てがたし、ということで(条件が悪いものの)、ここで撮影することにしました。何組か来るも撤退していきました。曇りでしたが、空気の透明度が高いのも好感でした。水柱が見えましたが(汗)、幸いこちらに襲来することはありませんでした。

「日本海に沿って走る」
10時39分 105mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
羽越本線 仁賀保-西目間(地図)
仁賀保・西目駅より6kmほど。車向きのポイントである。
午前順光
<コメント>
浜館公園より撮影の快速 DLこよし号(往路)、同の横を芹田岬と、そして出戸信号場の通過を撮影
いなほ8号(8M 11:16通過)
いなほ1号(1M 11:25通過)

撮影後、(復路の運転まで時間があったので)由利高原鉄道方面へ。私は昨年3月以来となりました。a2cさんの提案で吉沢付近、子吉川をモチーフ撮影しました。
その後、俯瞰できそうなポイントが見えたので向かってみることに。そうすると、同業者さんが何人かいらっしゃたので、その中に加わらさせていただき撮影しました。お話したところ。やはり皆さん、DLこよし号の撮影の合間にいらしたとのこと(笑)。黄金色の世界が素晴らしかったです。曇っていたのが残念なところ。

「子吉川を渡る」
12時04分 62mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
由利高原鉄道鳥海山ろく線 西滝沢-吉沢間(地図)
吉沢駅徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
吉沢歩道橋より撮影のおもちゃ列車(12D)、同の渡る前

「金色の野を往く」
12時255分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
由利高原鉄道鳥海山ろく線 吉沢-川辺間(地図)
吉沢駅徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
ノスタルジックトレインちょうかい(9D)、同の西滝沢-吉沢間の走行

本日のお昼は、私のリクエストで道の駅象潟「ねむの丘」(外)さんへ。ここへは、20年10月以来となりましたが、とても見慣れたパネルコーナーは、まだ健在でした。これは、大洗町とにかほ市が友好都市協定をしているからなのですが、レストランではしらす丼もありました(笑)レストランでは、少し待ってa2cさんと着席することができました。13時を過ぎていたが、ほぼ満席でした。前回は(コロナの影響でか)私一人だったので、隔絶の感がありました(笑) 私は、今回も本郷そば(天ぷら付)も注文、これを海を見ながら楽しみました。

ここで残された時間は20分ほど。せっかくなのでと、館内の温泉を楽しむことにしました。茶色のアルカリ泉で、泉質が良く、長く入っていたかったところでしたが、時間切れに。しかし、私は前回(20年10月)は設備工事の為、入れなかったのでリベンジを果たせました。

その後、象潟にある九十九島の下見をすることに。蚶満寺駐車場にともりん号をとめ、境内や九十九島を見学。かつては海の上に浮かぶ島々、文化元年(1804年)の大地震による隆起で陸地になった場所。松尾芭蕉も詠んだ場所(『奥の細道』最北の地)とあって、景色も素晴らしく、そのままモチーフにして撮影

「緑の中、屹立する」
14時半頃 28mm(35mm版) 1/125秒 f6.3 ISO200
秋田県にかほ市(地図)
<コメント>
蚶満寺山門

「象潟を往く」
15時02分 28mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1000
羽越本線 象潟-金浦間(地図)
象潟駅徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
蚶満寺の墓地に入らさせていただき撮影した快速 DLこよし号(復路)

撮影後、追いかけ開始。途中、休憩したのは西目P.A.休憩所は、相変わらず飯場に見えますね(笑) 意中は雄物川築堤。ありがたいことに河原を走ることができポイント近くまで行くことができました。住宅街にはパトカーがいましたが(汗)、これはよく停まっているとのこと。

「雄物川を渡るDLこよし号」
17時01分 135mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO2000
羽越本線 新屋-羽後牛島間(地図)
羽後牛島駅徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
快速 DLこよし号(復路)
いなほ14号(14M 後追い 16:42通過)

秋田駅に到着した後の回送列車を撮影すべく、17年6月に撮影したポイントへ。曇っていて、しかも日没が迫っていたので、露出が大変でした(涙)

「回送列車、秋田駅を出発する」
17時34分 230mm(35mm版) 1/320秒 f5.6 ISO6400
羽越本線 羽後牛島-秋田間(地図)
秋田駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
DLこよし号回送列車、同のを、そして後追いでも撮影

撮影後、秋田駅へ。夕食をとるために、駅ビル(トピコ)の秋田比内地鶏や(外)さんへ。a2cさんと頼んだのは、地鶏やの冷やがけセット(冷やがけ+極上親子丼)。とにかく親子丼が美味しくて、感動ものでした。秋田犬カードJAF会員特典で頂きました。

本日はホテルを合わせることができなかったので、秋田駅でa2cさんとお別れ。今日はお楽しみ様でした。そして、明日もよろしくお願いいたします。私は(最近定宿になりつつある)天然温泉ホテルこまち(外)さんへ。7月ぶりとなりましたが、残念だったのは、今回簡易個室シングル(カジュアルルーム)プランしかなかったこと。というより、秋田周辺のホテルはほとんど予約でいっぱいだったでしょうか。こちらも満室だったようです。
到着後、すぐに温泉に入り、部屋のカスタマイズ。画像処理などを、温泉とを往復しながら行いました。

7月にカジュアルルームを利用されたa2cさんより、(仕切りが完全ではないことで)音がうるさかったとお聞きしていました。不安だったのが、山小屋で経験した大音量のいびき。日付が変わるまでは、通路での会話が気になりましたが、それ以降は静かになり、熟睡することができました。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月22日(木)  スシロー
22-09-22-01.jpg 200×150 31K(昨日までの疲れがあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。最近、回数が増えているなぁ(笑) 今回も(大好きなネタである)数の子があったのは嬉しい限り。そして、天ぷらうどんも楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月21日(水)  墓参と都内聖地巡礼&撮影
昨日にて中学生たちの定期試験指導は終了。そして、今日は生徒が来なさそうだったので、本日は墓参りに行ってきました。昨日より秋のお彼岸に入ったとのことで。
せっかく本郷に行くのだからと、「彼女、お借りします」(2期)(外)(20話)の聖地巡礼(東京ドームシティにて)も行うことにしました。そしてそして、「リコリス・リコイル」(外)の聖地巡礼も行うことにしました。
まずは、愛宕神社へ。ここでは、正面の1カットのみでしたが、せっかくなので(申し訳ないので)急階段登り切り本殿へお参りをしました。考えてみたら、(前はよく車で通るのですが)階段を上ったのは中学生以来だったような(汗)  猫ちゃんもほめてくれたかな。そして、これリコリコに見えてしまいました。
行きと同じように御成門駅へ。ここから大手町駅にむかい、皇居大手門、そして東御苑に入り聖地巡礼を行いました。
歩いて東京駅へ、そのまま駅前、そして駅構内で聖地巡礼を行いました。そして、撮影も行いました。わぁ、晴れた(笑)

「終点、東京駅へ」
10時06分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
中央本線 東京-神田間
東京駅1・2番線ホーム(新宿寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
2番線に入線するE353系車両による あずさ8号(5008M 5分遅れ)
1番線に入るE233系車両による電車(926T 10:04通過 5分遅れ)

東京駅から本郷三丁目駅へ。そして、麺屋鈴春(外)さんにて、少し早いお昼をとることに。以前から狙っていた超人気店(コロナの影響入れず)、開店25分前から並びました。そして、塩らーめんを楽しみましたが、美味しかったです♪

食後、墓参も済ませました。両親に近況を報告。平日でしたが、少し混んでいたかな。それから、東京ドームシティに向け、壱岐坂を下るように歩きましたが、後ろからパトカーが通過、やや前方に停まり、私の顔を確認していました(汗) まぁ、過去に職質された経験はありますし、(本日から)警備が強化されたとのことで、(平日に歩いていたこともあって)怪しいと思われたのかな(涙)
こうして、東京ドームシティへ。エリア内ではプリキュアとコラボしているとのことで、(見てはいないのですが)アナウンスと曲が気になりました(笑) 着後、順に聖地巡礼をしましたが、再現度高かったです。

--「彼女、お借りします」(2期)20話 聖地巡礼 東京ドームシティ(含むラクーア)編--

遊園地全景(2階アトラクションの壱岐坂下交差点寄りにて)、ラクーア北西側のエスカレーターを上る千鶴(改装中だった)、和也
ラクーア後楽園駅入口付近にて、「これからどうするの?」「あなたが着てこいって...」、千鶴案内板へ、そして見る「どうする?...」、和也手をつなぐことを頼む、(2階を北西から南東へ歩く)「ひっぱらなくても...」手をつないで歩く二人
ラクーアガーデンにて、「チュロス食べない?」「え、あなたのは?」(後ろに見えるのはガーデンステージ)、「私だけ食べるのも...」"次のプランは""制服も着ちゃったしねーっ"ついていく和也(以上ウォーターシンフォニー付近にて)、外壁(2階にて撮影)
クリスタルアベニュー付近を歩く二人、クリスタルポイント前にて和也の反応に驚く千鶴「落ち着いて...」、ミーツポートにむけ歩く二人ミーツポート方向へ

※ここでは「彼女、お借りします」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)宮島礼吏・講談社/「彼女、お借りします」製作委員会2022 にあります。

「堀端での行き違い」
12時30分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
中央本線 御茶ノ水-水道橋間
水道橋駅2番線ホーム(東京寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
E233系車両による上り電車(左 1182T)と下り電車(右 1261T)
緩行線を走るE233系車両による電車(1103B 12:30通過)

そして、水道橋駅から脱出。その前に駅でも撮影しました。聖地巡礼以外の本日の目的は未撮影路線である東京メトロ日比谷線の撮影をすること。意中は南千住駅。ここでは、貨物線の隅田川駅での撮影もしました。常磐線から上って隅田川駅へ向かう貨物列車は、(1分読み間違え)失敗してしまいました(涙) こちらは再履修ですね。

「貨物駅を出発する」
13時22分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
常磐貨物支線 隅田川駅(地図)
南千住駅徒歩5分ほど(東京メトロの駅の方が近い)
午後順光
<コメント>
南千住駅前歩道橋より撮影のEH200形3号機牽引の貨物列車(6083レ)、数分前には推進で出発、EF66形127号機牽引が推す(74レ 13:20通過)、それぞれがすれ違った
HD300形4号機による入換作業(13:11通過)

「地下から地上駅へ」
13時34分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東京メトロ日比谷線 南千住-三ノ輪間
南千住駅1番線ホーム(中目黒寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
東武70000系70000型車両による電車(1227T)

「分岐部を走る」
13時41分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
常磐線 南千住駅
東京メトロ南千住駅2番線ホーム(北千住寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
E231系車両による電車(1370H 常磐カラーデビュー20周年HM付)
常磐貨物線を走る貨物(EF210形154号機牽引 75レ 13:37通過)

「高層ビル群を背景に駅へ」
13時38分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東京メトロ日比谷線 北千住-南千住間
東京メトロ南千住駅2番線ホーム(北千住寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
13000系車両による電車(1254S)

南千住駅から北千住駅経由で、とうきょうスカイツリー駅へ。上下線を分離する駅工事が進んでいました。そして、頭上には東京スカイツリーがありました。くっ、首が。。。
とうきょうスカイツリータウンすみだ水族館(入口のみ)などの聖地巡礼。すみだ水族館の内部は(時間の都合で)次回ですね。
それから、十年ほど前にけいおんマンさんより情報を頂いておりました、東京ソラマチ(イーストヤード)7階で撮影も行いました。けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。しかし、ここは、とうきょうスカイツリー駅の上下線分離工事が終わった再挑戦したいですね。

--「リコリス・リコイル」聖地巡礼 編--

■愛宕神社
千束たぬきを追う(8話)
■大手門(5話)
道路から(劇中の位置は大変危険である)、石垣の前(皇居東御苑同心番所前付近)
■東京駅(5話)
中央線ホーム、千束はぐれるホーム探す[1・2番線を混ぜている?]、通路を探す、松下が駅舎前にいる振り向く、千束気がつく、たきな落ちる
■駅(2話)
乗り換える北千住駅(似たように撮影)、電車が入線するとうきょうスカイツリー駅
■すみだ水族館(9話)
たきなと千束入口がっかりするたきなと千束?のたきな
■東京スカイツリー(11話)
メインゲート撃ち落とす千束ミカと千束非常ボタンを押す千束
■押上駅
駅南側にて千束(OP)、千束が待つ駅舎、千束スマホを見るたきな登場「銃持ってきたな、貴様」人ごみに気になる二人入れない駅舎(以上4話)、封鎖される駅舎(5話)(ここまで9/10取材分)
階段を下りる真島、真島ホームを歩くその1(9/10、比較写真は8/24撮影分)、その2電車入線、真島ドアが開く隠れる真島(全て4話、左2点・9/10、比較写真は8/24撮影分)
■三島橋(8話)
デジカメを見る千束全景

※ここでは「リコリス・リコイル」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11 にあります。

「工事区間を走る」
14時49分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー-曳舟間(地図)
とうきょうスカイツリー駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
東京ソラマチイーストヤード7階より撮影のりょうもう26号(1826)
京成押上線を走る電車(14:49通過)

押上駅から住吉駅へ。ここから歩いて、三島橋に向かいました。何か土地に見覚えがあると思ったら、以前姉家族が住んでいた場所が見えていました(笑)
三島橋の聖地巡礼を済ませ、ネット下見で気になっていた東京大空襲・戦災資料センター(外)の見学へ。館内に入ると、B29がありました。また、灯火管制下の生活焼夷弾の模型、そして溶けた硬貨など、目を背けてはならないものの多くを見ることができました。多くの人、特に為政者や教育者が見るべきだと思いました。見学を終えると青空があり、ほっとしましたが、この上空にB29の大編隊が飛行したのですね。。。
見学後、バスにて人形町駅に移動。途中、水天宮を車内からお参りしました。
人形町駅から中目黒駅に移動。本日の目的である日比谷線の撮影を行いました。考えてみたら、ここで(デジタルになってから)撮影したことがなかったので。

「地下から地上駅へ」
17時02分 190mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
東京メトロ日比谷線 恵比寿-中目黒間
中目黒1・2番線ホーム(北千住寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
13000系車両による電車(1534S)
東急東横線を走る5050系4000番台車両による電車(051171 17:03通過)

鶴見7:33→7:56田町…三田8:08→8:11御成門…愛宕神社[巡礼]…御成門8:50→8:55大手町[巡礼]…[巡礼]東京10:24→10:30本郷三丁目…水道橋12:32→12:37秋葉原12:40→12:49南千住[撮影]13:50→13:53北千住14:09→14:18とうきょうスカイツリー[巡礼・撮影]…押上15:06→15:09住吉…[巡礼]北砂一丁目=15:59人形町三丁目…人形町16:30→16:59中目黒[撮影]17:06→17:33綱島

 <本日の物欲>
 リコリス・リコイル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]・アニメ描き下ろしA3クリアポスター(千束&たきな)・【喫茶リコリコ“応援店舗”限定特典】縮刷版(B3サイズ)発売告知ポスター・アニメ描き下ろし色紙つき / Aniplex
  ...帰宅すると、大きな箱だったので焦りました。そして特典がいろいろありましたー
 ヒミツ恋ゴコロ(アニメ盤) / CHiCO with HoneyWorks / MusicRay'n in
 言えない EP 【Amazon.co.jp限定】(期間生産限定盤)(メガジャケ付) / MIMiNARI / SonyMusic
  ...「彼女、お借りします」(2期)のOP&ED、全て、本日巡った作品のものとなりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月20日(火)  スシロー
22-09-20-01.jpg 200×150 30K本日も定期試験の指導があったので、本日のお昼は早く済ませることのできる近所の回転寿司屋さんへ。今回も(大好きなネタである)数の子があったのは嬉しい限り。今日も天ぷらうどんを楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月19日(月)  イベントに参加予定が、西武線撮影に
10月より放送開始予定の「ヤマノススメ」Next Summitが、本日開催の西武ライオンズの試合に合わせ、コラボデー実施イベント(外)が行われるとのこと。試合中のアナウンス・物販などに参加するためには入場券が必要なようでしたが、西武球場前駅駅前広場に各キャラクターの等身大パネルが展示されるとのことで、(これを目的に)参戦することにしました。定期試験指導期間中だったので、午前中にさっさと撮影して帰還することに。不安だったのが、台風14号接近。夜明けまで激しい降りでしたが、薄日のさす中にて出発することができました。蒸し暑い−。
今回は非鉄を決め込んでおりましたが、予定より早く行動することができ、ひばりヶ丘駅付近で撮影することにしました。意中はLaviewでしたが、タイミングを外してしまいました(涙)

「ひばりヶ丘駅を後にする」
9時08分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
西武池袋線 ひばりヶ丘-東久留米間(地図)
ひばりヶ丘駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
20000系車両による電車(三代目「L-train」(70周年記念デザイン))(4203)
Laview 001系によるちちぶ63号(63 9:13通過)

「緩やかに下って駅へ」
9時25分 85mm(35mm版) 1/10000秒 f8 ISO10000
西武池袋線 清瀬-秋津間
清瀬駅駅2番線ホーム(所沢寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
新2000系車両による電車(6808)

2駅移動し、清瀬駅でも撮影。やはり、西武線と言えば黄色い電車ですねー。途中、日差しがさすなどしていましたが、所沢に近づくと黒い雲の下に。そして、西所沢駅では激しい雨に(涙)
10時にはパネル展示があるだろうと予想し、時間を調整。そして、西武球場前駅へ。しかし、見渡すもパネルはありませんでした(涙) やはり台風の影響か。。。 こちらのパネルはあったのになぁ(笑)
後ほど知った情報によれば、トレイン広場L-train101の車内で展示されたとのこと。こちらは入場券の必要なエリアなので。いずれにしろ見学できなかったですね(涙)。
乗ってきたのは赤電。これが再び西武球場前駅に来るタイミングだったので、これを撮影しました。考えてみたら、西武狭山線内で赤電の撮影は初めてでした。

「駅に入線する」
10時30分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
西武狭山線 西武球場前駅
西武球場前駅3・4番線ホーム(西所沢寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
新101系車両による赤電(6129)

行きと同じく、西所沢駅経由で所沢駅へ。以前から気になっていたのは、西武池袋線大カーブ。せっかくなので、撮影することに。あれ? しっかり鉄活動をしているような(汗)。待機中、激しい雨にも遭ってしまいましたが、無事に撮影することができました。意中はLaviewでしたが、こちらは下り電車と被ってしまいました(涙)。本日はLaviewに関して、(時間を調整するも)巡り合わせが悪かったです(涙)。

「大カーブ区間を走る」
11時21分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
西武池袋線 秋津-所沢間(地図)
所沢駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
6000系車両による電車(4120)
(数分前激しい雨の中の)30000系車両による回送電車(11:15通過)
Laview 001系によるちちぶ22号(22 11:24通過)

撮影後。所沢駅へ。駅前にあった機動戦士ガンダム THE ORIGINマンホールを撮影。
駅構内にあるつけめんTETSU エミオ所沢店(外)さんで、お昼をとることに。これも今回の目的だったり。今回は中華そば(大)を楽しみました。美味しかったです♪

食後、帰還行動へ。途中、日差しがあったり、豪雨だったりがありましが、地元では傘を使わないで帰ることができました。そして、生徒たちが来ている時間帯に雨が降らなかったのはありがたかったです。

綱島7:40→8:10渋谷8:11→8:28小竹向原8:34→8:55ひばりが丘[撮影]9:20→9:24清瀬[撮影]9:36→9:41所沢9:44→9:47西所沢10:03→10:09西武球場前[撮影]10:34→10:40西所沢10:45→10:48所沢[撮影]12:09→12:21石神井公園12:30→12:37練馬12:41→12:46小竹向原12:52→13:17自由が丘13:19→13:32綱島
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月18日(日)  味奈登庵
22-09-18-01.jpg 200×150 29K定期試験指導期間中で、しかも台風14号接近中だったで、本日のお昼は味奈登庵 大倉山店(外)さんでとることにしました。つけ天(大盛)を注文。さすがに富士山は(笑)。
(台風による)激しい降りに合間に済ますつもりでしたが、帰還時に豪雨に遭ってしましました(涙)。でも、生徒たちが来ている時間帯に雨が降らなかったのはありがたかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月17日(土)  スシロー&剪定後片付け / 「リコリス・リコイル」 / 「彼女、お借りします」
22-09-17-01.jpg 200×150 32K定期試験指導期間中で、しかも台風14号接近中こともあり、(面倒なので)本日のお昼は(15日に続き)近所の回転寿司屋さんへ。今回も大好きなネタである数の子があったのは嬉しい限り。そして、今回も天ぷらうどんも楽しみました。

帰宅後、6月28日に剪定した樹木の後片付けをしました。台風を前に。まさか、45Lのビニール袋6個分になろうとは。
-
今期注目のアニメは、「リコリス・リコイル」(外)。(現時点で)各話十数回ほど見てますでしょか(比喩表現ではないですよ)。今晩は、第11話が放送予定。今回は(自宅にて)無事に視聴することできました。
「心臓が逃げる!」、このセリフ、放送中以降急激に上昇したキーワードでしたが、なかなかに(迫真の演技もあって)強烈でした。
-
今期は、「リコリス・リコイル」の視聴にほとんどの時間を費やしていましたが、(1期より見ていました)「彼女、お借りします」(外)も見ていました。今回は2期最終話。千鶴の過去が明かされ、そして大きく動き出した展開に泣けましたー。(同時に制作が発表された)3期にも期待です。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月16日(金)  らーめん桃源&鶴見川撮影
本日はコミックスやCDなどの売却するために、中古品販売店へ。30分ほどかかるとのことで、お昼を取ることに。むかったのは、らーめん桃源(外)さん。若干出遅れ、開店最初の着席には間に合いませんでしたが、20分ほどで着席することができました。そして、しお水餃子を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

食後、書籍購入の為綱島へ。久しぶりに鶴見川の南側で東横線の撮影しました。よく近くをバスで通っておりますが、撮影となると三十年ぶりだったかと(汗) そして、ここ数年はジャングルだったので。。。

「鶴見川を渡る」
12時34分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東急東横線 綱島-大倉山間(地図)
綱島駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
横浜高速鉄道Y500系電車(HM付 6612)

書籍を購入した後は、開業前の新綱島駅を見学。いつもはバスで通過してしまうので。。。 駅上部のマンション群が絶賛工事中であります(笑)

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 10月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月15日(木)  スシロー
22-09-15-01.jpg 200×150 30K定期試験指導が本格化し、疲れもあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。100円で楽しめるうちにできるだけ通おうかと。今回は(大好きなネタである)数の子が、久しぶり(おそらく1月以来)に復活してくれたのは嬉しい限り。そして、今回も天ぷらうどんも楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月14日(水)  歯科大付属病院
22-09-14-01.jpg 200×150 26K本日は、3ヶ月おきの(内科の)定期検診のため歯科大付属病院へ。最近、やや不摂生が続き不安でしたが、血圧は安定しているとのことでした。ありがとうございました。
診察後のお昼は、プライムリブ(外)さんで楽しみました。始めはアイスコーヒーサラダスープ特製スペアリブ(レギュラーサイズ)(特製しょうゆ)で楽しみました。でも切れるリブ肉美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

 <本日お物欲>
 歴史人 2022年10月号 / ABCアーク
  ,,,戦国大名の領土変遷が時代ごとに描かれているとのことで購入しました
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月13日(火)  登茂吉
22-09-13.jpg 200×150 32K本日は事務仕事関係で地元駅周辺へ。そしてお昼は登茂吉(外)さんでとることに。開店(11時半)の30分前に並び始め、2組目で入店することができました。いつものように天せいろ(大盛り)を注文。今回も美味しかったです♪ あまりの美味しさに撮影を忘れてしまったので(汗)、表題の写真は4/20撮影のものです。

 <本日の物欲>
 新九郎、奔る!(11) / ゆうきまさみ / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月12日(月)  焼肉トラジ
22-09-12-01.jpg 200×150 29K本日のお昼は、近所の大型商業施設焼肉トラジさんへ。最近、お昼はラーメンが続いたもので(笑) 今回も焼肉御膳楽しみました♪
締めはアイスで。初めてあたりが出ました。そこで玉子スープをいただきました。今回もごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 リコリス・リコイル Ordinary days / アサウラ(著)・いみぎむる(イラスト)・Spider Lily(企画・原案, 監修) / KADOKAWA
  ...9日の発売以降、いろいろな場所で探しましたが、地元の本屋にあるのだものなぁ。
 であいもん(14) / 浅野りん / KADOKAWA
 君は喧し閉じてよ口を! / [原作]森田俊平・[作画]アルデヒド / KADOKAWA
  ...耳の聞こえない少女の話ということでしたが、とにかく少年とのかけ違いに近いような、明るい展開が良かったです。少女の表情がコロコロ変わるのも萌えていて良かったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月11日(日)  秋葉原・西新井・北綾瀬・京成線
本日は、京成線の攻略にむかうことにしました。ただ昨日の疲れもあったので、ゆっくり11時前に出発。まずは昼食をとるために豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)さんへ。今回も特製ラーメンを注文。いつもの違うのは(本日はお休みだったので)ニンニク投入したことでしょうか。しゃべる仕事なので、仕事がある日にはできないことなので♪ そして、替玉も楽しみました。もちろん、追い紅しょうがと追いニンニクも。後ほど、マスクが大変なことになりましたが(苦笑)

食後、東京メトロ秋葉原駅へ。構内にはゆるキャン△ポスターがありました。まったく、油断も隙も無い(笑)
京成線に向かう前に東京メトロ日比谷線で北上、東武伊勢崎線西新井駅で下車。駅近くで、未撮影路線である東武大師線や伊勢崎線の撮影をすることにしました。

「街をすり抜けるように走る」
13時07分 150mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO400
東武大師線 西新井-大師前間(地図)
西新井駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
8000系車両による電車(88D)

「西新井駅を後にする」
13時10分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武伊勢崎線 西新井-竹ノ塚間(地図)
西新井駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
東武50050型車両による電車(062112)
東京メトロ13000系車両による電車(1226S 13:17通過)、同は100系電車の1720系を模したカラーリング車両と並走した

「西新井駅を後にする」
13時22分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武大師線 西新井-大師前間(地図)
西新井駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
8000系車両による電車(91D)

これにて、東武線全線にて撮影を行ったことになりました。撮影後、環状七号線で北綾瀬方向へ。本日は完全に行き当たりばったりの行動でしたが、ちょうど北綾瀬方向にむかうバスがあるとのこと。それが、日に2便のものだったとは(汗) 製薬会社勤務時代の営業担当エリアは足立区と江東区。久しぶりに環七を通ったのですが、風景に懐かしさを感じました。加平のインターなどに。
北綾瀬に向かったのは、今期(夏アニメでは)イチオシ「リコリス・リコイル」(外)の聖地巡礼を(昨日に続き)行うためでした。おぉ、再限度が高い

--「リコリス・リコイル」聖地巡礼 北綾瀬(2話)編--

本屋前を歩く二人、駐車場全景、西側入口付近で興奮する千束「たきな、運転できるのかよぉ」
車飛び出す二人の前へ、そして川の手通りへ

※ここでは「リコリス・リコイル」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11 にあります。

「スカイツリーに向け出発す」
14時24分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東京メトロ千代田線 綾瀬-北綾瀬間
北綾瀬駅ホーム(綾瀬寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
16000系車両による回送電車(後追い)
05系車両(3両)による電車(1496S 14:21通過)

北綾瀬駅では東京スカイツリーが見えたので、これをモチーフに撮影。しかし、手前の電柱は処理できませんでした(涙)
綾瀬駅、そして町屋駅京成線にスイッチ。町屋駅ホームで都電荒川線を撮影しました。

「街の行き違い」
14時42分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
都電荒川線 町屋二丁目-町屋駅前間
京成町屋駅ホームにて
<コメント>
7700形電車(左)と8800形電車(右)

京成に取り付き、まずは国府台駅で駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。里見公園など、かつていくども合戦が行われていた土地。じっくり巡りたかったところですが、駅にて撮影して先を急ぐことに。

「江戸川を渡る」
15時16分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
京成本線 江戸川-国府台間
国府台駅1番線ホームにて
<コメント>
3000形(2代)車両による電車(14A07)

隣の市川真間駅へ移動。駅にリスの木像がありましたが、「リコリス・リコイル」ウォールナットに見えたり(笑) そして、駅近くの鏡石を見て、撮影も行いました。

「街を走る」
15時26分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
京成本線 国府台-市川真間間(地図)
市川真間駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
3000形(2代)車両による電車(1469K)

市川真間駅ホームから見えた瀟洒な建物旧京成倶楽部でしたのね。その後、菅野駅鬼越駅京成中山駅京成西船駅海神駅に訪問。また、いくつかの駅で撮影も行いました。菅野駅では圏央道を、海神駅では海神を見ることができました。

「構内を快走する」
15時50分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
京成本線 京成八幡-鬼越間
鬼越駅構内踏切にて
午前順光
<コメント>
都営5500形車両による電車(1411TB)

「ゆるやかにカーブし駅へ」
15時52分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
京成本線 鬼越-京成中山間
鬼越駅ホーム(京成津田沼寄り)エンドにて
<コメント>
3700形車両による電車(1460K)

「街を走る」
16時02分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
京成本線 京成中山-東中山間
京成中山駅2番線ホーム(京成津田沼寄り)にて
<コメント>
3700形車両による電車(15A04)

「街を走る」
16時22分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
京成本線 東中山-京成西船間
京成西船駅1番線ホーム(上野寄り)にて
午前順光
<コメント>
3000形(2代)車両による電車(15A11)

「丘陵地の横を走る」
16時35分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
京成本線 京成西船-海神間
海神駅1番線ホーム(上野寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
都営5500形車両による電車(1513T)

それから、京成津田沼駅にて京成千葉線にスイッチ、検見川駅へ。JR総武線からも見えていて(気になっていた)検見川神社お参りしました。旧社格では村社とのことでしたが、なかなかの社殿に驚かされました。そして、検見川神社の鳥居をモチーフに撮影もしました。

「鳥居の下を走る」
17時11分 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO2000
京成千葉線 京成幕張-検見川間(地図)
検見川駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
3000形(2代)車両による電車(1546F)

千葉方面に一駅移動し、京成稲毛駅へ。これにて京成線全駅下車達成を果たしました。 その後、戻るようにして帰還しました。ゆっくり出発で、しかも行き当たりばったりの行動でしたが、いろいろと成果の残せる一日になりました。

鶴見11:22→11:55秋葉原12:35→12:56西新井[撮影]…西新井陸橋13:43=13:58綾瀬警察署前…[聖地巡礼][撮影]北綾瀬14:26→14:30綾瀬14:32→14:34町屋…[撮影]町屋14:41→15:10国府台[撮影]15:20→15:21市川真間[撮影]15:31→15:33菅野15:43→15:46鬼越[撮影]15:56→15:57京成中山[撮影]16:07→16:14京成西船[撮影]16:24→16:26海神[撮影]16:37→16:53京成津田沼16:55→17:01検見川[撮影]17:21→17:24京成稲毛17:28→17:38京成津田沼17:41→18:36泉岳寺18:37→18:50京急川崎18:53→18:55京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月10日(土)  三島・横須賀・錦糸町・押上・両国
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。その前にあいあんさんの提案で、伊豆箱根鉄道駿豆線にむかうことに。あいあんさんは新幹線で、私は(今期最終日の)青春18きっぷを利用し(普通電車で)むかうことにし、三島駅で落ち合うことになりました。乗り込んだのは、東京駅始発の電車。おぅ。混んでいる(汗) 本日は良いお天気で、相模湾のがきれいに見ることができました。
三島駅で伊豆箱根鉄道駿豆線にスイッチ。駅前を歩いていると、伊豆箱根バス「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングバス2号車がいました(汗) 伊豆長岡駅や沼津駅前に出会うのは、よくあることなのですが、まさか三島駅でもですか(汗)
駅にて駿豆線1日乗り放題乗車券「Aqours 旅助け」(外)を購入。9月と8月分である「HAPPY BIRTHDAY 旅助け」高海千歌&桜内梨子を手に入れました。三島駅ホームで、あいあんさんと合流。おはようございます。ラッピング電車の撮影へ。あいあんさんの提案で三島広小路駅にて行うことに。駅に到着すると目の前に、(先程撮影した)ラッピングバス2号車が来ました(汗) えぇぃ、心臓にわるい(笑)
2日にも撮影した、源兵衛川の橋の上へ。意中は三島駅を発着するラッピング電車。まずは三島に向かう電車から。これを私は同じく2日で気になっていた場所にて撮影。三島駅を出る電車は、源兵衛川の橋の上に戻って、あいあんさんと合流して撮影しました。

「ホッとする空間」
8時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO200
静岡県三島市(地図)

「街を走る」
8時02分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島広小路-三島田町間(地図)
三島広小路駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
レコード館踏切付近にて撮影の「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」(3506編成)(22列車)
軌道線カラー電車(3501編成)(21列車 後追い 7:59通過)

「小さき清流の川を渡る」
8時23分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島広小路-三島田町間(地図)
三島広小路駅徒歩10分ほど
<コメント>
「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」(3506編成)(25列車)
7000系車両による電車(26列車 後追い 8:14通過)

三島駅から横須賀へ。あいあんさんは新幹線で、私は普通電車で出発。帰りも相模湾のがきれいでした。(写真では分かりにくいのですが)三浦半島まで見えていました。途中、小田原駅であいあんさんと再合流(笑) あいあんさんのお気遣いで、車内にて事前宴会を行いました。どうして、こう午前から飲むビールは美味しいのでしょう(笑)
大船、逗子で乗り継いで、横須賀駅に到着。いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学。前回(8/20)にはいた、砕氷艦しらはいませんでした。基地の国家は半旗に。エリザベス女王が亡くなられたからと、あいあんさんからお聞きしたのですが、弔意をあらわしていたのですね。

「岸壁にて船体を休める」
11時頃 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦いかづち(DD-107)

横須賀駅からバスにて走水へ。本日は、いつも以上にがきれいでした。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。看板吹き出し文字が追加されていました。今回も席に着く前に、注文が済みました(笑) いつもニコニコ対応してくださる金髪碧眼の給仕さんには「ビールのお客さんたち」と認識されているのでは(笑)ビール乾杯♪ すぐに金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ、美味しかったです。ごちそうさまでした。

横須賀中央に戻り、さかくら総本家(外)さんへ。「はいふり」コミュニティスペース無くなってしまった様子。残念。入口はお月見デコレーション、そして、美波さんが出迎えてくれました。それから、ヨコスカベーカリー(外)さんへ。しかし、本日はお休みでした。その後、横須賀海軍カレー本舗さんへ、いつものように明乃にご挨拶。今回購入した個人的土産はこちら。また、横須賀でも真っ青な空がありました。

横須賀から錦糸町へ移動。昨日睡眠時間が少なかったので、ほとんど車内で寝てしまいました(汗) 到着直前に東京スカイツリーを撮影。ここでの目的は、「リコリス・リコイル」(外)の聖地巡礼など。今期(夏アニメでは)イチオシ作品ですが、(本格的な)聖地巡礼"は"初めてとなりました。あいあんさんへ、提案ありがとうございます。予習として聖地カットをまとめていたので、寝不足になっていたり。。。
先月24日とは逆コースで、まずはアニメイト錦糸町から。キャラクターパネルを撮影して、錦糸公園、そしてオリナスモールへ。館内でゆるキャン△も見ることになろうとは(汗)

--墨田区「リコリス・リコイル」キャラクターパネル設置編--

・アニメイト錦糸町
【千束・たきな】
・オリナス錦糸町(モール1Fエントリーコート)
【ミズキ・クルミ
・両国観光案内所
【千束・たきな】【ミズキ・クルミ】
・SHOP&WORKSHOP すみずみ
【千束・たきな】(8/24撮影分)

四ツ目通りに沿って北上。本所警察署へ。関東大震災に殉職した警察官の碑に手を合わせてました。彼岸花が咲いていたのは何かの縁でしょうか。
その後、四ツ目通りに出ると、東京スカイツリー間近にありました。そして、四ツ目通りで押上駅へ。ここでは、直下から見ることができました。ソラマチは生コンクリート工場発祥の地でしたのね。

--「リコリス・リコイル」聖地巡礼 錦糸町・押上他編--

■錦糸公園付近
四ツ目通りを歩く千束&たきな、公園内のベンチに座る電波塔を見る(全て1話)

■本所警察署(劇中:押上警察署)
外観(1話)、襲撃前の真島たち(7話)

■押上駅
駅南側にて千束(OP)、千束が待つ駅舎、千束スマフォ見るたきな登場「銃持ってきたな、貴様」人ごみに気になる二人入れない駅舎(以上4話)、封鎖される駅舎(5話)
真島ホームを歩くドアが開く隠れる真島(全て4話、比較写真は8/24撮影分)

■東京スカイツリータウン
南側を自販機前を歩く、たきなの服を選べることで喜ぶ千束(全て4話)、たきな(OP、場所は違うかもしれない)
ソラマチひろばの千束(OP)、同買い物終える(4話)、おしなり橋から見る(9話)

■ミズマチ付近
水辺の風景(9話、比較写真は8/24撮影分)

■富士急行線
富士山を見ながら(3話、比較写真は14年1月撮影分)

※ここでは「リコリス・リコイル」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11 にあります。

押上から両国へ。近いものの公共機関で移動するのは大変そうだったので、奥義たくしぃの術で移動。両国観光案内所を訪問して、本日の課題終了。
夕食ちゃんこで(笑)、あいあんさんをご案内してちゃんこ酒場江戸沢 両国総本店別館(外)さんへ。二人で肉ちゃんこ鍋を楽しみました。両国駅から見える店舗なのですが、暗くなってからは初めてでした。

両国駅から乗り込んだ電車が秋葉原駅に着いたところで、あいあんさんとお別れ。本日は、三島から横須賀、そして錦糸町・両国までの長野移動、お疲れ様でした。とても楽しかったです。そして、いろいろお世話になりました。
本日は、中秋の名月。帰宅後、を眺めました。薄雲がかかり、やや像が甘くなってしまったのが残念なところ。

鶴見5:30→5:34川崎5:39→7:21三島7:34→7:36三島広小路[撮影]8:38→8:41三島8:44→8:59熱海9:09→10:15大船10:19→10:21逗子10:37→10:47横須賀…横須賀駅10:56=11:22伊勢町12:44=13:03横須賀中央駅13:43=13:52横須賀駅…横須賀13:55→15:24錦糸町…押上[観光]=両国19:02→19:06秋葉原19:13→19:8鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月09日(金)  都内へ
先月伯母が他界し、従姉妹より私と父の書類が欲しいと連絡がありました。そこで、本日役所にむかうことに。ただ、そのまま行くにはいろいろともったいないので、東武東上線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をしながらむかうことにしました。
東武東上線へは川越線経由で川越駅から入ることにし、上野東京ラインの電車で北上。大宮で降りるところ、先日購入した「スーパーカブ」(コミカライズ版7巻)に集中し過ぎて、東大宮駅まで行ってしまったのは、内緒の話。川越駅から東上線へ。まずは坂戸方面にすすむようにして、霞ヶ関駅鶴ヶ島駅若葉駅の訪問。若葉駅では撮影もしました。

「曲線を描き入線する」
9時09分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武東上本線 若葉-坂戸間
若葉駅ホーム(小川町寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
30000系車両による電車(1022)

池袋方面に戻るように上福岡駅へ。そして、駅近くで撮影も行いました。

「上福岡駅構内を走る」
9時31分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武東上本線 上福岡-新河岸間(地図)
上福岡駅徒歩2分ほど
お昼頃順光
<コメント>
9000系車両による電車(312)

池袋方面に進み、鶴瀬駅、そしてみずほ台駅を訪問。同じく両駅で撮影も行いました。ここで出会ったのが、ジュニアボランティアポスター。これはなかなか。

「坂を上って駅へ」
10時00分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武東上本線 みずほ台-鶴瀬間
鶴瀬駅ホーム(池袋寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
東京メトロ10000系車両による電車(869S)

「坂を下りて駅へ」
10時12分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東武東上本線 みずほ台-鶴瀬間
みずほ台駅ホーム(小川町寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
50070型車両による電車(819101)

みずほ台駅から降りる予定ではなかった柳瀬川駅で下車。6月に(あまりの暑さの為)撮影できなかったポイントへ。

「柳瀬川を渡る」
10時25分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武東上本線 柳瀬川-みずほ台間(地図)
柳瀬川駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
9000系車両による電車(1026)

「柳瀬川を渡る」
10時33分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東武東上本線 柳瀬川-みずほ台間
柳瀬川駅ホーム(小川町寄り)エンドにて
お昼頃順光
<コメント>
30000系車両による電車(312)

河原での撮影後、駅でも撮影。そして、志木駅へ。ここでコグマパンに目が行ってしまいました。朝「スーパーカブ」(コミカライズ版7巻)を読んでいたので、小熊(外)の文字に反応してしまったのかも(笑)
そして池袋駅へ。本日発売の本を探しに本屋巡りをするも見つけられず(涙)。それから、高田馬場駅へ移動。駅のデジタルサイネージにはサンシャイン水族館と大人気VTuber(雪花ラミィ)のコラボを知らせていましたが、これはなかなか。
本日のお昼鶏そば 三歩一 (外)さんへ。鶏そばを楽しみました。替え玉も注文、柚子胡椒を入れて味の変化を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。食後少し歩いて、学習院下付近でも撮影。ここでは何度も撮影していましたが。。。

「高層ビルを背景にする」
12時01分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
都電荒川線 学習院下-面影橋間(地図)
学習院下駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
8800形電車

「新宿のビル群に向かうように」
12時11分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
都電荒川線 都電雑司ヶ谷-鬼子母神前間
都電雑司ヶ谷電停にて
終日逆光になる
<コメント>
8500形電車(後追い)

学習院下電停から都電雑司ヶ谷電停に移動し、ここでも撮影。学習院下では重なって見えるサンシャインと建物が、ここでは離れて見えます(笑)
そして、区役所で書類をいただき。都電雑司ヶ谷電停から大塚経由で帰還しました。途中、秋葉原でも本屋を探しましたが、見るからず。そして、いろいろ購入してしまいました。

鶴見6:28→6:32川崎6:47→7:49東大宮7:50→7:56大宮8:04→8:32川越8:38→8:44霞ヶ関8:52→8:55鶴ヶ島9:02→9:10若葉[撮影]9:10→9:18川越市9:21→9:25上福岡[撮影]9:43→9:52鶴瀬[撮影]10:00→10:02みずほ台[撮影]10:17→10:19柳瀬川[撮影]10:33→10:35志木10:42→10:59池袋11:18→11:21高田馬場…[撮影]学習院下12:06→12:09都電雑司ヶ谷12:48→12:56大塚駅前…大塚13:02→13:08田端13:09→13:16秋葉原13:46→14:19鶴見

 <本日の物欲>
 月刊ニュータイプ 2022年10月号 / KADOKAWA
  ...表紙に惹かれまして(笑)
 ヤマノススメ(22) / しろ / アース・スターエンターテイメント
  ...いつか出るだろうと思っていた乗鞍岳。学生の頃以降、見慣れた光景が紙面にありました(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月08日(木)  書類提出
22-09-08-01.jpg 200×150 26K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑をして終了。今回は、福岡に行った話などになりました。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタスルメイカとアンチョビのアラビアータメインやまゆり豚フィレ肉のピカタ〜サルサソース〜デザート盛り合わせ&(アイス)コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
支払いには、前回頂いた食事券を使用しました。

 <本日の物欲>
 スーパーカブ(7) / [画]蟹丹・[作]トネ・コーケン / KADOKAWA
 クロシオカレント(1) / こかむも / KADOKAWA
  ...独特の世界観が良かったです。クロシオ=黒潮=高知県でしたのねー
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月07日(水)  塾関係者学校説明会
本日は鎌倉市にある私学の塾関係者学校説明会に参加しました。少し早くに出て、北鎌倉付近で撮影も行いました。置き換えの進むE217系がちょうど来てくれました。

「北鎌倉駅へ」
9時00分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
横須賀線 北鎌倉-鎌倉間(地図)
北鎌倉駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
217系車両による電車(688F 後追い 数分遅れ)

「鎌倉へのカーブ区間を走る」
9時07分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
横須賀線 北鎌倉-鎌倉間(地図)
北鎌倉駅徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
第三鎌倉道踏切にて撮影の217系車両による電車(768F 数分遅れ)

「山門にて」
9時半頃 32mm(35mm版) 1/80秒 f11 ISO400
神奈川県鎌倉市 円覚寺境内(地図)

学校説明会の方は、理事長、学園長、校長の挨拶まであるとは(汗)。「船頭が多くしてー」、と感じてしまいました。その分、学校説明は短く(しかも早口で)終わり、説明会というよりセミナーに参加しているような気分になりました。

説明会後、大船に移動しお昼として、焼きあご塩らー麺 たかはし 大船店(外)さんへ。注文後、今回は焼きあごスープのサービスがありました。そして、焼きあご塩らー麺を楽しみましたが、あご出汁に麺があい、美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 仏ガール(1) / 柚ちえこ / KADOKAWA
 砂の上の1DK / 枯野 瑛(著)・みすみ(イラスト) / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月06日(火)  塾関係者学校説明会
本日は目黒区にある私学の塾関係者学校説明会に参加することに。少し出発を早め、京王井の頭線で撮影しました。台風11号の影響で、(雲が多いものの)よいお天気だったので。

「渋谷の街を後景にする」
10時26分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
京王井の頭線 駒場東大前-池ノ上間
池ノ上駅ホーム(渋谷より)エンドにて
午後正面に日があたる
<コメント>
1000系車両による下り電車(ライトブルー 319)と同の上り電車(ライトグリーン)
1000系車両による下り急行電車(025 10:19通過)

この学校の塾関係者学校説明会には、6月に次いで参加させていただきました。前回と少し内容が変わるとのことで。成果も残してらっしゃいますので、その熱量に感心させられています。しかし、前回以上に時間をオーバーするなど、段取りが悪くなったように感じました。

説明会参加後、お昼をとるために麺の坊 砦(外)さんへ。砦らぁめん(細麺)を注文。あっさりとしたなか、味をしっかり感じられる豚骨ラーメン美味しかったです♪ もちろん、替玉も楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月05日(月)  スシロー
22-09-05-01.jpg 200×150 32K(昨日までの旅行の疲れがあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。100円で楽しめる種類がやや少なくなったように感じました。今回も天ぷらうどんも楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月04日(日)  京都・岡山遠征 2日目
岡山ディスティネーションキャンペーン(外)の一環で、本日急行鷲羽が姫路-宇野間で往復運転されるとのこと。これの撮影が本日の目的となりました。さすがに現役の時は知らないのですが、今回は岡山県内も走るので、岡山県での撮影にこだわって行動することにしました。
これの撮影を前に、サンライズ号の撮影をすることに。以前、乗車したときに相生駅近くで撮影されている方を見かけ気になっていたポイントが、今回意中の場所。そのために相生泊にした次第ですが、朝(5時前に)起きる(wake upする)のが辛かったのです。しかし、頑張って起きる(get upする)ことに。その甲斐あって、ちょうど車体に日が昇った直後の朝日があたる写真を撮ることができました。ありがたい限り。

「朝日を浴びて走るサンライズ号」
5時40分 82mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO2000
山陽本線 竜野-相生間(地図)
相生駅徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
サンライズ瀬戸・出雲号(5031M)

撮影後、相生駅へ。そうですね、50周年ですね。まずは構内で、貨物列車を撮影。その後、さらに撮影するため新幹線のホームへ。相生ペーロン祭での競艇を見学。ホームに立つと、お世話になっているホテルが見えました。

「朝の駅を通過する」
6時04分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
山陽本線 相生駅
構内跨線橋にて
<コメント>
EF66形125号機牽引の貨物列車(67レ)

「朝の駅を通過する」
6時14分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
山陽新幹線 相生-岡山間
相生駅11番線ホームにて
午前順光
<コメント>
のぞみ84号(84A)、停車するこだま830号---(830A 6:20通過)

「分岐部を走る」
6時15分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
赤穂線 相生-西相生間
相生駅11番線ホームにて
<コメント>
225系車両による電車(941M)

撮影後、ホテルに戻り荷物をまとめて出発。鷲羽の運転も前に、本日も相生-岡山間駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことにしました。日中は1時間1本の運転になってしまうので、朝(と夕)の本数の多い時間帯を利用しようと思いまして。移動中、ぱぴぃさんより鷲羽の回送の時刻などの情報をいただきました。ダイヤを確認すると、ちょうど駅狩り予定の吉永駅で出会いそうだったので、ここで撮影することにしました。

「峠方向に向かうように」
7時28分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
山陽本線 吉永駅構内
吉永駅2・3番線ホーム(相生寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
急行鷲羽回送(回9362M 後追い)、同の出発前
EF210形157号機牽引の貨物列車(1072レ 7:47通過)
113系車両による上り電車(1302M 7:42通過)

吉永駅から熊山駅へ。岡山方面の電車はいつも混むので大変です(汗) ここでは、明治期の跨線橋がありました。久しぶりに見たなぁ。ここでも撮影。その後、瀬戸駅の停車時間を利用し、駅狩りとスーパーいなば2号の撮影をしました。それから、上道駅へ。これにて、姫路-岡山間全駅を訪問したことになりました。次の電車までの時間、ここでも撮影を行いました。

「カーブし駅へ」
8時13分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
山陽本線 熊山駅
熊山駅2番線ホーム(岡山寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
113系車両による上り電車(1304M)
EF210形306号機牽引の貨物列車(62レ 8:25通過)

「山陽路を走る」
9時02分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
山陽本線 瀬戸-上道間
上道駅1番線ホーム(相生寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
EF210形168号機牽引の貨物列車(5057レ)

その後、西川原駅へ。鷲羽の撮影をするために旭川へ。意中のポイントに着く前に、福山レールエクスプレス号通過していってしまいました(汗) ここでは逆光ポイント。期待通り? 鷲羽通過時には曇ってくれました。

「岡山城が見る旭川を渡る」
10時05分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
山陽本線 西川原-岡山間(地図)
西川原駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
岡北大橋付近にて撮影の急行鷲羽(9603M)
ラ・マル 備前長船(9984M 9:44通過)

撮影後、岡山駅の新幹線ホームにむかい、倉敷うどん ぶっかけふるいち JR岡山駅新幹線上りホーム店(外)さんで、少し早い昼食をとることに。今回もぶっかけうどんを楽しみました。美味しかったです。中学の頃から慣れ親しんだ味なので、定期的に食したくなります。

食後、在来線ホームに移動し、特急やくも9号を撮影しました。鷲羽の運転もあったので、ホームには多くの人がいらっしゃいました(汗)

「出発するやくも号」
11時08分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
山陽本線 岡山駅構内
岡山駅3・4番線ホームエンドにて
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による やくも9号(1009M 後追い)、アンパンマン電車の南風7号(37D)と同時発車した

岡山からは宇野線にむかう予定でしたが、乗る予定の電車まで時間があったので、岡山電気軌道(路面電車)の撮影をすることに。歩いて緑地公園電停へ。その付近で撮影後、岡山駅方面に戻るようにして、駅近くでも撮影。今回(時間の都合で)あきらめていたおでかけチャギントンも(初めて)撮影することができました。送り込みの時間が、思ったより早かったのですね。あいあんさんへ、情報ありがうございました。

「街の交差点で行き違う」
11時25分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
岡山電気軌道東山本線 岡山駅前-西川緑地公園間(地図)
西川緑地公園電停より徒歩1分ほど
午後順光

「岡山駅を背景に出発する」11時30分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
岡山電気軌道東山本線 岡山駅前電停構内(地図)
岡山駅前電停より徒歩2分ほど
終日逆光になる

「電停構内を移動するチャギントン」
11時31分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
岡山電気軌道東山本線 岡山駅電停構内(地図)
岡山駅前電停より徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
おでかけチャギントン回送車両(後追い)、同を岡山駅とブルースター号側

岡山駅で快速マリンライナーへ。英賀保付近で撮影され、追いかけて彦崎駅で撮影されていたぱぴぃさんが、岡山駅まで乗車された車両だったようです。(金曜の打ち合わせで予想はしていましたが)本当にニアミスだったようですね。マリンライナーの乗車は茶屋町駅まで。乗り換え時間まで撮影しました。

「駅を高速で通過する」
11時58分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
瀬戸大橋線 茶屋町駅構内
茶屋町駅下り線ホーム(児島寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
8600系車両によるしおかぜ12号(12M)、
宇野駅方面からの213系車両による電車(1650M 12:01通過)

鷲羽の宇野出発は夕方、しかも留置したままだそうなので、宇野線の駅狩りを行うことにしました。まずは、備前田井駅へ。駐輪場付近からも駅を眺め、ホームの観光列車La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)デザインなども見学しました。

「甍の波に沿って走る」
12時44分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
宇野線 備前田井-宇野間
備前田井駅上り線ホーム(宇野寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
213系車両による上り電車(1652M)、下り線ホームにて撮影の下り電車(1629M 後追い 12:31通過)

備前田井駅から、岡山方面に戻るようにして迫川駅へ。かつては、由加駅と名乗っていた迫川駅。由加山蓮台寺を想像してしまいますね。駅の跨線橋からは、パノラマがありました。小学5年の時、社会科で習ったのは、ここが全て干拓によって、できた土地だということ。その広大さに、先人の苦労に想いを馳せることができました。
移動する電車を待っていたとき、遠くからゴロゴロと音が聞こえてきました。ふと、音のする方角の空を見ると、雨雲がありました(汗) どうやら対岸の丸亀付近でゲリラ雷雨になっていて、しかもそれが迫っているようでした(汗) やはり、晴れ男のぱぴぃさんが宇野線から離れられたからかな(笑)
迫川駅から常山駅に、1駅移動。ここでは撮影もすることに。意中は駅から10分ほどの跨線橋。ここで、雨雲が襲来。おぉ、見事な入道雲ですね。(ぱぴぃさんからお聞きしていた)隙間から撮影。

「地形に合わせて走る」
13時52分 230mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
宇野線 常山-八浜間(地図)
常山駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
荘内跨線橋(の隙間)より撮影の213系車両による上り電車(1654M)

「一輪の花、水路にて」
14時頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f11 ISO250
岡山県玉野市(地図)

駅へは岡山県南部に多くある水路の脇の道を歩くことに。暗いと落ちてしまうのですよね。母も昔(水量の少ない水路に)落ちたことがあります。その隅に目を引くがあったので、これをモチーフに撮影しました。常山駅のホームもラ・マル・ド・ボァ デザインでした。
これにて、一旦駅狩りを中断。往路の鷲羽撮影のために宇野駅へ。常山駅から電車に乗り込むと、が降り出しました(汗) あぶない。

雨の降る宇野駅に到着。ホームには(a2cさんからの情報通り)鷲羽がいました。ヘッドマークサボを撮影。構内で開催されていたパネル展示の写真昔の宇野駅などを見学。撮影ポイントに向かう前に、フェリー乗り場を見学。いやー、海が見たくなりまして(笑)。そして、天気も急速に回復してくれました。ありがたやー。
意中の撮影ポイントは宇野駅北側の跨線橋。鷲羽出発の1時間半ほど前に到着。昔撮影されたことのあるあいあんさんからいろいろ情報をお聞きしていたので、スムーズに展開することができました。遠くには、小豆島からやってきたも見ることができました。小豆島、行きたいです。待機中、宇野駅を発着する電車などを撮影しましたが、急速に回復した天気の下で待つことになり・・・、あーつーいっ(汗) ご一緒してはいないですが、ぱぴぃさん、a2cさん、私と岡山県の湿度は半端ではないと、共通認識に。岡山県に住んでいたのになぁ。

「海を背に出発する」
16時15分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
宇野線 備前田井-宇野間(地図)
宇野駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
出発する急行鷲羽(9604M)、後景に(宇野港にむかう)船が写ってくれた
出発前、115系・213系と三色が並ぶ(15:35通過)、出発する213系による上り電車(1658M 15:43通過)
115系車両による回送電車が動き出す(15:46通過)、入換作業後、出発した(660M 16:05通過)

「月へのジャンプ」
16時半頃 230mm(35mm版) 1/250秒 f11 ISO400
岡山県玉野市 宇野駅前(地図)

撮影後、(岡山発の)新幹線の時間まで宇野線の駅狩りを再開。八浜付近で水田を眺め、常山駅にて(別場所で撮影されていた)a2cさんと車内で合流。こんにちは。あれ? 今回では初めてお会いする形になりましたね(笑) a2cさんにお付き合いしていただき彦崎駅、1駅戻って備前片岡駅の訪問をしました。これにて、宇野線全駅下車達成を果たしました。ちなみに2日間で14駅の訪問ができました。

a2cさんと岡山駅へ。(a2cさんが合わせてくださいました)同じ新幹線で帰還することに。ただ号車が違ったので、岡山駅構内でお別れとなりました。本日は、お楽しみ様でした。次は秋田ですね(笑)
これで新横浜に帰るのだ。出発すると、すぐに午前中にお世話になった(近くで撮影した)旭川を渡りました。そして、夕食兼の車内宴会開始。くーっ、ビール美味い♪ 祭り寿司は売り切れでしたが(涙)、こちらも美味しかったです。

こうして、無事帰還することができました。あいあんさんへ、昨日はお楽しみ様でした。今回もいろいろお世話になりました。ぱぴぃさんへ、今回はニアミスでしたねー。チャギントンを撮影しなければ(笑)、お会いできたかな。その後の播但線でのサロンカーなにわ撮影のお話をお聞きするのを楽しみにしております。a2cさんへ、今回もお楽しみ様でした。今回は大変短い時間でしたが、いろいろお話できて、とても楽しかったです。そして、皆様いろいろ情報ありがとうございました。本当に助かりました。

[撮影]相生[撮影]6:55→7:24吉永[撮影]7:56→8:05熊山[撮影]8:32→(8:42瀬戸8:48)→9:04西川原[撮影]10:28→10:32岡山[昼食・撮影]11:42→11:55茶屋町[撮影]12:10→12:30備前田井[撮影]12:44→12:53迫川13:21→13:23常山[撮影]14:24→14:35宇野[撮影]16:43→17:01彦崎17:17→17:20備前片岡17:26→17:59岡山18:23→21:16新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月03日(土)  京都・岡山遠征 1日目
叡山電鉄では「スロウスタート」とのコラボ企画(外 pdf)が8月28日より行われているとのこと。これに参加すべくあいあんさんと、本日参戦することに。いつものようにのぞみ3号で京都方面へ。おぉ。今回も700Sでしたかー。車内であいあんさんと合流。おはようございます。台風11号が沖縄近海にあり、本日は各地で天気の急変が予想されていましたが、晴れの中での出発となりました。車内で朝食を。そして、先月購入した回数券を利用して、食後にはコーヒーも楽しみました。
いいお天気でしたが富士山見えず(涙)、また金曜見合わせの原因になった豪雨による影響は残っていたようで天竜川茶色でした(汗) しかし、青い浜名湖は見ることができました。しかし、伊勢湾には入道雲の列が並んでいました。これが後ほど、京都周辺に襲来することになるのですね。
こうして、京都駅に到着。在来線のホームに降りると、ひだ号(25号)が入線してきました。
先月も参加した京阪電車×響け!ユーフォニアム2022(外)も開催中。大津線フリーチケットが今月(1日)から切り替わるというので、今回も京都駅から山科経由でびわ湖浜大津駅へ。ここで、フリーチケットを購入ラッピング電車の撮影を行いました。今回は、展開してから、ものの数分でやってきてくれまして助かりました。暑かったので。

「街の交差点を通過する」
9時18分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
出発するユーフォニアムラッピング電車(617-618号車 0885)、同の山面・石山寄り側

「街の供用区間を走るラッピング列車」
9時35分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
びわ湖浜大津駅付近の供用区間を走る出発するユーフォニアムラッピング電車(617-618号車 0982)、同の湖面・坂本寄り側

本日は琵琶湖がきれいに見ました。撮影後、京阪宇治線に移動すべく、びわ湖浜大津駅から三条経由で中書島駅へ。ここから、ヘッドマーク付き電車の運転があるか探索するために、終点の京阪宇治駅へ。残念ながら、本日は運用がないようす(涙) 取りあえず、パネルにご挨拶。あいあんさんの提案で、駅近くで奈良線の撮影を行いました。

「宇治川を渡る」
11時10分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
奈良線 黄檗-宇治間(地図)
駅徒歩分ほど(目測)
午前車体に日があたる
<コメント>
205系車両による電車(1624M)

中書島駅に戻って、少し早い昼食をとることに。今回も駅ホームの麺座 中書島店(外)さんへ。私はわかめうどんを楽しみました。
食後、叡山電鉄へ移動。中書島駅から出町柳駅へ。途中、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022(外)ポスターや、叡電内ではヘッドマークも見ることができました。

出町柳駅に着くと、ちょうどヘッドマーク付き車両が出発を待っているところでした。まずは、これを撮影。そして、パネルを撮影しましたが、この組み合わせでしたかー(笑) こちらのポスターも見学。

「出町柳駅を出発する」
12時52分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 出町柳-元田中間
出町柳駅1番線ホーム(修学院駅寄り)にて
<コメント>
700系車両(朱色)による(ヘッドマーク付)電車(後追い 113)

ポスター掲示駅は、出町柳、修学院、八瀬比叡山口、鞍馬の各駅。まずは、もっとも遠い鞍馬駅を目指しました。

「天狗が見る風鈴」
13時半頃 55mm(35mm版) 1/60秒 f11 ISO6r40
京都府京都市左京区 叡山電鉄鞍馬駅(地図)

修学院駅に戻って、八瀬比叡山口駅にむかうつもりでしたが、私の京都撤退時間が迫ってきていたので、先に八瀬比叡山口駅にむかわさせていただきました。
乗ってきた電車で、出町柳駅へ。途中、修学院駅到着時に車内から撮影しました。

--えいでん×「スロウスタート」コラボレーション企画--

700系(722)電車に掲出のヘッドマーク…出町柳側八瀬比叡山口側
コラボポスター…出町柳駅の花名、修学院駅のたまて、八瀬比叡山口駅の、鞍馬駅の栄依子

ヘッドマーク付き車両を撮影されるという、あいあんさんと出町柳駅でお別れ。本日はお楽しみ様でした。私は、本日の宿泊地がある相生を目指すことに。東福寺駅までお世話になった車両の番号が7654でした(笑)

ここからJR線にスイッチ。ここから青春18きっぷを使用。東福寺到着時は晴れ、しかしつい数分前までかなり強い雨が降っていた様子(汗) 奈良線ホームに立つと、その原因の黒い雲を見ることができました。叡山電鉄方面に向かっているようだったので、あいあんさんを心配しましたが、やはりゲリラ雷雨に巻き込まれたとのことでした。さらに影響を受けていたのは、兵庫県北部で撮影されていたa2cさん。電車が止まり、宿泊を余儀なくされたそうです。
京都駅から新快速相生駅へ。出発後、しばらくして上牧の撮影ポイント(作例)を望むことができました。また、遠く奈良県方面には入道雲が(汗)舞子付近では明石海峡大橋を見ることができましたが、昨年10月以来となりました。
2時間ほど乗って、相生駅へ。ホテルに向かう前に、山陽本線の駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことに。相生-岡山間は、こんな機会でもないと攻略できないので。まずは岡山県内に入って、三石駅へ。相生方面に戻るように上郡駅(智頭急行のも)、有年駅を訪問しました。ともに、鉄道撮影でともりん号にて通っている場所でしたが、ようやっと鉄道で下車できました。

ホテル到着後、明日の撮影の下見として、徒歩15分くらい歩いてポイントへ。真っ暗闇でしたが(汗)、電車の通過を見て何とか撮影できそうだと確認。コンビニに寄ってから、ホテルの部屋に帰還。今回も部屋にて、夕食兼の宴会を楽しみました。
画像処理をしながら、NHKBSで本日放送の「解体キングダム」(外)(「超巨大建造物を解体せよ!」)を視聴。北九州の工場にあった煙突解体の後編。前編放送後、先月14日その煙突を見ることができたのですが、今回の放送は、その際に撮影したポイントTV画面で見ることができました。おぉ、城島さんが黒崎駅前を歩いている(笑)
今期注目のアニメは、「リコリス・リコイル」(外)。(現時点で)各話数十回ほど見てますでしょか。今晩は、第10話が放送予定。今回も無事に視聴することできました。9月末まで土曜の宿泊はBSが見られるかが必須になりそうです。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:24京都8:38→8:42山科…京阪山科8:50→9:03びわ湖浜大津[撮影]9:48→10:11三条京阪…三条10:19→10:32中書島10:41→10:56京阪宇治[撮影]11:29→11:44中書島[昼食]12:04→12:42出町柳…出町柳[撮影]13:00→13:31鞍馬13:49→14:11宝ヶ池14:16→14:21八瀬比叡山口14:30→14:43出町柳…出町柳14:54→15:10東福寺15:20→15:23京都15:30→17:26相生17:28→17:51三石17:57→18:09上郡18:30→18:36有年18:59→19:05相生 相生泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月02日(金)  伊豆箱根鉄道入場回送列車撮影
表題の列車が本日運転されるとのこと。当初は撮影の予定はなかったのですが、前日お仕事で来京し、民宿ともりん宿泊希望のぱぴぃさんが撮影に向かわれるとのことで、ご一緒させていただくことに。10日ほど休み無しで夏休み宿題対策にあたっていたので、本日は(平日でしたが我慢できず)休講にし、それに臨むことにしました。当初は、電車で向かう予定でしたが、どうにも撮影対象エリア雨予報とのことで、(ぱぴぃさんの判断で)急遽ともりん号で出撃することにしました。これを(電車での)出発の20分前に行い、そして8時過ぎに出発。
平日の東名高速なので、混雑することを覚悟していまいたが、まずまずスムーズに移動することができました。小田原厚木道路に入るところ。いつもの癖で圏央道で南下してしまったのは、ご愛嬌。西湘バイパスを走ると、おぉ、沖合の海に水柱が(汗)。電車での到着と同着で伊豆箱根鉄道大雄山線に取り付いたのですが、激しい雨に(汗) このような中、徒歩で移動しないとならなかったので、いつもながら ぱぴぃさんの判断。ナイスです。
大雄山線を下見をしたところでも、まだ時間が余ったので、道の駅足柄・金太郎のふるさと(外)さんへ。金太郎がお出迎え、デジタル案内板のお姉さんがなかなか。そして、かなりな品揃えですねー。明日から宿泊でなければ、いろいろ買っていたかと。ここでは弁当の丼物を購入。
そして、穴部-飯田岡間で撮影することに。同業者さんは周辺に10名ほど。到着時には、傘が必要な降りでしたが、意中の列車が通過時には、傘が要らないくらいになって通過してくれました。

「住宅街の水田を走る」
10時39分 122mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
伊豆箱根鉄道大雄山線 穴部-飯田岡間(地図)
飯田岡駅徒歩10分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
コデ165形牽引の5000系(イエロー・シャイニング・トレイン)入場回送(250相当スジ)
5000系車両による電車(赤電色「オールドカラー復刻バージョン」48 10:26通過)

撮影後、東海道本線早川-根府川間の石橋山へ。意中の列車まで30分ほどあったので、道の駅足柄・金太郎のふるさとで購入した、シラス&マグロ&ネギトロ丼を、ぱぴぃさんと少し早い昼食として食すことに。ここで私が使用するのは、10日に購入したハンドルテーブル。おぉ、これはなかなか。(列車通過は近づいたので残りは沼津市内の)村の駅で食したのですが、「そんな便利なものがあるのか」と車内を覗き込むのはやめて(笑)

「湘南の海を見ながら走る」
11時41分 85mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
東海道本線 早川-根府川間(地図)
早川駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
EF65形2080号機牽引の伊豆箱根鉄道5000系入場回送列車(9867レ)

撮影後、箱根峠を越えて三島方面にむかう予定。その前に、トイレ休憩を兼ねて鈴廣(外)風祭店へ。ここで私は蒲鉾を購入。そして、(コロナの影響もあって)ようやっと箱根鉄道モハ1形107号に対面することができました。そして、箱根新道へ。トラックなどの先導で、ややゆっくりと峠を越えることに。しかし、最も標高の高い付近では濃霧になりました(汗) 峠を下って三島エリアに入ると、天気が回復。そして、暑い(汗)
大場の下見をして、トイレ休憩もあって、食のテーマパーク 伊豆・村の駅(外)へ。
うーむ、ここも物欲をそそられるものが多い(笑) そして、まずは回送電車を出迎える電気機関車(デキ)を撮影すべく、三島広小路へ。ともりん号では初めてでしたが、駅近くのコインパーキングに停めることができました。そして、源兵衛川付近へ。まずが三石神社キャラクターにご挨拶。意中は18年2月に撮影できなかったポイントでしたが、雑木がかかるので断念(涙) そして、20年2月に撮影したポイントも、同じ雑木が成長し断念。そこで、私は対岸に移動し撮影しました。
ここでの罠は鰻を焼く、とてもとてもいい香りに耐えなくてはならないこと。初見のぱぴぃさんにも効いていたようす(笑)

「小さき清流の川を渡る」
14時03分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島広小路-三島田町間(地図)
三島広小路駅より徒歩10分ほど
<コメント>
源兵衛川を渡るED32号機単機回送(後追い)
7000系車両による電車(68 13:55通過)

電気機関車から回送列車まで2時間ほどあったので。三津方面に向かうことに。あじの干物を購入したいぱぴぃさんと、三津に行きたい、私の希望が合致したかと(笑)。三島の本陣跡を眺め、(いつもように?)伊豆長岡付近から県道130号線へ。しばらく走ると、ラッピングバスすれ違いました。いつものことじゃー (タイマーで撮影したので)ぶれていますが、黒字に曜ちゃんなので伊豆箱根バス3号車だったかと。三津では、(私の希望で)三津のセブンイレブンへ。ん? 内浦漁港共同組合痛車がいますよ?(笑) ここで、私はぬまっちゃを購入。そして、私お勧めの内浦漁協直営いけすや(外)さんへ。ここからは内浦湾を望むことができました。ここで。私は鯵の干物缶バッジを購入。ここでは、聖地巡礼MAPBlu-ray BOXポスター観光促進ポスターを見ることができました。そしてトイレには、この手洗いポスターが(笑)
少し沼津に戻って、ぱぴぃさん探索の(沼津で最も鯵の干物が美味しいという)内俊水産(外)さんへ。閉まっているように見えましたが、通用口横の呼び鈴をならすと対応してもらえました。希望の鯵の干物は。収納コンテナ冷凍庫から出してくれました。ここでも鯵の干物を購入。ん? 従業員さんのバイクにはよく見るものが(笑)
そして、三島二日町-大場間へ。意中は火の見踏切付近。列車通過10分ほど前に到着(汗)。そして、30名ほどの同業者さんが(汗)。それの邪魔にならないように、ぱぴぃさんと展開、撮影しました。こうして、初めて(伊豆箱根鉄道)の電気機関車(デキ)が荷を牽いているを撮影することができました。

「青田と林の中を走る」
16時10分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
大場駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
火の見踏切付近にて撮影のED32号牽引の5000系(イエロー・シャイニング・トレイン)入場回送列車、同の後追い
3000系車両による「鎌倉殿の 13 人」ラッピング電車(83 16:05通過)

撮影後、三島駅で、ぱぴぃさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。東海エリアの豪雨新幹線が、かなり遅延しているとのこと。お気を付けて。お帰りくださいませ。私は。いろいろ悩んで(ぱぴぃさんのアドバイスもあって)、行きと同様、箱根峠を越えることに。三島から、私はペースメーカーになるとは(笑)
そして、いつものように箱根湯本のかっぱ温泉(外)さんへ。本日も蒸し暑かったで、さっぱりしました。入浴後はジュースにて。帰ろうとすると、あれ? シールなどあったっけ? と思うと、擬態してるとは(笑)
平日の出撃で不安だったのが、渋滞。しかし、小田原厚木道路東名高速とも、ほとんど渋滞に巻き込まれることなく帰着することができました。

今回の個人的土産こちら。本日の晩酌のお供として内俊水産さんの鯵の干物を焼くことに。表面から泡立つがすごかったです。こうして完成、味が濃厚で、本当に本当に美味しかったです♪

ぱぴぃさんへ、今回もお楽しみ様でした。そして、とてもお世話になりました。民宿ともりんの一部が汚くてすみませんでした。無事にお帰りになられましたでしょうか。
そして、おかげさまで大雄山線のコデ165、そして駿豆線ではデキが"牽引する"のを初めて見ることができました! 夏休み宿題対策指導を頑張ったご褒美かな(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年09月01日(木)  スシロー
22-09-01-01.jpg 200×150 33K(昨日までの宿題対策の疲れがあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。100円キャンペーンだった鮑が、通常の(2貫300円に)戻っていたのが残念でしたが、美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる