ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2017年04月30日(日)  ひたちなか&大洗
本日大洗「ガールズ&パンツァー」(外)イベントがあるとのこと。もちろん、イベントへは入れないので雰囲気だけでも楽しめれば、とけいおんマンさんと大洗にむかうことに。
いばらき県内の鉄道が乗れる切符を購入するために取手で途中下車。そして、撮影も行いました。

「利根川を渡りて」
8時10分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO250
常磐線 天王台-取手間
取手駅(5番線)ホーム(上野寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
利根川を渡って取手駅に入線する列車(333M)。

大洗に向かう前に、勝田からひたちなか海浜鉄道湊線に乗車。途中の那珂湊駅にてガルパンラッピングバス1号車、そして4号車もいまいした。那珂湊では遭遇率高いなぁ。湊線では新たな土産ポ鉄なるものが出たそうです。干し芋お菓子かな。
終点、阿字ヶ浦から直通バスにてひたちなか海浜公園(外)へ。途中、海がきれいでした。
ひたちなか海浜公園の目的は、満開ネモフィラを鑑賞すること。園内に入って、みはらしエリアにむかうと見えてきました。と同時に、一杯の人も(汗)。

「咲き誇るネモフィラ」
11時頃 28mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO250
茨城県ひたちなか市 ひたちなか海浜公園内(地図)
<コメント>
公園内のみはらしエリアで満開のネモフィラを撮影。人が少なくなるタイミングがほとんどなく大変だった。
おすまし
みはらしエリアの西方向と東、海方向
ネモフィラとばかして古民家と鯉のぼりを撮影。

ひたちなか海浜公園からバスにて阿字ヶ浦駅に戻り、駅近くで湊線を撮影することに。

「耕作地を分かつ道路を通る」
12時06分 40mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎-阿字ヶ浦間(地図)
阿字ヶ浦駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
耕作地を走る列車(128列車)。強調するため道路を真ん中に置いた。

「道端に咲く芝桜を見ながら」
12時30分 28mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎-阿字ヶ浦間(地図)
阿字ヶ浦駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる。午後車体に日があたる。
<コメント>
芝桜を見ながら走る列車(127列車)。車窓からも見えた芝桜を広角・縦構図で大きく表現してみた。
芝桜中ではモンシロチョウが蜜を吸っていた。

那珂湊駅から大洗へバスで向かおうとしたところ、ちょうどよい時間にバスがなかったので、奥義たくしぃの術で大洗町内へ。商店街の中で、新生徒会長華さんみつだんごけいおんマンさんと楽しみました。
そして、聖地カットの回収して、撮影へ。

「涸沼川を渡る」
13時42分 68mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗間(地図)
大洗駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
涸沼川にかかる橋梁を渡るガールズ&パンツァー ラッピング2号車併結列車(146D)。同を別角度でも撮影。

「代掻きを見ながら」
14時05分 45mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗間(地図)
大洗駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
代掻きの作業が行われている中を走るガールズ&パンツァー ラッピング3号車併結列車(1148D)。同を後追いでも撮影。
ガールズ&パンツァー ラッピング2号車併結列車を別角度と、長城のような高架の上を走るシーンで撮影した(全て1145D 1423)。

「特等席」
15時頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
茨城県水戸市(地図)
<コメント>
特等席にて代掻きの作業を応援しているのが、微笑ましかった。
※一部写真を加工している。
同所にて列車を見る(147D 14:49通過)。

「涸沼川を跨ぐ」
15時08分 85mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗間(地図)
大洗駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
涸沼川を渡る列車(1152D)。マリンタワーは頑張れば、もっと多くを入れられるかもしれない。

(外)さんで(ちょっと遅い)お昼を取ることに。今回初めて入れました。けいおんマンさん大洗名物たらし焼きを注文。もんじゃ焼きのようなもので、スナック菓子を混ぜるのが特徴でしょうか。これをうさぎさんチームと楽しみました。
大洗駅でガールズ&パンツァー ラッピングバス4号車がいました。右前右後ろも撮影。また駅では、普段使いができるシャツ(外)展示されていました。
そして、けいおんマンさんに聖地にもなった磯浜海防陣屋跡を案内していただくことに。昨年3月に(花火が撮影できないかと)探した時には木が伸びきっていて、海すら見えなかったのに。確かに、きれいに見渡せるようになりましたね。これは7月の花火大会はここで撮影せねば。

「青空の港町に停泊す」
17時頃 40mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO400
茨城県大洗町(地図)
<コメント>
磯浜海防陣屋跡(日下ヶ塚古墳)から港の方を眺めた。さんふわらあが2隻並んでいた。

そして、イベントが行われていた文化センターにも向かっていました。ポスター位でしたが、なんとなく雰囲気を楽しめましたでしょうか。
それからアウトレットモールへ。既報の通りモール内のまいわい市場撤退していました。そして新まいわい市場へ。ここでさおりんのさんま缶詰詰め合わせを購入しました。
あんこう鍋が終わってしまった時期なので、新規開拓ということでモール内のViaje(外)さんで(少し早い)夕食を取ることに。けいおんマンさんと2人で注文したのは、あんこうフライカレー。これを船を見ながら楽しみました。さらに出港まで見ることができました。そして、ここで貰った缶バッチこちら
食後、ゆっく健康館(外)さんへ。いや〜、さっぱりしました♪ 出迎えてくれたのは、今回の3人でした。

ゆっく健康館にて、けいおんマンさんとお別れ。本日もお疲れ様でした。
水戸からの特急内で車内宴会をしながら帰還しました。

鶴見6:23→6:59上野7:08→7:48取手8:11→9:48勝田10:08→10:35阿字ヶ浦・・・阿字ヶ浦駅10:38=10:47海浜公園海浜口[観光]11:32=11:41阿字ヶ浦駅・・・[撮影]阿字ヶ浦12:42→12:54那珂湊=[撮影等]大洗19:22→19:37水戸19:53→21:06上野21:15→21:42川崎21:47→21:51鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月29日(土)  面談 / 地元で飲み
17-04-29-01.jpg 200×150 30K本日は祝日でしたが、お手伝い仕事の方で、新たに指導してほしいという生徒がいるということで、校長先生と面談が行われることになりました。

学年的には高2の生徒さんで、前籍校での単位とNHK学園ネット学習コースを利用して学習をしていくことになりました。前籍校での単位も認定されたので、頑張れば、あと2年ほどで卒業認定がもらえそうな状況でした。
イラストが描くことが好きだというので、絵を見せてもらえましたが、なかなかのレベルで、コミケでも十分に頒布できそうな感じを受けました。
そして、10年前のアニメの劇場版DVDが置いてあるのを見まして、それを契機にいろいろ、そちらの世界での話で盛り上がりました。

-
面談後、帰りにはやや時間が早かったので、地元の呑まい(外)さんに入ることに。今までしたら、源さんに入っているところでしたが、閉店してしまったので。
まずは、突き出しから。そして、春キャベツのあさりバターグラタン季節を感じられる料理でとても美味しかったです♪

お隣に座ってらした、地元の方といろいろお話しをすることになり、お勧めだという馬刺しも分けていただいたのですが、こちらもとても美味しかったです♪
そばで締め。
お隣の地元の方とは、また同店で会いましょうということになりましたが、再びお会いできますことを楽しみにしております。ただ、山のように一期一会になる可能性も。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月28日(金)  一周忌
17-04-28-01.jpg 200×150 25K本日は両親の一周忌を執り行って行うため、姉と都内のお寺(外)へ。
父の方の一周忌は私の入院中で行うことができず(個人的にはお彼岸の時に済ませましたが)、今回合わせて行ってもらいました。


法要の後、お寺近くのそば屋さんで昼食と取り、姉と別れることに。お疲れ様でした。
停めて置いた駐車場からともりん号を出す時、硬化の文字が。単純な間違いですよね?

そして、本日はマリカー集団走行お寺付近虎ノ門付近で2度ほど遭遇しました。この2時間後に事故が起こったそうで、確かにあの高さと集団走行は危険かもしれませんね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月27日(木)  手羽先&きしめん
17-04-27-01.jpg 200×150 29K今晩は、月曜名古屋で購入した手羽先となりました。
甘だれに、鶏肉が柔らかく、美味しかったです♪

そして、一緒にきしめん楽しみました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月26日(水)  めかぶのしゃぶしゃぶ
17-04-26-01.jpg 150×200 31K昨日病院だったので、本日が週に一度の買い出しデーに。珍しくめかぶがあったので購入することに。そして夕食めかぶのしゃぶしゃぶにしました。
お湯めかぶを通すと鮮やかな緑色に。独特の歯ごたえと、磯の香り美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月25日(火)  歯科大病院へ / あさりの酒蒸し
17-04-25-01.jpg 200×150 22K本日は、地元大学歯学部の付属病院へ。これまで口腔外科、口腔ケア、内科とバラバラの日に受診していましたが、今月は全て同じ日に合わせ受診することができました。
それぞれ経過良好とのこと。合わせることで、身体的に楽になりましたが、精神的に大変ですねぇ。。。

-
今晩はあさりの酒蒸しにすることにしました。あさりなので。
バターに(チューブの)ニンニクを入れて炒めるとたまらないいい香りが♪
そして美味しくいただきました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月24日(月)  四国遠征4日目(名古屋立ち寄り編)
衣浦臨海鉄道貨物列車で本日ディーゼル機関車(DD51形との)重連運転の列車があるとのこと。土日四国遠征から昨日中に帰還する予定でしたが、これ何かの啓示と思い急遽昨日名古屋に泊まり、情報を教えてくださったぱぴぃさんと本日撮影することに。
最初の貨物列車撮影の意中のポイントは、ぱぴぃさんと高浜市-碧南市間にしていました。先行するので私が場所の確保役。月曜の午前でしたが、30名ほど同業者さんがいらっしゃいまして驚かされました(汗)。そして、何とか2人分確保することができました。ぱぴぃさんと合流後、撮影。昨年9月に撮影した明石公園跨線橋より、道路が入らない分、すっきり撮影できるように思いました。だから混むのでしょうが(汗)。

「工場群の緑地帯を走る」
9時00分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
衣浦臨海鉄道碧南線 高浜市-碧南市間(地図)
名鉄三河線碧南中央駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
工場地帯を走る炭酸カルシウム輸送列車(5570レ)。編成も全部入ってくれた。

碧南市から戻ってくる列車を、ぱぴぃさんの提案(案内していただいて)衣浦湾に架かる鉄橋で撮影することに。名鉄の列車高浜港駅に移動し、ここから衣浦湾を歩いて渡る予定。
高浜は一富士 ニ鷹 三州瓦ということで瓦の産地だそうです(恥ずかしながら知らなかったです)。街中では巨大な鬼瓦や、しゃちほこ、そして新幹線(0系)がありました。また道路では速度抑止曲線法面、そして土管の壁なども見ることができました。

「青空の下、衣浦湾を渡る」
11時24分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
衣浦臨海鉄道碧南線 東浦-高浜市間(地図)
東浦駅より徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
衣浦湾を渡る石炭灰(フライアッシュ)輸送列車(5571レ)。
DD51形(2151号機)機関車の単機ハンドル訓練車両を、トラス橋を渡る(10:10通過)のと、近く(10:34通過)で撮影。

衣浦湾から東浦駅付近に移動し、武豊線を走る貨物列車を撮影。

「青空の下荷物を運ぶ」
12時27分 35mm(35mm版) 1/1600秒 f6.3 ISO250
武豊線 東浦-亀崎間(地図)
東浦駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
東浦付近の水田地帯を走る貨物列車(550レ)。同を望遠(90mm)でも撮影。

ぱぴぃさんと名古屋駅に移動し、お昼として駅釜きしめん(外)さんに入ることに。注文したのは当然きしめん。そして、天むすも付けました。久しぶりのきしめん、美味しかったです♪
食後、駅にてぱぴぃさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。私も仕事の為に、急ぎ戻ることに。

今回見つけた、ポスターたち。西尾茶のポスター、萌え系ですね。そして、愛知県警のポスター、各県警にも萌えが広がっているようですね。
そして、新幹線乗車中に試運転の文字を見かけました。私は、初めて見ることになりました。

名古屋7:17→7:38刈谷7:51→8:18碧南中央[撮影]9:29→9:37高浜港…[撮影]…東浦12:58→13:09大府13:12→13:28名古屋14:12→15:34新横浜
Trackback(0)
コメント
  • ぱぴぃ(2017/10/25 15:11)
    ディーゼル機関車の型番がえらいことになってまっせ(笑
    すみません、上のコメントミスったので削除してください。
  • ともりん(2017/10/26 16:52)
    ご指摘、ありがとうございました。こそっと修正。
Name   Message   

2017年04月23日(日)  四国遠征3日目
興奮していたのか、昨晩飲み過ぎたのか、未明の2時に起きてしまいました。そこから、寝直すも5時で起きてしまうことに。外を見ると藍色の空が浮かんでいるのが見えましたので、思わず撮影してしまいました。

「明ける直前に浮かぶ月」
4時58分 56mm(35mm版) 1/15秒 f4.5 ISO400
愛媛県松山市(地図)
<コメント>
サンルート松山さんの客室から撮影。

松山城のシルエットも見え、今日もいい天気になるだろうテンション上がったところ(安心したところ)で、1時間ほど寝ることに。

「松山城下の行き違い」
7時43分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
伊予鉄道城南線 県庁前-市役所前間(地図)
市役所前電停(松山駅方面)ホーム(道後温泉寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
松山城を見ながら走るモハ50形列車同士の交換。
同所にて縦構図(82mm)でも撮影。

ホテルを後にして、松山の路面電車松山城が写せる場所で撮影することに。以前から撮影してみたいと思っていたポイントでした。
モハ50形後追いで撮影しようと振り向いた瞬間、画角からよけてくれる方がいらっしゃいました。鉄道ファンの気持ちを汲んでくださる方がいらっしゃるものだなぁ、と思ったらa2cさんでした(笑)。おはようございます。
a2cさんと松山駅へ。駅にてぱぴぃさんご一家と合流。おはようございます。ここで三並びを撮影。キハ185形入れ換え作業を行っていたようなのですが、これには間に合いませんでした(涙)。

実は本日まで悩む問題がありました。これは旅行のパンフレットに載っていた、以下の文字。

●松山駅構内で歴代「しおかぜ号」撮影会、「伊予灘ものがたり」見送り、JR線に乗って八幡浜移動。出迎えを受け、同駅から復刻しおかぜ号に乗る

つまり、松山-八幡浜間復刻キハ185系どう運用するかという問題でした。歴代「しおかぜ号」撮影会に並べない訳ないしそうすると八幡浜駅到着が遅くなるし、また松山付近は列車本数の多い区間で回送列車として運転するのも難しい、など、どうやっても成り立たないので、この1週間は、ダイヤとにらめっこし続けることになってしまいました。
ぱぴぃさんが情報を入手してくださいまして、(ツアー客を乗せた)キハ185系は普通列車に併結して八幡浜まで運転されるとのこと、でした。普通列車に併結、この発想はなかったわーー。
ぱぴぃさんの提案で市坪駅復刻キハ185系を迎え撃つことに。

「普通列車に連結され駅に入線する復刻キハ185系列車」
8時50分 28mm(35mm版) 1/2000秒 f6.3 ISO400
予讃本線 松山-市坪間
市坪駅(1番線)ホーム(松山寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
市坪駅に入線するキハ185系車両連結の列車(4633D)。同のキハ185系側
2番線ホームより伊予灘ものがたり号(大洲編)(8911D 8:30通過)
普通列車(4914D 8:55通過)
キハ185系の北伊予駅停車中(8:58)と伊予市駅停車中(9:10)、連結面、連結部分にはヘッドマークを見ることができた。

市坪駅にてキハ185系連結普通列車に乗り込むことに。後ろに重い列車が連結されていたので重そうに感じられました。特に駅で停車するのが大変そうでした。
伊予市駅から特急で先行。ぱぴぃさん、a2cさんの提案で伊予吉田の俯瞰ポイントへ。話には聞いていましたが、すごい傾斜を登ることに。山道を縫うように歩いたら伊予灘の青い海が広がりました。これはすごい。

「海に寄り添う街を走る」
11時45分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
予讃本線 伊予吉田-高光間(地図)
伊予吉田駅より徒歩20分ほど
お昼頃順光
<コメント>
復刻しおかぜ号。同を広角(40mm)でも撮影。
宇和海12号(1062D 10:49通過)、広角で宇和海9号(1059M 11:25通過)を撮影。
伊予吉田駅出発の宇和海7号(1057D 10:17通過)
ポイントは祝寿神社参道近くが目標でしょうか。

撮影後、ポイント近くの君の浦バス停で、ぱぴぃさんはバスにて宇和島方面へ向かわれるとのこと。ぱぴぃさんと四国でのご一緒はここまで。今回もお楽しみ様でした。また、明日もよろしくお願いいたします。
a2cさんと道中で気になっていた伊予石城のポイントへ。

「レンゲの野のわらぐろ」
13時頃 55mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO400
愛媛県西予市(地図)
<コメント>
わらぐろと言われる宇和地方の独特の稲干しを撮影してみた。

わらぐろが並ぶ田の近くにはわらアートマンモスもいました。これと列車を撮影しました。アンパンマン列車には、ぱぴぃさんご一家が乗ってらっしゃいました。拡大すると手を振るお姿が(笑)。

「わらマンモス親子の横を通過するアンパンマン列車」
13時19分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
予讃本線 双岩-伊予石城間(地図)
伊予石城駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
わらアートマンモス親子とアンパンマン列車の宇和海16号(1066D)。
角度を変えて宇和海13号(1063D 13:26通過)を撮影。

a2cさんと宇和島駅へ。ここで昼食を購入するためでしたが、時間が遅くなったことで、駅弁購入できず(涙)、本日の昼食は伊予石城駅近くのコンビニで購入した弁当と宇和島駅のコンビニで弁当となりました(涙)。

当初予定では宇和島近辺で復刻キハ185系を撮影して帰還する予定でした。そうしないと、時間的に帰り着けないので。ただ、ぱぴぃさんからの情報を元に、本日は名古屋で宿泊することにし、そしてa2cさんのお誘いで、宇和島から高松に夜行列車として運転されるキハ185系急行宇和島号も撮影することにしました。
a2cさんの提案法華津峠の有名なポイントで撮影することに。宇和島駅から宇和海号に乗って卯之町駅へ。ここから奥義たくしぃの術発動法華津峠へ。ここで展開することになったのです、目前の光景に感動してしまいました。a2cさん、提案、ありがとうございました。

「宇和海を見るミカン畑の中を走る」
16時28分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
予讃本線 下宇和-立間間(地図)
下宇和駅よりタクシーで15分(1300円)ほど
終日逆光になる。午後車体に日が当たる。
<コメント>
法華津峠より俯瞰撮影した急行宇和島号(9904D)。
宇和海22号(1072D 1617通過)
角度(場所)を変えて宇和海17号(1067D 15:36通過)を撮影。

撮影後、卯之町観光をさせていただきくことに。明治期に造られた開明小学校があるというので。見事な建設美感動。そして、恥ずかしながら卯之町が街並み保存地区ということを知らなかったです。それなので、街歩きもさせていただきました。

「街並み保存地区に映える生け花」
17時頃 32mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO200
愛媛県西予市宇和町卯之町(地図)
<コメント>
街並み保存地区にあった生け花を主題にしてみた。背中にあった建物の白壁がよいレフ板になり、生け花を浮かび上がらせてくれた。
街並み保存地区の建物や、骨とう品が並ぶ民家坂道など写欲が刺激される光景が多かった。
また、丸が見える風景も撮影。

「時を刻んだバス停」
17時頃 28mm(35mm版) 1/320秒 f6.3 ISO200
愛媛県西予市宇和町卯之町(地図)
<コメント>
卯之町駅前のバス停。レンガの造りが印象的だった。

卯之町駅から移動開始、夕空の瀬戸内海が美しかったです。そして、昨日撮影したこがも鼻を見ながら、瀬戸大橋を渡って岡山駅へ。岡山駅にてa2cさんとお別れ。今回もとてもお世話になりました。そして、お楽しみ様でした。

私は、本日の宿泊地名古屋へ。
こうして、3日目終了、まさかの4日目に続く。

松山駅前7:09→7:18市役所前[撮影]7:52→8:01松山駅前…松山8:15→8:19市坪[撮影]8:54→9:07伊予市9:12→10:16伊予吉田[撮影]12:23→12:53伊予岩城[撮影]13:50→14:35宇和島14:56→15:15卯之町=[撮影]=卯之町17:30→18:34松山18:41→21:29岡山21:44→23:20名古屋23:28→23:31丸の内 名古屋泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月22日(土)  四国遠征2日目
この春から始まった四国デスティネーションキャンペーン(外)。これ関連した臨時列車が6月までの間に運転されるとのこと。
本日と明日はこのうち国鉄色復元されたキハ185系特急「しおかぜ」が、1泊2日で高松→松山(泊)→宇和島間で運転されるとのこと。これを撮影するのが今回の目的。
本命の高松出発は9時頃、それまで東京から高松にやって来る寝台特急サンライズ瀬戸号を撮影することに。

「朝日が十分にあたる讃岐の野を走る」
7時15分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
予讃本線 国分-讃岐府中間(地図)
讃岐府中駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
讃岐府中付近を走るサンライズ瀬戸号(5031M)。
マリンライナー8号(3108M 6:55通過)

サンライズ瀬戸号撮影後、讃岐府中駅に戻る直前にJR四国台湾鉄路管理局との友好鉄道協定締結1周年を記念してデザインを交換された台湾鉄道カラーいしづち4号(1004M)が通過していきました。まったく、こう撮れないタイミングで。

「讃岐府中駅に進入する」
7時29分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
予讃本線 讃岐府中-鴨川間
讃岐府中駅(上り線)ホーム(坂出寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
讃岐府中駅に入線する普通列車(108M)。
しまんと3号(2003D 7:29通過)

撮影した列車に飛び乗って高松駅へ。ここで、乗ってきた列車とサンライズ、そして台湾鉄道カラー列車並びました。駅にてぱぴぃさんと合流。おはようございます。そして、高松駅付近で撮影することに。台湾鉄道カラー列車近くで見ることができました。

「高松駅を後に」
7時54分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
予讃本線 高松-香西間(地図)
高松駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
高松駅を出発するサンライズ瀬戸号琴平延長運転列車(8031M)。
時間をおいて、キハ185形の復刻しおかぜ号列車を撮影(9103D 後追い 9:36通過)。

昨日撮影した、(公園近くの)ポイントで展開復刻キハ185系回送列車から撮影しました。

「分岐部付近の住宅街を走る」
9時25分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
予讃本線 高松-香西間(地図)
高松駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
キハ185系の復刻しおかぜ号送り込み回送列車。
キハ185系の送り込み回送列車(9:20通過)
マリンライナー11号(3111M 9:16通過)
瀬戸大橋アンパンマントロッコ2号(8176D 後追い 9:11通過)、送り込みは8:59に通過。
四国まんなか千年ものがたり号の回送列車(8:38通過)、送り込みは8:21に通過。
台湾鉄道カラー列車によるいしづち3号(8:46通過)
キハ47形の回送列車(9:03通過)

そして、復刻しおかぜ号の出発を捉えるべく、高松駅近くのポイントへ。キハ185系同士が並ぶシーンも見ることができました。

「復刻しおかぜ号、高松駅を出発す」
9時36分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
予讃本線 高松-香西間(地図)
高松駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
出発するキハ185系の復刻しおかぜ号(9103D)。

撮影後、隣にいらしたぱぴぃさんの姿見えず。比喩的な表現ではなく本当に。(撮影回数を増やすため)復刻しおかぜ号出発5分後特急に乗る予定でしたが、ぱぴぃさんは高速で移動しておられた様子。私も急ぎ駅に戻りましたが、ギリギリ(1分の差)で乗れませんでした(涙)。これで、昨日下見した多度津の撮影はキャンセルに。
間に合わなかったものは仕方がなし、後続特急で追いかけることに。時間があったので、高松駅構内の連絡船うどん(外)さんで朝食をとることに。本日頼んだのは天ぷらうどん。あっさりとした出汁に腰のあるうどんが相まって、美味しかったです♪
後続特急新型車両(8600系)でした♪ 途中の駅でa2cさんに合流、おはようございます。瀬戸内海を見つつ伊予西条駅へ。駅では石鎚山が出迎えてくれました。ここでぱぴぃさんご一家と再合流。そして、四国鉄道文化館(外)の車両とキハ185系復刻しおかぜ号を撮影。

「新しきと古きが並ぶ」
12時35分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
予讃本線 伊予西条駅構内(地図)
伊予西条駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
四国鉄道文化館のフリーゲージトレインとキハ185系の復刻しおかぜ号。
フリーゲージトレインの運転台

切符の関係でぱぴぃさんご一家と(再び)一時お別れ、a2cさんと普通列車で先行することに。本日の昼食ウィリーウインキー 西条店(外)で購入したこれらa2cさんと購入したものを一緒に撮影してみました。
四国山地瀬戸内海を見つつ、途中で合流した(特急で追いつかれた)ぱぴぃさんご一家と、大浦駅へ。a2cさんは駅の南側のポイントへ。ぱぴぃさんご一家と私は駅北側のポイントに展開して、復刻キハ185系を狙うことに。ポイント直前には急傾斜があり到達がやや大変でしたが(汗)。

「こもが鼻の前を走る」
15時35分 70mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
予讃本線 浅海-大浦間(地図)
大浦駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
こもが鼻をバックに走るキハ185系の復刻しおかぜ号(9103D)。遠く広島県の島々も写ってくれた。
アンパンマン列車のしおかぜ22号(22M 14:46通過)
8600系車両によるしおかぜ11号(11M 15:11通過)

大浦駅から松山駅へ。a2cさんと駅前で撮影することに。

「坊ちゃん列車、松山市街を軽快に走る」
16時31分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
伊予鉄道大手町線 大手町駅前-JR松山駅前間(地図)
松山駅より徒歩2分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
松山駅前を走る坊ちゃん列車。
モハ50形列車(16:33通過)

ぱぴぃさんご一家道後温泉a2cさん大街道、私はあいあんさんに手配してもらった駅近くホテルと、今回は宿泊先がバラバラだったので、道後温泉で打ち上げをすることになり、一時解散することに。
復刻しおかぜ号の(一部の)ツアー客と同じホテルになった様子。フロントで名前を告げると名前がないと言われてしまいました(汗)。ツアー客リストの見ながら名前を探さないでー。ツアー客じゃないですよ〜(汗)、確かに醸し出す雰囲気は似ていたかもしれませんが(笑)。

松山駅から路面電車道後温泉へ。途中、久しぶりに平面交差を体験しました。
道後温泉駅前で休む坊ちゃん列車を見て、道後温泉本館(外)へ。待ち合わせまで時間があったので、本館の温泉を楽しむことに。(入場券)を得るまで、長い列を並ぶことになってしまいましたが、今回は神の湯 階下(温泉を楽しむだけ)だったので、温泉はゆっくり楽しむことができました♪

打ち上げはぱぴぃさんが探してくださった魚武(外)さんへ。いか刺しと日本酒を楽しんだ後で、道後ビールも手を出してしまいました(笑)。鰆のタタキコロッケ&ザンギ、そしてさつま揚げ漬け物などなど美味しかったです♪
打ち上げ後、ぱぴぃさんご一家はホテルへ、a2cさんは道後温泉本館へ向かわれることになりました。皆様、本日もお楽しみ様でした。

私は飲み直しへ(笑)。夜の道後温泉本館を見ながら、伊予柑ハイボールを楽しみました。
駅近くのホテルに戻ってくると、目の前をアンパンマン列車が通過。いつものこととはいえ、驚かされることに。

こうして2日目終了、3日目に続く。

瓦町5:52→5:57高松築港…高松6:13→6:31讃岐府中[撮影]7:30→7:47高松[撮影]10:47→11:08宇多津11:13→(12:22)伊予西条(12:59)→(14:25)大浦[撮影](15:59)→(16:03)伊予北条(16:11)→(16:23)松山…松山駅前16:59→17:24道後温泉[観光]20:40→21:06松山駅前 松山泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月21日(金)  四国遠征1日目
今週末、JR四国イベント列車の(高松→松山(泊)→宇和島間で)運行があるとのこと。土曜の高松出発は時間的に間に合わないので、前日の本日に四国入りをすることに。
本日も始発のぞみ1号で始動。途中、富士山豊郷小を眺めて岡山へ。岡山から四国に渡る前に児島で途中下車。「ひるね姫」(外 動画が流れます)」の聖地巡礼をするためであります。駅では特設コーナーはあるだろうと予想していましたが、階段踊り場改札前、改札内通路、児島が有名なジーンズと、そしてデニム生地広告キービジュアル設定資料など駅構内には多くの広告などがあって驚かされました。もちろん、観光案内所前にも。

「ひるね姫」の舞台は児島の下津井地区。下津井までいくバスまで時間があったので、瀬戸大橋方面からやってくるアンパンマントロッコ号の撮影を。そして、岡山駅でひるね姫のラッピング列車を追い抜いたので、これも撮影することができました。

「ラッピング列車、児島駅に入線する」
10時15分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
瀬戸大橋線 上の町-児島間
児島駅3・4番ホーム(岡山寄り)エンドにて
4番線に入線する列車は午後、1・2番線から出発する列車は午前順光
<コメント>
児島駅に入線するひるね姫ラッピング列車(531M)。
南風6号(36D 後追い 10:14通過)
瀬戸大橋アンパンマントロッコ号(8176D 10:16通過)、同トロッコ車の車内

児島駅から下電バス下津井循環線(とこはい号)に乗車。バスもラッピングバスでした(笑)。下津電鉄の旧児島駅を見ながら児島を出発。助手席を陣取ったのと、ひるね姫の聖地巡礼と運転手さんに話すと、途中観光ガイドなど、いろいろなお話をお聞きすることができました。ありがとうございました。
この路線、昨年7月にぱぴぃさんと乗車しているのですが、今回も急カーブ、細い道を通るなど、見事な運転手さんのドライビングテクニックを拝見させていただきました。
瀬戸内道の児島I.C.先のトンネルを越えると目の前に瀬戸内の海が広がります。これは中学生時代から慣れ親しんだ光景ですが、何度見ても興奮させられます。
「ひるね姫」、始めは尾道を舞台にしようと思っていたそうです。ロケで広島にむかう途中、デニムので有名な児島に立ち寄り、児島I.C.から高速に乗ろうとしたところナビに海が見えたので、そのまま下津井にむかったら、監督さんがその風景を気に入ったとのこと。とバスの運転手さんに教えて貰いました。なるほど、この光景では納得ですね。
下津電鉄線路跡を通って、下津地区に到着。
着後、すぐに聖地巡礼開始。聖地には路上シールがあったので、巡るのは楽に行えました。予想通り、一番大変だったの田土浦坐神社の訪問。この急階段で息が切れそうでした(汗)。しかし、劇中通り大橋と瀬戸内の風景は一見の価値はありますでしょうか。もちろん境内には「ひるね姫」のパネルがありました(笑)。

「漁港の町の上空に架かる大橋」
11時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
岡山県倉敷市児島 下津井地区(地図)
<コメント>
田土浦坐神社(たつちのうらにましますじんじゃ)より眺めた瀬戸大橋。
海に寄り添うようにある古い町並みと、新しい瀬戸大橋。
※一部加工(電線を消す)をしている。

「猫の集会」
11時頃 70mm(35mm版) 1/80秒 f6.3 ISO400
岡山県倉敷市児島 下津井地区(地図)
<コメント>
どこの漁港にも猫が多いと思うが、集会の場面に遭遇した。
同所にて見かけた郵便屋さん

「瀬戸大橋を渡る」
11時22分 98mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
瀬戸大橋線 児島-宇多津間(地図)
児島駅よりバス利用で30分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
下津井瀬戸大橋を渡る南風7号(37D)。

「漁港の上に架かる大橋を渡る」
11時36分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
瀬戸大橋線 児島-坂出間(地図)
児島駅よりバス利用で25分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
吹上港よりマリンライナー26号(3126M)を撮影。
別角度でしおかぜ12号も撮影(12M 11:45通過)。

--「ひるね姫」聖地巡礼 児島編--

■下津井地区
田土浦坐神社(たつちのうらにましますじんじゃ)の階段を駆け下る
ココネが通学時通る路地裏船舶ドック前、そして田之浦漁港前バス停
森川モータースがあるとおぼしき坂道
瀬戸大橋を見る交差点
モモタローが連行された児島警察署

※ここでは「ひるね姫」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

瀬戸大橋の下を行ったり来たりでして、聖地巡礼列車撮影を行いました。バスの時刻より1時間で巡る予定でしたが、フォトジェニックな場所が多く、1時間では足りない位でした。
再びラッピングバスに乗り込み、児島駅方面へ。

児島駅から瀬戸大橋線の乗客へ。先ほど訪問した下津井の町を見ながら対岸へ。

四国での最初の目的地は坂出。駅前のタクシー会社の看板にはうどんタクシーなる文字が。さすがうどん県だけのことがありますね。
坂出での目的は、「結城友奈は勇者である」鷲尾須美の章(外 動画が流れます)の聖地巡礼をすること。
駅前のスーパーを見学後、校舎のモデルとなった坂出市郷土資料館(外)へ。途中の香風園が、公開されていたので見学して行くことに。良い感じの庭園なので、劇中の舞台になっているのか、という視線で見学してみましたが、どうやら舞台には使われていないようでした。ふぅ。

郷土資料館では、民俗資料館などがあり勉強になりましたが、個人的にサヌカイト箱式石棺が勉強になりました。館内では燻蒸室なる部屋が。何に使っていたのでしょうか。

「咲き誇る花が見る古き校舎」
13時半頃 42mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
香川県坂出市(地図)
<コメント>
坂出市郷土資料館の庭園の花をモチーフに撮影してみた。。
正面より。館内は民俗資料室になっていた。

聖地巡礼後、こむぎや(外)さんで昼食にすることに。もちろん、注文するのは肉うどん(笑)。甘めの出汁美味しかったです♪

坂出駅からバスにて移動、舞台となった坂出南にある川津地区へ。駅から遠く、しかもバスの便平日しかないので本日行うことに。全体的に再現度が高かく、まるで劇中にいるような気分に。

--「結城友奈は勇者である」鷲尾須美の章 聖地巡礼 坂出編--

■イオン坂出店(劇中ではイネス)
全景入口2階より階下をフードコート

■坂出駅前
ロータリーを見る銀歩く2人偵察する
銀の家族がいる、そして銀がむかう

■坂出市郷土資料館
正門前廊下。劇中の廊下は現在立ち入り禁止の2階だと思われる。

■川津地区
春日神社の鳥居付近。脇道を歩く、須美が銀の手をつかむ裏山から讃岐富士(場所は少し違うかも)。
小学校正門前(※撮影には配慮が必要)
合宿前のバス停(山正電化前バス停)
六反地付近からの讃岐富士水路脇の道法城寺を背景に

※ここでは「結城友奈は勇者である」鷲尾須美の章 の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

聖地巡礼後、坂出駅に戻り、明日の撮影の下見をするため多度津駅へ。そして高松駅方向へ。1本後の列車にぱぴぃさんご一家が乗っておられているとのことで、乗り換えようかと思ったら、車内混雑で車内移動できず、高松駅で合流することになりました。
高松駅到着後、ぱぴぃさんとキハ185系の代走列車を撮影することに。

「分岐付近を通って高松駅へ」
18時15分 85mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
予讃本線 高松-香西間(地図)
高松駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ185系代走によるしまんと7号送り込み回送列車。
マリンライナー50号(3150M 18:03通過)
アンパンマン列車のいしづち21号(1021M 17:53通過 後追い)

「高松を後に」
18時28分 35mm(35mm版) 1/500秒 f5 ISO1000
予讃本線 高松-香西間(地図)
高松駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
キハ185系代走によるしまんと7号(2007D)。同の後追い撮影、そして送り込み時にも(上記ポイントで)撮影した。
高徳線運用のキハ47形による回送列車(363D使用 18:21通過)、同の後追い撮影

撮影後、ぱぴぃさんご一家と(ぱぴぃさんおすすめの)まるよし(外)さんにて打ち上げ(前夜祭)へ。

おすすめのすき焼きで驚いたのが、値段の安さとおいしさ。そして、人数分の卵が出てきたことでした。
そして高松名物の揚げ骨付き鳥も楽しみました。その他。頼んだ料理はこちら
すき焼きは最後にうどんすきに。美味しかったです♪

ぱぴぃさんご一家は高松駅近くのホテルに。あいあんさんが予約してくださったホテルが瓦町にあったので、駅近くでお別れして、私は琴電で向かうことに。夜の高松築港駅を初めて見ることになりました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

菊名6:06→6:08新横浜6:18→9:09岡山9:32→9:54児島…JR児島駅10:30=10:50田の浦港前…吹上港前11:49=12:37児島警察署前…児島12:35→12:49坂出…坂出駅前14:40=14:53永井整形外科前…山正電化前15:58=16:07坂出駅前…坂出16:13→16:29多度津16:58→17:32高松[撮影]…高松築港21:00→21:05瓦町 高松泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月20日(木)  歯科大病院へ / パスポート受け取り
17-04-20.jpg 200×150 25K本日は経過観察と口腔ケアの為地元大学歯学部付属病院へ。
おかげさまで経過は問題なしとのこと。そして口腔ケアへ。長く歯医者さんにお世話になっていなかったので、頑固な歯石等があるとのことでこのケアが大変で(涙)、まるで虫歯の治療のような状態になります(涙)。でも、終わるとすっきりしますので、毎回ありがとうございます。

-
病院の後、13日更新の申請をしたパスポートを本日受け取りに行きました。
13日に満開だったはさすがに葉桜になっておりました。さて、今度はESTAの申請をせねば。

 <本日の物欲>
 ひるね姫 公式ガイドブック / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月19日(水)  湿度が下がる
17-04-19-01.jpg 200×150 24K本日気持ちがよい日だなぁ、と感じていましたが、生徒を教え始めたところ異変に気がつきました。問題集反り返っていましたので(汗)。
どうやら湿度が低い様子。そこで室内の温度&湿度計を見ると測定できないところまで湿度が下がっているようでした(汗)。十数年使っていますが、こんな表示初めて見ました。別部屋の湿度計振り切れていました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月18日(火)  ふかひれスープ
17-04-18.jpg 200×150 28Kお隣のお父さんが2週間かけて三陸に行かれていたとのこと。それでお土産としてふかひれスープを頂きました。
早速、今晩ふかひれスープにしてみました。ふかひれの濃厚な味を堪能することができ、美味しかったです♪ ありがごうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月17日(月)  鯨ハム
17-04-17.jpg 200×150 30K今晩は先々週和歌山遠征で購入した鯨ハムをおかずにしました。
獣肉のようなハムの味に驚かされました。それに鯨の脂が乗り、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月16日(日)  名古屋・京都遠征
本日は「響け!ユーフォニアム2」(外)パネル掲出があるという京阪宇治線へ。その前後にいろいろ課題をこなすことに。
今日もあいあんさんとご一緒してくださる予定でしたが、昨日のお怪我で、今回は大事を取るとのこと。後ほど連絡をいただいましたが、手首の骨折だったとか。お大事になさってくださいませ。
今回も始発ののぞみ1号へ。途中、富士山浜名湖を眺めつつ、京都へ・・・とその前に名古屋で下車し、「響け!ユーフォニアム2」聖地巡礼をすることに。全国大会で、国際展示場が出てくるとは。

--「響け!ユーフォニアム2」聖地巡礼 名古屋国際展示場編--
日比野駅騎馬像
連絡通路付近から3号館方面2号館方面
センチュリーホール
オアシス広場
アトリウムへのエスカレーターエレベーターシャフト

3号館前から1号館前にむけ記念写真撮影場所
タワー
連絡通路の4号館より告白する場所

3号館前から1号館連絡通路から1号館アトリウムへ

※ここでは「響け!ユーフォニアム2」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

センチュリーホールは締切で中に入れず(涙)。まぁ、致し方なし。またがありましたが、これは名古屋城本丸御殿復元積立基金への協力を募るもの。この活動に賛同した企業が作成した28個の一つだそうで、その前には募金箱がありました。

名古屋から新幹線京都方面へ。昨年、清洲付近で鯉のぼりがあり、新幹線が撮影できそうに見えましたが、今年は桜散っていて鯉のぼりはなかったです。

京都駅でa2cさんとご一緒させていただく予定。ただ、落ち合う時間まで時間ができたので、京都駅の聖地巡礼を行うことに。昨年12月も行っていましたが、暗い中だったので、あらためて巡礼をしたいと思っていたもので。

--「響け!ユーフォニアム2」聖地巡礼 京都駅ビル編--
えきびるコンサートで、楽器を搬入する階段
梓と話す通路、メンバーが集まる場所
赤四角形舞台を俯瞰階段
緑輝演奏する晴香と緑輝演奏する晴香ソロ観客が座る階段そのまま天井へ
東寺と新幹線

※ここでは「響け!ユーフォニアム2」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

京都駅にてa2cさんと合流。おはようございます。そして奈良線に乗って六地蔵のスーパーへ。この駐車場にて、夜行バスで京都にいらしたけいおんマンさんとう合流。おはようございます。昨日ぶりですね(笑)。3人の目的は奈良線の(廃止が近いと噂される)103系列車を撮影することでした。もちろん、売り上げに貢献してから駐車場にむかいました。

「桜咲く中を走る」
11時25分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
奈良線 桃山-六地蔵間(地図)
六地蔵駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
谷間の中を駆け下る103系列車(1629M)。

「京都市南部の住宅街を走る」
11時21分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
奈良線 桃山-六地蔵間(地図)
六地蔵駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
住宅街に沿って走る103系列車(1629M)。

「春の山科川を渡る」
11時56分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO640
奈良線 桃山-六地蔵間(地図)
六地蔵駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
山科川を渡る103系列車(1631M 後追い)。編成が入ってくれた。

「菜の花が咲き誇る川原を見ながら」
12時06分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
奈良線 桃山-六地蔵間(地図)
六地蔵駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
菜の花が満開の中を入る103系列車(629M)。できるだけ視線を下げて撮影してみた。

六地蔵から京阪宇治線宇治方面へ。

「六地蔵駅に入線する」
12時37分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
京阪宇治線 桃山南口-六地蔵間
六地蔵駅下り線ホーム(中書島寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
下り線ホーム(中書島寄り)エンドにてヘッドマーク付き列車を撮影。
並ぶ(12:52通過)

途中、黄檗駅でおやつ。ということで、中路ベーカリー(外)にむかいましたが、お休みでした(涙)。

「春の宇治川を渡る」
13時35分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
奈良線 黄檗-宇治間(地図)
宇治駅より徒歩15分(京阪宇治駅より徒歩10分)ほど
午後順光
<コメント>
桜が満開の宇治川を渡る103系列車(1637M)。

宇治では宇治川土手で撮影することに。対岸を歩くぱぴぃさんご一家を発見。今回は、ぱぴぃさんご一家も宇治方面にいらしていたそうですが、今回はこのニアミスだけでしたね。
撮影後の行動は、けいおんマンさんの提案で貸自転車で移動することに。お店の店頭にはユーフォニアムのポスターが(笑)。そして、何故が来月滋賀県豊郷町開催の
イベントのポスターも(笑)。
自転車を借りた直後でしたが、宇治川の交差点近くのA.B.C. CAFE(外)さんで、3人でお昼を取ることに。
昼食後、a2cさんと一時お別れ、けいおんマンさんと聖地巡礼で天ヶ瀬ダムへ。巡礼後、大吉山に登り展望台で、a2cさんと再合流。3人で103系の撮影をすることに。目の前には平等院も見える場所であります。

「宇治市街を流れる宇治川を渡る」
16時00分 200mm(35mm) 1/1000秒 f6.3 ISO400
奈良線 黄檗-宇治間(地図)
宇治駅より徒歩40分(京阪宇治駅より徒歩25分)ほど
午前順光
<コメント>
大吉山より撮影した宇治川を渡る103系列車(648M)。
登山道は整備されているが、足回りなどしっかりしたものがよい。

大吉山から三室戸付近へ移動し。駅と宇治川の聖地巡礼と撮影をしました。そして、ニアミスしたぱぴぃさんより情報を頂いていた菜の花ポイントでも撮影

「黄色に染まった宇治川の光景の中を」
16時43分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
奈良線 黄檗-宇治間(地図)
宇治駅より徒歩40分(京阪宇治駅より徒歩25分)ほど
午後順光
<コメント>
菜の花が咲き誇る河原と103系列車(1646M)。

--「響け!ユーフォニアム2」聖地巡礼 宇治編--

■宇治川
観流橋

■天ケ瀬ダム
ダム前の橋の全景横から下流方向かばんを置く下流方向麗奈が吹く、久美子聞くダム全景

■あじろぎの道
桜咲く道の俯瞰久美子歩く
井川用水機場前を横から後ろから

■三室戸駅付近
駅前
宇治川の水道管を川下川原から橋下から川下水道橋下河原から水道橋下土手から川下川原から
京阪宇治駅方向

■黄檗付近
礎石

■京阪六地蔵駅
駅舎全景

※ここでは「響け!ユーフォニアム2」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

--「響け!ユーフォニアム2」 京阪パネル編--

宇治駅黄前久美子&高坂麗奈
黄檗駅川島緑輝&加藤葉月
六地蔵駅全員集合
中書島駅全員集合

JR宇治駅前観光案内所久美子

土手を走っている最中には103系が通過。いつものことじゃ(笑)。

新幹線の時間があったので、三室戸にて、けいおんマンさん、a2cさんとお別れすることに。本日もお楽しみ様でした。
先に自転車を返し、宇治駅から黄檗駅、そして京阪線にスイッチし、ユーフォニアムのパネルを回収し、京都から帰還の予定。
しかし、京阪線、そして奈良線遅延しているとのことで、黄檗駅にて新幹線乗車変更をして、駅付近の聖地巡礼もしてしまうことに。(けいおんマンさんから教えていただいていた)オープニングで出てくる石柱を巡礼することに。放送では、たった2秒ほどでしたが気になっていましたもので。許波多神社(「けいおん!」で出てくる)の昔の一ノ鳥居の礎石だったそうです。

菊名6:06→6:08新横浜6:18→7:34名古屋7:43→7:46金山7:50→7:53日々野…西高蔵8:50→8:52金山8:55→8:59名古屋9:09→9:45京都10:19→10:37六地蔵[撮影]…[撮影]六地蔵12:37→12:41黄檗13:01→13:06宇治[撮影・観光]…宇治17:30→17:33黄檗…黄檗17:42→17:54中書島18:00→18:10黄檗…黄檗18:39→19:04京都19:12→21:11新横浜
Trackback(0)
コメント
  • けいおんマン(2017/10/21 23:18)
    4月に宇治をご一緒してからもう半年ですね(笑)。
    只今映画館で劇場版を見ていると最も印象的な水道橋を巡礼した事が思い出されます。また楽しく旅をご一緒させていただくことを願っております。
  • ともりん(2017/10/25 00:06)
    コメント、ありがとうございます。そして、更新が半年も経ってしまいまして、すみません。。。 現在、鋭意書き込み中です。
    ちょうど劇場版公開と重なりましたねー。感慨が深いです。また、ご一緒させていただけることをとても楽しみにしております。名古屋、ご案内しますよ。
    えっ・・・、只今映画館でって(笑)。
Name   Message   

2017年04月15日(土)  上野原・立川・新宿
本日は中央本線の上野原から新宿にかけて移動し、各所でいろいろ活動する予定。まずは、上野原へ。高尾駅であいあんさん、けいおんマンさんと合流。おはようございます。上野原では、桜と写せる有名ポイントで撮影することに。桜が満開の時期とあって、多くの同業者さんがいらっしゃいました。特にイベント列車が運転される日ではないのに(笑)。

「川面にまであふれるくらいの満開の中を」
9時28分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
中央本線 藤野-上野原間(地図)
上野原駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
満開の桂川川岸とともに走るホリデー快速富士山1号(8571M 13分遅)。同の後追い
山梨富士3号(9585M 9:51通過 9分遅)
はまかいじ号(9061M 9:01通過)
華編成のお座敷桃源郷パノラマ号(9565M 9:39通過)
貨物列車(レ 9:18通過)
ホリデー快速ビューやまなし号(9591M 10:14通過 5分遅)、この時間には風で川面に桜が写らなくなってしまった。

3人で立川に移動し、「フレームアームズ・ガール」(外)の聖地巡礼へ。モノレール下通りには、各キャラクターの垂れ幕が。そしてウドラにも出会いました。
特設コーナーがあるというオリオン書房(外)さんへ。ショウケースの中にグッツが多数ありました。関連商品を購入しまして、しおりを頂きました。
そして、本編でも出てくるKOTOBUKIYA(外)本社ビルへ。販売コーナーではパネルがお出迎えしてくれました。ここではフレームアームズ・ガールスポーツドリンク購入特製ステッカーを頂きました。
OPに出てくる渡り廊下がある光景を探すものの一致した場所は見つからず(涙)。見つからなかったのですが、「ラブライブ」大きな看板には出会ってしまいました(汗)。あいあんさんに紹介されて、自転車ののぼりも拝見。

それから、こちらも劇中で出てくる立川 伊勢屋(外)さんへ。店頭では(当然ながら)ポスターが。そして、親切に放送案内もありました。
立川駅の南北通路を通って南口へ。ここでけいおんマンさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。そして、明日もよろしくお願いいたします。
駅南側にある錦第二公園、通称(?)鬼公園聖地巡礼しつつ、先ほど伊勢屋さんで購入したいなりを、あいあんさんと2人で楽しみことに。通称のもとになった、また本編で出てくる鬼滑り台を見ながら食しました(笑)。

--「フレームアームズ・ガール」聖地巡礼 立川編--

■立川駅北口
北口全景アーチ橋、それを仰ぎ見る
ペディストリアンデッキ上、モノレール立川北駅

■モノレール下通り
駐車場前
シネマシティ
KOTOBUKIYA

■立川伊勢屋
看板

■錦第二公園
鬼滑り台

※ここでは「フレームアームズ・ガール」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

錦第二公園から錦堂書店(外)さんへ。遅くなりましたが、本屋さんへ退院のご挨拶をすることに。元気になった姿をお見せすることができてよかったです。節制プランも提示していただきましたが、お断りさせていただきした。節制の入院生活が開けてからまだ日が浅いので、すみませんです。

立川はとあるシリーズ(外)の聖地でもあるので、街中にはラッピング自販機も。本日は伊勢屋さん前と、錦第二公園近くで遭遇。その他、たちぷろ(外)の自販機も。その1には、うーたんその2には萌え発電なるものが。

あいあんさんと、新宿に移動し、「結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第2章たましい」(外)を鑑賞することに。辛くなるだろう結末は分かっているのですが、第2章はテンポもよく、また笑わせてくれるシーンもあり、楽しく鑑賞することができました。ただ、辛くなるだろう結末につながる直前で終わるのは(汗)。先月鑑賞した第1章からは1ヶ月ほど待てばよかったのですが、最後の第3章3ヶ月後に公開とのこと。待ちきれないではないですか〜!

映画鑑賞後、隣のマルイアネックスにて開催のTVアニメ サクラクエスト スタートアップSHOP(外)の展示を見学。コラボコーナーにて、由乃と真希しおりと凛々子早苗のパネルに出会えました。

夕食は、あいあんさんと新宿にての定番になってきている中村屋(外)さんにて。今回もカレーを楽しみました♪

そして、ビックロの店頭にて店舗キャラクターに出会いまして、新宿を後に。

あいあんさんへ、今回もお疲れさまでした。立川にて聖地巡礼中、転ばれました際のお怪我がひどくならないようにお祈りいたしております。

 <本日の物欲>
 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第2章たましい / pony canyyon
 響け!ユーフォニアム2 -コンプリートブック- / KAエスマビジュアルブック
 鉄道ダイヤ情報 5月号 / 交通新聞社
 フレームアームズ・ガール ラボ・デイズ (1) / 常石ツネオ(原作:コトブキヤ / 監修協力:赤尾でこ) / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月14日(金)  鯨コロおでん
17-04-14-01.jpg 200×150 29K今晩は和歌山遠征で購入した鯨のコロを使ったおでんにしてみました。
半日ほど水に戻しておでんにしたのですが、独特の触感美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月13日(木)  パスポート更新
本日はパスポート更新で川崎ソリッドスクエアにあるパスポートセンターへ。有効期限は6月まであり2ヶ月分ほど損(?)をするような形にはなりましたが、8月のアメリカ日食を前に早めに更新しておこうと思いまして。アメリカ入国に際してはESTAの申請もありますので。
そして、本日にしたのはソリッドスクエアの前の通りの満開であろうと思いましたもので。

「桜の道に沿って走る」
10時21分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
東海道本線(京浜東北線) 蒲田-川崎間(地図)
川崎駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
桜が咲き誇る道に沿って走る京浜東北線の北行列車(948A)。正面が最もよく見える場所にて撮影。

「桜回廊」
10時半頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f7.1 ISO100
神奈川県川崎市川崎区(地図)
<コメント>
桜の盛りを強調するための構図で、光景を切り取った。下に向け、桜の道も良かった。

「桜に沿って入線す」
11時08分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道本線(京浜東北線) 蒲田-川崎間
川崎駅1・2番線ホーム(東京寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
川崎に入線する京浜東北線の南行列車(1039B)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月12日(水)  ロールキャベツ
17-04-12.jpg 200×150 24K春になりキャベツが美味しくなる頃。そこで今晩はロールキャベツにすることにしました。昨日の買い出しで、捨てられたキャベツの葉(のうちきれいなもの)を使って作ることに。
貧乏くさいと思われてしまいますが、まるまる一玉買うと(一人暮らしの昨今)食べきれないので。
大きな葉(?)だったので、十分に包むことができませんでしたが、美味しかったです♪ むしろ、キャベツの一番外側のの方が味が深いのかもしれませんね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月11日(火)  ちゃんこ鍋
17-04-11.jpg 200×150 30K本日は週に一度の買い出しデー。それで、(食材を多く仕入れられた)今晩はちゃんこ鍋にすることにしました。
一番はを迎えつつあるあさりを使えることができたことでしょうか。味ののったあさりを、多くの具材と楽しむことができました♪
しかし、鍋はこれにてしばらくお休みになりそうです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月10日(月)  今晩の日本酒は〜
17-04-10.jpg 150×200 21Kぱぴぃさんより快気祝いとして先日の和歌山遠征で頂きました松本酒造(外)さんのまつもとUltra純米大吟醸
吟醸香を伴ったさらりとした飲み口、そしてその後にくるアミノ酸の複雑な、かつコクのある味美味しかったです♪

ぱぴぃさんへ、ありがとうございました。入院生活頑張ってよかったです。こんな美味しい日本酒を楽しめるのですから。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月09日(日)  和歌山遠征2日目
昨日も雨も夜半にあがったようで、本日は部屋から青空を見ることができました。那智山も見えるとは。
本日のサロンカーは昼前の出発だったので、ぱぴぃさんご一家合流しまして、本日午前(の前半)は那智山観光をすることにしました。
ぱぴぃさんに案内していただきまして、境内を観光。那智大社には日本一のおみくじがあり、その重さに負けないようにして何とか出すことができましたところ、大吉でした♪

「那智の滝と三重の塔」
9時半頃 62mm(35mm版) 1/8秒 f25 ISO100
和歌山県那智勝浦町(地図)
<コメント>
那智山青岸渡寺三重塔と那智の滝。
同の縦構図(82mm)

「桜を見下ろす鳥居」
9時頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f6.3 ISO250
和歌山県那智勝浦町(地図)
<コメント>
鳥居正面横にあった桜が素晴らしくモチーフにしてみた。同の境内側から見た参道を魚眼レンズで撮影。
魚眼レンズでは境内のクスノキも撮影してみた。

「静けさの中の熊野古道」
10時頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f5.6 ISO500
和歌山県那智勝浦町(地図)
<コメント>
熊野古道 大門坂にて撮影。有名な構図はこちら。どこまでも続くように見えた。
ポイントは古道と車道が接近した場所になるが、車道の方も勾配がすごいことが分かる。

那智山観光からサロンカーの撮影へ。途中、那智勝浦海浜公園で撮影できないか検討しましたが、木などの障害物が多くて断念。ただ、海岸がきれいでした。それから、道の駅 那智(外)で、お昼と土産を購入。

そして観光前に下見をしておいたポイントへ。ぱぴぃさん提案で、以前(14年9月)撮影した有名な海岸(岩屋崎)の対岸から撮れないか、探しましたところ、獣道の先の海岸に、満開の桜がありましたもので、ここで撮影することに。
ポイント近くの漁港に着きまして、ここで昼食を取ることに(撮影も)。昼食は道の駅 那智で購入したマグロ安くて(280円)、美味しかったです♪

「青い海の漁港」
11時半頃 28mm(35mm版) 1/1600秒 f5.6 ISO250
和歌山県那智勝浦町(地図)
<コメント>
青い海に浮かぶ漁船が印象的だった。
※了解を得て立ち入っている

「海に向け切り立った地を走る」
11時24分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO250
紀勢本線 下里-紀伊浦神間(地図)
紀伊浦神駅より徒歩30分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
海岸に沿って走るくろしお1号(51M)。

漁港奥の小さな社ではない、入り込んだ場所にある入口を入り、崖路青い海を見ながら、落ちないように進み、(漁港から)歩くこと10分ほどで桜が咲く海岸へ。もちろん、撮影者は我々だけでした。
対岸の有名ポイントには、(時間的にご一緒できなかった)a2cさんさんの姿も見えました

「波が削りだした柱状節理」
12時半頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
和歌山県那智勝浦町(地図)
<コメント>
柱状節理に褶曲や断層が見え、その岩盤に刻まれたものに地質学的な時代を感じた。

「桜の下、親子灯台の中を進む」
12時半頃 98mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
和歌山県那智勝浦町(地図)
<コメント>
岩屋崎付近を進む漁船を、春らしい光景の中で撮影した。

「桜のフレームの中を走るサロンカー」
12時37分 85mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO640
紀勢本線 下里-紀伊浦神間(地図)
紀伊浦神駅より徒歩40分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
岩屋崎の対岸からサロンカー那智号(9114レ)を撮影。
下里付近から見え、紀伊浦神駅付近を通過時にも桜と撮影してみた。
同所にて普通列車も撮影(2330M 12:15通過)。

撮影後、a2cさんと合流、おはようございます。そして、サロンカーの追いかけ開始。以前(15年5月)に撮影したポイントへ。

「山の中の築堤駆け抜ける」
13時52分 48mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO800
紀勢本線 田子-和深間(地図)
田子駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
山間の築堤を走り抜けるサロンカー那智号(9114レ)。後方の山にあった山桜が入ってくれた。
くろしお22号(72M 13:43通過)

撮影後、再び追いかけ開始。江住駅停車サロンカーを追い抜いて、こちらも前回撮影した漁港ともりん号停め、撮影しました。

「漁港を走る」
14時26分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
紀勢本線 江住-見老津間(地図)
見老津駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
見老津港から見るサロンカー那智号(9114レ)。
後追いでは枯木灘と撮影できる。同を望遠(230mm)でも撮影。

再び、追いかけ開始。前回は渋滞に巻き込まれ、間に合いませんでしたが、自動車専用道が延びたおかげで、有田川で撮影することができました。

「サロンカー、有田川を渡る」
16時50分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO800
紀勢本線 藤並-紀伊宮原間(地図)
紀伊宮原駅より徒歩40分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
有田川橋梁を渡るサロンカー那智号(9114レ)。
くろしお17号(67M 16:43通過)

これにてサロンカー撮影は終了。和歌山から大阪方面へ。途中、紀ノ川S.A.ではがきれいでした。

ぱぴぃさんおすすめの九十九段屋(外)さんで打ち上げ。もちろん、私はノンアルコールでしたが(涙)。注文した料理はこちら。どれも美味しかったです♪

大阪からは一人で帰還(涙)。途中、静岡S.Aには「君の名は。」コーナーがありました(笑)。何故?

ぱぴぃさんと皆様、a2cさん、今回もお世話になりました。そしてお楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月08日(土)  和歌山遠征1日目
今週末サロンカーなにわ号紀伊半島で運行されるというので出撃することに。紀伊半島の撮影は15年5月以来となりました。15年同様ともりん号で向かうことにしました。

前夜横浜を出発し、大阪府内でぱぴぃさんご一家と合流、そして和歌山方面へ。今日はは残念ながら雨の予報(涙)。ぱぴぃさんご一家は本日観光されるというので、アドベンチャーワールド(外)で一時お別れ。私は本命が来る前に聖地巡礼観光をすることにしました(笑)。

--「ヤマノススメ」聖地巡礼 白浜編--

円月島(えんげつとう)。正式名称は高嶋だそうです。中央部は海食によって貫通したとのこと。

聖地カットはラフォーレ南紀白浜の客室内からですが、建物のみ見学。

※ここでは「ヤマノススメ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

ぱぴぃさんより三段壁がおすすめということで向かってみることに。確かに切り立った断崖は圧巻でした。熊野水軍が拠点にしたという洞窟内も見学。洞窟内でしたが、目の前に海面が迫り迫力がありました。こちらはパノラマ写真。雨が迫ったいた(降り始めたばかりだった)せいか、まるで台風が来たように波が高く、また音もすごかったです。洞窟内には弁財天が祭られていたのですが、千社札が(汗)。思わず購入してしまいました。

そして、本命の撮影は南部-岩代間から行いました。

「海をバックに谷間を走る」
12時36分 210mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1000
紀勢本線 南部-岩代間(地図)
岩代駅より徒歩60分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
サロンカー那智号(DD51形1191号機+14系改 9113レ)。
くろしお7号(2057M 12:22通過)

撮影後、追いかけ開始。途中で追い抜き、串本付近で撮影することに。

「雨降る漁港を見ながら」
14時23分 45mm(35mm) 1/800秒 f7.1 ISO1000
紀勢本線 串本-紀伊有田間(地図)
串本駅より徒歩45分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
串本西岸の漁港を見ながら走るサロンカー那智号(9113レ)。

串本で停車中のサロンカーを追い抜いて先行。サロンカーの目的地新宮付近で最後の撮影をするつもりでしたが、同業者さんが多くいらした紀伊田原-古座間でも撮影することに。

「熊野灘を走る」
14時52分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
紀勢本線 紀伊田原-古座間(地図)
紀伊田原駅より徒歩30分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
荒々しい岩礁の中を走るサロンカー那智号(9113レ)。

そして、新宮付近で撮影。ここは15年の撮影で気になっていたポイントでした。不安は編成が入るかということでしたが、きれいに入ってくれました。

「太平洋に沿って」
15時58分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
紀勢本線 新宮-三輪崎間(地図)
新宮駅より徒歩40分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
海に沿って走るサロンカー那智号(回9113レ)。公園駐車場階段より撮影。
くろしお30号(80M 15:42通過 後追い)
普通列車(2338M 15:48通過 後追い)

本日のサロンカー撮影は以上でしたが、ポイントに到着直前に気になった光景がありましたので、そこで撮影することにしました。

「神社への階段を前を走る」
16時32分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f4 ISO1000
紀勢本線 三輪崎-紀伊佐野間(地図)
三輪崎駅より徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
三輪崎八幡神社境内より撮影したワイドビュー南紀5号(3005D)。赤い鳥居が印象的だった。

本日の宿泊は勝浦温泉一ノ滝(外)さん。ロビーから目の前に見える海が良かったです。満月という名の部屋はきれいで、かつ落ち着いた雰囲気が良かったです。ベランダからは目の前のが見えました。ここは(珍しいことに)素泊まりのみとのこと。今回は紀伊勝浦駅で食事を取るつもりだったので助かりました。また、温泉泉質もよく、今回も何度も入ってしまいました。

ぱぴぃさんご一家と合流して、紀伊勝浦駅前のbodai(外)さんへ。ここで打ち上げすることが今回の遠征の(撮影以外最大の)目的だったりします(笑)。刺身盛り合わせ、川海老の唐揚げ、枝豆のバター炒めで打ち上げ開始。特にマグロ美味しくて、再度訪問したいと願ったいたお店でした。
その他、マグロのはらバターサラダ等も美味しかったです。
締めはとろまぐろと水菜のだし茶漬け。お茶をかけると、ふわっと軽く火が入ることで味に深みが増し、美味でした♪ これを食すことも願望でした。
ぱぴぃさんの奥様がゴマダレ茶漬けを注文。並べてみましたが、こちらも美味しそうでした。

こうして、1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月07日(金)  自動券売機の一考察
17-04-07.jpg 200×150 26K本日は2週間後の四国遠征切符購入の為、(JRの)地元駅へ。
今回は特に複雑な経路を辿らないので(笑)みどりの窓口にお世話にならず券売機で済むなぁ、と指定席の券売機に並んでいると、白杖をもった高齢の女性が普通の券売機の前で困っていました。何でも220円の切符を買いたいとのことで、購入を手伝ってあげました。
自慢する気は毛頭なく当然のことをしたと思っております。ただ、普段何気なく使っているタッチパネル式の券売機は昔のボタン式と違い、目の不自由な人には大変であることが(本日になって、恥ずかしながら)分かりました。確かにどれを押せば分かりませんものね。
音声アシスト(及び音声入力)機能とか、金額を入力できるテンキーなどの機能を券売機付けるのはいかがでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月06日(木)  親子丼
17-04-06.jpg 200×150 24Kお隣さんから漂ってくる匂いに触発されて(笑)、今晩は親子丼にすることに。
肉にはちょっとが入り過ぎ(肉が固くなり)、はとろっとなる(本当に)直前に。まだまだ修行が必要なようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月05日(水)  書類提出
17-04-05.jpg 200×150 21K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。野良猫のトラちゃんが三和土より上に上がっていたので理由をお聞きすると、正式に飼うようになったとのことでした。
提出後は、いつものように談笑して終了。今回は今週末山梨・高山旅行の話などで盛り上がることに。生き雛祭りのことを喜んでもらえました。

 <本日の物欲>
 星ナビ 5月分 / アストロアーツ
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月04日(火)  アジフライ
17-04-04-01.jpg 200×150 27K本日は週に一度の買い出しデー鮮魚コーナー三枚におろされた鯵があったので購入。今晩はアジフライにすることにしました。
手間がかかるのが一番の問題ですが、自分で作るの美味しいですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月03日(月)  山梨・高山旅行 3日目
宿にて朝食。朝食なんて、宿泊しないと食べないもので。。。 本日も美味しく頂きました♪
チェックアウトして出発、と思ったら、ともりん号霜取りをすることになってしまいました。昨晩は冷え込みましたので、20分ほど格闘する事になるとは(汗)。

飛騨一ノ宮で本日行われるお祭りに参加することで、高山まで来たのでしたが、お祭りは午後からだったので、それまでの時間、高山線の撮影をすることに。まずは、飛騨細江-角川間の橋梁付近へ。国道から分岐し、旧道にて展開したのですが、ともりん号以外何もありませんでした。目の前に絶景が広がっていたのに。

「雪残す山間を流れる川を渡る」
9時10分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
高山本線 飛騨細江-角川間(地図)
飛騨細江駅より徒歩50分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
ワイドビューひだ6号(1026D)。

撮影後、映画「君の名は。」(外)に出てきたバス停の聖地巡礼。これで3度目(笑)。今回はともりん号となりました。交流ノートNo.9になっていました。
聖地巡礼に向かう前、角川駅近くで弁財天神社を見かけましたので、それをモチーフに撮影してみました。

「川に浮かぶ神社を見ながら」
9時43分 34mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
高山本線 飛騨細江-角川間(地図)
角川駅より徒歩5分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
弁財天の島と、それを見るように走る普通列車(1826D)。

角川から聖地巡礼の為、途中撮影もしながら、飛騨古川へ。

「雪残る山を見ながら清流を渡る」
10時06分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
高山本線 飛騨細江-角川間(地図)
飛騨細江駅より徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
雪を被った山々を背景に清流を渡る普通列車(1825D)。

「春待つ石灯籠」
10時半頃 32mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
岐阜県飛騨市(地図)
<コメント>
気多若宮神社にあった石灯籠を撮影。光景の、透明度の高い世界が良かった。
駅から来ると大きな鳥居が出迎えてくれる。

--「君の名は。」聖地巡礼 飛騨古川編--

飛騨市図書館
味処 古川(外)さんの店先
気多若宮神社の階段
角川バス停

これにて、午前の観光終了。乗鞍岳を見ながら、国道41号にて南下、飛騨一ノ宮方面へ。本日、というか今回の旅後半最大の目的である生き雛祭りに参加することに。

宮川の河川敷に設けられた駐車場ともりん号をとめて、主な会場となる水無神社へ。13年15年で、境内(廊下)での巡幸となり、昨年曇りだったので(7年に一度の)御柱祭を選択。今年、ようやっと(雲が多いものの)晴れで参加することができました。本殿にお参りした後、生き雛巡幸の撮影ポイントを下見。そして巡幸が始まるまで時間があったので、境内のそばを楽しみました。屋台のお店ですが、ここのそばが美味しくて♪

「準備完了!」
12時半頃 122mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
岐阜県高山市 水無神社境内(地図)
<コメント>
控え室から出てくるお囃子隊の方々。「さぁ、やるぞ!」という雰囲気が伝わってきた。
行列の全体

「境内を出発する生き雛」
13時頃 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
岐阜県高山市 水無神社境内(地図)
<コメント>
生き雛の巡幸列が水無神社を出発する。
神社を出発した列は南にむかい橋を通過した。

「生き雛巡幸」
13時半頃 58mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO640
岐阜県高山市(地図)
<コメント>
町内を巡幸するお内裏様と生き雛。国道を渡る場面も撮影。
子馬が先導で、白拍子五人官女お内裏様と生き雛と列が続き、境内へと入っていった。

境内へ入った後も神事が続く行事でしたが、通過後急速に天気が悪くなってきたので、急ぎ転進することに。雪が積もるとノーマルタイヤともりん号(チェーンは実装)だと安房峠が通過できないので。雲に覆われる安房峠へ進入。峠のサミット付近にある平湯バスターミナル雪舞う中到着。
雪でなければ温泉も楽しみたかったのですが、ここではトイレ休憩のみ。一昨年「氷菓」(外)の聖地巡礼で訪れたのですが、今回は映画「君の名は。」(外)コーナーができていました(笑)。クッキーキャラメルなどを購入。生徒たちのお土産になりました。
吹雪平湯を出発。通過30分後、ライブカメラを見ると世界が白くなっていました。あぶない。あぶない。沢渡付近でも吹雪になっていました(汗)。新島々付近で雨に変わりました。

新村-森口間の梓水苑付近から「ろんぐらいだぁず」(外)(第9・10話あづみのオータムライド!)の聖地巡礼をしながら安曇野方向へ。黒い雲の下を走り、雨の中の巡礼となってしまいましたが(涙)。

--「ろんぐらいだぁず」聖地巡礼 安曇野編--
■国営安曇野公園前の信号交差点
■大町温泉の
■海ノ口の縁川商店ことYショップ・ニシさん、
ベンチ1ベンチ2ベンチ3店舗前

※ここでは「ろんぐらいだぁず」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

Yショップ・ニシさんで、いつものように(笑)小石うどんを注文。雨で体が冷えきっていたので、温まりました♪ うどんが来たと同時に列車が目の前を通過するのだものなぁ(笑)。こちらも、いつものようにおやき&コーヒーも購入して、お店を後に。
雪の木崎湖を走って、ゆーぷる木崎湖(外)さんへ。チェーンソウ人形がお出迎え。玄関に移ったのね(笑)。ここで温泉を楽しみましたが、体の芯から温まりました♪ 地元品コーナーでしめじを購入して出発。帰還行動に。
諏訪湖S.A.夕食として釜飯を購入して、中央道を東進。
走り出すとすぐに反対(下り線)車線事故が発生していたのを、それも(距離をおかずに)2ヶ所で目撃(汗)。そして、大渋滞が続いていました(汗)。どうやら十数台が絡む大事故だったとのこと。
事故目撃に一層気を引き締めて運転、無事に帰還いたしました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月02日(日)  山梨・高山旅行 2日目
朝起きると白い世界のむこうに南アルプスがありました。素晴らしい。そして、みずがき山も雪を戴いていました。素晴らしい。
そして、朝食の時間。朝からボリュームがあって美味しかったです♪

朝食後、出発の時間に。そうはいっても4月なので、日が高くなると雪が溶けてしまいました。
宿にてQ君親子、I君ご一家とお別れ。お疲れ様でした。今回もとても楽しかったです。

つよさま、F君と増富の湯(外)さんへ。今朝は冷え込んだので温まりました〜。といっても、旧法令的に鉱泉なので、熱々とはなりませんでしたが。
増富の湯から甲斐駒ケ岳などを望みながら韮崎駅へ。駅では大村先生のノーベル賞を記念する看板がありました。まぁ、御出身地ですからね。そして、街まで降りてくると満開でした。先ほどは雪、そしてと、春先ならではですね。

韮崎駅にて、つよさま、F君とお別れ。今回もとても楽しかったです。私は、明日高山で行われるお祭りに参加するために高山方面へ。
高山へは松本ICから安房峠方向へ、「SHIROBAKO」(外)聖地コースを、
2年ぶり(外)に通ることに。そして、「SHIROBAKO」の劇中で渚ラッピング列車と並走する直線区間で、ともりん号の記念すべき70000kmを迎えることになりました。40000kmは滋賀県の豊郷小で迎えましたし、ともりん号ネタ体質であるようです。
波田の交差点道の駅 風穴の里(外)木製の橋などの聖地カットを回収し、新島々駅渚ラッピング列車ともりん号撮影して、安房峠のアタックへ。

昨日の雪が心配でしたが、乗鞍など高い山は白かったですが、道路上には雪が残っていませんでした
本日の宿は高山近くの飛騨一ノ宮の温泉施設。今日は移動するだけで終わってしまうかと思いましたが、移動が順調だったので、飛騨一ノ宮付近でワイドビューひだ号を撮影することができました。あれ? この列車って、昨年10月に乗った列車ではないですか(笑)。

「北アルプスが見える築堤を走る」
16時42分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
高山本線 久々野-飛騨一ノ宮間(地図)
飛騨一ノ宮駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
常泉寺川に架かる稲子橋より北アルプスバックに走るワイドビューひだ16号(36D)を撮影。角度が良く、車体がギラリと光ってくれた。
普通列車(4719C 16:22通過))

撮影後、本日お世話になる臥龍の郷(外)さんへ。国道沿いの施設で・・・、あれ? ここって、いつも前を走っていたではないですか(笑)。
部屋も2部屋あり、ゆったりと過ごすことができました。到着後、すぐ温泉を楽しむことに。国道沿いの施設ですが、騒音もそれほど気になりませんでしたし、温泉から国道はほとんど見ることはありませんでした。
温泉後、館内レストランで夕食♪ 個室のようになっていましたので、ゆっくり楽しむことができました。
前菜、そして今回メインの飛騨牛しゃぶしゃぶ天ぷら茶碗蒸しそばご飯、そしてデザート。とてもおいしゅうございました

食後は部屋で画像整理をしつつ、温泉通い。温泉は朝入った分を含め8回は楽しみましたでしょうか♪

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2017年04月01日(土)  山梨・高山旅行 1日目
本日夕方、牡牛座1等星アルデバランを隠すという星食(天文現象)があるというので、山梨県北杜市にある五郎舎(外)さんで星見を行うことにしました。
五郎舎さんとは、学生の頃から25年ほどの付き合いで、毎年冬の時期に星見を行っていましたが、今年の冬は私が入院することになってしまいまして、本日行うことに相成りました。
参加してくださったのは、サークル同期のつよさま、F君、後輩のQ君親子、I君ご一家で、ありがたくもご一緒してくださることになりました。

ともりん号で出発。都内でつよさまと合流して、五郎舎さんへ。他メンバーとは五郎舎さんでの集合となりました。ここ数年、五郎舎さんでは雪になることが多かったのですが、今回は4月なので、と安心していたら、雪が降る中の到着となりました(汗)。
宿の皆様には、この一年の出来事と、今回のことで、とてもご心配をおかけしていましたが、元気な姿をお見せできたので、安心していただけました。

アルデバランの食は19時頃からなので、いつもより早い時間から夕食をいただきました。ただ、天気が悪く、肝心のアルデバランの食は観測することができませんでした(涙)。それなので、ゆっくり夕食を楽しむことができました。
いつもながらのボリュームでした(笑)。これらにそばと、デザートがつきました。それらがとても美味しいので、私も頑張って(時間をかけて)完食しました!

降雪の予報だったので、夕食前には準備が完了していた(笑)、宴会を開始。天文をはじめ、いろいろな話で盛り上がり楽しかったです。

宴もたけなわの23時に晴れてきましたので、皆で宿の外へ。雲間から、アルデバランや星団であるM13などを見ることができました。
残念ながら1時間半ほどで曇ってしまいました。ただ、明け方には晴れそうだったので、それを期待して仮眠を取ることにしました。

予想通り、明け方の28時(4時)頃晴れてきまして、満天の星空を楽しむことができました。

「雪残す星見宿、夏の星界を往く」
28時12分 24mm(35mm版) 120秒 f2.8 ISO400
山梨県北杜市(地図)
<コメント>
いつもお世話になっている宿に天の川がかかった。これを撮影したら、まるで星空を進んでいくようになった。

「瑞牆上空の星々に迫る薄明」
28時30分 24mm(35mm版) 30秒 f2.8 ISO1000
山梨県北杜市(地図)
<コメント>
瑞牆山が見える東の空にわし座のアルタイルやいるか座が見えたが、薄明が迫っていった。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる