ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2012年07月31日(火)  合格点あげるです。
12-07-31-01.jpg 490×150 22K今月中旬の映画「けいおん!」Blu-ray&DVDの発売以降、毎日のように見てしまっております(汗)。夏新番組シリーズを後回しにして、日に2〜3度ほど。。。。 う〜ん、名作です。
と同時に並行して読んでいるのは特典絵コンテ集
名シーンをつまみ食いしながら読んでしまっているので、なかなか最後までたどり着いておりませんが、劇中では出てこない監督などのコメント(セリフではないです)が入っていて面白いです。

それで、一番お気に入りのシーンのコメント
「合格点あげるです」
個人的な流行語になりそうだなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2012/08/05 13:50)
    まだ未開封(泣)
    いいシーンだ。
  • ともりん(2012/08/05 18:10)
    いいシーンですよね〜!
    早く見られるといいですね。そして、語りましょう!!
Name   Message   

2012年07月30日(月)  湘南へ / 夕空
本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。ちょうど前回と同じように本日も甲種回送があったようで定点撮影をしようと思いましたが、今朝は早起きができませんでした(涙)。昨日は帰宅が遅くなってしまいましたし、何よりこの20km近く歩いていたというのが。。。

ということで、本日はまっすぐ仕事先へ。最寄り駅から出ると、特有の潮風を感じることができました。海風なので1〜2度は低いようでしたが、暑いのは暑かったです(汗)。
この暑さを喜んでいるのは、途中で見つけたヒマワリくらいだったでしょうか(笑)。

-
夕方、周りの色がいつもと違うに気がつき、授業を(ちょっと)抜け出して、空の撮影をしてしまいました(汗)。
日が沈んだ直後の茜色の空は、(薄雲が広がらないと茜色にならないなど)なかなかチャンスに恵まれないのですが、本日はすばらしい色を楽しむことができました。まぁ、それも(日が完全に沈むまでの)数分のことなのですが。

「絵画のような夕空」
19時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/60秒 f5 ISO200
神奈川県横浜市鶴見区
<コメント>
数分前の空もよかった。
後ろを振り返ると月が浮かんでいた
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月29日(日)  福島遠征2日目
本日もSLふくしま復興号の撮影へ。と、その前にぱぴぃさん、Nさんと郡山駅で寝台特急カシオペアの撮影。

「郡山に滑り込む寝台特急カシオペア号」
6時15分 200mm(35mm版換算300mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
東北本線 郡山-日和田間 郡山駅ホーム(福島寄り)エンドにて
午前中順光
<コメント>
北斗星
信号などが多いので、35mm版換算で300mm以上のレンズが必要。

Nさんは、松川付近で撮影するとのことで先行。ぱぴぃさんと寝台特急北斗星も撮影。でも、ここでの本当の目的は、車輌基地から出庫する旧客車の撮影でした。
本日の意中のポイントは、けいおんマンさん提案の安達-松川間の有名なポイント。郡山での撮影後、安達駅に向かい、コンビニに寄りつつ陸橋上のポイントへ。
県道の陸橋と、福島寄りに人道橋があり、後続の列車で須賀川からやってきたけいおんマンさんと私は前者で、ぱぴぃさん後者で展開することに。と、書いていますが、SL通過の3時間半前にポイントに着いたのにも関わらず、県道の陸橋の上はほとんど場所はなく、何とか三脚を置くスペースを確保したって感じでありました(汗)。その後、けいおんマンさんがいなくなった同業者さんの場所を見つけてくれまして、かなり撮りやすい場所に移動することができました。
1時間ほど試し撮りをしていたら、急速に腹痛が(汗)。昨日飲み放題ということで、調子に乗ってビールを飲んだのがに(大汗)。急遽、駅近くのコンビニにむかって用を済ませることにしたのですが、炎天下&アスファルトからの照り返しがある道の往復4km死の行軍のようでした(汗)。特に行きは。けいおんマンさんへ、席を外している間はご心配をおかけしました。
そして、帰って来ると、一般の見物の方含めてすごい人出になっていて驚かされました。そんな中、SLでは必ずお会いする同業者さんにお会いすることに。前回お会いしたのは、4月末でしたね。

「爆煙をあげてサミットを越えるSLふくしま復興号」
10時57分 200mm(35mm版換算300mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
東北本線 安達-松川間(地図)
安達駅から徒歩20分ほど
午前中順光 日の長い時期の朝、正面に日があたる。
<コメント>
余白が多くなってしまったので、もう少し引きつけて撮影すればよかった。
重油を混ぜた黒っぽい煙ではなく、やや白が混じる純粋な(?)石炭の煙だったのがよかった。
線路に寄って上から撮影した貨物列車
サイドを多めにして撮影した貨物列車

このまま大阪方面に戻られるぱぴぃさんとは、撮影後に戻った安達駅でお別れ。1日半、北海道を含めると10日間ですね、お疲れ様でした。
けいおんマンさんと2人、昨日同様福島方面へ。本日は、福島駅でSLふくしま復興号撮影することに。回送列車として東福島方面に出発するシーンも撮影したのですが、こちらは人(の袖)が入ってしまったので失敗(涙)。画面中央やや右下に見える停車目標仮設のものだったようです(笑)。

ということで、本日も福島に降り立った訳ですが、昨日より暑いのって。駅前の気温計体温より高い温度を示していました(大汗)。
こうなると、昼食で受け付けられるのは、ざるそば冷やし中華。ということで、本日は冷し中華になりました。昨日発見した1日5食限定という冷し中華がまだあるようでしたので。喫茶店でしたが(笑)。喫茶店なので、サラダ冷やし中華という感じでした。あと、アフタヌーンティータイムの文字や、店内を歩く少年のTシャツの背中には「SKY HIGH」とバックプリントされていたりと、時ならぬ「けいおん!」ネタ遭遇に、けいおんマンさんと盛り上がってしまいました(笑)。

駅に戻ったところで、Nさんから松川での撮影の後、福島でお風呂に入り撤退するとの入電。我々は、復路のEL&SLふくしま復興号を狙うべく郡山方面へ。ただ、私もついに体力切れを迎えてしまい、頑張れば2回以上の撮影チャンスがありましたが、次回を最後の撮影として撤退することに。
松川駅にてけいおんマンさんとお別れして1人松川事件が起こった場所を俯瞰できるポイントへ。この区間では一番象徴的な場所だと思っていましたもので。これはNさんからアドバイスを頂いていたのですが、そのNさんを乗せた列車は構図確認中に足元を通過して行きました。手を振りましたが、見えましたか?

「EL&SLふくしま復興号、松川の塔の横を走る」
15時57分 40mm(35mm版換算60mm) 1/500秒 f5.6 ISO250
東北本線 松川-金谷川間(地図)
羽山陸橋上がポイント。松川駅から徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
松川事件の碑は下り線脇に見ることができる。
ここは下り線撮影の方が有名である。
858レ(15:29通過)
そして、EL&SLふくしま復興号は爆煙を吐いて走り去っていった。

1時間半ほど前、(上り線俯瞰の)ポイントに着いた時には私だけ。これは、ゆっくり撮影できると思いました・・・が、通過直前には60人(同業者さん10名、見物の方50名)ほどの人でごった返しました(汗)。さすがはイベント列車だけのことはありますね。けいおんマンさんも結局、松川付近(駅寄り)で撮影されてらしたそうです。ここでも列車通過時は晴れ。そして、通過後に曇りました。午後からは雨予報だったのですが(笑)。
松川駅で展示される山車は駅近くの八坂神社のものだったようで、松川駅から離れる時はその準備を、駅から離れる時は撤収しているのを見ることができました。撤収中、山車が段差にぶつかり先端が大きく折れるほどたわんでいました。あっ、あぶない。。。
松川駅にて、けいおんマンさんと合流したところで、あいあんさんから東北本線白岡駅付近で起こった人身事故の影響で遅延が起こっているとの入電。このまま帰っても、遅延に巻き込まれそうだったので、急遽予定を変更けいおんマンさんにお付き合いして、もう1ヶ所で撮影することに。体力限界を迎えつつありましたが。

「鯉のぼりにも復興を託し」
17時43分 20mm(35mm版換算30mm) 1/400秒 f5.6 ISO250 WB:曇天モード ※僅かに画像を加工している
東北本線 日和田-五百川間(地図)
日和田駅から徒歩10分ほど
終日逆光
<コメント>
有名な撮影ポイントは、これの前後にあるが、この鯉のぼりを入れるために、敢えてこのポイントにした。
逆光、曇り、交通量が多いなど、悪条件が重なり、満足に撮影できないことも覚悟したが、最高のタイミングでシャッターを切ることができ、渾身のカットになった。

沿道では、旗や横断幕を持っている人ふくしま復興号を見送っていましたが、これらを入れて撮影できないかと、2日間ずっと狙っていましたが、ようやっと最後に撮影することができました。鯉のぼりの所有者の方もいらしゃいまして、鯉のぼりを入れて撮影する旨を伝えると、とても喜んでもらえました。何でもお孫さんのために春に立てたところ、復興号の話があり、今日まで出してくれたものだったようです。交通安全ののぼりの方は片付けておいてほしかったですね(笑)。

これにて全日程終了けいおんマンさんと共に青春18切符だったので、普通列車を乗り継いで東京方面に帰還することに。郡山駅あいづライナーに見送られて出発。途中の宝積寺駅では烏山線の国鉄色気動車が、珍しいことに2両で停まっていました。両者とも撮影したいですねぇ。
宇都宮駅での接続列車が出るホームは大混雑。それなので、北斗星を撮影しつつ、1本後の列車にすることに。遅延&小山付近のお祭りの影響があったようですが、ホームがラッシュ時のようになっていたのって。。。(汗)
後続の列車に乗り込んで、けいおんマンさん宴会開始。この列車が最後の長距離列車になりましたので、恒例の行事であります。そして、つまみは当然餃子になりました(笑)。本日は車内も空いていまして、助かりました。それも小山駅までで、祭りからの帰り客であっという間に満員になってしまいました(汗)。「小山駅からはこの列車の後に臨時列車が出ます。行き先は・・・えーっと、駅でお聞きください」とは小山駅到着直前の車内放送。どうやら大宮行だったようですが、どこのミステリー列車ですか(笑)。
そんな混乱が途中でありましたが、宇都宮駅であった14分遅れは、ほとんど解消されほぼ定刻で上野駅に着くことができました。

ぱぴぃさん、あいあんさん、けいおんマンさん、Nさんへ、今回のお疲れ様でした。皆様のお陰で、とても楽しく、また充実した撮影をすることができました。また皆様とご一緒できますといいですね。
また、同業者の皆様、沿線で見送られた皆様もお疲れ様でした。今回、沿線で撮影中にうちわで仰いで下さったり、鯉のぼりのポイントでは構図に入ることを告げるとすぐにどいてくださったり、など本当に温かでありがたい心遣いを福島の方々からいただくことができました。そんな温かいお心をお持ちの福島の方々が元気になる、本当の復興が成ることをお祈りいたしております。

郡山7:06→7:33安達[撮影]11:34→11:54福島13:31→13:45松川[撮影]16:43→17:10日和田[撮影]18:06→19:23黒磯19:31→20:21宇都宮(20:55)→22:35上野22:45→23:22鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月28日(土)  福島遠征1日目
今週末、SLふくしま復興号東北本線郡山-福島間で運転(復路:EL&SLふくしま復興号)されるとのこと。これを、ぱぴぃさん、あいあんさん、Oさん改めけいおんマンさん、鉄ちゃんNさんと狙うべく福島方面へ。ちょうど東北フリー乗車券(外)が発売中。この福島・磐越エリアが使えるかと思ったら、切符の発売は7日前までだったのね。。。(涙) ということで、今回は青春18きっぷ新幹線で行動することに。
あいあんさんとは大宮から新幹線けいおんマンさん、Nさんは宇都宮から新幹線で現地合流、お仕事の関係で先週北海道に滞在してらしたぱぴぃさんとは、郡山合流の予定。上野から大宮まで乗った普通列車を降りようとしたら、扉の前にはけいおんマンさんが(汗)。15両もある列車だったのに(笑)。「後ほど〜」と一旦お別れして、新幹線ホームにむかいあいあんさんと合流して、一路郡山方面へ先行。北斗星で今朝方郡山に到着したぱぴぃさんとは乗り込んだ列車で合流。出発式の準備が目の前のホームで進んでいましたが、3人で意中ポイントに急ぐことに。

「緑の郡山郊外を快走するSLふくしま復興号」
10時10分 80mm(35mm版換算120mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
東北本線 五百川-本宮間(地図)
五百川駅から徒歩15分ほど
午前中順光 日の長い時期の朝、正面に日があたる。
<コメント>
トヨタロングパスエクスプレス(4053レ 9:52通過)
4083レ(9:55通過)
電線&電柱が多いので、思ったより自由度が高くない。この構図の上下にも電線が走っているので、これ以上広角にした場合には電線が入る。

あいあんさんの提案で、往路のSLふくしま復興号の撮影は、五百川の陸橋にて。けいおんマンさん、Nさんとも無事合流できまして、これを見送りました。
沿線の多くには横断幕を持った人たちが立ち、SLが通過時には手を振るなど車内と沿線が一体感を持っていた光景が広がり、とても心地よい気分にさせられました。

往路のEL&SLふくしま復興号を狙うべく、福島方面へ。途中、有名ポイントに急ぐNさんとは金谷川で一旦お別れ。残ったメンバーはけいおんマンさんの提案で、回送運転されるSLふくしま復興号を東福島駅にて撮影することに。盆地の福島市内は猛烈な暑さ。撮影後、東福島から撤退する列車は1時間ほどなかったので、奥義たくしぃの術を発動しまして、福島駅へ。
駅併設の喫茶店では、1日5食の冷し中華なる看板があり、「喫茶店で冷し中華!?」「4人で入ったらどうなるの?」などの会話が展開されましたが、時間もなかったので、お昼はSL運転記念弁当を購入して車内で済ませることに。おかずは福島県内の名産を集めたもので美味しかったです♪ 欲を言うならもう少し御飯があってもよかったような。

福島から有名な構図で撮影できる金谷川へ。先行するNさんからは、丘の上の定番ポイントは混雑しているから、松川方面に転進したとのこと。そこで、我々はコンクリート橋をサイドから狙える水田地帯に展開することに。
水田の中なので気温が低いだろうと思いきや・・・・、下からは"もわっ"とくる湿気と上からは容赦のない日差しが待ち受けていようとは(大汗)。冷たい缶コーヒーホットになっていました(熱)。行き帰りに奥義たくしぃの術を発動しておいて良かったです。この暑さは、かなり危険なレベルだったような。

「水田のコンクリート橋を渡るEL&SLふくしま復興号」
15時54分 48mm(35mm版換算72mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
東北本線 松川-金谷川間(地図)
金谷川駅から徒歩25分ほど。
午前中順光
<コメント>
858レ(15:26通過)
後ろのC61も煙を吐きサービスしてくれた。

ふくしま復興号は途中駅で、ゆっくり休んで松川駅では山車による祭り安達駅では安達太鼓の演奏などの歓迎を受けて、郡山-福島間を走っていくというもの。この間、普通列車で追い抜き、先行し、朝も撮影した五百川のポイントへ。Nさんも合流して、狙うはEL&SLふくしま復興号。

「夕方迫る日差しが照らす水田を走るEL&SLふくしま復興号」
17時34分 40mm(35mm版換算60mm) 1/400秒 f5.6 ISO400
東北本線 五百川-本宮間(地図)
五百川駅から徒歩15分ほど
午前中順光
<コメント>
午後順行になる陸橋西側は同業者さんで一杯だったので、東側から撮影となったが、こちらも面白かった。
6092レ(17:09通過)
ヘッドマークは公募によって選ばれた小学生の作品だったとか。往路が桃で、復路が桃が開いて虹が出るという構図に、胸が熱くなるものを感じた。

撮影中、後ろはなるべく気にしないようにしていました。見事な入道雲成長中だったので(汗)。この雲による豪雨で栃木-福島県境を走る東北本線の列車は運転見合わせになったそうです。あぶない。あぶない。そして撮影後、見物客と同業者さんの車で周辺が渋滞するのは、いつもの光景ですね(笑)。

これにて、本日の撮影終了!! あいあんさんの提案で、朝の写真にも写っていたアサヒビール園(外)打ち上げをすることに。
団体さんの予約が埋まってしまうことが多いビール園で、運よく5人分の席を確保することができまして、打ち上げ開始!! 撮影ポイントから見ると、ビール園の入口は長方形の工場敷地の対角の位置。ポイントから約2kmほど歩かなければならず(汗)、本日の撮影も相まって汗だくの状態で入店することに。それなので、いや〜、ビール美味いのって♪ 今年一番の美味しさだったうような(笑)。
ビールと共に食すのはジンギスカン。一番楽しみにしていたのは、北海道からのぱぴぃさんでした(笑)。実は、私も。考えてみたら、先月先週も北海道では、ジンギスカンを食べることができなかったので。打ち上げ終盤で、飲み物がダブルで来たり、(郡山までと)お願いしたタクシーが直後(1分位後)に到着したり、などネタが発生しましたが、楽しい時間を過ごすことができました。やはり撮影の成功が一番の肴ですね。
本日で帰還するあいあんさんと、須賀川に宿泊することになったけいおんマンさんとは郡山駅でお別れ。ぱぴぃさんNさんとで郡山のホテルへ。皆様、お疲れ様でした〜。明日も頑張っていきましょう!!
こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見4:56→5:33上野5:46→6:12大宮6:30→7:24郡山7:35→7:45五百川[撮影]11:16→11:54福島12:00→12:06東福島=福島13:31→13:41金谷川[撮影]16:08→16:34五百川[撮影]=郡山 郡山泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月27日(金)  レンジ台点検
12-07-27.jpg 200×150 27K普段使っているレンジ台が何となく調子が悪くなってきたので、買い替えを含めて点検してもらうことに。もう何年も使っているものだし・・・と、思ったら、既に12年使っているとのことでした(汗)。

点検してもらったら、問題ないとのこと。そして、簡単に掃除をしてもらったら、調子が悪いところも解消されました。暑い中、お世話になりました。
きれいに使っているので、まだまだ問題なく使えるとのお墨付きを頂きました。・・・が、来年位には買い直さないとならないですね。さすがに。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月26日(木)  とうもろこし
12-07-26.jpg 200×150 31K南房総に住む叔母からとうもろこしを頂きました。我が家で消費するには少々多いので、ご近所におすそ分け
それで、早速茹でて食べてみましたが、甘くって美味しかったです♪ 夏の味ですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月25日(水)  新人体験
例年、夏休みを前後に入塾者が増える傾向にあります。それは、1学期(前期中間)の成績が出るからでしょうね。
今年も本日、体験希望がありました。しかも、2人も。面談して体験してもらって、また面談と、在籍する生徒も夏休みモードのエンジンがかかってきているところですので、ちょっと大変でした(汗)。でも、嬉しい悲鳴ですね。2人とも定着してくれますと嬉しいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月24日(火)  山梨・長野遠征、北海道遠征番外編
grp0731131222.jpg 200×150 31K本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。

まずは、(先週の)山梨・長野遠征で見つけたものから。
 ハンターのみなさん!・・・韮崎の撮影地で発見。森は多かったものの、十分市内といっていい場所だったような(汗)。
 草刈不要雑草おまかせネット・・・北杜市明野町のひまわり畑付近で発見。現物を見たかったです。
 入山禁止・・・長野県川上村にて。森林保護を目的としているようですが、自衛隊の発砲訓練があるみたいですね。

そして、北海道遠征にて
 融雪工事専門店・・・池田市内にて。寒い大地だけのことはありますねぇ。
 北海道デスティネーションキャンペーン缶・・・はまなす号に持ち込んだサッポロクラッシックは、キャンペーン缶でした。
 萌えプリン・・・札幌駅の土産物店にて。確か先月は無かったような。思った以上に美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月23日(月)  北海道遠征4日目
前日に乗り込んだ夜行急行はまなす号を函館で、ぱぴぃさんと下車。南千歳付近から函館到着直前の放送が入るまでぐっすりでした。やはり夜行バスより夜行列車の方が寝られますねぇ(笑)。

「出発を待つ夜汽車」
3時01分 120mm(35mm版換算180mm) 5秒 f6.3 ISO200 WB:蛍光灯モード
函館本線 函館駅
<コメント>
通常編成だと撮影可能。増結していると撮影できない。
函館駅は、はまなす号の出発後、3時半から4時半まで閉鎖される。

函館で降りたのは、先月と同様本州方面からやってくる夜行列車貨物列車を撮影する為。3年後(確か)の北海道新幹線函館開業を前に廃止されることが話題になっているこれらの列車たちを機会がある限り撮影しておこうと思いまして。
意中の撮影地は函館から2つ西に行った七重浜駅。始発も無い時間なので奥義たくしぃの術を発動。真っ暗な七重浜駅には4時前に到着。北海道では3回目の朝になりましたが、この日が最も気温が寒く感じられまして、待ち時間の買出しで思わずカップ麺を所望してしまいました(汗)。

「朝の函館市内を走る」
6時28分 70mm(35mm版換算105mm) 1/250秒 f5.6 ISO800 WB:曇天モード
江差線 東久根別-七重浜間 七重浜駅ホームより
午前中順光
夜行列車通過までは列車がないので、車か函館駅からタクシー(2000円ほど)になる。
(遅延がなければ)夏至前後1ヶ月が撮影可能であると思われる。撮影好適は夏至前後半月かもしれない。
<コメント>
カシオペア(4:55通過)
トワイライト(5:02通過)
キハ40 4連(1150D 後追い)
上り線も撮影できる。
ED79重連貨物(3096レ 6:04通過)
EH500貨物(3058レ 6:41通過)

お仕事の関係で北海道に留まるぱぴぃさんとは、撮影後に戻った函館駅でお別れ。お疲れ様でした。そして、東京への帰還再開。青函トンネルを抜け、新幹線で東京に戻り、無事仕事が始まるまでに帰って来ることができました。涼しい北海道からの帰還でさぞや暑いだろうと思いましたが、曇り空の東京は、思ったほど気温が高くなかったので助かりました。でも、湿度が。。。(汗)
これにて、まりも号を追いかけた3日半の北海道遠征は終了。思った以上に成果の残せる旅になりました。これもぱぴぃさんの計画のお陰ですね。今回も大変お世話になりました。そして、あいあんさんともご一緒できまして、楽しかったです。ぱぴぃさん、あいあんさん、お疲れ様でした。そして、沿線でご一緒させていただきました同業者さんの皆様もお疲れ様でした。
ぱぴぃさん、あいあんさん、とは今週末もですね(笑)。よろしくお願いいたします。

→2:52函館=七重浜[撮影]6:54→7:04函館7:24→9:26新青森9:42→13:08東京13:18→13:44鶴見
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2012/07/27 21:18)
    「あなたの北海道旅行は間違っています!」とるぅ嬢(以下略)
    ちなみに当該線区の貨物列車が廃止されるという話はないはず。
  • ともりん(2012/07/28 00:36)
    札幌へのタッチ&ゴーだった先月と違い、風光明媚な北海道の各ポイントで撮影できたので、鉄ちゃん的には大満足な旅でした。主要な観光地は過去にほとんど周ってますしね。
    それもこれも、今回もぱぴぃさんの完璧なプランニングにお陰だったかと。私だけではこの旅は不可能でしたね。
    そうでした。EH500などが運用から外れるでした。ご指摘、ありがとございます。修正せねば。
Name   Message   

2012年07月22日(日)  北海道遠征3日目
臨時急行まりも号復路(釧路-札幌間)は本日運転。夜行列車として運転された往路と違い、復路は昼行列車として運行。撮影機会が増える復路運転をともりん号(仮)にてぱぴぃさん、あいあんさんと追いかけながら撮影していく予定。
まりも号のスタート(10時半位)まで、下見をしつつ釧路付近で撮影。ちょうど国鉄色に戻った気動車が朝の運用に入っていましたので。

「道東の工場地帯を背に走る国鉄色キハ40」
7時21分 105mm(35mm版換算157mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
根室本線 新大楽毛-新富士間(地図)
新富士駅から徒歩20分ほど。
午後順光
<コメント>
釧路は湿原が有名だが、大きな工場も多い。それを1両だったこともあり、印象的に入れてみた。
跨線橋の上からは直線の長い下り線も撮影できる。

釧路空港に向かい、朝一の飛行機でやって来たあいあんさんと合流。
 とも「うわさの彼とはどうなっているのですか? 付き合っているんですか?」
 むすっとする、あいあんさん
空港と言えば、やはりこれをやらねば(笑)。

「まりも号、東庶路信号所入線」
11時04分 70mm(35mm版換算105mm) 1/800秒 f7.1 ISO400
根室本線 庶路-大楽毛間 東庶路信号所内(地図)
庶路駅、大楽毛駅からともに徒歩1時間半ほど(目測)。庶路駅からの方がアプローチしやすいと思う。
午後順光
<コメント>
東庶路信号所に入る臨時急行まりも号。
スーパーおおぞら4号(8:48通過)
2095レ(8:35〜8:49頃まで停車する)
2575D(国鉄色キハ40 9:13通過)
スーパーおおぞら1号と2524Dとの交換(10:54頃)
まりも号を編成後ろから

本日1ヶ所目の撮影は、東庶路信号所になりました(信号所=列車の行き違いをする施設)。昨日と今日の下見の結果、一番広々としている感じでしたので。
まりも号から先行、次は音別で迎え撃つことに。

「北太平洋の海とともに」
11時39分 38mm(35mm版換算57mm) 1/1250秒 f7.1 ISO400
根室本線 音別-古瀬間(地図)
音別駅から徒歩1時間半ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
線路と海が思ったより離れていたり、同業者さんが左と後ろに(かなり前にも)いたりと、制約が多かったが、海際を走る雰囲気を出すことができた。
同所近傍(古瀬寄り)でスーパーおおぞら8号

「どこまでも続く北太平洋の海と空」
12時20分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1600秒 f5.6 ISO200
北海道釧路市音別町中音別(地図)
防波堤の上から撮影したが、風が強い時には注意が必要。
<コメント>
上記鉄道写真と同じポイントから空を多めにして撮影。
海に対して正面からも面白かった。
パノラマ写真が一番雄大さを出せたかもしれない。

再びまりも号追いかけ、海岸部から内陸部の池田方面へ。むかったのは、SL時代から有名という利別川の川原。ここではかなり気温が高くなり、汗が吹き出るようになってしまいました(汗)。
途中の道の駅で仕入れたホットドックセットでお昼に。3人で食べながら、まりも号の登場を待ったのですが、ソーセージが思った以上に美味しかったのが印象的でした♪

「緑の中を渡る青い車体」
12時36分 75mm(35mm版換算112mm) 1/640秒 f7.1 ISO200
根室本線 利別-池田間(地図)
利別駅から徒歩20分ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
利別川の川原にて。木々が多いので様々に撮影、とはいかなかったが、広角なども撮影できた。

まーーすぐな道を走って、帯広の西へ。数km先の逃げ水数km先まで見えるのって(汗)。広大な農場や牧草地など、青い空と相まって素晴らしい光景が広がっていました。途中、停まって撮影したい衝動に駆られましたが、「本日の目的は、まりも号!」ということで、ステアリングをにぎり続けることに(涙)。
・・・でも、我慢できなくなり撮影してしまいました。最後には(汗)。

「北の大地の麦秋」
15時頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/250秒 f10 ISO200
北海道上川郡清水町御影(地図)
<コメント>
これよりもっと北海道らしい風景が点在していた。再び訪問してみたい。

帯広の西、芽室付近の有名なポイントは同業者さん一杯だったので、芽室の西のポイントへ。

「原野を駆ける赤い熊」
14時38分 120mm(35mm版換算180mm) 1/500秒 f7.1 ISO200
根室本線 御影-芽室間(地図)
芽室駅から徒歩45分ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
芽室の西にある踏切から2070レを撮影。
草がなければ、もう少しすっきり写せるかもしれない。

上のポイントでまりも号を撮影して、更に移動(先回り)する予定でしたが、同業者さんと思しき車が、続々に次なるポイントへと向かっているのが見えました(汗)。次なる場所は、本日(おそらく)最後にして、有名撮影地。ぱぴぃさんの提案で、先を急ぐことに。
このぱぴぃさんの判断大正解。我々が到着した時には、既に大変な混雑となっており、何とか撮影場所を確保できたというタイミングでしたので(大汗)。狩勝峠を一望できる増田山の大俯瞰として知られる北海道有数の撮影地だけのことはありました。
我々が到着した後も同業者さんが続き、10数台停められる展望台駐車スペースには、20数台、それもパズルのように車が並び(笑)、最終的には100名位になりましたでしょうか(車は50台くらい)。ですが、その混雑も頷けるような光景が眼下に広がっていました。

「狩勝峠を登る急行まりも号」
16時56分 200mm(35mm版換算300mm) 1/400秒 f5.6 ISO400
根室本線 落合-新得(広内(信)-新狩勝(信)間(地図)
新得駅から徒歩2時間ほど(目測)。かなり距離があるので、車をすすめる。
午後順光
虫除けの効かない油虫のような羽虫が無数飛んでいたので、夏は集中力が削がれるかもしれない。
<コメント>
峠を駆け下るスーパーおおぞら7号(後追い)。牧草地の黒毛牛を入れてみた。
広内信号所でまりも号を抜いたスーパーとかち8号が先にやって来た。

まりも号通過後、展望台を脱出するのが大変でした。展望台までは車が1台やっと通れる程度の道。順番に出て行かないと下りられなかったので。前の車が動き出したのをみてエンジンを始動「まるでフェリーから降りるときみたいだねぇ」とはぱぴぃさん。まったくその通りで(笑)。そして、2日間で初めて渋滞に巻き込まれてしまいました(笑)。
・・・が、動き出すと速いのなんのって。一台分の幅のダート道を各車が一斉に駆け下るいきました。昨日に引き続きパリダカを体験することができるとは(汗)。前日と違ったのは、前後に十数台いたことでしょうか。ダートを抜けると、道の上には一条の煙が立ち込めていました。50数台が一斉に駆け下っていた光景はさぞや壮観だったことでしょう。それを外から見たかったですね。まりもの通過は17時前。「飛行機の時間が19時なんだよ」などの会話がそこここで聞こえていましたが、パリダカが展開されたのは、それが原因だったのでしょうね。皆さん、間に合われましたでしょうか。
とはいえ、あいあんさんは飛行機、ぱぴぃさんと私も列車の時間があったので、道東自動車道に乗り札幌方面に急ぐことに。ここで、「この先故障車あり」の表示を発見、先の急いだ同業者さんの車かと思ったら・・・痛車でした。最後の最後でちゃんとネタも発生してくれようとは(汗)。

あいあんさんと新千歳空港でお別れ、本日はお疲れ様でした。そして、ともりん号(仮)を返却。2日間お世話になりました。新千歳空港のレンタカー営業所はまるでモータープールのようで、またえらくシステマティックで驚かされてしまいました。
新千歳空港から札幌にむかい、ここから夜行急行はまなす号に乗り半日かけて東京方面に帰還する予定。ぱぴぃさんと札幌駅ではまなす号を待っていたら、本日追いかけまわったまりも号がちょうど入線するところでした。到着後、全景などを撮影。しばし後、まりも号は闇の中に消えていきました。2日間(3日間?)、いろいろお世話になりました。
はまなす号で狙うは自由席。到着を待っている間ホームでぷち宴会を開催。ホームでビールを飲むなんて学生の時以来で楽しかったです。おじさん化したという話も。。。(汗)
もちろん、はまなす号出発と同時に、恒例の宴会も開催しました。・・・ただ、飲食後すぐに寝てしまいましたが(汗)。

こうして3日目終了、4日目に続く。

釧路=庶路[撮影]=利別[撮影]=新得[撮影]=新千歳空港19:49→20:25札幌22:00→
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月21日(土)  北海道遠征2日目
釧路にむかうまりも号を迎え撃つ為、前日札幌より乗った夜行バスを音別で4時過ぎにぱぴぃさんと下車。思ったより揺れるので、到着の1時間前位には起きてしまいました(涙)。行程の半分一般道だったので仕方がないですね。しかも、今回は高速の夜間工事の影響で50kmほど一般道を走る区間が延びたとのことでしたので。しかし、約50km高速が使えなかったのに、到着が10分程度しか遅れなかったのって(笑)。
到着時の気温は14.3度。目が覚めると同時に気合が入ってきました。アメリカの原野のような砂利道を進んでポイントへ。

「朝の柔らかな日を浴びて快走するまりも号」
5時35分 100mm(35mm版換算150mm) 1/250秒 f5.6 ISO400
根室本線 音別-古瀬間(地図)
音別駅から徒歩20分ほど。
午前順光
<コメント>
釧路にむかう臨時急行まりも号(往路)をストレートで狙うことができた。
沿線に生える蕗がうるさかったが、上手く処理できればサイド気味からも狙える。
2095レ(5:48通過)
下り列車(2570D)も撮影できる。

音別から普通列車で釧路にむかい、この2日お世話になるレンタカーを借り、ともりん号(仮)と命名(笑)。
往路のまりも号撮影は終了したので、本日は釧路から東にむかい、釧路-根室間で撮影することに。まずは、釧路川にかかる鉄橋付近で撮影。ここで、駅で購入した食料で朝食タイム。私はいわしのほっかぶり鮨にしました。脂の乗ったいわしと、酢でしめた大根のさっぱり感を同時に楽しむことができ美味しかったです♪

「釧路川を渡る」
9時07分 40mm(35mm版換算60mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
根室本線 釧路-東釧路間(地図)
釧路駅から徒歩20分ほど。
午前順光。
<コメント>
釧路川の鉄橋を渡るしれとこ号(3780D)。
流氷が多い年はこの河口にも流れ込むようなので、冬季にも挑戦してみたい。

「原野をのんびり走る」
10時00分 135mm(35mm版換算202mm) 1/500秒 f5.6 ISO250
根室本線 尾幌-門静間(地図)
尾幌駅から徒歩40分ほど(目測)。
午前順光。
<コメント>
まさに北海道の原野を走る、という光景に出会うことができた。
数kmに渡って、線路と国道44号が並走しているので、いかようにも撮影できる感じだった。
ただ、牧草地帯で国道との境に高い柵が(長い距離)あるので、これの処理をしないとならない。
また、国道44号からの撮影・歩行になるが、交通量がかなり多いので注意が必要。

「草を食む」
10時頃 105mm(35mm版換算157mm) 1/500秒 f5.6 ISO250
北海道厚岸町門静(地図)
<コメント>
国道から撮影。道路に近い場所に馬がいることは少なく、またバランスよく草を食べているタイミングを狙うのが難しかった。
国道44号からの撮影・歩行になるが、交通量がかなり多いので注意が必要。

釧路川から道東の風景を楽しみつつ厚岸へ。狙いは別寒辺牛(べかんべうし)湿原を走る列車の撮影。最近、割と駅ポスターなどで見かける構図です。俯瞰できる場所まで登るのがとても大変でしたが、それに見合う、いやそれ以上の光景が広がってくれました♪

「車窓に広がる雄大な湿原」
12時30分 26mm(35mm版換算39mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
根室本線 厚岸-糸魚沢間(地図)
厚岸駅から徒歩1時間30分ほど(目測)。
国道44号を進み線路が近づいてきたら、急斜面が見えてくる。その山頂にある情報カメラ付近がポイントになる。斜面南側にロープがあり斜面の半分をそれで登り、残りは尾根づたいに進むと山頂に着く。登攀に要する時間は15分ほど。
傾斜はスキー場の上級者コース位で、またクマにも注意しないとならないので、ここは上級者向けの撮影地だと思われる。足回りなど十分な装備が必要。
午前中順光。
<コメント>
根室からの快速はなさき号(3630D)はルパン三世ラッピング車輌であった。
厚岸方面からの有名な構図、糸魚沢方面にむかう北太平洋花と湿原号など、様々に撮影することができた。

「別寒辺牛湿原と空」
12時20分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1600秒 f5.6 ISO200
北海道厚岸町サンヌシ(地図)
<コメント>
上記鉄道写真と同じポイントから空を多めにして撮影。東南アジアの河口のようにも感じられた。
パノラマ写真が一番雄大さを出せたかもしれない。

別寒辺牛湿原のポイントは下見程度で、この先根室方面までむかう予定でしたが、根室方面の天気があまり良くなかったので、ここでじっくり撮影することになりました。目の前の光景があまりにも雄大だったので。思った以上に登攀が大変で、そこでエネルギーが切れてしまったとの話も(汗)。
ポイントから下山後、昨年6月青森で、そして先月にも函館付近でお会いした同業者さんに再びお会いするとこに。何でも先月から帰っていないとのことでした。その行動力に感服です。そして、明日のまりも号も最後は同じ場所になるとのことで、明日もお会いできそうですね。
ちょっと遅いお昼は厚岸グルメパーク(外)にて。2人して注文したのはかきぶた合戦丼。牡蠣が大きくふっくらしていて味が深く、甘辛く焼いた豚と良く合っていました。よい感じの勝負になっていたように感じられました(笑)。

「漁網を見ながら」
14時09分 20mm(35mm版換算30mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
根室本線 門静-厚岸間(地図)
厚岸駅から徒歩30分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
海と写したかったが、海岸は幅と高さがあったので、干している網を印象的に入れてみた。
もう少し門静寄りに進めば、下り列車を撮影できるポイントがある

厚岸から折り返して釧路方面へ。根室までむかう当初計画の半分近くからの転進。時間もあったことで、明日の下見も行うことに。釧路市街を東から西に抜けて、庶路付近を下見中、昨日に引き続きキタキツネに出会いました♪ 結構、いるものですね。


下見後、釧路湿原観光。ぱぴぃさんお勧めの釧路市湿原展望台(外)へ。湿原西側から見る、180度を超える大パノラマに息を飲むようでした。7年ほど前に、湿原東側にある細岡展望台(外)から見た光景よりも雄大だったように感じられました。まるで、アフリカのサバンナのようですね。これだけ見えているのに人工物がまったく見られないというのが、またすごい。

ぱぴぃさんの情報によれば、釧路湿原東側を走る釧網本線国鉄色に戻った気動車(外)夕方走るとのこと。時間はギリギリでしたが、ダメ元で釧網本線の塘路付近にむかうことに。湿原を西から北を通って大きく迂回するように、最後の道ではパリダガのようなダートコースを約40分走って、釧網本線の線路が見えたのは列車通過の30秒前でした(汗)。時間は18時と光量も足りない状態だったので、何とか一太刀浴びせたという感じだったでしょうか。

ホテルにチェックイン後、打ち上げへ。お店は、こちらもぱぴぃさんお勧めの岸壁炉ばた(外)さん。
テント内にはいくつかの炉端があり、チケットを購入した後、4軒ほどお店から自分の好きなものを買い、自分の席の炉端で焼くという、面白いシステム。チケット制であることと、テント内の炉端で楽しむ形は、まるで学園祭のようでした(笑)。
また、食材も新鮮なものが多く美味しかったです♪ こちらエゾシカの肉。こちらはぱぴぃさんが注文したものですが、このようなものも楽しめるのもこの店舗の特徴でしょうか。

こうして2日目終了、3日目に続く。

=4:15音別[撮影]7:35→8:33釧路=厚岸[撮影]=釧路湿原[観光]=釧路 釧路泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月20日(金)  北海道遠征1日目
現在、北海道デスティネーションキャンペーン(外)の一環として、今週末に札幌-釧路間でリバイバル急行まりも号が1往復運転されるとのこと(往路:本日(20日)出発、復路:明後日(22日)出発)。これを狙う為、先月に引き続き北海道に遠征。
ハイシーズン航空券が思いの他高かったので、本日はお休みにさせてもらい"陸路"で北海道に向かうことに。そうすると、途中で撮影ができそうだったので(笑)。青森にむかう始発新幹線に乗るべく東京駅へ。するといましたよ、見ると幸運になると言われるドクターイエロー(検査車輌)が。これは幸先がいいなぁ。見るだけだったら10日ぶりくらいでしたが。

「路線の点検へ」
6時18分 20mm(35mm版換算30mm) 1/60秒 f5.6 ISO400
東海道新幹線 東京駅
新幹線22番ホーム(仙台寄りから撮影)
<コメント>
名古屋寄りからも撮影したかったが、あさま501号がいて撮影できなかった。

北海道上陸後、伊達紋別駅隣の北舟岡駅で撮影することに。ここでの狙いは札幌から大阪にむかう寝台特急トワイライト号。予想以上に天気が回復し、綺麗な噴火湾を望むことができました。ちょっと風が強くて大変でしたが、爽やかな気候で苦になりませんでした。駅跨線橋から撮影したパノラマ写真は、こちら。この駅は星見駅に使えそうだなぁ。
まりもを始め、この週末はイベント列車が多かったので、無人駅にも関わらず、5人同業者さんとトワイライト号を見送ることになりました。

「噴火湾の海に沿って走る」
16時10分 75mm(35mm版換算112mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
室蘭本線 北舟岡-稀府間
北舟岡駅の跨線橋より撮影
午前順光
<コメント>
北斗14号(14:53通過)
2050レ(15:18通過)
スーパー北斗16号(16:22通過)
スーパー北斗(一部区間)減速運転の影響で、数分遅れたようだ。

北舟岡で撮影の後、名馬の生産地社台へ。ポイント到着後、構図の確認をしていたら、ファインダー内をキタキツネが通過していきしました(笑)。初キタキツネです。

「夕光残る北の大地を駆け上野を目指す」
18時22分 135mm(35mm版換算202mm) 1/400秒 f8 ISO400
室蘭本線 社台-錦岡間(地図)
社台駅から徒歩10分ほど。
午後(夕方)順光
下り列車が高速で通過するので、列車の接近には気をつけること。
<コメント>
北斗星がデビューした時から憧れていた構図で、ようやっと撮影することができた。
沈む直前の太陽がギラリとあたり、一期一会的なタイミングだったように思えた。

撮影しつつ、14時間半かけて札幌駅に到着。しかし、本日の旅はまだ終わりではなく課題をこなしていくことに。

「19年ぶりの復活にホーム沸く」
22時55分 18mm(35mm版換算27mm) 1/4秒 f6.3 ISO400 三脚使用
函館本線 札幌駅
札幌駅6番ホームより撮影
<コメント>
急行まりも号の編成は、残念ながら特急カムイ号に隠されてしまった。
711系のリバイバルカラー
はまなす号

札幌駅で大阪からのぱぴぃさんと合流して、夜行バスにて先回りし、翌日急行まりも号を狙う予定。
撮影や夕食としてラーメン共和国(外)梅光軒さんでラーメンを楽しんだり、夜の時計台などを見つつ、ぱぴぃさんの名代として中央バス札幌ターミナルで夜行バスの手続きをしていたら、あっという間にまりも号の時間になってしまいました。

札幌駅にて空路だったぱぴぃさんと合流。急行まりも号の出発前の写真を、と思ったら、大変な騒ぎに。同業者さんや、見物の方でホームには150名ほどになっていましたでしょうか(汗)。23時の札幌駅だったのにも関わらず。

札幌で撮影後、2人して夜行バスに乗り込み、釧路方面へ。いよいよ本番の開始であります。こうして1日目終了、2日目に続く。

鶴見5:39→6:09東京6:28→10:01新青森10:16→12:22函館12:30→14:13伊達紋別14:24→14:28北舟岡[撮影]16:25→16:51東室蘭16:57→17:48社台[撮影]18:48→18:53白老19:05→20:06札幌[撮影]・・・中央バス札幌ターミナル23:30=
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月19日(木)  ともりん号、退院。
grp0720010633.jpg 200×150 32K遠征中にトラブルを起こし緊急入院となったともりん号ですが、前回の経験から半日程度で終るかと思いきや、今回は事態深刻だったようです。前回と同じ作業をしたら、ブレーキが全く効かなくなってしまったとのことですので(大汗)。

そこで今回はブレーキペダルから力を伝える油圧関係の装置を入れ替えることになってしまいました(涙)。

そして、本日無事退院。いや〜、ブレーキが(きちんと)効くってすばらしい♪

今回の件で、前回謎で終ったブレーキオイルのタンクの位置が分かりました。何やら今までには無かった、リングまで着いているし(汗)。だからと言って、自分でブレーキオイルの交換・補充などはしないと思います。
ともかく、ディーラーの皆様、今回もお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2012/07/20 01:13)
    来週からの夏休みの宿題指導が始まる前に、先生は一足先に夏休みを頂きまして、北海道に遠征します。
Name   Message   

2012年07月18日(水)  映画「けいおん!」、Blu-ray Disc&DVD発売!!
12-07-18-01.jpg 200×150 28K本日は、待ちに待った映画「けいおん!」(外)Blu-ray Disc&DVD発売日!! 発売日にBlu-ray Discが届きました♪
封入特典の他、アニメイトで購入したので、法人特典はこちらのハッピ。きちんとには「寿司」の文字が(笑)。これをどこで着るか、ですね。

2日前に既にDVDの方は届いていまして、毎日2〜3回は見ていましたが(汗)、やはりBlu-rayの画質はいいですねぇ。
一方で、映画館の大画面にすっかり慣れてしまったので(汗)、我が家のTVでは物足りない感じも。。。Blu-ray Disc&DVD発売を記念して、どこかで上映してくれないかなぁ。

ともあれ、毎日鑑賞は当分続きそうです♪

 <本日の物欲>
 映画「けいおん!」 Blu-ray Disc【初回限定版】
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月17日(火)  映画「けいおん!」首かけキャンペーン、参戦
12-07-17.jpg 200×150 32K伊藤園のお茶キャンペーン(外)として、オリジナルミニフィギュアが付くというので、近くのローソンに向かうことに。いくつかのコンビにも見てみましたが、どうやらローソンしか置いていなかったみたいですね。
物理的に場所を取るので、フィギュアには手を出さないようにしているのですが、このサイズならいいでしょう(笑)。

全6種、近所のローソンではだけありませんでした(涙)。
ともりん号緊急入院の時間が迫っていなかったら、もう数軒まわれたのになぁ。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2012/07/20 01:11)
    車引き取り後、ローソンに駆け込んで、憂のミニフィギュアも手に入れることができました。
Name   Message   

2012年07月16日(月)  山梨・長野遠征3日目
本日未明に月と金星と木星が並ぶので3時に起きてみましたが、昨晩と同様雲が多かったので、2度寝することに(涙)。
6時に起きると爽やかな高原の朝となっておりました。朝食8時からで、5時や6時(早いと4時?)には宿を出立する鉄活動からは信じられないくらいの時間までゆっくりすることができました。・・・これが、あとでになろうとは。

「千曲の流れ」
9時45分頃 31mm(35mm版換算46mm) 1/250秒 f8 ISO200
長野県佐久市臼田(地図)
<コメント>
天気がよくゆったりとした流れを表現することができた。
反対側には臼田の町並みがあったが、それがまったく分からない風景に千曲川の懐の深さを感じた。

「浅間山にむかう」
10時25分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
小海線 龍岡城-太田部間(地図)
龍岡城駅から徒歩30秒ほど。
午前順光
<コメント>
山をバックに直線を走ってくる龍岡城駅南側も面白かったが、敢えて後追いで狙ってみた。

本日午前の目的地小諸。千曲川の流れや鉄道撮影、そして日本では2つしかない五稜郭であるを見学しつつ、むかうことに。長野の友人F君によれば、龍岡城桜の名所だとか。確かにこれは桜の木でしたね。機会があったら春に訪問してみたいです。

『あの夏で待っている』(外)舞台になった小諸。はい、観光でなく聖地巡礼であります(笑)。まぁ、観光もしたことありましたし、仕事で何度か小諸には来ていますので。。。 街中でも多くのポスターを見かけることができました。
それで、各所のレポートは以下のようになりました。

 西浦ダムエリア&相生町
 乙女湖エリア
 懐古園エリア

『けいおん!』の聖地巡礼の時のように映像を一緒に載せることができませんでしたので、作品を見ながら参考にしていただけますと幸いです。(編集)時間が。。。
巡礼とは関係ないかもしれませんが、懐古園エリア下の段中央の水の手展望台からの眺め最高でした。
また懐古園内では、写欲をそそられるものが多く大変でした。時間がいくらあっても足りないほど。そういった意味で、朝食がもう少し早ければ、と思ってみたり。まだ、周りたいところもありましたし。

「紫陽花と石灯籠」
12時半頃 35mm(35mm版換算53mm) 1/160秒 f4 ISO200 フラッシュ使用
長野県小諸市 懐古園(有料エリア内)(地図)
<コメント>
7月中旬だったが、紫陽花が満開であった。

小諸駅あの夏で待ってる記念入場券セット(外)購入して、(今回の)小諸での課題達成。先を急ぐことに。

「緑の中を駆けるあさま号」
13時41分 85mm(35mm版換算127mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
長野新幹線 軽井沢-佐久平間(地図)
しなの鉄道信濃追分駅から徒歩30分ほど。
午前順光
<コメント>
しなの鉄道が撮影できる有名ポイントの近くであったが、新幹線を撮影することができた。
軽井沢から佐久平までの間で何度かトンネルを抜けるポイントの1つ。
編成は全部入らなかったが緑色が印象的になった。

「169系湘南色、浅間山麓を走る」
13時54分 38mm(35mm版換算57mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
しなの鉄道 信濃追分-御代田間(地図)
しなの鉄道信濃追分駅から徒歩15分ほど。
午前(お昼頃)順光
<コメント>
浅間山が写せる有名ポイントで、しなの鉄道の169系(湘南色)を撮影。
車体が隠れる上り線で、しかも後追いであったが、見事な浅間山と写すことができた。
同所角度
別時期

狙いは、しなの鉄道169系(湘南色)。本日運よく運転されているとのことでしたので。そして、意中の撮影地の近くで、思いがけず新幹線も撮影することができました。新幹線から169系まで約15分。今回も効率がよかったです(笑)。
軽井沢のゆうすげ(外)さんでそばを食して、いよいよ旧碓氷峠を下ることに。

「森に佇むレンガ橋」
15時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/200秒 f5.6 ISO200
群馬県安中市松井田町(地図)
<コメント>
有名な鉄道橋をアーチが印象的になるように撮影してみた。
国道からの全景
太陽とも面白かった
ちなみに、橋の上も歩くことができる

つよさまが大感激し手を合わせていたのは、眼鏡だったからでしょう。眼鏡の聖地でもあるの?(笑)

本日午後(夕方)の目標は、DL&EL碓氷号の撮影をすること。横川から甲府までを走るロングラン列車を松井田付近と(先回りして)北朝霞付近で狙うのが当初の予定。・・・でしたが、時間を挽回することができず、碓氷峠を下った時点で、松井田を通過している時間でした(涙)。追いかけて北朝霞付近で、と思ったら、今度は高速大渋滞(汗)。松井田I.C.から練馬まで4時間以上という表示(大汗)に高速をあきらめ、埼玉県内の県道を駆使して南下することに。このときは、ナビに従わず、本能と直感で走っていました(汗)。
20℃台だった黒森・野辺山で生活してしまうと、軽井沢30℃が、かなり暑く感じられてしまいました。それで、熊谷付近を走行中、車の(外)気温計が38℃を示した時には気温計が狂ってしまったと思ってしまいました(汗)。梅雨明けと共に一気に気温が上がったようですね。さすが、あついぞ熊谷(外)です。
北朝霞でも間に合いそうにないので、圏央道を利用し、時間的に撮影できる限界線である高尾付近のポイントを目指すことに。新しくできた高尾山I.C.到着は列車通過の10分前。ここから効率よく撮影ポイントへ、と思ったら、初めての道(I.C.)だったので痛恨のルートミス。八王子へむかう道を走ってしまいました(汗)。
DL&EL碓氷号のポイント通過は19時過ぎ、ポイントに着いたのは、その5分後でした(汗)。3時間半、約150km走って、5分差だったというのは。。。(涙) まぁ、DL&EL碓氷号は昨年も走りましたし、また撮影機会はあるでしょう。

ぱぴぃさま、つよさま、お疲れ様でした。
ぱぴぃさまへ、黒森はどうでしたか。晴れるとこれだけの星をみることができますので、恒例の冬遠征の方にも参加していただけますと嬉しいです。
つよさまへ、木星食が観測できずに残念でしたね。来月の金星食でリベンジしましょう!! 小諸も奥が深いことが分かりました。まだまだ周れなかった場所もあるので、またご一緒できますことを楽しみにしております。

そして、帰宅後既に映画「けいおん!」DVDが届いていようとは。。。。

 <本日の物欲>
 映画「けいおん!」 DVD【通常版】
 鉄道ダイヤ情報 8月号/交通新聞社
 ふたりの距離の概算/米澤穂信/角川文庫
 一週間フレンズ。(1)/葉月抹茶/スクウェア・エニックス
 Be With You/中島愛/フライングドック
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月15日(日)  山梨・長野遠征2日目
本日は黒森の宿でお目覚め。寒いくらいの気候に、一瞬自分がどこに居るのか分からなくなりました。外は曇り空、どうやら昨晩はずっと曇りだったようです。そして朝食。ここは朝食も質がよく、量も多いです。いつもは朝が食べられないのに、ここでは平らげられるから不思議です。

ここ最近、遠征に行くと必ずトラブルを起こすともりん号ですが、今回もやってくれました。一昨年10月と全く同じ事態が発生してしまうとは(大汗)。しかし、経験というのは恐ろしいもので、2回目となる今回は何事もなく事態に対処していました。

宿から韮崎駅へ。ここから関東方面に出撃するぱぴぃさんとお別れ。そして、関東からやってきたつよさまと合流。ここで参加メンバーが変わりました。
本日、というか今回の遠征最大の目的である木星食の観測の為、再び昨晩宿泊した五郎舎さんへ。
到着後、前日から借りていた駐車場の一角で機材のセッティングをし、観測開始。・・・とはいきませんでした(涙)。全天の8割が雲に覆われ、太陽もまともに見られない状況でしたので(涙)。木星食がはじまる13時頃には、雲が切れ始め、時には青空も見えましたが、木星を隠すは発見できず(涙)。あやしい雲ばかり見ていました(汗)。月らしきものを発見したら、すぐさま望遠鏡に導入できるように(望遠鏡の)鏡筒に双眼鏡を装着して探索するも、時間はどんどん過ぎ、ついには木星食が終わる14時を迎えてしまいました。翌日撮影した白い月がこちら。月は、これより少し太かったとはいえ、これは難しいわ(涙)。

五郎舎さんに戻る途中、旧明野町にあるひまわり畑つよさま見学。ただ、ひまわりには早過ぎたようです(涙)。満開になるとこうなるようです(イメージ映像)。
また、お昼森のラーメン高須(外)さんで済ませることに。五郎舎さんまで(車で)あと5分のところにある看板が、かなり気になっていましたもので。特に土日曜日だけ営業という文字が(笑)。五郎舎さんを利用するのは、森のラーメン高須さんが営業していない冬。しかも、宿泊前に食べてしまうと、五郎舎さんの食事が食べられなくなってしまうので、今まで通過するばかりでしたが、今回ようやっと向かうことができました。
親切な案内板(笑)に従って、県道から車を走らせること10分。まさに森の中に佇むラーメン屋さんに到着することができました。木材を組み合わせた、猟師小屋のような店内で注文したのは森の醤油ラーメン(500円)。手前のは鹿の肉だそうです。ワイルドな世界をお好みの方には、お勧めのお店です。営業日要チェックですが(笑)。

「収穫の横を走る」
15時48分 31mm(35mm版換算46mm) 1/400秒 f5 ISO400 WB:曇天モード
小海線 野辺山-信濃川上間(地図)
信濃川上駅から徒歩45分ほど(目測)。
午後(夕方近く)順光。
<コメント>
この時はいい位置にトラクターが居てくれたが、いつもいるとは限らない。
上り線(232D)も撮影できる。

木星食観測後、小海線の撮影しながら、本日の宿泊地である野辺山へ。それで、今晩の宿はドライブ気分(外)(音が出ます)さん。レタス畑の中にペンション団地があり、その1軒という場所にありました。何でも地下に岩があり、畑にならないところにペンションが集まったとのこと。しかも、境界線もはっきりしていないとのことで、ナビ狂いがちだとか。確かに、ともりん号のナビもとんでもない所を走るように指示してれました(汗)。
ペンションドライブ気分さんにしたのは、天文観測のプランもあったからで、到着後、つよさまと観測地の下見。観測ポイントの近くには山梨の木がありました。長野県なのに(笑)。枝振りが見事なので、この木を利用した星の写真を撮ってみたいですね。
夕食まで部屋で過ごすことに。2人して読んでいたのは、宿の本棚にあった『宇宙兄弟』(笑)。夜間の星の観測は自由、お風呂に24時間入れるなど規模を含めて中・高生の天文部が合宿するのに、ぴったりな宿だったように思いました。それで、宿の本棚に『宙のまにまに』置いてあったのかな?(笑)
それで、夕食がこちら。かなり美味しかったです♪ 自家製の畑で採れた野菜ハーブだけでなく、近所のレタス畑からという野菜などもたっぷりと楽しむことができました。

「高原の夕暮れ」
20時10分頃 18mm(35mm版換算27mm) 30秒 f4 ISO400
長野県南牧村野辺山(地図)
<コメント>
肉眼ではほとんど分からなかったが、茜色の空も思った以上に写ってくれた。

「レタス畑の中を進むさそり」
20時40分 24mm(35mm版換算36mm) 60秒 f4 ISO400 WB:蛍光灯モード フラッシュ使用
長野県南牧村野辺山(地図)
<コメント>
立っているように見える位置にさそり座がきてくれたが、雲が多かったのが残念なところ。
天文写真にフラッシュはよろしくないのだが、手前のレタス畑を写すため、周りを確認して使用した。
蛍光灯モードだったので、レタス畑の白いビニールが青くなってしまった。

夕食後、外に出て星空観測。・・・でしたが、雲が多く十分に星を楽しむことができませんでした(涙)。でも、雲間からはくちょう座付近の天の川や、さそり座などを撮影できましたので、まぁ、0点ではなかったかと。そして、小海線の路線が近いのか、夜汽車の音を聞きながら星を楽しむことができました♪

22時にはほとんど雲が空を覆ってしまったので、宿に戻り2次会に参加することに。(珍しいことに)お酒等も持ち込み自由だそうで、部屋の鍵も栓抜きのキーホルダーにしているとのことでした(笑)。オーナーの奥さんは、ドライフラワー教室を開講中でしたが、つよさまと私は2次会に参加。
天体観測プランを設定するだけあってオーナーの天文に対する知識・熱意は深く、また機材も充実しているようでした。こちらマスヤマアイピース。アイピースとは望遠鏡の接眼レンズのことですが、一番右のは、アイピースというより単眼鏡のような大きさがありました(汗)。

こうして、2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月14日(土)  山梨・長野遠征1日目
この連休は、山梨・長野方面に出撃することに。三連休の初日なので、大雨の中でしたが4時に出発。東京都に入ってから天気は持ち直しましたが、首都高4号から混雑が始まり、八王子-大月間では渋滞に巻き込まれてしまいました。まだ5時台だったのに(汗)。さすがは三連休初日。
すっかり、聖地の出張所(笑)のようになっている諏訪湖S.Aで休憩を取って、南松本駅へ。ここで、大阪からのぱぴぃさんと合流して、駅南1kmほどのところにある撮影ポイントへ。

「松本市内を駆ける旧あさま編成のあずさ号」
9時37分 38mm(35mm版換算57mm) 1/500秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
篠ノ井線 平田-南松本間(地図)
南松本駅から徒歩15分ほど。
午後順光。ただし、正面には日が当たらないかもしれない。
<コメント>
松本市内を走る183・183系(旧あさま編成)のあずさ71号。
西側に貨物線があり、またロープしかないので撮りやすい。ただ、たまに機関車などが通過する。
同所近傍でワイドビューしなの1号など、撮影エリアは広い。

列車を待っている間、腹痛が(汗)。意中のあずさ71号が通過した時には脂汗が流れていましたが、何とか撮影に成功。これにて松本での課題は終了、山梨方面に転進することに。
次なる目的地は、富士見駅近くの俯瞰ポイント。高速を諏訪南I.C.で降り、国道20号に合流したら、目の前を特急はまかいじ号が通過して行きました(汗)。上手くいけば、富士見のポイントで間に合うかも、と思っていた列車ですが、さすがに上手くいきませんでした。でも、国道20号との合流付近で撮影できることがわかりましたので、次回以降に挑戦してみるつもりです(笑)。

「森の中を走る貨物列車」
11時35分 135mm(35mm版換算202mm) 1/400秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
中央本線 信濃境-富士見間(地図)
富士見駅から徒歩20分ほど。
基本逆光のポイントである。
<コメント>
南松本にむかう貨物列車(2083レ)。緑を強調するため横構図にしてみた。別時期
手前に生える杉の幼木が数年のうちに視界を遮るかもしれない。
あずさ9号
スーパーあずさ14号(後追い)

「八ヶ岳山麓の菖蒲」
12時頃 40mm(35mm版換算60mm) 1/500秒 f7.1 ISO400 WB:曇天モード
長野県富士見町乙事(地図)
<コメント>
田んぼの畦に菖蒲が咲いているのを発見、所有者の方に許可を得て撮影。
八ヶ岳に対してL字に菖蒲が咲いていて、いろいろ試してみたが、この構図に落ち着いた。

「高原の築堤を走る」
12時23分 44mm(35mm版換算66mm) 1/400秒 f7.1 ISO400 WB:曇天モード
小海線 小淵沢-甲斐小泉間(地図)
小淵沢駅から徒歩40分ほど。
午前順光
<コメント>
小淵沢大カーブの南から撮影したハイブリッド車輌(228D)である。
ここでは八ヶ岳をバックに撮影できるポイントだが、この日は天気が思わしくなかった。
でも、数分後の八ヶ岳高原列車5号(後追い)では、わずかに八ヶ岳が顔を出してくれた。

富士見から小淵沢に移動中に撮影した菖蒲や小淵沢の大カーブも八ヶ岳のバックが青くないとしまりませんね(涙)。
韮崎に移動し、今や編成数を減らしているクリーム色と濃紺の115系(スカ色)を狙うことに。ぱぴぃさんが調べてくれました情報によれば、本日午後甲府-韮崎の運用に入っているとのことでしたので。意中のポイントは、2010年のSL運転の際、あまりにも同業者さんが多くて、あいあんさん断念した場所。思えば、その際ぱぴぃさんとお知り合いになったのですよね。

「塩川を渡る115系」
13時51分 80mm(35mm版換算120mm) 1/400秒 f5/6 ISO500 WB:曇天モード
中央本線 塩崎-韮崎間(地図)
韮崎駅から徒歩30分ほど。
午後順光
<コメント>
正面がちに撮影できる有名な構図は国道交通省のポンプ室入口付近だが、足の長い三脚&脚立が必要になると思われる。
スーパーあずさ15号
あずさ79号

「韮崎と南アルプスをバックに走る」
14時09分 85mm(35mm版換算127mm) 1/500秒 f5/6 ISO500 WB:曇天モード
中央本線 塩崎-韮崎間(地図)
韮崎駅から徒歩40分ほど。
午前順光。ただし山が高いのでお昼前がよい。
<コメント>
上記の撮影中、このポイントが見えたので行ってみたが、思った以上に面白い写真を撮ることができた。
崖沿いにあるポイントだが広々していた。ただ、電線等があるのでキャパは(数名と)多くない。
115系(スカ色)

韮崎で買い出しを済ませ、本日の宿である五郎舎(外)さんへ。毎年冬、そして20年近くお世話になっている宿ですが、夏に宿泊するのは、2007年以来、2度目となりました。
みずがき自然公園(外)を見学したあとで、宿の周辺へ。

「菖蒲に囲まれた道祖神」
16時頃 26mm(35mm版換算39mm) 1/125秒 f5/6 ISO500 WB:曇天モード
山梨県北杜市須玉町黒森(地図)
<コメント>
道祖神は信州などでよく見かけるが、菖蒲との組み合わせは珍しかった。

宿に戻って、夕食まで部屋でくつろぐことに。外から入ってくる風が涼しくて、心地よかったです。そんな環境の中、来週以降の作戦会議を開始。来週の北海道遠征の打ち合わせの後、再来週の福島遠征を飛び越えて、来月の山陰(&九州)遠征の方が順調に話が進んでしまいました(笑)。
そして、こちらが夕食。相変わらず、質と量レベルが高いです♪ これでも学生の頃に比べて、かなり量が減りました(笑)。夏メニューということで、宿の畑で採れた野菜が多く使われていたのですが、冬に利用することが多いので、メニューが新鮮でした。

夕食後、星空を楽しむ予定でしたが、本日は厚い雲が上空に張り出してしまい、しかもまで降り出してしまう始末(涙)。しばらく様子をみても回復するようにはみられなかったので、部屋で2次会を開始することに。今宵は山梨県北部に敬意を称して白州で2次会となりました(笑)。

こうして、1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
  • ぱぱ@89(2012/07/18 23:46)
    今年のタナコンはちと人数が少なかったかなぁ。
    めずらしいメンツとしては吉村@89が久々に参加したよ。
    記念ってワケじゃないけど、二人で久保田の碧寿を買って一次会へ。
    美味かったぞ〜(^^;b
    3次会は89Numbersの3人で昔話に花を咲かせてみたりして(^^)
  • ともりん(2012/07/19 00:56)
    七夕コン、参加したかったです。ぱぱさんとも「宇宙兄弟」などでゆっくりお話したかったですし。。。。
    年2回のコンパ、卒業以降、参加できなかったのが2回目となってしまいました。コンパ開催の連絡が遅すぎでしたね。少なくとも1ヶ月ほど
    前でしたら、何とかなったのですが。金環食発表の参加者も少なかったみたいですし、現役にはお叱りモードですね(笑。
    吉村さんですか、それはお懐かしい。お会いしたかったです。それに久保田の碧寿、ご相伴に預かりたかったです。
    理大祭(コンパ)かオーストラリア日食までにぱぱさんにお会いできれば、と思っております。時間がありましたら、お店の方に遊びに参ります。
Name   Message   

2012年07月13日(金)  主鏡掃除
grp0714004249.jpg 200×150 26K明日からの三連休山梨・長野方面に出撃する予定です。主な目的は15日午後に起こる木星食観測&撮影すること。あと鉄道撮影、星空鑑賞、聖地巡礼など。
5月の金環食や6月の金星日面通過では口径6cmの屈折望遠鏡を使っていましたが、今回は口径13cmの反射式望遠鏡を使用する予定。そこで、出発前の本日、望遠鏡のを掃除することにしました。

最近反射式望遠鏡の方は使っていなかったので、汚れているだろうと・・・・と予想しましたが、思ったより簡単に清掃終了。信じられないかもしれませんが、鏡面は菌たち醸されることありまして、酷くなると鏡面がはげることもあるので。
組み立てて動作確認しましたが、こちらも特に異常は無い様子。
これにて準備完了。あとは、15日が晴れてくれることを祈るばかりですね。

木星食は(東京の場合)14時過ぎに木星が月の裏に隠れ、15時過ぎに出てくる現象です。昼間の西の空にある月を探すのが・・・ちょっと大変になると思いますが、(おそらく)小型の双眼鏡でも月方面をむければ楽しめる現象ですので、ぜひ観測してみてくださいませ。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2012/07/17 03:56)
    結局木星食は雲が多くて見られませんでしたが(涙)、星見分、鉄分、萌分を補給して、3日間約870kmの旅から帰ってきました。
    それで、帰宅後18日発売の映画「けいおん!」DVDが、京アニshopからすでに届いていようとは。。。
    (22時半の帰宅以降)気がついたら2回見てしまいました(汗)。何度見てもいい作品です。もう1回といいたいとこですが、明日(今日?)に障るので、もう寝ます。
Name   Message   

2012年07月12日(木)  新番組批評
今期新番組が出揃ったと思いますので、恒例の作品の批評をば。今回は、評価順に並べてみました。これらの批評は、作品を見ていることを前提に書いておりますし、またあくまでも個人的な評価・感想でありますので、そこら辺はご容赦下さいませ。作品数が多すぎて(また試験期間中でしたので)、全ての作品のレビューは書けませんでした。

 「TARI TARI」(外)☆☆☆☆☆
 「ココロコネクト」(外)☆☆☆☆☆
 「うぽって!!」(外)☆☆☆☆★
 「人類は衰退しました」(外)☆☆☆★★・・・時々見せるブラックがよい。
 「この中に1人、妹がいる!」(外)☆☆☆★★・・・ヒロインもこのくらいの人数だと見られます。
 「織田信奈の野望」(外)☆☆☆★★
 「じょしらく」(外)☆☆☆★★
 「もやしもん リターンズ」(外)☆☆☆★★・・・数年のブランクを感じさせませんでしたね。日本酒醸造の説明がよかったです。第1話最後の3秒で噴き出しそうに(笑)。
 「超訳百人一首 うた恋い。」(外)☆☆☆★★・・・もっと色恋が中心かと思いましたが、和歌の解説がしっかりしていたので、ランクが上がりました。さすが金春脚本でしょうか。
 「貧乏神が!」(外)☆☆★★★
 「輪廻のラグランジェ season2」 (外)☆☆★★★・・・舞台が鴨川である必然性が。。。
 「だから僕は、Hができない。」(外)☆★★★★
 「ちとせげっちゅ!!」(外)☆★★★★・・・OPに頭にこびりつきます。
 「ソードアート・オンライン」(外)☆★★★★・・・同じ原作者のアクセルワールド(外)ほど琴線に触れなかった。
 「夏雪ランデブー」(外)☆★★★★
 「ゆるゆり♪♪」(外) ☆★★★★
 「アルカナ・ファミリア」(外)☆★★★★
 「カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜」(外)☆★★★★
 「恋と選挙とチョコレート」(外)☆★★★★
 「トータル・イクリプス」(外)★★★★★
 「ゆるめいつ3でぃPLUS」(外)★★★★★

☆☆☆☆☆・・・最高!(高レートで)永久保存にするぞ!!
☆☆☆☆★・・・低レートで保存するか
☆☆☆★★・・・保存だけしてみますか、でも半年後は。。。
☆☆★★★・・・う〜ん、あと数話つきあってみますか
☆★★★★・・・展開によっては、見たら消す
★★★★★・・・もう見ない

今期は何と言っても「TARI TARI」「ココロコネクト」でしょう。第一話(と第二話)を数回見たのはこの作品だけでした。
今期は(も)かなりの作品数があるなぁ、と思っていましたところ、ここ数年では最高クラスだと思っている「Angel Beats」(外)「sola」(外)再放送が始まってしまったから、さぁ、大変。寝る時間が。。。(汗) この2作品、序盤ですでにウルウルしてしまっております(涙)。
そういえば、「TARI TARI」「Angel Beats」の製作は同じP.A. WORKS(外)でしたね。

 <本日の物欲>
 アニメージュ 8月号/徳間書店
 乃木坂春香の秘密(16)/五十嵐雄策/電撃文庫
 前略。ねこと天使と同居はじめました。(6)/緋月薙/HJ文庫
 そばもん ニッポン蕎麦行脚(9)/山本おさむ/小学館
 げんしけん(12)二代目の参/木尾士目/講談社
 ゆりてつ〜私立百合ヶ咲女子高鉄道部〜(2)/松山せいじ/小学館
 がんばれ!消えるな!!色素薄子さん(7)/水月とーこ/一迅社
 いなり、こんこん、恋いろは。(4)/よしだもろへ/角川書店
 キョウハクDOG’s−Another(1)/しゃあ/電撃コミックス
 キョウハクDOG’s−Another(2)/しゃあ/電撃コミックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月11日(水)  学校説明会 / 新幹線・池上線撮影 / クレームを受けました。
本日は都内の私学で行われた塾関係者学校説明会に参加してきました。
生徒が通っていた縁で、かれこれ10年ほど毎年説明会に参加させていただいていたのですが、昨年は1人、今年は(都内に住んでいる)我が姪も通うようになった学校であります。世の中は狭いですね。

いわゆる中堅上位の学校で、生徒をよく指導している感じでしたが、昨年から受験に大きくシフトするとのこと。その熱意がすごく伝わってきました。
姪共々、今後ともよろしくお願いいたします。

-
折角都内に来たのだから、撮影しながら帰ることに。発想が田舎者です(汗)。狙いは東急7700系(7910編成)。4月中旬から赤帯が撤去されたとのことだったので。・・・しかし、7700系(7910編成)は池上線の雪が谷大塚の車庫お休み中でした(涙)。
運行に入っていれば池上線沿線でじっくり待つつもりでしたが、運行に入っていなかったので予定を変更、新幹線も狙ってみることに。

「都内を駆ける」
12時09分 200mm(35mm版換算300mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急池上線御嶽山駅から徒歩10分ほど。
午後順光。
<コメント>
有名なのは、ここから100m御嶽山駅寄りの蟹久保橋の上であるようだ。
ただし、蟹久保橋の上からだと網越しの撮影になるので、柵が入らないポイントを探してみた。何とか16両が入るようだ。

御嶽山駅からポイントを探索中、足元をドクターイエロー通過して行きました。どうして、こうネタが。。。 おそらく沿線で出会ったのは、初めてだったかと。十数分延長した終った説明会が時間通りに終っていれば、撮影できたのに。う〜ん、残念。まぁ、また機会があるでしょう。
あと、新幹線開業当時からと思しき看板も撮影(笑)。

「都内の住宅街を走る」
12時35分 80mm(35mm版換算120mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
東急池上線 久が原-千鳥町間(地図)
千鳥町駅から徒歩10分ほど。
午後順光。
<コメント>
久が原5号踏切から下り線(蒲田行)を撮影。上り線(五反田行)も撮影できる。
また、千鳥町寄りの久が原6号踏切からも下り線上り線が共に撮影できたが、かるく下ってくる列車が撮影できる5号踏切からのものが好みになった。
この他、池上線は沿線の柵が低いので、撮影ポイントは多そうだ。

当初予定の池上線沿線でも撮影。帰還途上の地元駅で素晴らしい雲の広がりを見つけてしまいましたので、仕舞いこんでいたカメラをカバンから取り出し撮影。
地元駅のペイトリアンデッキから撮ったのですが、行き交う人の視線が痛かったです(笑)。でも、それだけの価値のある空だったかと。

「刷毛で描いたような雲」
14時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/800秒 f7.1 ISO200
神奈川県横浜市鶴見区

-
考えてみれば、今日はドクターイエローを逃したことなど朝から"ツイ"ていなかったような。最後で仕事中クレームを受けることになろうとは。それもほとんど身に覚えのないことなので疲れました。
ちょっとした所作が、どうもお気に召さなかった様子。それも後付けの理由だったような。ともかく、指導内容、方法、そして成果には問題がなかったとの言質を得たので、まぁ良しとしましょう。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月10日(火)  買い出しデー
12-07-10-01.jpg 200×150 30K火曜日(午前)は週に1回の買い出しデー。時間や、近くにスーパーがないので(涙)、どうしても1週間分の食料等をまとめて買うことになってしまいます。
夏のような青空から出かけないかと誘われましたが、ぐっと我慢し、母と約3kmほど離れたスーパーへ。

数ヶ月前からの削減プランによって、かなり買い込む量が減りましたが、まだまだ減らせる余地はありそうだなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月09日(月)  撮像素子
12-07-09.jpg 150×200 24Kニュースなどで報道されています(いました)が、今年度から中学生の教科書改定がありました。ゆとり教育から脱却でかなり量が増えたのは、よく知られているところかと思います。
特に理科が大きく変わりましたでしょうか。1分野・2分野制がなくなり、各学年毎の教科書になりました。

それで、本日中2の感覚器官あたりを指導していたところ、目の機能カメラの機能に例える図形で、撮像素子という単語が使われていることを発見。
自分自身や、つい最近までフィルムだったので、時代を感じてしまいました。

・・・考えてみたら、もう何年もフィルムを使ってないなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月08日(日)  理科&世界史指導
12-07-08.jpg 200×150 27K6月後半から始まった試験期間(1学期期末)もいよいよ終盤戦
本日は、中学生理科高校生世界史を中心に指導しました。私自身は理系でしたし、世界史を習ったことがなかったので、指導には(かなり)不安がありますが、今回は近現代で日本史にも通じるところで助かりました。

「歴史を教える時は時刻表」と言って歴史をよく指導していますが、世界史だと出番がないですね。時刻表(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2012/07/12 23:43)
    (´・ω・)つ トーマスクック時刻表
  • 通りすがりのあいあん(2012/07/13 03:23)
    トーマスクック時刻表は私も推薦します。
    とくにヨーロッパなどでは歴史上の有名人の名前を列車名にすることがあります。
    「モーツァルト」号とか、「アルベルト・アインシュタイン」号とか「ミケランジェロ」号とか。
    これらはその人物の縁の地を結んで走っていたりするので(すべてではありませんが)世界史の参考にはよろしいかと。
    ただ最近は列車名とかだいぶ整理されてしまったのですよね〜。悲しいことですが。
  • ともりん(2012/07/13 13:14)
    トーマスクック時刻表、ですか、教えてくださいましてありがとうございます。機会(ヨーロッパに行くこと?)がありましたら、購入してみます。
    今度、世界史教える時にも傍らに時刻表となりそうですね。その前に世界史を(きちんと教えられるレベルまで)勉強しないとならないのですが(汗)。
Name   Message   

2012年07月07日(土)  リバイバルやまばと撮影 / 夏新番組批評会
本日、リバイバルやまばと号485系車輌を利用して上野から山形むけ運転されるとのこと。試験期間中だったのでどうしようか悩みましたが、朝起きたら雨が上がっていたので出撃することに。
むかったのは、ヒガジュウとして有名な東十条付近。高崎ではSLが、成東方面ではアンマンパントロッコが運転されていたので、ヒガジュウでの同業者さんは少なめだろうと予想していましたが、2010年10月583系によるリバイバルはつかり号並みの150名位になりましたでしょうか(汗)。地元の方のお話によれば、ナニコレ珍百景(外)取材班が本日来る予定になっていたとのこと。撮影中、(私の位置からは)取材班が来ているようには見えなかったのですが、「鉄道ファンが鈴なりで集まる場所」とかで紹介されるのかなぁ(笑)。

「路線数の多い都会を走るリバイバルやまばと号」(9011M)
9時35分 58mm(35mm版換算87mm) 1/500秒 f5.6 ISO640 WB:曇天モード
東北本線 王子-東十条間(地図)
午後順光。ただ、正面に日が当たるのは日の長い夕方頃になるように思われる。
<コメント>
東北本線(宇都宮線)内の信号機故障の影響で、所定より15分ほど遅れた。
シール形式のヘッドマークでは、一番違和感がなかったように思えた。
211系・・・撮り収めの時期が近づいているように思われる。
草津31号

待機(試し撮り)中、一時を差さないとならない程度にが降ってきたので大変でしたが、無事リバイバルやまばと号の撮影に成功。300mほど移動して、上野にむかう寝台特急北斗星を狙うことに。

「都市部に入る北斗星」
10時22分 200mm(35mm版換算300mm) 1/500秒 f5.6 ISO500 WB:曇天モード
東北本線 東十条-赤羽間(地図)
午後順光
<コメント>
東北本線(宇都宮線)内の信号機故障の影響で、所定より1時間ほど遅れた。
あかぎ6号
スペーシアきぬがわ2号・・・リニューアルカラーの「粋」編成が来てくれた。

信号機トラブルの影響遅延しているのは知っていましたが、午後から仕事があったので待てる時間は10時半頃まで。その時間内ぎりぎりで来てくれました。しかし、直前に修学旅行の臨時列車が通過し、かなり焦らされましたが(汗)。

-
夕方からは、クマ町役場(ぱぱんだネットワーク)恒例の新番組批評会に参加。仕事を早めに抜け出したのですが、1時間ほど遅刻をしてしまいまして、すみませんでした。
参加者は、クマ三郎君、エイザ君、あいあんさん、はみんぐばあどさん、と私。会場は、某街紹介の番組で27位(でしたっけ?)に入ったという居酒屋さん。
ここで、あいあんさんも鶯谷にてやまばとを撮影していたことが判明。連絡すればよかったですね。

新番組批評会と言いながら、新番組の話が少ないのはいつものこと(笑)。まだ、新番組も半分くらいしか出揃っていないような感じですが、個人的には、『TARI TARI』(外)が(今のところ)イチオシですね。あと、『うぽって!!』(外)などが話題になりましたでしょうか(笑)。

楽しい時間はあっという間で、いつもの喫茶店に入って終了。皆様、お疲れ様でした。
そして、はみんぐばあどさんへ、自宅まで車で送っていただきまして、ありがとうございました。もちろん、はみんぐばあどさんはお酒を飲んでいませんよ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月06日(金)  本日の日本酒は〜♪
12-07-06-01.jpg 150×200 20K柳澤酒造(外)さんの純米大吟醸 『桂川』
今週の日曜日高崎駅で購入したものでしたが、ようやっと封を切ることができました。

群馬県産酒造好適米『舞風(まいかぜ)』を使ったお酒のうち、試飲できずに目利き桂川を選んだのですが、
・・・・美味しいのって♪
甘・辛・酸などの五味のバランスがよく、口の中に広がる吟醸香最高でした♪
酒造好適米では五百万石山田錦が有名ですが、こちらは男性的なイメージだとすれば、舞風は女性的な味のように感じられました。
全体的にバランスの良い日本酒は、なかなか出会えないので、この舞風を使用した日本酒が話題になる日も近いのでは、とも感じてしまいました。

これで、高崎での土産は決まりましたでしょうか(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月05日(木)  クーラー初使用
12-07-05.jpg 200×150 22K『環境に優しい』を謳っているうちの塾ですが、本日はあまりの蒸し暑さに、この夏初めてクーラーを使うことになりました。生徒たちが健康を害してしまっても問題なので。
問題なのは、教室のクーラーが15年20年選手なので、エコでない可能性が(汗)。来年あたりは、買い替えを検討しないとならないかもしれません。・・・と、やっているうちにこの年数になってしまっているのですが。。。

ちなみに我が部屋では昨年クーラーを使わず扇風機で乗り切りました。今年もこれで乗り切って節電の夏に協力したいです。暑くならなければいいなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月04日(水)  経理書類届け日
12-07-04.jpg 150×200 26K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。
事務所の目立つ位置(入口付近)に私が金環食で撮影した写真が飾られていたのには驚かされました。に入れていただきましてありがとうございます。他のお客さんにも評判がよいようで嬉しい限りです。

書類提出後、いつものように談話
今回は、数日間地元駅周辺に潜伏していたオウム真理教の高橋容疑者の話になりました。やはり地元の方たちはいろいろ見ていたようですね。眼鏡屋での状況、荷物を隠していたコインロッカーの裏話などをお聞きすることができました。個人名などが出てきますので、ここでは書けないのが残念ところですが。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月03日(火)  学校説明会 / 地震
12-07-03-01.jpg 150×200 27K本日は隣の区の私学で行われた塾関係者学校説明会に行ってきました。
その学校の生徒は過去に教えてことがありましたが(説明会は)初参加になりました。突然、案内状が来て驚きましたが、最近は案内送付もアウトソーシングの時代なのね。

どこの私学でもそうですが、この学校でも受験者数の減少が頭の痛い問題だそうです。しかし、(その学校の)生徒を教えてて思ったのですが、とてもいい雰囲気の中で指導されているみたいなので、生徒に薦めてもいいような学校に思えました。今年は中学受験に臨む生徒はいなさそうなのですが。

-
本日昼、震度4の地震があったそうです。あったそう、と書くのは、説明会終了直後と重なり学校内を移動してて気がつかなかったからです。部屋に帰ると痕跡が(汗)。
昨年の震災以降、本タワーは高くしないようにしていたのですが、昨年の地震にも耐えたタワーが崩れてしまいました(汗)。崩れたのは、サークル時代に携わっていた機関誌と、今はなき大学天文連盟機関誌。捨てるに捨てられないものなので、どうしようかなぁ。うーむ。・・・取りあえず、元に戻しておくか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2012年07月02日(月)  再び北海道へ、切符購入。
12-07-02.jpg 200×150 26K現在、北海道デスティネーションキャンペーン(外)が開催中。それに合わせて、JR北海道特別列車を運行(外)(PDF)させています。
このうち、7月20・22日運転の急行まりも号などをぱぴぃさんと狙う予定。北海道から帰ってきたばかりでしたが、翌月再び北海道に行くことに(笑)。

それで、本日切符を購入してきました。3週間後なので、まだそれほど急ぐことはなかったのですが、あいあんさんのブログ触発されてしまいましたもので(汗)。

出発までには、試験期間を乗り切らないとならないのですが、これを目の前の人参として頑張ります。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2012/07/05 19:01)
    考えてみたら7月18日発売の映画『けいおん!』Blu-ray&DVDが(発送が遅れると)帰るまで見られない可能性が(汗)。
Name   Message   

2012年07月01日(日)  SL同時発車撮影
昨年7月に次いで、今年も高崎駅にてSL同時発車が行われるとのこと。この情報を教えてくださいました鉄ちゃんNさんOさんとで撮影に行ってきました。
昨年撮影した駐車場ではなく、下見して良さそうと思っていた、線路東側のポイントへ。列車通過5時間前にポイントに入った昨年に対して、本日は2時間半前に現地入り。高崎方面では、毎週のようにSLは走っていますし、同時発車も昨年に引き続きなので、と油断してしまったからなのですが、おぉ、場所がない(汗)。最終的に(約1kmの並走区間の)沿線には700〜800名の同業者さんと見学者さんで溢れましたでしょうか(汗)。SL人気、さすがです。ありがたくも同業者さんの間に入れされていただけることになり、同時発車を待つことに。

「SL同時発車」
10時00分 31mm(35mm版換算46mm) 1/500秒 f6.3 ISO400
上越線 高崎-高崎問屋町間(地図)
信越本線 高崎-北高崎間
午前中順光 新幹線の高架があるので太陽が高くなるまで日が当たらない。そして晴れると正面は逆光になる。
<コメント>
このポイントでのSL撮影は(同時発車含めて)上越線上り列車(528M 10:00高崎着)に被られる可能性が比較的高くある。
画面後方、D51の方がやや遅れてしまった。また、編成は切れることを覚悟したが、なんとか全て入ってくれた。
あかぎ6号(185系OM08編成 あまぎ(157系)色 後追い)
回673M(185系OM03編成)
あかぎ8号(185系OM03編成 湘南色 後追い)
183系 団臨(回9766M 後追い)
お座敷列車 華(9711M)

汽笛ニ声(笑)も高らかに同時に発車してきたSLが接近、いよいよ撮影。・・・と、思ったら後ろから上越線上り普通列車登場(汗)。下見の時から嫌な時刻で来ると感じていましたが、昨年は同時発車が遅れたことで被らず。しかし、今回はジャストのタイミングとは(大汗)。「これはダメか」と思った瞬間、シャッターを切ることができました。この2秒後に普通列車が通過。イベント列車の撮影は、本当に心臓に悪いです。

撮影後、高崎駅に戻って構内で行われていた日本酒の即売会へ。前日、NHKのお昼のニュース(地方版)で紹介され、気になっておりましたもので(笑)。群馬県内にある各酒蔵が群馬の酒米「舞風」を使って仕込んだ日本酒を販売するというもの。午後から仕事があったので、試飲できず(涙)、目利きで1本購入してきました。お味は後日レポートします。

吾妻線方面に転進するNさんと高崎駅で、成田線方面に転進するOさんとは上野駅でお別れ、お疲れ様でした。そして、同業者の皆様もお疲れ様でした。
本日のお昼は、高崎駅で購入した峠の釜飯。久しぶりに、その味を堪能することができました♪

鶴見4:56→5:33上野5:43→7:27高崎[撮影]10:32→12:17上野12:22→12:54鶴見


 <本日の物欲>
 JR時刻表 7月号 (株)交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる