ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2019年02月28日(木)  ジン、ジン、ジンビスカン〜♪
19-02-28-01.jpg 200×150 31K雄大な光景の中で撮影できた北海道遠征で、心残りはジンビスカンを食せなかったこと。移動中に何度もその言葉を見たのに(笑)。
それで、今晩は土産に購入したラム肉でジンビスカンにすることにしました。ラムという言葉に、(某鬼娘を想像して)ドキドキしてしまう自分がいました(笑)。
税理士さん、ご近所さんなどに配るつもりで一番高く、やわらかい赤身でくせが少ないものにしたが・・・、くせがなさ過ぎて、個人的に物足りなさが(笑)。ですが、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月27日(水)  合格! / のんのんびよりばけーしょん
19-02-27-01.jpg 200×150 31K本日は神奈川県公立高校合格発表日
今年の受験生は11月スタートで、上のお姉さんが公立校受験に失敗したので、是非とも公立高に、などプレッシャーがありましたが、見事に合格を勝ち取ってくれました。おめでとう!!
先生方へ、今年度もお世話になりました。

-
「劇場版のんのんびよりばけーしょん」(外)のBlu-rayが本日発売だったので購入。特典のフィルム民宿のブランコでじっと小瓶を見ている夏海シーンでした。
思わず2回ほど見てしまったのですが、いいですのん。沖縄の竹富島に(ますます)行ってみたくなりますね。

 <本日の物欲>
 劇場版 のんのんびより ばけーしょん [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】(早期予約特典:れんげの絵日記帳付)(購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用B2布ポスター&ブックカバー付 )(イベントチケット優先販売申込券) / メディアファクトリー
 劇場版「若おかみは小学生!」絵コンテ / 高坂希太郎 / アニメスタイル編集部
 君には月夜に光り輝く(上) / マツセダイチ・佐野徹夜 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月26日(火)  大井町へ
19-02-26-01.jpg 200×150 28K本日はお手伝い仕事大井町へ。でしたが、今回は生徒さんの都合で休講に。でしたが、いつものように丸 中華そば(外)でラーメンを食したく、大井町へ。
中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月25日(月)  北海道遠征4日目
今朝の出発時(6時半)の気温-2℃でした。昨日より高かったですし、厳しくなかったです。しかし、地面はつるつるの場所があり危なかったです。

本日も稚内から名寄に向かう宗谷北線ラッセル車を撮影し、旭川空港から帰還する予定。ラッセル車の撮影を前に、昨年も撮影した国道40号ポイント特急列車を撮影することに。一瞬、かと思いましたが、雄大な利尻富士が見え、それと撮影することができました。稚内エリアに入るのは、今回で5回目になりましたが、利尻富士が見えたのは(1回目に続き)2回目。そして、初めて利尻富士と列車が撮影できました♪

「利尻富士をバックに走る」
7時12分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
宗谷本線 下沼-豊富間(地図)
豊富駅より徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
利尻富士をバックに走る列車(4321D)。
サロベツ2号(62D 7:19通過)

本日は昨年の撮影をなぞることに。そして、雄信内の俯瞰ポイントへ。途中、幌延セイコーマートで朝食調達。このお店は通算4回目に(笑)。
雄信内の俯瞰ポイントでは雪山を登ることになるので、カンジキを装着。でしたが、鉄道ファンが踏み固めていたので、カンジキが入らなくてもいい程度でしたが。そして、つよさまへ、登り口を間違えてしまいまして、すみまえんでした。
撮影ポイントは上下2段(高低差20mほど)、以前a2cさんから上段は10名ほどしか立てないと聞いていて、先行の同業者さんが6名ほど登っていかれたので、すでに場所無しと判断。今年も下段に展開しました。最終的には下段も10名ほどに。平日でしたが(笑)。
眼下には雄大な天塩川が、そして利尻富士もかすかに見えましたが、線路の路盤が見えていました(涙)。これは除雪などは。。。(涙) 今年は雪解けが進んでいたようで、上の段の同業者さんも雪庇を踏み抜いておりました(汗)。そして、ラッセル車ウィングを広げて走っていってくれました。

「天塩川に沿って走る」
10時01分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
宗谷本線 雄信内-安牛間(地図)
雄信内駅より徒歩40分ほど
午前順光
<コメント>
天塩川に沿って走る宗谷北線ラッセル車(雪372レ)。同を望遠(300mm)でも撮影。

ラッセル車を追いかけ、先行。歌内カーブに同業者さんは10名ほど混じって撮影。昨年はこのようになりましたが。。。 今年は見事が編成写真になってしまいました(涙)。

「歌内カーブを走る」
10時54分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO200
宗谷本線 手塩中川-歌内間(地図)
歌内駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
雪の上を走るラッセル車(雪372レ)。今年は編成写真に。
同を望遠(300mm)でも撮影。

撮影後、さらに追いかけることに。途中追いついて、こちらも佐久の有名なポイントへ。ここでも同業者さんは10名ほど。大半が昨日からご一緒だった方々でした(笑)、

「佐久カーブを走る」
11時37分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO250
宗谷本線 佐久-手塩中川間(地図)
佐久駅より徒歩50分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
佐久カーブを走る宗谷北線ラッセル車(雪362レ)。雪が無いことを強調するため下を多く入れてみた。

さらに追いかけへ。すぐに国道40号に復帰、ここでラッセルをしていました(笑)。そして、キタキツネも見ることができました。
当初では名寄付近まで向かう予定でしたが、天塩川の対岸にラッセル車を追い抜いたのを、つよさまに確認してもらったので、撮影を決行。雪の中歩いて、溶け始めた川面と撮影することができました。4日間でもっとも気温が上がったのか3度ほどに、車内は20度くらいになっていました(汗)。そのせいか天塩川の川面も緩み始めていたので、モチーフになるとも思いましたので。

「溶け始めた川面と原生林の中を走るラッセル車」
12時01分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
宗谷本線 筬島-佐久間(地図)
筬島駅より徒歩1時間15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
溶け始めた川面と原生林の中を走る宗谷北線ラッセル車(雪362レ)。

撮影後、すぐに追い抜くことができたので、さらに同業者さんたちのいたポイントで撮影しました。

「緩みはじめた天塩川を見ながら走る」
12時13分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO250
宗谷本線 筬島-佐久間(地図)
筬島駅より徒歩50分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
緩みはじめた天塩川を見ながら走る宗谷北線ラッセル(雪362レ)。

宗谷北線のラッセル車撮影、最後は昨日も撮影した東恵橋の有名ポイントへ。到着したときにはいい天気でしたが曇りそうだったのと、(順光サイドは)何度も撮影したので、いつもとアングルを変えて撮影しました。

「天塩川の流れとともに」
13時23分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
宗谷本線 日進-北星間(地図)
知恵文駅より徒歩1時間30分ほど(目測)
午前正面に日が当たる
<コメント>
東恵橋より撮影した宗谷北線ラッセル車(雪362レ)、天塩川を入れて撮影してみた。同の後追い(300mm)撮影。

国道40号を南下、名寄市街を通って道の駅もちの里☆なよろへ、お食事 風の寄り道(外)さんで、今回も昼食に。2人でもち入りカレーそばを注文。道の駅の名の通りもち名産だというので。さっと揚げたもちがカレーそばに合って、美味しかったです♪ そして、今年もサービスのゆで卵も楽しみました。ここでもありましたよ。「シティーハンター」ポスターが。

最後に、旭川から名寄まで運転されるラッセル車(宗谷南線ラッセル)を東六線付近で撮影する予定でしたが、士別剣淵ICから道央道を南下。天気も良さそうだったので大雪山が見えることに賭けてみることに。
賭けの要素は、大雪山が見えることと、ラッセル車の運転があること。後者がないと東六線の撮影もキャンセルに。
賭けは見事に成功し、雄大な大雪山系が見え、そしてラッセル車も来てくれました。

「大雪山系をバックに走る」
15時43分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
宗谷本線 比布-北比布間(地図)
北比布駅より徒歩5分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
大雪山系をバックに走る宗谷南線ラッセル(雪351レ)。
快速なよろ8号(3326D 15:33通過)

ラッセル車を塩狩駅で抜くことができました。この付近で塩狩峠俯瞰撮影もできることa2cさんから聞いていましたが、ポイントに自信がなかったので先行。和寒手前で撮影しました。

「雪残す林の中を走る」
16時20分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
宗谷本線 塩狩-和寒間(地図)
和寒駅より徒歩45分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
和寒町19線踏切より宗谷南線ラッセル(雪351レ)を撮影

「冬の林の中を高速で走る」
16時33分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
宗谷本線 塩狩-和寒間(地図)
和寒駅より徒歩45分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
上記の和寒町19線踏切よりサロベツ4号(64D)を撮影。

そして、昨年も撮影した東六線付近へ。昨年より雪がかなり少なかったので、接近戦、踏切付近で挑みました。

「塩狩峠の山々を越えてより」
17時01分 300mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO2000
宗谷本線 和寒-東六線間(地図)
東六線駅より徒歩45分ほど(目測)
午後車体に日があたる
<コメント>
塩狩峠の山々を背景に走る宗谷南線ラッセル(雪351レ)。標準系(52mm)でも撮影。

「雪の中を」
17時02分 78mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO2000
宗谷本線 和寒-東六線間(地図)
東六線駅より徒歩45分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
上記同所で、宗谷南線ラッセル(雪351レ)を後追いで撮影。
普通列車(326D 17:01通過)

これにて全行程終了。今年は25箇所で撮影していました。今回は(後半2日間は)昨年の行程をなぞるので、それほど増えないと思っていましたが、新規撮影ポイント20ヶ所になっていました。
道央道を通って旭川空港へ。レンタカー(仮ともりん号)を返却。4日間、お世話になりました。返却後、空港施設内へ。旭川空港のポスターが素晴らしい(笑)。、
昨年と同じく、空港内で旭川ラーメンでもと思いましたが、時間が足らず早々につよさまとチェックイン、保安検査を受けることに。
出発15分遅れるとのことで、待合ロビーで購入した空弁で夕食を済ませてしまいました。4日間で初めてカニを食しました(笑)。

10分遅れで出発。北海道よ、今回もありがとう!!
水平飛行に移って、機内サービスの時間に。私はホットコーヒーを注文したのですが、エアドゥのコーヒーカップがかわいいです。

木更津上空を通って、海ほたるの上を通過し、いよいよ着陸へ。木更津を通過したので、A滑走路C滑走路ANAとの共同運行なのでC滑走路と予測。C滑走路だと確信したのは、左舷に併走して飛ぶ飛行機が見えたのから。そのまま揃って、きれいにランディング。この経験は初めてでした。

着後、預けていた荷物を受け取って、羽田空港国内線ターミナル駅にてつよさまとお別れ。4日間の長きに渡ってお楽しみ様でした。ラッセル車は残念な結果になってすみませんでした。。。 しかし、おかげさまで、タウシュベツ橋梁見学などとても楽しかったです。来年への目標はタウシュベツ橋梁と星空になりますでしょう! よろしくお願いいたします。

これより前、レンタカーで移動 旭川(19:35)(ADO088)⇒(21:20)東京(羽田)…羽田空港国内線ターミナル21:52→22:12京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月24日(日)  北海道遠征3日目
今朝は氷点下14度に(汗)。仮ともりん号凍り付いていました。しかし、昨年より霜取りは楽に済みました。それはそれで大変でしたが。窓に付いた氷雪の結晶のようできれいでした。
朝食調達のためセイコーマート中愛別店へ。ここは道内で一番利用している店舗になったなぁ(笑)。調達前に車内の飲料水関係を調べると、見事に固っていました(汗)。撮影中、列車通過するのはいつものこと(笑)。購入した朝食こちら。つよさまに教えて貰って、ミクのステッカーシール付きも買いました(笑)。
国道39号を東進、目の前には大雪山の山々が見えました。愛別の有名撮影地付近で見事な樹氷があり、美しかったので、思わず撮影してしまいました。撮影後、さらに進んだのですが、樹氷になっていたのは、この付近だけでした。

「氷を纏いて青空に屹立す」
8時頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO20
北海道上川郡愛別町(地図)
<コメント>
見事な樹氷で思わずカメラを向けてみた、光線の方へ向けるとトンネルを見ることができた。
近くだと、風の造形を見ることができた。

本日最初の目的は昨年同様、白滝付近での撮影。霜取りに時間がかからなかったのか、順調に進むことができ、今年は高速を使わず下道で向かうことに。国道273号で北見峠越え。峠を上ると、雄大な大雪山系に近づくことができました。国道もいいですねぇ。ただし、いい天気限定ですが。
峠を越えてから道の駅しらたきトイレ休憩。国道を離れ、踏切を渡ろうとしたところで、すれ違った軽トラのおじいさんから「もう終わったよー!」と声をかけられました。踏切から先道の駅以外ないので、道の駅が終わったかと思ったのですが、道の駅は普通に利用することができまた。何が終わったの〜?(笑)

峠を越えて、白滝に入ると強風が吹き荒れていました。強い風で雪が道路に押し出され、されに川の流れのように雪が流れていました(汗)。
意中の撮影地は白滝の名発祥の地。昨年は雪で駐車場にすら、車を入れることができなかったのですが、今年はを見ることができました。

「白滝発祥の地を走る」
10時03分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
石北本線 白滝-丸瀬布間(地図)
白滝駅より徒歩2時間20分ほど(目測)
※近隣の駅が廃止になったので徒歩でのアプローチは現実的ではない
終日逆光になる(午前車体に日があたる)
<コメント>
白滝の名の発祥の地を走るオホーツク1号(71D)。

国道333号を20分ほど戻り、反対方向(遠軽方面)からやってくる特急も狙うことに。ポイントは、来る途中で気になった場所。雪の上に立つことになり不安定で、しかも予測より早く通過したのですが、想定した構図で撮影することができました。

「大雪山に向かうように入る大雪号」
10時5分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO320
石北本線 上川-白滝間(地図)
白滝駅より徒歩1時間ほど(目測)
終日逆光になる(午前車体に日があたる)
<コメント>
上白滝跨線橋より大雪2号(82D)を後追いで撮影。

本日は白滝での撮影後、ラッセル車を撮影して、稚内エリアに約300km移動する予定。
今度は反対側から大雪山を見ながら進み、旭川紋別自動車道から道央道士別に、そして国道40号名寄、美深を通って有名撮影地へ。意中は有名な東恵橋にてラッセル車を待つことに。通過時間の45分前に到着しましたが、先着の同業者さんいなく、本日は運休なのかと不安になりましたが、ラッセル車の時間が近づくと同業者さんが増え、やって来ることを確信。定刻通りに通過していきました。

「雪の上を快走するラッセル車」
13時24分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO250
宗谷本線 日進-北星間(地図)
知恵文駅より徒歩1時間30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
東恵橋よりラッセル車(雪362レ)を撮影。同を望遠(300mm)でも撮影

無事に通過してくれたのですが、雪が少なく仕事をしていませんでした。昨年はこうだったのに(涙)。
本日のラッセル車撮影終了。宿方向に向かうことに国道40号を北上。途中、音威子府で昼食に。入ったのは(昨年もお世話になった)国道沿いの一路食堂(外)さん。ここで音威子府そばを楽しみました。黒いそば美味しかったです♪
食べ終わると、上り特急の来る時間だったので、ラッセル車撮影で候補になっていたポイントで撮影。

「天塩川の支流を渡る」
14時59分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
根室本線 音威子府-筬島間(地図)
音威子府駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
音威子府への橋梁を渡るサロベツ4号(64D)。同を後追いでも撮影。

国道40号北上、今度は下り特急が来そうな時間だったので天塩中川で撮影することに。音威子府と天塩中川の撮影は、(予定ではなく)当日の思いつきでした。意中のポイントは、2年前に撮影に失敗したポイントへ。
2年前は除雪されていましたが、今年は除雪されておらず(涙)、(低く比較的傾斜の少ない)雪壁を登り、雪中行軍で、跨線橋に向かいました(汗)。
跨線橋の上でも1mの雪があり、その上で撮影することに。撮影しやすかったのですが、今朝から強かった風が午後最強になり、飛ばされそうになりました。比喩表現でなく、実際に。

「天塩中川の市内を走る」
15時52分 82mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO1600
宗谷本線 佐久-天塩中川間(地図)
天塩中川駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
天塩中川の街を走るサロベツ1号(61号)。

手塩中川から国道40号をさらに北上、雄信内付近で分岐し、道道へ。途中で、北緯45度通過線を通過。思えば遠くに来たものだなぁ。この標識、昨年にはなかったような。前後に数本、線が入っていましたが、秒単位かな?
昨年もお世話になった幌延セイコーマートで買い出して宿へ。残り約10kmほど。昨年とは違うコースで向かうことになったのですが、宗谷丘陵を簡単ではあありましたが、望むことができました。
こうして、本日の宿泊地、とよとみ温泉 川島旅館(外)到着(写真は翌日撮影)。この宿に泊まることが今回の旅の目的(1割ほど)の1つでした(笑)。駐車場の関係で裏口から入り、館内へ。今年は2人用の部屋になりましたが、こちらも清潔感のあるものでした♪

到着後、すぐに温泉へ。オイル臭のする温泉で、冷えた体温まりました♪ この匂いが"くせ"になります(笑)。今晩も7回ほど、温泉を楽しみました。
そして夕食に。これが楽しみで♪ 食前酒&ふろふき大根自家製ゆず味噌のせ、トリュフバターで仕上げた南瓜のポタージュ食前酒利尻昆布梅酒。これが美味しくて、つよさまとお代わりしていました。お造りは帆立・鮫鰈・甘えび・サーモン・はまち、贅沢な豊富バターのアビージョ、長芋とつくねの茶碗蒸し天ぷら三種盛りは宗谷の塩で、旭川産特級米ゆめぴりか香の物、川島旅館伝統の地元山菜と北の海の幸を使った寄せ鍋豊富産エジ鹿肉のたたき山わさびバターソース添え、どれもとても美味しかったです♪
豊富町工房レティエのミルクジェラート&コーヒーで締め。楽しい時間でした〜♪ ごちそうさまでした。

こうして3日目終了、4日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月23日(土)  北海道遠征2日目
昨日は比較的天気が良かったのですが、朝起きると雪が降っていました。降っていましたが、出発する頃にはが見えるなど、急速に天気が回復。しばらく走ると、眼前に雄大な増毛山地が広がっていました。
本日最初の目的は(今年3月一杯で廃止になる)石勝線夕張支線の撮影。道央道奈井江ICから岩見沢ICを使って、国道234号・道道3号夕張駅へ。あと36日の文字が寂しさを感じさせられました。
その後、夕張支線の撮影へ。はじめに、道道を走っている時に見えた鉄橋モチーフにしてみました。

「雪の中を渡る」
8時14分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
石勝線(夕張支線) 鹿ノ谷-夕張間(地図)
鹿ノ谷駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
夕張川の支流に架かる鉄橋を渡る列車(2623D)。

そして、有名な清水沢-鹿ノ谷間のポイントへ。4人ほどの先着の同業者さんに混じって、つよさまと展開。展開した時には吹雪でしたが、列車通過の5分前にはあがってくれました。

「雪原生林のS字を」
8時34分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
石勝線(夕張支線) 清水沢-鹿ノ谷間(地図)
清水沢駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
S字区間に入る列車(2626D)。

撮影後、追い抜いて新夕張付近で撮影する予定。併走する国道の南清水沢付近で追いつきましたが、比較的低速で走る車が前にいたので列車に抜かれ、沼ノ沢駅で同発出発に。そして、意中のポイントに着く前に抜くことができましたが、着いた瞬間列車が見えましたのでカメラを出すことができず、コンデジでの撮影になってしまいました(涙)。

「夕張川を渡る」
8時49分 5mm(35mm版相当;26mm) 1/400秒+1/3 f8.2 ISO125
石勝線(夕張支線) 新夕張-沼ノ沢間(地図)
新夕張駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
夕張川を渡る列車(2626Dをコンデジで撮影)。

撮影後、石勝線夕張橋梁でも撮影して新夕張駅へ。ぱぴぃさん、a2cさんから夕張駅、新夕張駅の記念乗車券購入の依頼があったのですが、前者は営業時間前、後者は3月よりの販売だそうで購入できず。お役に立てずにすみませんでした。新夕張駅では松本零士先生ポスターがありました。これは素晴らしい。また、地震の運休区間を伝えるものがありました。一昨日の地震といい、まだ影響が深く残っていることを感じました。そして、再び夕張橋梁で撮影。

「夕張川の上を快走する」
9時41分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 IS25O
石勝線 新夕張-占冠間(地図)
新夕張駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
夕張川橋梁を滑るように渡るスーパーおおぞら2号(4002D)。
スーパーとかち1号(31D 後追い 9:01通過)

そして、今回の旅行前半戦最大目的、タウシュベツ橋梁の見学へ。新夕張から夕張IC道東道から1時間ほど走って音更帯広ICから国道273号へ。ここで広々とした中を走ることができ、そして大雪山も見ることができました。
こうして、タウシュベツ橋梁のある糠平湖に到着。夕張から2時間半ほどで着く頃ができました。
タウシュベツ橋梁見学のベースになる五の沢駐車場に仮ともりん号を駐車し、糠平湖方面へ。最短コースは湖面を渡っていくもの。行けるか不安でしたが、多くの人が出てきていましたし、案内があったので、逆に行けることを確信。もちろん自己責任で行動しました。そして、湖面を通れるのは翌24日までと、ギリギリだったようです。ここの見学は月曜も検討していましたので、いや〜あぶなかったです。
数分原生林の中を歩くと真っ白な湖面が目の前に広がりました。おそらく夏季には水面がここまで上がってくるのでしょう。そして、緩やかな坂を下って、雪を被った氷漬けの湖面の上を歩き出すと、すぐにあちらこちらで氷が顔を出していました。何かと思ってみると、そこには最近話題になっていたアイスバブルがありました。こんなにすぐに見られるとは。そして、泡の大きいもの小さいもの、割れて横から見えるものなど、様々なものを見ることができました。
竹竿をガイドに湖面の上に積もった雪を歩くことになったのですが、数百人が歩いた跡を進みことになったので、雪は固く、歩きやすかったです。
15分ほど歩いてタウシュベツ橋梁がある対岸へ。ここでも多くのアイスバブルがありました。橋梁に近づくとこぶし大の丸い石が広がる光景が広がり、まるで南極にいるような気分になりました。
そして、歩き出してから45分、ついにタウシュベツ橋梁と対面!! 16年2月で遠望して以来、近づいてみたいと(毎冬)願い、ようやっと近くで見ることができました!! 感動!!

「青空の下、雪原に架かる橋」
13時頃 28mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO250
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
厳冬期に顔を出すタウシュベツ橋梁。同の南東影北西北東影

「風雪、そして夏の水に耐え」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO250
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
タウシュベツ橋梁北西下から撮影。今にも崩れそうに見えた。

「橋脚に生える氷」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO250
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
夏の間染み込んだ水が溶けだしたものなのか、サルノコシカケのような氷が印象的だった。
数個のもの多くあるものなどがあったが、数は崩壊具合によるのかもしれない。

--「劇場版 ガールズ&パンツァー」聖地巡礼 タウシュベツ橋梁&宗谷丘陵編--
■タウシュベツ橋梁
俯瞰「あーっ!」爆発するぐるぐる狙う

■宗谷丘陵
緩やかな丘(翌日撮影)

※ここでは「劇場版 ガールズ&パンツァー」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

「アイスバブル」
12時半頃 45mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO250
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
本当に不思議な世界が広がっていた。
ひび割れの中や、割れた氷の面にもアイスバブルを見ることができた。

「氷茸」
13時半頃 32mm(35mm版) 1/1600秒 f8 250ISO
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
凍り付いた後で水位が下がり、切り株の上の氷だけ顔を出したもののだろうが、印象的なものだった。

「雪氷を纏いて前へ」
13時半頃 38mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO250
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
上と同じようにしてできた氷が切り株に覆いかぶさるようになり、まるで氷のコートのように見えた。

「アイスバブルの氷面に生える」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO250
北海道上士幌(地図)
<コメント>
十数畳分の氷の上に切り株が顔を出していた。アイスバブルを強調するため縦構図で撮影した。この氷面は。湖面の上にあり不思議な感じであった。


「アイスグラス」
13時半頃 65mm(35mm版) 1/2000秒 f8 ISO250
北海道上士幌町(地図)
<コメント>
2つ上の切り株を別角度から撮影。形、そしてアイスバブルが、まるでガラスのカップのように見えた。

名残惜しかったですが、タウシュベツ橋梁を後に。ちょっとショートカット湖面を歩くことにしたのですが、数分後、我々の下でボキっと、鈍く響く音が。足元50cm下にあったが1mほど割れたようです(汗)。360度の氷の世界だったので、本当に南極にいるように感じられました。タウシュベツ橋梁、アイスバブル、氷の雪湖面など、ここは死ぬまでに見ておきたい日本の光景の一つのように思いました。

仮ともりん号に戻り、国道273号を通って上川方面へ。糠平湖を離れると、眼前には大雪山系が近づいてきました。急速に天気が変わり吹雪ですよ(汗)。急勾配を登り三国峠のサミットへ。腕時計高度計1200mを示していました。途中、層雲峡を通過。見事な崖の光景を見ることができましたが、停まらず先へ。石北ラッセルの撮影が本日最後の目的でしたが、その時間が迫ってきていたからです(汗)。

「雪の石狩川を渡る」
15時49分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
石北本線 中愛別-愛山間(地図)
中愛別駅より徒歩40分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
石狩川を渡る大雪4号(84D)。

「雪の石狩川を往く、ラッセル車」
15時54分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
石北本線 中愛別-愛山間(地図)
午後順光
<コメント>
石狩川を渡る石北ラッセル車(雪551レ)。DE15形機関車はノロッコ号塗装のものだった。

本日の宿は昨年もお世話になった。愛別の協和温泉(外)さん。日が沈む前に到着(写真は翌日撮影)することができました。
到着後、すぐに温泉へ。冷えた体温まりました〜♪
黄金色冷たいお湯(25度)でしたので、旧鉱泉ですね。湯の花も浮かび気持ちが良かったです。温かいお湯冷たい源泉を往復し、体がほっこりしました♪ この日も7回ほど温泉を楽しみましたでしょか。

温泉後、夕食に。別室で用意されたいたもののほか、次いでグラタンも。愛別の特産であるしいたけグラタン皿。昨年も気になり聞いてみると、やはり特注だとか。
そして、刺身ご飯とともに楽しみました。美味しかったです♪ ご馳走様でした。

夕食後、何度か温泉を往復しているとが顔を出しました。気温はおそらく氷点下10度以下に。外に出していたビールシャーベット状に(汗)。タオルも外に出し回してみましたが、シャーベット状になるだけで、板状にはなりませんでした。こちらは氷点下20度以下にならないとダメなようでした。
深夜になると、BSが見られるようになり、思わず「かぐや様に告白らせたい」を見てしまいました。寝不足になるなぁ(汗)。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月22日(金)  北海道遠征1日目
19-02-22-05.jpg 200×150 20K2月末恒例の北海道遠征を今年も本日より4日間の行程で行うことに。ありがたいことに、4日間つよさまがご一緒してくださることになりました。今回前半2日間は、留萌本線と札沼線の廃止対象区間、廃止される石勝線夕張支線の撮影、そして観光。後半2日間は昨年になぞり、宗谷線のラッセル車撮影が目標となりました。
前日晩に北海道最大震度6弱の地震があり、一瞬決行を危ぶみましたが、無事に出発することができました。

羽田空港で、つよさまと合流、おはようございます。羽田空港からJAL便で旭川空港へ。機内で私はチーフパーサーさんからコーヒーを頂いたのですが、さりげなくお手拭きも付いていました。さすが、メイド長(激違)。飛行機の高度だと、コーヒーフレッシュも膨らむのですね。

こうして定刻旭川空港に到着。空港内で仮ともりん号を借り受け、留萌本縁方面へ。仮ともりん号には鹿笛装着車との文字が。ん? どこで操作するのかな?(笑)

今回最初の意中の撮影地留萌本線峠下付近。旭川北ICから道央道深川JCTから深川留萌自動車道北竜ひまわりICからポイントへ。予定では30分ほどあり俯瞰ポイントで撮影する予定でしたが、10分しかなく(涙)上まで行くのを断念。バス停横の除かれた雪の塊の上から撮影しました。

「雪の峠駅を出発する」
11時42分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
留萌本線 峠下-幌糠間(地図)
峠下駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
峠下駅を出発する列車(49225D)。

峠下付近から南下するように移動し、札沼線新十津川駅へ。ここは日本一最終列車の早いことでも有名になっていますね。私は3度目の訪問になりましたが、つよさまに案内したくて訪問することに。(札沼線撮影の)通り道でしたし。
駅には当然列車はおらず。。。 駅舎内にはTwitter風に撮影できるパネルなどもありました。そして一番驚いたのは「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」(外)ポスターがあったことでした(汗)。何でも、北海道警察の国勢テロ防止を呼びかけるものであるようでした。そして札沼線に沿って南下、中小屋付近でも撮影

「雪の丘を越えて」
14時00分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
札沼線 中小屋-月ヶ岡間(地図)
中小屋駅より徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
ゆるやかな傾斜を下る列車(5428D)。同を中望遠(90mm)でも撮影。

撮影後、移動を開始。ただ、次の列車まで1時間ほど時間があったので昼食でも、しかし食事処なんて無いだろうなぁ、と思ったら、国道に復帰したところでレストHOUSEくうべえ(外)看板を発見、入ってみることに。ペンション風外観に、昭和50年代の喫茶店のような店内。特製味噌が自慢というみそラーメンをつよさまと2人で注文。味噌が麺と具に相まって美味しかったです♪ このラーメンを食しに、ここに来たいと思ってしまうほどに。
そして、豊ヶ岡駅付近へ。午前中順光のポイントでしたが、逆光でレールが光り印象的な写真になってくれました。

「雪の上に輝く二条の線の上を走る」
15時15分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
札沼線 石狩月形-豊ヶ岡間(地図)
豊ヶ岡駅より徒歩5分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
雪の原生林の中を走る列車(5429D)。

「雪の原生林の中へ」
15時16分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
札沼線 豊ヶ岡-札比内間(地図)
豊ヶ岡駅より徒歩5分ほど(目測)
日中順光
<コメント>
上記同所にて同列車(5429D)を後追いで撮影。

札沼線ではもう一度撮影する予定。意中のポイントは雪で近づけそうになかったので、どうしようか悩んでいたところ、峠下から中小屋に移動中、国道275号上の浦臼付近で増毛山地がきれいに見えたので、これをモチーフに撮影することにしました。

「増毛山地に沿って走る」
15時57分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
札沼線 札的-浦臼間(地図)
浦臼駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
増毛山地を見ながら走る列車(5430D)。同を広角(35mm)
でも撮影。山々がきれいに入ってくれた。

これにて本日の撮影、本日の宿がある上砂川にむかうことに。石狩川を渡り奈井江、砂川を通って上砂川へ。途中、奈井江と砂川で火力発電所を見かけましたが、内陸部にあるので印象に残りました。燃料は石狩川の水運を使うのでしょうか。

こうして、本日の宿上砂川岳温泉パンケの湯(外)さんに到着。どうやら最近改装されたのか、館内はとてもきれいでした。着後、すぐに温泉を楽しみました♪ 透明泉でさらりとした泉質で、冷えた体温まりました♪ 露天はなかったのですが、大浴場は(現地の名物である)椎茸の笠の下にいるように感じた(笑)
温泉後、夕食に。(最近珍しい)部屋食で、ゆっくり楽しむことができました。品数が多いものの量がちょうどよく、そして美味しかったです♪

こうして1日目終了。2日目に続く。

京急鶴見6:22→6:41羽田空港国内線ターミナル…東京(羽田)07:45(JAL551)⇒09:25旭川 以降、レンタカーで移動
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月21日(木)  ピーマンの肉詰め
19-02-21-01.jpg 200×150 25K今晩は明日の出発も早かったこともあり、簡単にピーマンの肉詰めにすることにしました。
冷蔵庫を空にする意味もあって、つなぎにを使って下ごしらえ。そして、焼いて、完成。くーっ、美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月20日(水)  常磐貨物線撮影 / ココス秋葉原店へ
本日は15日申請した書類頂くために母校へ。その前に、以前から撮影したいと思っていた常磐貨物線の撮影へ。
短い区間ながら踏切が多くあるので撮りやすいかと思い、4本ほどの踏切を偵察しましたが、撮影できたのは撮影地ガイド本に載っていた踏切だけでした(汗)。そして、貨物線は常磐線の本線として田端から直線的に建設をされたという歴史があるので、ポイントの踏切の真ん中に立つと、その真っ直ぐさがわかりました。

「路線を跨いで走る貨物列車」
12時22分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
常磐貨物線 田端(信)-隅田川間(地図)
西日暮里駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
西日暮里八丁目2号踏切よりEH500形27号機牽引の貨物列車(3055レ)を撮影。障害物等にかかっているように見えるが編成は入ってくれた。

書類を受け取った後は、ココス秋葉原店にむかいココス×「ラブライブ!サンシャイン!!」キャンペーン(外)に参加することに。母校からは御茶ノ水駅経由でむかいました。坂を下るだけでいいので。それで、最近供用が始まったエスカレーターに乗ってみました。場所の無い御茶ノ水駅のどこにエスカレーター設置するのかと思っていましたが、ホーム中程にあるのね。

そして、ココス秋葉原店さんへ。ここでは梨子の出迎えを受け、店内へ。店内には全員のノボリがありました。

和風ボンゴレとほうれん草とシーザーサラダ&チーズケーキというつよさまスタイルで今回も注文(笑)。
それで、貰ったクリアファイル鞠莉と果南でした。鞠莉が被ったー。

今晩、インターネットで抽選に挑戦してみましたが全てはずれでした。通算12口に通ったなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月19日(火)  大井町へ / 堀ちえみさんが舌癌公表
19-02-19-01.jpg 200×150 28K本日はお手伝い仕事大井町へ。でしたが、今回は生徒さんと会うことができませんでした。1月の後期試験が終わって、何となく目標が見つからない状況でしょうか。

そして、いつものように丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪

その帰りバスに乗車中、ネットの記事に引き込まれるように読んでいたら、地元バス停通り過ぎていました(涙)。1つ先のバス停から歩いて帰ることに。ただ、もっとも短いコースにはあるのですよ、急坂が(汗)。ただ登るのもつまらないので、腕時計高度計標高を測ってみることに。麓となるバス通りの高さは7m、まぁ、そんなものですよね。そして、坂を上がると29mに。高度差は22mで距離は120mなので18%。結構なものですね。そして、さらに緩やかな坂を上がって、自宅近くは40mほどでした。これは以前から知っていた数値ですが。
このコース、たまに夜などに歩いていますが、昼間に歩くのは数年ぶりになりましたでしょうか。ビューポイントから武蔵小杉のタワーマンション群が見え、驚かされました。

-
女優の堀ちえみさんが舌癌を公表されたようです。うーん、我が身にも起こったことなので、本当にご心配申し上げます。報道では自分も経験した自覚症状や、手術法などが紹介されていて、当然ですがまったく同じだったので、本当に他人事ではないように感じられました。特に「バカでドジでのろまな亀が」でとても印象に残っている女優さんでしたので。
ただ、私も先生方のお蔭で、日常生活にまったく影響なく遅れるようになりました。堀ちえみさんもきっとそうなると思います。お元気になれれることをお祈りいたしております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月18日(月)  歯科大病院へ
19-02-18-01.jpg 200×150 18K本日は歯学部附属病院へ。今回は半年に一度のCT検査を受けるためでした、半年に一度でしたが、もう何度の受けたので慣れたものになりましたでしょうか。結果も良いものだと嬉しいです。

検査は13時半より、そしてそれまでは食事をしてはいけなかったので、検査後昼食へ。入ったのは、プライム リブ(外)さん。ちょうど病院前のお店があり、そこからいい匂いがしていたので。
リブ肉(ハーフ)のランチメニューコーヒーサラダスープを注文。そして、メインデッシュへ。リブ肉は美味しいのだけれど、堅いという印象でしたが、ここでのリブ肉は、箸でも切れるくらい柔らかく、そして美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 3月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月17日(日)  E653系勝田色(国鉄特急色風編成)撮影&いわき訪問
昨日忘れてしまった三脚を回収しに、本日は福島県のいわき駅へ。最終目的地はいわき駅でしたが、行くだけだともったいないので、途中撮影しながら向かうことに。今週末は、何となく予感して、土日乗り放題の切符(週末パス(外))にしておいてよかったです。
本日もE653系勝田色(国鉄特急色風編成)列車を鶯谷で撮影。ただ、本日は追いかけもあったので、回送列車のみを駅ホームで撮影。

「鶯谷の街を走るE653系回送列車」
6時54分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO40000
東北本線 鶯谷駅
鶯谷駅3・4番線ホーム上野寄りにて
午後順光
<コメント>
鶯谷駅ホームより撮影のE653系勝田色(国鉄特急色風編成)の回送列車(回9430M)。

本運転は北柏駅で撮影することに。ここでも駅ホームで撮影しようかと考えていましたが、個人的にお気に召さず、そして駅東側の跨線橋付近が面白そうだと思い移動、そこで撮影することにしましたが、見事に被られてしまいました(涙)。それなので引き込み線に入ったE653系勝田色(国鉄特急色風編成)列車を撮影。保険もかけられそうなので跨線橋下で撮影したのですが、保険を使うことになってしまいました(涙)。

「待避線に入るE653系列車」
8時07分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO4000
常磐線 北柏-我孫子間(地図)
北柏駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
待避線に入るE653系勝田色(国鉄特急色風編成)による「快速 燭台切光忠で行く花丸遊印録の旅」列車(9431M)。向かってくる写真は被ってしまった。
E233系2000番台列車(826K 8:03通過)

北柏駅から柏駅へ、そしてここから、昨日も乗ったひたち3号へ。千葉県から茨城県を通り抜け福島県内の泉駅へ。ここでは福島臨海鉄道が接続しているのですが、通称安中貨物と言われる貨物列車が福島臨海鉄道を、ちょうどよい時間で通過するので、これを狙うことに。
目標のポイントは駅から1.5kmほど、そして通過時間は予測で15分ほど、歩けない範囲でもなかったのですが、ギリギリだったので奥義たくしぃの術を発動。運転手さんに目的地を告げると、「歩ける距離だよ」不機嫌そうにされてしまいました。すみません。存じております。時間がないことを告げ、向かって貰いましたが、(短い距離だったので)終始納得がいかないようでした。本当にすみません。そして、奥義を発動しておいてよかったです。見込みより5分早くに通過しましたので。歩いていたら間に合わなかったかと。

「泉市内の中を抜けて」
10時25分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
福島臨海鉄道臨海本線 泉-小名浜間(地図)
泉駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
第一定ノ田作場踏切よりDD55形31号機牽引の亜鉛焼鉱専用貨物列車(52レ)。

泉駅まで"徒歩"にて戻り、駅にて機関車の付け替え作業を見学。

「連結作業」
10時49分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
常磐線 泉駅
泉駅3番線ホームにて
<コメント>
機関車連結作業。
出番を終える
機関車転線
出発準備

安中貨物常磐線内でも撮影すべく、泉駅から(1駅戻って)植田駅へ。前日、あいあんさんから泉駅付近での撮影のご提案も(ありがたく)受けましたが、植田駅へ。植田駅北東側に有名ポイントがあり、過去(15年2月)に撮影したことがありましたが、少し駅から遠いので、グーグル&車内ロケハンをした、駅南側の鮫川で撮影することに。
駅から徒歩にてポイントへ。途中、鮫川の北岸付近で植田町道路元標を見かけました。また、そして何でも吉田松陰先生も、この植田町に来たことあったそうで、来訪の碑もありました。いやー、驚きましたし、勉強になりました。こういったものに出会えるので、歩くのは楽しいですね。そして、掛け替える前のは昭和14年に造られたものだったそうです。

そして鮫川の南岸の土手に展開。土手にはなどが植えられていまして、その中にある彼岸桜の花がほころび始めもかなり咲いていました。これは春はきれいなのだろう、と思っていたら、背後の家の方が出てきて、植えたのは自分で、土手も以前は土地で自分の家のものとして田圃と畑にしていたが、昭和16年に軍によって接収されてしまい、土手になったと教えてくれました。橋も昭和14年でしたことを思いだし、その時期に大きく変わったようですね。しかし、時代とはいえ、接収とは。。。
安中貨物は、(ロケハンで予想した以上に)きれいに撮影することができました。

「鮫川を渡る安中貨物」
11時50分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
常磐線 勿来-植田間(地図)
植田駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
EH500形40号機牽引の亜鉛焼鉱専用貨物列車(5094レ)。
ひたち12号(12M 11:36通過)

「街道の往来を見守る建物」
12時頃 35mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO250
福島県いわき市(地図)
<コメント>
街道を見守ってきた建物。

植田駅からいわき駅へ。ここで三脚を無事回収。お手数をおかけしました。そして、いわき駅を下車。乗りつくしの際、下車して以来だったのですが、すごいきれいに変化していたので、驚かされました。
そして駅前ビルのいわき美味処 たむら(外)さんで昼食を取ることに。海鮮丼を注文。寿司屋さんの具だくさんの海鮮丼、美味しかったです♪

いわき駅から帰還コースへ。駅では復旧工事の進捗状況を伝えてくれていました。いわき駅から特急に乗車。太平洋を見ながら進み、途中堤防工事などを見ることができました。
車内でコーヒー&アイスを楽しむことに。温かい車内で楽しむアイス。ほっとする瞬間であります。

こうして無事に帰還、夕方より仕事に入ることができました。本日は三脚の回収が目的だったのですが、いろいろ撮影できたり、発見があったので楽しかったです。

鶴見5:52→6:34鶯谷7:02→7:04日暮里7:06→7:30柏7:34→7:37北柏[撮影]8:16→8:19柏8:27→10:12泉[撮影]11:02→11:08植田[撮影]12:17→12:37いわき13:23→15:51品川15:56→16:04川崎16:08→16:12鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月16日(土)  E653系勝田色(国鉄特急色風編成)撮影&大洗訪問
JR東日本では、アニメ 続『刀剣乱舞ー花丸ー』花丸遊印録スタンプラリー開催記念して、最近国鉄特急色風に塗装を直したE653系車両を本日と明日「快速 燭台切光忠で行く花丸遊印録の旅」として運転するとのこと。あいあんさんのご提案を受け、これを本日撮影することにしました。ただ、地元中学校の試験期間だったので、今週末も夕方までの行動に。
当初予定ではE653系車両の撮影は本日だけでしたが、明日も撮影することに。。。 これは後述します。

本日の撮影は(こちらもあいあんさんの提案で)鶯谷付近から。駅前跨線橋あいあんさんと合流。おはようございます。ここでは、上野駅にむかう回送列車、上野駅を出発する本運転列車を撮影。

「早朝の上野駅へ向かう回送列車」
6時54分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO40000
東北本線 上野-鶯谷間(地図)
鶯谷駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
E653系勝田色(国鉄特急色風編成)の回送列車(回9430M)。

「上野を出発してより」
7時37分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO40000
東北本線 上野-鶯谷間(地図)
鶯谷駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる。
<コメント>
E653系勝田色(国鉄特急色風編成)による「快速 燭台切光忠で行く花丸遊印録の旅」列車(9431M)。
ときわ51号(51M 7:31通過)

後続の特急(ひたち3号)を乗り込んで、E653系車両を追いかけ、先行。偕楽園駅で下車、偕楽橋で展開。
・・・・展開しようとするも、三脚がないし(汗)。
どうやら、ひたち3号に乗せて旅立たせてしまっていました(涙)。

「咲き始めてよりの梅の花を見つつ」
9時50分 58mm(35mm版) 1/1000秒+2/3 f8 ISO500
常磐線 赤塚-(臨)偕楽園間(地図)
(臨)偕楽園駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
偕楽橋よりE653系勝田色(国鉄特急色風編成)による「快速 燭台切光忠で行く花丸遊印録の旅」列車(9431M)を撮影。好文亭を入れて写すことができました。
ときわ53号(53M 9:47通過)
E531系水戸線からの直通列車(735M 9:40通過)

撮影後、水戸駅へ。当然パネルも水戸駅バージョンでした(笑)。構内のニューデイズも特装版に。
ここでの遺失物の手続きを取ろうと思って(改札脇の)窓口へ。・・・と思ったら、「快速 燭台切光忠で行く花丸遊印録の旅」乗客さんたちが、切符を貰おうと長蛇の列を形成していました(汗)。そうこうするうち、ひたち3号が終着いわき駅に着く時刻に。窓口で手続きをしていると、見つかったとの入電がちょうど入りました。やれやれ一安心。明日いわき駅に取りに行くことにして、手続き終了。よろしくお願いいたしたします。あいあんさんへ、ご心配おかけしました。

水戸駅から大洗へ。水戸駅のホームに向かうと「ガルパン」ラッピングIV号車がいました。自分の名前を確認して(笑)、車内へ。何やら日よけ新調されたようです。
大洗駅からアウトレットモールへ。北側の建物が空き地になって初めて昼間に来ましたが、未だに見慣れない感じです。ここでの目的は、浜っこ食堂 大洗シーサイドステーション店(外)で、あんこう鍋を食すこと。本日の大きな目的でありました(笑)。
いつものように作り方を見ながら作成、うーん、美味い♪ 目の前に広がる海を見ながらというのも最高ですね。本日にて、今シーズンのあんこう鍋は終了になりそうなので、十分に味わいながら楽しみました。最後は雑炊。こちらも美味しかったです。

大洗の町中でムラカミさんに出会いました。駅にて、新商品の栄養ドリンクを購入。車だったら全員セットを購入したのに(笑)。
駅員姿のメンバーに見送りを受けて、大洗を後に。これにて、本日の目的は終了。鹿島臨海鉄道の車内でぼーっとしていると、あいあんさんに外を見るように促されることに。水戸市内をラッピングバス2号車が走っていました。まったく油断ならない(笑)。

水戸から乗り込んだ特急が東京駅に着いて、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。終点品川駅から地元駅に戻ってバスへ。乗ったバスに、先月に(以降何度か)見かけた港北消防署のポスターがありました。今回は明るい中で撮影することができました。名前は花水木ゆいというそうですね。

鶴見5:52→6:34鶯谷[撮影]7:43→7:45上野8:00→9:17偕楽園10:00→10:01水戸10:41→10:55大洗13:03→13:21水戸13:27→14:51品川14:56→15:14鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月15日(金)  四季島撮影
JR東日本豪華列車「TRAIN SUITE 四季島」、この冬は「早春の2泊3日コース」」として、関東圏内で運転されています(2/9・13・3/5出発)。13日出発分の3日目となる今日は友部から上野までの運転。ちょうど本日午前に時間がとれそうだったので、出撃することに。意中は、以前から撮影したいと思っていた天王台-取手間、通称テノトテ(川村学園女子ストレート)と言われるポイント。
朝食として、天王台駅の弥生軒(外)唐揚げそばを食ました。弥生軒は久しぶりでしたが、相変わらず大きいですねぇ(笑)。
食後、すぐにポイントへ。天気はイマイチでしたが、すっきりと撮ることができました。(事前調査で大丈夫だとは思っていましたが)被ることがなくて何より(笑)。

「利根川よりのストレートをのびやかに走る」
11時54分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
常磐線 天王台-取手間(地図)
天王台駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
テノトテのストレートを走る TRAIN SUITE 四季島(9030M)。
ときわ70号(70M 11:41通過)
531系列車(372M 11:44通過)

大学の書類が必要になったので、撮影後は飯田橋へ。すぐに発行してもらえるかと思いましたが、2000年以前の卒業の場合、数日かかるとのこと(涙)。そうですよね、卒業してからかなり経ちますものね。。。 ただ、申請用紙に、すぐに書けた(自分でも驚いた)のは、当時の学籍番号でした(笑)。

その後、えぞ松 神楽坂店(外)さんへ。時々無性に食べたくなるのですよね。回鍋肉定食。今回も美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2020/04/15 20:09)
    最近、えぞ松神楽坂店が(建物老朽化による立ち退きにより)2月末で閉店をしたことを知りました。
    学生時代からのお店だったので残念です。お世話になりました。
Name   Message   

2019年02月14日(木)  ココス×「ラブライブ!サンシャイン!!」キャンペーン / チョコレート
19-02-14-01.jpg 200×150 28K本日は、先週(外)に次いでココス川崎元木店にむかいココス×「ラブライブ!サンシャイン!!」キャンペーン(外)に参加しました。

今回も鞠莉さんの出迎えを受け、店内へ。
本日は第3弾(3年生)のクリームスパゲッティ&ワカメサラダとほうれん草とベーコンのソテー&チーズケーキというつよさまスタイルで注文。それで、貰ったクリアファイル鞠莉とスペシャルでした。
2年生、1年生ときて、3年生ver.で初めてスペシャル引き当てました。

-
生徒からチョコレートを頂きました。貰うまで、すっかり忘れていましたが(汗)、本当にありがたいことです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月13日(水)  とらぶぐ炙り
19-02-13-01.jpg 200×150 27Kお歳暮として選べるチョイス品を頂いたのですが、このうち(今年も)とらぶぐ炙りを選ぶことに。それが本日届きました
それで、さっそく本日楽しむことに。ふぐの淡泊な味が、炙ることで濃厚になり美味しかったです♪

そして、たまたま本日とらふぐのひれが手に入りましたので、ひれ酒も同時に楽しみました♪ とらぶぐコンボ美味しい♪

神奈川県公立高校入試明日であったというのと、地元中学校(2校)の学年末試験期間指導が重なり、体力(と精神的に)に疲弊しているタイミングだったので、生き返りました〜。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月12日(火)  大井町へ
19-02-12.jpg 200×150 29K本日はお手伝い仕事大井町へ。今回は3週間ぶりに生徒さんと会うことができました。やはり、1月末の試験で疲れていたのかな。
今日は、数学Aの指導になりました。素因数分解を使った最大公約数、最大公倍数の計算、分数と小数、2進法と10進法などの解説をしました。特に2進法に関しては、ややわかりにくそうにしていましたが、しっかりと聞いてくれました。

そして、いつものように丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月11日(月)  劇場版シティーハンター鑑賞
19-02-11-01.jpg 150×200 24K本日は天気が悪かったことと、仕事(試験期間中の教材作り)があったので、チネチッタ川崎(外)劇場版シティーハンター(外)を観ることに。
館内の記念写真撮影コーナーリョウと香にご挨拶。100トンハンマー可動できるようでした(笑)。

アニメ化30年企画の劇場化。企画ものなので、あまり期待をしていなかったのですが、いい意味裏切られました。「シティーハンター」売りである銃撃戦も、(派手すぎるのでは思えるくらい)堪能できましたし。
今でも台詞言えるくらい見ました(現在再放送を見ています)が、当時はまだ国際テロや東西冷戦が近かった時代、それらに関連した話がいくつかあり、劇場化するにはそれらを使わないとならないと思っていたので、どう話を展開するのか気になっていましたが、今の時代にあうように話を展開させたことに好感でした。
歴代のテーマ曲が使われていたしてよかったです。大トリあの曲でしたかー。いや〜、30年という月日をしみじみと感じさせられてしまいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月10日(日)  伊豆箱根鉄道 ED機関車撮影
昨年に次いで、今年も伊豆箱根鉄道バレンタインデー企画ED機関車が運転されるとのこと。この情報を頂きました鉄ちゃんNさんけいおんマンと(私は夕方から仕事があったので、それまえ)出撃することに。個人的には昨年強風で三脚事ごとカメラを飛ばされてしまい、以降レンズが(200mm前後しか使えなくなり)十分な撮影ができなかったので、是非ともリベンジを果たしたいと思っていた対象でした。「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車はさんざ撮っていましたが(笑)。
川崎駅から東海道本線の乗客に。小田原駅でけいおんマンさんと、おはようございます。根府川付近で日の出を見つつ、伊豆箱根鉄道の始発三島駅へ。三島駅でNさんと合流。おはようございます。
三島駅で果南に挨拶して、伊豆箱根鉄道の乗客に。乗ったのが刀剣乱舞の列車でした。「ラブライブ! サンシャイン!!」「刀剣乱舞」、昨年末のの組み合わせですねー(笑)。
ED機関車の前の「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車の撮影へ。まずは三島二日町付近にて。富士山が出ることを期待していたのですがお隠れになっていたので(涙)、編成がきれいに写せるポイントにて撮影。

「住宅街を走るラッピング列車」
8時55分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800

伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
三島二日町駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN号」(29列車)。
「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow号」(27列車 8:38通過)
イエローパラダイストレイン(32列車 9:01通過)

撮影地周辺には物置のようなものがいくつがあり何かと思ったら、間熱循環椎茸乾燥機だそうで、財団法人「日本きのこセンター」推奨とのこと。なるほどー。伊豆半島では椎茸の文字を(某犬キャラクターなどで)多く目にしますが、こうして作っているのですね。
大場の工場で出発準備をするEDを見つつ、定番の韮山のポイントへ。

「水田地帯を走るED機関車」
9時54分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO320
伊豆箱根鉄道駿豆線 原木-韮山間(地図)
韮山駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
電気機関車ED31形32号機。
「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN号」(40列車 9:47通過)
踊り子102号(8072M 9:59通過)

当初予定は追いかけて先行し、大場付近で撮影する予定でしたが、けいおんマンさん提案修善寺付近で撮影することに。ここで菜の花と出会うことができました。けいおんマンさんへ、提案ありがとうございました。

「菜の花の前を」
10時58分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 牧之郷-修善寺間(地図)
修善寺駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
菜の花と強調したかったのと電気機関車ED31形33号機だったので、狭い範囲で切り取ってみた。
「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow号」(41列車 10:51通過)

そして、修善寺近くで入線する列車や、電気機関車ED1形の連結作業を撮影しました。

「電気機関車ED形の横を出発する」
11時05分 28mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 牧之郷-修善寺間(地図)
修善寺駅より徒歩3分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
電気機関車ED31形32号機の横を通過する「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN号」(43列車)。
同、踊り子105号(4025M 11:07通過)、「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow号」(52列車 後追い 11:12通過)

「修善寺駅に入線する」
11時32分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 牧之郷-修善寺間(地図)
修善寺駅より徒歩5分ほど
午前(日の長い時間の早い時間)順光
<コメント>
電気機関車ED31形32号機と33号機の連結作業へ。タクシー営業所にて許可を得て撮影。
留置線のED31形32号機ED32が近づき5番ホームへ連結作業となった。
駅を出発する「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車
「HAPPY PARTY TRAIN号」(54列車 11:29通過)、ED31形32号機の横を通過

撮影後、修善寺駅内のイズーラ修善寺(外)そば・うどん・軽食コーナーで、3人で昼食を撮ることに。

私は、椎茸そば(大盛)を注文。食券を渡すところも分からない、店員さんに食券を渡すも復唱も、番号札などを渡されることもなし。いやな予感が的中して、椎茸そばが4人続き困難が(笑)。けいおんマンさんのように椎茸天を付けるなど、トッピングで差別化を計ればよかったですね。その椎茸そばは、(いつも食している)三島駅の駅そばと同じ味でした。何でも経営が同じとか。それでですね。

温泉娘さんに見送られて、改札内へ。ファンの方アイディア駅員さん好意で、今回のルビィは帽子を被っております(笑)。

ホームでは3000系3501編成の軌道線カラー列車イエローパラダイストレイン並んでいて、そのうちイエローパラダイストレインに3人で乗車。

修善寺から1駅移動し、牧之郷でED形電気機関車重連運転列車を待つことに。その前にやってきた185系踊り子号なども撮影。

「城山をバックに走る」
12時34分 1770mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁-牧之郷間(地図)
牧之郷駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
根岸踏切より踊り子109号(8079M)

「大きくカーブして走る」
12時37分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁-牧之郷間(地図)
牧之郷駅より徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
牧之郷のカーブを走る踊り子106号(4026M)

「天城の山々を背景に走るED31形重連」
13時08分 110mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁-牧之郷間(地図)
牧之郷駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
牧之郷のカーブを走る電気機関車ED31形32号機+33号機、重連運転。
「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN号」(55電車 後追い 13:00通過)
「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「Over the Rainbow号」(57電車 後追い 12:43通過)

昨年も思いましたし、今年もNさんと話し合ったのですが、機関車何かの車両牽引してくれればいいのにと希望したり。

後続の列車に乗り込み、伊豆長岡駅でED形電気機関車重連運転列車を追い抜いて先行。大場で工場に引き上げるシーンで撮影することに。最短だと5分後にやってくる予測だったので、駅から急ぎ大場工場方面へ。この道は2週間前にも通ったなぁ、と思いながら(笑)。結果、通過は約10分後でした。

「工場への踏切を渡る」
13時49分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線(工場線) 大場工場-大場間(地図)
大場駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
工場線踏切より電気機関車ED31形32号機+33号機、重連列車を撮影。
機関車が休むために、生活道路を渡る、この対比が面白く感じた。

「工場への分岐部分を通過するラッピング電車」
13時54分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
大場駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
工場線踏切付近より「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN号」(68列車)を撮影。

ここで、まだ撮影されるというけいおんマンさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。Nさんと乗り込んだ列車からけいおんマンさんが展開されているのが見えました(笑)。、
そして、三島駅でNさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。私は仕事があったので、三島駅より新幹線で帰還する予定でしたが、30分ほど時間があったので、三島駅そば処(外)でも椎茸そばと今回は三島コロッケを楽しみました。やはり修善寺のとは同じ味ですね(笑)。

鶴見5:53→5:56川崎6:05→7:59三島8:20→8:27二島二日町[撮影]9:22→9:33韮山[撮影]10:22→10:39修善寺[撮影&昼食]12:18→12:20牧之郷[撮影]13:16→13:37大場[撮影]14:08→14:18三島14:50→15:28新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月09日(土)  大学通信教育合同説明会 / 映画「ファースト・マン」鑑賞
19-02-09-01.jpg 150×200 24K本日は積雪予報だったので休講に。しかし、思ったより雪の降りが激しくなかったので、横浜新都市ビル(そごう横浜店9階)新都市ホールで開催の大学通信教育合同説明会に参加しました。会場は、なかなかに盛況でありました。
意中の大学はこちら。いろいろ説明していただきましたが、「京都駅から遠いのですよね」と言われましたが、「叡山電鉄で一乗寺駅か修学院駅から歩けますよね」と話すと、「よくご存じですね・・・」と言われてしまいました(汗)。いや〜、修学院には通いましたから(笑)。

-
桜木町に移動。ランドマークから雪によって白く染まった街を撮影しようかと思いましたが、透明度が高くなかったので断念
それで、映画「ファースト・マン」(外)を鑑賞することに。
人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロング を主役にした作品。ニールの家族を視点にし、「大冒険をする人物に関わる家族」という作品展開は共感できたのですが、月というフロンティアに挑む冒険の、ロケットや宇宙に対する、ワクワク感にも似た高揚感が感じられなかったのが(個人的に)残念に感じたところ。

映画が見終わると、再びの雪に。しかし、街は白くならず。一番雪を見たのは我が家の庭だったでしょうか。これなら、本日授業すればよかったかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月08日(金)  なでしこカレー
grp0305003649.jpg 200×150 25K本日は金曜なのでカレーに。
先月(外)身延(内船)で購入したなでしこ豚骨煮込みカレーを作りました。
豚骨の周りの肉も混じっていたのか、それがカレーとあって美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月07日(木)  焼きそば
19-02-07.jpg 200×150 28K生徒「焼きそば食べたい」と言い出して、頭の中が焼きそばに。
たまたま麺以外材料があったので、今晩焼きそばにしました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月06日(水)  書類提出
grp0305002037.jpg 200×150 22K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑して終了

そして、(月一度の)金色の午後(外)さんへ。そして、ランチコースを注文。最近、書類提出後→金色の午後さんでランチ、このパターンが定着しているような。店員さんにも顔を覚えられつつあるような(汗)。
前菜盛り合わせパスタ鴨挽肉とポルチーニ茸のラグーソースメインは(スペシャリテの)神奈川県やまゆり豚のステーキバスサミコジンジャーソース、そしてデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月05日(火)  大井町へ
19-02-05.jpg 200×150 28K本日はお手伝い仕事大井町へ。でしたが、今回は生徒さんと会うことができませんでした。お母様が在宅してらしたので、レポートの進捗状況の説明、次回の日程を決めて、本日は終わりにしました。

そして、いつものように丸 中華そば(外)中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月04日(月)  ココス×「ラブライブ!サンシャイン!!」キャンペーン / 駅狩り
19-02-04-01.jpg 150×200 31K本日はココス川崎元木店にむかいココス×「ラブライブ!サンシャイン!!」キャンペーン(外)に参加。同店舗でもキャンペーンに参加できるとい情報を、けいおんマンさんよりいただいていましたので。

今回は鞠莉さんの出迎えを受け、店内へ。本日は和風ボンゴレとほうれん草とベーコンのソテー&チーズケーキというつよさまスタイルで注文。
それで、貰ったクリアファイル花丸と善子でしたー。これで、1年生三人揃いました。今回は2回で3人、効率がいいなぁ(笑)。

-
食後は、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)として昨年に開業した南武線(支線)の小田栄駅へ。昼の時間帯でしたが、利用客が多く確かにこれは新駅が必要なことを感じました。上下線が踏切を挟んで離れていましたが、貨物列車撮影は架線柱などが多く、やや不向きにかと。

そして、小田栄駅から乗車し八丁畷駅まで移動。駅近くに石碑があったので、寄ってみると芭蕉の句碑であるとのこと。最期が近いことを悟った松尾芭蕉が、生まれ故郷である伊賀上野に返る際、川崎宿まで見送りに弟子たちとの別れを詠った俳句なのだとか。江戸時代東海道を下る際の別れは品川宿までと聞いていたので川崎宿までとは。いかに芭蕉が弟子たちに慕われていたかを知ることができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月03日(日)  真岡鉄道SL撮影
本日は真岡鉄道SL撮影へ。昨年6月ではあまり煙を吐くSLが撮影できなかったので、寒い冬に出撃した次第です。まずは真岡鉄道の下館駅で撮影して沿線へ。

「駅に入線する」
8時36分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
真岡鐵道真岡線 下館-下館二高前間
下館駅真岡鐵道ホーム(茂木寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
真岡駅に入線する列車(110レ)。

ますは回送列車の撮影へ。意中の跨線橋で、すっきりと撮影することができました。ここは(SLの)本運転でも撮影してみたいですね。

「冬空の下を下館へ急ぐ」
9時36分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
真岡鐵道真岡線 久下田-寺内間(地図)
久下田駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
石島跨線橋よりSLもおか号回送列車(回6100レ)。同の後追い

この地域は二宮尊徳が農場指導をした地だそうで、久下田の駅前では二宮尊徳像がありました。
そして本運転は今年1月に撮影されたa2cさんのレポートを参考にさせていただき、笹原田にある牧場のカーブ区間へ。車窓ロケハンでは警備員さんのような方が立っていますよ?(汗)何か立ち入り制限があるのはでもと不安を抱きつつポイントへ。

笹原田駅からポイントへ。警備員さんではありませんでしたが、青い服オレンジのベストって。猟師さんではないですか(汗)。
ポイントの丘に着くと猟師さん展開中。本当に上の段に行きたかったのですが、お仕事の邪魔にならないように下の段で展開。背後の山では猟犬の鈴の音が、いくつか聞こえていましたし、リアル「罠ガール」の世界が展開されていました(汗)。
それで、隣に展開されていた同業者さんから、補機(後ろから推す機関車)が着いたという情報を頂きました。ということは、蒸気機関車(SL)調子悪いということ? 実際に蒸気機関車は働いていないようでした(涙)。

「牧場のカーブを走る」
11時59分 50mm(35mm版) 1/秒 f ISO
真岡鐵道真岡線 市塙-笹原田間(地図)
笹原田駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
牧場のカーブを走るSLもおか号(6001レ)。本日は機関車の調子が悪いようだった。
普通列車(115レ 11:26通過)

時間もあったので、ポイントから歩いて市塙駅へ向かうことに。坂道の陰には、前回のが残っていました。市塙駅から茂木駅へ。駅の平成そば(外)さんで昼食天ぷらそば美味しかったです♪

返し(下館に戻る)のSLもおか号a2cさんぱぴぃさんが過去に撮影されたという茂木市街を俯瞰できるポイントで撮影することに。ただし、詳細な場所は分からず(汗)。a2cさんの成果報告を頼りに場所を探すことに。グーグルロケハンで角度を参考にして場所を割り出し、航空写真で植生の違う木がある、何となく九十九折れの道が見えたので確信。そこに向かうことに。
茂木駅から国道のバイパスを通って山道へ。確かに蛇が通った跡のような九十九折れでした。そこから階段を登って、俯瞰ポイントへ。足下には確かに素晴らしい眺望が広がっていました。どうやら崖崩れの跡に、市民の方が桜を植えていたようですね。それで、植生が違っていたのか。
SLもおか号まで時間があったので、周囲を散策。目の前に崖の先の眺望、後ろの林の先には北海道のような光景が広がったいて驚かされました。

「茂木市街をバックに出発する」
14時2分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
真岡鐵道真岡線 天矢場-茂木間(地図)
茂木駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
茂木市街をバックに出発するSLもおか号(6002レ)。同を300mmでも撮影。煙は踏切付近まで出していたくれた。
普通列車(128レ 14:12通過)

「名刹の横を走りて」
14時53分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
真岡鐵道真岡線 天矢場-茂木間(地図)
茂木駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
茂木街道踏切より岩谷山瑞岩寺を列車(2123レ)を撮影。
同をミラー(112mm)でも撮影してみた。

茂木駅より回送列車を撮影すべく下館方面へ。茂木駅には国鉄時代の駅標が隣の駅の文字が消されて天矢場に。天矢場が開業したのは平成4年なので、消されたのは市塙駅かな?

「冬枯れの中を走る回送列車」
16時25分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f5 ISO2000
真岡鐵道真岡線 久下田-寺内間(地図)
寺内駅より徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
第三大和田踏切よりSLもおか回送列車(6103レ)を撮影。

真岡鉄道からよっと寄り道して、水戸線鬼怒川でも撮影しました。

「夕闇が迫る中、鬼怒川を渡る」
17時22分 48mm(35mm版) 1/15秒 f5.6 ISO1000
水戸線 川島-東結城間(地図)
川島駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
夕闇の中、鬼怒川を渡るE531系列車(759M)。

撮影を終えて川島駅に着くと、「古河-野木間人身事故が起こった」との入電。ありがとうございます。しかし、これから帰るルートではないか(汗)。
小山駅に戻っても、当然運転見合わせ中。ただし、約45分後に運転再開見通しとのアナウンス。ただ、上野東京ラインの列車は東京か上野で運転を打ち切られる可能性があるので、1本見送って湘南新宿ラインの列車に乗ることに。時間もあったので、駅そばのきそば 宇都宮線ホーム(外)さんで、鶏皮旨煮そばを楽しみました。
小山駅到着1時間後、上野東京ラインの列車は出発していきました。予想通り上野駅となって。そして車内待機30分後、乗り込んだ列車が出発。ただし、予想に反してこちらも新宿行きになって(汗)。
途中、車内アナウンス新宿車内案内逗子行きに変化。こうして、新宿の夜景を見ながら、新宿に遅れ1時間以上で到着。そしてこの先の運転も続くようで一安心。渋谷の夜景を見ながら渋谷駅へ。ここで遅れ5分に。行き先も逗子行きになったので、どうやら新宿駅で2553Yから2557Yへ変わった様子。こうして1時間遅れで到着。しかし、無事帰ることができました。

本日は節分だったので帰宅後、(地元大寺院で貰った)豆を撒いて、恵方巻きを楽しみました。

鶴見6:04→6:07川崎6:23→7:51小山8:05→8:27下館[撮影]8:52→9:05久下田[撮影]9:56→10:42笹原田[撮影]・・・市塙12:56→13:08茂木[撮影]15:16→16:15寺内[撮影]16:38→16:58下館17:04→17:11川島[撮影]17:38→17:54小山18:59(17:53)→20:46(19:44)新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月02日(土)  サークル70周年式典 準備会会合
19-02-02-01.jpg 200×150 27K昨年12月以前の、出版クラブ会館に比べ、とてもきれいになっていたので驚かされました。そして、ホール(受付スペースにもなる)の書庫も近代的に感じました。未来ずら〜〜。

細かい打ち合わせは、神楽坂にあるOB会館にて。徒歩にて移動することになったのですが、(移動中に)大学の発祥の地を通過。ここ(の碑)を見るのは初めてでした。
OB会館での打ち合わせは、お昼を取りながらに。私は(も)カレーを注文しました。それで、中心となるE君や行動メンバーが決まりました。

打ち合わせは14時半に終了。そのまま帰るのも早いので、E君、A君、そして新部長のK君と4人で、CRAFT BEER SERVER LAND(外)に入ることに。早い時間からやっていたので。名の通り、ビール美味しかったです♪
70周年のことや、サークルの現状、今後の日食など、いろいろ話していたら・・・、20時に。ビールが美味しかったの気がついたら、6時間飲んでいました(汗)。

その後、A君とE君の提案で、天下一品 神楽坂店(外)さんへ。学生時代に楽しんでいた味を、久しぶりに楽しみたいということで。3人でこってりを注文。臭みの少ないこってり味が美味しかったです♪

本日参加された皆様、お疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年02月01日(金)  緑のたぬき40年復刻版
19-02-01-01.jpg 200×150 29K本日は先日の買い出しで購入した緑のたぬき40年復刻版を食すことに。
ラベルカップのデザインを見ると、小学生の時、星見受験勉強で食した時のことを、ついこの間のことのように思い出されました。
スープ袋当時のまま天ぷらも変わっていたのですね。そして、99gから101g容量増えていたのですね。
麺と味は(おそらく・・・)今のものと同じだったかと。でも、美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 Blu-rayペンギン・ハイウェイ Blu-ray スタンダードエディション / 東宝
 恋の撮り方(2) / たなかのか / KADOKAWA
 罠ガール(1) / 緑山のぶひろ / KADOKAWA
 罠ガール(2) / 緑山のぶひろ / KADOKAWA
 罠ガール(3) / 緑山のぶひろ / KADOKAWA
 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS After20 (1) / 半 二合,T.I.Planning / バンダイナムコエンターテインメント
 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS After20 (2) / 半 二合,T.I.Planning / バンダイナムコエンターテインメント
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる