«前の日記(2012-11-18(Sun)) 最新 次の日記(2012-11-24(Sat))» 編集

kuma Diary

 Calendar 


2012-11-23(Fri)

_ まったり旅に出よう

 という訳で夏にも旅行行ってないしでちと出かけることにした。
 んで、
画像の説明 これに乗ってきたのだ。
 いや~スーパービューなんて今まで被写体対象でしかなかったのに初めて乗りましたよ。
 しかし座席が堅いのは昨今のJR東日本仕様でこの方が疲れないというのだが、何というか精神的には残念な気持ちになるよなぁ。
 という訳で下田までやって来ました。
画像の説明 下田まで来たのならオモシロ駅長には挨拶せねば(笑)
 しかし、我々はこの先各所で夏色キセキの洗礼を受けることをこの時点でまだ知らなかったのであった…。
Tags: 旅行

_

画像の説明 さて、昼時も近かったのでまずはお昼。
 事前に調べておいた、駅すぐ近くにある「お食事処 魚河岸」という店に入店。
 なお、すぐ近くでも道に迷うのはデフォルトである。
画像の説明 伊豆に来たのなら食べねばならぬ、下田のソウルフード(らしい)金目鯛の定食。しかも金目は煮付け、焼き、刺身の三種類のうちから二種類を選べるというサービス振り。ただし、焼きと煮付けを選択する人は食に自信のある人なのであろうと思われる。
 ともあれ、さすが本場といわしめる味であった。
 ちなみに割と人気店のようで、我々の後続々と入店してきて12時前には満席になっていた。

_ 下田観光

 腹も膨れたし、それでは市内観光へ繰り出しましょう。
画像の説明 下田はご存じの通り、函館とともに鎖国後初めて開かれた港、という訳で最初に訪れたのは開国博物館。私設の博物館っぽいんだけど下田の祭りから開港時の様子までいろいろと伺い知れた。
画像の説明 次は了仙寺、ペリーが黒船で来航し下田条約を結んだ寺である。ちなみにペリー率いる米国の楽団がこの境内で演奏したのを下田の人が聞いたのが日本のコンサートの始まりと無理矢理なことを言っていたが、るぅ嬢にとってはこれは聖地巡礼の一つとなるのだろう、か?
画像の説明 こちら下田の港から了仙寺までペリー一行が行進した道であることからその名もペリーロード。
 なかなかに趣のある道に整備されている。

_

 ちと歩き詰めなのでここらで一息。
画像の説明 休日などしか開かないので幻の喫茶店と呼ばれている(らしい)風待工房 。なかなか渋い店構えである。
  画像の説明 店内はテーブル席と座敷があるという。
画像の説明 カフェオレと梅ジュースを注文。ちなみに梅は店の庭で採れた自家製だそうだ。グラスの周りには塩が塗られてソルティードックなのか?
画像の説明

_ 再び歩き出す

画像の説明 市内遊覧の終点、ペリー像である。

_ 秋なのに夏色

 さて、ここから駅に向かって引き返していったのだが…。
画像の説明 まずは商店街がこの有様であった(笑)
画像の説明 足湯に寄ってみれば…
画像の説明 スタンプラリーのチェックポイントにされていた。ちなみに足湯に浸かろうとも思ったがラリー参加者と思われる人たちで占拠されていたので早々に退散した(笑)
画像の説明 商店街の店ではオリジナルTシャツも売られていた。
 なお、歩いている途中明らかにテレビ画面をキャプチャして印刷したものを片手に歩き回る集団に遭遇したりしたのだが、聖地も当たれば大きいもんだと改めて認識させられたものであった。しかも普段はインドア派の人種を観光客として迎えることができるのだから来訪者は純増する訳だ。
 逆に外すと痛いだけになってしまうのでリスクは高いとも言えるが…。
画像の説明 さて、駅に戻るとここにもスタンプが。
 んで、この後すぐにスタンプラリー参加者の集団がやって来たのだが…。
 何故か野郎7~8人の中に女性が一人混ざっている。
 これは全員参加の争奪戦か、それとも自分は女性も所属する集団にいるというだけで満足してしまうか、いずれにしても付き合うのはこの集団とは別の男性だったりするんだろうな~とか余計なことを妄想してしまうのであった。
Tags: アニメ

_ クアハウス石橋旅館

 下田駅から一駅移動、本日の宿は蓮台寺温泉に取ってあります。
画像の説明 なかなかに渋い構えのこちらは…クアハウス石橋旅館
画像の説明 帳場は木造和風旅館だが…
画像の説明 ここからトンネルを抜けるのだ(笑)
画像の説明 そこにはるぅ嬢興奮もの、ウィーンで開催されたコンサートの名マエストロやらプレイヤーやらのサイン入りプログラムやらが掲げられていた。
 経営者の趣味らしいが無駄に凄いぞ。
 ではお部屋へ。おぉ、これは…。
 何というか、良くも悪くも昭和50年代という感が。
 マァあれだな、サニタリ周りだけは改修して現代風にした方がよろしいかと。逆にそこさえ良ければ宿の部屋というものは他が古かろうが何だろうが気にならないというものである。
 さてこちらの旅館、HPじゃ風呂に多様な施設があるそうなので早速楽しんでみる。
 打たせ湯がいい、良すぎるぞ。しばらく当たれば肩こりが解消だ(一瞬だけどな)
 蒸し風呂なんてのもあって大泉洋氏と同じ病の気がある私には良さそうだ。
 寝湯というのもある。これは家の風呂に枕付ければできそうな気が…。
 という訳で珍しく二度風呂に入ってしまった。
 風呂の後は食事だ。
画像の説明 伊豆に来たなら伊勢エビ食べなきゃね。刺身もさすがに生きがいい。でも金目がないのは寂しいな。ともあれ、おいしゅうございました。
さて、今回の目的の一つはのんびりする事にもある。という訳で持ってきた書籍などを。
鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った
 日本の正月伝統行事のような初詣も二年参りも江戸時代にはなかった、全ては何と鉄道会社が黒幕だった?!
 …というなかなかに面白いレポートである。作者が明治から昭和初期までの新聞や神社に残された日記などから読み解いた事実は非常に興味深いものであった。

 そんなところで一日目終了。
Tags: 宿