ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2008年02月29日(金)  試験期間中に加え... / 今晩の肴
08-02-29.jpg 200×150 14K2月分の集計、今週の集計、そして来年度の広告製作通常3倍は働いているような。。。
年度末なので体力も限界に近く、へろへろ状態ですよ。 がんばれ自分!! もう少し(2週間)で、お休みだ。旅行強化月間だ。

-
いや~、アニメ番組を見ながらの深夜晩酌(兼夕食)が唯一の楽しみになっているような。。。
今晩の肴は、出し巻玉子。最近ようやっと上手く作れるようになってきたかな。
Trackback(0)
コメント
  • 職業。本屋(2008/03/01 15:48)
    >通常の3倍
    つまり、ともりん先生は、赤い角付(隊長機)になったのですね♪
  • ともりん(2008/03/02 03:39)
    そして、「連○のモビ○スーツは化け物か?」という敵と戦いつつありますです。
  • 職業。本屋(2008/03/02 03:43)
    そして、「モビ●スーツの性能の差が、戦力の決定的な差ではないことを教えてやるっ!!」って負け惜しみを言うんですね?
  • ともりん(2008/03/02 03:52)
    「認めたくないものだな若さゆえの過ちとは」とまではいきませんよ~。
    というか、速攻のレス、ありがとうございます(笑)。
Name   Message   

2008年02月28日(木)  H2O / 時効の壁 / 今晩のおかず
08-02-28.jpg 200×150 18K「H2O」、今期のおすすめの番組としばしば紹介しているわけですが、本日中1の生徒(江戸有流さん)に理科を教えている最中に出てきましたよH2Oが。もちろん水の化学式としてですけどね。その後、「先生、(H2O)見てますか?」となり、その後話が少し盛り上がってしまったのは、いうまでもありません。。。(汗) うぅ、ちゃんと勉強させねば。

-
「ロス疑惑」三浦元社長がサイパンで身柄を拘束されたそうな。
殺人事件などの場合アメリカには時効がない、これはまぁ、知っていたのですが、本日生徒に「時効ってなんであるの?」と質問され、答えに窮してしまいました。よくよく考えてみたら、時効の存在理由なんて考えたことがありませんでしたよ。うぅ、勉強しなければ。

-
普段から普通の人6時間ほどずれた生活をしているのですが、試験期間ともなるとさらにひどくなり、親とも時間のすれ違い(汗)。
なので、今晩はおかず自作(涙)。
・・・といっても、(面倒なので)野菜を適当に切って、バラ肉(牛肉)を入れて炒めただけなんですけどね。
いやしかし、自宅で一人暮らし状態ですよ(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月27日(水)  切符手配 / 今晩の肴
08-02-27.jpg 200×150 11K来月の旅行強化月間で、JR九州完乗を目指します。
それで、切符(ムーンライトながら)を手配しに、本日地元駅へ。・・・しかし、当日の事前予約の為とはいえ、試験期間中6時起きはつらいです(涙)。

それで、無事に指定席券を確保することができました。
さぁ、3月27日(木)23時半横浜駅(6番ホーム)で、ともりんと握手(笑)。

-
今晩は、ほうれん草のおひたしがあった(残って)ので、酒の肴として白和えにしてみることに。
すり鉢で胡麻と豆腐をすってかけるだけですので、ものの数分で完成。いや~、今回のは簡単でいいなぁ(笑)。・・・写真は、それほど美味しそうでないですね(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月26日(火)  寝違えた / タコの酢の物
grp0227070958.jpg 200×150 15K昨日は体調がイマイチだったので、早々に就寝。しかし、熟睡をしたせいか、寝違えてしまいました。。。首がイタイです(涙)。
体調はまぁまぁ回復。

-
ぱ君がブログに美味しそうなおかずを載せているので、対抗して本日作ったを載せてみたり(笑)。
冷蔵庫にタコがあったので、きゅうりとともに酢の物にしてみました。そして、香付け(色取り)は柚子で♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月25日(月)  鼻水が止まりません
本日は、所用で外出。帰宅後鼻がズルズル。。。治ったと思っている花粉症が再発したかな?
も何となく痛いし、風邪か? 試験期間がはじまったばかりなこの時期、倒れるわけにはいかんです。

 <本日の物欲>
 JR時刻表3月号/㈱交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月24日(日)  砂嵐 / 明日から試験期間
08-02-24.jpg 200×150 11K今日も強かったですよねぇ。突風もあったので、昨日・今日とやってくる(あるいは帰る)生徒達に影響がなくてよかったです。
昼休み東京方面を見たら、砂のかたまりが襲っている様子が観察できました(汗)。前日のTVよると、これのことを「煙霧」と言うのだそうな。うぉ、すごい。

-
いよいよ、明日から(学年末)試験期間がはじまります。特に今週前半は、人数の多い地元中学校の試験も入るので、この週末は大変、大変。
でも、何とか明日の対策はできましたでしょうか。さぁ、明日から頑張るのだよ~
Trackback(0)
コメント
  • 通りすがりのあいあん(2008/02/25 21:17)
    自転車で走ってたら風向きが変わった途端に茶色の壁が立ち上がり、次の瞬間砂嵐の中に居ました。
    場所はいつぞや車ごと水没しかけたあのあたりです。
  • ともりん(2008/02/27 07:04)
    http://tomorin.papa.to/nicky/nicky.cgi?DT=20060715A#20060715A
    ↑このあたりですね。
    あの砂嵐の下にいたのですか。。。それは大変でしたね。お怪我はありませんでしたか?
  • クマ三郎(2008/02/27 07:29)
    ♪すーなの嵐にかくさーれたー
  • ともりん(2008/02/27 09:12)
    ♪バベルの塔にすんでいる~
  • 職業。本屋(2008/02/27 11:34)
    ♪ちょ~の~りょく少年
  • ともりん(2008/02/27 16:13)
    ♪バビルにーせい~
  • 職業。本屋(2008/02/28 12:45)
    ♪地球の平和を守るため ~
  • クマ三郎(2008/02/28 20:17)
    ♪みっつのしもべに命令だ、ヤッ!
  • ともりん(2008/02/28 23:39)
    ♪かいちょうロプロス、そらをゆけ~
  • クマ三郎(2008/02/29 00:00)
    ♪ポセイドンは海を行け
  • 職業。本屋(2008/02/29 01:06)
    ♪ロデム変身、地をか~け~ろ~
  • ともりん(2008/02/29 04:15)
    こんなに長く続こうとは・・・(笑)。でも、そろそろ著作権にひっかかりそうな気がしますので、終わりにしますか。
    いやいや、こんなに長く続くとは思いませんでしたよ~~(笑)。楽しかったです(笑)。
    おつきあいいただきましてありがとうございました。またの機会に楽しみましょうね~。
Name   Message   

2008年02月23日(土)  今晩の夕食は? / 「耳をすませば」
08-02-23.jpg 200×150 16K夕食ではなくて、夜食になるかもしれません。時間的に。。。(24時からなので)

今晩は刺身だったので、酢飯を作って握り寿司にしてみることに。そして、今回は巻物にも挑戦。
・・・それで、巻物は半分崩壊状態でした(涙)。そして、握りの方も"まずまず"って感じ。う~ん、やはり難しいなぁ。でも、中に1つだけ"ふわっ"としたのができたのですが、どんな感じで握ったか覚えていない。。。う~ん、残念。

そして、今回途中で米酢が切れてしまい、穀物酢で代用。・・・あっ、味が。。。(涙)

-
それで、昨晩録画しておいたた「耳をすませば」の観賞。
(DVDを持ってるし)何だかんだで、おそらく30~40回は見ているのに、何故か見てしまうのですよねぇ。ジブリ非宮崎駿監督作品では一番好きな作品かもしれません。
主人公の雫が住んでいる団地が、昔(岡山時代に)住んでいた社宅に雰囲気等がよく似ているのも理由の一つなのかも。

しかし、公開が95年。もう13年前の作品だったのね。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月22日(金)  もやしもん⑥(限定ぬいぐるみ付き) / ヨコハマ買い出し引き取り紀行
08-02-22.jpg 200×150 19K生徒が欲しいといっていた「もやしもん⑥(限定ぬいぐるみ付き)」が本日届きました。本屋さま、あがとうございました。
近いうちに生徒に渡す予定で、その前に(生徒の)許可の下に開封。・・・思ったより大いですねぇ(笑)。
私はぬいぐるみに興味がない(というか物理的に場所がない)ので、午前中通常版(右)を購入。特別版って、表紙が違うのですね。

-
先日、入院させていたPC退院できるとのことだったので、本日午前中引き取りに行ってきました。
基本的に旅先での日記書き用と考えているのですが、仕事場でちょっとした文章やらを書くのにないと不便で。。。 直ってきてよかったです。これからもよろしくー。

それで、有隣堂に行ってコミックス&小説を買って撤退。

 <本日の物欲>
 フルメタル・パニック せまるニック・オブ・タイム/賀東招二/富士見ファンタジア文庫
 もやしもん⑥/石川雅之/講談社
 GA②/きゆづきさとこ/芳文社
 恋をするのが仕事です。①/ハルミチヒロ/竹書房
Trackback(0)
コメント
  • 職業。本屋(2008/02/23 00:27)
    毎度ありがとうございますm(_ノ_)m
  • ともりん(2008/02/23 21:19)
    いえいえ、いつもありがとうございます。
    先ほど生徒に渡しまして、とても喜んでおりました。
    また、よろしくお願いいたします。
Name   Message   

2008年02月21日(木)  htmlを教える / 梅と満月 / 木曜の夜は
暇をしているという高3の卒業生とメールをやりとりをしているうち、ひょんなことから生徒がHPを作りたいということになりました。半分冗談で、「教えようか」と送ったら、「教えて下さい」との返事(汗)。

それで本日午前中教えることになりました。
・・・といっても私が知っている知識もたかだか知れているので(汗)、教えたのはwebのことやサーバー(っていうのがあるよ程度)、そしてタグなどについて。
う~っ、やはり専門ではないことを教えるのは難しいよぅ。

-
本日は満月。春霞に浮かぶ月はきれいですねぇ。
そして、ここ数日の温かさに誘われて、我が家の庭のがほころびはじめました。いや~、春ですねぇ。

-
そして1週間に1度のお楽しみ、「CLANNAD」の日。
これで1週間の疲れを取るのに、取るのに。。。今週はお休みとのこと。わーん(涙)。今週は試験期間でちょっと忙しいから見たかったなぁ。でも、Tokyo MX(26:30~)で「H2O」があるからいいか♪
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2008/02/22 04:20)
    そして見た今週の「H2O」、シリアス路線の作品が、いや~こんだけ"はっちゃける"とは思ってももみませんでしたよ~。
    妹ものから、魔女ッ子もの、そしてメイドののまで。。。ここまでやってくれるとは思いませんでした(笑)。「CLANNAD」がなくても十分、木曜の夜を楽しましてもらいました。
    そして、最後には作品の大筋に戻るような展開になり、泣ける話になろうとは(涙)。そんなこんなで、3回も見てしまうとは思っても見ませんでしたよ。
    ・・・すみません、見ていない方には何のことだわかりませんよね。ここは是非見てもらわなければ(笑)。今週は土曜深夜tvk(27:30~)で放送されますよ~。
Name   Message   

2008年02月20日(水)  珍解答続出 / 柚子味噌
昆虫は、足が6本あることと、体があたま、むね、はらに分かれていることですよね。
小3の答え、あたま、むね、はと。さらには、汚い字ではらはふに。。。

そして、丸底フラスコアンモニアを満たし、フェノールフタレイン液を加えた後、ガラス管とスポイトを付けたゴム栓で栓をしてから逆さにして、ガラス管の先を水に付け、スポイトでフラスコ内に水を誘導すると、フラスコ内が噴水状になるって実験がありますよね。
これは、アンモニアの水に溶けやすさを証明する実験なのですが、中1の答え、ふんすいふうすいに。。。どこのDr.コパさんですか(笑)。
石灰水が白くにごるが、白くにごくになっていたし。。。
やめて、おなかが痛い。。。(笑)。

-
先週末、TBSの「チューボーですよ」で、「鶏の柚子胡椒焼き」なる料理が紹介されていました。
それに触発されてってではないのですが、本日鶏のもも肉があったので、柚子胡椒ならぬ柚子味噌に挑戦してみることにしました。
結局のところ触発されたのでしょうねぇ(笑)。それに、柚子が大量に余っていますので。。。柚子胡椒とは柚子と唐辛子で作る九州料理、しかし我が家には唐辛子がなかったので、柚子味噌に変更した次第であります。

まずは、皮をみじん切り。そして、柚子の絞り汁、赤味噌、唐辛子、塩、みりんを加えて、すり鉢でゴリゴリ。最後に、焼いた鶏肉にかけて完成~♪ 目分量でしたが、なかなか♪ ビールがうまい(笑)。
鶏肉でもよかったのですが、きゅうりやキャベツにもあいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月19日(火)  ヨコハマ買い出し修理出し紀行
地元の有隣堂だけでは対応できない教材があったので、本日横浜へ。
あと、ソ○マップさんで半年前に買った中古PCが調子悪くなり、修理に出す用事もありましたので。
いやね、恐怖の青画面が出てしまったのですよ。

夕方、電話がありまして、簡単なリカバリー(だったけ?)で済みそうとのこと、やれやれ一安心。
「その位なら自分でやれ!!」とお叱りを受けそうですが、やはり専門家に見てもらって方が。。。(汗) 専門家・・・ぱ先生に、とも考えましたが、あまりお手を煩わすのは申し訳ないと思いましたもので。ということで買ったお店へ行った訳です。
・・・というより、もう少し深刻だと思ってましたよ。深刻・・・それは、買った値段より(修理代が)高くついてしまうこと。今回、実は半分以上そうなるのでは?と覚悟してました。それに(追い討ちをかけるように)本日午前の説明では、最悪の場合はハードディスク交換になるかもと言われてましたもので。
ハードディスク交換には3~5万円かかると言われてまして、そうなってくると中古で買った意味なくなりますからねぇ。そうなったら、修理をするのをやめ「Eee PC」に乗り換えようかとも思ってました(笑)。しかし(春旅行期前の)出費は痛いので、簡単な修理で済んでよかったです。

でも、いいな~「Eee PC」。いずれにせよ旅先で使うことが多いので、小さくて軽く、そして衝撃に強いのが魅力だなぁ。どうせ(日記用の)文章しか書かないんだし。
Trackback(0)
コメント
  • ぱ(2008/02/22 01:14)
    なんせEeePCはHDDがないからなww少なくともHDDは壊れない。
  • ともりん(2008/02/22 04:19)
    そう、それが魅力なのですよね~。
Name   Message   

2008年02月18日(月)  コピー機点検
本日は、3ヶ月に1回のコピー機点検の日
年に1回くらいでサービスマンが替わるのですが、本日から新しい人になりました。

一通り点検した後、カウンター(枚数)のチェック。それで一言、「カウンター数、一般企業並ですね~。」

・・・そうか、そんなに使ってましたか。。。
教材製作とかで使ってますからねぇ(汗)。でも、他の所と比べたことがなかったので、他がどれだけか知りませんでした。というか、むしろ一般企業より(全然)少ないと思ってましたよ。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2008/02/19 19:38)
    〉そんなに使ってましたか
    地球に優しいはずの獅子ヶ谷進学教室がぁ~っ(笑)
  • ともりん(2008/02/20 03:34)
    もちろん、使うは再生紙。さらには自分の所または、某所で出たミスコピーの用紙も使って再利用をしてますよ~(笑)。
Name   Message   

2008年02月17日(日)  不完全燃焼
来週(25日)から試験(学年末)期間がはじまるので、このはお仕事(涙)。
さぁ、いよいよ学年末(試験)か、と気合を入れてたのに、本日の午前中は、急用、サボリ等々で生徒が来ず・・・(涙)、午後も来る生徒が少ないまま終了。
う~ん、これなら午前中だけでも休講にすればよかったかも。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月16日(土)  飲み その2
08-02-16-01.jpg 200×150 10K本日はクマ三郎君と東横沿線(の地元駅)で飲み。1年くらい前に飲んだ時に美味しかった軍鶏料理の店へ。

まずは、レバ刺。鳥のレバーってはじめてかも。次に、串や焼きの盛り合わせを注文したら炙り焼きの盛り合わせ(ハーフ)になっていました。。。(笑) そして、軍鶏と同時にこの店の看板であるざる豆腐。うま♪うま♪ あらためて串や焼きの盛り合わせを注文。最後に、軍鶏雑炊で閉め。美味しかったです~♪

それで話のネタは、最近のアニメスキーのことなど。そして、ワンセグ携帯を勧められたなぁ。そして、気がついたら3時間も話してました。。。(笑)。
クマ三郎君へ、お疲れ様でした。とても楽しかったです。


 <本日の物欲>
 アニメージュ3月号/徳間書店
 CIRCLEさーくる①/榊/芳文社
 GA①/きゆづきさとこ/芳文社
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2008/02/17 22:24)
    どうもご苦労様でした。
    んで、さーくるのご感想は?
  • ともりん(2008/02/17 23:50)
    なかなかよいですねぇ~。薦めてくれて、ありがとうね。
    どっぷりはまってしまいまして、昨日から本日読みふけってしまいましたよ~。主人公の小金井たんが、かわゆうてよい(笑)。
Name   Message   

2008年02月15日(金)  飲み
昨年の春退職したkuro-ani先生のお誘いで、本日は飲みにでかけました。
就職によって、地元から離れて生活をしているのですが、本日実家に帰ってくるとのことで飲みのお誘いを受けました。いや、ありがたいことです。

それで、話題はkuro-ani君の仕事について、いろいろ頑張っているみたいだねぇ。うんうん。
そして、ada先生も加わりまして、教室の近況など。

「2月のこの時期に飲みにいけるなんて・・・」とada先生がぽつりとこぼしましたが、まったくです。今年は受験が早く終わりましたからねぇ。頑張ってくれた受験生達に感謝です。

それで25時にお開き。皆様、お疲れ様でした。kuro-ani先生、また飲みに行きましょうね~。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月14日(木)  バレンタイン・デー
08-02-14.jpg 200×150 15K生徒達からちょこれいとを頂きました♪
全部が手作りでありまして、ありがたいことです。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2008/02/15 07:41)
    包みを開けるとそこには一通の手紙が。
    「先生、チョコと一緒に私も貰って!」
    戸惑うともりん先生、だがやがて二人は(以下次号)
  • ともりん(2008/02/15 12:04)
    いや、いや、いや、次号はないから(笑)。
    でも、本命チョコいいな~。
  • 職業。本屋(2008/02/15 17:01)
    ヒュ~ヒュ~♪
Name   Message   

2008年02月13日(水)  合格♪合格♪ / バレンタイン前日
昨年受かった大学が納得行かなくて浪人していた生徒が、昨年よりレベルの高い大学に合格しました~!!
今年は面倒を見ていなかったのですが、折に触れて遊びに来てくれていたりしていたので、ちょっと心配だったのですが、こちらもとても嬉しいです。おめでとう!! 後は、本命ですね。がんばれ!!
今年はいいニュース続くなぁ♪

-
最近、やたらとスパムメールが多いなぁ、と思ったらバレンタインが近かったのね。まぁ、おいらには関係ないけどね(涙)。・・・スパムメールで季節を知るおいら(汗)。

母は、近くの学校にカウンセラーとして行っている日が多く、銀行に行ったりとか、買物とか代わりにしてあげているのですが、本日も買物を頼まれてしまいました。
でも、今回だけは代わりにできそうになかったので、母の仕事前に(近所のジャ○コまで)車で連れて行き、買出しを済ませることに。

何を頼まれたかというと、それは、(生徒達用の)バレンタインチョコレートを買うこと。

・・・それだけは勘弁してくれ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月12日(火)  新番組批評 途中経過
正月からはじまった新番組、ぼちぼち半クールをむかえますので途中経過などを。
今期のいちおし「True Tears」「H2O~FOOTPRINTS IN THE SAND~」です。なかなかいいね。そして「狼と香辛料」が続いていますでしょうか。そして、前期からの「CLANNAD」かな、後は。
今期は見る番組が少なくて助かります。機械(DVDレコーダー)的にも(笑)。でも、少なすぎて物足りない感じ。1日1作品位はあって欲しいなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月11日(月)  連休星見駅への旅 その2
本日も鉄な旅星見駅活動へ。鉄な旅はともかく、天気は下り坂の予報、星見駅まで持つのだろうか。。。と心配はおいて置きまして、まずは南武線駅狩(駅舎の写真を撮ること)をスタート。川崎から駅狩の済ませていない駅を攻略して、登戸まで行ったところで一旦中断。
本日は、T木君が明治神宮外苑で行われる自転車レースに出るから、もしよかったら応援してね、お誘いを受けましたので、折角なので行くことにしました。

私が会場に着いた時には、少年達のタイムトライアルが行われているところでした。スタート(ゴール)地点近くに場所を確保しまして、そこで観戦
そして、11時からオープンライド(1.5km×6周)といわれる、皆がのんびり走って足慣らし。3分位でスタート地点を通過するので、こちらも退屈しない時間でした。うぅ、しかし人数が多くてT木君が発見できない。。。

11時20分からいよいよレース本番(マスター・クリテリウム、1.5km×8周)へ。スタート準備中にT木君を発見。赤い自転車に黄色い服ね。
そして、スタート。何でも2・4・6周目の1~3位に(3~1点)ポイント、そしてゴール1~10位にも(10~1)ポイントが加わって、最終的にポイントの多い選手優勝という制度なんだそうです。
1周目、先頭集団が団子状態。2周目、先頭集団からやや遅れてT君が通過。そうはいっても、選手たちが通過するまで暇なので、聖徳絵画館の建物などを観賞(笑)。そして、本日は暖かい春のような日差しで絶好の観戦日和でした♪
3周目、先頭集団とともに通過。4周目、また順位を落としてしまい。5周目、ついに1位通過! しかし、これは5周目だからポイントが付かず。うーん、残念。6周目、6位で通過。7周目、ちょっとヘバリ気味、がんばれ~。そして、トップがゴール、そして遅れてT君がゴール、最終的には6位だったかな? 早かったね、でも本人曰く、3位までに入れなかったから納得いかないとか。うーん、そうなのか。ともかく、お疲れ様。
初めて自転車競技を見ましたが、観戦もなかなか楽しかったです。って、走るのもしてませんが。誘ってくれて、ありがとうね~。

自転車競技観戦後、再び鉄な旅へ(笑)。今回の目標は、常磐線の駅狩と、その沿線にある私鉄の総武流山電鉄関東鉄道竜ヶ崎線によい星見駅がないかと調査し、もし天気がよければそのまま星見駅活動をすること。
松戸から(常磐線の)駅狩をスタートしまして、馬橋駅から総武流山電鉄に乗車、全長が5.7kmなので、ものの10分ほどで終点流山に到着。これにて総武流山電鉄完乗~。でも、星見駅はなさそうだなぁ。
そして、駅前に「近藤勇・土方歳三離別の地」という看板を発見。そういわれれば、官軍に江戸を攻められそうになった幕府新撰組を北からの守りの為に、流山に配置したのだっけ。その後、近藤勇は官軍に出頭(後に斬首)、土方歳三以下何人かは北に逃走(後に土方は五稜郭の戦いで戦死)することになり、確かに離別になったのでよね。忘れてました(笑)。
何でも、新撰組最後の本陣跡が駅から近いところにあるというので、見学してみることにしました。3分ほどで本陣跡に到着。ただ、石碑がある程度だったので、京都の八木邸旧屯所跡に比べて、なんと言いましょうか、物足りない感じ・・・。うーん。
そして、そのまま江戸川土手の上へ。



近藤勇達も見たであろう、江戸川。う~ん、これは気持ちがいいですねぇ。駅からも徒歩5分ほどですし、流山は星見駅になりそうです。

馬橋まで戻って、再び常磐線の駅狩を続けることに。そして、取手から2つ目佐貫駅から南東に走る関東鉄道竜ヶ崎線列車の乗客になりました。こちらも4.5kmと短いので、8分ほどで終点竜ヶ崎に到着。これにて関東鉄道竜ヶ崎線完乗~。
そして、今度は途中に星見駅になりそうな駅があったので、引き返し入地駅(いれじ)に下車。これにて関東鉄道竜ヶ崎線の降りつくし(全駅下車)達成。だって、2駅しかないんだもん(笑)。
駅自体は素朴でなかなかいい感じでしたし、周辺に大都市もなく、光害の心配なさそうなので、空には期待できそうだったのですが・・・、駅周辺に家が多く、ちょっと(星見駅にするには)難がある感じ。・・・ということで、星見駅候補から外すつもりで佐貫駅に戻る列車に乗り込みました。

そして、またまた常磐線の駅狩へ。車窓には美しい夕景が広がっていまして、これはやはり入地駅で星を見ないとならないのかなぁ、という気持ちがだんだん大きくなってきてしまいました。
こうして、ひたち野うしく駅に到着。これにて、常磐線日暮里-土浦間全駅下車完了~。
そして、空を見ると誘っているかのようにが輝いていたので、意を決して入地駅で星見駅活動をすることにしました。この時、かなり疲労がたまっていたのですが。。。でも、雲が広がり始めていたので、時間との勝負になりそうな感じ。

ひたち野うしくから約40分後、再び入地駅に降り立ちました。
西から広がりはじめた雲はを隠しつつありましたが、天頂付近には昨日同様冬の星座の多くの星々を見ることができました♪ 昨日の下野花岡駅より東京に近いのですが、なかなか多くの星がありますねぇ。そして、東の空からはオリオン座が昇ってきているところでした。今回、雲が多かったので視界が限られてしまいましたが、雲がなかったらかなりな星が見れそうです。それに、家もそれほど気になりませんでした。

30分ほど星見を楽しみまして終了
(座れそうな)土浦まで行って、ゆっくり帰ってきました。もちろん、車内で儀式(最後の長距離列車で宴会をすること)ももちろんしました(笑)。

この日の行程です。

鶴見8:12→8:15川崎8:16→8:20矢向8:25→8:27鹿島田8:33→8:35平間8:41→8:43向河原8:51→8:56武蔵中原9:01→9:03武蔵新城9:08→9:13津田山9:23→9:25久地9:32→9:34宿河原9:43→9:45登戸9:57→10:18新宿10:24→10:30信濃町11:59→12:11秋葉原12:14→12:17上野12:22→12:41松戸12:52→12:54北松戸13:06→13:08馬橋13:24→13:35流山14:01→14:12馬橋14:20→14:27南柏14:38→14:40北小金14:48→14:56北柏15:08→15:14天王台15:30→15:42佐貫15:46→15:53竜ヶ崎15:55→15:58入地16:23→16:28佐貫16:31→16:35牛久16:39→16:45藤代16:53→17:12荒川沖17:34→17:38ひたち野うしく17:53→18:03佐貫18:26→18:29入地[星見駅]18:56→18:59佐貫19:05→19:22土浦19:36→20:44上野20:49→20:56東京21:03→21:29横浜21:32→21:36東神奈川21:36→21:41菊名

う~ん、1日に40回も列車に乗った(乗り降りした)のは初めてかもしれません。。。ふぅ。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2008/02/14 18:03)
    一番上の写真は笑い男マークがいるんでないかい?
  • ともりん(2008/02/15 04:07)
    サングラス(ゴーグル?)をかけてましたし、サイズも小さいので笑い男マークはいらないと判断しましたが。。。
  • T木(2008/02/17 18:51)
    応援ありがとう! お恥ずかしいレースでしたが、都心では珍しい自転車レースなので見てくれてよかったなぁ、と思ってます。
    写真はこのまんまでいいですよ。誰だかわからんでしょうし。(^^;
    実業団のレースにも参戦するので鉄旅行ついでに見に来てくだされ。星見もまた行くよ。
Name   Message   

2008年02月10日(日)  連休星見駅への旅 その1
昨日の雪も上がり、朝からいいお天気に。(お休みになった)連休で、しかも月も明るくないのでさぁ、星見駅活動でもと思っていましたら、午前中から薄雲が広がってしまいました(涙)。
実は、何となく疲れていたので、明日を本番と考え、本日はゆっくり休養日と決め込んでいました。天気も悪そうだったですしね。なのに、天気がこんなに早く回復するなんて、でも・・・、晴れるのなら、しっかり晴れてくれ(笑)。
それで家でうだうだしていたら、15時びゅおっと北風が吹いたら、真っ青な青空が広がってくれました。薄雲を吹き飛ばしてくれたようです♪
こうなっては居ても立ってもいられず出撃することにしました。

目指すは、あいあんさんの紹介で、半年前に下見をした栃木県を走る烏山線の下野花岡駅
上野から東北本線(宇都宮線)の乗客になりまして、一路北へ。途中、久喜と栗橋で駅狩(駅舎の写真を撮ること)(笑)。
それで、栗橋での夕景が美しかったです。これは星が期待できそうな空。

そして、上野から2時間ほどで下野花岡駅に到着。ちょうど、が駅をバックに沈もうとしているところでした。
月の撮影が終わることには目が慣れてきまして、徐々に星達が増えてきました。天頂には賑やかな冬の星座達があって、まるで降ってきそうな感じでした。オリオン座が南の空の高いところにいると、
デジカメでは(画角の関係で)撮影できなくなってしまうので、本当はオリオン座が西の空に傾きはじめた頃がよかったのですが、時間(時期?)がちょっと早すぎたようです(笑)。でもパノラマ写真の応用でオリオン座まで撮影してみることにました。下が駅、そして中央左の明るい星はおおいぬ座のシリウスです。
そして、北東の空からは北斗七星が昇ってきているところでした。うーん、雄大。駅の東南東にビール会社の工場があって、その明りが心配されましたが、ほとんど気になりませんでした。左上はしし座の大鎌(白線部分)といわれる部分です。
思った以上の星の数に興奮が止まりませんでした♪ しかもそれが初めて星空に接したときのような興奮だったので、何故だろうと思ったら、自分の天文に興味を持ち始めた頃の原風景に似ていたからでしょうね。初めて(本格的に)星空を見たのは、岡山にいた頃で、ちょうどこの場所のように周囲にやや家屋が多い水田地帯が多い場所でした。そこで星をよく見てましたので。

こうして時間が来てしまったので、星見駅活動終了
宇都宮まで戻って、一路東京へ。列車内ではいつものように儀式を行いました(笑)。そういえば、宇都宮には何度も訪れているのに、今回も餃子を食べなかったなぁ。。。

これが今回の行程です。

鶴見15:47→16:24上野16:42→17:41栗橋17:53→18:47宇都宮19:09→19:31下野花岡[星見駅]20:03→20:08宝積寺20:10→20:21宇都宮20:38→21:34蓮田21:39→22:52横浜22:53→22:56東神奈川22:57→23:03菊名

さぁ、明日は本番!! でも、どこに行こうかなぁ。
Trackback(0)
コメント
  • 通りすがりのあいあん(2008/02/12 20:47)
    下野花岡行かれましたか。
    見た感じ支障しそうなものが無かったのでお勧めしたのですが、想像以上に良い感じですね。
    お疲れ様でした。
  • ともりん(2008/02/13 04:01)
    行ってきましたー。
    そうですね、下見した時に感じた以上に楽しく星を見てくることができました。
    いつもいつも(貴重な)情報、ありがとうございます。
    今度は、ご一緒に「星見駅への旅」ができますと、いいですね(笑)。
Name   Message   

2008年02月09日(土)  今日から三連休
今年度の受験指導が早々に終わりましたので、本日から三連休(くーっ、いい響きだ(笑))にすることができました。2月に連休がもらえるなんて、11年この仕事をやっててはじめてのことですよー♪ 頑張ってくれて生徒のおかげですね。

しかし、どこにも行く予定(計画)がありません(涙)。まぁ、急に休みになってしまいましたからね。

本日は天気が悪くなる予報だったので、遠出せず家でブラブラ。そして、床屋に行ってきました。さっぱり♪
そして、床屋から帰ってきたら、お隣で生徒の男の子(小1)が壁投げやっていたので、キャッチボールの相手をすることに。投げ方はよかったのですが取り方がよくないので、キャッチングを集中的に指導してあげました。
2月からリトルリーグに行きはじめたとのこと。そして返球がとてもよいので、だいぶ前からやっていたのかと思ったら、(野球)をはじめたのは2月からとのこと。なかなかがいいねぇ。
16時半、1時間半ほど相手して寒くなってきたので終わりに。

暗くなったら、に。。。そして、積もってきましたよ。
うーん、雪次第ですが、明日はどこかに行きたいなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月08日(金)  教材仕入
2月から新人が増えましたので、それの教材を仕入近所(くーっ、いい響きだ(笑))の有隣堂に行ってきました。教材と数冊コミックスを買って終了。
横浜教材仕入の所要時間は約1時間半ほど。しかし、本日は20分で終了。時間的にも楽になりました♪

こうして、すっかり横浜に行かなくなってしまったのですが、ヨドバシカメラとかア○メイトとかのウィンドショッピングもたまにはしたいなぁ。

 <本日の物欲>
 スーパーメイドちるみさん⑦/師走冬子/マンガタイムコミックス
 まーぶるイスンパイア①/むねきち/マンガタイムKRコミックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月07日(木)  コミケ申込み
ということで、コミケ申込み書類を本日投函してきました。
(当落の)結果が分かるのは4ヶ月後です。
でも、受かってて欲しいなぁ。看板娘を描いてくれた、江戸有流さんことななちゃんの為にも。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2008/02/08 20:31)
    女子中学生売り子?!スケブ頼んでもいいですか?(笑)
  • ともりん(2008/02/09 03:55)
    受かれば、そして本人の都合次第ですが、一応売り子を(30分位でもいいいからと)お願いしているところです。でも、どうなるかは流動的ですな。
    スケブは・・・・描いてくれる、かと思いますが。。。
Name   Message   

2008年02月06日(水)  コミケイラストカット完成&入金完了
08-02-06.jpg 200×235 23K以前にも書きましたが、自分の画力のなさを痛感しまして、今回のコミケ申込みのイラスト(看板娘)を中1の生徒、江戸有流さんことななちゃんに描いてもらうことにしました。

私が背景と列車を担当しまして、完成したのがこちら(左)の画像です。

打ち合わせの時点では、ポニーツインかで意見が分かれ、私の好みでポニーと希望を出したのに、ツインで押し切られてしまいました(笑)。
でもでも、希望以上にかわいい女の子を描いてくれて、ありがとう!!


そして、本日入金を済ませましたので、明日書類を投函する予定です。
どーでもいい話ですが、民営化されて郵便振替の手数料が100円から120円になっていました。。。うーむ。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2008/02/07 03:22)
    本日もまた、世界が白くなってきました。うっすらですが。。。今年は積雪が多いですねぇ。
  • クマ三郎(2008/02/07 07:42)
    中一でこれだけの画力を持つとは…末恐ろしや。塾なんか行ってないで絵の勉強をしましょう(笑)
  • ともりん(2008/02/08 03:48)
    ですよねぇ。でも、勉強"も"させませんとなりません、立場上(笑)。
    うぅ、表紙(看板娘)に負けないよう、中身もがんばりませんとなりませんね。受かればですか。
Name   Message   

2008年02月05日(火)  穴八幡神社へ / 宇宙飛行士のウェイクアップコール
数年前より、職場にお祀りしているお札は早稲田の穴八幡神社さんのものです。
ここのお札は、冬至から大晦日までの間に新しいお札を購入して、大晦日の24時にお札を入れ替え、古いものは節分までに返すという面白いスタイル。まぁ、2回来させようということですな(笑)。
多く人は年末に古いのも一緒に持ってきて、(返してから)新しいのを購入しているようなのですが、私は律儀に2回参拝を守っております。

それで、今年は節分の日(3日)が日曜なので、ちょうどよいやと思っていましたら・・・、この大雪
大雪に加え、面倒になってきたので、古いお札は今年の年末にして(返して)しまおうかとも思いましたが、今年は春からいい話が続きましたので、お礼かたがた、本日古いお札を返しに行くことにしました。

狭い境内の参道に露店が建ち並んでいるのが、いつもの光景。・・・だったのですが、本日はきれ~いに何もなかったです。露店が立ち並ぶのは、どうやら冬至から節分までの間だけのようです。う~ん、発見、発見(笑)。

-
2ヶ月くらい前にNHK-BS「ウェイクアップコール~宇宙飛行士が見つめた地球~」なる番組がやっておりました。
宇宙船の中では、(彼らの時間で)宇宙飛行士が希望した曲が流されます。この番組では、その曲や宇宙からの映像を通して、彼らが宇宙で何を考えていたのか、また思うに至ったのかを紹介するものでした。
それが昨日、NHK総合(NHKスペシャル枠)で放送されるということを予告で知りました。良作だったので保存しておこうと録画予約することにしました。それで、本日見ていましたら・・・・・最後の5分が切れていました(涙)。45分番組だと思っていたのですが、50分ものだったようです(汗)。
見ていらした方なら分かるかと思いますが、あの「いい曲」の途中で切れてしまったのですよ~。残念(涙)。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2008/02/06 17:59)
    日記で嘆く前に早くLANに繋げばいいのでは?
  • ともりん(2008/02/06 23:33)
    TV周辺の(録画機器等の)整理、そしてLAN接続等は、地デジがはじまってからと考えているのですが。。。う~ん。
  • ともりん(2008/02/07 03:20)
    本日深夜(24時10分)から再放送がありまして、無事補完することができました♪
Name   Message   

2008年02月04日(月)  神奈川県公立高校入試、結果発表 / 税理士さん詣
本日は神奈川県公立高校前期選抜入試結果発表日
1月28日に行われた前期選抜入試に、うちからも1人受験していたのですが合格したと連絡をもらいました!! わーい。

難関高突破、おめでとう!!
少し内申点が足りなりと中学校の先生から言われていたので不安でしたが、よく頑張りましたね。こちらもとても嬉しいです。
神奈川県では7本の指に入る学校かな? うちでは、今までで最もよい(レベルの高い)県立高校合格になりました(笑)。

それで、10日に行われる私立高校の入試は受けないとのこと。なので、これにて今年度の受験指導終了。肩の荷が8割、おりました(笑)。
先生の皆様、お疲れ様でした。そして、今年も大変お世話になりました。ほんと皆様のお陰ですよ。今年度の大仕事は、あとは学年末試験だけになりましたね。

10日に受験しないのかぁ・・・うむ、それなら学年末試験がはじまる20日位まで少し楽ができるかな?? あぁ、そう言えば来週初めは連休だ(笑)。

-
本日は税理士さん詣の日。昨日の雪の降り方では本日も行動不能になるのでは?と不安になりましたが、無事書類を提出することができました。

しかし、地元駅周辺は雪が残っていないねぇ。昨日の雪もそれほど積もらなかったとのこと。う~ん、うちの近所ではまだたっぷり残ってますよ(笑)。昨日の写真を見せたら、驚かれてしまいました(笑)。
友人で長野県S市在住のF君は、S市のことを「長野県のチベット」と言っていましたが、真似して「横浜市のチベット」って、これから使ってみようかな(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月03日(日)  雪が降る~♪
08-02-03-03.jpg 150×200 12Kいや、すでに昨日の未明から降っていたのですが、朝起きたら銀世界だったので焦りました。予想天気図を見た限りでは、こんなに積もるとは思っていませんでしたので。
2年ぶりの大雪、すべったりと皆様お怪我はありませんでしたか?

家は横浜の高地にあるので(笑)、横浜の測候所の値より+3~5cm積もります。こうなると行動不能(比喩ではなく物理的に(笑))になるので、急遽休講にすることにしました。受験前なので、本当はやりたかったのですが。。。
そして、午前中からご近所総出で雪かきに。家のまわりは坂がきついので、しっかり雪かきしないと大変なことになるのですよ。前回と違い、しっかり積もったので雪だるまを作っちゃいました。ウソです(笑)。左写真は近所の子供たちが作ったものです。しかし、一向に雪がやまないので、小休止

小降りになった夕方からご近所の方々と本格的に雪かき再開。本日の雪は水分が多く重くて大変でした(汗)。みんなで協力し合い、1時間ほどで完了。皆様、お疲れ様でした~。
こちらが雪かきこちらが雪かきです。

これで明日から安心して歩けるよう(運転できるよう)になりました。・・・が、明日は体、時にが怖いなぁ。痛くなりそ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2008年02月02日(土)  ホオジロ / スタジオジブリ社長交代
春のような日差しの中、前の家のアンテナの上でスズメ位の大きさの鳥が高らかに鳴いておりました。
双眼鏡を持ち出して観察したところ、ぽっぺが白いのが特徴のホオジロでした(名の通りですが)。写真が撮れなかったのが残念なところ。どうやら縄張り争いをしているのか、遠くから同じように鳴き合う声が。いはやは、もうですねぇ。
・・・でも、明日はだとか。。。(汗)

-
スタジオジブリ鈴木敏夫社長が社長を退任した、と本日の読売新聞朝刊に(小さく)報じられていました。今後はプロデューサーとして作品制作の指揮を取るらしい。創業以来の社長だったのに。。。「ゲド戦記」の責任を取らされたのでしょうねぇ。
それで、後任の社長はウォルト・ディズニー・ジャパン前会長星野氏が就任するのだとか。いよいよ、ジブリのディズニー化が進んでしまうような気がしますね。・・・というよりジブリ自体、大丈夫なのでしょうか?夏公開の宮崎駿監督最新作「崖の上のポニョ」の(製作状況などの)話もほとんど聞こえてきませんし。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2008/02/03 03:52)
    雪が降り出し積もるのは、明日(3日)の午後からだと思っていたのに。。。
    1時間半位前から降り出した雪が積もりはじめ、世界が白くなってきました。
Name   Message   

2008年02月01日(金)  中学入試結果
合格しました~。

通っていた塾が受験指導してくれないからと、うちに通い始めたのが12月の末のこと。さすがに正直(受験指導は)時間的に厳しいと思いましたが、(昨日も書きましたが)1ヶ月間に渡る鬼のようなしごき(笑)についてきてくれまして、無事志望校合格を勝ち取ってきれくれました!!
おめでとうー!!

「受かりました!!」と元気な電話をもらった時、思わずこちらもうるうるしてしまいましたよ。
いけませんね、年を食うと涙腺がゆるくなって。

あと(今年度)残る受験生は中3の生徒1人になりました。さぁ、皆に続いて下さいね~!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる