ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2013年02月28日(木)  公立高校発表
13-02-28.jpg 200×150 16K本日、公立高校の発表がありました。うちから挑んだ5人のうち、4人が合格しまして、1人が不合格といった結果になりました。
県の上位校と中堅校などにそれぞれ合格!! 頑張りましたね! おめでとう!!
頑張っていたのに残念ながら1人は落ちてしまったのですが、私立校が受かっていましたので、そちらに入学するとのこと。これからも頑張ってください!!

今期の受験シーズンはこれにて全日程終了。全員希望校に合格とはいきませんで、少し(かなり)悔しさもありますが、皆さんおめでとう!!これで肩の荷が下りました。
Trackback(0)
コメント
  • DavidvIb(2024/07/13 23:49)
    Крайне рекомендую Mihaylov digital, их специализация это продвижение сайта в гугл, а также контекстная реклама.
  • RileyAdvax(2024/09/28 23:57)
    Viagra * Cialis * Levitra

    All the products you are looking an eye to are currently available as far as something 1+1.

    4 more tablets of unified of the following services: Viagra * Cialis * Levitra

    https://pxman.net
Name   Message   

2013年02月27日(水)  マルちゃん正麺
13-02-27.jpg 200×150 26K生麺に近いと話題のマルちゃん正麺(外)を購入。今晩食してみました。

乾麺にない麺のつやとコシはなかなか。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月26日(火)  BRレコーダー、全データ消失
grp0308073258.jpg 200×150 17KBRレコーダーデータ全て消えてしまいました(涙)。
HDDが固まってしまいサルベージ(してもらうの)も考えましたが、録画時間が迫ってきていたので、泣く泣く初期化を実行しました。

購入以降、忙しさと大容量の安心から1枚もデータを吐き出していなかったので、この1年半分の番組が全て消えてしまったのが痛いです(涙)。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2013/03/10 20:14)
    夏待ちも夏色キセキもたまこマーケットもセルBD購入か。あるいはAT-X加入か…
  • ともりん(2013/03/13 13:39)
    「ヤメノススメ」「琴浦さん」「ビビッドレッド・オペレーション」も痛いです。
    「けいおん」(1期・2期・映画版)「ロボティクス・ノーツ」「ガールズ&パンツァー」「あの花」「あっちこっち」「ココロコネクト」「さくら荘のペットな彼女」「Aチャンネル」「氷菓」「中二病でも恋がしたい!」「カウボーイビバップ」も失われたのが。。。
    「ヤメノススメ」はセルBRを購入決定です。それ以外は、ちょっと。。。 最近金欠で(涙)。
Name   Message   

2013年02月25日(月)  湘南へ
本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
昨日の帰宅も遅くなってしまいましたが、今回は早起きして撮影しながらむかうことに。目的は前回納得いかない写真になってしまった185系特急車輌を使った東京発伊東行普通列車(521M)。意中のポイントは、車窓から見えて気になっていた戸塚-大船間の公園

「冬晴れの空の下を走る」
8時06分 24mm(35mm版換算36mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
東海道本線 戸塚-大船間(地図)
戸塚駅東口から江ノ電バス飯島団地循環に乗り約20分(190円)の久保橋下車、徒歩5分。
午前順光。
<コメント>
長沼町第一公園にて撮影。線路寄りの(画面奥)は高くない。
意中の構図は500mm位は必要かもしれない。そして、道路の橋脚がうるさくなる。
貨物線(上り線)を走る湘南ライナー号なども撮影できる。

「市内のカーブを走る」
8時27分 24mm(35mm版換算36mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
東海道本線 戸塚-大船間(地図)
戸塚駅東口から江ノ電バスに乗り約20分(190円)の長沼下車、徒歩5分。
午前順光。
<コメント>
市街地を走る踊り子103号。
横須賀線は架線柱を支える鉄線があって撮影が難しい。

しまった。こちらの方よかったか
そして、戸塚駅にて湘南ライナーを撮影。余裕を持って撮影するつもりでしたが、バスが朝の渋滞につかまり、(時間的に)ギリギリになってしまいました(汗)。

「戸塚駅に入線する湘南ライナー」
8時58分 85mm(35mm版換算127mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
東海道本線 戸塚-大船間
戸塚駅3・4番(大船寄り)ホームエンドにて。
終日逆光になるが午前中サイドに日があたる。
<コメント>
この春のダイヤ改正で減便される湘南ライナー16号。
E233系

特急踊り子105号を辻堂で撮影。いつもは大船駅で抜かれていますが、本日は先行できたので。

「朝日を背に浴びて伊豆にむかう」
9時42分 85mm(35mm版換算127mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
東海道本線 藤沢-辻堂間(地図)
辻堂駅から徒歩10分ほど。
午後順光。
<コメント>
京楽園跨線人道橋から撮影した、踊り子105号。橋脚と柵の間にレンズ1つ分の隙間があった。
太陽高度が低い時期には、家屋の影が落ちるかもしれない。
本線下り以外(貨物線など)は変電所からの送電線などがかかり撮影は難しい。

こんな格好で撮影していたもので、「今日何か珍しい列車が来るのですか?」恒例の質問をされてしまいました(笑)。
平日なのに臨時列車踊り子103号もありましたし、踊り子105号もほぼ満員。何かと思ったら河津桜の時期でしたね。

お手伝い仕事後、まっすぐに帰るつもりでしたが、「いい天気で、素晴らしい浅間山が見えている」とのぱぴぃさんからの入電に刺激され(笑)ちょっとヘロヘロでしたが、貨物列車まで撮影することに。

「冬晴れの下を快走する」
13時37分 38mm(35mm版換算57mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎間(地図)
辻堂駅(西口)から徒歩10分ほど。
午後順光。
<コメント>
冬とはいえ強い湘南の日差しを受けて快走する2087レ。
2087レはEF66でコンテナ満載のことが多い。

 <本日の物欲>
 JR時刻表 2012年12月号/交通新聞社
 コンパス時刻表 2012年12月号/交通新聞社
 琴浦さん(1)/えのきづ/マイクロマガジン社
  ...品切れでe-honでは注文できず、駅の本屋でも品切れが続いていましたが、本日は本屋の方では全巻山積みにされていました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月24日(日)  週末は中部・近畿地方にいます。2日目
本日はお昼過ぎから関ヶ原付近で117系列車を撮影することが目標。それまでは、京都南部で撮影することに。まずは、以前ぱぴぃさんから教えていただいた瀬田付近のポイントで撮影。
今日は朝一の新幹線あいあんさんも参戦予定。乗ってらっしゃるのぞみ1号を撮影するつもりでしたが、ポイントに到着した時に目の前を通過(汗)。着けっぱなしで寝てしまい、ベッドの上で行方不明になってしまった眼鏡を探しているうちに出遅れてしまったのは・・・内緒(汗)。

「朝を駆ける」
8時23分 48mm(35mm版換算72mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
東海道新幹線 米原-京都間(地図)
東海道本線瀬田駅から徒歩30分ほど(目測)。
午前順光。
<コメント>
朝日を浴びて快走する のぞみ3号。
給電施設への階段上より撮影。

「瀬田川を渡る」
8時42分 18mm(35mm版換算27mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
東海道本線 瀬田-石山間(地図)
石山駅から徒歩5分ほど。
午後順光。
<コメント>
本日午後目標の117系(大垣発普通列車)が来てくれた。
貨物列車(3095レ 8:50通過)も来てくれたが、日曜で荷が少なかったのが残念なところ。

そして、瀬田に泊ったのならば、「中二病でも恋がしたい」(外)聖地巡礼をせねば(笑)。

 JR琵琶湖線の瀬田川橋梁(地図)
 HPで出てくる瀬田川共同橋

あと、いろいろ回りたかったところですが時間切れとなり、転進することに(涙)。次回は京阪で「中2病」ラッピング列車があった時ですね(笑)。やってくれますことを期待。
瀬田川では芝が傷むのでゴルフの練習をしないようにとの看板を発見。しかし、「芝を痛めた方は下記への連絡の上、芝の復旧をしてください。」とは自分で治すってこと?

ぱぴぃさんあいあんさんは本日この春廃止になる京阪旧3000系を狙うとのこと。その後、午後関ヶ原付近にて合流するのが当初の予定でしたが、前日夜ぱぴぃさんより(私も撮影できる時間帯になりそうとの)連絡がありまして、私も参戦することにしました。
京阪八幡市駅で、ぱぴぃさん、あいあんさんと合流。おはようございます。
撮影ポイントは有名な橋本-樟葉間のカーブ。ここでともりん号大阪府へ足を踏み入れることに。100mほどだけでしたが(笑)。新ともりん号になってから1ヶ月11都道府県を踏むというのは。。。(汗)

「山崎の山々をバックにカーブを走る京阪旧3000系」
10時48分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
京阪電鉄 京阪本線 橋本-樟葉間(地図)
橋本駅から徒歩10分ほど。
午前順光。
<コメント>
光線がよくなるので、後追いで撮影。
3000系
6000系
8000系

橋本-樟葉間のカーブでは、いつか撮影してみたいと思いましたが、ぱぴぃさんに案内していただけまして無事撮影することができました。

そして、当初目標たる関ヶ原方面へ、3人で移動。京都-大阪府境ではお日様が見えていましたが、琵琶湖に沿って名神道を北上し、彦根付近に近づくと猛吹雪に変わりました(汗)。風が特に強く、80km/hほどで走行中、ルームミラーに見える雪が一点透視図法にならず、横に流れていました(汗)。
米原ICを降りると、ちょうど117系列車が来る時間となったので、ぱぴぃさんの提案で撮影することに。

「吹雪の中を走る」
12時17分 62mm(35mm版換算93mm) 1/500秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
東海道本線 醒ヶ井-米原間(地図)
醒ヶ井駅から徒歩35分ほど。
午後順光。
<コメント>
有名な豪雪地帯である関ヶ原付近を走る列車を情景を写すことができた。
AFが手前の雪を拾ってしまい、ピントが少し甘くなってしまった。

米原IC降りてから3分ほどで列車が通過。3人で車外にいたのは1分ほどでしたが、列車がそれ以上遅れなくて(定刻で来てくれて)助かりました。1分が限界でした。寒いのと風が厳しかったので。そして、前日も撮影した有名な柏原-近江長岡-醒ヶ井間へ。
列車を待っている間に昼食を取ることになったのですが、撮影地途中のそば屋さんお休み、そして列車の時間も迫ってきていましたので、本日はカップ麺になりました(涙)。こんなこともあろうかと今回もキャンピングコンロを積んでおいてよかったです(笑)。外は氷点下でしたので、体が温まりました。

「関ヶ原、吹雪の築堤を走る」
13時12分 70mm(35mm版換算105mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320 WB:曇天モード
東海道本線 柏原-近江長岡間(地図)
柏原駅から徒歩30分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
清滝踏切付近にて、最後が迫った117系を撮影。後景に伊吹山が見える有名ポイントである。
1072レ(12:56 通過)
1050レ(13:06 通過)
1072レは吹雪、1050レは薄日が差した。このように冬季は数分で激しく天気が変わる。

「雪に残る稲穂を見ながら」
14時10分 35mm(35mm版換算52mm) 1/800秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
東海道本線 近江長岡-醒ヶ井間(地図)
近江長岡駅から徒歩20分ほど。
午前順光。
<コメント>
こちらも後景に伊吹山が見える有名ポイント。ただ、この日は姿を見せてくれなかったので、前面の水田を多くに入れて冬の情景を強調してみた。
後追いも雪山が写り、よかった。
313系
線路反対(西側)側からも撮影できる(前日撮影)。

「かすかに見える伊吹山の下を走る」
15時13分 70mm(35mm版換算105mm) 1/1250秒 f5.6 ISO400
東海道本線 柏原-近江長岡間(地図)
柏原駅から徒歩10分ほど。
お昼前後順光。
<コメント>
アウトカーブなので、ポイント東側にあった白い森と一緒に撮影することもできた。
5074レはEF66牽引で来てくれた(1451 通過)。
同様に広角でも撮影してみた。

転進することも一時話し合われましたが、地吹雪吹く中(車の中でですが(汗))耐えてよかったです。最後には晴れて伊吹山も姿を現してくれましたので。

ぱぴぃさんの提案で、美濃赤坂線方面に転進。残念ながら意中の貨物列車は日曜につき運休でしたが、旧中山道宿場町の風景を楽しむことができました。

「踏切のある光景」
16時頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/250秒 f5.6 ISO200
岐阜県大垣市赤坂町(地図)
<コメント>
西濃鉄道本町踏切。
美濃赤坂駅舎
終着駅の風景
踏切のある光景2
美濃赤坂から延びる西濃鉄道の線路(とその光景)は紀州鉄道ものに似ていた。

「旧街道の交差点にある日本家屋」
16時頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/125秒 f5.6 ISO200
岐阜県大垣市赤坂町(地図)
<コメント>
国登録有形文化財で天保4年建築の「矢橋家住宅」。
赤坂港跡。今では貨物が担っているが、江戸時代には周辺で産出する石炭をここから船便として積み出していたとのこと。
古い港にはよくある常夜灯
背の高い火見櫓
明治初期に建てられた警察屯所。現在「赤坂港会館」として資料館と観光案内所となっている。
銀行の建物もよかった。

「旧街道を見守る雛人形」
16時頃 32mm(35mm版換算42mm) 1/50秒 f5.6 ISO200
岐阜県大垣市赤坂町
<コメント>
時期的に雛人形が飾られていた。顔を紐で表現しているのが面白かった。
お嫁入り普請跡(2階部分)。幕末皇女和宮が降嫁の際、「田舎に来てしまった」とお嘆きにならないようにと、急遽2階建てに普請したとのこと。
古民家の壁が続く道ミラー越しに見る光景も写欲をそそった。

滋賀県内でよく見かける飛び出し坊やを岐阜県の美濃赤坂で見つけた。しかし、よく似ています(笑)。左は滋賀県豊郷で撮影したもの。

これにて全日程終了帰還行動開始。
翌日長野方面で撮影されるぱぴぃさんとは塩尻までご一緒することになり、中央道を東進。
途中の駒ケ岳SAで夕食。「その地の珍しいもの」を、ということで3人とも馬おたぐり鉄板焼になりました。おたぐりとは馬のモツのことだそうで。なかなかおいしゅうございました

塩尻でぱぴぃさんと、あいあんさんとは都内でお別れ。私は中央道全て走りきって(笑)帰還しました。
史上最強の寒気が南下していたとあって、中央道高井戸ICから降りてくる(スキーを楽しんできた)車たちは満載。雪が点々と落ちていまして、高井戸ICから環状八号線を走ること10km位まで残っていました(笑)。

今回の移動距離はちょうど1200km再来週への手応えを得ました(笑)。しかし、新ともりん号を購入して1ヶ月で総走行距離2400kmって(汗)。

ぱぴぃ様、あいあん様、本日もお疲れ様でした。いろいろアドバイスありがとうございました。今回も無事課題を全てこなすことができました。
行きも帰りも1人と考えていましたので、帰りもお付き合いしてくださいまして、ありがとうございました。お陰で眠くならずにすみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月23日(土)  週末は中部・近畿地方にいます。1日目
今年の春のダイヤ改正廃止される予定の123系列車や(大垣-米原間の)117系列車などを撮影するため、新ともりん号(車)にて中部・近畿地方に出撃することに。ちょうどよく試験期間試験期間の間で今週末休みにできましたので。
2時に横浜を出発して、123系電車を撮影すべく中央本線の小野-塩尻間へ。まずは有名なオメガカーブ区間で撮影。

「オメガカーブを走るミニエコー」
7時27分 80mm(35mm版換算120mm) 1/400秒 f5.6 ISO500 WB:曇天モード
中央本線 小野-塩尻間(地図)
みどり湖駅から徒歩45分ほど(目測)。
午前順光。
<コメント>
銭宮踏切付近にて撮影。
115系(後追い)

「朝日がさす雪集落を後にする」
8時03分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
中央本線 小野-塩尻間(地図)
小野駅から徒歩20分ほど(目測)。
午前順光。
<コメント>
勝弦(かっつる)踏切付近にて撮影。
踏切からの道が線路と垂直に100m延びているので、様々に撮影できる。

代走(代わりの列車)で走る可能性もありましたが、無事撮影することができました。あと1回撮影しようと考えていましたが、ポイントを見誤り、雪道を駆け上がっている間に目の前通過して行ってしまいました(涙)。
本日の最終撮影ポイントは関ヶ原付近。貨物列車を撮影しながら、木曽路を南下することに。

「雪の谷を走る」
8時03分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
中央本線 薮原-宮ノ越間(地図)
薮原駅から徒歩30分ほど(目測)。
午前順光。
<コメント>
雪の谷を走る6883レ。機関車から発した熱で、タンク車が揺らいでしまった。冬季でも木曽路の急坂を登るのがいかに大変であるかが分かるものとなった。
スキー場にむかう道が国道から分岐するとすぐに線路を跨ぐ。そこから撮影。跨線橋には高さ3mほどの柵があり、普段は撮影は困難なように思われる。
深い雪と、ちょうど足場に石のようなものがあったので、柵をクリアすることができた。
ただ、冬季柵に近づくには深い雪の中を進まないとならないので、カンジキなどの装備は必要。

「木曽路を抜けて」
13時07分 35mm(35mm版換算52mm) 1/640秒 f5.6 ISO250
中央本線 田立-坂下間(地図)
坂下駅から徒歩15分ほど(目測)。
午後順光。ただ、遅いと山陰が入る。
<コメント>
木曽路の山々をバックに木曽川を渡る3094レ。
ワイドビューしなの10号(12:59通過)。
ワイドビューしなの11号(後追い)は縦構図で碧色の川面を大きく入れてみた。

長野と言えば、そばということで途中寿伊舎(外)さんに入ったら、寝覚の床とそばを同時に楽しむことができました。寝覚の床は一度来たことがあったのに。
お店を出たら目の前に木曽駒ヶ岳があって驚かされました。そして、ちょうど特急が来るというので撮影。

「寝覚の床を見ながら」
11時21分 18mm(35mm版換算27mm) 1/1250秒 f5.6 ISO400
中央本線 上松-倉本間(地図)
上松駅から徒歩40分ほど。
お昼頃順光。
<コメント>
森が青い時期もよい。

「雪が残る築堤を走るセントラルライナー」
13時41分 28mm(35mm版換算42mm) 1/640秒 f5.6 ISO250
中央本線 中津川-美乃坂本間(地図)
美乃坂本駅から徒歩50分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
2013年3月16日のダイヤ改正で廃止予定の「セントラルライナー」(313系8000番台)を撮影。
上下線が離れていて撮影しやすかった。

中津川付近でセントラルライナーを撮影して、関ヶ原方面へ。最終の117系の運用には間に合わないというのが本日の予定。でしたが、ポイント到着直前に、目の前で走り去っていってしまうのは悔しいものが(涙)。悔しいのと伊吹山が見えてきていたので、有名撮影地で新幹線を撮影。

「伊吹山の下を走る」
15時43分 26mm(35mm版換算39mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
東海道新幹線 岐阜羽島-米原間(地図)
近江長岡駅から徒歩25分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
雪の関ヶ原として有名な場所が近く、冬季は天気が変わりやすい。この時も40分ほどの間、晴れ、曇りを激しく繰り返した。そんな中、唯一山頂付近まで見えている間に、新幹線が通過して行ったくれた。

117系の撮影は明日にするとして、有名なポイントの下見をすることに。

「白い伊吹山下を走る白と白」
16時00分 48mm(35mm版換算72mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
東海道本線 柏原-近江長岡間(地図)
柏原駅から徒歩30分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
清滝踏切付近にて、しらさぎ10号を撮影。タイミングよく、新幹線も被ることになった。
313系

本日の宿は琵琶湖南部の瀬田付近。関ヶ原から彦根城を見ながら南下。過去(20年ほど前)に車で彦根城まで来たことがあったので、運転での最西記録を更新しました(笑)。そして恨みビバシティシネマの看板も発見(笑)。

そして、「けいおん!」(外)の聖地旧豊郷小へ。やはり琵琶湖岸に来たら行かないわけには(笑)。この訪問が、今回のともりん号で出撃した目的の1つだったりしました(笑)。到着が18時と(館内)見学時間の17時半までには着けませんでしたが、現地でナビを登録する作業をすることができました。現地で行いたかったもので(笑)。これで次回もスムーズに行ける。
暗くなる前にたま屋さんなど市街を見学。最後に、とよせさんでから揚げパンを購入して、聖地巡礼終了。

琵琶湖東岸の渋滞につかまり、瀬田に着いたのは20時でした(汗)。宿に車と荷物を置いて、駅前の海鮮七輪 灯(ともり)(外)さんで(1人)打ち上げ開始。七輪と店名にあるだけあって、自分で炙ることできて楽しかったです。この量は半分ほど。それで1500円とは安い。さすが関西圏だと思ってしまいました。

こうして1日目終了、2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月22日(金)  採点待ちプリント、大量に(汗)。
13-02-22.jpg 200×150 26Kうちでは教材を終わらせると(時間内でも)帰れるというようにしています。それなので、早く終わらせたい生徒たち採点・指導をする先生陣との間で日々真剣勝負となります。

今週は試験期間中とあって、いつものように対策プリントなどを加え、いつもより多めに出していました。
しかし、先生陣の応援がない時間帯に、所用で10分ほど席を外していたら、生徒たち集中攻撃を受けてしまいました(汗)。

よし、やってやろうではないか!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月21日(木)  霜柱、成長中?
13-02-21.jpg 200×150 41K先日雪を降らせた寒気が居座ってるようで、ここ数日(も?)朝晩の冷え込み厳しいです。
本日も見事な霜柱が育っていました。それが朝日に照らされてキラキラと。写真ではなかなかきれいに写せないのが残念なところです(涙)。

 <本日の物欲>
 鉄道写真こだわりのロケガイド/神谷武志/イカロス出版
 そんなこと裏のまた裏話でしょ?/中島愛/フライングドッグ
 フルメタル・パニック!アナザー(5)/賀東招二・大黒尚人/富士見書房
 銀の匙(6)/荒川弘/小学館
 カブのイサキ(6)/芦奈野ひとし/講談社
 げんしけん/(13) 二代目の四/木尾士目/講談社
 麻宮さんの妹(3)あさの/芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月20日(水)  トナー、頼まないトナー
13-02-20.jpg 200×150 22K今使っているコピー機は、トナーがなくなる直前トナーの残量が少ないとの警告が出ます。いつもは気をつけているのですが、試験期間中で教材を大量に作っているうちに、油断しトナーを使い切ってしまいました(汗)。
たまたま予備もなく、近所(1kmほど離れいる)コンビニに行って教材を作ることになってしまったのは前日の話。

急ぎ注文し、本日中に持ってきてもらいました。試験期間中でなければ、宅配でよかったのですが。
急ぎの希望を聞いてくださいまして、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月19日(火)  雪 / 周遊きっぷ、3月末で廃止
13-02-19-01.jpg 150×200 32K本日は週に一度の買出しデー。雨の中で出発したのに、買い物が終わって駐車場に戻ったら雪に変わっていたのに驚かされました(汗)。予報通りだったのですが。
車の後部に買出し品を放り込んだのですが、土曜の小惑星撮影に使った機材がそのまま(寒くて簡単に分解したまま)ありましたが(汗)積み込むことができました。新ともりん号ラゲージスペースが広く、いろいろ積みやすくなりました♪
雪はまわりがうっすらと白く変わったところで止んで助かりましたが、今年は雪が多いですねぇ。今シーズン5回目くらいでしょうか。

-
JRから発売されている周遊きっぷが3月末で廃止される(外)とのこと。
使いにくい、(実際に体験したのですが)発券に時間がかかるなどあまり評判は良くなかったのですが、乗りつくしなどで今まで便利に使っていたので残念でなりません。これからは遠出の遠征が減りそうです(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月18日(月)  ビデオメッセージ
grp0228141813.jpg 200×150 24K卒業生で20代半ば位になるゆう君が来週の日曜日に結婚式を挙げるとのこと。
これを同じく卒業生で同じ学校の1年下だったうじ君が先週教えてくれました。わざわざ来訪してくれまして。

うじ君のアイディアで、ゆう君がお世話になった人々のメッセージをビデオで撮影し、それを結婚式でサプライズとして流したいとのこと。
私と母も塾の先生としてメッセージを言ってほしいとのことで、本日撮影と相成りました。

ゆう君、うじ君ともに野球部出身だったので、画面外から来る野球のボールを受け取って、コメントを言い、画面外にボールを投げるというもの。これはうじ君の発想だとか。なかなか面白いアイディアに関心してしまいました。また、ゆう君の恩人を求めてオーストラリアにまで行ったとのこと。お疲れ様です。

ゆう君へ。結婚おめでとうございます。素晴らしいご家庭になりますこをとお祈りしております。
あまり上手に言えてないように思いますが、メッセージが伝わっていますと嬉しいです。落ち着いたら、遊びにいらしてくださいね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月17日(日)  面接練習
grp0228141437.jpg 200×150 25K神奈川県公立高校入試今年春の(来年度)入試より大きく変わります。
今までの、人物・内申点重視で面接のみで行われる前期選抜と実力重視で学力考査が行われる後期選抜1本化され、入試は1回となり学力考査と面接が行われる、となりました。

今月18 or 19日に行われる面接点数化されるとのことで、15日に学力考査終えた中3の受験生を呼んで、本日面接の練習を行いました。

点数化されるということで、生徒たちも緊張でなかなか上手く話せなかったのですが、何度か練習していくうちに、言いたいことが言えてきている感じでした。
学力試験が終わったばかりで大変でしょうが、明日か明後日も頑張るのだよ!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月16日(土)  高尾山冬そば号撮影 / 日食報告会
本日はあいあんさんのお誘いで京王線高尾山冬そば号(外 PDF)を、ご一緒に撮影をすることになりました。
あいあんさんからは早朝を走るリゾート踊り子号撮影も誘われていましたが、未明に小惑星(2012DA14)を撮影した関係で、こちらは地元新川崎駅で撮影することに。

「新鶴見信号所を出発するトヨタロングパス」
7時14分 95mm(35mm版換算142mm) 1/400秒 f5.6 ISO400
東海道貨物支線 品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間
横須賀線新川崎駅(品川寄り)ホームエンドにて
午前中順光。
<コメント>
トヨタロングパス(トヨタロングパスエクスプレス)とは、中京圏にあるトヨタ系列の工場で生産された部品を関東自動車工業岩手工場に運ぶ為の専用貨物で、名古屋南貨物駅と盛岡貨物ターミナル駅の間を1日2往復している。写真は盛岡から名古屋南貨物駅に戻るもの(2053レ)。
ギリギリではあるが、編成が全て入ってくれた。
新川崎駅では通過列車がある(後方から接近する)ので、撮影には注意が必要。

「新川崎駅に進入するアルファリゾート」
7時42分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f5.3 ISO400
横須賀線 武蔵小杉-新川崎間
新川崎駅(品川寄り)ホームエンドにて
午後順光。
<コメント>
高尾駅から伊豆急下田へむかうリゾート踊り子81号。
下り線は2〜3両位しか写せないので、前面を強調してみた。

アルファリゾートは、やはりラッピングがないとさびしいものがあります(涙)。
高尾山冬そば号はお昼前に走るとのこと。それまでの時間は渋谷付近で東横線を撮影して多摩方面にむかう予定でしたが、ジョイフルトレインのNO.DO.KA.が武蔵野貨物線を走るとの情報があいあんさんから入ってきましたので、急遽府中本町駅方面へ転進。
府中本町駅のホームにてあいあんさんと合流、おはようございます。そして、本日はよろしくお願いいたします。

「電留線から入線する」
8時29分 48mm(35mm版換算72mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
武蔵野線 府中本町駅
府中本町駅2・3番(川崎寄り)ホームエンドにて
終日逆光になるが午前中サイドに日があたる。
<コメント>
貨物列車撮影で有名だが、武蔵野線車輌と被る可能性がある。写真は3083レ、8:35通過。
南武線車輌も撮影できる。

ここでは、お座敷列車 華が来るとのことでしたが、見事に被られてしまいました。それも武蔵野線・貨物列車同時に(涙)。4日撮り逃したりと、最近がないです(涙)。

以前、あいあんさん、けいおんマンさんから案内していただいたことのあるポイントへ2人で移動。ここでけいおんマンさんが到着。本日はよろしくお願いいたします。「NO.DO.KA.(=のどが(外))だがら、ともりんさんが来ると思っていましたよ」とは、けいおんマンさん。はい、やって来ました(笑)。

「貨物線を走るNO.DO.KA.」
9時20分 110mm(35mm版換算165mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
武蔵野貨物線  府中本町-梶が谷貨物(タ)間(地図)
府中本町駅から徒歩15分ほど。
午前順光。
<コメント>
広角で電留線にいる武蔵野線との並びも撮影してみた。
電留線に入る武蔵野線車輌も撮影できる。

本日の課題である高尾山冬そば号は、(私は京王線撮影に疎いので)あいあんさん、けいおんマンさんの提案で府中-分倍河原間で撮影することになり、下河原線(外)旧線跡を案内していただきながら、3人でポイントへ。

「高尾山冬そば号、府中市街を走る」
9時20分 110mm(35mm版換算165mm) 1/640秒 f6.3 ISO200
京王電鉄 京王線  府中-分倍河原間(地図)
分倍河原駅から徒歩15分ほど。
終日逆光となる。
<コメント>
後追いでも撮影
各停

あいあんさん、けいおんマンさんは、京成方面へ転進するとのこと。私は赤坂にむかう予定でしたので、明大前駅にてお別れ。本日は、お疲れ様でした。

1人渋谷経由で赤坂へ。渋谷をむかったのは、これを写真に残しておこうと思いまして。物心ついた時から、東急渋谷駅とは、このカマボコ屋根の駅舎でした。この駅舎に3月16日以降列車が来ないと思うと寂しいものがあります。
当初予定通り渋谷駅南の東横線と撮影したかったのですが、こちらは時間の関係で断念。まぁ、まだチャンスはあるでしょう。代わりに同じ場所にて、銀座線を撮影。

「多くの人が行き交う空での行き違い」
12時15分 26mm(35mm版換算39mm) 1/400秒 f8 ISO400
東京地下鉄 銀座線  表参道-渋谷間(地図)
昼前順光。
<コメント>
渋谷ヒカリエ 4階より撮影。
ガラス越しの撮影になる。
渋谷駅前の工事により、この構図での撮影はできなくなるかもしれない。

-
午後からは、日食情報センター(外)皆既日食報告会に参加。試験期間中でしたので、仕事はK先生にお願いして出席することに。

11月に起こったオーストラリア日食では、ケアンズには数万人の観測者が訪れ、そのうち5000人ほどが日本人だったようです。
日食の皆既帯(外)はオーストラリアヨーク半島などを通ったあと、海上にでるもの。今回観測した人たちは、日食継続時間が短くなるものの晴天率が高くなるヨーク半島の西側、雲の危険があるものの日食が最初から最後まで楽しめるケアンズなどのヨーク半島東側、グレートバリアリーフの島々、そしてニュージーランド沖などの海上、にだいたい展開。海上やヨーク半島の西側では雲が少なかったようですが、やはりケアンズ周辺では雲の影響はかなり大きかったようです。しかし、おおよそ8割位の場所で皆既日食が見られたとのことでした。
研究成果では、日食のエキスパートである諸先輩方の発表に感心させられっぱなしでした。とても刺激になりました。
今回の日食では、サークル(天文研 現役&OB)で観測隊が組織され(私もその末席で参加したのですが)、その共同観測の成果も現役で観測隊(実質的)隊長であるA君より発表されました。53名の観測隊の参加者(の何人か)が、分担で共同観測にあたり、コロナやスペクトルの解析を行ったことなどに、関心が集まっておりました。
諸先輩方の発表にひけをとっていませんで、堂々としたもので、とても頼もしく感じました。というか、A君の知識・経験は豊富で私などは足元に及ばないほどですが(汗)。

サークルの観測隊では、この春を目途に観測報告書を発行する予定になっていますが、これの告知を報告会の(会場片隅に用意された)情報コーナーで行うことに。何でも現役君たちが来なかったとのことで、隊長A君より店番を拝命することになりました。まぁ、ブースで店番をするのは慣れていますけどね(笑)。

報告会後に行われる懇親会は(どうしようかと悩んでいるうちに)表明が遅れ、参加できず(涙)。そのまま帰宅することに。突然の参加表希望で、すみませんでした。
でも、仕事も終わる前に帰ることができ、1時間半ほど指導ができましてよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月15日(金)  小惑星2012DA14の撮影に成功
昨年に発見された小惑星が16日未明、地球に接近する(外)とのこと。
大きさは40mほど、このクラスの小惑星静止軌道の内側まで入り込むのは、観測史上最も近い距離になるのだとか。しかも7等位までになるとのことで撮影してみることに。
そんな矢先にロシアで隕石が落下した(外)とのニュースが(汗)。一瞬、2012DA14予想より早く、しかも地球の引力が(予想より)大きく働き落ちたのかと思ってしまいました。
16日未明に撮影していますが、天文では30時間制としていますので、15日の記事に書いています。

「静止軌道より地球に近づいた小惑星」
28時42分 35mm(35mm版換算52mm) 80秒 f4 ISO200 《トリミング写真、データは原板のもの》
ビクセンSP赤道儀使用
神奈川県鶴見区大黒町
<コメント>
▲印の交わるところに小さい星とわずかに二重星のように見えるが上の方が小惑星2012DA14と思われる。
小さい星の方が7.9等星で、2012DA14の予想は7等とわずかに明るく、また移動が早いので、ややぼけたようになっている。
雲が多く、28時から30時までの間に5枚ほどしか撮影できず、追尾ができなかったのは残念なところである。
解説版(左:天文シミュレーションソフト画像、右:実際の星空)

27時半の撮影ポイントに到着時の雲量は6。機材のセッティングが終わったときには雲量8になってしまいました(涙)。
予想軌道に沿って、雲が薄くなるタイミングで撮影はしましたが、どれも雲が沢山の写真ばかり。。。これは失敗したと思っていましたが、丹念に探したら写っていました。原版を見ながら予想軌道星図をにらめっこ、まさに「砂山で針を探す」状態になりましたが(汗)。三角印のところに写っていました。
今回は望遠鏡を使わなかったですが、デジタルカメラ威力はすごいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月14日(木)  バレンタインデー
13-02-14.jpg 200×150 32K今年も沢山頂きました。本当にありがとうございます。
手作りものもがあったり、食べるのがもったいないです。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2013/02/19 23:19)
    手作り…
    きたか…!!

      ( ゚д゚) ガタッ
      /   ヾ
    __L| / ̄ ̄ ̄/_
      \/   /
  • ともりん(2013/02/21 14:21)
    手作りものは、生徒と先生から頂きました♪
    まぁ、本命ではないかと思われますが、嬉しいです。
Name   Message   

2013年02月13日(水)  朝、いい天気 / 32768両編成の京王線
13-02-13.jpg 200×150 19K雨足がやや激しくなり昨晩は何度か起こされましたが、未明には上がったようで、今朝はいいお天気になりました。

-
午前の(事務)仕事の合間にネットのニュースをチェックしていると、32768両編成の京王線(外)なる文字が(笑)。
単なるバグかと思いましたが、ちょっと深い(プログラム上の)理由があったようですね。なるほど。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月12日(火)  私立高合格!
一昨日、昨日の私立高の発表で、うちの生徒は全員合格しました!!  1人は希望校に、他はすべり止めとしてですが、これで進学は決まったことになります。
さぁ、本命である公立高試験にむけて頑張っていきましょう!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月11日(月)  200系撮影
昨晩合流したぱぴぃさんと本日再び合流しまして、今年3月に廃止される上越新幹線200系を撮影してきました。

「熊谷駅に入線する200系K47編成」
9時38分 105mm(35mm版換算157mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
上越新幹線 熊谷-本庄早稲田間
熊谷駅新幹線(13番 高崎寄り)ホームエンドにて
日中順光。
<コメント>
この日はたにがわ476号に200系K47編成が充てられていて、停車中のシーンも撮ることができた。
あさま510号(9:02通過)
200系K51編成のとき307号(9:19入線)
E4系のMAXとき310号(9:21通過)
そして、200系とE4系が一瞬並んだ。

東京駅に向かって、その後折り返してくる200系K47編成を迎え撃つべく高崎駅へ。
関東平野も北部に近づくとが厚くなってきてしまいました(汗)。本日も神流川カウンター(群馬県入りすること)を回して高崎駅へ。今年も群馬県に縁があるなぁ。

「200系K47編成、高崎駅から北にむかう」
11時28分 150mm(35mm版換算225mm) 1/1250秒 f5.6 ISO400
上越新幹線 高崎-上毛高原間
高崎駅新幹線(13番 新潟寄り)ホームエンドにて
日中順光。
<コメント>
200系K47編成のとき361号。編成が撮りやすそうだったで後追いで撮影。
入線シーンもよかった。
E2系のMAXとき317号の入線(11:01入線)。
上り線では口を開くE2系の珍しいシーンも撮影することができた。

とき361号が出発すると同時にとき320号接近(汗)。一瞬、並ぶか?と思いましたが、高崎駅を通過するとき320号の方が全然早かったです(涙)。

こうしてお昼の時間に。2人で入ったのは高崎駅前の麺匠 やまちャん(外)さん。2011年4月にも2人で入って、高崎駅でお昼を食べることがあったら再び行こうとなっていましたお店。私は、やまちャんセット(中盛)を注文。濃厚なスープなのに化学調味料などの味がせず、麺もしこしこ美味しかったです♪

これにて本日の200系撮影は終了となりましたが、朝熊谷駅にむかう前に、ぱぴぃさんと有名なオカポンシーハイル上越号も撮影していました。こちらもいつ廃止(485系の運用が外れるか)になるか分かりませんので。ポイント到着後、やまどりが通過。2日前に撮影していたのに、その存在をすっかり忘れていました(汗)。

「朝日を浴びてスキー場にむかうシーハイル上越号」
7時56分 70mm(35mm版換算105mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
高崎線 岡部-本庄間(地図)
岡部駅から徒歩20分ほど。
午前順光。
<コメント>
下り211系は、広角にして編成全部を入れてみた。

私は午後から仕事があったので、ぱぴぃさんは新横浜から大阪に帰還されるということで、高崎始発からの湘南新宿ラインで帰ってきました。
ぱぴぃさんへ、昨日も含めましてお疲れ様でした。また、いろいろアドバイス、ありがとうございました。よろしくお願いいたします。

昨年の2月の連休は、千葉県内房でSL撮影→川崎で映画(夜)→(翌日)SL撮影→午後仕事今年の連休は、千葉県銚子でSL撮影→(翌日)撮影→午後仕事と、似たような行動パターンになりました(汗)。昨年はレイトショーを見た後で徹夜、今年は(前日の帰宅が遅くなったので)2時間睡眠と少し寝られただけでも楽だったでしょうか(笑)。

鶴見5:09→5:46上野6:03→7:22岡部[撮影]8:27→8:46熊谷[撮影]9:59→10:43高崎[撮影]12:17→14:19武蔵小杉14:25→14:28新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月10日(日)  SLおいでよ銚子号撮影
この連休中に成田線佐原-銚子間SLおいでよ銚子号が運転されるとのこと。
先週試運転に次いで、本日本運転も撮影すべく、あいあんさん、けいおんマンさんと出撃してきました。試験期ではありましたが、本日は生徒たちが私立高校入試休講にすることができましたので。
本日の新ともりん号での出撃。早朝都内で、あいあんさん、けいおんマンさんと合流して、一路銚子方面へ。新ともりん号のトランクがすっかり鉄ちゃん仕様になってきました笑)。

今回は(も?)、午前にDLおいでよ佐原号としてディーゼル機関車が牽引する列車が銚子→佐原間を、午後にSLおいでよ銚子号としてSL佐原→銚子間を運転するというもの。
SL撮影本命水郷-小見川間にすることを3人で決め、場所を確保し、DLおいでよ佐原号を撮影すべく、前回と同じく下総橘-下総豊里間へ。

「冬の平野を走るDLおいでよ佐原号」
11時02分 38mm(35mm版換算57mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
成田線 下総橘-下総豊里間(地図)
下総橘駅から徒歩20分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
線路対岸に多くの見物客がいたが、列車と被せることで、隠すことができた。。

前回は列車通過直前に見物客のおばちゃんに(構図内に)入られてしまったが、今回は線路際によって撮影し、(このポイントでの)リベンジに成功しました。
途中の笹川駅で45分ほど停車するDLおいでよ佐原号を追い抜いて、小見川城山(じょうやま)公園へ。(おそらく)試運転以降ネットに出るようになったポイントで。けいおんマンさんも気になっていたとのこと。
今回のイベント列車は平地区間を走るので難しいと思っていましたが、俯瞰でも撮影することができました。

「小見川市街とともに走る」
12時13分 85mm(35mm版換算127mm) 1/800秒 f8 ISO200
成田線 水郷-小見川間(地図)
小見川駅から徒歩30分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
小見川城山(じょうやま)公園より撮影。利根川や鹿島臨海工業地帯なども望むことができたが、列車とは撮影できない。
鎌倉初期に築城された城跡だが、歴史は古墳時代まで遡ることができるようで古墳なども見学できた。
地元では(花火見物などで)有名なようで、撮影時も鉄道ファンなどが駆けつけた。俯瞰ポイントなので、肩越しからでも撮影ができた。

朝方場所取りをしたポイントに戻ると、150名ほどの同業者さん溢れかえっていました(汗)。最終的には170名位になりましたでしょうか。
カメラをセットしたところで、お昼の時間に。前回の食料調達調達は、水郷-小見川間のポイント前後1.5kmの間に唯一あったすき家さんになりましたが、今回は2km離れたところにお弁当屋さんを発見、さらに2.5km先にコンビニも見つけることができました。まぁ、お弁当屋、すき家もあれば、コンビニにお世話になることもないだろうと思っていました。前回もすき家でしたし。・・・が、お弁当屋さん15分待ちすき家さん大混雑、結局コンビニ弁当になってしまいました(涙)。SL運転に合わせて、地元の方、同業者さんが参集したようで、コンビニの棚のおにぎり狩り尽くされている場面は久しぶりに見ることになりました(汗)。我々の弁当も危ない状況でした。。。

「青空の下を走るSLおいでよ銚子号」
14時08分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
成田線 水郷-小見川間(地図)
水郷駅から徒歩45分ほど(目測)。
<コメント>
太陽光がサイドからあたり、機関車や客車が質感のあるものになってくれた。
煙は300mほど前で出し切った感じであった。

無事SLを撮影することができまして、追いかけ開始。
前回同様、利根川と写せるの陸橋へ。・・・と思ったら、陸橋の利根川が見られる側は立ち入りが禁止されていました。まぁ、交通量が多く、歩道もなしでは致し方なし。歩道から道路越しに撮影するも何なんで、今回は陸橋から降りて見物客に混じって水田地帯から狙うことに。橋の上からもかなりの人がSLを見送っていましたが、ここは先週撮影しておいてよかったです。

「SLおいでよ銚子号、水田地帯を快走する」
15時22分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
成田線 下総豊里-椎柴間(地図)
椎柴駅から徒歩30分ほど(目測)。
お昼頃順光。
<コメント>
後ろに森は控えているが、編成を入れることができた。10両位までは可能と思われる。
また、道路が線路に沿って(ほぼ)垂直に走っているので、様々な角度で撮影することができる。

SLは更に椎柴駅にて15分ほど停車するというので追いかけることに。むかったのは、先週と同じく椎柴付近の踏切。前回は(ポイント到着後)5分ほどの余裕がありましたが、上のポイントでSL通過が5分遅れたので、今回はポイントに到着したところで踏切が鳴り出していました(大汗)。

「多くの人に見送られて」
15時38分 31mm(35mm版換算46mm) 1/400秒 f5.6 ISO200
成田線 椎柴-松岸間(地図)
椎柴駅から徒歩30分ほど(目測)。
終日逆光となる。
<コメント>
大慌てで撮影したものだが、見物客、特にピンクの服を着た姉妹がいい場所に立ってくれた。

急ぎ車を停めてカメラを引っつかんで車外に出た時には、家の間から煙を吐くSLが見えていました(大汗)。この10年では最も早いダッシュ50mほどして撮影。ファインダーを覗いたときにはほどんど機関車しか見ていなかったように覚えていますが、見物客する人たちが多く入ってくれましたので、雰囲気のある写真になってくれました。
しかし、毎度のことながら「イベント列車の追いかけは心臓に悪い」です(汗)。

都内で結婚式に参加していたぱぴぃさんが合流できるとのこと。連絡をもらった直後は成田付近での合流を考えていましたが、成田付近やそれまでの渋滞に巻き込まれることが想定されましたので、ぱぴぃさんには(列車で)銚子まで来ていただくことに。ぱぴぃさん到着までは、先週と同じく銚子付近で過ごすことになりました。
銚子駅東側の踏切でSL到着のイベントを見学していると、銚子電鉄でヘッドマーク付きの車輌が通過して行きました。これを追いかけるべく犬吠駅付近へ。

「犬吠の夕日を浴びて」
16時38分 90mm(35mm版換算135mm) 1/500秒 f5.6 ISO640
銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線 犬吠-外川間(地図)
<コメント>
まずは、後追いで撮影。手前のキャベツ畑を多く入れてみた。
日が沈んでから通過した京王2010系電車の塗色
夜景も撮影してみた。

「緑と緑」
16時57分 31mm(35mm版換算48mm) 1/250秒 f4.5 ISO640
銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線 犬吠-外川間(地図)
<コメント>
もう片方の緑であるキャベツ畑を強調する為に、ややサイドから狙ってみた。

我々と同じくSL撮影から流れてきたのでしょうか、犬吠駅付近には同業者さんが10名ほどいらしたのには驚かされました。
犬吠駅舎内ではこのようなものを発見。何となく和みます(笑)。あとネタといえば、香取市小見川付近でこんなものを発見。「落水厳禁」って。。。
暮れなずむ犬吠駅舎を撮影したところで、犬吠埼南東端付近へ。星見ポイントがないかの下見の為でしたが、夜の犬吠埼灯台冬の星々を見ることができました。

「海を照らす犬吠埼灯台の光」
18時半頃 48mm(35mm版換算72mm) 30秒 f4.8 ISO320
千葉県銚子市(地図)
<コメント>
思った以上にきれいに灯台からの光が海面に反射してくれた。

「太平洋に浮かぶシリウスとプロキオン」
17時58分 26mm(35mm版換算39mm) 30秒 f4.5 ISO320
千葉県銚子市(地図)
<コメント>
右がおおいぬ座のシリウス、右がこいぬ座のプロキオン。

ぱぴぃさんと合流後、4人で銚子駅の留置線で整備されていたC61を眺めることに。

「夜間に体を休ませて」
19時17分 31mm(35mm版換算46mm) 3秒 f4.5 ISO200
総武本線 銚子駅構内(地図)
銚子駅から徒歩5分ほど。
<コメント>
夜間機関車は屋内で保管・整備されるとこが多いので、夜の機関車の写真は貴重なものになったと思う。

「せっかく銚子に来たのだから名物の伊達巻寿司」を食べようとあいあんさんが提案。市内のお寿司屋さんで調達した(してもらった)のが、こちら。魚のすり身のゼラチンが効いているのか卵がプリン状で、また甘くて美味しかったです。そして、本格的な夕食やまこ庵 神栖波崎店(外)さんにて頂きました。
潮来ICから東関道で帰還、都心部のホテル前でぱぴぃさんと、都内であいあんさんとけいおんマンさんとお別れ。本日もお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月09日(土)  伊豆いで湯やまどり号撮影 / 明日からは私立高入試
普段は群馬県内で活躍するリゾートやまどりが本日伊豆いで湯やまどり号として高崎-熱海間で運転されるとのこと。これを地元で撮影することに。

「横浜市街の貨物線を走るやまどり号」
10時02分 50mm(35mm版換算75mm) 1/640秒 f6.3 ISO250
東海道貨物支線 品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
南武線尻手駅から徒歩8分ほど。
午前順光。
<コメント>
矢向第一陸橋の歩道より撮影。人・自転車の通行が多いので注意が必要。また、線数の関係で架線が多く、処理が難しかった。
光線は午後順光になるが、横須賀線成田エクスプレス(2号 9:21通過)も撮影できる。
陸橋の柵は低いのでサイドからも撮影できる
こちらも午前逆光になるが陸橋反対側からも撮影できる(後追いスーパービュー踊り子3号 9:48通過)。

-
いよいよ明日(から)は私立高入試。撮影を地元ですることになったのは、午後仕事をしなくてはならなかったからです(涙)。

うちからは6人が挑戦し、1人が希望校として、5人がすべり止めとしての受験となります。
明日が入試なので、本日は各校のポイントを簡単に抑えて終了。
皆、明日(から)頑張るのだよ!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月08日(金)  経理書類提出
13-02-08.jpg 200×150 31K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。
4ヶ月ぶりに、(一応野良の)トラちゃんに会うことができました。

書類提出後、いつものように談話。今回車が新しくなったことを伝えたのですが、(旧ともりん号の)減価償却費についてまでは考えていませんでした(汗)。
それで、下取り費用減価償却費との差額は。。。それは内緒です(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月07日(木)  なまこ
13-02-07.jpg 200×150 29Kスーパーで珍しくなまこが棚に並んでいましたので購入。なまこには目がなくって。ただ、中国に輸出されるとかで、最近なかなか食すことができなくなって残念です(涙)。

先日大量に収穫したゆず(の1個)を散らして食べたのですが、美味い♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月06日(水)  積雪にならず
13-02-06-01.jpg 200×150 36K朝起きると世界は白くなっていませんでした。雨の降る朝となりました。
午前中、一時雪が激しく降り、うっすら積もりましたが、大雪にならずにやれやれです。
大雪になると休講にしないとならず、来週にせまった公立高校入試の前に休んでなどいられませんでしたので。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月05日(火)  チェーン購入
13-02-05-01.jpg 200×150 28K先月14日に降った大雪で残った雪ほとんどなくなり、やれやれと思っていたのに、何でも明日は関東地方(平野部)でも大雪になるとのこと(汗)。

新ともりん号になったこともあり、本日は急ぎチェーンを買ってきました。
大雪になるとそもそも行動不能になる土地なので、旧ともりん号では結局(11年間で)チェーンを1回位しか使わなかったかと。なので、今回は"買わない"という選択も考えましたが、保険のために購入することにしました。

以前、金属のチェーンで苦労したことがあったので、旧ともりん号ではラバータイプのチェーンに。しかし、今回はお値段使用頻度から再び金属のチェーンにしました。何でも1本あたり50秒で装着できるというので。本当かなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月04日(月)  湘南へ
本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
昨日の帰宅がやや遅くなってしまいましたが、今回は早起きして撮影しながらむかうことに。
目的は185系特急車輌を使った東京発伊東行普通列車(521M)。普通切符だけで特急車輌に乗れるということで、「乗り得列車」として有名でしたが、3月のダイヤ改正で185系ではなくなるとのこと。ヘッドマーク「普通」と掲げて走る185系特急車輌を今のうちに撮影しておこうと思いまして。過去に何度か撮影したことがありましたが。
むかったのは、イベント列車などで同業者さんが撮影していた保土ヶ谷付近の跨線橋。

「両方の幕を掲げて走る」
7時57分 35mm(35mm版換算52mm) 1/500秒 f4.2 ISO640
東海道本線 横浜-保土ヶ谷間(地図)
横須賀線保土ヶ谷駅から徒歩10分ほど。
午前順光。
<コメント>
横須賀線の列車も全編成は入らなかった。

それで、ヘッドマークは「踊り子」「湘南ライナー」中間あたり、つまり中途半端な状態で来てしまいました(涙)。それはそれで貴重だったかも。しかし、521Mの撮影最履修決定です。
意気消沈で駅に戻ろうとすると、521Mの続行でお座敷列車 華が来るんだものなぁ。ちゃんと運行を調べておけばよかった(涙)。
お手伝い仕事の時間までは早かったので、大船付近でも撮影することに。

「カーブを走る」
8時45分 31mm(35mm版換算46mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
東海道本線 戸塚-大船間(地図)
大船駅から徒歩20分ほど。
終日逆光となる。
<コメント>
ブルトレ時代から有名な大船北にあるカーブで湘南ライナー14号を撮影した。

「朝の通勤列車」
8時57分 31mm(35mm版換算46mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
東海道本線 戸塚-大船間(地図)
大船駅から徒歩30分ほど。
午前順光。
<コメント>
笠間大橋から撮影。ここでは今後根岸線を走る貨物列車も撮影してみたい。
陸橋反対側から2013年3月に廃止される(便数減となる)湘南ライナー16号(8:55通過)を撮影した。

お手伝い仕事終了後も撮影。本日の本命まで時間があったので辻堂-茅ヶ崎間を偵察。今回(下の写真の)菱沼踏切にたどり着いたことで、辻堂-平塚間にある踏切はほとんど行ったことになったかと。

「黒雲の下を」
12時45分 50mm(35mm版換算75mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎間(地図)
茅ヶ崎駅から徒歩35分ほど。
終日逆光となる。
<コメント>
菱沼踏切にて踊り子115号。
終日逆光になることは分かっていたので、雲が広がったのでむかってみたが、思いのほか黒い雲が上空に広がった。
見ての通り、10両なら架線はかからない。

「冬の変わりやすい天気の下を走る」
13時00分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎間(地図)
辻堂駅から徒歩20分ほど。
午後順光。
<コメント>
東海道本線下り列車を狙ったが、信号ボックスが邪魔になった。本線上り線や貨物下り線の列車の方が広く撮影できる。

それで本日の本命は、西武鉄道から近江鉄道に譲渡される元西武鉄道新101系+301系(8両)を運ぶ甲種輸送列車
撮影は(本業の時間も迫っていたので)ホームグランドになりつつある鶴見川の鉄橋付近にて。

「鶴見川を渡る元西武車輌」
14時46分 50mm(35mm版換算75mm) 1/400秒 f5 ISO1000
東海道貨物支線 品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
鶴見駅から徒歩15分ほど。
午後順光。
<コメント>
昼過ぎの時間なのに黒い雲が垂れ込め、まるで夕暮れのような雰囲気になってしまった。
8095レ(14:32通過)

1人ではないだろうとは思っていましたが、同業者さん30〜40名ほどいらしたのには驚きました(汗)。平日なのに。その中に混じって撮影。
この列車は、やがて近江鉄道で乗ることになるのでしょうね(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月03日(日)  SLおいでよ銚子号-試運転撮影
来週の連休に成田線銚子→佐原間で運転されるSLおいでよ銚子号試運転が今週末も行われるとのこと。
SLの試運転が週末に行われるのは珍しいことなので、この情報を教えてくださったけいおんマンさん、そしてあいあんさん、鉄ちゃんNさんをお誘いして、急遽本日出撃することに。そして、成田線の銚子-佐原間は列車本数が少ない、撮影ポイントが駅から遠いなどから、今回はを選択。新ともりん号初の遠征になりました。
あいあんさんいすみ鉄道方面からの転進になるということで、けいおんマンさん、Nさんと早朝都内で合流し、一路銚子方面へ。

今回のSLは、午前にDLおいでよ佐原号としてディーゼル機関車が牽引する列車が銚子→佐原間を、午後にSLおいでよ銚子号としてSL佐原→銚子間を運転するというもの。
まずは、DLおいでよ佐原号を狙おうと下総豊里駅付近に向かいました。とよさとという名の駅にて、けいおんマンさんと某場所を想像してワクワクしてしまったのは言うまでもないです(笑)。漢字は違いますが。

「見物客乱入」
11時02分 18mm(35mm版換算27mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
成田線 下総橘-下総豊里間(地図)
下総橘駅から徒歩20分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
SLなどのイベント列車は一般の見物客の乱入を覚悟しないとならないが、通過と同時の乱入に、慌てて広角にしたがかわしきれなかった。

下総橘-下総豊里間の駐車スペースのあった場所にてDLおいでよ佐原号(試運転)を待ったのですが、集落外れで一般の見物客がやや多目。何か嫌な予感はしていましたが、列車通過とほぼ同時におばちゃん乱入されてしまいました(涙)。
途中の笹川駅で45分ほど停車するDLおいでよ佐原号を追い抜いて、水郷-小見川間の水田地帯にて撮影。

「耕作を待つ水田を走るDLおいでよ佐原号」
12時16分 38mm(35mm版換算57mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
成田線 水郷-小見川間(地図)
水郷駅から徒歩35分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
後追いで編成後端のSLを撮影

下総橘-下総豊里間の乱入の失敗を、ここで返すことができました。これにてDLおいでよ佐原号の撮影終了。いよいよ次はSLへ。
水郷-小見川間の水田地帯が思いのほか撮影しやすかったので、SLもここで撮影することに。形成されつつあった同業者さんの列(の割といいポイント)に入れさせてもらいSLを待つことになりました。

けいおんマンさんとNさんに場所の見張りをお願いして、外房方面からのあいあんさん水郷駅にてお出迎え。遠路お疲れ様です。
あいあんさんと合流後、昼食の調達へ。朝、銚子にむかう途中での車内の会話、「せっかく地方に行くのにすき家などでは食べたくないよね。」とはNさん「まったくです。」とけいおんマンさんと私。しかし、本日の昼食はすき家の牛丼になってしまいました(涙)。小見川駅付近(前後?)、数km走りましたが、弁当屋はおろかコンビニすらなかったので。むしろ、すき家がよくぞあってくれたという感じでした。ありがとうございました。三脚・脚立が立ち並ぶ中で、牛丼を食すことになったのですが、広々とした中で食べる食事は美味しかったです。

食べ終わったところでSLがやってくる時間に。我々が構えた小道には70名ほどの同業者さんが集まってきていました。1km前方(佐原寄り)の道には120名、1km後方(銚子寄り)の道には150名ほど。水郷-小見川間の水田地帯には300〜400名ほどの方が参集していた感じ。試運転ではなく、まるで本運転のような雰囲気がありました。

「銚子路を煙を吐いて走る」
14時08分 60mm(35mm版換算90mm) 1/500秒 f5 ISO320
成田線 水郷-小見川間(地図)
水郷駅から徒歩35分ほど(目測)。
午後順光。
<コメント>
知手踏切付近にて撮影。
佐原-銚子間は水田で煙は期待できないと思っていたが、軽い登り坂だったようで煙を吐いてくれた。
後追いでディーゼル機関車を撮影

C61水田地帯で撮影するのは、やや飽きた感がありましたが、今回のようにきれいな煙を吐いてくれますと、再び撮影してみたくなってしまいます。そこがSL撮影奥深いところなのでしょうね。
今回も追いかけ開始DLおいでよ佐原号同様、SLの方も笹川駅にて40分ほど停車するので、それ利用し先行。途中、裏道を駆使して先行することに成功しました(笑)。利根川に沿った畦道などを我がもの顔で走行。あれ? 新ともりん号初の遠征だったのに?(笑)
利根川に沿って走る成田線の雰囲気が出せる場所がないかと朝方下見をしておいた場所にて撮影。中央の電柱が邪魔ですが、狙い通りの写真になってくれました。

「利根川と走る」
15時17分 38mm(35mm版換算57mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
成田線 下総豊里-椎柴間(地図)
椎柴駅から徒歩30分ほど(目測)。
お昼頃順光。
<コメント>
交通量の多い陸橋上から撮影。佐原側は歩道がないので注意が必要。本運転では撮影が禁止された。
利根川だけでなく、後方には鹿島臨海工業地域まで写ってくれた。
広角でも撮影ができ、利根川が造り出した水田地帯も写すことができた。
ただ、見物客などが入るのは覚悟しないとならない。

SLは更に椎柴駅にて15分ほど停車するというので先行し、椎柴付近にて撮影することに。"時間的に間に合えば撮影"という感じでしたが、何とか間に合ってくれました。
ここでも同業者さん、見物客で溢れかえっていまして、同業者さんの肩口から手持ちで撮影することになりました。

「白煙をたなびかせ」
15時40分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f5.3 ISO250
成田線 椎柴-松岸間(地図)
椎柴駅から徒歩30分ほど(目測)。
お昼頃順光。
<コメント>
風向きによって編成後半が隠されてしまったが、白煙が照らされて雰囲気のある写真になってくれた。

これにてSL試運転の撮影終了。特急で一足先に帰宅されるNさん銚子駅にてお別れ。本日はお疲れ様でした。
残った、あいあんさん、けいおんマンさんとで銚子電鉄の仲ノ町駅へ。前日このようなニュース(外)が飛び込んできまして、気になりましたもので。

「デキ3」
16時30分 28mm(35mm版換算42mm) 1/125秒 f5.6 ISO200 フラッシュ使用
銚子電気鉄道 仲ノ町車庫構内
<コメント>
構内に入るためには入場券が必要。
この日は通電されていた。
サイドから。
正面から。
醤油工場と
テールランプを強調。
車庫内では地下鉄銀座線色カラー車輌なども見学できた。

「赤、白、そして青空」
16時26分 26mm(35mm版換算39mm) 1/160秒 f5.6 ISO200
銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線 仲ノ町-観音間(地図)
仲ノ町車庫構内より
<コメント>
構内に入るためには入場券が必要。
留置されていた元京王2010系アイボリーカラー車輌と、銚子方面からやってきた旧丸の内線(方南町支線)カラー車輌をあわせて撮影してみた。
折り返してきた旧丸の内線(方南町支線)カラー車輌を銀座線色カラー車輌と撮影

そして、旧京王カラー(グリーンカラー)車輌は醤油工場のタンクと撮影してみた。

「電車車庫の打ち捨てられたバイク」
16時半頃 26mm(35mm版換算39mm) 1/100秒 f5 ISO200
千葉県銚子市 銚子電気鉄道仲ノ町車庫構内(地図)
<コメント>
構内に入るためには入場券が必要。

「昭和の風情を残す駅舎内」
17時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/13秒 f5.6 ISO400
千葉県銚子市 銚子電気鉄道仲ノ町駅駅舎内
<コメント>
入線シーンなども見ることができる。
また、夕空と撮影することができた(踏切にて撮影)。

通勤・通学だけでなく、犬吠埼などの観光地への足として活躍する銚子電鉄ですが、雰囲気がよいということでファンが多いことでも知られています。私もその1人。この路線に車両が長く走り続けることを願っております。

銚子電鉄をもっと楽しみたかったところですが、日が沈んでしまったので時間切れ。夕食を取るべく島武(外)さんへ。犬吠駅近くにある寿司屋さんですが、いつも行列ができ入ることができず気になっていたお店。今回は夕食にはやや早い時間(18時)だったので無事入店を果たすことができました。

節分ということで、まずはいわし(笑)。そして、などを手を伸ばしました。何といっても驚いたのは、巨大タコ巨大えびご飯が見えませんでした(笑)。えびのみそ楽しめるとは♪
かきあぶり金目鯛などに舌鼓を打っていましたら、あっという間に皿のタワーが出来上がっていました。いや〜、おいしゅうございました。

最後にお風呂♪ ということで、下調べしておいたかんぽの宿潮来さんへ。「日帰り温泉などは19時までだったり」など言うと言霊になりますねぇ。19時半に到着した時には、「日帰り温泉などは19時までです」と言われてしまいましたので(涙)。
こんなこともあろうかと、次なる候補地も用意しておきました(笑)。それでむかったのはあそう温泉 白帆の湯(外)さんで、到着は19時50分。料金などを伝える看板の裏には「受付は20時まで」の文字が(汗)。いやはや心臓に悪いです。
単純泉の湯船につかり、いや〜、さっぱり♪ 日中外にいたので体が温まりました。何でも本日の男の湯は富士山が望める浴室だったようですが、日が沈んだ後では見ることができませんでした(涙)。代わりに目の前に黒い北浦と上空を飛ぶ飛行機を見ることができました。そして、風呂上りは牛乳です(笑)。

潮来ICより東関道で帰還。Nさん、あいあんさん、けいおんマンさん、お疲れ様でした。そして、沿線でご一緒しました皆様もお疲れ様でした。
さて、来週がいよいよ本運転ですね。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2013/02/16 22:09)
    ということは、新車の助手席に最初に座ったのはのはけいおんマンさんやあいあんさんになったと…?
  • ともりん(2013/02/17 20:26)
    最初に助手席に座ったのは、母となりました(笑)。家族以外が乗ったのは、うちの生徒(女の子)です。
    それで家族以外が最初に助手席に座ったのは、けいおんマンさんになりますね。
Name   Message   

2013年02月02日(土)  200系撮影(その1)、そして早稲田穴八幡へ。
3日の節分早稲田穴八幡神社お札をお返しするのが恒例行事。今年も明日の3日をお休みにしてにむかう予定でしたが、急遽明日の出撃が決まりましたので、本日夕方の仕事までに済ませてしまうことに。
とはいえ、そのまま早稲田にむかうのも(時間的に)もったいないので、3月15日で廃止される200系を埼京線沿線などで撮影してからむかうことに。

「居並ぶ線路の中を走る」
7時09分 80mm(35mm版換算120mm) 1/160秒 f5.6 ISO1000
東北新幹線 上野-大宮間(地図)
京浜東北線日暮里駅(西口)から徒歩1分ほど。
お昼頃順光。
<コメント>
上野・東京駅にむかう、200系K51編成のたにがわ470号。
新幹線なので金網越しの撮影になる。ただ、比較的網の目は大きいので中望遠以上の(または径の小さい)レンズなら撮影は可能。

新幹線の前に日暮里駅付近で寝台特急あけぼの号も狙いましたが、まだ暗くボロボロの写真になってしまいました(涙)。愛機(Nikon D80)は暗いとポテンシャルが落ちるもので。
日暮里から浮間舟渡駅に移動し、上で撮影した200系K51編成を迎撃。

「朝曇の都会を走る200系」
7時44分 85mm(35mm版換算142mm) 1/160秒 f5.6 ISO800
東北新幹線 上野-大宮間
埼京線浮間舟渡駅(赤羽寄り)ホームエンドにて
終日逆光。午後正面に日があたる。
<コメント>
200系K51編成のたにがわ471号。
たにがわ471号の通過直前、上り回送列車としてK47編成が通過した(7:42通過)。
埼京線下り列車も撮影できる。

200系K51編成高崎駅で折り返し、またその40分ほど前にもう1編成が新潟駅から東京方面に帰ってくるのが、本日午前の200系の運用
これを大宮駅で狙う予定でしたが、大宮駅だと9時台のこと。1時間ほど時間が余ったのでさいたま新都心駅在来線を撮影(浮気)することに。

「さいたま新都心駅を通過する185系旧あまぎ色編成」
8時27分 58mm(35mm版換算87mm) 1/250秒 f5.3 ISO500
東北本線 さいたま新都心-大宮間
さいたま新都心駅(大宮寄り)ホームエンドにて
お昼頃順光。
<コメント>
185系回送(8:35通過)
京浜東北線も撮影できた。
貨物列車も撮影できる(8:29通過)。
湘南新宿ラインを走る(上り)列車(宴)などは厳しい。

そして、本日の目標である大宮駅へ。

「大宮駅に入線する200系」
9時41分 150mm(35mm版換算225mm) 1/320秒 f5.6 ISO400
東北新幹線 大宮-小山間
大宮駅13・14番線(小山寄り)ホームエンドにて
午後順光。
<コメント>
200系K43編成のとき308号。
すかさず広角で撮影
200系K51編成のたにがわ476号(9:53通過)。
同様に広角で撮影
14番線に入るE5系&E3系(やまびこ122号 9:17通過)。

13・14番線には200系通過の40分前に20名ほどの同業者さんがいらっしゃいまして、その肩口から撮影。最終的には30名ほどになりましたでしょうか。本当は空いていた15・16番ホームから撮影したかったのですが、E6系試乗会があるというので、追い出されてしまいました(涙)。
・・・試乗会? どうやら10時半頃に来るというので、これも撮影することに。移動せず大宮駅でとも考えましたが、大宮駅にいらした同業者さんのほぼ30名が、さらに多くに人がこれを狙う可能性が高いので、急ぎ中浦和駅に移動。

「浦和市街を走るE6系試乗車」
10時12分 44mm(35mm版換算66mm) 1/640秒 f4.5 ISO400
東北新幹線 上野-大宮間
埼京線中浦和駅(赤羽寄り)ホームエンドにて
終日逆光。
<コメント>
試乗会ということで、E6系単独運行を撮影することができた。
E3系&E5系(こまち&こまち21号10:17通過)
広角でも撮影できる。
埼京線下り列車も撮影できる。

大宮駅にて新幹線の高架ホームから埼京線地下ホームに駆け下り、中浦和駅に着いたのは、E6系通過の3分前でした(汗)。本当にイベント列車の追いかけ(迎撃)心臓に悪い
そして、本日午前最後の200系運用を与野本町駅にて撮影。

「大宮への直線区間を走る200系」
10時55分 105mm(35mm版換算157mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
東北新幹線 上野-大宮間
埼京線与野本町駅(赤羽寄り)ホームエンド付近にて
終日逆光。
<コメント>
200系K51編成のとき361号。
E4系(MAXとき317号 10:35通過)
埼京線下り列車撮影できる。

お札を返すという本日の課題をこなすため、与野本町から早稲田穴八幡神社へ。
毎年節分が混雑するのは知っていましたが、前日もすごいことになるのですね(汗)。本殿からの行列が長く続いていたので、お参りができずお札を返すだけで帰ってきました。まぁ、本日の課題をこなせたので良しとしましょう。

鶴見5:57→6:36日暮里[撮影]7:12→7:25赤羽7:29→7:33浮間舟渡[撮影]7:53→8:03武蔵浦和8:06→8:16大宮8:20→8:22さいたま新都心8:43→8:45大宮[撮影]10:00→10:09中浦和[撮影]10:32→10:36与野本町[撮影]10:27→11:20池袋11:23→11:26高田馬場・・・早稲田12:37→12:37高田馬場12:42→13:05品川13:07→13:24鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年02月01日(金)  新番組批評
grp0208100300.jpg 150×200 25K新番組開始から1ヶ月、恒例の作品の批評をば。・・・と思ったのですが、諸々仕事が溜まってしまっていますので、琴線に触れた作品のみ紹介。

取りあえず、第一話を見た作品は以下の通りです。

「ラブライブ!」(外)MX22:00〜
  「石田とあさくら」(外)MX22:27〜
  「八犬伝―東方八犬異聞―」(外)MX22:30〜
  「みなみけ ただいま」(4期)(外)tvk23:30〜
  「蒼い世界の中心で」(外)テレ埼25:00〜
「琴浦さん」(外)MX23:30〜
「幕末義人伝 浪漫」(外)テレ東京 26:05〜
「たまこまーけっと」(外)MX24:30〜
  「生徒会の一存Lv.2」(外)MX25:00〜
  「ヤマノススメ」(外)MX25:30〜
  「まんがーる」(外)MX25:35〜
  「gdgd妖精s(ぐだぐだフェアリーズ)」(2期)(外)MX25:40〜
「閃乱カグラ」(外)MX24:30〜
「まおゆう魔王勇者」(外)MX25:00〜
  「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」(外)MX25:30〜
  「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」(外)MX24:00〜
  「ビビッドレッドオペレーション」(外)TBS25:55〜

今期一番は、「琴浦さん」となりました。自分でも予想外の展開(笑)。
人の心を読めることで周りから阻害されてきた女子高生が、能天気な少年に会う、シリアスとギャグのバランスがいいです。
批評とは関係ないのですが、人の心を読める作品といえば「クリスタル・コミュニケーション」(外)を思い出します。おすすめです。

続くは「ビビッドレッドオペレーション」。予想通りの完成度ですねぇ。話の展開と色の使い方が合っていて作品に引き込まれていきます。放送開始日(1/11)の一面広告には驚かされてしまいました(笑)。
後は、原作もファンである「ヤマノススメ」。色がついて動くのはアニメの力だと思ってしまう作品です。ただ、5分番組なのがやや欲求不満になってしまいます。
一番期待していた「たまこまーけっと」が伸びてこないのが残念。後半に期待です。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2013/02/11 22:56)
    なんだかんだ言いつつ沢山見てますな(^^)
    「クリスタル・コミュニケーション」、読んでみたいけど、なかなか見つからないんだよね(~_~;)
    「たまこま」はまだ評価は早い!と思う…これから伸びて欲しいんだけどね。
  • ともりん(2013/02/14 07:49)
    あと、「ラブライブ!」「まんがーる」が残っております。何だかんだで見ていますねぇ(笑)。
    「クリスタル・コミュニケーション」は10年位前に発行された本ですから見つからないかも。今度お貸ししますね。
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる