ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2013年09月30日(月)  サッポロビールのキャンペーン商品が届く-その1
13-09-30.jpg 200×150 22K愛飲しているサッポロビール(黒ラベル)で、7月に応募したかならずもらえる「黒ラベル好き専用グッズプレゼント」キャンペーン商品が本日届きました。
本日届いたのは、クーラーボックス。500mlが6本入るもの。・・・ですが、2個も必要なかったか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月29日(日)  月末集計
13-09-29.jpg 200×150 28K試験期間中につき本日も指導するつもりでしたが、生徒たちの方が模試など用事があるというので、本日は休講にすることに。
千葉都市モノレールの運行パターンが昨日と入れ替わっていれば、本日(ゆっくり)行ったのになぁ。
ということで、本日が大人しく月末集計などを行っていました。・・・しかし、今日もいいお天気でしたねぇ(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月28日(土)  「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」号撮影
本日はけいおんマンさんのお誘いで、千葉都市モノレール(外)「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(外)ラッピング列車(外)(以降、俺妹。号)を撮影しに行くことに。7月以来となりましたが、今回は俺妹。号が撮影対象となりました。
試験期間中の指導があり夕方までには帰らないとならなかったので、俺妹。号の昼前の出庫以降、できるだけ撮影し、俺号に乗車することが今回の目的。俺妹。号が9月いっぱいまでの運行と聞いていたので、本日の出撃と相成った訳ですが、俺妹。号の運転期間が来年3月31日(外)まで延びるとは。。。 分かっていれば、もう少しゆっくり出撃していたのに。

千葉駅でけいおんマンさんと合流、駅にて一日乗車券クリアファイルを購入してモノレールの車内へ。

-- 車体観察と聖地巡礼 --

車体デザイン
ヘッドマーク
注意案内
車内広告コレクション
吊り革コレクション
原作者サイン

千葉公園(地図)
東屋(地図)
陸上競技場(地図)

「車両基地より出発する俺妹。号」
11時49分 44mm(35mm版換算66mm) 1/640秒 f5.6 ISO320
千葉都市モノレール2号線 動物公園-萩台車両基地間(地図)
動物公園駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
動物公園の出発時間の20分ほど前に電留線に待機する。しばらく待機していたので、車体全体を観察できた。
そして、出場し動物公園駅に入線していった。

「都市を縫うように走る俺妹。号」
12時35分 48mm(35mm版換算72mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
千葉都市モノレール2号線 みつわ台-都賀間(地図)
都賀駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
うねるようにある路線がモノレールらしいと思った。アーバンフライヤーも来てくれた。
縦構図で道路を入れてみても面白かった。
真下より迫力のあるシーンが見られるのも懸垂式のモノレールの特徴かもしれない。

「総武線を跨ぐ俺妹。号」
13時01分 44mm(35mm版換算66mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
千葉都市モノレール2号線 みつわ台-都賀間(地図)
都賀駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
アーバンフライヤー…こちらの方が跨いでいる感が出ていたように思う。

「畑とともに走る俺妹。号」
13時42分 38mm(35mm版換算57mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
千葉都市モノレール2号線 スポーツセンター-動物公園間(地図)
スポーツセンター駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
都市を走るモノレールで珍しく畑と撮影することができた。
畑の畦から撮影させていただいたが、畑の中に入らないように注意してほしい。

「千葉公園を車窓に写す俺妹。号」
14時27分 40mm(35mm版換算60mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
千葉都市モノレール2号線 千葉-千葉公園間(地図)
千葉公園駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
俺妹の舞台ともなった千葉公園を見ながら進む車両。まるで、空中散歩をしているように見えた。

以前撮影に来られたことがあるというけいおんマンさんの案内のお陰で、思った以上に多くの場所で俺妹。号を撮影することができました。

「観覧車と」
11時40分 100mm(35mm版換算150mm) 1/640秒 f5.6 ISO320
千葉都市モノレール2号線 動物公園-みつわ台間(地図)
動物公園駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
千葉都市モノレール萩台車両基地付近から公園の観覧車を入れて撮影。後追い撮影だったが、まるで観覧車に向かって走っているようだった。

「競技場の間を抜ける」
13時42分 38mm(35mm版換算57mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
千葉都市モノレール2号線 スポーツセンター-動物公園間(地図)
スポーツセンター駅より徒歩3分ほど
野球場があるので日差しは期待できない
<コメント>
野球場、陸上競技場、そしてモノレールの軌道がそれぞれ曲線を描いて1点に集中していくのが面白かった。
アーバンフライヤーは、数秒後に真上を通過したが、迫力のあるものだった。

「野球の試合を見ながら」
14時05分 18mm(35mm版換算27mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
千葉都市モノレール2号線 スポーツセンター-動物公園間(地図)
スポーツセンター駅より徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
試合が動き、気が球場にむいた瞬間に車両が通過し、撮り逃すところだった。

千葉公園旧陸軍鉄道第一連隊の演習場跡地に作られたもの。第一連隊の演習で使われた遺構があることは知っていまして以前から行ってみたい思っていたのですが、今回こちらもけいおんマンさんに案内していただいて、いくつかの遺構を見ることができました。
先週「たまゆら」と旧陸軍に使われた大久野島。今週は「俺の妹。」と旧陸軍の鉄道第一連隊。共に声優さんが竹達彩奈で、旧陸軍の施設を見学しているという構図になりました(笑)。

「旧陸軍鉄道第一連隊のトンネル遺構」
14時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/60秒 f5.6 ISO400
千葉県千葉市中央区 千葉公園内(地図)
<コメント>
この場所にトンネルがあったのではなく、トンネル工事演習に使用されたもの。しかし、ドームだけ残っていると不思議な感じがした。上部にはマークが見えた。
架橋演習に使用されたコンクリート製の橋脚(地図)
この他、ウィンチ台(地図)と伝わるコンクリートの塊などがあった。

こうして、本日の俺の妹。号の撮影は終了。けいおんマンさんへ、本日もいろいろ案内していただきましてありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

俺の妹。号の運転は昼前から。それまでの時間がもったいないので、けいおんマンさんとの合流前に常磐線方面で撮影しながらむかいました。

「我孫子駅を通過する」
8時34分 58mm(35mm版換算87mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
常磐線 北柏-我孫子間(地図)
我孫子駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
我孫子駅を通過するぶらりお座敷鎌倉号のリゾートエクスプレスゆう。半逆光だったが、車体にきれいに日が当たってくれた。
フレッシュひたち16号(8:42通過)
快速列車(8:37通過)
緩行線列車(8:38通過)
185系団体臨時列車(9438M 8:28通過)

我孫子駅では、いつも混雑で断念していた、駅そば屋のやよい軒さんに入ることができました。そこで注文したのは、名物唐揚げそば。噂に聞いていました通り、握りこぶし大の唐揚げに驚かされました。そして、お腹がいっぱいに。
このまま千葉に向かうにはちょっと早い時間だったので、更に馬橋付近で適当に撮影することに。

「都会の直線を駆ける」
9時41分 35mm(35mm版換算52mm) 1/1250秒 f6.3 ISO320
常磐線 馬橋-新松戸間(地図)
馬橋駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
フレッシュひたち20号。
快速列車(9:35通過)
下り線も撮影できた。
フレッシュひたち13号(9:47通過)
緩行線列車(8:38通過)

「スロープを下る貨物列車」
9時54分 70mm(35mm版換算105mm) 1/1000秒 f6.3 ISO320
武蔵野貨物線馬橋支線 南流山-馬橋間(地図)
馬橋駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
上の写真の撮影中に武蔵野貨物線から分岐してきた貨物列車(73レ)が来てくれた。

「分岐、そして踏切を渡る」
9時47分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f6.3 ISO320
流山鉄道流山線 馬橋-幸谷間(地図)
馬橋駅より徒歩10分ほど
午前順光 正面には日が当たらない
<コメント>
上2つと同じ跨線橋から撮影。短い編成がきれいに入ってくれまして、雰囲気のあるものになったと思う。

鶴見6:37→7:13上野7:22→7:58我孫子[撮影]9:01→9:15馬橋[撮影]10:04→10:06新松戸10:11→10:26西船橋10:33→10:56千葉11:07→11:18動物公園[撮影]12:06→12:11都賀[撮影]13:11→13:19スポーツセンター[撮影]14:07→14:13千葉公園[撮影]14:45→15:07千城台15:16→15:45千葉みなと16:09→16:49東京17:02→17:31鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月27日(金)  影絵、再び
13-09-27.jpg 150×200 23K本日は台風一過いいお天気に。
半年前と同じように、隣の家の屋根にあるパラボラアンテナが我が部屋の障子に写りました。
春分・秋分の日の後、2〜3週間は見られるようですが、なぜ今まで気がつかなかったのだろうか。そして、我が部屋から隣の家のパラボラアンテナが東の方角になるようですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月26日(木)  嵐の雲?
13-09-26.jpg 200×150 20K本日は台風20号が関東の近くを通過。大きな被害とはなりませんでしたが、嵐独特の雲が広がりました。
こう、ひと仕事終わらせたような感じの雲は好きですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月25日(水)  しょう油
13-09-25.jpg 150×200 25Kたまゆらな旅で購入してきた醤油を、ちょうど本日刺身だったこともあり、使ってみることに。
もう少し濃厚なものを想像していましたが、昆布が1本入っていることでうま味が濃かったのがよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月24日(火)  たまゆらカレー
13-09-24.jpg 200×150 25K今朝方たまゆらな旅から帰っても「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」(外)を見返してしまっております(汗)。・・・最終回は何度見たことか。
風景に溶けていくような台詞にはまってしまっております。実際に風景も見てきましたし(笑)。

そんな中、先日横須賀で購入したたまゆらカレーを本日食してみることに。多くのスパイスが効いていて美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月23日(月)  週末は「たまゆら」、なので。2日目
鉄道ファンの朝は早い、ということで6時半にけいおんマンさんとホテルを出発。ますは、セノハチの通称で知られる有名な急勾配区間で貨物列車を、そしてぱぴぃさんに以前教えていただいた東広島駅付近で新幹線を撮影することに。

「16.7‰の急勾配を推す」
7時25分 40mm(35mm版換算60mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
山陽本線 八本松-瀬野間(地図)
八本松駅より徒歩40分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
後部補機EF67形が推進する貨物列車(5070レ)が、番堂原第4踏切付近の16.7‰(パーミル)の急勾配を登っていった。
EF66形牽引の貨物列車(5074レ)と任務を終えたEF210形300番台(単579レ)の行き違いがあり、そして5074レを推すのもEF67形機関車であった(7:40通過)。
1058レの後部補機はEF210形300番台だった(8:04通過)
任務を終え広島ターミナルに帰るEF67形(単581レ)を縦構図で撮影(8:15通過)
脚立はなくても撮影できるが、あると便利。

「中国地方の山々の中を快走する」
9時22分 105mm(35mm版換算157mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
山陽新幹線 東広島-広島間(地図)
東広島駅より徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
中国地方の山々をバックに高速走行していくN700系のぞみ12号
500系のこだま732号(9:17通過)
700系レールスター のこだま731号(後追い 9:24通過)
N700系みずほ600号(9:31通過)
※広島駅+8〜9分でポイントを通過していった。
広角にすると水田と写せそうだった。

「懐かしい看板を多く持つ家屋」
10時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/320秒 f9 ISO320
広島県東広島市黒瀬町南方
<コメント>
昭和40年代にタイムスリップしたような家屋に、思わず車を停め撮影してしまった。

本日の目的は、「たまゆら」で出てきた安芸灘諸島聖地巡礼すること。仁方付近から安芸灘大橋を渡ることに。有料だからではないのでしょうが、景色も素晴らしく、渡り甲斐のある橋でした。こうして下蒲刈島に上陸。
下蒲刈島では蘭東閣美術館(外)や周辺の聖地を巡礼。今月の初めに来島を計画して、台風の接近で断念となった場所だけだっただけに、ようやっと来ることができました。建物だけでなく周辺では劇中で出てきたポイントが多く取材が大変でした(汗)。
そして併設の松濤園さんへ。江戸時代、朝鮮通信使の一行がこの建物で宿泊したというもの。聖地でもあったのですが、一行の様子が分かって勉強になりました。指導する際に役に立ちそうです。
今月初めに来たかったのは、蘭東閣美術館においてたまゆらの展示が行われていたから。残念ながら、それを見ることができなかったのですが、松濤園さんでは、ありがたいことに、その時のリーフレットを頂くことができました。ありがとうございました。けいおんマンさんと2人、巡礼の姿が丸出しでしたか。。。(汗)

-- 「たまゆら」聖地巡礼 下蒲刈島編 --

蘭東閣美術館の白雪楼への階段1(地図)
蘭東閣美術館の白雪楼への階段2
蘭東閣美術館前
美術館前の水路

松濤園入口付近(地図)
松濤園裏の通路
そして石碑
石灯籠と松濤園

蒲刈大橋下のバス停(地図)

下蒲刈島で予定以上に時間を取ってしまったので、(大崎下島を諦め)呉線に戻って新広付近で撮影するか、そのまま島伝いに大崎下島まで行くか、悩みましたが、今回はともりん号ということもあって大崎下島まで行ってみることに。これが正解だったようで、思った以上に楽しいドライブ景色を楽しむことができました。「たまゆら」劇中では、大崎下島まで船でむかっていますが。。。
下蒲刈島から蒲刈大橋上蒲刈島へ。島内を走って、次の豊島に渡る豊島大橋トンネルを抜けた先にありました。豊島大橋を渡ると、海に沿って走るになりました。安芸灘諸島はレモンなどの柑橘類の産地でもあるので、島の中で高低があり、高いところを走る道からの眺めも最高でした。そして、豊浜大橋渡って大崎下島へ上陸。
安芸灘大橋から大崎下島、そしてその先の岡村島までを繋ぐこれらの橋と道を安芸灘とびしま海道と言うのだそうですが、安芸灘大橋以外は無料でしかも広域農道だったところに驚かされました。橋もそれぞれ個性的で、しかも目前に海を見ながらドライブできたので、本当に楽しかったです。最近人格を感じられるともりん号も楽しんでいた様子。機会があればまた走ってみたいです。

「古い町並みにある青い洋館」
12時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/400秒 f8 ISO320
広島県呉市豊町御手洗(地図)
<コメント>
大崎下島御手洗町並保存地区内にある洋館の床屋さん。周りの日本家屋と、そして街に対して対角に立っているように見えたのが面白かった。青い洋館に赤いポストを添えて撮影してみた。
潮待ち港と言われる海と御手洗の町入り組んだ町並み、江戸時代お茶屋だった若胡子屋跡(右)と元しょう油蔵(左)瓦の上にある赤い時計古いたばこ屋のショーケースなど御手洗地区には写欲がそそられるものが多くあった。

こちらは、御手洗の御手洗

「瀬戸内のツインブリッジ」
12時頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/400秒 f10 ISO320
広島県呉市豊町大長(地図)
<コメント>
大崎下島より中ノ瀬戸橋と岡村大橋を撮影。
順番には左(西)から(大崎下島→)平羅島→中ノ瀬戸橋→中ノ島→岡村大橋→岡村島となる。
人間の目にはシンメトリに見えたが、写真とは正直で、左右の橋の大きさがわずかに違っていることを教えてくれた。事実、撮影ポイントから岡村大橋の方(右)がやや遠かったようだ。

-- 「たまゆら」聖地巡礼 大崎下島御手洗編 --

御手洗の案内板(地図)
入り組んだ町並み
住吉神社の常夜灯と太鼓橋(地図)
七卿落遺跡(地図)
乙女座跡(地図)
時計屋(地図)
時計屋看板瓦の上にある赤い時計
満舟寺付近の旧通学路標識(地図)
歴史の見える丘公園途中の展望台(地図)
住吉神社近くの駐車場(地図)

「潮待ち港の猫」
13時頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/200秒 f7.1 ISO320
広島県呉市豊町御手洗(地図)
<コメント>
潮が良くなるまで待つ、ネコちゃんもそんな生き方をしているように見えた。

御手洗地区の時計屋さん日本最古の時計屋さんなのだそうです。また、幕末に起こった八月十八日の政変の関連遺構(七卿落遺跡)があったのに興奮させられたのですが、それが聖地の一部(麻音の実家の旅館)だったとは。御手洗地区の滞在できる時間約45分だったので(汗)、急いだのと下調べ不足が響きました(涙)。次回機会がありましたら、1日くらい時間を取りたいですね。歴史の見える丘公園の上まで行きたいですし。

行きと同じく安芸灘とびしま海道を使って本州方面へ。次なる撮影の時間が迫っていたので急いでいたのですが、途中の上蒲刈島で被写体に捕まってしまいました。。。(汗)

「採集した砂を洋上の船へ」
13時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f11 ISO320
広島県呉市蒲刈町向(地図)
<コメント>
安芸灘とびしま海道の上蒲刈島を走行中に巨大な採砂場を2つ見ることができた。
そのうち西側にあった採砂場では船が着き積み込み作業が行われていた。海側にクレーンを張り出しているので、何かと思ったらバランスを取るために行われているようだ。
個人的に面白いと感じたのが、ベルトコンベア下のこの構図だった。しかし、同時に(作業中には)多くのチリが降ってくる場所でもあったが。

「斜面に連なる採砂施設」
13時半頃 70mm(35mm版換算105mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
広島県呉市蒲刈町向(地図)
<コメント>
上の船へ砂を送っていた採砂場。斜面にそって、一見無造作に見えるようで整然と並んでいる建物群が面白かった。まるで、「天空の城ラピュタ」の炭鉱の世界のように見えた。

三原から広島へむかう瀬戸内マリンビュー号を風早-安浦間の俯瞰ポイントで撮影するつもりでしたが、時間的に間に合いそうになかったので、その谷の下で撮影することに。

「南安芸の山を抜ける」
14時22分 35mm(35mm版換算52mm) 1/100秒 f5.6 ISO320
呉線 風早-安浦間(地図)
安浦駅より徒歩50分ほど(目測)
お昼前後順光
<コメント>
海をイメージした瀬戸内マリンビュー号(8235D)を山をバックに撮影してみた。海沿いの山々を縫うように走る呉線の一面を出せたように思う。
保線用か分からないが線路への階段から撮影。線路に近づき過ぎないように注意が必要。

今回の裏テーマは"車でしか行けないような場所に行く"。風早-安浦間の俯瞰ポイントが、前日のサロンカーに次いで呉線撮影で行ってみたい所でした。数年前の青春18きっぷポスターに使われ、そのポスターを見た時から、ずっと気になっていた場所だったからです。
みかん畑の中を通る狭い道を走り、探しながら線路を見通せるポイントへ。途中から瀬戸内の海が広がり始めたので、風景も撮影してしまいました。移動しては観光、移動しては撮影となった今回も、お昼はカップめんになりました(笑)。

「対をなすみかん畑と牡蠣イカダ」
14時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/320秒 f9 ISO320
広島県呉市安浦町大字三津口(地図)
<コメント>
湾のようになっている場所だったようで、多くのイカダが見えた。

「穏やかな瀬戸内の湾にむかう」
15時03分 70mm(35mm版換算105mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
呉線 風早-安浦間(地図)
安浦駅より徒歩1時間10分ほど(目測)
※みかん畑の急坂を登ることになるので、車などの方が無難。
午後順光、ただし正面には日があたらない
<コメント>
青春18きっぷのポスターにも出てきた構図で列車(145M)を撮影。
三津口湾をバックに瀬戸内の情景を写せることができた。

呉線風早-安浦間の撮影後、福山方面にむかう予定でしたが、この時点で計画より1時間ほど遅れてしまったので、これをキャンセルけいおんマンさんの希望で、竹原・忠海聖地巡礼をすることに。
まずは、竹原の汐入川踏切とフェリー乗り場へ。けいおんマンさんが係員さんに聞いてもらったところ、30分ほどでたまゆらラッピングフェリーが来るとのことで、それまで待つことに。取材結果は前日のブログにて。
そして、忠海周辺へ。しほみさんが撮影していた場所にて、劇中と同じく105系広島色車両を待っていたら、来ましたよ、まんぷく宝しま号が(汗)。まさか、2日連続で、しかも岡山と広島で見ることになろうとは(笑)。急ぎ、黒滝山に(車で)登り、三原から返ってくるまんぷく宝しま号撮影しましたが、時間的にかなり厳しいものになってしまいました(涙)。

「凪の先にある造船所と、その上に浮かぶ金星」
18時34分 22mm(35mm版換算33mm) 8秒 f5.6 ISO100
広島県三原市幸崎(地図)
<コメント>
夕暮れの空に浮かぶ造船所がきれいだと思っていたら、その上に金星が輝き出してくれた。

暮れなずむ瀬戸内の空を楽しみながら、帰還前にさっぱりすべくみはらし温泉(外)さんへ。7月末に行った撮影地の近くにあり、気になっていた温泉施設でありました。
黄色に近い茶色の泉質だったのに驚かされました。鉄分を含んでいるのかと思ったら、ナトリウムイオンとカルシウムイオンが豊富なので、消毒用の塩素と反応してしまっているとのこと。お陰で、さっぱりしました♪ そして、温泉の水も飲めるとのこと。これはかなり塩辛かったです(汗)。水で薄めて飲むのか、なるほど。

これにて、全行程終了。帰還を開始することに。途中、休憩や仮眠を取りつつ、「たまゆら」のさよみ姉さんと同じように東進。約9時間をかけ翌朝無事に帰ってくることができました。「昨夜だってトラックを追い越しかけたとき・・・なんでもなーい」とは当然なりませんでしたが(笑)、夜が明ける直前頃が、ちょっときつかったです(汗)。

こうして呉線「たまゆら」な週末は終了。蘭東閣美術館の松濤園の受付の方や竹原フェリー乗り場の係員の方など、お気遣いをいただきましてありがとうございました。竹原、大崎下島御手洗地区などの皆様にも大変お世話になりました。
そして、「たまゆら」弾丸ツアーに参加してくださいました皆様、ありがとうございました。2日間にご一緒してくださいましたけいおんマン様、大変お疲れ様でした。1日だけでしたが、あいあん様、ぱぴぃ様もお疲れ様でした。あいあんさんと大久野島に行けまして楽しかったです。そして、好天に恵まれたのはぱぴぃさんのお陰ですね、ありがとうございました。
ともりん号による西日本ドライブにも自信がつきましたので、次は九州でしょうか?(笑) でも、また大崎下島などに行ってみたいですね。
Trackback(0)
コメント
  • けいおんマン(2013/10/02 23:39)
    4泊2日?の弾丸ツアー本当にお疲れ様でした。そして大変お世話になりました。とても楽しかったです。聖地を色々案内していただきたまゆらの世界にはまってしまいました(笑)。また弾丸ツアーのお誘いお待ちしております。
  • ともりん(2013/10/09 08:44)
    4泊2日? 1泊3日? 3泊3日? 今回の旅はいったいどれになるのでしょうか(笑)。
    こちらこそ大変お世話になりました。お陰様でとても楽しかったです。「たまゆら」の世界はいいですよね。
    このような弾丸ツアーは、もうしない・・・・と思いますが(笑)、ともりん号の撮影ツアーは行っていこうと思っておりますので、その節にはよろしくお願いいたします。
Name   Message   

2013年09月22日(日)  週末は「たまゆら」、なので。1日目
先日イベントにも参加したこともあり、三連休の後半2日間は長野木崎湖方面ともりん号で出撃する予定でした。・・・が、水曜夜放送の「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」(外)最終話猛烈に感動しまして、目的地を広島・呉方面変更することにしました(汗)。最終話、感動的なシーンの舞台になった大久野島に行ってみたくなったからであります。青春18きっぷ時期でもないのでパスするつもりだった、呉線を走る(イベント列車である)サロンカーの運行が本日あったのも大きかったかと。

水曜の夜に感動して、計画を立てたのが木曜日朝。そして本日の決行と相成ったわけなのですが、2000km近くの旅行を3日前に決めたのは初めてだったような。。。(汗) こんなに直前だと、飛行機も新幹線も手配している時間はなく、今回は(元々の計画通り)ともりん号で出撃することに。結局のところ、新幹線で往復するのと料金的に変わらないので。こんな無謀な旅に、あいあんさん、けいおんマンさん、大阪からぱぴぃさんが参加してくださることになりました。ありがとうございます。
広島まで行くとあって、車を買い換えてから最西記録が塗り変わる予定。ともりん号のナンバーから西に行くのは、やはり宿命づけられたものなのか。。。

前日夜に、あいあんさん、けいおんマンさんと都内を出発。未明に大阪でぱぴぃさんと合流して、中国地方方面へ。途中の浜名湖SAでは信州物産展が行われていたようす。うーむ、本日は長野にいる予定だったのになぁ(笑)。

本日、まずは大阪から広島に送り込まれるサロンカー岡山県内で撮影することに。むかったのはセトジョウの通称で知られる瀬戸-上道間の有名ポイント。ポイントには7時半頃に到着。本当は6時台に通過する東京からの寝台特急サンライズ号もこのポイントでねらう予定でしたが、こちらには間に合いませんでした(涙)。

「岡山平野を快走するサロンカー」
11時06分 80mm(35mm版換算120mm) 1/640秒 f6.3 ISO320
山陽本線 瀬戸-上道間(地図)
瀬戸駅より徒歩40分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
同、後追い。所定より約30分遅れた。
113系湘南色列車(705M 6:56通過)
213系列車(707M 7:30通過)
115系まんぷく宝しま号(711M 8:02通過)
117系サンライナー色列車(1304M 8:02通過 後追い)
EF66牽引貨物列車(1053レ? 9:57通過)
※車の場合、線路西側の道路に停めたほうがよい。

休日にサロンカーが運転されるとあって、およそ20名ほどの同業者さんと見送ることになりました。見送った後で、追いかけ開始。呉方面へはサロンカーより1時間近く早く着ける予定でしたが、サロンカーが30分ほど遅れたので、少し早めに移動することに。
車内で協議の末、呉線ではとりあえず忠海にむかうことになり、12時半過ぎに到着。あいあんさん、けいおんマンさん、ぱぴぃさんは忠海の防波堤で撮影することになり、私は悩んだ末、忠海後背にある黒滝山に登ることに。
途中の展望台からは、目の前に青い瀬戸内海が広がりました♪ 忠海では、私は、4月9月始めに降られてしまっていたので、三度目の正直でようやっと青い海を見ることができました。途中では海に飛んでいきそうになりましたが(汗)。そして、展望台からは防波堤の上で構える3人の姿もみることができました(笑)。

「青い瀬戸内を走る!」
13時33分 190mm(35mm版換算285mm) 1/640秒 f11 ISO320
呉線 安芸幸崎-忠海間(地図)
忠海駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
忠海の黒滝山から呉線の有名区間を俯瞰。およそ10km先のしまなみ海道多々羅大橋も見えたのでバックに据えた。
青い海にサロンカーの黄色い車体が存在感を示してくれた。
サロンカーは大きく忠海の市街を走り、数分後駅近くの橋を渡り、忠海駅を通過していった。
忠海の街並みと105系広島色車両(143M 13:12通過)
広角にて瀬戸内海を往く大型船とも撮影できた(136M 13:20通過)。
瀬戸内マリンビューは縦構図にして、海に近い忠海の街並みを強調。そして、こちら駅近くの橋を渡る構図でも撮影(8235D 13:47通過)。
対岸にある大久野島展望台からや、タイミングが合えば連絡船内からも撮影できる(142M 16:26通過)。

撮影後、ご実家に戻られるぱぴぃさんと忠海駅でお別れ。本日はお疲れ様でした。残った三人で、いよいよ大久野島にむかうことに。
戦時中、旧陸軍の毒ガス兵器工場が置かれ、機密保持の為「地図から消えた島」ということで知られ、かなり以前から行ってみたいと思っていた島でした。自家用車では入島できないので、忠海港に車を停め、フェリーで大久野島へ。知っていたとはいえ、思った以上に多くのウサギがいたのには驚かされました。実験動物として持ち込まれたウサギたちが、後に野生化したもの。しかし、島内の茂みから飛び出してきたりしたのには(笑)。
当時の遺構が、そこかしこに残っていましたし、毒ガス資料館(外)にも入りたかったのですが、今回の目的は展望台に行くこと。ということで山頂に急行。島内にいられる時間は都合により1時間半ほど。3人で山頂の展望台に着いた時には肩で息をしていました(汗)。展望台からは、その苦労が報われるくらいの素晴らしい光景が広がりました。そう、これが見たかったのでのですよ!

-- 「たまゆら」聖地巡礼 大久野島編 --

休暇村前(地図)…整備中につき、劇中とは木などやや変わっていた。
鉄塔前(地図)…展望台にて。島伝いにつながる鉄塔が面白かったです。
展望台1…島々まで正確に再現されていたのには驚きました。
展望台2…展望台の標高は約100mほど。取材時は肩で息をする状態で、落ち着いて「ありがとう」なんて言える状態ではなかったです(笑)。
あと、下の星座早見盤も劇中で出てきていました。

「夜を待つ展望台の星座早見盤」
15時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/400秒 f11 ISO320
広島県竹原市忠海町 大久野島展望台(地図)
<コメント>
瀬戸内の島々が一望できる展望台に星座早見盤があった。機会があれば、これを入れて星空を撮影してみたい。

「極秘施設内の喫煙許可」
16時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/100秒 f6.3 ISO400
広島県竹原市忠海町 大久野島内(地図)
<コメント>
毒ガス実験施設の電源をまかなう発電所建屋に通じるトンネルで発見。
非人道的な兵器実験を行われていた施設だが、日も印象的に当たり人間臭い面も見えた気がした。

臨時の高速艇で忠海港に帰還。本日お帰りになるあいあんさんをお送りすべく広島空港へ。船便がやや遅れ、すこ〜しさよみ姉さんとが逆の運転になってしまいましたが、何とか広島空港に間に合いました。あいあん様、本日はお疲れ様でした。
あいあんさんとお別れ後、暗くなるには早い時間だったので、けいおんマンさんと竹原周辺聖地巡礼をすることに。

-- 「たまゆら」聖地巡礼 竹原市内編 --

主要な場所は、昨年の記事にて。
2期キービジュアルにもなった西方寺の階段(地図)
竹原駅前のおかえりなさい(地図)…これを見ると帰ってきたような気になります。点字ブロックが増えてしまいましたね。
聖地ではないですが、駅前の観光案内処ももねこバーガー。・・・? 次回にでも挑戦しようと思ったら、9月まででしたのね。
市役所の巨大広告(地図)過去のものはだいぶ色褪せてきましたね。

ほぼろさんことほり川さんの店頭にてほぼろらむねなる商品を発見。また、たまゆら・ゼリーもできたようですが、混雑ゆえ入店できませんでした(涙)。
商店街内にあった交流室は、ほり川さん前の古民家内に移転したようです。

<翌日取材>
大崎下島にむかう船がでる竹原港(地図)
しばらく待っているとたまゆらラッピングフェリーラッピングフェリーが来てくれた。取材時、西側の舷がぽって、かおる、東側の舷が麻音・のりえだった。
-- 「たまゆら」聖地巡礼 忠海周辺編 --

黒滝山の登山道看板(地図)
第一休憩所さくら堂(地図)スロープ
さくら堂下の時計準備体操2分 整理体操2分
さくら堂内デッキからは、忠海の風景が広がしました。
さくら堂のデッキとその全景
<翌日取材>

2期最終話に出てきたロックシェード(地図)…作品と構図が違います。
花火大会最寄りの大乗駅(地図)…作中ではかなり"あおり"で撮っていますね。
1期OPでしほみさんが撮影していた場所(地図)…残念ながら作品どおりの105系広島色が来てくれませんでした。そして、しほみさんがカメラをむけた方を見ると、雑木が生い茂っていました(笑)。この数年で成長したのかな?
<翌日取材>

本日の宿泊先は西条になりました。リーズナブルな値段でホテルを利用できるなどから選んだのですが、西条といえば酒処でしたので(笑)。
ホテルのフロントに日本酒が楽しめるお店ということで紹介してもらったちろりんTOWNさん(外)へ。メニューを見ると、西条の九蔵祭りが行われていて、しかもグラス1杯100円ということ。「これは私に対する挑戦か?」(笑)。もちろん、全部堪能しました。
今日は、長距離移動した割に大成功な1日に終わりましたので、お酒とおつまみが美味しかったです。気がつくと4時間、23時近くまで宴会を開いていました(笑)。けいおんマンさんへ、お疲れ様でした。

こうして1日目終了、2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月21日(土)  墓参り
13-09-21-01.jpg 200×150 36K秋の恒例行事であるお彼岸の墓参りを三連休の初日の本日行いました。訪問先は府中西東京市の2ヶ所。
115系横須賀色車両を使った快速列車が、9時前に府中本町付近を通過するので、府中の墓参の後、これを撮影、そして西東京市へ、というのが本日の計画。

・・・でしたが、この夏の猛暑の影響か、思いの外雑草の森になっていましたので、予想以上に時間がかかってしまいました。急ぎ、府中本町のポイントにむかうも、着いたと同時に115系の列車が通過していくところでした(涙)。
今日は、あいあんさん、けいおんマンさんと合流して府中本町で撮影する予定でしたが、ご挨拶だけして西東京にむかうことになってしまいました。すみませんでした。そして、今晩からよろしくお願いいたします。

本日は三連休の初日、ある程度道路が混むことは覚悟していましたが、予想以上でした(汗)。
高速も大変なことになっていたようで、途中環八の東名入口近くの交通情報案内は、東名川崎付近、25km渋滞110分。とありました。渋滞が区間で表示されていないとは(汗)。25kmといったら厚木付近までですよねぇ。
などと思えるのは、気持ちに余裕があった頃で、まれにみる大渋滞に巻き込まれ、西東京を10時半に出発したのに、帰宅したのが15時半でした(涙)。約40kmを5時間、自転車より遅かったようです。今晩から長距離を移動するというのに、休息を取る時間が少なくなってしまいました(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月20日(金)  南武線沿線へ
本日はお手伝い仕事で南武線沿線へ。今日は、小田急沿線で撮影しながら向かいました。

「秋晴れの高架線を快走するLSE」
11時54分 80mm(35mm版換算120mm) 1/800秒 f6.3 ISO250
小田急小田原線 狛江-和泉多摩川間
和泉多摩川駅下り線(小田原方面)ホーム(新宿寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
光線具合もよく、編成もきれいに入ってくれたが、裏被りされてしまった。
8000形列車(11:51通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月19日(木)  中秋の名月
13-09-19.jpg 200×150 14K本日は中秋の名月を楽しむことができました。何となく霞がかかり月の風情がより増したように感じました。

ちょうど小学6年生の生徒たちが理科「月と太陽」を勉強しているところなので、ちょうどよいお月見になってくれました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月18日(水)  乗鞍使用機材片づけ / たまゆら最終回
13-09-18.jpg 200×150 28K乗鞍の宿からの下山中濡れてしまった機材を昨日・今日の秋晴れを使って洗濯・乾燥させました。
本日は最後に残った登山靴をきれいにすることに。今回はそんなに歩いたつもりはなかったのですが、結構汚れていたようです。

-
「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」(外)TOKYO MXテレビ(外)放送分では、本日が最終話。その日のうちに3回見てしまいましたよ。
新キャラクターだったかなえ先輩もいい味出していました。いや〜、泣かされました。
そういえば、卒業アルバムは?
それはともかく、劇中にでてきた島に行きたくなってしまいました。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2013/09/20 01:06)
    この三連休(後半)は木崎湖に行こうと思っていたのですが、"呉線沿線に行きたい病"が猛烈に発症中で大幅に目的地が変更になりそうです。
    ん? ん? さらに大きなものに。。。 詳しくは当ブログにて!
Name   Message   

2013年09月17日(火)  富士山
13-09-17-01.jpg 200×150 25K本日は週に一度の買い出しデー。今日は台風一過秋晴れで、近所の大型商業施設屋上駐車からは見事な富士山望むことができました。コンデジでもこれだけ写りましたので。

これが数日早まっていれば、と思ってしまうような空でした。今年は本当に台風(や雨)に巻き込まれる年です(汗)。天文ショーを楽しめた昨年のより戻しでしょうか(涙)。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報/10月号/交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月16日(月)  台風18号日本縦断、そして台風一過
本来だったら乗鞍遠征3日目となる予定でしたが、前日までに帰宅しておいてよかったです。こんな被害が広がるなんて。我が家周辺でも午前中にはかなり風雨が強まりました。
乗鞍遠征に参加してくださいました皆様の判断、ありがとうございました。そして、被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

台風が関東地方に直撃するというので、本日は一日家でおとなしく過ごしておりました。登山と運転の疲れから、動けかなったという話も(汗)。
夕方には、台風一過による見事な空を見ることができました。

「台風がもたらした茜色」
18時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/30秒 f5.6 ISO100
神奈川県横浜市鶴見区

そして、夜にはいつもより多くの星を見ることができました。アンドロメダ大星雲今期初でした。これが乗鞍で見ることができたいたならなぁ(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月15日(日)  乗鞍遠征 2日目
13-09-15-01.jpg 200×150 24K今朝は雨垂れの音で目が覚めました(涙)。ということで、本日も宿周辺は雨混じりの白濁の世界。幸い風が強くなかったのですが台風が接近していたこともあり、早々に宿を出発することを決断しました。本日参加予定だったF君にも前日、途中切り上げを連絡しておきました。そして朝食へ。何だか、3年前メニュー同じですよ(笑)。

朝食後、宿から畳平のバスセンターにむけ出発。小雨から本降りの雨に変わる中での行軍になってしまいましたが(涙)、しかし約40分後、全員無事に畳平に到着。
シャトルバスに乗り、乗鞍高原へ。高原まで降りてきたら、温泉に入るのが恒例行事。あれ? 建物が閉鎖されていますよ??(汗) そして看板まで。これが潰れてしまったのか、と思い看板を見ると、何でも新館に移ったとのことでした。ということで、乗鞍のゆけむり館さん(外)健在でした。
新館では休憩室がやや狭くなった感じでしたが、硫黄の匂い香る白濁の泉質は相変わらずで、体が温まりました♪ 特に雨に打たれて下山してきたので、体の芯から温まる感じでした。
温泉施設では汗を流すから温まるに、時期が移ったようですね(笑)。
乗鞍高原の御池さん(外)でお昼を取ることに。私は、もりそば(大盛り)&天ぷら盛り合わせを注文。夏の終わりのそばでしたが、そばの香りを楽しむことができました。
青空が見え始めた乗鞍高原を後に帰還行動開始。

松本盆地に入ってからも気持ちのよい空が広がりました。青色に惹かれるものがあり、このまま帰るには悔しい空でしたが、ぐずぐずしていると台風本体の雨雲が来てしますので、急ぎ中央道を東へ。
諏訪湖SAで、途中の食料としておやきを購入して運転再開。山岳路線の中央道で途中何度か夕立のような雨に会いつつ、甲府盆地の東に来ることができましたが、今度は渋滞に巻き込まれてしまいました(涙)。渋滞前に談合坂SAにてSu君とお別れ。

「駅前の虹」
17時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/500秒 f5 ISO100
神奈川県相模原市緑区 相模湖駅前(地図)
<コメント>
コンデジで撮影してみたが、急遽カメラを出し撮影。
青空を入れてみたかったが、もう少しカメラを下にしてもよかったようだ。

行きと同じように相模湖駅E君とお別れ。その時、見事な虹に出会うことができました。
同じく新宿駅にてA君、Yさん、横浜市内でぶち君とお別れ。こうして、今回の乗鞍遠征は終わりました。

乗鞍遠征に参加してくださいました皆様、お疲れ様でした。今回の乗鞍遠征は天気が悪く、尚且つ途中で帰ってくることになってしまいました。本来の「乗鞍で星を見る」という目的を果たすことができませんでしたが、道中や宿で皆様とお話できまして、とても楽しかったです。
また星見を企画しますので、またご一緒できますことを楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
  • ぶち(2013/09/23 20:28)
    ともりん。どうもお世話になりました。
    長時間の運転も御老体には響いたのではないでしょうか?
    おかげで助手席で、風景を堪能することができました。

    次回リベンジ企画を楽しみにしています。
    また、誘ってください!!
  • ともりん(2013/09/29 19:38)
    コメント、ありがとうざいます。そして、お返事が遅くなってしまい、すみませでした。
    こちらこそ大変お世話になりました。風景を楽しめたとのことで、よかったです。
    運転は問題なかったです。まだ御老体ではないですよ(笑)。先日も広島往復の運転を敢行することができました。
    次回も企画しますので、是非参加してくださいませ。
Name   Message   

2013年09月14日(土)  乗鞍遠征 1日目
最近星見分が少ないなぁ、ということで3年ぶりに、この三連休(2泊の予定)で乗鞍遠征を行うことにしました。しかし、最近時間が取れずに呼び掛けをしたのが1ヶ月。それにも関わらず、ありがたいことに、岡山時代の友人で横浜在住のぶち君、大学時代のクラスメイトSu君、サークル同期のF君(翌日から1泊参加)、サークル後輩のA君、E君、Yさんが参加してくださることになりました。

台風18号日本に接近するとの予報。しかし東に反れると判断し、決行することにしました。しかし、天気の急変することに備え、今回は荷物をぎりぎりまで削ぎ落としてともりん号で出発。ぶち君と横浜市内で、A君、Yさんと新宿で、E君と相模湖駅で、車で参加のSu君とは中央道双葉SAで合流。三連休の初日とあって、都内を抜けるのが一苦労。E君、すなお君、遅れてすみませんでした。合流後、一路乗鞍方面へ。

乗鞍高原にある中之屋さん(外)お昼を取ることに。私はもりそばを注文。夏の終わりで、そばの香りがやや少なかったのが残念なところ。
マイカー規制がある乗鞍山頂方向へは、乗鞍高原からバス等に乗り換える必要があり、メンバーで全員でシャトルバスへ。今日は正常に運転しているとのこと。我々が乗るシャトルバス出発直前にイプシロン(外)が打ち上げられるとのこと。E君がPCでライブ中継を見るとのことで、それを見せてもらおうと思いましたが、打ち上げがバス出発時間に変更(汗)。(私は)見ることができませんでしたが、無事打ち上げが成功とのことで、おめでとうございます。

シャトルバスで約50分、標高2700m畳平に到着。ここから本日の宿となる肩ノ小屋さん(外)へは、徒歩にて移動。森林限界を越えている場所なのですが、4年前にはが現れ、最近も目撃情報があるとのこと。今回も4日前にあったようです(汗)。

高度順応を行った後、宿へ出発。乗鞍高原では雲間から青空も見えましたが、山の上では雲の中に入ってしまいました(涙)。大雪渓を見ながら進み、約45分で肩ノ小屋さんに到着。

到着後1時間ほどで夕食に。まさに山小屋の食堂という感じの場所で頂くことになるのですが、ごはんが(ある程度)おわかりできるのがありがたいところ。
食後、唯一TVがある談話室に我々や他の宿泊客のグループが集合。気になるのは、やはり台風情報。東に反れると予想していましたが、最悪にも台風は乗鞍直撃コースに入ってしまったようです(涙)。
鳩首の後、2泊するのは危険と判断。基本的に翌日に帰還することにして、今晩わずかに晴れることを期待することに。

「雲間の月光」
20時10分 20mm(35mm版換算30mm) 25秒 f3.8 ISO800
長野県松本市安曇 乗鞍肩ノ小屋前(地図)
<コメント>
台風接近の前夜、わずがに月が姿を見せてくれた。
上空には高層の雲が張り付いていたが、松本市街方面は雲海が広がった。

20時頃奇跡的に雲間からが姿を現してくれましたので、月や星が見えないか霧の中で観察・撮影することに。嬉しいことに月や数個の星を見ることができました。ただ、星はわずかに見えた程度でしたが(涙)。
21時に宿の電源が落ちた後も、23時くらいまで星が見えないか(部屋と外を往復して)観察を続けましたが、残念ながら20時頃以降、雲は厚くなる一方でした(涙)。夜食を取って、本日の星見終了

A君、E君、Yさんと闇に静まり返った食堂飲み会を開催。ガタガタと吹き抜ける風がBGMとなりました。1時間ほど飲み交わし、24時半頃に会はお開きに。

こうして1日目終了、2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2013/09/16 21:14)
    後輩のYさんか〜、こりゃ中止にゃできませんな。
  • ともりん(2013/09/29 19:38)
    今回の参加者のうち半分くらいが、卒業したての元気な後輩達だったので、中止はしたくなかったですね。
    残念ながら満天の星は見られませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
Name   Message   

2013年09月13日(金)  塾関係者学校説明会 / 汐入に行ってきた、なので。
本日は横須賀にある私学塾関係者学校説明会に参加してきました。
来年度の神奈川県公立高校の試験は2月14日(金)になり、昨年より1日早まり、2月10日解禁の私立高校入試(解禁日)に近づいて各校対応に苦慮しているように感じました。

-
折角横須賀に行くのだからと、あいあんさんをお誘いしてともりん号「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」(外)聖地汐入の巡礼もしてしまうことに。
昨年大半を巡ってしまったので、今回はそれをあおあんさんにご案内しつつ、前回行けなかったところを訪問することに。いや〜、地元ナンバー聖地を巡るのはいいですねぇ。地元の方に"生暖かい視線"を受けなくてもいいので(笑)。

個人的に一番行ってみたかったのは、1期1話などで出てきたトンネル。駅から遠いので、でないと大変だなぁと思っていた場所でしたが、車でも大変でした。こんなに道が狭いとは。。。。 "ひねしょうが"のある緒明公園横(中央図書館前坂道)も聖地だったようです。そして、子之神社(地図)張り紙パワーアップして本殿に掲示してありました(笑)。

トンネルカット…坂本にあるトンネル(地図)
中学3年の夏…横須賀市立中央図書館前坂道(地図)
楓とちひろの帰り道1…中里通り切通(地図)
楓とちひろの帰り道2…中里通り切通(地図)
横須賀海軍カレー本舗の看板とアーケード屋根(地図)

私が学校説明会に参加している間、あいあんさん横須賀の軍港がバックに撮影できる場所で時間つぶしをしていただくことに。15分ほどご一緒させていただいたのですが、しまったデジ一眼を持ってくればよかったか? ほら、今日の主目的は学校説明会に参加するのが目的だったので。

あいあんさんと再合流後、お昼を取ることに。横須賀といったら、海軍カレー。ということで、2人で横須賀海軍カレー本舗さん(外)に向かうことに。何? ここも聖地でしたのね。のぼり反対なのが残念でした(涙)。
よこすかグルメ スタンプラリーマップなるものを店内でもらってに案内されましたが、思った以上に店内が「たまゆら」色萌えていました(笑)。そして、私が注文したのがお店オリジナルの麻音の♪(ぴゅ〜)♪(ぴゅ〜)カレー(左写真)。いや、やはり聖地巡礼に来たのなら(笑)。 音符がポイントですね。野菜たっぷりの黒カレー美味しかったです。そして、スタンプラリーマップ麻音ちゃんを押してもらいました♪
そして、自分用のお土産たまゆらカレーになりました(笑)。封入のカードこれでした。

これにて聖地巡礼(学校説明会)終了。後は夕方からの仕事に備えて急ぎ帰るだけに。こうして、「たまゆら」な一日が過ぎ去っていきました。・・・・と、締めくくりたかったところですが、ネタ遭遇率の高い我々。そう簡単には帰してくれませんでした。
今回も海軍カレー本舗さんにてネタに遭ってしまいました。我々がカレーが出てくるのを待っている間、やおら店員さんがCDラジカセのコンセントを差しはじめました。店内には曲が流れていたのに2何で?"と思ったら、号砲と共に「軍艦マーチ」が流れ始めました(汗)。
何でも、お店最大横須賀海軍チキンカツビックカレー砲(2320円)を注文すると流れるようで、確かにメニューに♪軍艦マーチにのせて席までお届けします♪とありました(汗)。次いで、メニューには、ご飯1キロ カレー600g チキンカツ300g 牛乳100cc 30.5センチのチキンカツ砲があなたの胃袋を直撃!(主砲40口径 30.5センチ) とありました(笑)。そして、+300円でご飯が大盛りにできるようでした。
しかし、軍艦マーチは。。。 「たまゆら」で構成していた本日のブログの内容が頭から飛び出ていきそうになりましたよ(汗)。

あいあん様、本日もいろいろありましたね(笑)。そして、お疲れ様でした。また、ご一緒できますことを楽しみにしております。来月は竹原ですね!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月12日(木)  デジ一眼用レリーズ購入
grp0913192201.jpg 150×200 24K地元中学校の試験期間明日まで。ということで、本日の指導をもって試験指導終了となったのですが、明日の試験は数学理科だったので、今日も大忙しになりました。先生方、本日も大変お世話になりました。生徒たちも明日も頑張ってください!

デジ一眼(Nikon D80)のレリーズを購入しに午前はヨドバシカメラへ。昨年のオーストラリア日食以後壊れてしまい気になっていたもので、本当はポメラ購入時に一緒に買うつもりでしたが、すっかり忘れていました(汗)。
そして、ヨドバシカメラ横浜店では、たまたまNikon D80用のレリーズがなく、川崎店に転進させられることになってしまいました(涙)。
しかし、これで明後日からの乗鞍遠征に対応できます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月11日(水)  エアコン交換 / 珍解答「アリス海岸」
13-09-11-01.jpg 200×150 24K最近我が家壊れるものが多く発生しますが、今度は教室(仕事場)で使っているエアコン壊れました(汗)。
10年近く使っていたものでしたが、この夏の猛暑には耐えかねて、夏の終わりを前に力尽きたようです。そんなに酷使した覚えはないのですが。。。

しかし、暑さがまだまだ続きそうな雰囲気だったので、急遽本日エアコンを購入してきました。明後日には取り付けてくれるとのこと。彼岸までの暑さには間に合いそうです。問題は、試験期間中でただでさえ生徒の多い今日・明日を乗り切れるかですね(汗)。
取りあえず、今日はいくぶん涼しくて助かりました。

-
明日からいよいよ(人数の多い)地元中学校試験がはじまります。本日はその前日。ということで、今日は前日指導大忙しとなりました(汗)。先生方にも、大変お世話になりました。
生徒も熱心に取り組んでいますと、時々珍解答が発生します。中2社会若狭湾の入り組んだ地形を答えさせる問題で、正解はリアス海岸。ですが、生徒の答えはアリス海岸でした(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月10日(火)  今夜のスーパーJチャンネルで
今夜のスーパーJチャンネルは、先月東京メトロ1000系甲種輸送を含めて東京メトロの特集(外)がありました。

・・・しかし、まさか映っていようとは。。。(汗) 2秒ほどでしたが。

その場にいらした同業者さん20〜30名に取材していましたし、もっといいコメントをしている方が沢山いらしたのに。。。
恥ずかしい限りですが、録画されてらっしゃる方もいらっしゃらないと思いますので、一安心。

「お前、老けたね。」とはたまたま見られてしまった、母の言。本人を目の前に言わんといてください(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月09日(月)  湘南へ
本日はお手伝い仕事のための湘南へ。そして、最後に1枚残った青春18きっぷを消費すべく、3時間ほど早起きして根府川付近で撮影しながらむかうことに。狙いは、修学旅行臨時列車として使用される183系列車でした。
今日の183系列車は、品川方面から(回送列車として)やってきて根府川駅で折り返し、小田原から修学旅行臨時列車となるもの。これを効率よく根府川付近で上下線で撮影することに。183系だとあって、平日の朝にも関わらず2名同業者さんがいらっしゃいまして、いろいろ情報を交換しながら列車を待つことができました。

「S字区間を走る183系回送列車」
7時58分 70mm(35mm版換算105mm) 1/640秒 f5.6 ISO800
東海道本線線 早川-根府川間(地図)
根府川駅より徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
米神踏切付近北側より183系回送列車(回9881M)を撮影。
EF66牽引の貨物列車(1097レ 7:47通過)
普通列車(729M 7:54通過)・・・10両まではS字区間に入る。

「西湘より日光に赴く」
8時18分 125mm(35mm版換算187mm) 1/640秒 f5.6 ISO800
東海道本線線 早川-根府川間(地図)
根府川駅より徒歩25分ほど
午前(日の長い時期の朝)順光
<コメント>
米神踏切付近の南側より183系回送列車(回9882M)
期待していなかったが、ヘッドマークが修学旅行と掲示して来てくれた。

それで、湘南でのお手伝い仕事の方は、(手詰まり感から)なかなか状況が好転しないということで、先方から、しばらくお休みをいただきたいということになりました。2年半、大変お世話になりました。力不足痛感するばかりです。感謝される面も多いものの、ある程度方向性をもったところで仕事を終わらせたかったので、残念です。また、すぐに呼ばれますことを望み、気持ちを切らさずにいたいと思っております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月08日(日)  劇場版「あの花」鑑賞 / 東京オリンピック開催決定
13-09-08-01.jpg 200×150 24K今週の後半に(人数の多い地元中学校での)定期試験(前期期末)があるので、本日はお仕事になりました(涙)。
本当は今日甲種輸送があったので、例によって午前中を使って撮影、とも、考えましたが、雨が降るとのことで中止にしました。
うちの生徒はハワイの住人が多く、その雨で何人かの生徒がお休みでした。もちろん正当な理由で休む生徒もいましたが。これなら、今日も休みでよかったかな。

仕事終了後、劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(外)を見てきました。先月秩父鉄道公開記念乗車券を買った以上は見ない訳には(笑)。
例によって、今回もチネチッタ(外)で、そして安くなるのでレイトショーにしました。・・・しかし、パンフレットコンボセットなるものまで購入してしまったのでは、劇場貢いでしまうことに(汗)。
作品はTVシリーズの総集編という感じだったでしょか。やや物足りないものがありましたが、新しい映像も2割位で秩父の美しい夏の風景などを見ることができました。あの星空の星の配置は本物だったような。
TVシリーズは不慮の事故を経て、5年後に再び訪れたヒロインの願いを叶え永訣を迎えさせる、そしてそれを通して登場人物たちが過去と向き合うのがテーマに。映画は、それを含めて未来に繋がっていくものを爽やかに描かれているように感じました。
やはり、あの曲(外 YOUTube)あの別れのシーンはTVシリーズで、見て(知っていても)いても泣けるものがありました。

-
今朝方、2020年夏のオリンピック開催都市東京に決まったようです。
どちらかというと、東京開催に否定的な意見を持っていましたし、東京以外の都市に決まるだろうと思っていました。何はともあれ、おめでとうございます!!
生きている間に自国開催オリンピックが見られるとは、7年後、そしてそれまでの盛り上がりが楽しみであります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月07日(土)  お手伝い仕事先の試験監督
13-09-07.jpg 200×150 20Kお手伝い仕事先(外)でも試験期間に入りました。南武線沿線の生徒もこれに臨むことになり、パートナーのI先生の提案で、今回は本部(国分寺)教室にて受けてもらうことになりました。本日(7日)と来週(14日)に、それぞれ4教科と5教科の試験試験科目をこなしてもらうことになり、私は本日7日分の試験監督をすることになりました。
私は国分寺までの通り道なので、南武線の駅で待ち合わせて国分寺の教室に連れて行ってあげることに。自信をもった顔になり、しかも(試験後の採点もしたのですが)各教科高得点の結果を修めてくれました。この調子で来週も臨んでくださいね。

生徒を帰した後で、お手伝い仕事先のスタッフが集まり、(学苑長とI先生の発案による初の)親睦会が行われることになりました。
(30名ほどいらっしゃるという先生のうち)出席された先生は、学苑長、I先生、そして母と私を含めまして8名ほど。私と同じように塾をやってらっしゃる先生や小学校のベテラン先生、美大を卒業されてその芸術性から生徒に向き合っている先生など、皆様のお話は、とても興味深く、また参考になりました。
本当に楽しい時間を持つことができました。学苑長をはじめ皆様、本日はお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月06日(金)  経理書類提出 / 宮崎監督引退 / 妹の日
13-09-06.jpg 200×150 26K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。書類提出後、いつものように談笑
今日は、先日遠征中に購入した(ぱぴぃさんお勧めの)広島菜をお土産として持参。珍しいと喜んでもらえました。お口に合えばいいのですが。

-
巨匠宮崎監督記者会見を開き引退を発表。詳細は見ていないのですが、マスコミがあまりお好きでないと思っていた監督が記者会見することを知り、もっと重大な発表(病気にかかっているなど)をするのでは?と思ってしまいました。
『ルパン三世 カリオストロの城』TVシリーズの「ルパン三世」(の宮崎演出)で宮崎ワールドにはまり、初めて友人達と見に行った映画は「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」は劇場で16回見るなど、本当に宮崎作品には育てられました。
宮崎監督の長編映画が見られないのは残念ですが、本当にお疲れ様でした。

-
新ともりん号ナビは、その日初めての起動時「今日は○月○日○曜日です。○○の日です。」と案内してくれます。「今日は何の日は」意外性のあるものが多く楽しみにしているところです(笑)。
・・・でしたが、今日の「妹の日です」には、思わずハンドルを滑らしそうになってしまいました。
ネットで調べた(外)ところによれば、「妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日」なのだそうです。分かったような、分からないような。。。
Trackback(0)
コメント
  • 書き込みの遅いけいおんマン(2013/09/17 03:44)
    妹の日は知りませんでしたが、ともりん号からの千葉モノレールに行けとのメッセージでは・・。俺の妹号は9月いっぱいで終わりですよ〜。
  • ともりん(2013/09/18 14:57)
    私も驚きました。そうですね、千葉モノレールに乗れとのともりん号からのメッセージでしょうね。9月中には乗りに行こうとは思っております。・・・しかし、残り10日ですか(汗)。
Name   Message   

2013年09月05日(木)  ブログ更新用新兵器購入
13-09-05-01.jpg 200×150 23K今朝は、というか未明は、多くの方がそうであったように、雷の音で起こされてしまいました。夢の中で、先日行った伯備線の備中川面駅で経験した雷が出ていましたが、現の世界でも雷が鳴っていたとは(汗)。生徒たちも起こされたようで、今日は「眠い、眠い」連発されました。

本業、お手伝い仕事ともに忙しくなり、ブログの更新滞っております。すみません。。。 撮影の回数を減らせば、というツッコミはなしでお願いいたします(汗)。ということで、雨が上がってから午前中お買い物へ。ヨドバシカメラポメラ(外)(初代上位機D20)を購入しました。

お手伝い仕事だけでなはく、最近週の半分くらい午前中に出かけるようになってしまったので、ブログを更新する時間が取れずにおります(涙)。電車の行き帰りの時間などを何か有効活用できないかと、というのが以前から考えていたこと。たまに携帯で旅先にて文章を作っていましたが、まず長文を作るのに適していない、何より情報源たる携帯の電池を使いたくない、というのがありまして、なかなか携帯では行えないでいました。
小型のパソコンも旅などでは帯同していますが、(蓄電池が壊れてしまったので)電源がないと使えない、そもそも起動までに時間がかかる、というのが一番の問題でありました。
タブレットも考えましたが、こちらは予算が。。。

要は、テキストが作れて、持ち運びが楽で省ペースで使える、起動が早い、そして値段が安いものを探して(考えて)いました。ちょうどそんな時、先日クマ三郎君キングジムポメラを勧められることに。
本日、クマ三郎君が使っていた上位機を、と考えていましたが、かなり悩んで折り畳める初代(上位)機にしました。キーボードが折り畳めるギミック文庫サイズになるのに惹かれて決めました。ポメラのテキストのみというアナログ感が、個人的気に入ったところだったり(笑)。
キーボードも思った以上に打ちやすかったです。キーボードが小さいのでミスタイプを起こしやすくイライラしていた旅行で帯同するPCのものより大きくなりました。そして、普段使っているカバンの上にも乗りました(笑)。

これでブログの更新作業早く・・・なると思います。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月04日(水)  塾関係者学校説明会 / 広島・岡山遠征-番外編
本日は都内私学の塾関係者学校説明会に参加してきました。そろそろ各校高校の募集要項がまとまってくる時期なので、例年高校受験者が多いうちとしても気合が入ります。
しかし、今朝方夜行で帰ってきて、すぐ着替えてから参加するのは、ちょっと辛いものが。。。 帰ってからは本業でした。

-
今回も本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。
「犬のフンは持ち帰ろう」という看板を全国で写真に撮り、集めております(現在160枚ほど)。いろいろなデザインがあるのが面白くて。何か地域的特長などがないか、そのうち公開したいと思っております。今回の旅でも広島市の看板を見つけました。人物の後ろの川の形に見覚えがあるなぁ、と思ったら、広島市内相生橋付近だったのですね。ちゃんと原爆ドームも描かれていました。
広島での夜のお供は、カーブ缶チュウハイです(笑)。カープファンではないですが(汗)。

芸備線玖村駅での忘れ物。まぁ、忘れ物では多いですよね。・・・って、値札付き!?
同じく玖村駅付近から見た太田川の堤防R15の文字が見えました。15歳未満は見てはいけないってこと?(笑) どうやら堤防の番号みたいで、後ほど河口付近を走る山陽本線の車内からL3の文字を発見しました。
東尾道駅前で発見した尾道を全身でPRしている自販機。その尾道では全国仮装大会が行われるとのこと。

長船駅前の衝撃黒田官兵衛の出身地が近い、名刀で名高い備前長船の里だがら橋にがあるのも分かります・・・が、こっ、これは(汗)。二次元VS日本刀展(外)なる展示があるとのこと。16日までですか、たぶん行けないなぁ、残念。個人的にはこちらのが萌えたかも。昨年の看板?
自衛隊岡山地方本部(外)の隊員募集の車内ポスター。山陽本線の列車内で発見。ついに高レベル(?)の萌えキャラが来ましたか。「ガルパン」効果か? レベルが高いなぁ、と思ったら島田フミカネ先生作だったのですね。なるほど。HPで見られる動画は、倉敷の街頭ビジョンなどでも流れていました。
新倉敷駅で発見したおことわりの看板前時代的な内容ですね(笑)。コメット?? 何でもクラッカーのことなのだそうです。

たまゆらーめん報告続編。こちらは箱の裏側。そして、箱の中には作品紹介もちゃんとありました。さっそく作ってみることに。ベースは尾道ラーメンなのですが、細麺で魚介の出汁が効いた醤油スープが美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月03日(火)  広島・岡山遠征4日目
本日は、いよいよ豪華クルージングトレイントワイライト号団体臨時列車を狙う日。その前に水島臨海鉄道(水臨)の撮影を朝のうちに行うことに。その為に倉敷に泊まったのでありました。水臨の始発に乗り込むと、意中の列車が横に停車しました(笑)。

「倉敷市街を走る朝の貨物列車」
6時50分 112mm(35mm版換算168mm) 1/500秒 f5.6 ISO800 WB:曇天モード
水島臨海鉄道水島本線 福井-浦田間(地図)
浦田駅から徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
五軒屋踏切付近から有名な構図で貨物列車(3091レ)を撮影。

「倉敷・水島の中間地点を走るキハ20」
7時20分 95mm(35mm版換算142mm) 1/500秒 f5.6 ISO500
水島臨海鉄道水島本線 浦田-弥生間(地図)
浦田駅から徒歩3分ほど
午後順光(正面には日が当たらない)
<コメント>
キハ20形のうち国鉄色のキハ203・205が2両できてくれた。

考えてみたら、撮影しようと思って水臨に乗るのは(おそらく)初めてとなりました(笑)。そして、小中時代にとてもお世話になり、本日の(水臨での)目的であったキハ202両で来てくれました。撮影ポイントは昔自転車で通ったことがあるような(笑)。昔、この区間には駅が無く列車が全速で走っていましたが、駅ができて便利になりましたねぇ。
水島市街水島湾を見ながら終点三菱自工前へ。あの山は昔何度も探検で登りましたね(笑)。三菱自工前から5分ほど歩いて、倉敷ターミナル駅を見学。先日水臨に送り込まれた久留里線で活躍していた気動車がいました。
三菱自工前から後続キハ20を迎撃する為に倉敷方面に転進。水島駅ではキハ20と貨物列車が並んでいました。そして、中学の頃から撮ってみたいと思っていたポイントへ。

「国道を跨ぐ鉄橋を渡る」
8時46分 80mm(35mm版換算120mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
水島臨海鉄道水島本線 西富井-福井間
西富井駅(水島方面行き)ホーム(水島寄り)エンドから
午前順光
<コメント>
水島臨海鉄道で唯一のトラス橋である国道2号に架かる橋梁を渡るキハ20形
交換駅なので列車の接近には注意が必要。

撮影後、反対列車行き違いで停車中のキハ20に乗り込むことができた。乗り込むと、明らかに車内が違いました。昭和前半の雰囲気ですよ。座席木製のテーブル、自分で開けないとならない、など昔乗ったことが鮮明に蘇ってきました。そして、こちらは運転台
2つ先の終点まで車内を観察したかったのですが、1つ先の球場前駅で降り、倉敷市駅から戻ってくるキハ20を狙うことに。

「倉敷駅をバックに快走する」
9時03分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO250
水島臨海鉄道水島本線 倉敷市-球場前間(地図)
球場前駅から徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
安江踏切付近にて撮影。山陽本線との分岐付近に木々が生えていたので、それを背景にしてみた。

キハ20狙いで平日にも関わらず数名の同業者さんがいらっしゃいました(笑)。
倉敷からトワイライト号を狙うべく呉線方面へ。今回も新幹線を使って追いかけをする予定。帰ってからの方が時間があったのですが、何があってもいいように行きのうちに三原駅で特急券購入しておくことに。・・・ここで、カードが自動券売機食われてしまうとは(汗)。係員さんの対応で、カードと利用明細はもらえましたが、肝心の特急券は機械に食われたまま、迫る列車の出発時間。後で取りに来ることだけを告げて、呉線の乗客になりました。どうして、こうネタが。。。(汗)
海沿いを走る呉線では海を入れて列車を撮ることを希望していたところ。しかし雨が降るととても海と撮影できなくなってしまいます。岡山で薄日が差す天気、三原でも曇りで降水はなし、これは海と撮影できるか、と思ったら、忠海では豪雨になってしまいました(涙)。

今回は黒滝山俯瞰に挑戦する予定でしたが、黒滝山に雲が沸き断念。黒滝山が駄目な場合は、4月に撮影した冠崎公園にするつもりで忠海に来ました。ただ、前回に、しかも同じように雨の中(涙)で撮影していますし、呉線らしい風景を撮りたくなり、1つ戻って安芸幸崎駅にむかうことに。

「雨降りしきる中、我思う」
12時半頃 90mm(35mm版換算135mm) 1/160秒 f5.6 ISO250
広島県三原市幸崎
<コメント>
安芸幸崎駅近くで雨の中、まるで修行をするように座り続ける猫ちゃんに出会った。

「造船の街を走るトワイライト号」
13時26分 100mm(35mm版換算150mm) 1/400秒 f5.6 ISO1000 WB:曇天モード
呉線 安芸幸崎-忠海間(地図)
安芸幸崎駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
佐江崎踏切付近にて船渠会社の巨大なクレーンを入れて撮影。造船業の多い呉線沿線の雰囲気を出すことができたと思う。
踏切付近には障害物が多く、この構図しかなかった。結局ファンダーは覗かずに撮影している。
普通列車(143M 13:08通過)

列車通過中雨が激しくなり、(撮影後)急ぎ雨がしのげる所で雨宿り。冠崎公園に行っていたら、本降りの雨に遭遇していたかも。。。

今回も三原から新幹線を使って、トワイライト号追いかけることに。三原駅で特急券をもらい新幹線に乗り、2日ぶり広島へ。今日も雨が出迎えてくれましたが(涙)。そして気温が下がり寒かったのには驚かされました。普通列車に乗り換え、わずかに山口県に入った場所でトワイライト号を待ち受けることにしました。
以前から行ってみたいと思っていたポイントでしたが、に加え、も強くなってしまい、待っているのが大変でした(涙)。

「小瀬川を渡り、山口県に入るトワイライト号」
16時56分 38mm(35mm版換算57mm) 1/400秒 f5.6 ISO1000 WB:曇天モード
山陽本線 大竹-和木間(地図)
和木駅から徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
雨風が強く、集中力がややなくなり、少し窮屈な写真になってしまった。
大雨の影響でか、トワイライト号の1本前に貨物列車(1055レ? 16:52通過)が通過した。

これにて4日間の全課題終了。そして、横浜にむけ帰還行動開始
山口・広島県境を歩いて渡り、大竹駅より普通列車で岡山方面へ。行き同様帰りも寝台特急サンライズに岡山駅から乗る予定。新幹線1駅区間だと(特急料金が)安い(例外有)、そして新幹線から特急に乗り継げは特急料金半額になるという裏技?を使って、今回は新倉敷駅から新幹線を、1区間だけ使いました。新幹線を新倉敷駅から乗るのは中学以来になりました。懐かしいような、何というか。。。 そんなノスタルジックな気分を飛ばしてくれたのは寒さでした。20度前半だったような。
今日は雨に打たれたり、気温も低かったので、岡山駅近くの銭湯ときわ湯さん(外)でさっぱりすることに。いや〜、体が温まりました。当初計画では汗まみれの体をさっぱりしようと考えていたですが(笑)。
駅近くの(仕方が無くチェーン店系の)居酒屋で簡単に一人打ち上げをして、サンライズの乗客になりました。もちろん、帰りもノビノビ座席です。

今回の4日間は、本当に雨に悩まされることになってしまいました。呉線トワイライト号4月に続き雨になるとは(涙)。幸いなことに列車通過時は雨が上がるか、小雨になってくれましたが。一番、酷かったのは最後の大竹-和木間だったかも。雨(台風)のために大幅に行程を変えた日もあったので、計画書1/3は使わなかったでしょうか(涙)。しかし、台風15、17号接近秋雨前線の活動が活発化する中、ありがたいことに狙いの列車は、全て撮れました。それなので、まぁ、大成功な4日間だったでしょうか。呉線などは土曜から今朝までずっと運休か遅延をしていましたので。

ぱぴぃさんへ、土日の2日間大変お世話になりました。ぱぴぃさんの見事な判断力で大きく濡れることなく撮影できたと思っております。
あいあんさんへ、日曜の撮影では1ヶ所でご一緒と短い時間でしたが、あいあんさんがおっしゃていた三連トンネルで撮影することができました。
後半の2日間は1人だったので、少し寂しかったです。また、ご一緒できますことを楽しみにしております。今回もお疲れさまでした。

倉敷市6:20→6:33浦田[撮影]7:31→7:45三菱自工前8:03→8:28西富井[撮影]8:48→8:51球場前[撮影]9:11→9:15倉敷市…倉敷9:30→9:34西阿知9:53→11:09三原11:15→11:37忠海12:23→12:30安芸幸崎[撮影]14:21→14:36三原15:00→15:22広島15:30→16:15和木[撮影]…大竹17:22→19:57福山19:58→20:24新倉敷20:38→20:48岡山22:33→(翌)(6:50)横浜6:52→7:02鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月02日(月)  広島・岡山遠征3日目
明日、広島付近を走る豪華クルージングトレイントワイライト号を狙うために本日は中間日になりました。そこで今日は岡山周辺で撮影する予定。今日も早朝から行動するつもりでしたが、昨晩あがっていたが再び降っていたので、止むのを待ってホテルを出発。

今朝は早起きして宇野線で撮影するつもりでしたので、取りあえず宇野線方面へ。撮影はともかく撮影地の下見でもと思いましたが、大雨の影響遅延していて、さらに雨も激しくなってきてしまったので(涙)、妹尾駅の駅狩(駅舎のい写真を撮ること)だけして宇野線から撤退することに。

そして、岡山から赤穂線方面に転進。岡山県東部の日生湾と列車が撮影できるポイントへ。みなとの見える丘公園ということで、覚悟はしていましたがかなりな勾配を上ることになってしまいました(汗)。これにて、赤穂線初撮影撮りつくしにまた1路線加わりました(笑)。

「日生駅を出発する」
10時21分 135mm(35mm版換算202mm) 1/400秒 f5.6 ISO320 WB:曇天モード
赤穂線 寒河-日生間(地図)
日生駅から徒歩30分ほど
日中順光
<コメント>
みなとの見える丘公園から日生駅を出発列車(1910M)を撮影。
展望台周辺の木が成長していて撮影ポイントはほとんどない。しかも、数年のうちになくなるかもしれない。また、沿線に建物が編成を隠すようにあり、撮影チャンスは上り線の出発直後のみと思われる。

「瀬戸内の港町」
10時頃 40mm(35mm版換算60mm) 1/320秒 f9 ISO320 WB:曇天モード
岡山県備前市日生町(地図)
<コメント>
みなとの見える丘公園より日生港と日生の街並みを望む。

日生からは駅狩をしつつ、伯備線の有名撮影地がある備中川面駅へ。駅に到着するとサラウンドに鳴り響く雷鳴と駅前が水没するのでは、という位の豪雨が出迎えてくれました(汗)。ポイントは駅から徒歩10分ほど。撮影をするかかなり悩みましたが、1時間ほど待って雨が少し収まったところで撮影を決行することにしました。時より激しくなる雨、山間部で露出がころころ変わる、傘で片手が使えないなどしましたが、なんとか撮影成功

「雨の高梁川を渡る貨物列車」
15時32分 44mm(35mm版換算66mm) 1/250秒 f5.6 ISO1600 WB:曇天モード
伯備線 木野山-備中川面間(地図)
備中川面駅から徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
雨の中、高梁川橋梁を力走する貨物列車(3074レ)
やくも20号(15:58通過)

1時間ほど前や、それ以前からの大雨貨物列車運休になっているのでは、と不安でしたが、無事通過して行ってくれました。時より激しくなる雨の中、待った甲斐がありました。
カメラを構えた上には桜の木があり、春には桜と列車が撮影できないかなぁ、と思ったのも束の間、列車通過時には大量の雫が落ちてきました。まるでトトロがジャンプした直後のように(汗)。

本日の宿泊地倉敷に戻り、本日もふるいちさんうどん夕食となりました。本当は山陽本線での駅狩などもしようとも思っておりましたが、時より激しくなる雨により早くホテルに逃げ込もうと思いまして。

こうして3日目終了、4日目に続く。

倉敷7:16→7:33岡山(7:46)→(7:56)妹尾8:02→8:15岡山8:18→8:25高島8:37→9:24日生[撮影]10:56→11:37大富11:46→11:48邑久12:04→14:05備中川面[撮影]16:14→16:46豪渓16:51→16:55日羽17:21→17:40倉敷17:57 倉敷泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年09月01日(日)  広島・岡山遠征2日目
本日も急行ちどりを撮影する予定。ただ、広島発が11時なので、それまでの時間は広島駅近くで撮影(朝練)することに。まずは、山陽本線の車窓から見え、以前から気になっていたポイントへ。

「瀬野川に沿って峠を目指す」
6時41分 20mm(35mm版換算30mm) 1/320秒 f3.8 ISO1000 WB:曇天モード
山陽本線 中野東-安芸中野間(地図)
安芸中野から徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
才野瀬橋からEF210形300番台機関車に押されてセノハチ(瀬野-八本松間)の峠にむかう貨物列車(1050レ)。分かりにくいが全編成が入った。
ここではEF67形を待っていたが、撮影中に来てくれなかった。

駅からも近く、ゆったりと流れる瀬野川と一緒に撮れて良かったのですが、が。。。(汗) またも広島で雨に降られてしまいました(涙)。
そして、ぱぴぃさんが勧めてくださった向洋の駅ホームで撮影。こちらも激しい雨意地の一太刀となりました。

「雨の向洋駅に入線する」
7時41分 80mm(35mm版換算120mm) 1/320秒 f4.5 ISO1000 WB:曇天モード
山陽本線 海田市-向洋間
向洋駅(広島方面)ホーム(三原寄り)エンドにて
午後(遅い)順光
<コメント>
向洋駅に入線する列車(629M)。

これにて朝練終了、広島駅に戻ろうとするとちょうど急行ちどり車庫から出てくるところでした。

広島駅にてぱぴぃさんと合流。本日もよろしくお願いいたします。広島から三次行きの普通列車に乗り込みました。本日は東京からあいあんさんも(朝一の飛行機で)駆けつけるとのこと。この列車にはあいあんさんは間に合わないとのことで、申し訳ないと思いつつ、先行させていただくことに。
本日は台風一過晴れると思いましたが、昨日より天気は悪い感じ(涙)。しかも前線の雨なので雨量が多くなり大変でした(汗)。ぱぴぃさんと相談の上、決めた意中のポイントは、志和口-上三田間。でも、ぱぴぃさん(の情報)によれば次から次へと雨雲が襲ってくるという状況。ぎりぎりまで悩んで志和口で撮影決行と相成りました。車窓から見て「陸橋下から雨宿りしながら列車を待てる」というぱぴぃさんの提案通り陸橋の下は折から激しくなる雨にも大きく濡れずに済みました。一時、浸水されそうになりましたが(汗)。
そして列車を待っている間に、お昼も取ることも。もちろん、むさしさん(外)おにぎり弁当でした(笑)。

「雲が沸き立つ山地を背景に走る」
11時29分 40mm(35mm版換算60mm) 1/500秒 f5 ISO400 WB:曇天モード
芸備線 志和口-上三田間(地図)
志和口駅より徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
跨線橋下にある川角第2踏切付近からリバイバル急行ちどり号(9814D)を撮影。
快速みよしライナー(5856D 10:42通過)を広角にして、3832D(11:18通過)を中望遠にして撮影してみた。

「石州瓦の家屋横を走る」
11時01分 135mm(35mm版換算202mm) 1/500秒 f4.5 ISO500 WB:曇天モード
芸備線 志和口-上三田間(地図)
志和口駅より徒歩20分ほど
お昼頃順光
<コメント>
中国らしい風景の中を走る快速みよしライナー(9861D 時間・列車番号変更)
後追いでリバイバル急行ちどり号(9814D 11:29通過)。
カーブに入ったところで3845D(11:38通過)を撮影。

撮影後、玖村駅まで戻って、あいあんさんと合流。芸備線の撮影地としては有名な三連トンネル区間へ。再び、本降りとなる雨、撮影ポイントは雑草が生い茂る高さ5mほどの小山、しかもその雑草はたっぷと水を含んでいるという状況。どうしたものかと、かなり悩んでいた時、車がはねた水が背中を大きく濡らし決心しました。「折角なのだから三連トンネルで撮影しよう」と。あいあんさんと私が小山に上り、同業者さんの脇に入れさせていただきカメラを構えることに。最終的には7名ほどになりましたでしょうか。列車を待っている間は、本降りの雨、靴からの浸水、アリ・カメムシの襲来などゲリラ兵(修行僧)のような状況になりましたが、無事撮影に成功しました。列車接近時に奇跡的に雨が小やみになったのには助かりました。

「リバイバル急行ちどり号、三連トンネルに進入する」
14時06分 135mm(35mm版換算202mm) 1/400秒 f4.5 ISO800 WB:曇天モード
芸備線 下深川-玖村間(地図)
玖村駅より徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
トンネルから出てくるとこのようになる
撮影ポイントからは可部線も望めた。

玖村付近での撮影後、3人で広島駅に戻って打ち上げ開始。まだ15時でしたが(笑)。入ったのは酔心さん(外)。まずはビールで乾杯、くーっ、美味い♪ 今日は一日雨でしたが、ビールが美味しかったです。おつまみは晩酌セット(1人分)と真イワシの天ぷらタイのあら煮牡蠣のバター炒め。どれも美味しくて関東に帰りたくなくなります(笑)。個人的には牡蠣のバター炒めが印象に残りましたでしょうか。今度、家でもやってみよう。そして、酔心といえば日本酒。ということで、酔心 ぶなのしずくを3人で楽しみました。体に染みこんでいく様な美味しさでした♪

あいあんさんは16時の新幹線で東京に帰還、ぱぴぃさんはのご実家に、私は本日の宿泊地倉敷に向かうことになっていましたので、今回は広島駅で解散となりました。ぱぴぃ様、あいあん様、本日はお疲れ様でした。
あいあんさんとお別れした後、少し時間があったので、ぱぴぃさんと土産物屋をブラブラ。・・・見つけて、しまうんだよなぁ。こういうものを(汗)。「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」(外)は広島ではNHK(外)でも放送しているそうなのだから、まぁ土産物としてあるかもしれませんね。

20時前に倉敷に到着。今回は倉敷に2泊するので、(中学時代の)友人に連絡して飲みにでもとも思い、連絡しようかと考えました。結局、(ギリギリまで悩んで)連絡しなかったのですが、台風などで時間通りに行動できなくなる可能性もあったので、結果的に良かったかと。不義理の限りですみません。
今晩の夕食は中学時代からお世話になっているうどん屋ふるいちさん(外)にて。ここのうどんは本当にがあって病みつきになります。何でもうどん日本一決定選手権 U-1グランプリ2013売り上げ部門第一位になったそうです。おめでとうございます!! 

こうして2日目終了。3日目に続く。

広島5:53→6:05安芸中野[撮影]7:05→7:07中野東7:14→7:25向洋[撮影]7:56→8:06広島9:00→9:53志和口[撮影](12:07)→12:23狩留家12:24→12:39玖村[撮影]14:39→14:59広島16:14→17:27三原17:39→18:06備後赤坂18:15→18:23東尾道18:44→19:40倉敷 倉敷泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる