ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2013年10月31日(木)  新コピー機導入
13-10-31.jpg 150×200 25K先日契約したコピー機が本日導入されました。
まずは、旧コピー機の搬出。2009年12月から3年10ヶ月、大変お世話になりました。
そして新コピー機の搬入。業務用のかなり重たい機体で、しかも仕事場まで至るには階段があるので、ピアノ専用業者さんが、巨大なマスクのような運搬材で2人がかりで搬入・搬出を行うことに。大変な作業、ありがとうございました。

コピー機会社営業マンさんがセットアップして新コピー機が使えるようになりました。
それで新コピー機はキヤノンC2220(外)。ほとんど使わないと言ってありますが、カラーコピー機となりました。
新コピー機へ、これからよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月30日(水)  憧憬の路への旅-番外編
今回も本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。

広島空港は山の上にあり、誘導灯がまるでカタパルトのようになっております。よく見ると滑走路の一部も空母のようになっていますね。
竹原市街で見つけたハロウィン地蔵。いろんな宗教が混ざっているような(笑)。
竹原は、江戸時代終わりの思想家である頼山陽縁の地であります。市内に銅像などがありますが、こっ、これは(笑)。
茶房ゆかりさん店内で見つけたつぼ。まるでたこが生きているように見えました。

「おしん!広島県」なんで広島県でおしんかと思ったら、「おしい!広島県」元ネタだったようです。
広島県内で見つけた石州瓦の幼稚園

岡山県にある最上(さいじょう)神社は、日本三大稲荷の一つに数えられています。備中高松駅近くには巨大な鳥居がありました。
瀬戸大橋線撮影中に見つけた本四公団の杭。今は解散した団体でしたよね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月29日(火)  コピー機契約更新
13-10-29.jpg 200×150 26Kいつも使っているコピー機会社営業マンさんが来たのが先月末の話。カラーコピー機を導入しませんか、というのがその用件。リース期間満了まであと1年2ヶ月で、そろそろコピー機の交換時期かとは思いましたが、カラーコピー機は必要ないと返答しました。

先週末、再びやって来まして、(現在の契約条件より)かなり勉強してもらったようなのでコピー機を交換することを決断。そして、本日の契約と相成りました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月28日(月)  憧憬の路への旅 3日目
何やら10月もいろいろ行っていますが、今月は休みが少なかったので、平日の本日休みをいただいて旅行を続けさせていただくことに。そして、タイトルに憧憬の路が入っていますが、本日は岡山周辺の撮りつくしを行うことに。福山から普通列車でむかうつもりでしたが、睡眠時間新幹線特急券という形で買いました。
窓に霜が付くくらい冷え込んだ朝、コートなど上着を持って来るのを忘れたので、この朝は寒かったです(涙)。朝の福山城を見つつ新幹線に乗り込み、岡山へ。
まずは、最初の攻略路線津山線"かながわ"で降りて撮影することに。

「中国山地から流れくる川を渡る」
9時45分 50mm(35mm版換算75mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
津山線 金川-建部間(地図)
金川駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
旭川の支流宇甘川を渡る快速ことぶき(3933D)。
下り列車(後追い 944D 9:49通過)

ここは桜と一緒に撮影できる有名ポイント。桜は無理だからせめて紅葉した木とと思ったら見事に落葉していました。
岡山北東部(旧美作国)を通る路線では来年の3月まで、NARUTOラッピング列車(外)が走っています。ちょうど金川に向かう際、すれ違ったので(岡山までの)撤退中に見られるかと思ったら、朝のお仕事を終え、車庫で休憩中でした(涙)。

岡山駅から吉備線へ。岡山在住中に撮影しておけばよかったと、のんびり車窓を見つつ思ったのですが、もっとも中学生だと資金力がなかったですね。
意中のポイントは足守駅付近の水田地帯。暖かい岡山ではこれから刈り取りをむかえようとしているところでした。
足守の1つ東は豊臣秀吉の水攻めで有名な備中高松。ポイント付近は水没していませんが、水浸しにできるのか?と思うくらい180度水田が広がっていました。
備中高松から西の吉備線の列車間隔は1時間に1本。列車を待っている間、爽やかにそよぐ風を楽しんだり、鳥の声を聞きながら・・・、ポメラブログの原稿を書いていました(笑)。

「稲穂の上を滑るように走る」
11時42分 38mm(35mm版換算57mm) 1/1000秒 f6.3 ISO200
吉備線 足守-服部間(地図)
足守駅より徒歩10分ほど
お昼前後順光
<コメント>
岡山平野の水田地帯を走る列車(746D)。もう少し絞ればよかった。
足守駅から高速道路付近まで水田地帯走るで、いかようにでも撮影できる。

「すだれ柿」
12時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f6.3 ISO200
岡山県岡山市北区(地図)
<コメント>
すだれ桜のようにたわわに実る柿が印象に残り撮影してみた。

(岡山方面に)撤収する列車まで約1時間ほどあったので、思い切って歩き(約3kmほど離れた)備中高松城を見学し、備中高松駅に出ることに。城跡は過去に見学したことがあったのですが、今回築堤跡を見学できたのが収穫でした。
岡山に帰ってきてからは宇野線方面へ。9月も狙うも大雨で断念したポイントで、今回は快晴の下で貨物列車を撮影することができました。

「岡山平野を走る貨物列車」
14時31分 44mm(35mm版換算66mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
宇野線 備中箕島-早島間(地図)
備中箕島駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
箕島跨線橋から岡山平野の直線を走る貨物列車(73レ)。
南風13号(14:12通過)
マリンライナー37号(14:22通過)
しおかぜ15号(14:44通過)

これにて可部線(前日)、津山線、吉備線、宇野線撮りつくし終了。そして高架路線トンネルが続き難敵瀬戸大橋線へ。鷲羽山から瀬戸大橋を渡る列車の撮影はいずれ(車などで)するにしろ、岡山県内で撮影してみようと思いまして。まぁ、撮れればという感じで挑戦することに。
・・・が、これが大変で、まさかジャングルの中を進むことになろうとは(汗)。全面展望動画で良さそうな場所にあたりをつけていたのですが、それが作業用道路立ち入り禁止。(その先へ)回り込もうと思ったらジャングルの中を歩いていました(汗)。あきらめて帰り道を探そうと地図サイトを見ると線路まで近づけると示していたので、生い茂る草木をかき分けて進んでみることに。何とかポイントを見つけ出し、撮影してみました。ただ、あまり条件はよくなく、予想通り撮れればというものになってしまいました。

「児島の山々を抜けて瀬戸内海へ」
16時05分 200mm(35mm版換算300mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
瀬戸大橋線 上の町-児島間(地図)
上の町駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
マリンライナー43号。
JR四国高松運転所所属113系第1編成車両(1542M 後追い 15:56通過)
駅でも撮影できる(マリンライナー45号 16:31通過)
空き地
ポイント周辺には奇妙なスペースがあり、閉鎖されている柵の開いている場所からレンズを出し撮影した。
ポイントにたどり着くのも大変であり、(沿線に草木が生え)あまりすっきり撮れる場所でもないので、ここでの撮影はお勧めしない。

撮影後、宇野線宇野方面へ。中学時代に乗って、一応乗りつくしたことになっていた宇野線を乗ってみることに。

宇野から岡山に戻って、今回も寝台特急で帰還することに。そして、今回もときわ湯(外)さんに入り、さっぱりすることに。広い湯船をほどんど貸し切り状態だったで、気持ちよくお風呂を楽しむことができました。

そして、とりでぃ(外)さんに入り、夕食という打ち上げを開始。居酒屋さんで1人で入って困るのは、料理の量と値段が多いこと。2〜3人分で出てくるので、あまり種類が頼めなくなってしまいます。しかし、ここでは1人前用のメニューがあって嬉しかったです。
やはり、岡山ということでままかりを頼んでしまいました。そして、日本酒も(笑)。

岡山からの寝台特急サンライズ号。いつものように(高い)寝台券を必要としないノビノビ座席です。打ち上げで足りなかった分の続きは、車内にて。出発と同時に宴会開始(再開?)。こうして無事に帰ってきました。

これにて、3日間にわたる憧憬の路への旅が終わりました。
あいあんさんへ、お誘いくださいましてありがとうございました。Kさんも道中ありがとうございました。とても楽しかったです。そして、お疲れ様でした。
まだまだ楽しみ切れていない部分もあるので、来年も行けるようでしたら参加してみたいです。

福山7:06→7:22岡山7:32→8:09金川[撮影]9:05→9:38岡山10:17→10:44足守[撮影]13:02→13:27岡山13:45→13:58備中箕島[撮影]14:59→15:17上の町[撮影]16:57→17:08茶屋町17:11→17:34宇野18:05→19:00岡山(22:39)→(翌)6:44横浜6:49→6:59鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月27日(日)  憧憬の路への旅 2日目
本日は広島県内の撮りつくしを行う為、単独行動をさせていただくことに。ホテルで朝食を済ませ、あいあんさん、Kさんにご挨拶をして、呉駅へ。今回はお疲れ様でした。
まずは9月に攻略できなかった可部線方面にむかうことに。

「太田川を渡る」
9時23分 44mm(35mm版換算66mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
可部線 上八木-中島間(地図)
中島駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
太田川東側の築堤から普通列車(737M)を撮影。
川面はほとんど写らないが、広島市街西側の山と写し込むことができた。

「太田川橋梁へ」
9時43分 48mm(35mm版換算72mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
可部線 上八木-中島間(地図)
上八木駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
こちらが太田川西側の築堤から後追いで列車(739M)を撮影。川面がきれいに入ってくれた。
反対側からは築堤を駆け上る列車が撮影できた。

可部線撮影後、広島から東方向へ。

「柿と貨物列車」
11時49分 26mm(35mm版換算39mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
山陽本線 入野-白市間(地図)
入野駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
入野付近の築堤を走る貨物列車(5051レ)。
写真後ろ(駅寄り)のポイントからは下り列車(347M 11:56通過)が撮影できる。

当初予定では、入野での撮影の後、福塩線の撮影、そして鞆の浦観光をし、福山のホテルに入る予定。しかし、昨日竹原での憧憬の路撮影消化不良になってしまったので、本日も竹原で挑戦することでダイナミック予定を変更。そして、どうせ(三原から呉線に乗って)竹原に行くのなら、と途中呉線沿線で撮影しながらむかうことにしました。

「マリンビュー、沼田川を渡る」
13時28分 105mm(35mm版換算158mm) 1/800秒 f5.6 ISO400
呉線 三原-須波間(地図)
三原駅よりバス、和田口バス停下車徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
三原市街南部を流れる沼田川を渡る瀬戸内マリンビュー号。後方に山々が写り、中国地方らしい風景になってくれた。

このポイントまでは三原駅からバスにて。思いつきの行動でしたが、過去の経験(笑)からスムーズに移動することができました。
竹原方面にむかう列車まで時間があったので、バスにて三原から1つ先の須波駅へ。これは完全に趣味です。そして、7月から狙っていた鳥居を撮影することができました。須波の駅から歩ける範囲でよかったです。

「瀬戸内の海に浮かぶ大鳥居」
14時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
広島県三原市須波(地図)
<コメント>
須波にあった稲荷神社で大鳥居が海に浮かぶようにあった。
交通量の多い国道からの撮影になったので、車の往来には注意を払った。

「赤鳥居と黄色い列車」
14時31分 18mm(35mm版換算27mm) 1/400秒 f5.6 ISO320
呉線 三原-須波間(地図)
須波駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
須波の稲荷神社の上には呉線の路線が通っていたので、境内の赤鳥居を前景に列車(138M 後追い)を撮影してみた。

須波駅からは、先月上陸した大久野島バンブージョイハイランドを見ながら、竹原へ。途中で、ちょっと駅狩(駅舎の撮影をすること)もしましたが。

竹原駅からは昨日と同様町並み保存地区へ。本日は日曜の夜となるので、保存地区の人の出が昨年より少ない感じで、スムーズに歩くことができました。・・・しかし、ほり川さんは昨日より大混雑しているのって(汗)。

「たけはらかぐや姫ととかぐや姫」
17時頃 35mm(35mm版換算52mm) 1/60秒 f5.6 ISO320
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
夕日が柔らかく包む竹原の町並み
夕日に照らされる木
竹灯りと花飾り
色とりどりのキャンドルの群
綿菓子少女

「竹柵と竹灯りが並ぶ小路」
18時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 6秒 f5.6 ISO100
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
憧憬の路で、竹灯りで印象的な写真をまとめた。
憧憬の広場の竹トンネル。こちらは明るい時。そして、ようこそ竹原へ
静かな竹灯り
竹灯りとすだれ窓
修景の広場
照蓮寺の階段
竹鶴酒造と竹灯り
竹柵の影がなまこ壁に写る
西方寺階段、そして普明閣のライトアップ
町並み保存センター前の笑顔の灯篭に立つたけはらかぐや姫

「竹灯りが照らす町に浮かぶ金星」
18時11分34秒 31mm(35mm版換算46mm) 13秒 f5.6 ISO100
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
金星が印象的に写ったので、天体写真に分類した。

「主役の竹灯りと助演の秋の三種灯り」
18時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 2.5秒 f5.6 ISO100
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
憧憬の路で竹灯りの竹細工が美しかったものをまとめた。
竹灯りと一輪挿しの花飾り
竹鞠の灯り
地蔵堂の竹あかり富士山、そしてたけあかりと憧憬の路

以下は、森川邸内で撮影。
行灯灯り
傘灯り
笠の骨が照らす床の間

竹原は江戸時代塩田で栄えた街。旧家のうち、森川邸では、塩製造用具塩商品の展示、そして旧家の土間や居間などを見学することができました。

こうして、町並み保存地区を何往復して、2日間約340枚ほどを撮影することに。自分氏自身、こんなに引き込まれるとは思いませんでした。それだけ幻想的で写欲を刺激するものが富んでいたかと。本当に竹原への旅を誘ってくださいました、あいあんさんには本当に感謝です。
ホテルへのチェックイン時間が迫っていたので、後ろ髪が引かれる思いでしたが、20時頃に撤退開始。時間がいくらあっても足りない感じでした。足りなくなったのは、時間でけでなく、カメラ(デジ一眼)のメモリーと電池(汗)。メモリーは残り数枚分になってしまい、そして通常5〜6日は十分に保つ電池が早2日にして9割を使いきってしまっていました。明日もあるというのに。。。(汗)

22時前に本日の宿泊地である福山に到着。ホテルに到着後、遅くなった夕食を、と思い街に繰り出すと、あたりは真っ暗でありました(汗)。ホテルは官庁街(金融街?)の中にあり、しかも日曜の晩とあっては。これは夕食難民になってしまうかと、覚悟したときに(ホテル近くの)フジヤマドラゴン(外)さんに入店することができまして、無事夕食を取ることと、打ち上げをすることができました。
焼き肉系のお店で、しかも店員さんが食べ頃になるまで焼いてくれるという面白い形のシステムでした。ただ、自分のペースで焼きたかったような。

こうして、2日間に渡って憧憬の路を堪能した2日目終了。3日目に続く。

呉7:39→9:02中島[撮影]…上八木9:54→10:23広島10:34→11:25入野[撮影]12:07→12:30三原・・・三原駅12:50=12:56和田口[撮影]13:49=13:54須波駅口・・・須波15:02→15:24大乗15:26→15:29安芸長浜16:11→16:20竹原[観光]20:19→20:58糸崎21:06→21:32福山 福山泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月26日(土)  憧憬の路への旅 1日目
「たまゆら」で印象てきに出てきた憧憬の路(外)が今年も今週末に行われるとのこと。昨年は仕事があって参戦できませんできませんでしたが、今年は開催時に休みすることができました。そんな時にあいあんツアーから『憧憬の路への旅』の企画のお話を聞きましたので、喜んで参加させていただくことに。
・・・でしたが、折からの台風27号接近で決行が危ぶまれる事態に(汗)。台風の進路ヤキモキさせられましたが、台風の方が日本から離れる予報となり、2日前の夜に決行が決定。本日の出立と相成りました。

羽田空港にてあいあんさんと、今回ご一緒していただくあいあんさんの同僚のKさんと合流。おはようございます。本日からよろしくお願いいたします。
今回は飛行機にて広島へ。台風が関東の再接近時の離陸となったので、少し揺れましたでしょうか。あと着陸の時も。羽田からは定刻、1時間40分ほどで広島空港に到着。4ヶ月連続今年5回目の広島県入りとなりました。列車、車、飛行機と全ての手段を使ったことになりましたでしょうか(笑)。
広島空港からはジャンボタクシーで竹原へ。9人乗りのタクシーが既に一杯で、我々3人が最後の客だったようです。こうして竹原駅に到着。おかえりなさい、これを見ると帰って気がします(笑)。

駅前の商店街を抜けて、町並み保存地区へ。時間はお昼前、まずは昼食ということで、たまゆら劇中で「ほぼろ」さんとして出てくるほり川(外)さんへ急行。予想はしていましたが、20名ほどの行列ができていました(汗)。小1時間ほど待って店内へ。3人で、真ほぼろ焼き(3枚)とスペシャル焼き(1枚)を注文。鉄板が壮観なものになりました(笑)。ボリューム満点で、美味しく頂けました♪
暗くなるには時間があったので、今回は初竹原となるKさんを、あいあんさんと2人で案内しつつ聖地(舞台)の巡礼や町並み保存地区を散策。そして、こちらも劇中で「喫茶たまゆら」として出てくる茶房 ゆかり(外)さんでお茶を楽しむことに。

「町並み保存地区に浮かぶ秋の雲」
16時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f5.6 ISO400
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
風車と古い町並み
古い竹の手押し車
歴史ある写真館(旧:日の丸写真館)。夕日があたり水鏡となる情景もあった。また、対岸の建物がなくなっていましたので、普明閣と写すことができた。
道の駅たけはら前で出会った水面の世界(演出の為、180度回転させている)

-- 「たまゆら」聖地巡礼 竹原編 --
商店街内の交流センターにあった木に描かれた絵

喫茶たまゆらことゆかりさん店内厨房2階への階段庭のテーブル店内から外の光景
ゆかりさん2階別角度※ゆかりさん店内は許可を得て撮影しています。

OPやキービジュアルに使われた西方寺階段憧憬の広場
竹の茶屋いっぷくさん店先にあったたまゆらの絵

竹楽裏庭園にあった夢灯り。半分が地元小学生の夢灯りで、残り半分が大きなお友だちのものでした(笑)。中にはたまゆら関連の夢灯りもありました。
2期第9話で「大きな木から〜」とのりえと麻音が影絵をする松阪邸のスクリーン

道の駅たけはらの看板。これを見れただけでも満腹でした。
芸陽バスのたまゆらバス後部では5人が並びます。

2期第9話の終わりに出てくる、夜の竹原駅待合室
個人的なお土産はたまゆらむねとなりました。

●ももねこ様関連
駅前商店街のももねこさま像はハロウィーンバージョンでした。
気がつくと町並み保存地区の屋根にいました(笑)。そして夜には竹灯りを楽しんでいるようでした。時には釣らされていたりも。
商店街にあったももねこ様障子、こちらは夜の光景
同じく商店街のももねこバーガー。次回は11月2〜3日にオープンするとのこと。
駅前で待機していたももねこタクシー。運転手さんは年齢が高めの方でした。

町並み保存地区各所に置かれていたが、16時を過ぎると設置準備が行われていき、それらにローソクを入れ、次々に点火されていくと、いよいよ「憧憬の路」スタート

「町並みを照らす橙の灯り」
18時頃 40mm(35mm版換算60mm) 2秒 f5.6 ISO200
広島県竹原市 町並み保存地区内(地図)
<コメント>
26日には竹原やっさっさ流し踊りも行われた。町並み保存地区を約30分ほどかけて練り歩いた。これにあわせて三脚も並んだ。
旧笠井邸の光の輪
たまゆら劇中にも出てくる憧憬の広場の竹トンネル。混雑の為出口付近を撮影。
竹灯りの列にトンボ飛ぶ
ゆかりさん敷地内の茶房ゆかりとたまゆら
町並み保存センター前の笑顔の灯篭。センター裏の東京スカイツリー。これは西方寺階段からも眺めることができた。センター横の竹すだれ
松阪邸前の竹灯り

「たまゆら」2期の放送直後、そして一般の知名度が上がったようで、町並み保存地区は多くの観光客で賑わっていました。まるで初詣を迎える神社仏閣の参道のようになっていました(汗)。あまりの人出に落ち着いて撮影できる状態ではなかったです。でも、大いに盛り上がるのはいいことですね。

まだまだ憧憬の路を楽しんでいたかったところですが、本日の宿泊地にむかわないとならなかったので、19時前に町並み保存地区から撤退。
竹原から電車で約1時間で呉に到着。ホテルに荷物を置いて、3人で打ち上げをすべく呉の商店街へ。むかったのは、8月にもお世話になった、ぱぴぃさんお勧めの鳥乃家さん(外)さん。人気店だそうで、混雑が予想されましたが、何とか入店することができました。
まずは呉名物鳥皮の煮込みをつまみにしつつ、ビールで乾杯♪ くーっ、美味い♪
そして、以前ぱぴぃさんから教えてもらっていましたハゲの刺身を注文。(私の)呉での最大の楽しみはこれだったり(笑)。ハゲとはかわはぎのことだそうで、肝を溶いた醤油で食べると、濃厚な味が口いっぱいに広がり美味しかったです♪
こうなると日本酒が進んでしまいます(笑)。まずは、地元呉の名酒雨後の月、そして竹原の酒誠鏡 幻を注文。前者はさらりとした、後者はわずかにコクがある飲み口がよかったです。

感動的な憧憬の路の話が主な肴になりましたが、今回もいくつかのネタに遭遇しましたので、それも話題になりましたでしょうか。

まずは羽田空港にて。機体に乗り込む前、待機スペースでTVを見ていると、ミルキーホームズが登場しました。
その待機スペースに傘の忘れ物があるのは気がついていましたが、機内ではその持ち主を探す放送が流れました。「広島空港でも降っている可能性があります」とのアナウンス。上手いなぁ。
広島空港が近づき、約20分で着陸というところで、後ろの列のおじさまたちがビールを注文。客室乗務員さんが笑顔で応対。笑顔(の割合)のうち5分ほどひきつっていたのを私は見逃しませんでしたよ(笑)。
台風が寒気を持ってきたので、ただでさえ標高が高い広島空港では肌寒い空気が出迎えてくれました。「広島の寒さだ」と、けいおん!ネタを少々。もちろん出発前には「紬さん〜」ともやりましたよ。
憧憬の道を楽しんだ後、私は駅にて(横浜までの)切符を購入する為に先行させていただくことに。駅前から続く商店街前の交差点で信号待ちをしていると、たまゆらバスが目の前を通り過ぎていきました。何故、ここで来るかなぁ。フェリー乗り場から駅を経由して広島にむかうものとの、あいあんさんから入電。そうなると駅での待機時間は数分。商店街をダッシュし、急ぎ駅へむかい何とか捕捉に成功。すぐに、たまゆらバスは走り去っていきました。来るタイミングといい、これが今回最大のネタだったでしょうか。

あいあんさんと私のネタを引き当てる能力(あまり嬉しくないのですが)にKさんも感心して「"ネタ力"がすごいですね」の一言。そういえば、Kさんも「ネタの世界にようこそ!」ですね(笑)。ともあれ、本日はお疲れ様でした。

こうして1日目終了。2日目に続く。

京急鶴見7:02→7:21羽田空港国内線ターミナル…羽田空港9:35⇒11:00広島空港11:20=11:45竹原駅[観光]…竹原19:17→20:19呉 呉泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月25日(金)  大天連機関誌 発掘 / 明日の予習
13-10-25-01.jpg 200×150 26Kサークル(天文研)では大学天文連盟(大天連 1963年設立)という他大学との天文団体に加盟していました。私も30代の役員(写真分科会長)などを務めさせていただきました。

残念なことに大天連は十数年前解散してしまったのですが、今年が50周年ということもあり、大天連の大先輩が中心となって記念式典を行おうという話になっております。
そこで、広く機関誌の保存状況を聞かれる連絡がありましたので、(明日からの旅行でザックを出すついでに)私も探してみることに。卒業してからかなり経つので、散逸しているかと思いましたが、何冊か発掘することができました。
自分が所属していた時期のものが中心になってしまいましたが、お役に立てればと思い、リストを連絡いたしました。

-
明日からの旅に備え、「たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜」(外)を今晩も見返しております。
これで、明日のお祭りの予習バッチリでしょうか。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2013/10/29 13:17)
    お祭りこと、竹原の憧憬の路は予想以上によかったです。
    あいあんさんたちとまわった26日の土曜だけでなく、個人的に27日の日曜もまわってしまいました。
    3日間の旅行中に撮った写真は約500枚。そのうち竹原だけで340枚近く費やしていました(汗)。
    写真整理に時間がかかりそうなので、ブログの更新は今しばらくお待ちくださいませ。
  • けいおんマン(2013/10/30 00:29)
    ともりん様、憧憬の道からお帰りなさい!
    あれ?先月も竹原に行ったような(笑)。ともあれ2日間の竹原ツアーの報告楽しみにしております。
Name   Message   

2013年10月24日(木)  ほたて
13-10-24.jpg 200×150 32K本日ほたてが手に入りましたので、夕食としていただくことに。といっても私が食べるのは深夜に近い時間ですが。。。

買い置きの日本酒(純米吟醸)と組み合わせが最高でした♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月23日(水)  聖地 in 大洗
13-10-23.jpg 150×200 23K8月のコミケで購入しました聖地 in 大洗を飲み始めることにしました。リキュール酒なので寒くなる前に飲みきってしまおうと思いまして。

原酒だと濃過ぎ、薄めると味がしない、となかなか飲みごろをはかるのが難しい酒で、9対1(原酒:水)で割ると美味しい事がわかりました。
ちょいと飲みすぎてしまいましたが、梅とシソの香りが口に広がって美味しかったです♪

もちろん、飲みながら見るのはガールズ&パンツァー(外)(再放送)です(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月22日(火)  ともりん号、乗っ取られる?
13-10-22-01.jpg 200×150 18K本日は月に一度の買出しデー
買ってきたものを荷揚げして、ともりん号を車庫に入れようとすると、お屋根に何かが付いていました。よく見るとカマキリだったとは(笑)。

先頭の方に顔を向け、まるで「そのまま走らせろ」と言ってるようでした。
荷揚げしたものを、急ぎ冷蔵庫に入れないとならなかったので、カマキリ君とのドライブは断念。そのまま(近くの)森に帰ってもらいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月21日(月)  TV受信チェック
13-10-21.jpg 200×150 29K本日、TV受信チェックを受けました。
契約しているケーブルテレビ会社から担当者さんがやってきまして、東京スカイツリーからの電波をちゃんと受けているかチェックするもの。

各家庭のTV全てをチェックするとのことで、我が部屋の惨状を見られてしまいました(涙)。現在、きららによってエントロピーが増大中だったので。
しかし、主回線からだけでなく、全てのTVをチェックするというのは、"ちゃんと地上デジタルにしているのか確認する為"の作業のように思ってしまいました。

ともあれ、担当者さんへ、本日はお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月20日(日)  ブルートレイン八ヶ岳号撮影
昨日撮影したブルートレイン車両(24系)は本日寝台特急体験号ブルートレイン八ヶ岳号として甲府-小淵沢(回送として富士見)間で運転されるとのこと。甲府に戻ってからは、夜出発のゴロンとシートで行く秋田紀行の旅として青森まで帰る行程。当初予定ではSL同時発車を高崎駅近くで撮影する予定でしたが、青い車体が甲府以西の中央本線に入るのが珍しいので、これを狙うべく、あいあんさん、けいおんマンさんともりん号で出撃することに。
先週、糸魚川でN'sさんに「20日はSL同時発車」と言っていたので、同時発車の時刻以降にN'sさんからお電話頂いたのですが、すみません、今週は急遽山梨方面に来ていました。。。

早朝、都内であいあんさん、けいおんマンさんと合流。一路中央道を西へ。本降りの雨最悪の天気(涙)。SL同時発車は混雑するところに長時間待たなければならないので、回避した理由の1つはこの雨でした。同様に、それほど混雑しない、車からそれほど離れなくて済むなどから、車内で相談してけいおんマンさんお勧めのポイントで撮影することに。

「山間の築堤を走るブルートレイン八ヶ岳号」
12時06分 42mm(35mm版換算63mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
中央本線 穴山-日野春間(地図)
穴山駅、日野春駅よりともに徒歩30分ほど(目測)
午後順光、ただし正面には日があたらない
<コメント>
激しい雨で編成後端がやや霞んでしまった。
はまかいじ号(10:16通過)
あずさ9号(10:56通過)
215系ホリデー快速ビューやまなし(11:35通過)

(富士見)小淵沢からの返しの列車をこれもけいおんマンさんの提案で日野春-長坂間で撮影することに。標高が上がると樹の葉が色付いていました。
往路で撮影したポイントから30分ほどで日野春-長坂間のポイントに到着。まずは下見(場所取り)、そして昼食という段取り。あいあんさんは跨線橋で、けいおんマンさんと私は(跨線橋から150mほど歩いた)築堤の先で撮影するに。
下見を終え跨線橋に戻ろうとすると、あいあんさんから「(救援用の)ロープ持っていない?」と(大声で)聞かれることに。「何で?」と思ったら、同業者さん(たち)の車が一台、休耕田でスタックしてしまったとのこと(汗)。状況(現場)を見ると休耕田に草が生え、確かにこれは私も停めようとしてしまいそうな感じでした。先着の同業者さんがロープを持っていましたが、フレームが歪むかもしれないなどから、JAFを呼ぶことに。返答は「同様の救援要請が多く入り、到着は2時間後」とのこと(汗)。中央本線にブルートレインですからね、鉄ちゃん車が各地でスタックしたのか??

JAFが来るとのことで、我々は昼食へ。時間がなくなりつつあったので、ポイント近くのうゑ松(外)さんに入ることに。雨で体が冷えていたので、3人で(富士桜ポークを使った)富士桜ほうとうを注文。列車通過の時間もあったので、ちょっと無理を言って早めに出してもらいました。ありがとうございました。そして、出てきたのはこちらアツアツで、しかも豚の味が濃くて美味しかったです♪

早く料理を出してもらえたので、本命の通過の20分ほど前にポイントに帰ってくる事ができました。そしてスタックした同業者さんの車ですが、後からお仲間さん(7人)がいらしたそうで、その方々が協力して畑から脱出させたとのことでした。よかったですね。
築堤でのポイントでは同業者さんが10名ほど参集。本命通過が近づくにつれ激しくなり、しかも靴から浸水し、(ほうとうで得た)体温がどんどん奪われていくことに(涙)。ありがたいことに、ブルートレイン八ヶ岳号は定刻で通過していってくれました。八ヶ岳号と名が付いていましたが、この雨だと乗客の方も見られずに残念な思いをしたのでは。

「森林の間を走るブルートレイン八ヶ岳号」
14時29分 85mm(35mm版換算128mm) 1/500秒 f5.6 ISO800
中央本線 日野春-長坂間(地図)
長坂駅より徒歩35分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
雨の林をバックに走るブルートレイン八ヶ岳号。天気が良いと八ヶ岳をバックにできるそうだ。
車の場合、甲府(南)側の跨線橋付近が停めやすい。そして築堤の上を150mほど歩かないとならないが、転落には注意。

これにて2日間に渡る山梨ブルトレ撮影終了。本日も夕方から仕事があったので、急ぎ帰還することに。(経験的に)渋滞が発生する時間帯前だったので、余裕をもって帰還できる予定でした・・・が、「ババ様、赤い光が見えます」と、既に渋滞が始まっていました(汗)。雨なので早く帰ろうとした車に大雨で事故を起こす車まで。。。(涙) 濃い霧の中、小仏トンネル入口上に佇む鉄塔を見ながら、東京都へ。
引き続き中央道大渋滞との情報だったので高速を途中で降り、高尾山口駅で、あいあんさん、けいおんマンさんとお別れさせていただくことに。高尾からは、ナビで行き先に渋滞が出ると回避、渋滞が出ると回避を繰り返し、帰路を急ぐことに。走り慣れていない道で、しかも台風並みに激しく雨が降る中、多摩センター、港北ニュータウンを通って1時間半遅れで帰着することができました。先週に次いで遅刻してしまい、国語の先生(母)、そして生徒たちにはご迷惑をおかけしました。

あいあんさん、けいおんマンさんへ、本日はお疲れ様でした。鉄道イベントは、11月まで続きそうですね。またご一緒させていただけますことを楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月19日(土)  ブルートレインやまなし号撮影
寝台特急体験号ブルートレインやまなし号が青森のブルートレイン車両(24系)を使って、本日立川から甲府まで運転されるとのこと。
昨年は鳥沢の鉄橋で撮影。同日、鉄ちゃんNさんが撮影されていた大月の岩殿山からの俯瞰写真が印象に残り、今日は岩殿山を目指すつもりでした。しかし、雲が多い(雨混じり)天気だったので、寄り道先の四方津で本命も撮影することになってしまいました。
本日高崎にむかわれていたNさんから高崎線新町で通過したとの入電。回送列車として青森から長躯立川までやって来るので、途中でトラブルが発生する心配があったのですが、どうやら無事に首都圏に入った様子。これでひと安心と思ったら、高尾付近で展開されていたけいおんマンさんから車両故障で大宮で止まってしまっているとの入電がこようとは(汗)。
ブルートレイン車両、牽引する機関車(EF64形)ともに年代もの。ポイントでご一緒させていただいた同業者さんたちと、車両故障とはどちらか?などと話し合うことに。場合によっては長期戦も覚悟し始めた時、大月付近で展開されていたあいあんさんから電源車の燃料切れが発生、しかし動き始めたとの入電があり、一同胸をなでおろすことに。
途中で遅れを取り戻し、四方津では約30分遅れで通過して行きましたが、ネタはいいです(汗)。

「谷間の山をバックに力走するブルートレイン」
12時15分 110mm(35mm版換算165mm) 1/640秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
中央本線 上野原-四方津間(地図)
四方津駅より徒歩5分ほど
終日逆光 午後正面に日が当たる
<コメント>
山間ある四方津駅の構内に進入する寝台特急体験号ブルートレインやまなし号。途中に起きた車両故障の影響によって約30分遅れで通過して行った。
スーパーあずさ5号(8:51通過)
あずさ13号(11:48通過)
はまかいじ号(9:04通過)
189系かいじ183号(9:33通過)
183系ホリデー快速富士山3号(9:40通過) ちなみに1号は9:21通過。
215系ホリデー快速ビューやまなし(10:15通過)
2083レ(9:14通過)
83レ(11:12通過)
E233系普通列車(851M 10:38通過)
ニューなのはな車両の山梨富士号は被られてしまった(8:59通過)。

大月駅で、あいあんさん、けいおんマンさんと合流。駅前のかつら(外)さんに入り、お昼を取ることに。
合流したのは、お昼だけでなく、明日の打ち合わせが目的。明日は高崎でSLの同時発車と甲府-小淵沢(富士見)間で同じくブルートレインの運転がありましたが、鳩首の末、後者を取る(撮る?)ことになりました。
相談が終わったところで、3人で注文した月つきセット(おつけだんご+大月ギョーザ+炊き込みご飯+香の物)が登場。
おつけだんごとは、小判型にした(小麦粉で作った)だんごを地元の味噌を使った汁でいただくもの。今日はちょっと寒かったので、体が温まりました♪ そして、大月ギョーザもちもちした食感がいいなぁ、と思ったら、そのまんまが中に入っていました(笑)。しかも、ゆず酢で食べるのが美味しかったです♪

店先では今年のB-1グランプリポスターが貼られていましたが、こういうコピーは大好きです(笑)。また大月駅では富士山の点描が掲示されていました。大月駅は富士山の玄関口の1つですからね。しかも世界遺産に登録された直後だから富士山関連の掲示物が増えたような。・・・しかし、よく見るとこの点描、ペットボトルのフタでできていました(汗)。

本日も午後から仕事があったので、食後急ぎ帰還することに。大月駅でけいおんマンさんと、高尾駅にてあいあんさんとお別れ。本日もお疲れ様でした。途中での情報、とても助かりました。また明日もですね、よろしくお願いいたします。

鶴見5:55→6:02東神奈川6:10→7:04八王子17:15→7:22高尾7:26→7:58四方津[撮影]12:59→13:14大月14:12→14:48高尾14:54→15:00八王子15:10→15:58東神奈川16:05→16:12鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月18日(金)  南武線沿線へ
本日は南武線沿線のお手伝い仕事の日。そして、いつものように南武線沿線で撮影しながらむかうことに。

「武蔵新城駅に入線する」
11時30分 58mm(35mm版換算87mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
南武線 武蔵新城-武蔵溝ノ口間
武蔵新城駅ホーム(登戸寄り)エンドにて
お昼前順光
<コメント>
橋架を駆け上ってくる列車。信号ボックスがやや邪魔なのと、建物の影が少し落ちたのが残念なところ。

「黄色回廊を走る」
11時48分 100mm(35mm版換算150mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
南武線 武蔵新城-武蔵溝ノ口間(地図)
武蔵溝ノ口駅より徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
ふれあいばしよりセイタカアワダチソウ(ブタクサ?)の中を走る列車を撮影。
ふれあいばし南側からは、武蔵溝ノ口駅を出発する上り列車が撮影できる(11:47通過)。

「競争!」
11時55分 75mm(35mm版換算112mm) 1/800秒 f5.6 ISO320
南武線 武蔵新城-武蔵溝ノ口間(地図)
武蔵溝ノ口駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
久本歩道橋より南武線を並走する道路を走るバスと撮影。タイミングがよくバスが来てくれた。
上り列車が撮影できる(11:59通過)。

帰りに東急線内で魔法少女まどか☆マギカ」モバイルラリー(外)ポスターを発見。
東急西武がタッグを組むとは。以前は激しいライバル関係の両社が共同運行しているだけでも個人的に驚きなのに、アニメに関連でも。。。 最近、地方の鉄道がアニメで盛り上がっているので、大手鉄道も黙ってられなかったという感じでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月17日(木)  市学習状況調査の問題集を購入
13-10-17.jpg 200×150 30K横浜市では学習状況調査(旧:市診断)が(おそらく)40年位前から行われています(国の学習状況調査とは関係無しです)。私も過去に受けました。最近では中3が11月初頭に、中1・2が3月初旬に実施されています。
学習状況調査といっても公立高校に進学する上では判断材料に使われる試験なので、うちでは力を入れて指導をしております。
今年も試験(11/6・7)が近づいてまいりましたので、本日問題集を購入してまいりました。いよいよ学習状況調査の指導時期になってまいりました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報/11月号/交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月16日(水)  台風一過の空に浮かんだ虹
13-10-16-01.jpg 200×150 26K未明から台風26号の風雨から強くなりましたが、朝には雨が上がり青空が広がりました。そして、朝には見事なを見ることができました。綿雲の縁虹の弧がちょうど重なり、印象的な虹となっていました。

我が家周辺ではあっという間に通り過ぎてしまいましたので、「10年に1度の」台風とはこんなもの?と感じてしました。それなので、伊豆大島の被害には驚かされましたし、心を痛めております。被災した皆様にお見舞い申し上げます。

と思っていましたら、我が家でも強風による被害が。。。 1月の大雪で倒れてしまった柚子修復した時の(固定用の)紐が切れてしまっていました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月15日(火)  三連休遠征-番外編 / ななつ星出発! / やなせたかしさん死去
今回も本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。今回は秋田→茨城→新潟→富山と長距離を移動したのにも関わらず、少なめであります。移動時間が長かったという話も。。。
まずは、秋田駅の巨大なまはげ。目が光ります(笑)。また、居酒屋から出る時もお見送りを受けました。
萌え系イラスト。おばこ、そして(名前を取材し忘れた)キャラクター。ちなみに秋田ではこんな萌えキャラ(外)もあるような。
そして、警察のポスターも熱かったです。コナン的な絵?
巨匠の出身地高岡でコスプレオーディション(外)が行われること。駅の階段にて告知ポスター1告知ポスター2がまるで埋めつくすように貼られていました(笑)。

-
本日JR九州ななつ星(外)が本日より運行開始された(外)とのこと。
これは撮りに行きたいですね(笑)。それもありますが、日本初のクルーズトレイン、乗ってみたいという気持ちも大きいです。当分予約が取れないと思いますが。

-
「アンパンマン」の作者として知られるやなせたかしさんが逝去された(外)とのこと。
幼稚園の時に読んだ「アンパンマン」がとても印象に残っております。「アンパンマン」の行動が幼児期に影響を受けたことは間違いないと思いますので、「アンパンマン」に育てられたといってもいいかもしれません。ご冥福をお祈りいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月14日(月)  三連休遠征3日目(富山編) / 新番組批評会
今朝は自宅で迎える予定でしたが、富山高岡で目覚めることに(笑)。富山宿泊のぱぴぃさんから立山連峰が見えているとの入電。慌てて部屋の窓から外を見ると見事な立山連峰が見えていました♪
「これは立山バックに475系が撮影できそうだ」と高岡駅始発の列車に乗って、富山駅にてぱぴぃさんと合流。おはようございます。意中のポイントは東富山-水橋間の有名撮影地。6時半過ぎに水橋駅に着き奥義たくしぃの術を発動、7時過ぎにはポイントに到着予定。奥義発動は歩くのが大変な距離(約5km)だったのと、475系の通過の4時間前には着いていたかったからであります。
水橋駅にはタクシーがいることと、いなくてもタクシー会社の電話番号があることは、前回の訪問で知っていたこと。早朝なのでタクシーはいないのは予定通り、すかさず電話をかけると・・・・「営業時間外なので配車できない」との返答(汗)。ぱぴぃさんが隣の東富山のタクシー会社に電話をかけるも「交代時間なので運転手がいない」とのこと。確かに深夜と午前の交代時間帯でしたが・・・、これは予定外
ポイントまで徒歩だと1時間半、一旦富山に戻ってタクシーを使っても同じくらいの時間になりそうな感じ。それなので、途中で流しのタクシーがいれば幸運とぱぴぃさんと2人徒歩にてポイントにむかうことに。途中で、運がいいことにバスが来てくれましたので、1.5kmほど短縮することができまして、ポイントには7時半に到着。これが正解だったようで、ポイントにある小さな社裏のステージで最後の場所を(3人分)確保することができました。到着時には同業者さんが20名ほど。最終的に100名ほどに。定点撮影されている地元の方「こんなに集まるのは初めて」という人出になったようです。あれ? 一昨日秋田や昨日内原でいらっしゃった方も混じってらっしゃいますよ(笑)。まぁ、人のことは言えませんが。。。

昨年9月今年6月でこのポイントにて撮影を試みていましたが、三度目の正直立山が見える状態で撮影に臨むことができました。急遽昨晩高岡に泊まった甲斐がありました。
10時半過ぎに、始発の新幹線&はくたか号で駆けつけてきたあいあんさんとポイントにて合流。おはようございます。あいあんさんと合流しまして、いよいよ本番!

「立山連峰と475系急行立山」
11時04分 68mm(35mm版換算102mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
北陸本線 東富山-水橋間(地図)
東富山駅から徒歩1時間ほど(目測)
午後順光
<コメント>
475系国鉄色編成北陸本線100周年記念号が、立山連峰をバックに常願寺川橋梁を渡ってやってきた。
札幌から大阪にむかyトワイライトエクスプレス号(7:50通過)
糸魚川工臨も来てくれた(9:08通過)
はくたか2号(10:08通過)
485系R編成の北越2号(10:48通過)

あいあんさんが富山駅から乗ってきたタクシーに475系の撮影中(約20分ほど)待ってもらい、撮影後ポイントでご一緒した同業者さんを加えて4人でタクシーに乗り込んで常願寺川の東岸へ。
狙いは富山方面から(すぐに)やって来る485系T18編成。今朝方、ぱぴぃさんと歩いていて"なかなかよさそう"と気に入った場所ですっきり撮影することができました。タクシーが拾えなかったことで、結果に下見ができていたようです。

「常願寺川を渡りきる485系」
11時25分 200mm(35mm版換算300mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
北陸本線 東富山-水橋間(地図)
水橋駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
常願寺川を渡り東進する485系T18編成の北越3号。
橋梁から連なる架線柱が距離感が示せたと思う。車両メインにするなら400〜600mmが必要かもしれない。

475系の追いかけをするぱぴぃさん、あいあんさんと富山駅でお別れ。私は、本日夕方から仕事があったので急ぎ関東方面に帰還することに。475系を撮影したことで1時間の遅刻確定でしたが(汗)。
富山駅にて先ほど撮影した475系立山号のお見送りを受け、(越後湯沢にむかう)特急はくたか号自由席へ。途中、立山連峰後ろ髪を引くように見えていましたが、ぐっと我慢して帰途を急ぐことに。
三連休最終日とあってはくたか号自由席大混雑。ちょうど扉近くの場所を確保できましたので外を見ながら立つことができました。新潟に入ってからはフォッサマグナ長いトンネルが続く区間。この3日間の疲れからか、体育座りになった瞬間に記憶がなくなっていました。途中の停車駅でも座った側の扉が開かなかったので、きもちよく1時間ほど眠ってしまった十日町駅痛恨のミスを犯してしまうことに。寄りかかっていた扉が開いたので、慌てて立ち上がった瞬間に、ひざの上においていた財布車両とホームとの間落としてしまいました(汗)。再び自爆ネタを起こしてしまうとは。
列車が過ぎ去るのを待って、駅員さんに財布を救出してもらいました。十日町の駅員さん、ありがとうございました。十日町を脱出する列車が1時間後、ジタバタしても仕方がないのでそばを食べて帰ってきました。
仕事に入ったのは2時間後。国語の先生(母)、そして生徒たちにはご迷惑をおかけしました。本日は生徒が少ない日でよかったです。

富山から475系を追いかけにむかったぱぴぃさん、あいあんさん芦原温泉付近にて撮影に成功されたとのこと。あめでとうございます。(遅れてしまいましたが)仕事がなければ、ご一緒したかったです。
こうして三連休遠征終了。ぱぴぃさん、あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさん、N'sさん、皆様お疲れ様でした。今回は離合集散が激しかったですね(笑)。ご一緒させていただいておりました時間はとても楽しかったです。また、ご一緒できますことを楽しみにしております。

高岡6:03→6:21富山6:24→6:34水橋[撮影]11:39→11:50富山11:53→13:30十日町14:28→14:51越後湯沢15:00→16:20東京16:32→16:49川崎16:54→16:56鶴見

-
仕事終了後、つよさま主催の新番組批評会に参加。つよさまyokoさんと新番組について語らうことに。場所は(私の仕事の都合で)秋葉原にしていただき、会場はつよさまお勧めのとら八(外)さんになりました。

つよさまお勧めは蒼き鋼のアルペジオ(外)、私のお勧めはのんのんびより(外)となりました。・・・というか、作品数が多過ぎなのと遠征が続いた関係で、語れるほど見ている時間が取れませんでした。。。(汗)

アニメの話の他、(11月末に近づく)アイソン彗星(外)などが話題になりまして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
つよさま、yokoさん、本日はお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
  • ぱぱ@89(2013/10/26 21:14)
    私のイチオシは「境界の彼方」ですが、ともりんは開始1分でみられなくなってるのかな〜(^^;
Name   Message   

2013年10月13日(日)  三連休遠征2日目(水戸・糸魚川編)
昨晩乗り込んだ寝台特急あけぼの号で、3時頃、越後湯沢駅付近で目が覚めることに。清水トンネルを抜けるとオリオン座を見ながら関東平野に下っていきました。こうして7時前に上野に到着。関東平野に帰ってきたからといって家に帰ることはせずに、本日の目的である常磐線方面へ。
10月から復活した651系車両(フレッシュひたち2号)が撮れないか挑戦してみましたが、南千住駅に到着した瞬間に通過していってしまいました(涙)。
常磐線での撮影対象は、国鉄特急車両485系を使用したひたち50周年記念号。意中のポイントは内原近くの(有名な)カーブ区間。昨日の日本酒が残り、駅から歩くのがちょっと辛かったです。二日酔いが(汗)。
カーブを俯瞰できる跨線橋で、昨日から関東入りしていたぱぴぃさん、鉄ちゃんNさん、けいおんマンさんと合流。おはようございます。そして、ぱぴぃさん、Nさん、場所取りありがとうございました。

「秋の日差しを受けて快走するリバイバルひたち号」
11時02分 70mm(35mm版換算105mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
常磐線 内原-赤塚間(地図)
内原駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
内原のカーブを走るひたち50周年記念号。秋の雰囲気が出てくれたと思う。
スーパーひたち26号(10:59通過)

ぱぴぃさんと私は、これより長躯移動し、新潟西部方面に転進予定。後続の列車に乗ることができないと、意中の列車に間に合わなくなるので、2人先に内原駅にむかうことに。結果的に、これがNさんと、けいおんマンさんとのお別れになってしまいました。本日は(短い時間でしたが)お疲れ様でした。

友部駅で新潟西部の(友部から)糸魚川までの特急券を手配することに。ここで工事用臨時列車を撮影。内原駅に撤退中、けいおんマンさんから情報を頂いていたものでしたので。

「友部駅構内を通過する水戸工臨」
11時52分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
常磐線 友部-内原間
友部駅構内跨線橋より
終日逆光になる
<コメント>
EF510 515+ホキ8Bの水戸工臨(工6382レ)。

鶯谷付近でひたち50周年記念号を撮影されてらしたあいあんさん上野駅新幹線ホームで合流。おはようございます。ぱぴぃさんと3人で糸魚川方面へ。座席を確保できた新幹線の車内で、あいあんさんに調達してもらった駅弁で昼食を取ることに。ひたち号の撮影成功もあって、プチ宴会になっていました(笑)。
乗換駅となる越後湯沢駅には14時半に到着。うーむ、12時間前に通ったような(汗)。駅の階段を降りている時に、全国各地の撮影地で偶然バッタリ出会うN'sさんと遭遇。私はお会いするのが8月以来になりました。同じようにひたち50周年記念号を常磐線の植田付近で撮影してらしたようで、この先の目的同じだったようです(笑)。

本日後半の目的は、北陸本線全線開業100周年を記念して敦賀-糸魚川間を本日と明日で往復する475系国鉄色編成北陸本線100周年記念号。今年はよく見ることになっている青い海と見ながら、歓迎準備が進む糸魚川駅へ。
糸魚川になったのは、ひたちを撮影して転進すると糸魚川付近でしか撮影できなかったので。ぱぴぃさんの提案で糸魚川の西の姫川付近へ。ぱぴぃさん、あいあんさんと、N'sさんとお誘いしてタクシーで姫川にむかおうとしたら、(先着の)鉄ちゃんでタクシーが出払ってしまいました(涙)。その後駅にタクシーがなかなかやってこない事態に(汗)。急ぎ呼んでもらったタクシーで、何とか475系通過の十数分前に姫川の土手に到着することができました。

「姫川を渡る475系国鉄色編成北陸本線100周年記念号」
16時25分 32mm(35mm版換算48mm) 1/640秒 f4.5 ISO1000
北陸本線 青海-糸魚川間(地図)
糸魚川駅より徒歩40分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
姫川を渡ろうとする475系国鉄色編成北陸本線100周年記念号を後追いで撮影。
雲間からわずかに顔を出した夕日が顔を照らしてくれた。
反対側から土手を登ってくる列車も撮影できる。

「夕光を浴びながら駅を去るはくたか号」
16時55分 112mm(35mm版換算168mm) 1/200秒 f5.6 ISO500
北陸本線 青海-糸魚川間
糸魚川駅北陸本線上り線(1番線)ホーム(富山方面)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
糸魚川を出発するはくたか14号に見事な夕日が当たってくれた。
普通列車(562M 16:54)

ぱぴぃさんは富山に、N'sさんは直江津に宿泊し、明日も475系の撮影へ。あいあんさんは本日東京方面に(一時)帰還し、同じく明日475系を狙うとのこと。私も本日中に帰還し、明日は伊豆方面に転進する予定・・・・でしたが、このまま北陸方面に留まる(宿泊する)ことにしました。本日だけで秋田→水戸→新潟西部への移動となり、エネルギー切れで関東に帰る元気が残っていませんでした(汗)。そして、明日は天気がよさそうなので475系の撮影に魅力を感じましたもので。ぱぴぃさんに高岡駅前のホテルを予約してもらうことに。

帰還されるあいあんさんを駅にてお見送り。本日はお疲れ様でした。そして、本日の打ち上げをすべく、ぱぴぃさん、N'sさん楽々(外)さんへ。N'sさんとは初めて飲むことになりましたね。
タクシーの運転手さんに(漁師さんがやっているので)美味しいと教えてもらって入店したのですが、地元の方のお勧めだけあって、特にお刺身美味しかったです♪ 印象に残ったのが糸魚川レッドこと南蛮えび。甘エビと車海老の間くらい大きさだったのですが、生であっても甘エビのような旨味があって美味でした。
そして、新潟といったら日本酒。昨日の(日本酒による)二日酔いもなんのその、本日も日本酒にチャレンジ。ただ、利き酒セットなど、ちょっと小さいサイズでいろいろ楽しみました。

こうして2日目終了。3日目に続く。

→6:58上野7:03→7:11南千住7:41→9:23内原[撮影]11:41→11:45友部12:02→13:06上野13:18→14:27越後湯沢14:38→15:47糸魚川[撮影]18:55→19:53高岡 高岡泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月12日(土)  三連休遠征1日目(秋田編)
先月末に終了した広島デスティネーションキャンペーン(外)に次いで、今月からは秋田デスティネーションキャンペーン(外)がスタート(12月末まで)。それに合わせてこの三連休に秋田ー横手間SL秋田こまち号が運転されるというので出撃。
東京駅にて秋田新幹線で一路北へ。スーパーこまち号に乗るのは初めてになりました。夏の豪雨の爪痕を見つつ、東京から3時間半ほどで大曲駅に到着。ここからSL秋田こまち号を迎え撃つべく1駅南下し飯詰駅へ。秋田新幹線は徐行するとのことで間に合えば、という感じでしたが、普通列車が接続を取ってくれたので撮影が可能に。ただ、続行のSLとの時間がわずか14分と短くなり、飯詰駅からポイントまで早歩きになりましたが(汗)。

「煙に巻かれるSL秋田こまち号」
10時54分 75mm(35mm版換算112mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
奥羽本線 飯詰-大曲間(地図)
飯詰駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
大曲-横手間にある水田地帯の直線区間(中谷地踏切付近)を走るSL秋田こまち号(9422レ)。
日本海側からの強風が吹き付け、車体に雲がかかってしまった。

平坦な水田地帯なので煙は期待していなかったのですが、豪快に煙を吐いてくれました。車体が隠れてしまうほどに(涙)。

気を取り直して、返し(秋田に戻る)SL秋田こまち号を撮影すべく峰吉川-羽後境間へ。駅からは1人で歩いていると心細くなるような道を進むことになりました。大きな水たまりがあったりしましたし。そして、途中の看板には怖い文字が(汗)。今回、クマ鈴を携帯し忘れていました。
そうして、駅から約3kmほど歩いてポイントへ。ネットに載っていた場所だったので、先着の同業者さんは20名ほど。その後、続々と増え、更に追いかけ組などが到着して、最終的には100名ほどに。逆光のポイントだったので、曇ることを期待していたのですが、雨、晴天、曇りと猫の目のように変わる天気に悩まされることに(汗)。SL通過時には曇ってくれましたが、やや光量が少ないものになってしまいました。

「峠を目指すSL秋田こまち号」
15時26分 80mm(35mm版換算120mm) 1/640秒 f5.6 ISO800
奥羽本線 峰吉川-羽後境間(地図)
峰吉川駅より徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
爆煙を吐いて峠を越えるSL秋田こまち号(9423レ)。
秋田新幹線も撮影できるポイントである。
E3系(こまち25号 12:15通過)
E6系(こまち13号 14:42通過)
上り線の新幹線も撮影できた。
E3系(こまち34号 12:23通過)

撮影後、まで(徒歩にて)戻ってきたのは3〜4人ほどでした。やはり徒歩では遠かったのか、それとも追いかけができないから徒歩が敬遠されたかしたようでした。

峰吉川駅から秋田にむかい打ち上げへ。昨年4月(外)ぱぴぃさんと入った町家(外)にむかうのが、本日の目的の1/3でしたが、残念なことに閉まっていました(涙)。つまみに合った美味しい日本酒を勧めてくれるソムリエがいるので楽しみにしていたのですが、連休中はよく旅行に出かけて休みになりやすい、とはぱぴぃさん。今回は間が悪かったようです(涙)。
駅前をブラブラまわって入ったのが、かまくらの郷(外)さん。秋田の蔵元37種が飲み放題!の文字に惹かれました。これは私に対する挑戦か(笑)。さすがに37種のコンプリートは無理でしたが、天の戸、飛良泉、秀よし、喜久水、竿灯、福禄寿、一滴千両7合はクリアしました。
今晩は寝台特急で東京方面に転進予定。秋田駅から2つ南の新屋にある温泉(外)でさっぱりしてから寝台特急に、と考えていましたが、街中が真っ暗で、しかも程よく酔いがまわってしまい温泉施設を見つけ出すことができませんでした(涙)。地図を見るのは自信があるのに。。。

新屋から秋田に戻って、寝台特急あけぼの号(写真は翌日撮影)へ。せっかく寝台特急に乗ったのだからと、夜の光景を楽しもうと思っていたのですが、秋田から40分、仁賀保駅で記憶がなくなってしまいました(汗)。

こうして1日目終了、2日目に続く。

鶴見6:13→6:42東京6:56→(10:23)大曲(10:30)→(10:36)飯詰[撮影]11:08→11:32峰吉川[撮影](16:32)→(17:04)秋田19:41→19:49新屋20:31→20:39秋田21:23
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月11日(金)  キンモクセイ / 今週のタモリ倶楽部にて
13-10-11-01.jpg 200×150 39K昨日は我が家のハイビスカスのことを書きましたが、キンモクセイ満開状態です。
風に乗って部屋の中まで香りが飛んできます。秋の、いい香りです♪
・・・しかし、10月も中旬が近づいているというのにこの暑さは何なんでしょう。夕方近くにはセミの声が聞こえてきました(汗)。

-
今週のタモリ倶楽部横須賀のトンネルを巡るというもの。その後編。
出てくるかと期待していましたら、期待通り「たまゆら」キービジュアル等で出てきました坂本隧道が出てきましたね(笑)。「今回のトンネルの中で最も車での走行が難しい」と紹介されていましたが、そこを9月中旬ともりん号で走り抜けていたり(笑)。

しかし以前、タモリ倶楽部で滋賀県の飛び出し坊やが紹介されていましたが、テーマの元をアニメからとっているのでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月10日(木)  ハイビスカス
13-10-10.jpg 200×150 37K暑さひと段落すると咲き誇る我が家のハイビスカスですが、昨年に次いで今年も一気に7個の花を咲かせてくれました。
つぼみもまだまだありますので、当分花を楽しめそうです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月09日(水)  神奈川臨海鉄道機関車甲種輸送撮影
神奈川臨海鉄道本牧地区で活躍するディーゼル機関車(DD55形)が川崎地区に本日甲種輸送されるというので、(仕事前の時間まで)撮影に出撃。
意中のポイントは本牧の三溪園(外)付近。列車通過まで時間があったので、三溪園を見学することに。横浜市民ですが、恥ずかしながら三溪園を見学するのは初めてことになりました(汗)。しかし、いくら時間があるといっても30分ほどでまわるには広すぎましたね(汗)。

「森の中に佇む仏殿」
12時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/125秒 f5.6 ISO200
神奈川県横浜市中区本牧 三溪園内(地図)
<コメント>
三重塔
併設の本牧市民公園では、D51転車台などを見ることができた。

神奈川臨海鉄道を走る貨物列車をいつかは撮影してみたいと思っていましたが、今年5月車両基地見学会の行き帰り(のバス)で路線の下見ができていたのが大きかったです。

「工場地帯に沿って走る甲種輸送列車」
13時29分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
神奈川臨海鉄道本牧線 根岸-横浜本牧間(地図)
根岸駅よりバス約10分本牧市民公園前下車、徒歩2分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
工場地帯のセットバックに設けられた緑をバックに走る甲種輸送列車(54レ(5692レ))。
台風から変わった温帯低気圧が日本海を通過中で、雲が激しく移動し、曇ったり晴れたりを繰り返したが、ぎりぎりで晴れてくれた。
後追いで、輸送される方の機関車(DD55形)を撮影。

本牧線内では自転車程度の速度で走っていまして、撮影後すぐにやってきたバスに乗ったら、追いついてしまいました(笑)。バスと抜きつ抜かれつを繰り返し、バスが根岸駅前からの渋滞に捕まると先に行かれてしまいました。
根岸駅で(新たな機関車で運ばれる前の)DD55形機関車を見学して、先行することに。むかったのは桜木町付近。

「国道に架かる橋を渡る甲種輸送列車」
14時55分 38mm(35mm版換算57mm) 1/640秒 f5.6 ISO320
根岸線 桜木町-関内間(地図)
桜木町駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
桜木町の橋梁を渡る甲種輸送列車(5692レ)。もう少し交通量が下の国道にあったら動きが出たかもしれない。
京浜東北線車両

「ランドマークタワーと甲種輸送列車」
14時55分 31mm(35mm版換算47mm) 1/640秒 f5.6 ISO320
根岸線 桜木町-関内間(地図)
桜木町駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
ランドマークタワーを見ながら桜木町駅に入線する甲種輸送列車(5692レ)。
下り貨物列車(8095レ 14:51通過)

以前から、このポイントで撮影したみたいと思っていましたが、午後が順光、短い編成、しかも後追い撮影が中心と場所で、今まで断念してきました。今回は2両、そして後方の機関車が撮影したいものと、お誂え向きのような撮影対象が来てくれました。2日前といいランドマークタワーが被写体になりました(笑)。

そして、甲種輸送列車が高島線を走っている(数分停車している)間に京浜東北線で先行。さらに鶴見駅で最後の撮影を敢行。
本牧線では1人(沿線には数名)、桜木町ではもう1人の同業者さんと撮影することになりましたが、鶴見駅では意外にも6〜7名の同業者さんがいらっしゃいました。

「EF66形機関車の横を抜ける甲種輸送列車」
15時30分 50mm(35mm版換算75mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
東海道貨物支線 高島線 鶴見-東高島間
鶴見駅ホーム(横浜寄り)エンドにて
午後順光(正面には日が当たらない)
<コメント>
甲種輸送列車(5692レ)が通過する数分前にEF66形機関車が到着、それと一緒に撮影してみた。
数秒後、サイドを強調して撮影。
185系回送列車(15:23通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月08日(火)  カシオペアクルーズ撮影(新潟遠征)-番外編 / 桜塚やっくん死去
今回も本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。今回は1泊2日だったので、少なめであります。

まずは、左のポスターであります。クマ三郎のブログでも紹介されていましたが、SAKEまつり2013(外)のもの。少女の方は昨年のと同じかな? SAKEまつりの方は、今年も行けなさそうです。
お風呂入り口…渋川の国道沿いにあったガソリンスタンド内で発見。・・・お風呂?、どうやらトラック運転手さんへのサービスみたいです。
入山注意…谷浜で発見。いろんな動物が出没するみたいです。
鯨降り口…国道の歩行者用アンバーパスの入口。鯨波だっただけに鯨でした(笑)。
バス長ラーメン…長岡郊外で看板を発見。店舗もラーメンも食べてみたかったです。
弥彦村の交通安全宣言…弥彦神社が近かっただけに、神殿風でした。

-
桜塚やっくんが5日、山口県内の中国道で事故後、後続車にはねられ死亡したとのこと。(外)
私は芸能関係に疎いので、『満月をさがして』で印象に残っていた声優さんが、女装お笑いタレントになっていたのには驚かされました。そして今回の事故、ご冥福をお祈りいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月07日(月)  免許更新
本日は運転免許更新に行ってきました。昨日は、ちょっと遅かったので、早起きが辛かったのですが。
5年ぶりの更新。新聞等で知っていましたが、だいぶ道路交通法の改正がなされていたようです。そして、自転車のトラブルが多いことが問題になっているように感じました。
講習中に行われたのが、安全運転自己診断。これで自己の性格を把握して、安全運転を心がけてもらうというもの。質問事項の中で、長距離の運転をひかえるというのがあり、昨日やここ最近の運転行動などを見透かされているように思ってしまいました(笑)。もちろん、"いいえ"で答えました。

更新手続きの後、相鉄線に乗ったら、撮影してみたいと狙っていた場所で撮影することに。

「ランドマークタワーと横浜の街を走るスーパービュー踊り子号」
13時31分 40mm(35mm版換算60mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
東海道本線 横浜-保土ヶ谷間(地図)
相鉄線西横浜駅より徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
ランドマークなどを見ながら走るスーパービュー踊り子7号。7分ほど遅れた。
目測を誤り、編成を全部入れられなかったのが残念なところ。

「水面をみながら出発する」
14時02分 42mm(35mm版換算63mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
相模鉄道本線 横浜-平沼橋間(地図)
横浜駅、平沼橋駅からともに徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
相鉄線の横浜駅らしいと思っている、帷子川に沿って下りながら出発するシーンを撮影した。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月06日(日)  カシオペアクルーズ撮影(新潟遠征)2日目
本日の狙いは、新井-直江津-長岡間で運転されるSLなおえつ鉄道まつり号。その為に、昨日中に上越市に来ていたのでありました。
これが11時前の出発だったので、それまでの時間は脇野田付近で快速くびき野号などを撮影する予定でした。・・・が、けいおんマンさんと2人して1時間ほど寝坊してしまいました(汗)。そこで、予定を変更。北陸本線の谷浜付近で特急北越号を撮影することに。先月訪問したというクマ三郎君のブログで気になっていた場所でありました。

「日本海に沿うように並ぶ民家と共に走る北越1号」
8時29分 200mm(35mm版換算300mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
北陸本線 有間川-谷浜間(地図)
谷浜駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
青い海と車体の色(白色・水色・青色)がいい対比になってくれた。
普通列車(525M 8:17通過)
貨物列車は線路際から撮影(4093レ 8:03通過)。カメラがないことに気がつき取りに戻ったら(貨物が)来たのだが、なかなか面白いものになった。

「我が作品を誇らしげに見る」
8時頃 44mm(35mm版換算66mm) 1/160秒 f4.8 ISO200
新潟県上越市長浜(地図)
<コメント>
獲物がかかるのを待っているのだろうが、出来のすばらしさを誇らしげに見ているようにも見えた。

「ススキが描いたような秋の雲」
8時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/640秒 f4.5 ISO100
新潟県上越市長浜(地図)
<コメント>
日が昇るにつれ青色が増し、それに伴って刷毛で描いたような雲が広がってくれた。

SLなおえつ鉄道まつり号は鯨波付近で撮影する予定だったので、谷浜から北東方面へ移動。青空が広がりまして、楽しいドライブになりました。
意中のポイントは日本海と列車が撮影できる場所。ポイントに到着すると海の大パノラマが広がってくれました。先着の同業者さんは10名ほど。最終的には30名ほどになりましたでしょうか。そんな中にけいおんマンさんのお友達のHさんも到着。私はHさんとご一緒するのは6月末のSL以来となりました。
今回もお昼は(ポイントから動けなかったので)カップ麺に。目の前の青い海が最高の調味料になってくれました。・・・と書いていますが、ボンベのガスが途中で切れてしまい、50度ほどのお湯で作らなくてはならず、やや固い麺を食すことになってしまいましたが(涙)。けいおんマンさん、すみませんでした。

「青い海と駆けるなおえつ鉄道まつり号」
12時29分 24mm(35mm版換算36mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
信越本線 鯨波-青海川間(地図)
鯨波駅より徒歩20分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
予想以上に青くなった海とSLなおえつ鉄道まつり号(9325レ)。ただ、海からの風も強くなり、煙が車体にかかってしまった。
柵があるので、三脚を高くすると架線と水平線が重なるなどセッティングが大変だった。
くびき野3号(10:34通過)
(撮影はできなかったが)北越急行回送列車も通過した(11:55通過)。

「青い海をバックにする」
11時33分 35mm(35mm版換算53mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
信越本線 青海川-鯨波間(地図)
鯨波駅より徒歩25分ほど
お昼頃順光
<コメント>
上のポイントから(直江津側に)3分ほど歩いた場所にて北越4号を撮影。
長野色列車(1333M 11:29通過 後追い)も通過した。

「舵を持った街灯、秋の空に立つ」
10時半頃 20mm(35mm版換算30mm) 1/1600秒 f5.6 ISO250
新潟県柏崎市鯨波(地図)
<コメント>
青い空に面白い羊雲が広がっていたが、薬師堂海水浴場に至る跨線橋の街灯を入れてみた。

「我、上陸す」
11時半頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f5.6 ISO200
新潟県柏崎市鯨波(地図)
<コメント>
鉄道の撮影ポイントから、薬師堂海水浴場の二見岩が見えたが、中空をくり貫かれように見える岩に興味を持ち近づいてみた。
近くで見ると。まるでアニメなどに出てくる正体不明の生き物が上陸しているように見えた。

「R8-99K」
12時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/1000秒 f5.6 ISO160
新潟県柏崎市鯨波(地図)
<コメント>
鉄道の撮影ポイントで発見。R8-99Kとは、国道8号線の新潟から99kmの地点であることを示していたようだ。

曇りの予報から一転、いいお天気になってくれまして、青い海とSLを見ることができました。その分、かなり暑くなり大変でしたが(汗)。また10月だったので日焼け薬を塗るのを忘れ、首の後ろがかなり痛くなってしまいました(涙)。
Hさんとお誘いして追いかけ開始。むかったのは、来迎寺-前川間。駅間をぐるぐる走り、3人で相談の上、ネットで載っていた場所で撮影することになりました。

「平野のストレートを走るSLなおえつ鉄道まつり号」
14時26分 105mm(35mm版換算157mm) 1/500秒 f8 ISO400
信越本線 来迎寺-前川間(地図)
来迎寺駅より徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
築堤の上に数人が(何とか)立てる場所があり、そこから撮影。線路に近づきすぎないように注意したい。
普通列車(1335M 13:41通過)
上り線も撮影できた。
北越6号(14:04通過)
普通列車(1338M 13:44通過)
また、近傍(土手近く)でも撮影は可能。
北越3号(13:17通過)

このまま戻られるというHさんと前川駅でお別れ、半日でしたが楽しかったです。お疲れ様でした。
SLなおえつ鉄道まつり号の運転は長岡まで。長岡から新潟に戻されるSLなおえつ鉄道まつり号の車両を追うべく、けいおんマンさんと、さらに追いかけることに。けいおんマンさんの提案で東光寺付近にむかうことになったのですが、長岡市街を通過することで、間に合えば、という感じでしたが、何とか列車通過の10分前にポイントに着くことができました。

「越後平野を走るSL回送列車」
15時35分 100mm(35mm版換算150mm) 1/800秒 f5.6 ISO640
信越本線 帯織-東光寺間(地図)
東光寺駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
長岡北東のストレートを走るSL回送列車(9445レ)。
架線の処理をやや誤った感がある。

これにて、SLなおえつ鉄道まつり号関連の撮影は終了。折角なので撮りつくしをすべく弥彦線方面へ。
むかったのは弥彦神社の大鳥居と撮影できる有名ポイント。そして、日があるうちということで16時過ぎの列車が狙いでしたが、ポイントに到着したのが、列車通過の2分前でした(汗)。ふぅ。

「大鳥居を見ながら」
16時16分 70mm(35mm版換算105mm) 1/500秒 f5.6 ISO640
弥彦線 吉田-矢作間(地図)
矢作駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
弥彦線では有名な大鳥居と写せる場所で撮影。
その大鳥居は近くで見ると、かなり大きなものだった。

「弥彦山に向かう列車」
17時01分 24mm(35mm版換算36mm) 1/500秒 f4 ISO800 WB:曇天モード
弥彦線 吉田-矢作間(地図)
矢作駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
弥彦山と列車が撮影できる場所がないかと、弥彦線に沿ってかなり走り見つけた場所。
山容が左右に長く広がる弥彦山をきれいに入れることができた。

「神が照らす空」
17時頃 24mm(35mm版換算36mm) 1/80秒 f4 ISO320
新潟県弥彦村矢作(地図)
<コメント>
神が住まうとされる弥彦山では、見事な夕空を楽しむことができた。
日の入りは見ることができなかったが、夕日からこぼれる光が天空の高いところまで照らし神々しい雰囲気に包まれることになった。
雲が夕日から照らされてから色がなくなるまでは、わずか10分ほどの出来事であった。

「夕暮れにむかう道」
17時頃 24mm(35mm版換算36mm) 1/50秒 f4 ISO160
新潟県弥彦村矢作(地図)
<コメント>
夕日が空を照らしている間、越後平野を覆う雲も面白いものになっていた。

これにて全日程終了帰還行動に移行。途中の越後川口SA夕食&仮眠タイムを取ることに。
夕食として、けいおんマンさんと注文したのが妻有ポークメンチカツ定食。デミグラスソースにポークの味が乗っていて美味しかったです♪

1時間ほど仮眠を取って、けいおんマンさんに呼ばれてSAの展望台にむかうと満天の星空が広がっていました。夏から秋の天の川が天頂にあって、その白く空にたなびく星の流れを堪能することができました。

「越後の山々の上空に浮かぶカシオペア」
20時08分 20mm(35mm版換算30mm) 90秒 f3.8 ISO320
新潟県長岡市西川口 関越道越後川口SA内(地図)
<コメント>
信濃川の流れと星も撮影することができた。

今回の旅は、カシオペアに始まってカシオペアで終わる、というきれいな形で締めくくることができました。

カシオペアクルーズ、そしてSLなおえつ鉄道まつり号の関係者の皆様、そして撮影地の皆様にもお世話になりました。また、撮影地でご一緒させていただきました
同業者の皆様もお疲れ様でした。
1日だけでしたがあいあん様、N様、お世話になりました。特にあいあんさんのお写真は大変参考になりました。そして、2日間にわたりけいおんマンさんにも大変お世話になりました。皆様、お疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
  • けいおんマン(2013/10/14 19:55)
    こちらこそいつもともりん様にはお世話になりっぱなしで本当にありがとうございます。

    ちょうど6月と逆コースで回りましたがとても楽しかったです。
    またよろしくお願いいたします。
  • ともりん(2013/10/17 07:33)
    そうですね、ちょうど6月22-23日と逆コースになりましたね(笑)。
    道中、いろいろアドバイスをいただきまして、またいろいろお世話になりました。ありがとうございました。
    鉄道の日関連のイベント列車運行がひと段落しましたが、秋のイベント列車関係は続きそうですね、こちらこそまたよろしくお願いいたします。
Name   Message   

2013年10月05日(土)  カシオペアクルーズ撮影(新潟遠征)1日目
普段は上野と札幌を往復している豪華寝台特急カシオペア号が、昨年に次いで、今年もカシオペアクルーズ(団体臨時)として日本海側に沿って秋田まで運転されるとのこと。
昨年は平日だったので、関東で撮影するだけになってしまいましたが、今年は土曜日の運転なので、あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんともりん号(車)にて、これを撮影することにしました。ともりん号にしたのは、関東で撮影後、日本海側まで追いかける為でありました。

あいあんさん、けいおんマンさん、Nさんと未明の都内で合流。おはようございます。関東での撮影は、高崎線岡部-本庄間の有名な撮影地(通称:オカポン)で行う予定だったのですが、雨雲が垂れ込め、しかもカシオペア号通過時には激しい降りになりそうだったので、雨雲が少ない関東北部まで移動し、行き慣れた、上越線八木原-渋川間の、こちらも撮影地(通称:ヤギシブ)で迎え撃つことになりました。
列車通過の4時間前にポイントに到着。道中のSAで購入して十勝夕張弁当を食しながら待つことに。

「雨の上州路を行くカシオペア号」
10時01分 31mm(35mm版換算47mm) 1/640秒 f5.6 ISO640
上越線 八木原-渋川間(地図)
八木原駅より徒歩20分ほど
午後順光 ただし正面には日が当たらない
<コメント>
雨の中での撮影になってしまったが、その分力強いものになってくれたと思う。

ポイント到着時には小雨、しばらく雨が上がってくれましたが、列車通過20分前から本降りになってしまい、雨の中カシオペアを見送ることになっていしまいました(涙)。ポイントでNさんとお別れ。本日はお疲れ様でした。残った、あいあんさん、けいおんマンさんと追いかけ開始

日本海側で狙うは6月にも撮影した羽越本線の村上-間島間。この時の為に下見をしておいてよかったです(笑)。予定より早くカシオペア通過の1時間前にポイントに到着。ここで昼食となりました。
カシオペア通過20分ほど前になると急に同業者さんが増え、60名ほどに。私の周辺やあいあんさんのカメラバックが三脚に囲まれてしまいました(笑)。どうやら、埼玉(か群馬)県内だけでなく、越後湯沢付近でも撮影することができたようです。中にはもう1ヶ所で撮影した(ここで4ヵ所目)という"豪"のものまでいらっしゃいました。

「日本海を見ながら進む団体臨時カシオペア号」
14時56分 58mm(35mm版換算87mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
羽越本線 村上-間島間(地図)
間島駅から徒歩40分ほど(目測)
村上駅からタクシーなどを使う方がアクセスは良い。
午前(早い時間)順光
<コメント>
京ヶ瀬付近での沿線火災の影響で、約1時間遅れ、8099レの筋に入ったと思われる。

いなほ5号(13:29通過)
653系リニューアル車両のいなほ7号は海側から撮影(16:31通過)。やがて、これがいなほの標準色になるだろう。

日本海側まで行って撮影したいと思ったのは、昨年のあいあんさんのブログでの写真がとても印象に残っていたからであります。そして、カシオペアクルーズが次回あった時には、ここで撮影しようとも決意。あいあんさん、けいおんマンさんのアドバイスなどを頂きまして、無事本懐を果たすことができました。

本日中に戻られるあいあんさんと村上駅でお別れ。本日はお疲れ様でした。けいおんマンさんと村上-間島間のポイントに戻って撮影を続行することに。

「夕暮れが迫る日本海の上下分岐路を走る貨物列車」
16時44分 85mm(35mm版換算127mm) 1/400秒 f4.5 ISO1000
羽越本線 村上-間島間(地図)
間島駅から徒歩40分ほど(目測)
村上駅からタクシーなどを使う方がアクセスは良い。
国道から50mほど進んだところに細い道がある。(申し訳程度の階段がある)獣道を進み、雑木がなくなるとポイントになる。
お昼頃順光
<コメント>
海を見ながら、上下線が分岐する箇所を通過する貨物列車(4094レ)。編成が綺麗に入ってくれた。
丘の下、道路から撮影したいなほ10号(15時42分通過)。
ちょうど農業をしている方がいらしたので、それをモチーフにしようと思ったら、いなほ10号の前に農作業が終わってしまった。お話を聞くと、越冬させるタマネギなどの為に藁を敷いているとのことだった。

弓なりに広がる新潟県を北東から南西へ、日本海に沿うように進み。本日の宿泊地となる上越市へ。けいおんマンさんと2人、お世話になったのが門前の湯(外)さん。
宿に到着後、早速温泉へ。やや茶色のアルカリ泉でさっぱりしました♪ 日帰り温泉施設に併設の宿だったのですが、温泉がメインとあって満足のいく泉質でした。
駐車場、温泉があることで宿を選んだのですが、居酒屋も併設でした。温泉後、宴会を開始。白身のキジハタ刺ゲンギョの天ぷらなどが美味しかったです♪ ゲンギョ・・・どこかで聞いたことがあると思ったら、北海道などではゲンゲと言うそうな。
そして越後に来たら日本酒を飲まない訳には(笑)。ということで、越の酔鬼を注文。日本酒の美味さが体に染みこむようでした♪

ちなみに部屋の名前は、明日朝撮影予定の脇野田。他、春日山、くびき野など部屋名は周囲の駅名だったような(笑)。部屋に戻って、2次会開始。弾薬は冷蔵庫に補給済み。もちろん、けいおんを見ながらであります(笑)。
今回は、スパークリング清酒 澪(外)も仕込んでいたのですが、澪ちゃんを見ながら堪能しました(笑)。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月04日(金)  南武線沿線へ / アイソン彗星フライト
本日も南武線沿線へのお手伝い仕事の日前回に続き今回も小田急沿線(南武線からそれほど離れない場所)で撮影しながらむかうことに。

「S字区間を走るLSE」
12時01分 200mm(35mm版換算300mm) 1/640秒 f5.6 ISO640
小田急小田原線 読売ランド前-百合ヶ丘間(地図)
百合ヶ丘駅より徒5分ほど
午後順光
<コメント>
有名撮影地でLSEを撮影。35mm版換算で400〜600mmがあるとよかったかもしれない。
小田急8000形電車(11:48通過)
東京メトロ6000系(11:47通過)

-
現在、大きく見えるだろうと予想されているアイソン彗星が地球(太陽)に近づいています。11月末から12月始めに見頃になるとのこと。JALでアイソン彗星フライト(外 PDF)が行われるとの連絡がサークルのメーリングリストで大先輩からありました。
JALだけでなくANAの方でもフライトツアーが企画されているようですが、JALの方のコラボ企画は(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月03日(木)  経理書類提出
13-10-03.jpg 200×150 27K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。書類提出後、いつものように談笑

今日は先日たまゆらな旅で購入した瀬戸内レモンケーキお土産として持っていったのですが、ちょうど今朝方NHKの情報番組(外)芸予諸島でのレモン栽培などが紹介されていましたので、タイムリーなものになりました。特に説明が必要でなかったです(笑)。

今年は広島ディスティネーションキャンペーン(外)(にあわせた臨時列車)のお陰で広島通いが続くことに。しかし、ここまで広島のお土産が続くと先方も印象に残っていますようで、「今年はよく広島に行かれていますよね?何度くらいですか?」と聞かれてしまうことに(汗)。「4月7月8月、そして今回で4回です。」 そして、今月末も・・・と答えておきました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月02日(水)  シソの花が咲く
13-10-02.jpg 150×200 34K時々食事でお世話になっている我が家のシソが咲きました。
小さい無数の白い花を付け、それが可愛かったです。種を集めて、シソを増やそうかなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年10月01日(火)  サッポロビールのキャンペーン商品が届く-その2
13-10-01.jpg 200×150 25K前日に次いで、本日もかならずもらえる「黒ラベル好き専用グッズプレゼント」キャンペーン商品が届きました。
本日は、ビアジョッキ。容量が500ml位ありそうで、今は500mlのビール缶から何回か注ぎ返しているのですが、1回で済みそうです。

 <本日の物欲>
 時刻表 10月号/交通新聞社
 フルメタル・パニック!アナザー(6)/賀東招二・大黒尚人/富士見書房
 珈琲店タレーランの事件簿(2)/岡崎琢磨/宝島社
 まんがサイエンス(14)/あさりよしとお/学研教育出版
  ...小学校向けですが、大人でも読み応えのあるもので、学生時代のレポートの参考文献に"まんがサイエンス"と書いたことがあります(汗)。もう第一話から26年も経つのですか。
 銀のニーナ(3)/イトカツ/双葉社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる