ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2018年03月31日(土)  三江線&中国・中部撮影 2日目
本日も三江線撮影の予定でしたが、まずは囲炉裏端で朝食。昨日の残り物で、汁物にしましたが(私は見学)、美味しかったです♪

「桜並木の中を」
6時08分 28mm(35mm版) 1/250秒 f5.6 ISO2000
三江線 潮-石見松原間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
満開の桜の中、朝を走る列車(9421D)。

食事後、撮影へ。昨夕も撮影した潮駅付近へ。定番のポイント以外でも、いろいろ桜と撮影できる場所がありました。
そして、江平付近でも撮影。撮影ポイント近くにはバス停がありましたが、明日からはこちらが主となるのでしょうね。

「石州瓦集落の中、江の川に車体を映し」
6時47分 68mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO800
三江線 口羽-江平間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
江の川に沿って走る列車(9421D)。

再び宿泊地、カヌー公園さくぎさんに戻り、ここでも撮影。

「江の川に沿ってある高架区間を走る」
6時51分 98mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
三江線 作木口-香淀間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
カヌー公園より江の川に沿って走る列車(9421D)を走る。同区間を別場所(250mm 9423D 8:45通過)でも撮影。

撮影後、撤収作業をし、カヌーさくぎさんを後に。お世話になりました。伊賀和志-口羽間江の川と、そして作木口-香淀間水田の風景を撮影しました。

「長大鉄橋を渡る」
8時24分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO640
三江線 伊賀和志-口羽間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
水田地帯を走る列車(9423D)。同を別構図(112mm)でも撮影。

「水田地帯のカーブを」
8時46分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
三江線 作木口-香淀間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
(9423D)。
縦構図(72mm)

そして、尾関山公園へ。本日も満開桜の中で撮影することができました。

「桜と、三次の街を往く」
9時23分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
三江線 尾関山駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
尾関山公園より三次市街へ向かう列車(9423D)を撮影。同を三次市内を広く入れて撮影もした。

「寺境内の桜」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO200
広島県三次市 鳳源寺(地図)
<コメント>
境内で咲き誇る桜が見事だった。

高速バスで大阪方面に帰還されるぱぴぃさんバスセンターでお別れ。今回もお楽しみ様でした。そして、お世話になりました。
a2cさんと再び、三江線撮影へ。尾関公園の桜を俯瞰できる場所を探しましたが、見つけられず(涙)。それなので、昨日撮影した近くで撮影しました。

「桜咲く江の川を渡る」
10時08分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
三江線 粟屋-尾関山間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜の下江の川を渡る列車(9424D)。

ここで撮影した列車を追いかけるように島根方面へ。前日と同じ行程でした。そして三度、カヌー公園さくぎさん(付近)で撮影。が気になっていましたもので。

「桜の江の川を見ながらコンクリート橋を走る」
10時44分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
三江線 作木口-香淀間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜を川の対岸に見ながら走る列車(9424D)。

撮影後、追いかけ開始。見送る人々を見ながら走り、昨日も撮影した梅のポイントへ。昨日より、構図を変えて撮影してみました。

「梅の中、鉄橋を渡る」
11時11分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
三江線 宇津井-伊賀和志間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
梅と江の川を渡る列車(9424D)。

撮影後、追いかけ開始。でしたが、三江線撮影渋滞が発生。a2cさんの提案で、石見川本まで県道をショートカットすることに。なかなかすごい道に(笑)。が、これは序の口でナビも示すようなすごい道になりました。進む道が真下に見えるような急カーブ初めてだったかも。
険しい道を抜けると集落に。あまりに美しかったので、ここで(風景写真を)撮影をすることに。バス停を見ると6便もあるようで、かなりの規模だったようす。

「小川を挟むようにして咲く桜」
12時頃 28mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO200
島根県邑智郡川本町(地図)
<コメント>
近くの家でBBQが行われていた。このように穏やかな中、桜は伸びやかに咲き誇っていた。同の桜を県道からも撮影した。同の別角度

「一本桜と桜の共演者たち」
12時半頃 92mm(35mm版) 1/160秒 f6.3 ISO64
島根県邑智郡川本町(地図)
<コメント>
江の川に咲く一本桜。山々の山桜も素晴らしかった。

私の提案で、列車の時間まで道の駅インフォメーションセンターかわもと(外)昼食を取ることに。館内で三江線のポスターもありました。そして、館内の店舗で食事に、私はもりうどんを注文。しかし、お昼時で混雑、列車への時間がギリギリに(汗)。a2cさんへ、昼食の提案をしてしまいまして、すみませんでした。
a2cさんは西側の神社上へ。私は東側にて展開、撮影しました。

「江の川を見る支流を渡る」
13時42分 35mm(35mm版) 1/200秒 f6.3 ISO64
三江線 鹿賀-因原間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
水害被害後、架橋された橋を渡る列車(9425D)。同を後追い(9426D 14:02通過)でも撮影。

「斜面に広がる石州瓦集落を背景に」
14時02分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
三江線 鹿賀-因原間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
上記近傍で列車(9426D)を撮影。

上記で撮影した列車の追いかけへ。さらに日本海方面へ。同乗者さんが多くいらっしゃた、江の川が見える所で展開することに。船が待機していたので、何かと思いましたが意図を理解し、それを構図に反映させて頂きました。

「見送る船たちと共に」
14時58分 100mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO400
三江線 江津本町-千金間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
江の川に沿って走る船と列車(9426D)。船は列車を追いかけた

さらに、日本海側へ。a2cさんの提案で江津付近で撮影。この後は、ほとんどa2cさんの提案で撮影させていただきました。ポイント近くでは三江線を惜しむポスターが。本当に気持ちが現わされていましたいました。撮影は、コンクリート法面の上。石州瓦が眩しかったです。

「川際にある石州瓦集落の中を」
15時23分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
三江線 江津-江津本町間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
江津本町付近を走る列車(9427D)。

上記で撮影した列車の追いかけへ。今度は広島方面へ。川戸付近、さらに追いかけ、鹿賀駅付近で撮影しました

「桜の中を走る」
15時54分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
三江線 川戸-田津間(地図)
川戸駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜の中を重視走る列車(9427D)。

「桜の駅に到着」
16時18分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
三江線 鹿賀駅(地図)
鹿賀駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜の駅で停車する列車(9427D)。

a2cさんも、私も川戸駅、その奇跡の満開を生かしきれていないことを感じ、再び川戸駅付近へで撮影することに。
待機中、近くのAコープで購入したたこ焼きおやつにしました。

「奇跡の満開桜の中を」
17時06分 170mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
三江線 川戸-田津間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
満開桜の中を走る列車(9429D)。

上記で撮影した列車の追いかけへ。再び、鹿賀駅付近で撮影。

「桜の見送りを受け」
17時30分 135mm(35mm版) 1/320秒 f6.3 ISO800
三江線 鹿賀駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
駅に停車する列車(9429D)。同を広角(42mm)でも撮影

「桜のある駅」
17時半頃 112mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO800
島根県江津市桜江町 三江線鹿賀駅(地図)
<コメント>
最終日を迎えた駅。桜が花を添えているようだった。

上記で撮影した列車の追いかけへ。途中、列車に追い抜いて、先行。粕淵駅前後で(停車時間を利用して)撮影しました。

「夕闇の鉄橋を渡る」
18時32分 58mm(35mm版) 1/200秒 f4.5 ISO1600
三江線 明塚-粕淵間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
江の川を渡る列車(9429D)。

「桜のある街を後に」
18時33分 28mm(35mm版) 1/250秒 f4.5 ISO2500
三江線 粕淵-浜原間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
粕淵付近を走る列車(9429D)。

さらに同列車を追いかけ、昨日も撮影した潮駅の俯瞰ポイントへ。

「列車を待つ、桜の駅」
19時頃 300mm(35mm版) 5秒 f7.1 ISO800
島根県邑智郡美郷町 三江線潮駅(地図)
<コメント>
満開の桜が咲く駅。

「夜景の桜駅を出発する」
19時13分 300mm(35mm版) 15秒 f20 ISO800
三江線 潮-石見松原間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
潮駅を出発する列車(9429D)を長時間露光で撮影してみた。

そして、宇津井駅へ。最終日とあって、駅周辺は大混雑。何とかともりん号を停めることができ、a2cさんと展開。花火も打ち上るとのことで期待しましたが、花火は背中側で炸裂しました(涙)。

「天空駅上空の星々」
20時14分 24mm(35mm版) 60秒 f5.6 ISO160
島根県邑智郡邑南町(地図)
<コメント>
天空の駅上空に浮かぶオリオン座とオオイヌ座。

「夜の天空の駅を通り過ぎ」
20時50分 24mm(35mm版) 180秒 f5.6 ISO50
三江線 宇津井駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
最終列車(9432D)を長時間露光で、通過するかのごとく撮影した。

そして、三次側、江津側からともに最終列車が到着する浜原駅へ。

「月が照らす桜の下で待機する」
21時45分 28mm(35mm版) 10秒 f6.3 ISO160
三江線 浜原駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
江津側からやってきた列車(9431D)が浜原駅ホームを通り過ぎ、桜の下で転線の為待機した。そこには素晴らしい光景が広がっていた。そして、出発した。

「最後の回送列車、出発を待つ」
22時00分 300mm(35mm版) 4秒 f8 ISO400
三江線 浜原駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
駅ホームで、三次側からの列車(9432D)、江津側からの列車(9431D)が併結された。そして、ホームを離れた

これにて、三江線撮影終了。2日間、それ以前からお世話になりました!

撮影後、本日の宿泊地広島市内へ急行。a2cさん指示の最短ルートが助かりました。途中、がきれいでした。
無事広島市内のホテルに到着。時間も遅かったので、各自部屋で夕食を済ませることに。しかし、どうしてBS放送の「ハイスクール・フリート」(外)カレーシーンで、食事を取ることになるのかなぁ(涙)

こうして2日目終了、3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月30日(金)  三江線&中国・中部撮影 1日目
広島県と島根県の山間部を走る三江線が明日の運転をもって廃止になるとのこと。昨日をもって、今年度の授業が終わったので、これを撮影すべく、ともりん号で中国地方にむかうことに。
前日仕事が終わった後に出発、東名高速に乗った直後の海老名S.A.夕食を取ることに。いつものようにゑびな軒(外)さんで、ラーメンを楽しみました。
一晩走って、大阪市内でぱぴぃさんと合流。おはようございます。そして、よろしくお願いいたします。
さらに数時間走って、三江線に取り付きました。まずは尾関山付近で、中国太郎の異名を取る江の川と列車の撮影を行いました。
と期待するものの、中国山地内なので、平年値、予想値とも「咲き始め」でした。・・・が、現地に着くとまさかの満開状態でした(汗)。ここ数日気温が高かったのが、開花を早めた様子。

「咲き誇る桜と流るる川と共に」
9時17分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
三江線 粟屋-尾関山間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜と江の川を渡る列車(9423D)。同を別角度でも撮影。

撮影後、三江線に沿って島根方面へ。そして、作木口付近で撮影。

「カヌーを見ながら」
10時43分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
三江線 作木口-香淀間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
カヌー公園さくぎより撮影した列車(9424D)。同の横サイド後追いでコンクリート橋と。

撮影後、さらに走り宇津井-伊賀和志間で撮影。ここでは満開の梅と撮影することができました。

「梅と菜の花を見る鉄橋を渡る」
11時08分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
三江線 宇津井-伊賀和志間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
梅と江の川を渡る列車(9424D)。

撮影後、さらに島根方面へ。途中、列車と並走するのは、いつものこと(笑)。そして、ぱぴぃさんの提案で、三瓶山と撮影できるポイントへ。

「三瓶山の下、桜と走る」
11時50分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
三江線 明塚-粕淵間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
三瓶山と満開の桜の中を走る列車(9424D)。同の横サイドで山桜と。

ここで、一旦三江線の撮影を中断、(ぱぴぃさんの提案できる)山陰本線方面へ。ですが、踏切で、三江線の列車に出会うのは、いつものこと(笑)。
意中のポイントはゆうひパーク三隅(外)さん(の駐車場)。私は、12年9月以来となりました。そして、強風で大変でしたが、日本海の青い海と撮影することができました。

「青い海と共に走る赤い列車」
13時39分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
山陰本線 折居-三保三隅(地図)
折居駅より徒歩分ほど
午前順光
<コメント>
道の駅より青い海と代走キハによる列車(349D)。同の横サイド後追い

撮影後、道の駅昼食を取ることに。私はいさり火せっとを注文。いかめし薄味きつね甘い関西風美味しかったです♪
そして、今晩の食材買い出しへ。海(港)が近いのか、猫ちゃんと会うことができました。

再び、三江線へ。川戸付近で撮影しましたが、撮影ポイントへは。イノシシ除けの柵の中へ。きちんと戸締りすれば良いとのことでポイントへ。

「菜の花を見る桜のトンネルを走る」
15時52分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
三江線 川戸-田津間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
春に囲まれた駅での列車(9427D)。

川戸から鹿賀へ。

「桜とともに駅へ」
16時16分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
三江線 鹿賀駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜に包まれた駅に到着する列車(9427D)。同を望遠(100mm)でも撮影。そして、おばあちゃんが列車前を横切る

鹿賀から、さらに広島方面へ。途中、並走した列車を追い抜いて、乙原-石見簗瀬間で撮影しました。

「学校の桜を見ながら」
16時59分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
三江線 乙原-石見簗瀬間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜の木を背景に走る列車(9427D)。同を望遠(300mm)で石見簗瀬駅へむかうシーンも撮影。

そして、今回最も訪れたかった潮駅へ。時期的に2分咲きでも幸運だと思っていましたが、奇跡の満開桜の中で撮影することができました。

「桜の駅を出発す」
17時29分 300mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1250
三江線 潮-石見松原間(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
桜に包まれた潮駅を出発する列車(9427D)。

撮影後、本日宿泊先江の川カヌー公園さくぎ(外)さんへ。コテージに荷物を置き、調理器具を運んで、準備完了。再び、撮影へ。

「土手の桜を見ながら出発する」
19時04分 28mm(35mm版) 20秒 f11 ISO160
三江線 尾関山駅
終日逆光になる
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
駅を滑るように出発する列車(9427D)。同の駅到着前を望遠(190mm 1/25秒 f5.6 ISO25600)で撮影

三次駅付近で買い出し、駅にてa2cさん合流。こんばんは。本日よりよろしくお願いいたします。
そして、宇津井駅にて撮影を行いました。

「夜の天空の駅を」
20時42分 28mm(35mm版) 30秒×4枚 f14 ISO200
三江線 宇津井駅(地図)
※現在、この構図では撮影できない
<コメント>
駅を通過する列車(9432D)を比較(明)合成で軌跡を描いた。同駅の停車中

今晩の宿は、囲炉裏のあるコテージ。撮影後、さっそく夕食の調理へ。まずは、炭の着火でしたが、なかなか火がつかなったので、ブースターを使用しました。
(ぱぴぃさん調理による)ハゲ(かわはぎ)をにて。よそって、各自で楽しみました♪
また、いか焼いて、楽しみました♪ そして、田楽なども。
酒酌み交わすのも、囲炉裏だと絵になりますね。そして、熱燗にしたりしても楽しみました。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月29日(木)  鶴見川、京急線撮影
本日の満開に。9日菜の花が咲き、気になっていたポイントへ。見事な桜の下で撮影することができました。

「桜色と黄色の中を走る」
12時46分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
京急本線 鶴見市場-京急鶴見間(地図)
鶴見市場駅より徒歩10分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
鶴見川土手の春景色の中を走る列車。
別場所(50mm 12:25通過)

「負けずに咲くぞ」
13時頃 45mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO200
神奈川県横浜市鶴見区(地図)
<コメント>
大きく咲きほこる桜の下で、樹幹から生えた桜の花が印象的だった。それを表現できるよう捉えてみた。

「桜の下を」
12時59分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
京急本線 鶴見市場-京急鶴見間(地図)
鶴見市場駅より徒歩10分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
鳩ではなく、カモメであるのが横浜らしいと思った。


「鶴見川橋に続く桜」
12時頃 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
神奈川県横浜市鶴見区(地図)
<コメント>
特徴的なアーチ橋へ、続く桜が印象的だった。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月28日(水)  西武多摩湖線 伊豆箱根カラー列車撮影
24日西武多摩湖線の撮影、伊豆箱根カラー列車が撮影できなかったので、本日午前に時間を使って再チャレンジすることに。

「満開の桜と共に走る」
11時09分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
西武多摩湖線 八坂-武蔵大和間(地図)
武蔵大和駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
満開の桜の下を走る西武新101系(伊豆箱根カラー)列車。
イエロー&ベージュ塗装列車(10:48通過)
伊豆箱根カラー列車を135mmでも撮影(10:28通過)。

撮影後、手打ちうどん きくや(外)さんへ。ちょうど撮影ポイントの近くで武蔵野うどんを楽しめるお店があるというので。注文したのは、4L天付き肉汁うどん3L、4Lとうどん玉の量が決められる嬉しかったです。そして、とても強い腰のあるうどんが美味しかったです♪
その後、一橋学園駅付近でも撮影。

「春の青空の下を走る黄色い列車」
12時18分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
西武多摩湖線 一橋学園-青梅街道間(地図)
一橋学園駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
一橋学園付近をのびやかに走るイエロー&ベージュ塗装列車。

地元に戻って、気になっていた木を撮影。

「春に弾ける」
14時頃 28→35mm(35mm版) 1/50秒 f11 ISO64
神奈川県横浜市鶴見区
<コメント>
地元近くで、毎年(源平咲きで)咲いて気になっていたもの。そのままだといろいろ入るので、ズーミングをして情報を消してみた。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月27日(火)  ラーメンデー
18-03-27.jpg 200×150 27K本日は週に一度の買い出しデー
その前に極楽鳥(外)さんでお昼を取ることに。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月26日(月)  ラーメンデー
18-03-26.jpg 200×150 26K本日は、銀行関係で地元駅周辺へ。その後、げんまん(外)さんへ。いつも利用している床屋さんの同じ建物なので、気になっていてお店。もやし一杯のラーメンが印象的でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月25日(日)  189系かいじ30周年記念号
189系51編成によるかいじ30周年記念号が運転されるというので、あいあんさん、けいおんマンさんで、ともりん号で出撃することに。
都内を走っていると、西武多摩川線の列車が通過していくのだものなぁ。こうして、けいおんマンさん、あいあんさんと合流。おはようございます。
意中は、初狩スイッチバック区間人身事故で、大幅に遅れることに(汗)。10分前までなごやかでしたが、通過直前には少し慌ただしくなりました。

「梅を巻くように走る」
11時48分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
中央本線 大月-初狩間(地図)
初狩駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
スイッチバック区間に入る189系51編成によるかいじ30周年記念号(9511M)。同を、中望遠(68mm)でも撮影。
かいじ103号(3003M 11:43通過[遅れ])
ホリデー快速ビューやまなし号(9591M 10:50通過)
はまかいじ号(9061M 9:24通過 後追い)
貨物列車(80レ 11:45通過)

「駅へ」
11時48分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
中央本線 大月-初狩間(地図)
初狩駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
駅にむかう189系51編成によるかいじ30周年記念号(9511M)。後追い。そして、引き込み線へ

「引き込み線にて」
11時51分 190mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
中央本線 大月-初狩間(地図)
初狩駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
引き込み線で待機する189系51編成によるかいじ30周年記念号(9511M)。
あずさ13号(63M 12:07通過)
貨物列車(83レ 12:12通過)

引き込み線から出発するシーンを撮影する予定でしたが、しばらくここで運転停車するとのことだったので、移動を開始。初狩から酒折へ。ここで展開すると、ほぼ定刻で通過していきました。

「甲府盆地のストレートを走る」
13時29分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
中央本線 石和温泉-酒折間(地図)
酒折駅より徒歩20分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
甲府盆地を快走する189系51編成によるかいじ30周年記念号(9511M)。

甲府からの返却回送列車の撮影は定番の石和温泉-酒折間の跨線橋にて。

「休眠を迎えたぶどう畑の中を」
13時44分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
中央本線 石和温泉-酒折間(地図)
酒折駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
南アルプスを背景のぶどう畑の中を走る189系51編成かいじ30周年記念号返却回送列車(回9512M)。
かいじ112号(3012M 13:33通過)

撮影を終えたところで、石和温泉のし奈乃(外)昼食。私は、天せいろを注文。美味しかったです。店頭では、1日に発見した笛吹物語ポスターがありました(笑)。

189系52編成によるかいじ30周年記念(回送列車)は、先ほど撮影した跨線橋から見え、気になったポイントに、あいあんさん、けいおんマンさんに提案して向かうことに。・・・が、思った以上に難易度の高い道を昇ることに(汗)。富士山が望める場所に、何とかともりん号停めることができ、3人で展開。(思った以上に)最高なロケーションの中で撮影することができました。
ポイント近くでは、何箇所ほど雑草が押し固められた場所が。偶然、農作業をされていた方にお話をお聞きすることができたのですが、これはイノシシが蚤を取るために、寝転んで雑草にこすりつけた跡だとか。そして、近づくと蚤で大変になるとも(汗)。情報、ありがとうございました。

「富士が見える盆地を走る」
16時53分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
中央本線 石和温泉-酒折間(地図)
酒折駅より徒歩30分ほど(目測)
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
盆地外縁部の山塊の先に富士を見える中を走る189系52編成かいじ30周年記念号回送列車(回9513M)とホリデー快速ビューやまなし号(9592M)。同の望遠(112mm)
189系52編成かいじ30周年記念列車(9514M 17:12通過)
スーパーあずさ19号(19M 15:24通過)
はかかいじ号(9064M 後追い 16:47通過)

「紅になりつつある富士」
18時頃 300mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO400
山梨県甲府市(地図)
<コメント>
赤に近づく富士。同を街並みと甲府盆地の山々と

撮影後、ほったらかし温泉(外)へ。今年は利用回数増えているなぁ(笑)。盆地の夜景や富士山を見ながら、温泉を楽しむことができました。入浴後は、当然温玉揚げを楽しみました♪
温泉を楽しんだ後、少し下がり笛吹川フルーツ公園(外)で夜景と星空を楽しんでしまいました。

「甲府盆地の明かりと、ドームを照らす明かり」
20時頃 32mm(35mm版) 30秒 f6.3 ISO200
山梨県山梨市 笛吹川フルーツ公園内(地図)
<コメント>
わんぱくドーム、くだもの工房の明かりと、甲府盆地の明かり。富士山も見ることができた。塩山市方面も素晴らしかった。

「こぶしと北斗七星」
20時14分 28mm(35mm版) 60秒 f4 ISO400
山梨県山梨市 笛吹川フルーツ公園内(地図)
<コメント>
公園内なので光が強かったが、それに負けないくらいの星の並びだった。

そして、のんきばぁーば(外)さんで、夕食ほうとうが美味しかったです。一緒に鳥もつも楽しみました。

食後、帰還行動に。あいあんさん、けいおんマンさん、本日もお楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月24日(土)  西武線撮影&極地研見学&王子撮影&秋葉原
西武多摩川線赤電カラーの列車が走っているとのことで、これをあいあんさんと撮影にいくことに。新小平駅であいあんさんと合流。おはようございます。

「菜の花咲く掘割を走る」
8時30分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
西武多摩川線 新小平-多摩間(地図)
新小平駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる。午前車体に日が当たる
<コメント>
菜の花と赤電。

撮影後、伊豆箱根カラーが運転されている西武多摩湖線に移動、同列車を待ちましたが、来てくれませんでした(涙)。途中で、運行が終わってしまった様子。

「桜と共に走る」
10時11分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
西武多摩湖線 萩山-八坂間(地図)
八坂駅より徒歩5分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
早咲きの桜と。

沿線で、西武線沿線うどんラリー2018(外)なるものを知り、中に讃岐うどん系のお店が国分寺にあるというので、お昼としてあいあんさんと入ることに。入ったのはirico(外)さん、2人で注文したのは天ぶっかけ揚げもちが入っていたり、店名にもあるようにいりこ出汁のうどんが美味しかったです♪ 香川県愛に溢れているように感じました。

食後、立川の極地研究所(外)へ。1月27日以来、再び訪れたいと思っていましたので。立川駅には、けいおんマンさんと合流。こんにちは。駅からのバスは、フレームアーム・ズガール(外)ラッピングバスでした(笑)。初乗車となったのですが、車内では立川の見どころが紹介されていました。
3人で極地研究所へ。入口ではこのポスターが出迎えてくれました。ボーリング機械雪上車オーロラシアターペンギンと住居棟記念写真、全て「宇宙より遠い場所」(外)劇中パネルが掲示されていました。
南極大陸の模型に(自由に動かせる)日本列島を重ねてみましたが、昭和基地から南極点って、与那国島から択捉島と同じだけの距離があるのですね。。。 最高峰ビンソンマシフの紹介文ではイモトアヤコさん文字も加わっていました。年末に放送されたばかりなのに、仕事が早い(笑)。
見学後、目の前をラッピングバスが通過するのだものなぁ(笑)。

その後。けいおんマンさんの提案北とぴあ展望台で、カシオペア号を撮影することに。同じように考えてらした同業者さんたち見学者いっぱいでしたが、3人とも何とか場所を確保しまして撮影しました。

「満開前の桜の山の横を走る」
15時14分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO200
東北新幹線 上野-大宮間(地図)
王子駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
北とぴあ13階展望台よりかがやき531号(8531E)を撮影。
なすの261号(261B 15:31通過)


「桜と競うように走る」
16時27分 48mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO2500
東北本線 尾久-赤羽間(地図)
王子駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
北とぴあ13階展望台よりカシオペア号を撮影。
185系列車(15:18通過)、651系列車(15:54通過)、貨物列車(6083レ 16:07通過)

3人で王子から秋葉原に移動。ここで「ガールズ&パンツァー 最終章第一話」Blu-rayを購入。そして、そのまま階上のクラフトビールタップ ヨドバシAkiba店(外)さんで打ち上げをすることに。ソーセージ伝説のアラジンリブとして容器に入ってリブ。開けたら湯気がすごかったです。そして、リブ肉も美味しかったです。スキレットピザなどなど。
あいあんさん。けいおんマンさん、本日もお楽しみ様でした。

帰りの秋葉原駅で、きららファンタジア(外)配信100日記念ポスター壁面巨大看板などの広告見学をして帰りました。

 <本日の物欲>
 ガールズ&パンツァー 最終章第一話 / バンダイビジュアル
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月23日(金)  墓参、その後
春の彼岸で、半日は墓参りへ。
その後、神田上水石樋を見学して、湯島聖堂へ。
大成殿孔子像などを眺めて、境内で撮影。満開でしたー。

「垂れるように咲く」
11時半頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
東京都千代田文京区 湯島聖堂内(地図)
<コメント>
斯文会館にむかって咲き誇る桜。
入徳門と、別所の

「桜の下の守り神」
11時半頃 230mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO2000
東京都千代田文京区 湯島聖堂内(地図)
<コメント>
斯文会館の守り神。同の別角度

そして、近くで鉄道撮影も。

「桜の下を走る」
11時40分 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
東京地下鉄丸の内線 御茶の水-淡路町間(地図)
御茶の水駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
桜の聖橋と走る。

--『冴えない彼女の育てかた』atアトレ秋葉原編--

ガラス壁面
入口、「深崎暮人展」パネル展示右側全体
館内、原画パネル額付パネル

アトレ秋葉原での見学後、福の軒(外)さんで博多ラーメンを楽しみました♪
その後、書泉ブックタワー、目的は貨物列車時刻表でしたが、『ゆるキャン△』特典付きだったので、(現時点での原作)全巻を購入してしまいました。

 <本日の物欲>
 貨物列車時刻表 / 鉄道貨物協会
 ゆるキャン△ (1)〜(6) / あfろ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月22日(木)  自宅ラーメン
18-03-22.jpg 200×150 23K先日買い出しした材料で、本日は自宅ラーメンを作ってみました。青物野菜を入れると、色も映えますし、美味しいですねぇ♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月21日(水)  ありがとう115系 / 合格者祝勝会
高崎エリアで活躍していた、国鉄型115系湘南色列車が本日の団体臨時列車の運転をもって(高崎エリアから)引退になるとのこと。これを本日撮影されるという鉄ちゃんNさんにご一緒させて頂くことに。
高崎線に入る最初の上野東京ラインの列車に川崎から乗り込み、高崎方面へ。高崎から信越本線の列車に乗り、意中の撮影ポイントがある安中へ。安中駅到着直前にNさんと合流。おはようございます。そして、本日はよろしくお願いいたします。
2人で有名な碓氷川を渡る図が撮影できるポイントへ。ネタ的、場所的に、最後には200名位の同業者さんが集まりましたでしょうか(汗)。列車通過の1時間前から雪混じりの雨が降り出し、115系が通過した時は、本降りの雪となっていました(涙)。

「115系、雪の碓氷川を渡る」
9時56分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
信越本線 群馬八幡-安中間(地図)
安中駅より徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
碓氷川を渡るありがとう115系団体臨時列車(9131M)。

本日の115系団体臨時列車信越本線コース(高崎-横川往復)、上越線コース(高崎-水上往復)の2つ。信越本線コースの横川戻ってくる列車を安中の水田地帯で撮影することに。
このときは雪が積もりほどになっていまして大変でした(汗)。水分を多く含んだ雪だったので、いろんな場所で着雪&融解で、体温が奪われていきました。先月の北海道より寒いと感じたのは。。。

「雪舞う中を走る、115系」
11時09分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
信越本線 群馬八幡-安中間(地図)
安中駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
ありがとう115系団体臨時列車(9132M)。

安中駅で撤収列車を遅らせて、Nさんと駅近くの牛丼さんに入ってしまいました。あまりに寒かったので。牛丼温まりました〜♪
安中駅に戻っても、は深まるばかり。。。 そして、高崎駅へ。

「ありがとう115系、雪の高崎駅を出発する」
13時15分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
上越線 高崎-高崎問屋町間(地図)
高崎駅より徒歩10分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
ありがとう115系団体臨時列車(9743M)。
草津32号(3032M 13:09通過)

高崎駅にて、Nさんとお別れ。本日は、お疲れ様でした。

高崎から綱島に移動し、合格者祝勝会に参加。参加というか、主催者なのですが(笑)。今年は高校受験組、大学受験組(我が姪っ子)など受験生が多く、また他の学年の生徒たちも参加してくれました。K先生、そして、今年よりのI先生と一緒に祝いました、ありがとうございます。焼肉を食しながら、今年の苦労を語り合いました。そして、合格者の挨拶へ。ひと周り大きくなった生徒達を見る、この時が一番嬉しい時間だったりします。

1次会の後、先生陣たちと、昨年度までお世話になったH先生も加わってくださり、2次会へ。これが教室の忘年会となりましたが、先生方へ、今年度も本当にお疲れさまでした。

鶴見5:23→5:26川崎5:34→7:48高崎8:02→8:14安中[撮影]12:29→12:41高崎[撮影]14:14→16:18武蔵小杉16:33→16:39綱島
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月20日(火)  歯科大病院へ
18-03-20.jpg 200×150 30K本日は内科受診の為に、歯科大付属病院へ先生方の都合で2日連続になってしまいましたが、問題なしとのこと。ありがとうございました。

病院の後、お昼として信楽茶屋(外)さんへ。以前(の印象)に増して味のレベルが上がっているように感じまして、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月19日(月)  歯科大病院へ
18-03-19-01.jpg 200×150 22K本日は口腔外科定期検診と、口腔ケアの受診の為に歯科大付属病院へ。ともに問題なしとのこと。ありがとうございました。

病院のあと、昼食を取るために地元駅ビルへ。その前に、新しくなってから行ったことのない。屋上庭園へ。枯山水もあったのね。そして、ベイブリッジも望むことができました。しかし、京急線の撮影は難しそうでした。
また別場所で、横浜市会ポスターも。う〜ん(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月18日(日)  山梨星見旅2日目
今朝も、宿の方「ともりんさん〜、朝ですよ〜」目覚め。黒森では、(20数年の刷り込みで)このお声を聞かないと起きない体になっております。
起きると、見事な鳳凰三山甲斐駒ヶ岳を望むことができました。
そして、朝食を楽しみました。量とバランスのよい朝食、ありがとうございます。

こうして、宿を出発。途中で、F君とお別れ。今回もお疲れ様でしたー。

そして、ともりん号つよさま、K君と甲府盆地の東側に移動し、リニア新幹線高架を見学しました。晴天、そして南アルプスが見える、最高の光景でしたが、本日試運転列車運行はなかったです(涙)。

「南アルプスへ、盆地を貫く高架橋」
11時半頃 72mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
山梨県笛吹市(地図)
<コメント>
花鳥山より望むリニア新幹線の高架橋。

昼食として、皆吉(外)さんにむかったのですが、本日終了でした(涙)。そして、近くにあるほうとう屋さんとして、向かったのは頑固おやじの手打ちほうとう(外)さんへ。食べ物は、ほうとうのみといいう男気に感服。美味しかったです♪

そして。聖地巡礼のため、笛吹川フルーツ公園(外)へ。当然、ポスターもありました(笑)。
その後。ほったらかし温泉(外)へ。駐車場には、痛車が。どうしてこう出会うかなぁ(笑)。
浴場は2つ、今回はさいころで決めました。お風呂上りにが、当然温玉揚げ楽しみました♪

--「ゆるキャン△」聖地巡礼 山梨市編--

■山梨市駅
駅舎(取材時改修中でした)、駅舎前
笛吹川に架かる

■笛吹川フルーツ公園
公園下交差点
キービジュアルの階段、インフォメーション前広場
くだもの館内の喫茶店くだもの館とくだもの工房

■ほったらかし温泉

入り口看板全景
軽食スタンド「桃太郎」の店先、無料休憩所内

※ここでは「ゆるキャン△」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

その後、談合坂S.A.の脱出渋滞に、(1時間ほど)巻き込まれてしましましたが、無事に帰還することができました。

今回は星は見られませんでしたが、黒森にてのんびり過ごすことができました。皆様、お楽しみ様でしたー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月17日(土)  山梨星見旅1日目
今週末は毎年冬シーズンに行っている恒例の山梨県北杜市での星見(黒森遠征)へ。私はともりん号で出撃、ご一緒してくださるのはつよさまと、後輩のk君。2人と都内で合流して、山梨県北部の北杜市へ・・・ではなく、今回は静岡県富士市から身延線沿線に沿って北上することに。「ゆるキャン△」(外)(アニメ版)の聖地巡礼をするためであります(笑)。
天気予報も週の始めのものは悪かったのですが、3日前から変わり富士山も見えそうなものに。ということで、身延線の撮影も加えることに。

「潤井川を渡る」
9時50分 334mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO40
身延線 堅堀-入山瀬間(地図)
堅堀駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
潤井川を渡る普通列車(3542G)。

出発時はいいお天気でしたが、静岡県に入るとが広がってしまいました。ということで富士山見えず(涙)、川を渡る列車の撮影になりました。有名な沼久保ポイントも、そして代替の富士山が見えなくてもよいポイントも撮影できませんでした。
ということで、聖地巡礼を開始。開始を始めたら撮影予定の特急併走するとは(汗)。ともりん号神通力、ここでも発揮です(汗)。

--「ゆるキャン△」聖地巡礼 身延線沿線編--

■南部町
国道469号線の県境(十島)付近のカーブ、寄畑付近の松場1号浅道

■内船駅とその周辺
駅舎、キービジュアルになったホームへのスロープ駅舎前改札前南部橋

■身延駅とその周辺
駅舎、駅前の通り願い橋
栄昇堂のみのぶまんじゅう店舗前、ワンちゃんへダッシュ(劇中のワンちゃん実際にいました)
栄昇堂さん横の公園

■波高島駅、甲斐常葉駅とその周辺
波高島駅の駅標
甲斐常葉駅の構内、構内ベンチに座る、なでしこを見る
駅前の道(へんなくるまきたー)、旧下部小学校への坂道、今村テレビ(わんこーーーーっ)

■酒の川本
店舗前、セブラことセルパさんの店舗と、セブラ店舗

■南アルプス市付近
自販機(ハッピードリンク八田榎原店が閉鎖の為、自販機はなかったです)
ローソン南アルプス街道店
塩沢入口交差点

※ここでは「ゆるキャン△」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

身延駅前の通りに宿には聖地の宿なる文字が。確かに聖地でしたね(笑)。そして、巡礼をすませた後、劇中にも出てくる栄昇堂(外)さんへ。
黒森遠征では食事が沢山出るので、毎回私は朝から食事をしないことにしていますが、今回その禁破ることに。みのぶまんじゅう(1個65円)が美味しそうだったので。そして、甘さが控えめで美味しかったです♪ もちろん、店内には「ゆるキャン△」原作が置かれていました。
対岸の土産物屋さん店頭のポスターには、ゆるキャンほうとうの文字がありましたが、特設コーナー(許可を得て撮影)にはありませんでした。何でも、売り切れ状態が続いているとのこと(涙)。
身延から北上、まずは波高島駅近くで撮影することに。

「青空の下、小さな堰を越える」
13時26分 28mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO800
身延線 塩之沢-波高島間(地図)
波高島駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
常葉川を渡るワイドビューふじがわ8号(4008M)。

波高島から甲斐常葉へ。どうしてこう聖地の学校って、山の上にあるのか。旧下部小学校へも急坂がありまた。坂の上からはS字が見えました。
甲府盆地に入り、身延線が俯瞰できるポイントで撮影することに。桜も楽しめるという公園でしたので、座りながら撮影することができました。極楽。

「甲府盆地の川を渡る」
15時17分 28mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
身延線 甲斐上野-東花輪間(地図)
甲斐上野駅より徒歩45分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
波場公園より、八ヶ岳や南アルプスに囲まれた甲府盆地を流れる富士川を渡る列車(3743G)。同を望遠(145mm)でも撮影。

南アルプス市付近で聖地巡礼中、見事な富士山が望めました〜。
こうして、今回の宿泊地、五郎舎(外)さんに到着。今回もお世話になります。今年で、26年でしたかー。毎年、ありがとうございます。サークルの後輩(現役たち)も、ここを(今でも)利用しているようで嬉しい限り。現地で、F君に合流。こんばんは。
ここの魅力は、とにかく食事の量と質が最高で、私は日本一だと思っております。

左写真の他、シュウマイ天ぷら、(今回は)、うどん、そしてデザート。いや〜、美味しかったです♪

本日は。天気が思わしくなく(涙)、そのまま2次会に移行しました。皆様といろいろ話せて楽しかったです。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月16日(金)  国分寺へ
189系M52編成(グレードアップあずさ色)が来月に引退が発表されたので、本日午前時間を使って撮影することに。撮影は国分寺で行いました。

「国分寺を後にする」
11時03分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
中央本線 国分寺-西国分寺間(地図)
国分寺駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
国分寺を後にする189系M52編成(「グレードアップあずさ」色)による富士山号(9521M)。
スーパーあずさ11号(11M 10:24通過)
かいじ103号(3003M 10:49通過)
スーパーあずさ6号(5006M 10:20通過)

「柵に入ったような梅」
11時半頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO400
東京都国分寺市(地図)
<コメント>
後に網を張るのであろうか、箱型に収まったような梅が面白かった。

撮影後、3kmほど歩いて孫市(外)さんへ。以前、けいおんマンさんに紹介されて以降、訪問したかったお店。今回の撮影もこのお店に行くためでした(笑)。

白河らーめん系譜とするお店だそうで、醤油ベースの汁と腰のあるちぢれ麺にあって美味しかったです♪ 3km歩いた価値はありました。けいおんマンさん、ありがとうございました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 4月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月15日(木)  チンゲン菜
18-03-15.jpg 200×150 22K本日は、チンゲン菜と豚こま肉の炒め物にしました。みずみずしさの中にあるチンゲン菜の歯ごたえなどが美味しくできました。
そして、チンゲン菜のコンソメスープも作りました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月14日(水)  石川町へ
本日は月に一度の皮膚科受診のため、石川町の病院へ。いつもは金曜日ですが、今回は(用事が入ったので)水曜の本日に。金曜も混雑していますが、本日かなり待たされることになってしまいました(汗)。
しかし、肌の調子は良いとのことで安心しました。ありがとうございました。

「色鮮やかな守り神」
11時半頃 122mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
神奈川県横浜市中区(地図)
<コメント>
関帝廟の龍。色鮮やかな造形やひげに力強さを感じた。

「円形踊り場」
13時頃 35mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
神奈川県横浜市中区(地図)
<コメント>
石川町駅の特徴の踊り場を撮影。太陽の反射も入るよう立ち位置を考えた。

そして、翡翠楼 新館(外)さんでお昼に。追いかけ、点心と杏仁豆腐が来ました。美味しい♪

 <本日の物欲>
 JR時刻表 / 交通新聞社
 小型全国時刻表 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月13日(火)  ラーメンデー
18-03-13.jpg 200×150 26K本日は週に一度の買い出しデー
その前に極楽鳥(外)さんでお昼を取ることに。美味しい♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月12日(月)  大井町へ / 焼き肉まん
18-03-12-01.jpg 200×150 32K本日はお手伝い仕事大井町へ。
指導後。(外)さんへ。豚骨ラーメンと一緒にキムチ豚ごはんを楽しみました。美味しかったです♪

-
「ゆるキャン△」(外)10話の影響で、今晩は焼き肉まんも一緒に楽しみました。なるほど、肉まん焼くという方法もあるのですね。美味しい♪

 <本日の物欲>
 ヤマノススメ(15) / しろ / アース・スター エンターテイメント
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月11日(日)  風っこ&マヤ 撮影
本日は風っこ仙山線マヤ50形水郡線内で撮影する予定。
前日宿泊した神田のホテルを出発して新幹線に乗るべく東京駅へ。仙台からの仙山線駅狩(駅舎の写真を撮ること)を行いました。
東北福祉大前駅では東北福祉大学鉄道模型館(TFUスカイトレイン)がありましたが、時間が早くて中に入れず(涙)。玄関の485系車輪を見学しました。北山駅では湯渡軍団ポスターを発見。これは、面白いアイディアだなぁ(笑)。
作並駅でa2cさんと合流。おはようございます。意中は、a2cさんの提案で鎌倉山が撮影できるポイント。駅から徒歩にてむかうと、ポイントに100名ほどの同乗者さんがいらっしゃいました。少し離れた干渉しないポイントで風っこを撮影しました。

「鎌倉山の下を走る」
10時58分 35mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO640
仙山線 駒ヶ根-作並間(地図)
作並駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
ED75形牽引の風っこ(回9870レ)を鎌倉山と撮影。

撮影後は、水郡線方面に移動。お昼新幹線の車内にて。牛たん弁当を楽しみました。
マヤ50形の撮影も、a2cさんの提案で泉郷-川東間にて行いました。
築堤に展開。こちらは我々2名だけでした。
本日は3月11日。ポイントで待っている時、東日本震災の地震発生時間となったようで、それを伝えるサイレンが鳴り響き、a2cさんと黙祷をささげました。

「春を待つ水田地帯を走る」
15時20分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
水郡線 泉郷-川東間(地図)
川東駅より徒歩10分ほど
午後車体に日があたる。
<コメント>
DE10形+マヤ50形(試9381レ)。
同を望遠(300mm)で、S字区間の進入と、走行も撮影。

撮影後、川東駅より乗った車内で、a2cさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。
私は、水郡線の駅狩をして帰還することに。駅狩をはじめると、黒い雲が発生。にわか雨に。撮影が終わった後で、良かったです。

「雫持つスミレ草」
16時半頃 300mm(35mm版) 1/160秒 f10 ISO200
福島県玉川村(地図)
<コメント>
駅脇で咲いていたスミレ草。にわか雨で水滴が付き、印象的なものになった。

水郡線の駅内案内が充実したようで、列車の接近が前前駅前の駅を出たと表示されていました。前前駅、あの有名な曲のフレーズが(笑)。

郡山駅まで戻り、春待堂(外)さんで、一人打ち上げ。ここは料理とお酒が美味しいのですが、楽しみは〆の会津そばそばの香り口の中に広がり美味しかったです♪
東京駅に戻り、京浜東北線内で(いつものように)東京タワーを撮影して帰りました。

神田6:07→6:09東京6:20→8:41仙台8:48→9:01東北福祉大前9:06→9:07北山9:14→9:41作並[撮影]11:31→12:09仙台12:24→13:04郡山13:45→14:08川東[撮影]15:06→16:01小塩江16:14→16:25泉郷16:53→17:26郡山19:47→21:12東京21:22→21:42川崎21:42→21:45鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月10日(土)  189系撮影 / 日食報告会
本日、サークル(OB会)観測隊による2017年アメリカ日食報告会が行われるとのこと。それが午後からだったので、それまで国鉄特急形189系の撮影をすることに。これも引退が近いとされるので。意中のポイントである中央本線 四方津-梁川間で行いました。

「赤い橋梁を渡る」
9時24分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
中央本線 四方津-梁川間(地図)
四方津駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
国道20号線の大呼戸橋より189系ホリデー快速富士山1号(8571M)を撮影。
※交通量が多いので注意が必要。
スーパーあずさ5号(5M 8:50通過)
貨物列車(2083レ 9:16通過)

飯田橋へ。会場へ行く前にえぞ松(外)さんでお昼を取ることに。頼んだのは、回鍋肉定食。学生時代から慣れ親しんだ定食ですが、時折無性に食したくなるのですよね。今回もごちそうさまでした。美味しかったです♪

今回の日食では、マドラス、アイダホホールズ、キャスパーの3隊で構成され、後者3隊は薄雲が出たのですが、各態無事に見ることができたので、皆様の観測結果素晴らしいものでした。私は撮影だけで、観測をしなかったので恥ずかしい限り。ただ、アクションカメラ(CASIO EX FR200)に関して、私はキャスパーにて使用(これは動画を切り出し)したのですが、たまたま同じ機材をアイダホホールズで使用した大先輩がいらしたので、比較として一緒に発表させていただきました。

2次会にも参加させていただきました。いろいろな話で盛り上がりましたが、次回の2017年のチリ・アルゼンチン日食が話題になりましたでしょうか。

明日の遠征もあるので、本日は神田に宿泊することにしました。

鶴見6:39→6:46東神奈川6:49→7:45八王子7:53→8:01高尾8:10→8:31四方津[撮影]10:02→10:24高尾10:31→11:16四ツ谷11:21→11:25飯田橋23:10→23:16神田 神田泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月09日(金)  広告入稿 / 撮影 / 汁なし担々麺
来週、新聞折り込み広告地元エリアの新聞(2社)に出してもらうべく、本日地元の印刷所に原稿を入稿しました。
書式は例年通りですが、今年も生徒たちが頑張った実績を載せるのが嬉しい限り。

-
入稿後、鶴見川で撮影。運よくイエローハッピートレインが来てくれました。

「黄色の世界を走る、黄色の電車」
11時22分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
京急本線 鶴見市場-京急鶴見間(地図)
鶴見駅、京急鶴見駅とも徒歩15分ほど
午後車体に日があたる
<コメント>
京急イエローハッピートレイン(リラックマ仕様)
1128D。

撮影後は、ポイント近くのてんか(外)さんへ。
汁なし担々麺が有名なお店。いつも行列ができているのお店なので、以前から気になっていましたが、基本辛い苦手なので敬遠していました。が、今回挑戦してみました。
一味唐辛子4本分位が乗った汁なし担々麺が出てきました。辛いは辛かったのですが、病みつきになる味ですね。辛味が舌全体に広がり、味覚が半減した私の舌でも美味しさを堪能できました。本当に辛味は痛覚なのですね。
スープを追加していただき完食。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月08日(木)  カキフライ
18-03-08.jpg 200×150 29K春の嵐か、未明に激しく雨が降りました。
今晩は、カキフライを作りました。カキフライは元のカキより大きさが小さくなるのが難点ですよねぇ。
それを特製タルタルソースと楽しみました。牡蠣の味が口に広がり、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月07日(水)  自宅ラーメン
18-03-07.jpg 200×150 25K今晩は自宅ラーメンにしました。
市販のラーメンでも、麺と対話すると美味しくなりますね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月06日(火)  書類提出
18-03-06-01.jpg 200×150 24K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑して終了。今回は3日河津桜撮影などの話をさせていただきました。

今日のお昼金色の午後(外)さんで楽しむことに。(先月に次いで)今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタメインは神奈川産のやまゆり豚のロース肉のステーキバルサミコソース、そしてデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。これは、書類提出後の恒例になりそうだなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月05日(月)  大井町へ
18-03-05-01.jpg 200×150 30K本日はお手伝い仕事大井町へ。年度末とあって、課題もあったので生徒さんも頑張って勉強してくれました。

その帰りに、幸龍(外)さんでお昼に。マー油の香るラーメンが美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月04日(日)  しなの鉄道撮影&聖地巡礼 / 「シティーハンター」tvk再放送 
しなの鉄道所有の115系S11編成が、JR初期に施されたコカ・コーラ色となりコカ・コーララッピング電車として運行開始されるとのこと。これを撮影に、あいあんさんと軽井沢方向へ。その前に、冬アニメで期待の「スロウスタート」(外)聖地巡礼をすることに。まさか、舞台が軽井沢とは(笑)、
軽井沢銀座へは、奥義たくしぃの術を発動。行先はソーセージ屋さん。あいあんさんの的確な指示に、運転手さんが感心しておりました(笑)。そこで、お買い物をして巡礼へ。

--「スロウスタート」聖地巡礼 軽井沢編--

■軽井沢プリンス アウトレットショッピングプラザ
ツリーモール芝生のひろばから店舗を見るベンチに座る
軽井沢駅南口の横断歩道

■軽井沢銀座
不動産さん前付近

■軽井沢駅北口
通じる階段出る前(観光案内所前)、全景出口前北側を見る東側を見る西側を見る1西側を見る2

※ここでは「スロウスタート」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。

そして、12年8月の撮影でもお世話になった(屋敷裏踏切の)ポイントへ。ただし、今回は浅間山を入れて撮影することができました。

「浅間山の下を走るコカ・コーララッピング電車」
11時32分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 IS400O
しなの鉄道 しなの鉄道線 軽井沢-中軽井沢間(地図)
中軽井沢駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
屋敷裏踏切より浅間山を入れてしなの鉄道所有の115系S11編成、コカ・コーララッピング電車。
快速列車(2602M 11:04通過)
下り列車(761M 11:11通過)

そして、軽井沢駅付近でも撮影。

「軽井沢駅を後にするコカ・コーララッピング電車」
12時52分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
しなの鉄道しなの鉄道線 軽井沢-中軽井沢間(地図)
軽井沢駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる。午後正面に日が当たる。
<コメント>
軽井沢駅を出発し、新幹線と併走区間を走るしなの鉄道所有の115系S11編成、コカ・コーララッピング電車。

軽井沢駅で旧軽井沢駅舎草軽鉄道電気機関車デキ12形機関車を見学。そして新幹線へ。車内で、峠の釜めしを楽しみながら帰りました。
あいあんさんへ、本日もお楽しみ様でした。

-
TVK(外)で再放送中の「シティーハンター」、本日は第29話「依頼料は500円!? メルヘン美人は獠好み」の放送でした。好きな回なので、楽しみながら鑑賞しました。シリーズ中一番好きなセリフは、この回の「どんな大金よりも重みを感じるぜ」でしょうか。

鶴見7:58→8:28東京8:44→9:49軽井沢=中軽井沢[撮影]=旧軽井沢=[撮影]軽井沢13:55→15:12東京15:18→15:35川崎15:41→15:44鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月03日(土)  伊豆急撮影 / ちらし寿司
河津桜のシーズンになったので、本日あいあんさんと河津方面へ。鶴見駅から、一旦川崎駅へ。鶴見川では雑草が燃えた部分を見ることができました。川崎駅であいあんさんと合流。そのまま熱海、そして伊豆急方面へ。まずは河津駅ホームより撮影。

「河津桜のジュータンを走る」
9時47分 63mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伊豆急 伊豆急行線 河津-稲梓間
河津駅ホーム(下り線)エンドにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
河津駅を出発する黒船電車(5631M)を後追いで撮影。

「河津川を渡る」
10時14分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伊豆急 伊豆急行線 河津-稲梓間(地図)
河津駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
河津川を渡るスーパービュー踊り子2号(3002M)。河津桜の満開はまだ先のようだった。
踊り子104号(8024M 10:42通過)
黒船電車(5642M 10:30通過)

「青空と色彩を競う」
10時半頃 28mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO250
静岡県河津町(地図)
<コメント>
青とピンクの対比が美しかった。

「咲き誇る」
10時半頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO250
静岡県河津町(地図)
<コメント>
最も満開に近い桜を撮影した。

「色鮮やかな中を」
10時55分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO250
伊豆急 伊豆急行線 河津-稲梓間(地図)
河津駅より徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
河津駅近くの築堤を走る列車(5644M)。

河津から片瀬白田へ移動。途中、伊豆大島を望むことができました。
片瀬白田の目的は、一心(外)さんでお昼を取ること。でしたが、本日は貸切とのこと(涙)。仕方がないので、中華ふるさと(外)さんを駅前の看板が気になりましたので(笑)。お店にむかうとのれんにも「変わったチャーハン」の文字が(笑)。刷り込みで、あいあんさんと肉チャーハンを注文。枝豆ゴーヤが入っていて、確かに変わっていましたが、美味しかったです♪ 付け合わせは福神漬けでした。これも変わっていますね。そして、ギョウザも注文。あいあんさんとシェアしました。

「両脇に河津桜のある駅に入線する」
12時21分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
伊豆急 伊豆急行線 伊豆熱川-片瀬白田間
片瀬白田駅(2番線)ホームにて
午後順光
<コメント>
片瀬白田駅に入線する金目電車(5639M)。同列車の出発。サボ位置のマーク
踊り子107号(3027M 12:16通過)

「青い空、と映る青い海」
12時半頃 45mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO320
静岡県東伊豆町(地図)
<コメント>
片瀬白田駅2番ホームより。上記の撮影中、ミラーに写る世界に魅入られて撮影。

「河津桜とともに」
12時30分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伊豆急 伊豆急行線 伊豆熱川-片瀬白田間(地図)
片瀬白田駅より徒歩分3ほど
午後順光
<コメント>
白田川の堤防に咲く河津桜と踊り子173号(9173M)。
同所近傍で踊り子106号(3026M 12:36通過)を撮影。

片瀬白田駅から伊豆熱川駅に移動し、ここでも撮影。温泉街の雰囲気を撮影したくて。

「温泉街に咲く河津桜を見ながら、駅を後に」
12時59分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伊豆急 伊豆急行線 伊豆熱川駅
終日逆光になる
<コメント>
伊豆熱川駅を出発する踊り子109号(8029M)。
同駅の別角度でスーパービュー踊り子5号(3005M 13:07通過)を撮影。


「温泉街を見ながら駅へ」
13時05分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伊豆急 伊豆急行線 伊豆熱川駅
終日逆光になる
<コメント>
伊豆熱川駅に入線する踊り子156号(9006M)。

そして、
1999年に撮影した構図で撮影。20年ぶりとなりましたが、進歩はしているかな。

「温泉やぐらを見ながら駅へ」
13時27分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伊豆急 伊豆急行線 伊豆熱川駅
午後順光
<コメント>
伊豆熱川駅に入線する黒船電車(5643M)。同の出発

伊豆熱川駅より、あいあんさんと特急踊り子108号に乗り込み帰還行動へ。車内でアイズを楽しみながら、帰りました。
あいあんさんへ、本日もお楽しみ様でした。

-
仕事後、本日はチラシ寿司にしました。ハマグリ吸い物も作りましたが、美味しい♪

鶴見6:23→6:26川崎6:36→8:14熱海8:249:36河津[撮影]11:01→11:12片瀬白田[撮影他]12:50→12:53伊豆熱川[撮影]13:32→15:33川崎15:41→15:44鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月02日(金)  らーめん
18-03-02.jpg 200×150 30K本日は鶴見駅周辺で銀行関係の仕事を済ませることに。
その後、1月の末の撮影で気になっていた介一家(外)さんでお昼を楽しみました。豚骨のラーメンが美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2018年03月01日(木)  ラブライブサンシャイン×セブンイレブンキャンペーン / 笛吹物語(春編)
18-03-01.jpg 200×150 31K本日、ラブライブサンシャイン×セブンイレブンのキャンペーンに参戦。

-
地元駅で笛吹物語(春編)(外)ポスターを発見。これは行ってみたくなりますね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる