ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2021年07月31日(土)  四国遠征1日目
21-07-31-05.jpg 200×150 31K高松琴平電気鉄道(ことでん)で走る日本最古参の電車(レトロ電車)が8月(9日)にラストランを迎えるとのこと[後日延期に]。不謹慎と思いつつ、これを撮影すべく、品川始発ののぞみ79号で西進。本日は富士山が見えず、わずかに山頂だけが見えているだけでした(涙)。名古屋駅前では普通列車と併走するのはいつものことじゃ。いつものように伊吹山豊郷小を眺めながら、岡山駅へ。一旦、上り線ホームにまわり倉敷うどん ぶっかけふるいち JR岡山駅新幹線上りホーム店(外)朝食を取ることに。今回もぶっかけうどんを楽しみました。(中学生時代からの味)定期的にこれを食さないとならない体に。

岡山から快速列車で瀬戸大橋へ。最近BSで「結城友奈は勇者である」(外)が再放送されているのですが、舞台(の一つ)である坂出に到達。劇中で出てきた聖通寺山香東園、そしてイオン坂出店を車窓から眺めました。こうして高松に到着。
駅にて(明日使用予定の)JR四国週末乗り放題切符(外)を、高松築港駅でことでん1日フリーきっぷ(外)購入。そのまま高松城に沿って歩き、意中のポイントへ。15年12月以来となりました。先着の同業者さんは
十数名、その前に(邪魔にならないように、ありがたくも)入らさせていただき、本日は主に長尾線を走行するレトロ電車を待ちました。

「高松港とレトロ電車」
11時07分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
高松琴平電気鉄道琴平線 高松築港-片原町間(地図)
高松築港・片原町駅徒歩分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
艮櫓とレトロ電車列車(1000形120号+3000形300号)、工事足場があり多めに被せてみた

撮影後、歩いて片原町駅へ。鉄道の注意事項を示したポスター、(オリンピック競技のような)ピクトグラムによるアイディアが秀逸ですね。
レトロ電車を追いかけるように長尾駅へ。体を休める列車を撮影しようと思ったのですが、混雑していて撮影が大変でした。

「レトロ電車,夏空の下待機する」
12時03分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
高松琴平電気鉄道長尾線 長尾駅構内(地図)
長尾駅徒歩1分ほど
午前正面に日が当たる

長尾駅から歩いて、駅狩(駅舎の撮影をすること)の為、公文明駅へ。途中で撮影もしました。

「白山を背景に小川を渡る」
12時23分 62mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO800
高松琴平電気鉄道長尾線 公文明-長尾間(地図)
公文明駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
1300形(元京急1000形)車両による列車

レトロ電車から先行、学園通り-白山間の水田地帯に向かおうかと思いましたが、車窓から見て、同業者さんで混雑していたので回避、学園通り駅近くで展開しました。白山と讃岐平野の家屋が見え、個人的には好みのポイントだったかと。ここで、お仲間さんと合流。おはようございます。日差しを遮るものが無く、かなり暑かったです(汗)。アスファルトの照り返しが大変で、お仲間さんによれば45度になっていたとのこと。

「白山山麓の耕作地を走る」
13時13分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
高松琴平電気鉄道長尾線 学園通り-白山間(地図)
学園通り駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
レトロ電車列車(3000形300号+1000形120号)
1300形(元京急1000形)車両によるお茶ラッピングの列車(13:01通過)

撮影後、お仲間さんの提案でお昼を取ることに。クールダウンの目的もありました。とりあえず、駅近くのスーパーへ。スーパー敷地内のにはうどん屋さんがある、その経験通り(笑)、麺喰 三木店(外)さんに入ることができました。私は、肉うどん(冷)を楽しみました。食後、お仲間さんの提案で高田-池戸間へ。

「讃岐平野を走る」
14時23分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
高松琴平電気鉄道長尾線 高田-池戸間(地図)
池戸駅徒歩10分ほど
お昼前後順光
<コメント>
レトロ電車列車(1000形120号+3000形300号)
1300形車両による列車(14:20通過)

撮影後、こちらもお仲間さんの提案で花園駅付近へ。駅近くの踏切で、展開&撮影を行いました。

「レトロ電車、踏切を通過す」
15時40分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
高松琴平電気鉄道長尾線 瓦町-花園間(地図)
花園駅徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
レトロ電車列車(3000形300号+1000形120号)

お仲間さんは徒歩にて、私は列車にて瓦町へ。ちょうど団体臨時レトロ電車が到着するところでした。

「駅に進入せんとするレトロ電車」
15時57分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
高松琴平電気鉄道琴平線 片原町-瓦町間
瓦町駅1・2番線(高松築港寄り)ホームにて
<コメント>
レトロ電車列車(1000形120号+3000形300号)

これにて、本日のレトロ電車は終了。とりあえず、お仲間さんと仏生山駅へ、向かいました。

「仏生山駅に滑り込む」
16時25分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
高松琴平電気鉄道琴平線 仏生山-空港通り間
仏生山駅番線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
1080形(元京急1000形)車両による列車

「僚友とともに休む」
16時19分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
高松琴平電気鉄道琴平線 仏生山駅構内
仏生山駅番線ホームにて
午後順光
<コメント>
同の別角度(東側より)

直後、入れ換え作業などを見学。そして、少し歩いての撮影を行いました。

「入換作業」
16時50分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
高松琴平電気鉄道琴平線 仏生山駅構内(地図)
仏生山駅徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
レトロ電車(1000形120号)の入替、同を水田と、そして駅方向
600形の入替作業

どうやら明日のレトロ電車運転は、600形が挟んで運転されるみたいですね。私は、明日はレトロ電車を撮影しない予定ですが。
仏生山駅から、本日の宿がある瓦町駅まで駅狩をしようかと思いましたが、あまりの暑さに断念。お仲間さんと瓦町駅へ。ホテルが違ったので、お仲間さんと一時お別れ。私はさぬきの湯 ドーミーイン高松(外)さんへ。
チェックイン後、急ぎ骨付鶏 一鶴 高松店(外)さんへ。最近、入店できずにいるお店でしたが、今回は早い時間にむかいました。18時頃に到着。20〜30分待ちだと言われましたが、10分ほどで 入店することができました。
入店後、後からいらっしゃる、お仲間さんに場所を指示したのですが、分かりにくくて、すみませんでした。。。私は、おやを楽しみましたが、美味しかったです♪(写真からは分かりにくいかも。。。)
お仲間さんと、本日の成果や、来週、再来週の打ち合わせをしていたら、かなり時間が過ぎていました(汗)。楽しい時間は、あっという間ですねぇ。お仲間さんへ、本日はお楽しみ様でした。

宿に戻って、大浴場さぬきの湯へ。温泉でなくても、足の伸ばせるお風呂はありがたいです。本日も、部屋とお風呂を往復することに。
部屋では画像編集に熱中し23時を過ぎてしまいましたが、夜鳴きラーメンお持ち帰りにしてくれました。ありがとうございました。そして、美味しかったです♪
画像処理をしながら、BSで放送されていた「ぼくたちのリメイク」(外)を鑑賞。舞台は2006年、そして学園祭、そうきたかー。

こうして1日目終了、2日目に続く。

菊名5:55→5:57新横浜6:11→9:02岡山9:33→10:26高松…[撮影]片原町11:22→12:01長尾[撮影]…[撮影]公文明12:32→12:38学園通り[撮影]13:50→13:56池戸[撮影]14:44→15:03花園[撮影]15:51→15:55瓦町[撮影]16:04→16:17仏生山[撮影]17:11→17:23瓦町 高松泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月30日(金)  タイヤ交換
21-07-30.jpg 200×150 23K先日受けたともりん号で指摘されたタイヤ交換を本日行いました。6・7月中のタイヤ交換キャンペーンが利用できるとのことでしたので。
前回の交換は18年6月。おおよそ1ヶ月で1000km走っていますが、37か月なので40000kmほど走っていましたでしょうか、そろそろ交換時期が近づいていたようですね。
もう少し走れるか、とも思いましたが、昨年3月の派手なスリップで寿命を速めたのかもしれません。。。。 タイヤさん、無茶な運転に確実に応えてくれ、いろんなところに運んでくれまして、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月29日(木)  月末の事務仕事
21-07-29-01.jpg 200×150 25K月末も近づいたので、事務仕事の関係で地元駅付近へ。そして、明後日からの切符の手配も行うことに。その後、お昼プライムリブ(外)さんで楽しみました。
今回も、サラダアイスコーヒースープ、そして特製スペアリブ(レギュラーサイズ)(特製しょうゆ)で楽しみました。でも切れるリブ肉美味しかったです♪ 最後はコーヒーで。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 ゾンビランドサガ トラベラーズガイド / 昭文社
 ペリリュー−楽園のゲルニカ− (11) / 武田一義・平塚柾緒 / 白泉社
  ...ついに本編終幕。辛い内容でもありましたが、今後伝えるべき作品だと思いました。アニメ化も期待です。
 ホリミヤ 16[特装版] / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月28日(水)  「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント、3星座目(しし座) / 土用の丑の日
21-07-28-01.jpg 133×200 19K昨日の寝不足も何のその、本日は秋葉原方面へ。出しなにカブトムシがひっくり返って苦労していたので、レスキューしてあげました。
秋葉原の目的は、ボークス秋葉原ホビー天国2さんで開催中の「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント(外)。今回は4星座目に参加しました。パネルを撮影して、グッツを購入して、星座カードも頂きました。

-
本日は土用の丑の日うな匠 ヨドバシ秋葉原店(外)さんで、うなぎを楽しむことにしました。土用の丑の日でしたが、いつものようにひつまぶしを注文。美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 ゆるキャン△ season2 公式ガイドブック 課外活動日誌2さつめ / 原作:あfろ・編:まんがタイムきらら / 芳文社
 ぎんしお少々(1) / 若鶏にこみ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月27日(火)  『サイダーのように言葉が湧き上がる』鑑賞 / 東京オリンピックソフトボール決勝 / セミの羽化
21-07-27-01.jpg 150×200 22K本日は『サイダーのように言葉が湧き上がる』(外)チネチッタ(外)で鑑賞しました。入口は劇場版「きんいろモザイクThank you!!」(外)ドアになっていました(笑)。館内でパネルにご挨拶して、シアター内へ。
一番初めの予告編で期待し、次の予告編でやや個人的期待値を下げていた作品。
設定は良かったのですが、彼女、彼がお互いを惹かれあう動機が弱かったような。あと、あまりにもわかりやすい伏線の回収法にも。。。
辛口なコメントになってしまいましたが、独特な色彩に、みずみずしい青春が描かれていて好感でした。

-
仕事が終わったタイミングで、東京オリンピックソフトボール決勝を見ることができました。見た瞬間、アメリカの選手ホームラン性の打球をキャッチしたので、流れはアメリカにあるのかと思いました。しかし、その後奇跡的なダブルプレーを見ることに。ダブルプレーが起こった瞬間は、何が起こっているか分からず、でしたが(汗)。そして、ソフトボールチームの金メダルを獲得する瞬間を見ることができました。ありがとうございました。

-
ソフトボールチームの試合を見た後で、戸締りをしようと思ったら、玄関脇で蝉の幼虫が羽化しようと壁を上がっているところでした。
蝉の羽化は中学1年生以来。その時感動したので、観察することに。カメラも据えて撮影もすることにしましたが、ビールを飲んでいるうちに羽化が終わってしまいました(汗)。
理科の教材の観点から朝まで観察することに。午前中観た作品の影響で、俳句を考えてみたり、『我が庭で 過ごせし蝉を 見守りて』、お粗末。

「羽化の変化」
神奈川県横浜市

残念ながら、抜け殻から出た後で、体中に体液が行き渡らなかったのか、飛び立っていきませんでした(涙)。(冬虫夏草などの)病気だったのかも。それはそれで悲しい気分に。
しばらく様子を見ていましたが変化なし(涙)。数日後、本体も抜け殻ごと無くなっていました(汗)。位置的にヤモリが食したのかな。それはそれで、自然の摂理を思った次第です。

 <本日の物欲>
 声をだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(2) / 矢村いち / 秋田書店
 琥珀の夢で酔いましょう vol.5 / 原作:村野真朱・作画:依田温・監修:杉村啓 / マッグガーデン
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月26日(月)  ドクターイエロー撮影
本日はドクターイエローが運転があるとされる日。小田原付近まで行きたかったところですが。前日の帰着が遅かったので。地元で済ますことに。最近お世話になっているポイントでドクターイエローを撮影することができました。

「鶴見川が造りし平野を走る」
11時57分 72mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO800
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー

撮影でお世話になったので、お昼寿司となりました。ごちそうさまでしたー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月25日(日)  近畿遠征4日目
朝起きて温泉を楽しんで、朝食へ。品数が多くて驚きましたが、それぞれの量が少なく。そして美味しかったです♪ こうして、宿を後に。お世話になりましたー。赤目口駅まで送ってもらいました。ありがとうございました。
駅から昨日も撮影したポイントへ。ただ、昨日は西側でしたが、今日は東側展開。本日も近鉄12200系特急車両を狙うことに。そして、朝の早い時間の運転だったので、赤目温泉に泊まった次第。それなので、同業者さんも少ないかと思いましたが、30名ほどいらっしゃいましたでしょうか(汗)。ここ3日間ご一緒のお仲間さんも駅北東側で展開されたとのこと。

「夏の水田地帯を走る」
8時54分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄大阪線 三本松-赤目口間(地図)
赤目口駅徒歩15分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
12200系車両による臨時列車(8両)、同の後追い
80000系車両によるひのとり(8列車 後追い 8:47通過)

これにて12200系特急車両の撮影は終了近鉄線各路線の(できるだけ)撮影駅狩(駅舎の撮影をすること)が、その後の目的。近鉄線週末パス(外)を有効使用でもありました。お仲間さんとも赤目口駅にて合流できるかと思いましたが、撮影を続けられるとのこと。本日はニアミスでしたねー。お楽しみ様でした。私は予定の1本前の列車に乗れたので、1駅移動し、三本松駅の駅狩&撮影を行いました。

「カーブの坂を駆け下るように」
9時37分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
近鉄大阪線 室生口大野-三本松間
三本松駅1番線ホーム(大阪難波寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
30000系車両によるビスタカー(805列車)

近鉄大阪線大和八木駅へ、そこから近鉄橿原線橿原神宮前駅へ。以前、乗りつくで通った以来だったので、車窓が新鮮でした。そして近鉄吉野線へ。撮影の為、大和上市駅で下車するつもりでしたが、この3日間の疲れで、吉野駅まで行ってしまいました(汗)。ただ、大勢に影響はなく、駅で青のシンフォニー(交響曲)を撮影することにしました。

「吉野駅へ入線す」
11時29分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
近鉄吉野線 吉野神宮-吉野間
吉野駅2・3番線ホーム(橿原神宮寄り)にて
午後順光
<コメント>
16200系車両による青のシンフォニー(交奏曲)(9009K列車)
26000系車両によるさくらライナー(レMD4108 11:35通過)
同2列車の駅構内停車中のもの

大和上市駅に戻り、(予定の)吉野川橋梁で撮影。時間を多めに取っておいたのが幸いしました。

「吉野川を渡る」
11時51分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄吉野線 大和上市-吉野神宮間(地図)
大和上市駅徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
吉野川橋梁を渡る6400系車両による列車

撮影後、対岸へ。上流にある橋を渡るために歩きはじめると、BBQいい匂いが(涙)。上流の橋からは、吉野川で、多くの人々が遊んでいるのを見ることができました。水遊び、したかったー。

「夏の吉野川を渡る」
12時25分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
近鉄吉野線 大和上市-吉野神宮間(地図)
吉野神宮駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
吉野川橋梁を渡る30000系車両によるビスタカー(1209列車)
6400系車両による列車(後追い 12:16通過)

撮影後、吉野神宮駅へ。駅前には大鳥居があり、圧倒されました。そして、駅でも撮影。

「吉野川橋梁へ」
12時38分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO640
近鉄吉野線 大和上市-吉野神宮間
吉野神宮駅番2線ホーム(橿原神宮寄り)にて
午後順光
<コメント>
16200系車両による青のシンフォニー(交奏曲)(9208K)

来た時と同じように橿原神宮前駅、大和八木駅を経由して、近鉄大阪線へ。途中、長谷寺駅で駅狩&撮影を行いました。

「坂を駆け下り駅へ」
14時09分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
近鉄大阪線 長谷寺-榛原間
長谷寺駅1番線ホーム(伊勢中川寄り)にて
午後(遅い時間)正面に日が当たる
<コメント>
21000系車両によるアーバンライナー(162列車)

次なる目標は、近鉄鈴鹿線伊勢中川駅から近鉄名古屋線で津駅へ。本数が30分間隔となる近鉄鈴鹿線。1本撮影しようと思うと、少なくとも1時間以上必要となるので、時間短縮のため伊勢鉄道で鈴鹿に向かうことにしました。西口から東口に移動し、伊勢鉄道にスイッチ。ICカードが使えないので面倒ですね(涙)。JR東海津駅を利用することになるのですが、ですねぇ(笑)。JR東海の駅なので飛騨路のポスターがありましたが、新キャラ?(笑)
途中、近鉄名古屋線列車並走するは、いつものことかと(笑)。
時間短縮とはいえ、行程はタイトなものに。鈴鹿駅到着から2分で撮影ポイントに移動し、3分後の列車を撮影する予定でしたが、伊勢鉄道1分遅れたので、駅から(十数kgの荷物を担いで)ダッシュしましたが、撮影ポイントが見える前に踏切が鳴り始めました(汗)。慌てて荷物を置き、カメラだけでポイントに向かいましたが、列車が目の前に(汗)。何とか撮影は成功しました。

「市街地を駆け抜ける」
16時19分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO500
近鉄鈴鹿線 柳-鈴鹿市間(地図)
鈴鹿市駅徒歩10分、伊勢鉄道鈴鹿駅徒歩3分、ほど
午前(遅い時間)順光
<コメント>
2000系車両による列車

本日最後の目標は、近鉄湯の山線鈴鹿市駅から伊勢若松駅へ。名古屋線の塩浜駅で、多くのJRのタンク車を見ることができました。塩浜駅にむかう貨物列車も撮影したいですねぇ。
そして近鉄四日市駅から湯の山線へ。名前に惹かれた桜駅で駅狩だけをするつもりでしたが、撮影もしました。

「鈴鹿山脈を背景に駅へ」
17時47分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄湯の山線 桜-菰野間
桜駅番1線線ホーム(湯の山温泉寄り)にて
午前正面に日が当たる
<コメント>
1010系車両による列車

高角駅に移動し、駅近くで撮影。

「夕陽を浴びて駅へ」
17時55分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO50
近鉄湯の山線 伊勢川島-高角間(地図)
高角駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)
<コメント>
2000系車両による列車

「鈴鹿山脈が見える駅にて」
17時55分 3mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄湯の山線 高角駅(地図)
高角駅徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
2000系車両による列車

高角駅で何本か撮影するつもりでしたが、1本で満足したので、残り時間は湯の山線駅狩(中川原駅、伊勢松本駅)を行いました。
近鉄四日市駅から気になったものがあった伊勢若松駅へ戻るように移動。途中、鈴鹿山地の夕暮れ美しかったです。気になったのは、大黒屋光太夫さんでしたかー。確か、鈴鹿市出身でしたね。
伊勢若松駅から近鉄名古屋駅へ。こうして、2日間に渡る近鉄線の旅は終了。本当にお世話になりましたー。

名古屋駅周辺は混んでいましたが、新幹線の車内は空いていました。キャンセルが出たのかな。名古屋駅で購入した駅弁ビールで、車内打ち上げ開始。もちろん、ひそやかに。

こうして、4日間の旅終了。撮影は41ヵ所、移動距離は2000km強、徒歩距離は14km。本当に充実した四日間でした。同行者さんとお仲間さんに感謝です。繰り返しになりますが、大変お世話になりました。

赤目口=[撮影]…赤目口9:21→9:25三本松[撮影]9:41→10:12大和八木10:20→10:25橿原神宮前10:30→11:17吉野11:38→11:42大和上市[撮影]…[撮影]吉野神宮12:40→13:28橿原神宮前13:40→13:45大和八木13:50→14:00長谷寺[撮影]14:19→15:27伊勢中川15:29→15:4316:04→16:16鈴鹿[撮影]…鈴鹿市16:37→16:42伊勢若松16:43→16:50塩浜16:59→17:05伊勢四日市17:25→17:40桜[撮影]17:48→17:50高角[撮影]18:10→18:20中川原18:27→18:30伊勢松本18:37→18:42近鉄四日市18:51→19:03伊勢若松19:17→20:02近鉄名古屋…名古屋20:31→21:54新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月24日(土)  近畿遠征3日目
近鉄12200系特急車両が8月(9日)にラストランを迎えるとのこと。その前にこのに臨時運行があるとのことで、その撮影が本日の目的。
東三国駅から大阪メトロなんば駅へ。途中、本町駅で駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行ったのですが、駅近くに大きな寺院があるんですが、(外に出た瞬間)大きな鐘の音に驚かされました。
大阪難波駅で6日に購入した近鉄線週末パス(外)引換作業へ。昨日から使用できるものだったので、少し不安でしたが、無事に発券してもらえました。大阪難波駅ではひのとりが入線、先頭も撮影。見るのも、撮影するのも初めてになりました。
特急に乗り込んで鳥羽方面へ。車内からは、生駒山、奈良盆地に入って耳成山、赤目口付近の水田地帯を眺めて、鳥羽駅に到着。
一昨日・昨日ともご一緒だったお仲間さんと鳥羽駅で合流。おはようございます。出発時間は聞いていましたが、後続の特急だったようですね。2人で近鉄志摩線を南下。私は船津駅付近、お仲間さんは加茂駅付近で展開、賢島にむかう12200系特急車両(4両)を撮影することにしました。

「賀茂川に沿って走る」
10時27分 128mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
近鉄志摩線 志摩赤崎-船津間(地図)
船津駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
浜橋より撮影の12200系車両による臨時列車(4両)
21000系車両によるアーバンライナー(6815列車 9:57通過)
30000系車両によるビスタカー(6803列車 10:15通過)

撮影後、お仲間さんと加茂駅で合流。本日というより、今回最も撮影したいと思っていました鳥羽城へ。中之郷駅から徒歩にて向かうことにしましたが、途中旧線のトンネルを通ることができました。お仲間さんに案内していただき、お城の階段を登り、本丸へ
多くの同業者さんが展開する中、間に入れさせていただき展開することができました。素晴らしいロケーションですね。ただ、鳥羽水族館から間断なく聞こえてくる大きなアシカの声が気になりました(汗)。これは脳にこびりつきますねぇ(笑)。ここで賢島にむかう12200系特急車両(4両)を撮影しました。

「鳥羽港を見ながら走る」
11時21分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄志摩線 鳥羽-中之郷間(地図)
中之郷駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
鳥羽城本丸跡より撮影の12200系車両による臨時列車(4両)
23000系車両による伊勢志摩ライナー(サンシャインレッド塗装 901列車 11:34通過)
1440系車両による三重交通復刻塗装列車(11:28通過)

お仲間さんと(私はやや遅れて)、本丸から城山公園に移動。ここで、一昨日・昨日ともご一緒だった同行者さんと合流。こんにちは。ご家族の方は鳥羽周辺でお食事・お買い物をされているとのこと。
お仲間さん、同行者さん、そして多くの同業者さんと、賢島で8両(4両+4両連結)となった12200系特急車両を後追いで撮影しました。採用は、その前に通過したしまかせでした。こちらも撮影対象でしたので。

「鳥羽港に沿って走る」
12時34分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄志摩線 鳥羽-中之郷間(地図)
中之郷駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
城山公園より撮影の50000系車両による観光特急しまかぜ(7001列車)
12200系車両(8両 後追い 12:45通過)

再び本丸に戻って、鳥羽駅から賢島駅にむかう12200系特急車両(8両)を撮影することに。賢島からやってくるしまかぜと時間が重なるとのことで、同業者さんは少なめでした。本丸跡には大井戸の跡や小学校だったこともあったそうで、相撲の土俵もありました。炎天下機材が一列に並ぶのは、皆既日食の時の様ですね(笑)。

「鳥羽港を見ながらの離合」
13時18分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄志摩線 鳥羽-中之郷間(地図)
中之郷駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
鳥羽城本丸跡より撮影の50000系車両による観光特急しまかぜと12200系車両による臨時列車(8両)、同の数分後

同行者さんは、ご家族と合流のため鳥羽駅の商業施設内へ。私とお仲間さんは次の意中の撮影に先行することに。鳥羽駅からのしまかぜ満席とのこと。そうですよねー。
意中の撮影地は宮川付近。小俣駅からお仲間さんに案内していただき宮川土手へ。お仲間さんは下段で、私は中段展開。後ほど、同行者さんも私の横にて展開。ここで、12200系特急車両(8両)を撮影しました。

「宮川を渡る」
15時01分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄山田線 小俣-宮町間(地図)
小俣駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
12200系車両による臨時列車(8両)
23000系車両による伊勢志摩ライナー(サンシャインイエロー塗装 1400列車 15:13通過)
1440系車両による三重交通復刻塗装列車(後追い 14:41通過)

撮影後、三人で小俣駅へ。そして、戻るように伊勢市駅へ。ここで、ご自宅に戻られる同行者さん、お仲間さんとお別れ、となりました。同行者さんは1本前の特急で、お仲間さんは1本後の急行で。特急券手配の関係で、同行者さんとご家族の皆様とはホーム対岸から、お仲間さんとはホームにてご挨拶。本日はお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。
私の本日の宿は赤目温泉。乗り込んだ特急の車内はガラガラでした(笑)。先程、撮影した宮川を眺めました。あれ? 何人かまだ撮影されていましたね。そして、名張駅へ。
名張駅では名張川ポスターを眺めて、近くのコンビニへ。赤目口駅周辺にはないようなので。買い込んだビールを(氷を入れ冷温に保つため)三脚のケースに入れたのですが、乾電池のように(笑)。この作業中、お仲間さんご乗車の特急に抜かれたような(笑)。
赤目口駅から宿に向かう前に撮影をすることに。撮影をポイントにむかっている途中で、ひのとりが通過するのは、いつものことかと(笑)。

「夏の夕光を浴びて快走する」
17時18分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
近鉄大阪線 三本松-赤目口間(地図)
赤目口駅徒歩15分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
80000系車両によるひのとり(66列車)
50000系車両による観光特急しまかぜ(7600列車 17:31通過)

撮影後、送迎を受けるために赤目口駅へ。遠くにはかなとこ雲が。どうやら名古屋付近で雨が降っているようす(汗)。そして、撮影が終わると曇りました(汗)。
本日の宿は赤目温泉 山水園(外)さん。別棟の洋室シングルの部屋でした。温泉への移動が、やや大変でしたが、その度に外の空気を楽しんだり、星空を眺められたので、良かったです。鳥羽付近も考えたのですが、ハードルが高くて断念(涙)。
着後、温泉を楽しんで夕食へ。夕食は旬の食材を使用した和定食天ぷらご飯デザートも加わりましたが、それぞれの量が少なくて助かりました。そして、美味しかったです♪
思わず、地ビールも注文。名前が(笑)。湿度が高かったので、コップに水滴がついたので、五輪マークのように(笑)。
食後も、温泉を(いつものように)繰り返し楽しみました。単純弱放射能(ラドン含有)鉱泉がさっぱりとした肌触りで、体が温まりました。本日は夕・朝で9回ほど楽しめました。

こうして3日目終了。4日目に続く。

東三国6:16→6:296:40→6:43なんば…大阪難波7:05→9:08鳥羽9:32→9:40船津[撮影]10:37→10:39加茂10:44→10:52中之郷[撮影]…鳥羽13:55→1416小俣[撮影]15:33→15:37伊勢市15:50→16:39名張16:58→17:01赤目口[撮影]=赤目口 赤目温泉泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月23日(金)  近畿遠征2日目(大きく岡山方面へ)
私は、本日も阪堺電鉄阪堺線に張り付く予定。昨日のお仲間さんの提案で、昨日の同行者さんは、本日岡山方面に出撃される予定。でしたが、昨日の経験からモ161形の運転は無い様子(涙)。それなので、岡山へご一緒させていただくことにしました。
新大阪駅で同行者さんと、岡山レンタカー店舗でお仲間さんと合流。おはようございます。お仲間さんの運転、同行者さんのナビで岡山駅を出発。私は後部座席で楽をさせていただきました。高架の下を走ると新幹線が、津山線に近づくと列車並走(汗)。あれ? ともりん号でもないのに? 私は運転していないのに?(笑)
本命列車撮影を前に、お仲間さんの提案高倉山へ。津山線で、以前から撮影したいと思っていたポイント。ここの撮影の為で、ご一緒したといっていいほどでした(笑)。ここからの眺め最高でした♪ 児島湖、讃岐富士、そして四国山地の山々まで望むことができました。あれは、屋島ではないか。

「市街を背景に旭川と走る」
9時05分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
津山線 玉柏-牧山間(地図)
玉柏駅より10kmほど、車利用となる
午前早い時間に日が当たる
<コメント>
高倉山より撮影のキハ40・47形による車両(946D)

「旭川に沿って走る」
8時56分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
津山線 牧山-野々口間(地図)
玉柏駅より10kmほど、車利用となる
午前順光
<コメント>
高倉山より撮影のキハ40・47形による快速ことぶき(3933D)

「大規模市民農園の横を走る」
8時55分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
津山線 牧山-野々口間(地図)
玉柏駅より10kmほど、車利用となる
午前順光
<コメント>
高倉山より撮影のキハ40・47形による快速ことぶき(3933D)
縦構図でも撮影(946D 9:11通過)

「旭川とともに走る」
9時23分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
津山線 野々口-金川間(地図)
玉柏駅より10kmほど、車利用となる
午前順光
<コメント>
高倉山より撮影のキハ40・47形による車両(2925D)

「岡山市街を走る」
9時00分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
山陽新幹線 相生-岡山間(地図)
津山線玉柏駅より10kmほど、車利用となる
<コメント>
高倉山より撮影の のぞみ1号(1A)

高倉山より岡山北西部に移動。意中は岡山デスティネーションキャンペーン推進協議会などとが企画し、キハ47系「ノスタルジートレイン」を利用した津山線企画列車「美作国やまもり号」山陽道→岡山道→中国道を走って、岡山北西部へ。
高速を降りる前に、大佐サービスエリア(下り線) レストラン(外)さんでお昼を取ることに。私は(も)ホルモン焼きうどんを楽しみました。私は初めてでしたが、美味しかったです♪ 下道を走ると消防署にて熱中症・風水害注意の標語を見ましたが、前者はともかく、後者に備えるのは大変そうですね。ここもお仲間さんの提案で大佐山で撮影することに。山頂にあった展望台からは、360度のパノラマが広がっていました。大山も目の前にあるように見ました。

「夏の里山を走る」
12時11分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
姫新線 刑部-丹治部間(地図)
刑部駅より10kmほど、車利用となる
終日逆光になる
<コメント>
大佐山より撮影のキハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」
山の中から現れパラグライダー

「里山のS字区間に挑む」
12時15分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
姫新線 富原-刑部間(地図)
刑部駅より10kmほど、車利用となる
終日逆光になる
<コメント>
大佐山より撮影のキハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」
谷の間の水田地帯

「美作国やまもり号」を追いかけ、中国道で先行。お仲間さんの意中は津山市街を俯瞰できる神南備山。私は1年ぶりとなりましたが、周辺の木々が高くなった印象でした。

「吉井川を渡らんとす」
13時41分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
姫新線 津山-院庄間(地図)
津山口駅より徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
神南備山より撮影のキハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」、同の院庄付近走行渡河後津山市街走行なども撮影できた

「ミニチュアのような世界を往くキヤ」
13時45分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
津山口駅より徒歩50分ほど(目測)
津山線 津山口-津山間(地図)
午後順光
<コメント>
神南備山より撮影、同所にてキハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」の入線も撮影

「津山市街の水田の横を走る」
13時47分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
津山線 津山口-津山間(地図)
津山口駅より徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
神南備山より撮影のキヤ141系気動車
キハ40・47形による快速ことぶき(3938D 14:10通過)

「美作国やまもり号」は、津山駅から岡山駅に向かう前に回送列車として美作江見を往復するとのこと。西勝間田駅付近で下見して、同行者さんのの提案で美作江見付近で撮影するつもりでしたが、同業者さんがいらして断念(涙)。ポイント直前で見かけた場所で撮影しました。

「里を走る」
15時40分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
姫新線 美作江見-楢原間(地図)
美作江見駅徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」回送列車(後追い)、同と別角度でも撮影

再び西勝間田へ。美作江見から戻ってくる列車を撮影することに。ここも同じく1年ぶりになりました。1年前と違うのは、並走する高速で検挙される(された)瞬間が見えたことでしょうか(汗)。

「巻くように広がる水田の駅にて」
16時20分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO60
姫新線 西勝間田-美作千代間(地図)
西勝間田駅より徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」回送列車

途中で停車する時間を利用して吉井川のポイントへ。時間はあまりなかったようで、展開するとすぐに(近くの)踏切が鳴りました(汗)。

「吉井川を渡る」
16時44分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
姫新線 東津山-津山間(地図)
東津山駅徒歩25分ほど(目測)
午後(日の長い時期遅い時間)
<コメント>
キハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」回送列車

津山から岡山にむかう「美作国やまもり号」を津山線内で撮影すべく、移動を開始。津山市内は順調に抜けることができましたが、国道53号は交通量やや多かったものの、先行できている様子。お仲間さん、同行者さんの提案で、弓削-誕生寺間で撮影することになりました。

「田が広がる中を」
17時27分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
津山線 弓削-誕生寺間(地図)
弓削駅徒歩25分ほど(目測)
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
キハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」
キハ40・47形による列車列車(956D 17:34通過)

「夏の水田地帯を走る」
17時34分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
津山線 弓削-誕生寺間(地図)
弓削駅徒歩25分ほど(目測)
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
キハ40・47形による列車(956D)
キハ47系「ノスタルジートレイン」による「美作国やまもり号」(17:27通過)

撮影後、金川付近のグランマート(外)御津店さんで買い出しへ。同行者さん、お仲間さんは、ぶどうを購入されていましたが、私は旅程があと2日残っていたので断念。うらやましー(笑)。
岡山駅で、お仲間さん運転のレンタカーを返却。ありがとうございました。同行者さん、お仲間さんと三人で新幹線の車内へ。出発とともに、打ち上げ開始。もちろんひそやかに。私は(も)祭り寿司となりました。久しぶりだったので、美味しく感じました♪
新大阪駅到着時の車内でお仲間さんと、途中で同行者さんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。特に、お仲間さんは運転ありがとうございました。

本日の宿も東横INN新大阪東三国駅前さん。つまり連泊。荷物の大半を置いておくことができ助かりました。
室内で東京オリンピック閉会式を見ながら画像処理を行いました。おつまみは、グランマート御津店さんで購入したままかり酢漬け。時々、食したくなる味ですな。

こうして2日目終了。3日目に続く。

東三国6:47→6:48新大阪7;11→7:55岡山…この間、レンタカーで移動…岡山19:23→20:07新大阪20:25→20:26東三国
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月22日(木)  近畿遠征1日目
いろいろな課題をこなすために、この連休は、不謹慎と思いつつ近畿方面へ。のぞみ3号の車内で同行者さんに合流。おはようございます。
朝食を取りつつ、富士山を楽しみました。いつものように豊郷小を眺めて、京都駅に到着。京都駅から東福寺、そして京阪出町柳駅へ。同行者さんと地元の人のようにスムーズ(笑)に移動。
本日前半の目的は叡山電鉄で開催中のまんが・アニメコラボレーション企画「きらら×きらら」プロジェクト(外)10周年コラボ企画に参加するためでした。

--「きらら×きらら」プロジェクト 10周年コラボ企画編--

■コラボ車両
コラボヘッドマーク掲示車両、同の後追い
ヘッドマーク出町柳寄り八瀬比叡山口寄り
ステッカー(東側)出町柳八瀬比叡山口側面デザイン

■コラボパネル
きんモザ…出町柳駅修学院駅同ベンチ上
RPG不動産スローループけいおん!シャッフル

■出町柳駅展示
青葉パネル展示ケース

「修学院駅に入る」
9時43分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
叡山電鉄叡山本線 一乗寺-修学院間
修学院駅ホームにて
<コメント>
入線するコラボ車両

本日後半の目的を果たすために、私は阪堺電気軌道阪堺線へ。コラボ車両は、本日のヘッドマーク替えながら運転されるとのこと。これを引き続き撮影される同行者さんと、修学院駅でお別れ。本日も短い時間でしたが、お楽しみ様でした。
ヘッドマーク替える運転に、後ろ髪を引かれつつ出町柳駅から京阪特急へ。ここで、a2cさんから薦められていたプレミアムカーに乗ってみることにしました。座席、いやー、確かにこれは快適ですねー。
北浜駅で地下鉄にスイッチ。駅自体は利用したことがあったのですが、駅狩(駅舎の撮影をすること)をしたことがなかったので地上へ。真の前に大阪取引所があるのですね。NHKの某大河ドラマで出てきた五代友厚の像にご挨拶しました。

本日からご一緒してくださる同行者さんの提案で、阪堺線は北天下茶屋駅付近で撮影することに。とは天下茶屋駅で待ち合わせ。こんにちは。ん? 天下茶屋、北天下茶屋?『ジョゼと虎と魚たち』(外)の聖地だったことを思い出し、撮影の前後に聖地巡礼をさせていただきました。

--『ジョゼと虎と魚たち』聖地巡礼 天下茶屋編--
■天下茶屋駅
通路アンスリー前駅前

■北天下茶屋駅
駅近くの踏切

「大阪の街を渡る」
11時32分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道阪堺線 松田町-北天下茶屋間
駅徒歩分ほど
終日逆光になる

「大阪の街を走る」
11時46分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道阪堺線 松田町-北天下茶屋間
駅徒歩分ほど
午前順光

本日阪堺電気軌道モ形の車両の一般公開が我孫子道車両基地であり、見学客の送迎をモ形の車両で行うと思ったのですが、違ったようです。すみません〜。
北天下茶屋駅から東粉浜駅に移動。同行者さんの提案で、通天閣を背景に走る車両が撮影できるポイントへ。
ここでお仲間さんとも合流。こんにちは。三人でポイントに展開。一番、不安だったのが転機でしたが、無事に通天閣と撮影することができました。しかし、熱さのために遠景がゆらいでしまいましたが(涙)。しかし、例年に比べれば、それほど暑くはないとのこと。しかし、確かに。しかし、汗が止まりませんでしたが(笑)。

「通天閣が見える夏の街を走る」
12時27分 350mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電気軌道阪堺線 塚西-東粉浜間(地図)
東粉浜駅徒歩2分ほど
午後順光

恵美須町駅付近に戻って、通天閣をモチーフに撮影することに。意中のポイントは道路工事近づけず(涙)。しかし、同行者さんの機転で無事撮影することができました。

「通天閣の下を走る」
13時04分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
阪堺電気軌道阪堺線 恵美須町-新今宮駅前間(地図)
恵美須町駅徒歩2分ほど
午後順光

撮影後、同行者さんとお仲間さんとお昼を取ることに。新世界方面に向かうも、緊急事態宣言下で開いている店舗がない〜。通天閣下を通り過ぎて、新今宮駅方面へ。19年5月にはあったふぐ無い〜。シンボル的なオブジェだったので、ショックでした。
うろうろ回って、昼食難民になりかける直前、鶴橋風月 阿倍野ごちそうビル店(外)に入ることができました。ふぅ。全国展開している(しかも自宅近くの大型商業施設にもある)お店でしたが、この時期、入れただけでありがたかったです。お好み焼きを、私は生中(大)と楽しみました。えっ? 900ml余裕かと(笑)。本日も汗で水分を出していましたので。
食後、阪堺電軌で南下。途中、我孫子道車両基地での展示を車窓から眺めて、大和川へ。

「大和川を渡る」
15時12分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
南海高野線 我孫子前-浅香山間(地図)
阪堺電軌大和川駅徒歩5分ほど
午後順光

「大和川を渡る」
15時30分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
阪堺電気軌道上町線 我孫子道-大和川間(地図)
大和川駅徒歩1分ほど
午後順光

大和川付近での撮影後、三人で住吉神社付近へ。

「住吉大社前を往く」
16時02分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
阪堺電気軌道上町線 住吉鳥居前駅(地図)
住吉鳥居前駅徒歩1分ほど
午後順光

そして、撮影したいと思っていたあべのハルカスをバックにできるポイントに、同行者さんに案内していただき、三人で撮影しました。

「あべのハルカスをバックにする」
16時28分 96mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
阪堺電気軌道上町線 阿倍野-松虫間(地図)
松虫駅徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
※歩道以外は私有地なので、立ち入ると怒られることもあるとのこと

大阪駅に戻って、打ち上げをすることに。同行者さんの提案で、梅田の地下街へ。地下街でしたが、釧路の岸壁ろばたのような雰囲気がよかったです。刺身が美味しくて、日本酒も注文してしまいました。お仲間さん注文のシシャモ唐揚げ美味しかったです♪ この美味しさなら、この賑わいも納得ですね。あれ?
打ち上げ後、大阪メトロ御堂筋線の梅田駅内の地下空間世界最大デジタルサイネージを眺めていたら、お仲間さんと一緒に同行者さんを見失ってしまいました(汗)。大阪駅で、お仲間さんとお別れ。本日はお楽しみ様でしたー。御堂筋線で北上、途中淀川付近で夕空を望むことができました。

同行者さんのお誘いで、だし巻き卵デザートなどをごちそうになりました。だし巻き卵美味しかったです♪ ありがとうございました。
あまりにも寛げる空間でしたが、迷惑になるので、東京オリンピック野球決勝の試合途中に辞することにしました。

本日の宿は東横INN新大阪東三国駅前(外)さん。贔屓にしているホテルチェーンでしたが、大阪駅(や新大阪駅)に利便性の高い店舗を求めていましたが、最近東三国に開店したとのこと。新大阪駅から一駅、駅から近い、コンビニ併設など、ここは使い勝手がよさそうですねぇ。
部屋にて、東京オリンピック野球決勝戦で優勝を飾る瞬間を見ることができました。その他、ていぼう日誌なども見たり(笑)。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:25京都8:33→8:35東福寺8:41→8:59出町柳9:15→9:22修学院[撮影]9:52→9:59出町柳10:08→11:00北浜11:10→11:23天下茶屋…[撮影]北天下茶屋11:57→12:04東粉浜[撮影]12:37→12:51恵比須町[撮影]…新今宮13:36→13;37天王寺…天王寺駅前14;42→15:05大和川[撮影]15:36→15;44住吉…[撮影]住吉鳥居前16:06→16:19松虫[撮影]16:31→16:37天王寺駅前…天王寺16:48→17:04梅田東三国=東三国 大阪泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月21日(水)  ともりん号点検
21-07-21-01.jpg 200×150 23K本日は、ともりん号定期健診の為、近所の大型商業施設内にあるディーラーさんへ。
ともりん号は、今回も健康状態で、(エンジンまわりなど)修理・交換等はありませんでした。ありがとうございました。
ただ、タイヤの溝が少なくなっているとのことで、近く交換していただくことになりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月20日(火)  『劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―』2回目鑑賞
21-07-20-01.jpg 150×200 23K本日はチネチッタ『劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―』(外)を鑑賞しました。特典を頂いて、シアター内へ。これで、特典の前後編を得ることができました。
前回に引き続き、TV本編を見るという予習をしなかったのですが、この劇場編集版で問題なく本編を楽しめますね。

仕事が終わった夜には虫の音が聞こえてきました。夏きたりなば、秋とおからじ、でしょうか。

 <本日の物欲>
 サマーウィンド / 倉田悠子 / 星海社
 事情を知らない転校生グイグイくる。(9) / 川村拓 / スクエアエニックス
 声をだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(1) / 矢村いち / 秋田書店
 博多弁の女の子はかわいいと思いません?(3) / 新島秋一 / 秋田書店
 アサルトリリィ League of Gardens -full bloom- (1) / 月並甲介[漫画]・阿羅本景[コミカライズ構成]・尾花沢軒栄[原作]・桜木さやか[脚本原案]・シャフト[設定協力] / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月19日(月)  「竜とそばかすの姫」鑑賞 / 土曜の土産
21-07-19-01.jpg 150×200 24K本日、「竜とそばかすの姫」(外)チネチッタ(外)にて鑑賞しました。某ディズニー作品をデジタル世界で再現したという感想です。そして、現在社会問題になっているテーマを盛り込んだ、という印象でした。あぁ、細田監督作品(の「時をかける少女」)は好きなのですが、評価は辛口になるー。もう少し重層的な話の展開を期待していました。そして映画作品には必要だと思っている、(数分に渡る)監督の世界観を描写したカットもなかったように思えました。。。 あぁ、コメントが辛口になるー。
沈下橋が出てきたので、舞台が高知県だとすぐに分かりましたが、10日後に訪問しようと思っていた駅が出てきたときには、座席からずり落ちそうになってしまいました(汗)。

-
今晩は、土曜に購入した食料となりました。白州号の平飼いたまごと長芋美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月18日(日)  水戸線&笠間聖地巡礼
本日は休日おでかけパス(外)を購入して、水戸線駅狩り(駅舎の写真を撮ること)と撮影を行うことにしました。もっとも休日おでかけパスでは水戸線の大半はカバーされていませんが。。。
品川駅で来週の切符を手配し、上野東京ラインの列車へ。いつもとは逆に東京タワーを見ながら、北上。小山駅へ。駅のきそば 宇都宮線ホーム(外)さんで、天ぷらそばを楽しみました。小山駅での恒例となっているような(笑)。
こうして水戸線に張り付いて、いくつかの駅狩りへ。途中、岩瀬駅の筑波鉄道筑波線のホームがあった付近を見学。そして笠間駅へ。「小林さんちのメイドラゴン」(外)(1期)最終話が放送されて以降、訪問したいと思っていた場所。ようやっと訪問することができました。

駅前で仮ともりん号を借り受けて、聖地巡礼へ。今回は(炎天下の行動だったので、久しぶりに)電動アシスト自転車にしました。目標は、駅から小林さんの家までの道のり。ただ、民家(の中で)の聖地なので(プライバシーに配慮し)、まったくネット上地図の情報なし(汗)。事前のロケハンでもまったく見つけることができず、とりあえず、現地の雰囲気を感じながら探すことにしました。
まずは、駅近くの神社へ。こちらはすぐに分かったのですが、その先は劇中の動きと、地形を読み取りながら行動することに。劇中では徒歩だったので、自転車で行動することに(近すぎる)不安を感じていましたが、杞憂に終わりました。というか、遠いって(汗)。むしろ、熱中症になる不安を感じるほどでした(汗)。むしろ、レンタサイクルで大正解でした。この後、広範囲に活動できたので。
地図・地形を読み取り、小林さんの家(実家)を探し当てることができました! しかし、再現度の高さに驚かされました。

--「小林さんちのメイドラゴン」聖地巡礼 小山駅・笠間編--

■小山駅
駅南連絡橋内、水戸線ホーム

■笠間市街
笠間駅、鳥居の前を通り過ぎる(近森稲荷神社)、止まれ交差点プランターの家前(取材時にはプランターは無し)、小林さんの家(実際に家は無し)

※ここでは「小林さんちのメイドラゴン」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c) クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会にあります。

笠間での聖地巡礼を果たしたので、お昼にすることに。むかったのは、そば切り一兵衛(外)さん。混んでいましたが、すぐに入店することができました。まいたけかき揚げせいろ(大盛り)まいたけかき揚げの上に海老が乗っていて驚かされました。天ぷらもそばも美味しかったです♪

ネット上で歴史的な出来事(赤穂事件や水戸藩などについて)を調べていると、たどり着くのが笠間城。築城時の中世から近世まで使われた珍しい城で訪問したいと思っていました。ただ、本日は訪問課題に入っていませんでした。なぜなら猛暑の中、山城を攻略することに(命の)危険を感じたので。しかし、聖地巡礼が順調で時間もできたので、訪問することにしました。
近世(江戸時代)の屋敷エリアにあった時鐘付近に仮ともりん号を停め、登城開始。階段を登り始めると粘土を見ることができました。さすが、焼き物の街ですね。城特有の鋭角となった階段を登り、堀切など中世の山城の遺構を楽しみつつ、本丸跡に到達。思った以上に楽しかったです。約150mほどの登坂でしたが、軽い熱中症になっていました(汗)。
笠間城の山麓にある大石邸も見学。討ち入り時の大石良雄の像も。また藩校の時習館があった場所も見学しました。
その後、笠間稲荷神社へ。こちらは当初の訪問予定でした。大鳥居をくぐって、本殿にお参り。本日はお邪魔しております。そして、撮影を少々。

「見守る視線たち」
15時頃 40mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
茨城県笠間市 笠間稲荷神社境内(地図)

「相談中」
15時頃 44mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO200
茨城県笠間市 笠間稲荷神社境内(地図)

その後、長駆移動?し、石切山脈(外)へ。本当は(レンタサイクル返却後)列車&徒歩にて向かおうと思っていましたが、レンタサイクルで正解でした。駅から遠かったので。もっとも炎天下国道走行大変でしたが(汗)。そして、意思と違う駆動制御をする電動アシスト自転車に悩まれつつ。
そして、入り口に悩むことに。一般企業敷地内だったのねー。

「鍵盤のような崖を映す」
15時半頃 55mm(35mm版) 1/400秒 f9 ISO200
茨城県笠間市(地図)

自転車での走行中は風が流れるので問題なかったのですが、立ち止まって見学をすると、(汗が引かず)めまいが起こっていました(汗)。そして、水戸線内の車内で見つけた(撮影)ポイントへ。意中は跨線橋の上。到着すると、猛烈な暑さが襲ってきました。アスファルト照り返しなどで、50度以上になっていたかと。列車が通過するまで、視野の半分が暗くなっていましたが(汗)、無事撮影することができました。(訓練した上での行動なので)マネしないでください。 

「笠間の街の青田を往く」
15時58分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
水戸線 稲田-笠間間(地図)
笠間駅徒歩20分ほど(レンタサイクルで10分ほど)
午後順光
<コメント>
来栖跨線橋より撮影の普通列車(756M)

跨線橋の上でもう1本撮って帰還するつもりでしたが、これ以上は命の危険を感じ、笠間駅へ帰還し、仮ともりん号を返却しました。炎天下の中、ありがとうございました。駅待合室にて、20分以上クールダウンを行いました。汗は、誇張ではなく300ml近く出ていましたでしょうか。
笠間駅から再び列車に乗り込み、水戸線の駅狩り再開。先程走った道を車内から見たのですが、「よくこんな道を炎天下に走ったなぁ」と我ながら思ってみたり(汗)。
こうして最後に残った大和駅へ。こうして水戸線降りつくし達成! あまりの暑さ気力も体力も限界に達していまして、そのまま帰還するつもり(撮影しないつもり)でしたが、筑波山があまりにきれいに見えていたので撮影もすることしました。夕方になったとは言え、駅から徒歩にての往復は大変でしたが(汗)。

「筑波山を背景に」
17時19分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
水戸線 大和-福原間(地図)
大和駅徒歩15分ほど
終日逆光になる(日の長い時期車体に日が当たる)
<コメント>
水田地帯を走る普通列車(760M)

「夕が迫る林の中を走る」
17時40分 300mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO1600
水戸線 新治-大和間
大和駅ホーム(小山寄り)エンドにて
<コメント>
林の中に顔を出す普通列車(759M)を撮影

小山駅から上野東京ラインの列車へ。出発とともに、(密やかに)車内宴会開始。途中、利根川付近から眺める夕空が見事でした。日が沈むと、入道雲のが。それも印象的でした。

鶴見7:03→7:07川崎7:16→7:27品川7:36→9:14小山9:45→9:59東結城10:16→10:43岩瀬10:50→10:58新治11:10→11:23福原11:34→11:39羽黒11:48→12:06宍戸12:21→12:26笠間[観光・撮影]16:32→16:53大和[撮影]17:50→18:22小山18:31→20:11川崎20:16→20:19鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月17日(土)  山梨聖地巡礼
本日は同行者さんの提案で、ともりん号で山梨方面へ聖地巡礼にむかうことになりました。ぼちぼち山梨の聖地巡礼もこなさないと、課題が増えていましたので(笑)。
まずは山梨県東部での課題「アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)」(外)の聖地巡礼から、第一話冒頭に出てきた祝橋へ。造りから昭和初期と思ったら、やはり昭和5年11月竣工(竣功)でしたのね。果実園の間にある谷を結び、勝沼駅まで果実を運ぶ目的で架けられた橋だそうです。しかし、この急坂を友人を抱えて登るのは無理があるような(笑)。
その後、勝沼ぶどう郷駅で、ともりん号を(観光客用の駐車場に)停めたのが、EF64形18号機前でした。聖地巡礼を済ませ転進しようとすると、駅の展示が目に入り、慌てて撮影することになってしまいました(汗)。駅にない訳ないですねー。
そして、劇中に出てきた笹子峠越えの列車を撮影すべく、甲斐大和付近へ。周辺を走り回っても意中の場所が見つからず(涙)。同行者さんが探してくださった鉄道撮影ポイントで撮影しました。

「笹子峠を駆け下る」
8時47分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO800
中央本線 甲斐大和-勝沼ぶどう郷間(地図)
甲斐大和駅徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
あずさ75号(8075M)
211系車両による普通列車(523M 8:57通過)

--アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)」聖地巡礼 勝沼・塩山編--

祝橋のバトルを見る、勝沼ぶどう郷駅日原商店

※ここでは「アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト にあります。

ラムネを求めて(笑)、塩山の日原商店(外)さんへ。お店に近づき、踏切を渡ろうとすると列車が通過するのは・・・、いつものことじゃ(笑)。
こうして念願ラムネを飲むことができました。何でも、毎日のように何本か売れているとのこと。そして、昨日は長崎県佐世保市からいらした方がいたとのことでした。放送が終ってから、日が経ちましたが、ラムネの効果、すごいですね(笑)。
ラムネを楽しんだ後、再び踏切を渡ろうとすると(踏切が)鳴りました(汗)。いっ、いつものことじゃ。。。 盆地を囲む山々を背景にする列車が撮影できたのですが、今度はデジ一眼で撮影したいと思いました。
そこから甲州市市役所に移動し館内の展示を見学。(市役所お休みの)土曜でしたが、見学できる場所にありました。ありがたいことです。

そして、山梨県中部に移動、山梨市で「神様になった日」(外)の聖地巡礼をすることに。意中は万力公園周辺。南側の駐車場から北に向かって聖地巡礼をしていくことに。ちどり湖に達し、湖面を見るとメダカが多数泳いでいました。そして、湖面にはきれいな青空が写っていました。しかし、この時は暑くて、汗だくでしたが(汗)。
近くで、劇中にも出てきた千鳥(外)さんでお昼を取ることに。もちろん、ポスターもありました(笑)。同行者さんと2人でラーメン ミニチャーハンセットを注文。美味しかったです♪

--「神様になった日」聖地巡礼 山梨万力公園周辺編--

堤防の上売店付近を県道方向へ子供の広場付近
コンビニエンスストア付近(デイリーヤマザキ山梨万力公園前店)、国道140号万力大橋西交差点
山梨市立図書館前中華屋前(ちどりさん前)のラーメン
根津橋(北西側)根津橋から万力公園

※ここでは「神様になった日」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)VISUAL ARTS / Key / 「神様になった日」Project にあります。

根津橋は地元の実業家が根津翁が私財を投じて架けたもので、これによって甲府郡と東山梨郡の往来が活発になったとのこと。初代の欄干を近くで見ることができましたが、建設の経緯は初めて知りました。この橋は、もう何度も走っていますが(汗)。
まだまだ聖地カットがありましたが、転進することにしました。余りの暑さに(汗)。
次なる目的地である甲府昭和付近へ移動を開始。途中、春日居駅付近で線路を渡ろうとすると、踏切が鳴動。いっ、いつものことじゃ。ハハ。貨物列車が通過しましたが、83レの時間でしたかー。すぐに上りあずさ号も通過していきました。そして、石和温泉付近を通過、何となく見覚えのある光景だなぁ、と思ったら、(今回訪問を割愛した)「まえせつ!」(外)の聖地でしたー(汗)。

甲府昭和の目的は劇中で出てきたカー用品店の聖地巡礼。「スーパーカブ」(外)コーナーができていました(汗)。もちろん、ポスターもありました。
ここからは「スーパーカブ」の聖地巡礼となりました。そして、韮崎駅付近に移動。駅西にある平和観音付近へ。個人的には久しぶりの訪問になりました。聖地巡礼が目的でしたが、鉄道の撮影もできました。

「甲府盆地西北端を走る」
14時35分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 塩崎-韮崎間(地図)
韮崎駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
平和観音付近より撮影のあずさ25号(25M)
塩川を渡る普通列車(544M 14:34通過)

「丘陵地にある駅を出発す」
14時36分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 韮崎駅(地図)
韮崎駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
平和観音付近より撮影のあずさ25号(25M)

韮崎から北杜市へ。引き続き、「スーパーカブ」の聖地巡礼をするためでありました。アニメ(6話)の御坂〜山中湖〜箱根〜鎌倉の聖地巡礼は先月20日などに行っていましたが、ようやっと主なる聖地を巡礼することができました。(原作及び)コミック版の聖地巡礼は昨年2月にしていたので、今回はアニメ版の聖地を中心に巡礼しました。
スーパーおのさん店頭ではポスターが。そして、「スーパーカブ」の特設コーナーがありました(許可を得て撮影)。もちろん、解説も。
セブンイレブンさんにポスター、コメリさんにポスターがありました。やはり町周辺で応援している様子。そして、(スーパーおのさんと)武川町農産物直売センター(外)で(個人的な)土産を購入しました。

--「スーパーカブ」聖地巡礼 北杜市他編--

■甲府昭和
カー商品店(アップガレージ&東京タイヤ流通センター 山梨中央店)

■日野春駅
日野春駅駅標


■旧武川町
キービジュアルカットパッピードリングショップスーパーおのシノさんの店コンビニエンスストア駐車場にて国道20号歩道橋ガソリンスタンドスーパー前(スーパーやまと[閉店])、農業協同組合コメリ看板

■旧須玉町&旧高根町&韮崎市
北杜市市役所、、椎ちゃんの家(バックハウスインノ八ケ岳店)、平和観音前

※ここでは「スーパーカブ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)Tone Koken,hiro/ベアモータース にあります。

思った以上に聖地巡礼が順調に進んだので、椎ちゃんの家ことバックハウスインノ八ケ岳店(外)さんへ。閉店後の訪問だったのですが、聖地巡礼が目的なので問題なし。と思ったら、お店の方にお会いすることができました。許可を得て、撮影させていただきました。何でもお昼過ぎには売り切れてしまうので、朝一番で並ばないとならないとのことでした(汗)。今度、挑戦してみます―。
本日、温泉は入れれば、でしたが、甲府盆地内での猛暑で、必須案件に(笑)。そして、いろいろ考え、(バックハウスインノ八ケ岳店さんに)近い甲斐大泉温泉 パノラマの湯(外)さんにむかうことにしました。考えてみたら、10年5月以来でしたね。少し混んでいましたが、体も洗うことも、雄大な富士山を見ながら温泉を楽しむことができました。もちろん、温泉後は牛乳で(笑)。

最後は夕食を食して帰還でしたが、途中で気になったとんかつ二葉(外)さんへ。入店時は十分な(濃度の高い)アルコール消毒、名前・入店時間・連絡先を求められる、そして四人掛けテーブルでも四分割のパーティションという、山梨県の徹底された感染症対策に感心させれました。やはり過去の山梨県の風土病によって、公衆衛生の意識が高いからなのでしょうね。
同行者さんとロースかつ御膳を楽しみました。美味しかったです♪

新型コロナウィルスの関係か、土曜だったのか、中央道が順調で、思った以上にスムーズに帰還することができました。
同行者さんへ、一日に三作品の聖地巡礼をするという強行軍でしたが、今回もとても楽しかったです。そして、いろいろ事前の情報などありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月16日(金)  小田原
本日もドクターイエローの運転があるというので、仕事の時間まで出撃することに。意中は、小田原駅。ドクターイエロー通過時、上り新幹線が停車しているのが分かっていたので、ホーム先端付近へ。しかし、直前に見物の(動画を撮影の)おばあちゃんの乱入にあい、カメラをずらさざるを得ず、失敗写真になってしまいました(涙)

「待避線へ進入する」
11時59分 72mm(35mm版) 1/1600秒 f9 ISO1000
東海道新幹線 小田原駅
小田原駅14番線ホーム(東京寄り)にて
午後順光
<コメント>
ひかり641号(641A)
ドクターイエロー(失敗写真)

撮影後、早川駅方面へ。小田原港にあるわらべ菜魚洞(外)さんで、お昼を取ることに。ドクターイエロー撮影後の定番になっているような。しかし、これが毎回楽しみだったり(笑)。今回も五彩丼を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
帰りの車内からを、そして先月訪問した大磯の聖地ポイントを眺めました。地元駅近くで検測車と並走(汗)。そして地元駅に多くの鉄道ファンがいらっしゃいましたので何かと思ったら、EF81形機関車が通過していきました。写真は失敗に。

今日は見事な青空が広がりましたが、関東で梅雨明けとみられるとのことでした。そして、ミンミンゼミの鳴き声が聞こえてきました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 7月号 / 交通新聞社
 妻、小学生になる。(7) / 村田揶融 / 芳文社
 ホリミヤ 16 / [原作]HERO・[作画]萩原ダイスケ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月15日(木)  舌平目のムニエル
21-07-15-01.jpg 200×150 31K本日はスーパー舌平目が珍しく購入することができましたので、今晩はムニエルにしてみました。
料理人の技量が足りなく思いましたが、味が深く美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月14日(水)  スシロー
21-07-14-01.jpg 200×150 31K本日のお昼スシローへ。北海道フェアが開催中というので、参加しました。数の子があるのはありがたいことです。

今日は、アブラゼミの鳴き声が聞こえてきました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月13日(火)  登茂吉
21-07-13-01.jpg 200×150 30K本日は地元駅周辺で事務仕事があったのでお昼登茂吉(外)さんへ。少し出遅れ20分ほど待たされましたが、無事入店することができました。
いつものように天せいろ(大盛り)を注文。今回も美味しかったです♪

夕方にはひぐらしの声が聞こえてきました。盛夏の前ですが、日が短くなっているからなのでしょうね・

 <本日の物欲>
 Pale Blue 〔初回限定盤〕/ 内田彩 / 日本コロムビア
 舞妓さんちのまかないさん(17) / 小山愛子 / 小学館
 カワセミさんの釣りご飯(4) / 匡乃下キヨマサ / 双葉社
  ...先月26(と27日)に弓なりの堤防が見えるポイントで撮影しました。まさか本編でみることになろうとは。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月12日(月)  餃子
21-07-12-01.jpg 200×150 22K今晩は、餃子にすることにしました。餡を準備し、包む作業へ。そして、焼いて完成ニラ(やニンニク)を多めにした味が、個人的に好みだったり♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月11日(日)  横須賀・秋葉原
月刊横須賀走水金鯵。今月は本日行うこととなりました。横須賀線内で同行者さんと合流。おはようございます。横須賀駅からベルニー公園へ。本日停泊は護衛艦かがでしたか。

「船体を休める」
10時半 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
海上自衛隊 護衛艦かが(DDH-184)

横須賀中央駅からバスで走水へ。途中、いつものようにを撮影。今回は、青い海となってくれました。そして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。金鯵看板が出ていまして、入荷があったようす。何でも前日は(雨による悪天候で)入荷がなかったとのことでした。あぶなかったー。
すでに顔パスとなったので(笑)、いつもの席に案内されましたが、少し不思議な顔をする店員さん、「いつもは土曜なのに、今回は日曜で珍しいですね」とのこと。確かに最近は土曜でしたねー。しかし、そこまで把握されてしまっていましたか(笑)。
今回の楽しみだったのは、ビールが解禁になったことでしょうか♪ そして、いつものように(笑)金鯵セットを注文。今回も金鯵海を見ながら楽しみました。美味しかったです♪

食後、横須賀中央駅に戻り。さかくら総本家(外)さんで土産を購入。これもいつものパターンです(笑)。

横須賀駅に戻り、同行者さんと秋葉原駅へ向かうことに。横須賀線だけでは行けないので、もっともグリーン車が楽しめる錦糸町駅経由を提案させていただきました。出発とともに車内宴会艦艇を見ながら楽しみました。
鶴見-新川崎駅間で急停車。急ぐ旅でもなかったですし、眺めのよい場所での停車でした。何でも東海道本線の停止信号を受診したそうで、数分経って動き出しました。
錦糸町駅から秋葉原駅で駅構内で(今期期待の)「白い砂のアクアトープ」(外)広告に出会いました。秋葉原駅に着くと、すぐに黒い雲が来襲。その中に稲光も見えました(汗)。
秋葉原の目的は、アイメイト秋葉原本館で開催中の「ゾンビランドサガ リベンジ」オンリーショップ(外)の見学。つよさまから情報を頂いておりまして、ありがとうございます。そして、本日までとのことでしたので。
ショップ内でのパネルを見学。(諸事情があり)少し窮屈になってしまったとのことでした。
別パネルも撮影。全員分撮影していましたが、代表でセンターのさくらを採用。

見学後、早々に秋葉原駅まで戻ることに。降りだした雨が、屋根の下に入った瞬間に土砂降りに(汗)。あぶなかったー。
駅にて同行者さんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。乗り込んだ列車と雨雲が同じ方向に移動していたのか、何度も瞬間的に光り、走行中にもかかわらず、雷鳴が車内に響きました。そして、扉が開くと車内まで雨が入ってきました(汗)。
一旦、雨雲を追い抜きましたが、自宅付近で追いつかれ、再び土砂降りの下を歩くことになったしまいましたが、何とか帰着することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月10日(土)  只見線、お座トロ展望列車撮影
会津鉄道(外)で運転されている観光列車お座トロ展望列車が、本日初めてJR只見線に乗り入れるというので、撮影にむかうことにしました。
ただ、只見線の撮影は列車移動では困難なので、ともりん号で出撃することに。未明に出発、東北道を北上、途中の佐野SAで(いつものように)佐野らーめんを楽しみました。仮設だったので、場所に戸惑いましたが(笑)。
思った以上に早く只見線沿線に取り付けたので、駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行いました。もちろん、下車のカウントに入れられませんが。会津柳津駅ではC11形244号機に出会うことができました。
只見川に沿って走ると、見事な川霧が広がっていました。只見川での撮影はまったく考えていなかったのですが、我慢できず撮影することに。霧が消える前に何とか撮影することになりました。

「川霧、岸に噛みつくように」
7時半頃 55mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO200
福島県三島町(地図)

7時半頃、意中の道の駅尾瀬街道みしま宿(外)に到着。邪魔にならない場所に停車し、三脚を展開すべく第一只見川橋梁が俯瞰できるポイントへ。駐車場は14年11月に比べれば(全くと言ってよいほど)空いていました。あれ?
第一只見川橋梁では7時半の列車は川霧と撮影できたようです。その撮影をできた方々とすれ違いましたが、"何で?(川霧との)列車が通過したのに登るの?"という顔をされましたが、意中の列車が違うのですー(笑)。
三脚展開後、いったんともりん号まで戻り、しばし休憩の後、再び俯瞰ポイントへ。そして、9時台前半の列車を(練習として)撮影しました。
意中の列車まで、2時間半。道の駅尾瀬街道みしま宿(外)のオープンを待って、入店。(美味しかったと覚えていた)天ぷらざるそばを注文。只見川を見ながら楽しみました。雪囲いのパイプが邪魔でしたが。。。 ここのそばと(地元)山菜の天ぷらは、絶品です♪

「第一只見川橋梁を渡る」
11時45分 85mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1000
只見線 会津桧原-会津西方間(地図)
会津宮下駅徒歩分ほど
車の場合、道の駅尾瀬街道みしま宿に駐車し徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
お座トロ展望列車、同を縦構図でも撮影、手前は水鏡、奥は川霧となってくれた
キハE120形による普通列車(425D 9:02通過)

「第二只見川橋梁を渡る」
11時48分 300mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
只見線 会津桧原-会津西方間(地図)
会津宮下駅徒歩分ほど
車の場合、道の駅尾瀬街道みしま宿に駐車し徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
第二只見川橋梁を渡る お座トロ展望列車
キハE120形による普通列車(425D 9:05通過)

会津川口駅から戻ってくるお座トロ展望列車が、撮影したポイント付近に戻ってくるのは2時間半後。それなので、磐越西線方面に転進。SLばんえつ物語号の撮影をすることにしました。
最も近い、有名な山都付近の一ノ戸川橋梁へ。列車通過十分ほど前に到着することができましたが、すぐに本降りに(涙)。

「一ノ戸川橋梁を渡る」
12時53分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
磐越西線 喜多方-山都間(地図)
山都駅徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
SLばんえつ物語号(8226レ)

列車通過時間は変わらないので、大雨の中で撮影。ただ画面の背景に見える空の通り、5分後に青空が(涙)
撮影後、只見線会津宮下駅付近に戻り、お座トロ展望列車の撮影をしました。ただ、通り雨の影響で列車(のみ)に川霧がかかってしまったのが残念なところ。

「アーチ三兄弟の中を渡る」
14時33分 35mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO1250
只見線 会津西方-会津宮下間(地図)
会津宮下駅徒歩5分ほど
車の場合、三島町観光協会のアーチ三兄弟駐車場(冬季期間閉鎖)が利用できる
終日逆光になる
<コメント>
アーチ三兄弟の中を渡るお座トロ展望列車
・長男(中)(大谷川橋梁 只見線)…昭和14年供用開始、完成当時は日本最長支間の鉄道アーチ橋、現存する鉄道コンクリート橋としては2番目に古いもの
・二男(手前)(宮下橋 県道)…昭和32年供用開始、福島県発注の現存アーチ橋として最も古いものの一つ
・三男(奥)(新宮下橋 国道252号線)…平成元年供用開始、長男、二男もアーチ橋だったので三男もアーチ橋が採用されたとのこと

撮影後、お座トロ展望列車の追いかけ開始。川(橋梁)ばかりで飽きたので(笑)、水田でと思って下見し、気に入った場所へ。ポイントには一番乗りでしたが、誘発されたり、同じように意中とされていた方などで、今回もっとも同業者さん参集したポイントになりました(笑)。

「水田の立葵と」
15時03分 28mm(35mm版) 1/640秒 f9 ISO640
只見線 会津坂本-会津柳津間(地図)
会津坂本駅徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
お座トロ展望列車

再び、磐越西線沿線へ。返し(会津若松→新潟)のSLばんえつ物語号を撮影すべく上野尻付近の国道のオーバーパス付近へ。何度も通っていた場所ですが、撮影したことがなかったので。

「会津の山々を背景に水田を走る」
16時47分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
磐越西線 野沢-上野尻間(地図)
上野尻駅徒歩25分ほど(目測)
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
SLばんえつ物語号

さらにSLばんえつ物語号を追いかけることに。それで、馬下-猿和田間のネットロケハンで探した場所へ。ネットで見た以上に条件が悪く、ギリギリで編成が入らず、でした(涙)

「そして、越後平野へ」
18時17分 62mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO1250
磐越西線 馬下-猿和田間(地図)
猿和田駅徒歩20分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
SLばんえつ物語号

撮影後、咲花温泉へ。宿泊日帰り温泉でお世話になっている柳水園(外)さんへ。新型コロナウィルス関係で日帰り温泉受付時間が早まっていることが不安でしたが、無事に入ることができました。いや〜、さっぱりしました♪
ここから帰還行動へ。途中、関越自動車道において、新型コロナウィルスの関係で、一切夕食を取ることができませんでしたが(涙)、無事帰還することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月09日(金)  『劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―』鑑賞
21-07-09-01.jpg 150×200 25K本日はチネチッタ『劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―』(外)を鑑賞しました。特典を頂いて、シアター内へ。
TV本編を見るという予習をしなかったのですが、観ながら思い出しました。そして、とても素晴らしく編集されていることに感心させられました。
そして、2週間前に撮影したポイントも劇中で出てきていたのですねー(汗)。

 <本日の物欲>
 ヨルとクロ(1) / 雨沢もっけ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月08日(木)  新川崎
21-07-08-01.jpg 200×150 28K本日は所用の為、新川崎に向かうことに。お昼味楽 鹿島田 別館(外)さんへ。台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月07日(水)  書類提出
21-07-07-01.jpg 200×150 28K本日は税理士さんへ書類をお届けにあがりました。ただ、神奈川県に緊急事態宣言が発出されたので、今回も、書類を玄関先で提出し、帰ることにさせていただきました。
提出後は、今日のお昼として、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ赤ワイン香るやまゆり豚のラグー、ボルチーニ茸とキノコのスパゲッティーニメイン神奈川産のやまゆり豚のステーキバルサミコソースデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
-
仕事終了後。夜空を見ましたが、織姫星と彦星を確認することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月06日(火)  歯科大病院へ / 近鉄線週末パス購入 / なすのしそ巻き
21-07-06-01.jpg 150×200 26K本日は、定期検診のため歯科大付属病院へ。マスコットがノーマルバージョンでした(笑)。今回は口腔外科のみでしたが、異常なしとのこと。ありがとうございました。

-
2週間後の近畿遠征の切符手配ため、近所の大型商業施設へ。館内の近畿日本ツーリスト近鉄線週末パス(外)購入。近鉄系の切符は地元で手配できるので、助かります。

-
今晩は、あいあんさんに教えていただいた、津軽の郷土料理なすのしそ巻きを作ることにしました。
これを4月30日に購入した日本酒と楽しみました。なすの味に甘い味噌と、しその香りがして、これは美味しいですね〜。あいあんさんへ、情報ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月05日(月)  ジンギスカン
21-07-05-01.jpg 200×150 30K珍しく羊肉が手に入ったので、今晩はジンギスカン鍋にしてみました。
タレに使うは、ベル食品さんの成吉思汗たれです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月04日(日)  185系谷川岳山開き号撮影&谷川岳聖地巡礼
185系車両による谷川岳山開き号が、本日運転されるというので出撃することに。本運転の復路は早朝、往路は夕方なので、午後土樽駅-越後中里駅間で運転される回送列車を狙うことに。
東京駅から上越新幹線各駅に停車する始発のたにがわ号へ。途中でとなりましたが、大きな影響がなく高崎駅へ。駅で聖地巡礼をして上越線へ。久しぶりに利根川を渡って、沼田駅へ。天狗にご挨拶、そして敷島駅へ。これらは駅狩り(駅舎の撮影をすること)での訪問でありました。

水上駅から聖地巡礼のため、谷川岳ロープウェイ(外)へ。最寄りは土合駅からなのですが、列車がなく水上駅からバスにて向かうことに。Suicaが使えて助かりました。
谷川岳ロープウェイにて天神平へ。途中、沢崩れなどを見ることができましたが、先日起こった熱海土砂崩れを想像してしまいましたし、搬器内でそういう会話になっていたような。。。 支柱間が長い(復路で撮影)ことなどを楽しみながら、天神平に到着。ここでも「ヤマノススメ」セカンド・シーズン(外)の聖地巡礼を行いましたが雷注意報発令とあって、駅周辺は濃霧に(涙)。それなので霧雨の中での聖地巡礼となってしまいました。。。

「霧の中へ」
10時半頃 150mm(35mm版) 1/160秒 f7.1 ISO400
群馬県利根郡みなかみ町 谷川岳ロープウェイ搬器内(地図)
<コメント>
遠景が霧で霞み、何となくの不安感などが出るようにした

「雲の糸」
10時半頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f7.1 ISO400
群馬県利根郡みなかみ町 谷川岳ロープウェイ搬器内(地図)

--「ヤマノススメ」セカンド・シーズン 聖地巡礼 高崎駅・土合駅・谷川岳ロープウェイ編--

■高崎駅他
5・6番ホーム(列車違い)、上越線での車内

■土合駅(下り線ホーム)
扉開く到着ホームにて、駅標
駅舎への階段方向へ、目の前にそびえる階段階段、途中にて200段目ベンチにて上を見る
階段上に到着渡り通路を見て、その先へ、迎えるのはお疲れさまでしたの文字、頷き合う2人

■土合駅
登山カード記入する、あおい、ひなた到着説明する中高年遭難驚く、登山カードに記入し説明する投入(位置違う)、駅舎を見て、外方面へ

■国道291号線
渡り通路の下、地蔵様近くで休憩するスノーシェッド中へ慰霊塔慰霊碑(原作:第三十合目(4巻p.117 4カット))

■谷川岳ロープウェイ
土合口駅待合室1乗り場待合室2、ほのかを先に行かせる搬器乗り込む出発
支柱天神平スキー場天神平駅階段前にて
かえで指さす、あおい落ち込む

※ここでは「ヤマノススメ」セカンド・シーズンの作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c) にあります。

土合口まで戻って、聖地巡礼をしながら土合駅へ。途中、土合砂防堰堤土合踏切を見ながら、土合駅へ。自分の歩行速度などをもとに、予測通りの駅到着。すぐに本降りに。あぶなかったー。
乗車駅証明書を頂き、有名な下り(地上)ホームへ。途中の渡り廊下からは、谷川への道が見えるのですね。聖地の階段を、劇中とは逆に下りながら地下ホームへ。過去に登ったことがあるからと、今回は462段の階段を降りることにしたのですが、下りもなかなか大変でした。ホームに着くと、辺りはがたちこめていました。

入線した列車に乗り込み、谷川岳を越えて土樽駅へ。本日意中の撮影ポイントへ向かうことに。ただ、谷川岳見えずでした(涙)。高速下を歩くことになったのですが、道路乾いていました。しかし、蒸し暑かったです(汗)。
意中は、橋梁を俯瞰ポイントでしたが、工事中で近づけそうになかったので、橋梁の下で展開することにしました。

「新旧橋梁が交錯する沢を渡る」
13時10分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
上越線 土樽-越後中里間(地図)
土樽駅徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
毛渡沢橋梁
185系車両による谷川岳山開き号 回送列車(回9737M)

越後中里から戻ってくる回送列車を撮影すべく反対側で展開。ただ、こちらは雑草などが多くゲリラ兵のように(汗)。

「山間のレンガ橋を渡る」
14時15分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
上越線 土樽-越後中里間(地図)
土樽駅徒歩20分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
毛渡沢橋梁
185系車両による谷川岳山開き号 回送列車(回9738M)

撮影後、20分ほど歩いて駅へ。土樽駅に着くと雨が強くなりました。あぶなかったー。再び、谷川岳を越え、ループ線から湯檜曽駅が見えました。しかし、木々が成長した印象でした。こうして湯檜曽駅に到着。駅からループ線を眺めて、駅狩りへ。(土合駅同様)列車で通過したり、車にて訪問したことがありましたが、ようやっと下車することができました。しかし、旧駅舎部分が無くなりすっきりした感じでした。
少し時間が戻って、駅構内にて、同業者さんから下り貨物列車について聞かれることに。「16時過ぎにはあるのを知っている」と答えるになりました。というのは、バスにスイッチして水上駅に向かうつもりだったからです。・・・しかし、乗ろうと思って便(15;58発)は、期間運休とのことでした(涙)。幸い25分後にも便があるので、それまでの時間、駅に戻って貨物撮影を撮影することにしました。

「国境を越える長いトンネルへ」
16時13分 300mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
上越線 水上-湯桧曽間
湯桧曽駅下り(地下)ホームにて
<コメント>
EH200形15号機牽引の貨物列車(2071レ)

水上駅から上牧駅に移動し、上牧温泉 風和の湯(外)さんへ。標高が高い場所での行動だったので、気温は低めでしたが、湿度と動き回ったので汗をかいたので、さっぱりしました♪
風呂上がりにビールを楽しみました。列車移動の特典ですね。階段を登りまして上牧駅へ。構内の階段を登って、ホームへ。
乗り込んだ列車から後閑付近光景を楽しんで、高崎駅へ。駅にて鶏めし弁当を買い込んで、上野東京ラインの列車へ。大宮駅付近で新幹線(あさま360号)と並走したのは、いつものことじゃ(笑)。今回は(も)東京タワー見えずでした。

鶴見5:54→6:25東京6:36→7:35高崎7:45→8:33沼田8:39→8:54敷島8:57→9:30水上9:57=10:17谷川岳ロープウェイ駅[観光]…[観光]11:49土合→11:57[撮影]15:24→15:40湯檜曽…ゆびそ駅前16:23=16:38水上駅…水上16:47→16:52上牧[温泉]17:50→18:48高崎19:04→21:21川崎21:30→21:33鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月03日(土)  横須賀、改め羽田空港へ
本日は同行者さんと、横須賀走水の月刊金鯵に向かうことにしました。まん延防止措置の案件も下がったので、酒類の提供もできるようになったとのことでしたので。でしたが、昨晩からの大雨で、京急そして横須賀線が(遅延から)運転見合わせとなり(涙)、横須賀に向かうことを断念することに。
同行者さんと合流した武蔵小杉駅で、同行者さんの提案で、海産物を食したいという>プランBを発動することに。プランBは羽田空港に向かうこと。お互いに横須賀、羽田空港をカバーする切符を用意していたのが幸いしました。運転を再開していた湘南新宿ラインの列車で大崎へ。山手線で浜松町、そしてモノレールで羽田空港に向かいました。

「水煙を残し離陸する」
10時48分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東京都大田区 羽田空港 第2ターミナルビル展望デッキにて(地図)
<コメント>
ANA機
上昇するJAL機(10:53)、駐機場へむかうANA機

プランBは、空港内の沼津魚がし鮨 羽田空港店(外)で海鮮である寿司を楽しむこと。同行者さんと2人、近海握りDX【鉢・海老汁】を楽しみました。美味しかったです♪

同行者さんが調べてくださったところ、ルフトハンザ航空B747機が羽田空港に迫っているとのこと。風向きより、離陸の候補はA滑走路C滑走路。A滑走路着陸に賭け、第2ターミナルビルから第1ターミナルビル移動。待ち構えることに(これらの判断はほとんど同行者さんのものでした)。雨もほぼ止んだ、12時半、B747機によるルフトハンザ航空が羽田空港にやってきました。

「接地まで、もう少し」
12時27分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東京都大田区 羽田空港 第1ターミナルビル展望デッキにて(地図)
<コメント>
B747機によるルフトハンザ航空716便(LH716便)
風の塔付近を接地減速ターミナルビル方向へ

B747機によるルフトハンザ航空は折り返し、すぐに羽田空港を出発するとのこと。第2ターミナルビルから第3ターミナルビルへ。聖地カットを撮影して、同便の出発を待ちました。
そうこうするうち、JALの上海便引き返してきたとのこと、航空貨物便で、どうやら荷崩れしたのか、到着後すぐに点検が入ってました。なんて、思っていたら、同じ目的の方たちなど多くの方が展望デッキに展開していました。

「滑走路へ」
14時41分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
東京都大田区 羽田空港 第3ターミナルビル展望デッキにて(地図)
<コメント>
B747機によるルフトハンザ航空717便(LH717便)
ボーディング・ブリッジを離れるエプロン方向へ、A滑走路を横切る
C滑走路を加速離陸若洲大橋と旋回雲の中へ

これにて、B747機撮影終了。私の提案で、東京モノレールの撮影をすることに。しかし、国際線ターミナル内はガラガラですねぇ。

「大きくカーブし第3ターミナル駅へ」
15時45分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
東京モノレール東京モノレール羽田空港線 天空橋-羽田空港第3ターミナル間
羽田空港第3ターミナル駅2番線ホームエンド(休憩所)にて
お昼頃順光
<コメント>
キキ&ラララッピング車両による列車(1507列車)、同の車体デザイン

「多摩川を背景にして」
16時03分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
東京モノレール東京モノレール羽田空港線 羽田空港第3ターミナル-新整備場間
羽田空港第3ターミナル駅1番線ホームエンド(羽田空港第2ターミナル駅寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
キキ&ラララッピング車両による列車、同を航空機と入線直前

打ち上げをしたい私の意見を汲んで、同行者さんが銀座ライオン 羽田空港店(外)を提案してくださいまして、同店へ。生ビール解禁しました!が(涙が出そうになるほど)ありがたかったです。さきほどビールを飲んでいたのは内緒。まずは、ビール乾杯♪ おつまみ5種セットが美味しかったです。
選べるジョッキセットエーデルピルスビールを楽しみ、同行者さんとシェアしたのは。ウィンナーステーキピラフ。今回の撮影の成功と、久しぶりのビール解禁にエビスハーフアンドハーフビール琥珀エビスなども楽しんでしました。ごちそうさまでした。
会計時、新千歳空港でも飲食をすると景品が貰えるとのこと。この時点では、北海道遠征を考えていなかったのですが、その後北海道に行くことに。コラボ企画に参加しておけばよかったかな(笑)。

羽田空港で同行者さんとお別れ。本日は、出だしからいろいろトラブルがありましたが、プランBがとてもとても楽しかったです。今回も楽しかったです。お疲れ様でした。
京急線で帰るのは早いのですが、今回は急ぐ旅でもなかったし、同行者さんに倣って、横浜までバスにて帰ることに。運転席の後ろをゲットすることができました。羽田空港を離れ、よく走っている高速を跨いで、首都高速湾岸線へ。いつもは入る神奈川6号線を直進して横浜方面へ。鶴見つばさ橋ベイブリッジを渡って横浜方面へ。走るとしたら、自分で運転する区間をバスで通過することができたのが新鮮でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月02日(金)  塾関係者学校説明会&増上寺
本日は都内港区の私学の塾関係者学校説明会に参加させていただきました。大学附属の学校で、(最近は生徒がお世話になっていまえんが)長くお世話になっている学校であります。今回も品川駅からちいバスで向かうことに。ただ、で駅からバス停までの移動が大変でしたが(涙)。

説明会後、ちいバスで田町駅方面へ。雨なのでそのまま帰還するつもりですが、三田線の駅狩り(駅舎の撮影をすること)をすることに。芝公園駅、御成門駅で終わりにするつもりでしたが、雨で躊躇しましたが増上寺に向かうことにしました。けいおんマンさんより増上寺本殿が工事によって近く見られなくなるとお聞きしていたのを思い出したので。

境内で撮影後、常設展示「台徳院殿霊廟模型」(外)を見学すると、絵葉書が頂けました。
そして、徳川将軍墓所公開していたので、こちらも見学させていただきました。ありがたいことです。そして、けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。

「変わりゆく東京にて」
12時半頃 42mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
東京都港区 増上寺境内(地図)
<コメント>
六代家宣公宝塔前の中門であった鋳抜門(旧国宝)、同の墓所側から
北側(西から東)…二代秀忠公夫妻、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公
西側(西から東)…六代家宣公夫妻、十四代家茂公静寛院和宮将軍生母側室等
東京タワーと

「石を穿つ」
12時半頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f3.5 ISO100
東京都港区 増上寺境内(地図)
<コメント>
三解脱門にて

「親の願いが並ぶ道」
12時半頃 28mm(35mm版) 1/15秒 f8 ISO400
東京都港区 増上寺境内(地図)
<コメント>
千躰子育地蔵菩薩

芝公園で「天気の子」の聖地巡礼をしたかったところでしたが、断念。芝公園駅から田町駅を経由し、品川駅へ。駅にて遅いお昼を取ることに。TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店 (外)さんで豚骨白を楽しみました。もちろん、替え玉も。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2021年07月01日(木)  東京・両国・東武亀戸線
本日は江戸東京博物館の企画展を見学するために両国へ。その前に、東京キャラクターストリートへ。つよさまより教えていただきましたブシロード劇場フェア in 東京キャラクターストリート(外)を見学することに。等身大パネルなどを撮影。つよさまへ、情報ありがとうございました。

そして、江戸東京博物館へ。目当ては、「発掘された日本列島2021(外)。一番、目を引いたのはミミズク土偶だったでしょか。火焔式土器など、縄文時代の感性には感心させられます。

お昼は、ちゃんこ酒場江戸沢 両国総本店別館(外)さんへ。肉ちゃんこ御膳(醤油味)を楽しみました。美味しかったです♪

その後亀戸に移動し、東武亀戸線の駅狩り(駅舎の撮影をすること)と撮影を行いました。

「住宅街を走りて駅へ」
14時26分 135mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
東武亀戸線 東あづま-亀戸水神間
東あづま駅2番線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
8000系車両による列車

「丸八通りに沿うように」
14時27分 300mm(35mm版) 1/800秒 f 6.3ISO1600
東武亀戸線 小村井-東あづま間
東あづま駅2番線ホーム(曳舟寄り)エンド4にて
午後順光
<コメント>
8000系(昭和30年代試験塗装)車両による列車

「住宅街を巻くように走る」
14時34分 112mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
東武亀戸線 亀戸水神-亀戸間
亀戸水神駅2番線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
8000系(昭和30年代試験塗装)車両による列車
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる