ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年02月28日(月)  梅の花
22-02-28.jpg 200×150 54K我が家の梅の花咲いていました。週末の旅行中に咲いていたのかもしれません。
例年なら2月中旬に咲き始めていましたが、今年は寒さで遅くなったようですね。いよいよ、春ですね〜♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月27日(日)  大阪・播磨遠征 2日目
北条鉄道(外)JR東日本キハ40系気動車を譲り受け、来月に運転開始するとのこと。その導入記念イベントが本日に行われるというので、これにぱぴぃさんと参加することに。ホテルを出発し、行き掛けの駄賃ではないですが東三国駅で撮影行いました。

「朝の新大阪駅を背景に」
7時36分 300mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
大阪メトロ御堂筋線 新大阪-東三国間
東三国駅ホーム(なかもず寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
30000系車両による電車

北大阪急行電鉄南北線の車内で、ぱぴぃさんと合流。おはようございます。桃山台駅で下車し、駅前の千里ニュータウンバス停で(津山行の)高速バスに乗り込みました。これが、イベント列車が出発する北条町最も早く着けるルートとのこと。なるほどー。
千里IC付近から西進、いつも夜景がきれいだと思っている区間を、"自分が運転しない"で通過するのは新鮮でした(笑)。風景が楽しめるー。池田ICから中国道へ。以降は、(昨日の疲れもあって)大変を寝てしまいました(汗)。こうして、北条バスストップで下車しました。個人的には、高速道路上のバス停で下車するのは初めてだったかと。
北条鉄道鉄道むすめ「北条ふらわ」さんののぼりにご挨拶して、(駅待合室の)物販コーナーへ。9時半の開店を待って、ぱぴぃさんと購入したのは、キハ40パッケージによるドーナツ6個入り180円(容器代含む)でした。ネット上にありましたが、ぱぴぃさんと誤植では?と思いましたが、180円でした。ありがたいかぎり。申し訳ないので、私はキーホルダーも購入したり。
物販コーナーに行く前に、出発準備を行うキハ40系も撮影しました。

「出発を待つ」
9時18分 55mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
北条鉄道北条線 北条町駅(地図)
北条町駅徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形気動車

北条鉄道は、始発の粟生駅から北条町駅まで13.6kmの路線。そしてキハ40形導入イベント列車は午前2往復、午後2往復の運転。ただ、日中1時間に1本の運転になる(乗車すると効率が悪い)ので、ぱぴぃさんの提案で北条町駅から粟生駅まで、撮影しながら歩くことになりました。
まずは、北条町付近で出発するキハ40形を撮影。撮影直前に見送る人々を入れて撮影も行いました。午前の便は、津軽三味線生演奏はあるとのことでした。

「北条町を背景に川と走る」
10時06分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
北条鉄道北条線 播磨横田-北条町間(地図)
北条町駅徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40形導入イベント津軽三味線列車1号(往路)、同の後追いでも撮影

良くできた牛が牽く車を見て播磨横田駅に到着。駅前にはねっぴ〜ラッピング自販機がありました。播磨横田駅のが良さそうと思いました。というか、各駅そうでしたが。そして、少し歩いて定期列車を撮影。

「集落に沿うように走る」
10時23分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
北条鉄道北条線 長-播磨横田間(地図)
播磨横田駅徒歩5分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
フラワ2000-1号(1617レ)

そして、長駅付近の賀茂川に架かる小さな鉄橋をモチーフに撮影しました。

「小さな鉄橋を渡る」
10時58分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
北条鉄道北条線 長-播磨横田間(地図)
長駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
加茂川を渡るキハ40形導入イベント津軽三味線列車1号(復路 後追い)、同の粟生側も撮影
サイドより撮影のフラワ2000-1号(618レ 10:44通過)

撮影後、数分歩いたところで定期列車が来るので大歳神社をモチーフに(向かうように)撮影しました。

「鎮護社に向かうように」
11時25分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
北条鉄道北条線 播磨下里-長間(地図)
長駅徒歩15分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
大歳神社に向かうように走るフラワ2000-1号(619レ 後追い)、同の粟生側

長駅に訪問して、駅の南側へ。途中、後藤又兵衛のぼりに出会いました。駅から数分歩いたところで、(撮影ポイント近くに)小野寺十内・小野寺幸右衛門 親子の墓がありましたが、小野寺親子って。ん? ん? 忠臣蔵、赤穂義士ではないですかー。こんなところにもあるのでしたのね。合掌。

「青空の下を走る」
11時16分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
北条鉄道北条線 播磨下里-長間(地図)
長駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
キハ40形導入イベント津軽三味線列車2号(往路)、同の後追いで撮影し大歳神社と

播磨下里駅まで歩いて、さらに(線路に沿って)南東方向へ。a2cさんも参戦とのメールをいただきましたが、途中でお会いすることがなかったので、遠くに見えた善防山に登られ俯瞰撮影に臨まれているのかな。播磨下里駅付近で崖のある山(笠松山?)なども望むことができました。
ここから法華口駅までの距離が長く、キハ40形の(通過する)時間までギリギリになってしまいましたが、ぱぴぃさんの意中のポイントで撮影することができました、

「耕作地を走る」
11時54分 m68m(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
北条鉄道北条線 法華口-播磨下里間(地図)
法華口駅徒歩20分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
キハ40形導入イベント津軽三味線列車2号(復路)、同の法華口駅交換(620レと)
※車体を置いた場所の右側は車体が隠れる

これにて午前中のキハ40形の撮影は終了。午後の運転まで1時間ほどあったので、ここで昼食タイムに。ぱぴぃさんが調べてくださったオリエンティーマキ(外)へむかうことに。印象に残る店名ですねぇ(笑)。美容室併設の店舗に到着し、ぱぴぃさんとおまかせ定食を注文。だし巻き玉子が印象的でした。そして、思った以上にボリュームがありました。そして、最後にアイスコーヒー&デザートを楽しみました。

食後、下里川付近で撮影しました。

「下里川を渡る」
13時18分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
北条鉄道北条線 法華口-播磨下里間(地図)
法華口駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
キハ40形導入イベントなまはげ列車1号(往路)

法華口駅でキハ40形を行き違いを行った気動車も撮影。

「法華口駅を出発する」
13時21分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
北条鉄道北条線 法華口-播磨下里間(地図)
法華口駅徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
フラワ2000-1号(623レ)

撮影後、法華口駅へ。駅には三重塔がありましたが、駅近く(?)にある一条寺国宝を模しているとのこと。
法華口駅から田原駅へ。途中、岡山駅早島町のマンホールがありましたが、何故? そして、駅近くの踏切から駅を通過するをキハ40形を撮影。

「駅を通過せんとする」
13時45分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 田原駅(地図)
田原駅徒歩2分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
キハ40形導入イベントなまはげ列車1号(復路)、同を後追いでも撮影、森のトンネルへ

法華口で交換した定期列車を撮影。春の日差しの中、気持ちの良い光景の中で撮影することができました。

「青空の下、北播磨を走る」
13時56分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北条鉄道北条線 網引-田原間(地図)
田原駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
フラワ2000-1号(624レ)

網引駅近くには、列車転覆事故殉難の地がありました。戦時中、開発中の紫電改が鶉野飛行場への着陸に失敗、その手前にある線路に接触・墜落、直後に通過した列車が転覆事故を起こしたというもの。こんなところにも戦時中の爪痕があるとは。。。合掌。
こうして、網引駅に到着。これにて北条鉄道全駅訪問を達成しました。ここで休憩、そして撮影も行いました。

「巨木のある駅にて」
14時13分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 網引駅(地図)
網引駅徒歩2分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
フラワ2000-1号(623レ)、列車転覆事故殉難の地付近を通過する気動車を後追いで撮影

網引駅からいったん南下、万願寺川土手道を歩くことになりました。川幅も広くなり、気持ちのよい光景が広がっていました。そして、大カーブ付近で撮影しました。

「同時に出発する」
15時09分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 粟生-網引間(地図)
粟生駅徒歩10分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
フラワ2000-1号(627レ)
キハ40形(15:27通過)

「分岐区間を走る」
15時09分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
加古川線 粟生-河合西間(地図)
粟生駅徒歩10分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
103系車両による電車(1339S)

「青空の下、大カーブを往く」
15時27分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北条鉄道北条線 粟生-網引間(地図)
粟生駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40形導入イベントなまはげ列車2号(往路)、同の数秒前

少し、北条町方面に移動して、こちらも大カーブ付近で撮影しました。今回最も同業者さんが多かったポイント。だからでしょうか、キハ40形通過時に曇ってしまいました(笑)。

「街を背景に走る」
15時44分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
北条鉄道北条線 粟生-網引間(地図)
粟生駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
キハ40形導入イベントなまはげ列車2号(復路)、同の数秒前

撮影後、粟生駅に到着。これにて、北条鉄道沿線の約20km踏破達成いたしました。全体的にフラットだったので、距離の割に足に疲れが出ませんでした。
粟生駅では「恋する小惑星」(外)真中あお(外)撮影しました(笑)。

「出発を待つ」
16時02分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
神戸電鉄粟生線 粟生駅
<コメント>
デ1350形車両による電車

粟生駅で神戸電鉄の電車を撮影して、加古川線の車内へ。加古川駅から新快速にスイッチ。途中、明石大橋を望むことができました。日中に見るのは久しぶりかな。

北条鉄道沿線の踏破達成を祝うために、新大阪駅でぱぴぃさんと打ち上げをするつもりでしたが、どこも満席でした(涙)。そこで、ぱぴぃさんのお誘いで、お宅で打ち上げをすることになりました。2日連続で、しかも突然の訪問にも関わらず、温かく迎えてくださいまして、本当にありがとうございました。
1時間ほどお邪魔し、新大阪駅に戻りました。トイレにあったイラストが気になったり。
駅にて、ビールとつまみを買い込んで、のぞみ号の車内へ。車内にて、今日撮影したデータをダイヤ書き込みましたが、思った以上に撮影していましたねー。

こうして、無事に帰還することができました。ぱぴぃさんへ、2日間本当にお世話になりました。いつもながらの見事な作戦案、本当にありがたかったです。そして、2日ともごちそうさまでした。a2cさんへ、今回はお会いできずに、すこし残念に思いました、いずれご一緒できますことを楽しみにしております。

東三国7:37→7:46桃山台…千里ニュータウン7:56=9:06北条BS…北条町[撮影]…[撮影]播磨横田[撮影]…[撮影]長[撮影]…[撮影]播磨下里[撮影]…[撮影]法華口[撮影]…[撮影]田原[撮影]…[撮影]網引[撮影]…[撮影]粟生16:07→16:31加古川16:37→17:34新大阪→→新大阪19:39→21:47新横浜

 <本日の物欲>
 恋ノ行方 (期間生産限定盤) / あかせあかり / ソニーミュージック
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月26日(土)  大阪・播磨遠征 1日目
明日の日曜に行われる北条鉄道(外)のイベントのことをぱぴぃさんからお聞きしたのは、北海道遠征でのことでした。面白そうなので、今週末参戦することに。ただ、本日土曜は阪堺電軌の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)&撮影や関西本線の201系電車の撮影を行うことにしました。今回ものぞみ3号で出発、途中富士山浜名湖などを眺めて、(今回は見ることができた)伊吹山が雪を戴いていました。直後、雪煙となり焦りましたが(汗)。滋賀県に入って、旧豊郷小をながめ、琵琶湖対岸の比良山系も望むことができました。いつものように京都駅・・・・では、降りずに新大阪駅で新幹線を下車し、大阪駅経由で天王寺駅へ。

阪堺電軌上町線の始発天王寺駅前(電停)で全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ(外)を購入して、阪堺電軌に取り付きました。今回もモ161形の撮影も目的にありましたが、終点1つ前の船尾電停までの間に見ることができなかったので(涙)、ここで下車。
歩いて、南海の諏訪ノ森駅へ。旧駅舎を見学して、一駅(なんば寄りに)戻って石津川駅へ。ここから阪堺線の石津川橋梁方向へ、旧街道のたもとには北畠顕家の墓がありました。石津の合戦で戦死したとは頭に入っていましたが、実際にはここでしたのね。合唱。
そして意中だった阪堺線の石津川橋梁(のポイント)で撮影。ようやっと、ここで撮影することができました。

「石津川を渡る」
10時54分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO00
阪堺電軌阪堺線 石津-船尾間(地図)
石津電停より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
モ701形電車(71レ)

石津から阪堺線に戻って、高須神社電停へ。ここで駅狩りと撮影を行いましたが、おぉ、昭和30年代製のモ501形が来てくれました。

「民家の間を通りて」
11時31分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電軌阪堺線 大和川-高須神社間
高須神社電停
午前(お昼頃)順光
<コメント>
モ501形モ501車両(91レ)

神明町電停に移動し、ここでも駅狩り。そして、時間がもったいないので、(大阪寄りの)綾ノ町電停まで歩くことに。途中、郷学所跡が目に留まり、見学、ふむふむ。江戸時代堺の町にあった寺子屋を集約した施設だったのですねー。と感心していたら、モ161形が来たー(汗)

「モ161形、神明町電停へ」
11時36分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
阪堺電軌阪堺線 綾ノ町-神明町間(地図)
神明町電停より徒歩3分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
モ161形車両による貸切電車

綾ノ町電停まで歩き、駅狩り。そして、供用区間に入る電車を撮影。

「供用区間へ」
11時45分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
阪堺電軌阪堺線 綾ノ町電停(地図)
綾ノ町電停より徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
モ701形モ705車両(95レ)

(天王寺方面に移動し)帝塚山三丁目電停へ。ここでも駅狩り。そして、いろいろと撮影を行いました。街と切り取ることができて、路面電車は楽しいです。

「街中を走る」
12時01分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
阪堺電軌阪堺線上町線 帝塚山三丁目-帝塚山四丁目間(地図)
帝塚山三丁目電停より徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
モ701形モ702車両(105レ)

「高層ビルを背景に」
12時04分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 IS400O
阪堺電軌阪堺線上町線 姫宮-帝塚山三丁目間(地図)
帝塚山三丁目電停より徒歩2分ほど
お昼頃順光
<コメント>
1001形車両(107レ)

「供用区間を快走する」
12時05分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
阪堺電軌阪堺線上町線 帝塚山三丁目-帝塚山四丁目間(地図)
帝塚山三丁目電停より徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
モ701形モ711車両(118レ)

一駅移動し、(天王寺方面に移動し)姫宮電停で駅狩り&撮影を行いました。ここでも物語を写し込むことができて楽しかったです。

「あれに乗りたいなー」
12時14分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
阪堺電軌阪堺線上町線 姫宮-帝塚山三丁目間(地図)
姫宮電停徒歩2分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
モ701形モ708車両(120レ)

「高層ビルが見える中を」
12時15分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
阪堺電軌阪堺線上町線 北畠-姫宮間
姫宮電停上り線ホームにて
午後順光
<コメント>
モ701形モ708車両(120レ)

「車と共に走る」
12時20分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
阪堺電軌阪堺線上町線 姫宮-帝塚山三丁目間(地図)
姫宮駅より徒歩1分
終日逆光になる
<コメント>
モ501形モ505車両による「チャギントン」ラッピング電車(122レ)

姫宮から北畠電停に移動し、撮影、そして東天下茶屋電停へ。ここでは天王寺駅-東天下茶屋間にあった馬車鉄道跡を見ることができました。

「建物を見ながら出発する」
12時30分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
阪堺電軌阪堺線上町線 東天下茶屋-北畠間
東天下茶屋電停(上り線ホーム)にて
午後順光
<コメント>
モ701形モ711車両(117レ)

東天下茶屋にて阪堺電軌上町線全駅に降りることができました。天王寺駅に戻って、駅構内でぱぴぃさんと合流。こんにちは。そして今回もお世話になります。そして関西本線の列車に乗り込み、(1回乗り換えて)高井田駅へ。ぱぴぃさんに案内していただき、第6大和川橋梁の南側(順光サイド)で、201系電車を撮影しました。

「青空の下、大和川を渡る」
13時45分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
高井田駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
第6大和川橋梁の上り線(奈良方面行き)を渡る201系車両の電車(1782K)、同所近傍で下り線(1787K 13:30通過)も撮影した

そして、北側の俯瞰ポイントへ。こちらは私が道案内。先月30日a2cさんに案内していただいていたので(ありがとうございました)。急坂を覚悟していましたが、一回歩いていると違いますね。前回より楽に感じましたでしょうか。

「街に流れゆく大和川を渡る」
14時13分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
高井田駅より徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
第6大和川橋梁を渡る201系車両による電車(1793K 後追い気味)

そして、さらに奈良、河内堅上駅方面に歩いて、(こちらもぱぴぃさんの案内で)第5大和川橋梁(かな)で撮影しました。ただ、架線や電線が多く、2人でいろいろと話し合って、(なんとかかわせる)ポジションを決めました。

「橋梁をゆく」
14時34分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
河内堅上駅より徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
大和川の橋梁を渡る201系車両による電車(1788K)

撮影後、河内堅上駅方面へ。ここからは線路が掘割区間を走るのですが、この区間でうろうろ(下見)し、掘割を見下ろすことのできる人道橋で撮影しました。

「山に挑むように走る」
15時05分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
河内堅上駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
※ただし、日が当たる時間は短いと思われる
<コメント>
掘割を走る201系車両による電車(1788K 後追い)
221系電車(3378K 14:58通過)

さらに河内堅上駅方面に歩いて、撮影。満開梅の木があったのですが、どう頑張っても入れられそうにないので(涙)、断念。そのまま撮影したのですが、結構ギリギリな写真になってしまいました(汗)。

「県境付近の谷を走る」
15時34分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
関西本線 河内堅上-高井田間(地図)
河内堅上駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
カーブ区間を走る201系車両による電車(1803K)

撮影後、再び河内堅上駅への道を歩きましたが、マムシ、出るの? こうして河内堅上駅に到着。もう1本撮れないかと偵察していたら、ギリギリの乗車に(汗)。ここから、おおさか東線方面へ。途中、柏駅で時間調整。車内から見るデザインが気になったり(笑)。
久宝寺駅からおおさか東線に入る予定でしたが、駅ホームで撮影することに。2人してエネルギー切れだったかも(笑)。そして、おおさか東線でもありますのでー。

「終点駅に入線する」
16時11分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
おおさか東線 新加美-久宝寺間
駅徒歩分ほど(目測)
午前順光(ビル影が入る可能性有り)
<コメント>
2番線に入線する201系車両による電車(2476S)、関西本線快速の221系電車(3388K 16:06通過)

本日はありがたいことに、ぱぴぃさんのお宅で夕食を頂けることになりました。(コロナ禍以降始めたという)炭火焼きのお話しをお聞きしていたのですが、これは確かに美味しいですねー。ぱぴぃさんの鴨肉、奥方様が焼いた焼き鳥(こちらはお店に出せると思ったり)、本当においしゅうございました。そしてカワハギの刺身などなど、本当にごちそうさまでした。また、(久しぶりにお会いする)ご家族の皆様とお話しできて楽しかったです。
あまり長いするのも迷惑なので、20時に転進。ぱぴぃさんへ、本日も(後半でしたが)お楽しみ様でした。そして、ぱぴぃさんや皆様、今晩はごちそうさまでした。本当に美味しかったです♪

本日の宿は、最近大阪での定宿になっている東三国のビジネスホテル。明日も朝から行動する予定だったので、早くに寝るつもりでした。・・・が、本日撮影したデータの整理していたら、500mlのビール缶5本空になっていたのは内緒の話。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:13→6:22新横浜6:33→8:39新大阪8:46→8:50大阪8:54→9:10天王寺…天王寺駅前9:18→10:05船尾…諏訪ノ森10:25→10:27石津川…[撮影]石津11:03→11:22高須神社[撮影]11:30→11:33神明町[撮影]…[撮影]綾ノ町11:45→12:00帝塚山三丁目[撮影]12:06→12:07姫松[撮影]12:19→12:21北畠[撮影]12:27→12:29東天下茶屋[撮影]12:35→12:43天王寺駅前…天王寺(12:49)→(12:53)久宝寺12:53→13:03高井田[撮影]…[撮影]河内堅上15:39→15:57[撮影]久宝寺16:14→16:41大阪16:45→16:49新大阪16:54→16:59JR淡路…→…→東三国 大阪泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月25日(金)  歯科大病院へ
22-02-25-01.jpg 150×200 28K本日は歯科大病院へ。今回は口腔ケアとなりました。ということで、こちらのキャラクターにもご挨拶。
今回も完璧に歯を磨いて臨みましたが、担当の歯科衛生士さんから、お褒めの言葉を頂いたので、満点の回答かと思いましたが、舌の動かしずらい部分に、やや歯石などが残っているとのことでした(涙)。そして、口の中をきれいにしていただきました。ありがとうございました。

本日のお昼とんかつ和幸さんへ。何故か口腔ケアを受けると食べたくなりますもので。本日は(も?)W和幸御飯を楽しみました。Wにしているのは、(肝臓に優しい)しじみ汁が多く楽しめるからでしょか。今回も(しじみの身を、お代わりを含め)4杯いただきました。

 <本日の物欲>
 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(7) / [原作]しめさば・[漫画]足立いまる / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月24日(木)  「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント、10星座目(うお座)
22-02-24-01.jpg 133×200 21K本日は秋葉原駅へ。目的はボークス秋葉原ホビー天国2さんで開催中の、「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント(外)に参加すること。20日より10星座目となるというので。いつものようにパネルを見学。毎回、十二星座のデザインを楽しみにしているのですが、今回のもいいですねー♪
アクリルキーホルダーを購入して、(1000円以上グッツを購入すると頂ける)星座のカードも貰いました。12枚揃えると頂ける収納ファイルあであと2枚、頑張ります。
(頂いていたレポートなどで)写っていた「ゆるキャン△」コーナーパネルや同展示を見学。そして、6階の『魔王城でおやすみ』展示も見学しました。展示内で流れるは、同作品のOPテーマ。同曲が流れるともりん号での出来事が想像でじた、とはあいあんさんからのレポート。確かに、そうなるかも(笑)。

そして、18日に予約したTVアニメ「スローループ」エンディングテーマ「シュワシュワ」を受け取りにゲーマーズ本店(外)へ。

お昼は、豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)さんにて。今回も特製ラーメンにしました。もちろん、替え玉も楽しみました。

 <本日の物欲>
 シュワシュワ-TVアニメ「スローループ」エンディングテーマ(初回限定盤[同の特典]) / Three∞Loop / Flying Dog
 知らなきゃ-「TV ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」オープニングテーマ / 安月名莉子 / KADOKAWA
 Change-TVアニメ「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」エンディングテーマ / nonoc / KADOKAWA
 カメラ、はじめてもいいですか?(3) / しろ / 少年画報社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月23日(水)  北海道遠征 4日目
朝の温泉は5時からだそうで、ぱぴぃさんと朝温泉を楽しみました。部屋は大雪山が望めるよう大きな窓があったのですが、大雪山は見えず(涙)。そして60cmほどのつららが成長していました。
こうして朝食の時間に。会場にむかう通路から駐車場が見えたのですが、今日は仮a2c号の除雪は必要はないようですね。バイキングで私が選んだのはこちら。朝は食べないの少な目で。しかし、ご飯が美味しいのでお変わりしていしまいました(汗)。今朝も配膳ロボットが活躍しておりました(笑)。昨日到着時、建物から垂れ下がる(1mほどの)数本のつららが気になっていましたが、除去作業が行われたようでした。
食後、仮a2c号の暖気と除雪作業に。通路から見えていた通り、それほど除雪は大変ではなかったのですが、この日は車載の気温計が-10℃を記録したりするなど(4日間で最も)冷え込んだので、車内も凍り付いていました。車内に置いていた麦茶も凍っていました(汗)。
今日はa2cさんが運転担当でホテルを出発。本日の撮影対象は、石北本線特急電車。でしたが、悪天候の影響で、北海道内全ての特急が運転見合わせになったので、作戦を変更(ぱぴぃさんが作戦案を再立案)。まずは宗谷北線の北永山付近で撮影することにしました。

「白い世界の築堤を快走する」
9時04分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
宗谷本線 北永山-比布間(地図)
北永山駅徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
永山町16丁目踏切付近にて撮影のキハ54形快速なよろ2号(3320D)
H100形気動車(1362Dレ 8:50通過)

狙いはキハ40形気動車でしたが、来たのはキハ54形(500番台)気動車でした。これはこれで、北海道らしいものだったので良かったです♪
撮影後、昨日も撮影した石北本線石狩川鉄橋へ。今回は河原付近で撮影することにし、カンジキを装着。ぱぴぃさんのは籐製で、まさに教材に出てくるようなものでした(笑)。何でも教材のカテゴリーで注文されたとのこと。こうして、河原に展開、撮影しました。

「雪に覆われた石狩川を渡る」
10時13分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
石北本線 中愛別-愛山間(地図)
中愛別駅より徒歩50分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
キハ40系気動車(4523D)

そして、a2cさんの提案で上川大橋へ。こちらで展開、撮影しました。

「雪原を流れる石狩川を渡る」
10時46分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
石北本線 安足間-上川間(地図)
安足間駅徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
上川大橋より撮影のキハ40系気動車(4528D)

キハ40形気動車が狙いだったので川面を大きくして撮影したのですが、西側寄りの踏切付近から編成の長い特急電車を狙ってみたいですね。
これにて、今回の(走行車両)撮影終了。新千歳空港方面に移動を開始。3人とも搭乗予定の夕方の便は、今のところ定時に出発予定とのこと。時間もありましたが、千歳市街は大雪の影響で大渋滞しているとのことで、早めに行動しておこうということになりました。
移動中、芦別に寄り道。ぱぴぃさんの提案で(同時に楽しみだった)旧三井芦別鉄道炭山川橋梁を見学しました。保存された橋梁に佇む機関車と貨車が印象的でした。そして、それらに1.5mほどの積雪が侘しさを増しているように感じました。

「旧鉄橋にて雪に耐えうる」
12時半頃 52mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁(地図)

芦別から山を越え、三笠市街へ。本日はお昼をとらない(がとれない)と思っていましたが、そば(うどん)ののぼりの出ている店舗(梅家さん)があったので入ることになりました。座ったテーブルには大きな南樺太の地図がありました。そして、私は天ぷらそばを楽しみました。ほとんどが駅そば(立ち食いそば)価格で、好感でした。そういえば、今回の旅で初めてのそばでしたね(笑)。
食後、再び新千歳空港へ。岩見沢付近では雪原が深くなってきました。千歳市内では雪壁が形成されていました(汗)。そして、レンタカーの営業所まで500mほどのところで、ふっ、塞がれた(汗)。しかし、ぱぴぃさんのナビ&a2cさんの運転で、無事にレンタカーを返却できました。泥だらけになった仮a2c号、ありがとうございました。

レンタカー会社のバスにて、ターミナルビルへ。ただ、送迎エリアは渋滞していたので、手前で降りることに。ここで、(我々より出発便の早い)a2cさんとお別れ。お楽しみ様でした。本日午後から空港の発着が再開されたとのことで、札幌にむかうバスに待機列が出来ていました。4日前にはガラガラだった到着ロビーにも待機列が。さらに2階の商業エリアに最後尾がありました(汗)。4階から見るとコミックマーケットのような状態に。皆様、お疲れ様です。。。
チェックイン・手荷物を預けて、展望ロビーで滑走路などを見学しました。1m近い雪が降ったそうですが、ほとんど除雪されていたので、その除雪能力に感心しました。

「観測1位の積雪を乗り越え」
16時半頃 72mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
北海道千歳市 新千歳空港国内線旅客ターミナルビル内(地図)

私の飛行機は、ぱぴぃさんの便の10分後の出発だったので、館内のお店でぱぴぃさんと夕食&打ち上げをするつもりでした。しかし、お酒の提供が中止されていたのと各店舗混雑していたので、保安検査を済ませて、搭乗口近くで、打ち上げを行いました。出発の20分ほど前にお別れ、と思ったら、私の便は70分ほど出発が遅れる(19:10発になる)とのことでした(涙)。ひとまず、ぱぴぃさんとお別れ。今回もお楽しみ様でした。

乗る航空機の搭乗口で第2Rを開始。放送されているTVでは、新千歳空港(など)の積雪が観測1位であることを伝えていました。そうですよね。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。結局、私も影響を受けてしまいました。昼頃に再開された新千歳空港を飛び立って飛行機が、一斉に戻ってきているなどによる上空混雑に搭乗機も巻き込まれ、さらに出発が19:25になるとのこと。それなので、追加の燃料を購入しようと思っていたら、お店は閉店していました。兵站が断たれたー(涙)。

18時50分、搭乗機が到着。20分後に搭乗が始まりました。その時間の早さに感心させられました。さすがですね。ボーディングブリッジから外を見ると、ANA×鬼滅の刃 特別デザイン機がいました。そして、搭乗機はAIR DO「ロコンジェット北海道」でしたか(こちらは羽田空港で撮影)。機内の座席カバーで気がつきました(笑)。変更された時間より10分遅れて出発。この3日間の悪天候が嘘のような無風の状態でテイクオフとなりました。離陸して数分、千歳市が眼下に広がり、そしてしばし後、北海道を離れました。北海道よ、今回もありがとうございました!
水平飛行後の機内サービスは、行きと同じくほたてスープを(特製カップで)楽しみました。これは美味しいなぁ。離陸から70分ほど、眼下には大都市の光の海が広がるようになりました。千葉県付近かな? この光の世界に、いつも"ほぅ"とさせられます。私もこの世界に住んでいることを感じるとともに、いったい何人の人が住んでいるのだと思いに至ってしまいます。千葉港上空を通り過ぎ、房総半島上空で旋回、高度をさらに下げ、アクアラインと海ほたるが並走するように通り過ぎると、羽田空港C滑走路に着陸しました。

羽田空港の到着は行きの隣である(第二ターミナルの)55番。帰りもかなり歩くことになってしまいました(涙)。預けた荷物を受け取って、今回の旅も終了。となるつもりでしたが、今回はまだまだ受難が続きました(涙)。羽田空港から京急線にスイッチするも、羽田空港到着時分に発生した人身事故で(横浜方面はすべて)京急川崎駅止まりとのこと。取りあえず乗車しましたが、交換列車待ちや、時間調整で通常の2倍の時間をかけて京急川崎駅に到着しました。先週後半に(パタパタ表示器(1月21日撮影)から)入れ替わった行先表示をはからずも見ることができました。
今回は荷物があったので(したくはなかったのですが)歩いて、京急川崎駅から川崎駅へ。京浜東北線にスイッチするも、こちらも人身事故で遅れていました(涙)。こちらは大きな影響はなかったのですが、こうして(当初より)2時間遅れで地元駅に戻ってくることができました。ふぅ。地元駅からは、すでにバスも終わっていたので、タクシーで自宅にむかいました。

家へあと数歩のところで、足元に違和感が。よく見ると、靴底割けていました(涙)。09年の購入以降13年、(登山や雪に使用を限定していましたが)寿命だったかと。
今回購入した土産はこちら。そして、20日に発送した土産も届いていました(汗)。20日以降、飛行機も鉄道も止まっていたので、どうして届いたのか不思議と思ったり。そして、配達してくださった皆様に感謝申し上げます。

こうして、今回の北海道遠征終了。a2cさんへ、宿やレンタカーの予約、ありがとうございました。そして、今回より運転も負担できると思っていましたが、主に悪天候の中を運転してくださってありがとうございました。運転、お疲れ様でした。ぱぴぃさんへ、宿予約やナビでお世話になりました。そして、今回も臨機応変の、的確な指示にいつもながら感動しました。そして、お世話になりました。
今回は宗谷北線のラッセル車が撮影できなかったのは残念でしたが、天気予報よりまったく撮影できないことも想定していたので、ラッセル車、そして爆発するように走るラッセル車を撮影できて満足しております。まぁ、70点というぱぴぃさんの評がいい得ているかもしれませんね。

これより前レンタカーで移動=千歳(19:35)(ANA4732)⇒(21:25)羽田…羽田空港第1・第2ターミナル22:05→22:42京急川崎…川崎22:52→22:56鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月22日(火)  北海道遠征 3日目
本日の目的も稚内を朝出発する宗谷本線(北線、名寄行)ラッセル車。早朝、運転担当はa2cさんで宿を出発。目標は(ぱぴぃさんの提案の)豊富付近。2時間ほど走って、幌延のセイコーマートさんで、休憩&朝食調達。おそらく、ここは個人的でもっとも立ち寄っているセイコーマートかと(笑)。
店内の初音ミクさんにご挨拶して、豊富南西の跨線橋へ。ぱぴぃさん(と同業者さんたち)は跨線橋東側に、a2cさんと私は西側に展開。線路を見ると、線路に雪はたっぷり残っていました。どうやら昨晩のラッセル車の運転もなかったようす。ということは稚内からの運転もないな、と落胆していると、通過時刻に大きな音が聞こえてきました。それも、背中側から(大汗)。

「雪原を爆走する」
9時10分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
宗谷本線 下沼-豊富間(地図)
下沼駅徒歩90分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
爆走する排雪モーターカー、同の稚内方面

慌てて振り向き、撮影しましたが、排雪モーターカーでしたかー。普段は駅構内などの除雪を担当する排雪モーターカーですか、天塩中川駅のものが本線の除雪を受け持ったのかな。さすがというか、通過後2本のレールが見えていました。
撮影後、宗谷本線に沿って南下開始。途中、(今春廃止予定の)歌内駅へ。駅舎内を見学して、ホームより線路を偵察、ここでもラッセル車の通過を確認することができませんでした。

ここから私は運転を担当し、さらに宗谷本線に沿って南下。途中、(昨日泊まった宿近くの)道の駅びふか(外)さんで休憩。そして、お昼もとることに。a2cさんと私はテムジン丼を楽しみました。羊肉を使った親子丼(かつ丼?)のような感じで、美味しかったです♪ 食後、私の提案で美深駅へ。2月22日だったので(笑)、切符などを購入するのが目的でした。懐かしいグッツが並ぶ物販コーナーで、ぱぴぃさん、a2cさんが物色している間に私は階上の美幸線展示室へ。展示品の多さに興味をひかれました。
美深よりさらに南下することに。しかし、札幌方面は西から東へ覆うように雲が覆っていました。本日も猛烈な降雪に見舞われているとのこと。途中、道の駅 絵本の里 けんぶち(外)でも休憩。ここでも土産を購入しましたが、辛味大根を買うことができました。
本日後半の目的は、旭川駅を出発する石北本線ラッセル車。ぱぴぃさんの提案で旭川の北東の南永山付近で行うことに。運転があるか不安でしたが、無事通過していってくれました。あれ? 単線用?

「街の区間を除雪をする」
15時02分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
石北本線 南永山-東旭川間(地図)
南永山駅徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
ラッセル車(雪551レ)、同の後追い

撮影後、追いかけ開始。意中は中愛別の跨線橋でしたが、立ち入り禁止とのことでした(涙)。それなので、ぱぴぃさんの提案で、近くの水田地帯で撮影することにしました。

「冬水田区間の雪をかく」
16時03分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
石北本線 愛別-中愛別間(地図)
愛別駅徒歩35分ほど(目測)
お昼前順光
<コメント>
ラッセル車(雪551レ)、同の別角度

ラッセル車の中愛別停車時間を利用し先行、石狩川の鉄橋付近で撮影しました。

「雪の石狩川を往く、ラッセル車」
16時03分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
石北本線 中愛別-愛山間(地図)
中愛別駅徒歩40分ほど
午後順光
<コメント>
ラッセル車(雪551レ)

撮影したのと反対の石狩川を見ると、川面が一面雪に覆われていました。これにてラッセル車の撮影は終了。ただ、宿にむかうのは早かったので、もう1本(運転再開後の気動車を)撮影することに。ポイントはラッセル車の撮影でも有名な小春トンネル付近。私は、このキャラクター(外)を想像していたり。

「厳冬期の夕空の下を走る」
16時55分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1250
石北本線 愛別-中愛別間(地図)
愛別駅徒歩40分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
キハ40系気動車(4594D)

撮影後、仮a2c号の氷雪取りを行うことに。適当に除いておかないと、ステアリングに影響が出るので。フェンダー下の塊は入れ歯のようでした(汗)。

本日の宿は、a2cさんが予約してくださった森のゆ 花神楽(外)さん。撮影後、1時間ほど走って到着(後日撮影)。1日目に宿泊したはぼろ温泉 サンセットプラザと同じ系列ホテルなのだそうですが、オリジナルキャラクターによるお出迎えはありませんでした。ふぅ。でしたが、館内にキャラクターはいらっしゃいました(笑)。

着後、温泉に入り、夕食へ。ここはお酒の提供があるとのことで、さっそく三人分注文。しばし後、配膳ロボット君が持ってきてくれました。ありがとうございます。静かに近づいてきたので、驚かれましたが(笑)。私にはビール(大)乾杯、そして料理を楽しみました。前菜(季節の花神楽前菜)、陶板(北海道産牛肉の愛別山茸包みスープ煮)、温物(四種のお楽しみ)、食事(キンキと筍の東神楽産北斗米釜飯)、吸い物デザート(黒ゴマプリン、ミニ大根、ジェラート)、美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

食後、温泉二回戦へ。そして、部屋であらためて乾杯♪ 本日も宗谷北線のラッセル車が撮影できませんでしたが、札幌周辺が悪天候と報道される中、晴れの中で撮影できたことを祝って。宗谷北線のラッセル車(名寄→稚内)は、本日午後に運転があったようで、ぱぴぃさんの分析によれば美深で食事をとっている頃にすれ違ったようでした。まぁ、それは残念でしたが、撮影していたら、石北本線のラッセル車が撮影できなかったわけで、仕方がないですね。
本日の撮影データ整理の合間に、温泉を楽しみました。今回は4回ほど楽しみました。

こうして3日目終了。4日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月21日(月)  北海道遠征 2日目
朝の温泉を楽しんだ後で、朝食へ。私個人は久しぶりの朝食となりました。これを外の吹雪を見ながら楽しみました。朝から甘えびを沢山いただくことに。ごちそうさまでした。返却台にもキャラクターさんがいらっしゃいました(笑)。出発準備を済ませ、仮a2cさん号除雪作業へ。なるべく風の当たらない場所でしたが、少し大変でした。雪を除いても白くなりましたので(汗)。
こうして、運転担当はa2cさんで出発。目的は稚内を朝出発する宗谷本線(北線、名寄行)ラッセル車。昨日の行きと同じく士別まで戻る予定でしたが、(ナビのぱぴぃさんによれば)日本海沿いの国道に規制が入っていないようなので、これを北上することになりました。荒れる日本海は久しぶりに見ました。
日本海に沿って北上。数百m走る毎に地吹雪に遭い、前が見えないホワイトアウトに中を走ることになりましたが、a2cさんの慎重かつ見事な運転で乗り切りました。途中、(反対車線では)除雪車と軽自動車の(発生した直後の)事故を見ましたが、それだけ地吹雪が激しいものでした。私は後部座席で(大半を寝るなど)楽させてもらい、申し訳ない感じでした。
休憩は遠別セイコーマートさんと道の駅てしお(外)で行いましたが、前者ではぱぴぃさんが購入したミルクコーヒー広告風にしていたので、写真を撮らさせていただきました(笑)。後者では初音ミクさんに合いました。半年ぶりになりましたでしょうか。ここで私は土産として缶詰などを購入。

天塩から東進して宗谷本線に取り付き、偵察することに。宗谷北線ラッセル車は深夜名寄から稚内への運転があり、折り返し朝稚内から運転されるのを撮影する予定。もし線路に除雪された跡があれば、運転があるということ。そこで、19年8月に撮影した雄信内付近の踏切へ。しかし、どう見ても早朝に運転があったようには見えませんでした(涙)。雄信内駅にむかい、駅ホームからも見てみましたが、こちらにも除雪の跡はありませんでした(涙)。
雄信内から宗谷本線に沿って南下、天塩中川駅でも偵察することに。こちらでも通過した跡を見ることができませんでした(涙)。駅前の丸ポストにご挨拶をしてさらに南下。18年地吹雪でホワイトアウトを経験し、雪壁につっこんだ(汗)ポイント付近を通過し、道の駅びふか(外)さんに到達。前回もここで休憩(精神を落ち着かせた)ような。ここでも土産(主にそば)を購入しました。さらに南下して、
道の駅 羊のまち 侍・しべつ(外)さんでお昼を取ることに。あれ? 市街地に道の駅なんてありましたっけ? と思ったら、昨年5月にできたばかりなのですね。(メニューを揃え方が早いだろうということで)三人でジンギスカン(定食)を楽しみました。羊独特の臭みが少なく、しかも濃厚な味が美味しかったです♪ ここでも土産(主にそば)を購入。館内で放送されていたアニメが気になったり。
ここからは運転手交代、私が運転を担当することになりました。士別市内の除雪を避けながら走行。札幌付近を中心に猛烈な降雪が報道されていて、本日は新千歳空港駅発着の航空機が全便欠航JR北海道のほぼ全列車が運転を見合わせているとのこと(汗)。あぶなかったー。昨日の到着で良かったです。そんな中、士別付近では薄日が差すくらいの天気。北海道も広いですねぇ。それなので風連付近で雪質が変わったようで、雪が溶けて運転しにくかったです(汗)。

宗谷北線のラッセル車は運休のようで、昨日と同じく宗谷南線のラッセル車を撮影することに。ぱぴぃさんの提案で、南比布の旧駅付近へ向かいました。国道に通じる階段を登り、先着の同業者さんに入れさせていただき、展開。積雪が多かったので、階段を登るのが大変でした(汗)。展開後、しばらく経って、町営の除雪車が来たのですが、排雪板(ブレード)を上手に操作し、同業者さんたちの車の横を通過する運転技術感心させられました。
不安は、昨日から1日近く列車の運転が無かったこと。それを示すように、線路の上には1m近い積雪がありました(汗)。しかし、ほぼ時刻通りラッセル車来てくれました♪ 雪が十分にあったので、激しく雪をかく迫力のある写真になってくれました♪ そして、風も強かったので、思わず左にカメラを向け雪煙も大きく入れていました。

「北の野に雪煙を残して」
14時55分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
宗谷本線 北永山-比布間(地図)
比布駅徒歩55分ほど
終日逆光になる
<コメント>
ラッセル車(雪351レ)、同の1分前のもの

展開した階段、雪の下が凍っていて、帰りには少し滑りながら降りることになってしまいました(汗)。本日もラッセル車の追いかけをすることに。いろいろ相談しながら、和寒駅南にある踏切へ。私は19年以来となりました。ぱぴぃさんは踏切南西側、a2cさんは他の同業者さんと北西側で展開。私は西側で撮ったことがあったので、東側で展開しました。19年同様、踏切を通過するのでウィングをたたんで(排雪せずで)通過していきました(涙)。

「原生林の中を走る」
16時03分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
宗谷本線 塩狩-和寒間(地図)
和寒駅より徒歩45分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
和寒町19線踏切より撮影のラッセル車(雪351レ)、数分前は雪をはじいていたが、扉を閉じて通過していった

展開中、ここでも除雪車が通過していきました。今度は障害になってしまったので、ありがたくも場所を作ってくださった同行者さんの車の前に、仮a2cさん号を移動。また、ラッセル車が通過した直後に除雪作業が始まりました。ご苦労様です。
撮影後、さらに追いかけ開始。士別付近で撮影することに。昨日は駅南側で、今回はa2cさんの提案で、駅北側にある跨線橋で撮影することになりました。北側へは、(信号の多い)士別市街を通過することになるのですが、無事通過する前に到着することができました。
天塩川からの風で雪がたまるのか、おおよそ線路があるように見えないくらい(1mほど)雪が積もっていて、不安になりましたが、

「夕闇下、爆発するように雪をかく」
17時12分 210mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO3200
宗谷本線 士別-多寄間(地図)
士別駅徒歩分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
ラッセル車(雪351レ)

爆発するように雪をかいてくれました。その豪快さに、しばし放心してしまいました。今までで最も豪快に除雪してくれましたでしょうか。ラッセル車の通過後、2本のレールが見えましたが、さすがですね。

本日の宿泊先は、ぱぴぃさんが予約してくださったびふか温泉(外)さん。撮影ポイントからa2cさんが運転を担当してくださることになり、ホテルへ。場所は、先程休憩した道の駅びふかさん近くでした(笑)。着後、温泉に入り、夕食を楽しみました。美味しかったです♪

食後、温泉二回戦へ。そして、部屋で乾杯♪ ここでも夕食時にお酒が飲めなかったので(涙)。
本日はかなりな距離を移動したのにも関わらず撮影は3回でしたが、(おそらく)道内で動いていた唯一の列車を撮影できましたでしょうか。そして、爆発するように除雪するラッセル車を撮影できまして、楽しかったです。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月20日(日)  北海道遠征 1日目
ここ数年、恒例になっている北海道でのラッセル車の撮影。今年は、本日から4日間の行程で、ぱぴぃさん、(すでに渡道されている)a2cさんと行うことになりました。不安だったのは、本日未明から関東地方に接近した低気圧が、北海道の沖で猛烈に発達するという予報が出ていること(汗)。昨日、大鳥居のホテルに泊まったのも今朝方激しくなるという雨を避けるためだったのですが、雨は小ぶりに。そして、このホテルにしたのは羽田空港まで送ってもらえるからでした。5時半にホテルを出発し、空港へ。いろいろお世話になりましたー。
空港第2ターミナルで表示された搭乗口は56番。端の方ですかー(涙)。しかし欠航などではないようす。東北地方の日本海側に出発する便に欠航が出始めていましたので。チェックイン・手荷物を預けて、保安検査へ。時間も早かったので、スムーズに済みました。数分歩いて、搭乗口付近に到着。しばし後に、条件付き出発する(新千歳空港が悪天候の場合、羽田空港に引き返す)というアナウンス。自分の乗る便が条件付きとなるのは初めてでした(汗)。
乗り込んだ飛行機は定刻で出発、離陸するとすぐに見えたのは、1月9日に船で通過した東京湾の海でした(笑)。接近した低気圧の雲を通過したので、少し揺れましたが、すぐに雲の上へ。水平飛行後の機内サービスはほたてスープを楽しみました。これは美味しいなぁ。
津軽海峡を越える前に、降下開始。北の大地が見える前に雲の下に入りました。建物などが見えたのは、着陸の30秒前でした(汗)。アナウンスもありましたし、覚悟をしていたのですが、北海道の方ではほとんど揺れませんでした。ふぅ。しかし、滑走路からターミナルビルまでの移動で、あっという間にが積もっていきました(汗)。乗ってきた機体こちら。お世話になりました。

お二人との集合まで時間があったので、新千歳空港駅近くの(千歳線の)駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行うことにしました。JR北海道管内では運転見合わせ・遅延などが発生しているようでしたが、千歳線の快速エアポートは運転している様子。そして、預け入れ荷物を思ったより早くに受け取れたので、予定の1本前の快速で行動開始することができました。
出発するとすぐに白い世界が広がりましたが、確かに雪が深いですね。まずは、北広島駅へ。20年8月21年8月に北広島駅近くの北広島市役所で撮影したことがあったのですが、駅には訪問したことがなかったので。駅入り口のガラスが雪の重みで割れていました(汗)。本当に雪が多いのですね。
快速エアポートも間引き運転が行われているとのこと。最後に空港にむかおうと思っていた電車が運休でした(汗)。1本前ので行動しておいて良かったです。ふぅ。
北広島駅から(空港に)戻るように恵庭駅へ。ここは駅狩りをしていましたが、「スーパーカブ」キャラクター(外)の名前から寄ってみたいと思っていたので(笑)。駅では大学広告が気になったり(笑)。駅入り口の扉にはが津波が押し寄せるように積もっていたのには、恐怖にも感じました。

「雪の中へ出発する」
9時45分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
千歳線 恵庭-恵み野間
恵庭駅1番線ホーム(札幌寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
エアポート95号(3837M 後追い)

千歳駅の駅狩りの前に撮影。この日以降、特急北斗号6日間運転見合わせだったとのことで、撮影できてよかったです。

「高架駅を雪の中通過する」
9時57分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
千歳線 千歳-長都間
千歳駅1・2番線ホーム(札幌寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
北斗8号(9D)

千歳空港に戻って、大阪からのぱぴぃさんと合流。おはようございます。到着ロビーはガラガラで、まん延防止と悪天候予報でキャンセルされた方は多いように感じました。レンタカーで行動中(道東エリアで撮影)のa2cさんは到着が遅れるとのことで、ぱぴぃさんと空港内の北海道スープスタンド(外)さんへ。私は北海道産うまみのつまったホタテスープカレーを楽しみました。美味しい♪
合流ポイントの空港の駐車場へ。積雪は20cmほど。数日後、1mを超える積雪になろうとは。10分ほど待って、a2cさんと合流。おはようございます。仮a2c号(後日撮影)に乗り込んで新千歳空港を出発。ここからは私が運転を担当しました。
出発後、蘭留付近にむかい宗谷本線(南線)のラッセル車の撮影を待つことに。到着時の天候は吹雪(汗)。しかも全道的な悪天候で運休の可能性もあり不安になりましたが、天候がいくぶん回復した後、無事に来てくれました。そして、豪快に仕事をしてくれました。ありがたい。

「カーブ区間の雪をかきて」
15時07分 420mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
宗谷本線 比布-蘭留間(地図)
蘭留駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
ラッセル車(雪351レ)、同の別角度
H100形気動車(327D 14:26通過)

蘭留から三浦綾子の『氷点』で有名な塩狩峠を越えて、ぱぴぃさん提案で仰ぎ見ることができるポイントで撮影することに。途中から100mほど雪中行軍になりました(汗)。背中の側の樹木には雪庇のように積もった雪塊が。落ちてきそうで怖かったです(汗)。

「雪築堤を往く」
16時00分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
宗谷本線 塩狩-和寒間(地図)
塩狩駅徒歩15分ほど(目測)
※冬季は雪原用歩行装備が必要となる
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
ラッセル車(雪351レ)
H100形気動車によるなよろ8号(3328D 後追い 15:58通過)

少し遅れて(定刻?)、ラッセル車が豪快に仕事をしながら通過しました。下から見るという、今までにない形だったので新鮮でした。ラッセル車からの雪が(思ったより遅れて)数秒後に降ってきました。
撮影後、追いかけ先行。和寒駅で停車中のラッセル車を追い越して、同じくぱぴぃさんの提案で士別駅の南側の跨線橋でラッセル車を撮影しました。昨年より時刻が早くなり撮影できるようになり、そしてここでも雪をかいて走り去っていってくれました。

「防雪林の中を往く」
16時47分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
宗谷本線 剣淵-士別間(地図)
士別駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
ラッセル車(雪351レ)、同の別角度

本日の宿泊地は羽幌。士別からはa2cさんが運転することになり、向かうことにしました、士別から羽幌へは、国道239号を西進。いくつかの峠ではやや強い吹雪になっていました。そして、日本海側から北上。海岸線に出ると、所々で地吹雪になっていました(汗)。ホワイトアウトも発生。後部座席から見ていても怖いものでした。
a2cさんの慎重な運転で羽幌に到着。運転、お疲れ様でした。そして、a2cさんが予約してくださったはぼろ温泉 サンセットプラザ(外)へ。玄関ホールには公式HPにもあったキャラクターが出迎えてくれました。これは予測していましたが、入口の甘えびのキャラクターは意表をつかれました(笑)。

着後、温泉を簡単に楽しんだ後、夕食へ。食事会場入口にも甘エビがいました(笑)。残念だったのは、お酒の提供ができないとのこと(涙)。
料理の方は、先付(鰊のマリネ、鴨肉のスモーク、蛸のやわらか煮)お造り(鮪、サーモン、螺、鯛、鮑、北寄貝、帆立、勘八、ズワイ蟹、鰹のたたき、羽幌産水蛸、牡丹海老、羽幌産甘海老の浜盛り)、焼き物(北海道産牛肉のチーズと茸の包み煮)、強肴(鰈の南蛮漬け・ソイと大根の煮物・じゃがいも饅頭 銀餡掛け))、お食事&椀物(羽幌産ミニ甘海老丼・羽幌産甘海老のお吸い物)、水菓子(黒胡麻プリン・一口生チョコ・ミニ雪見大福)、と美味しかったです♪
繰り返しになりますが、お酒と楽しめなかったのが残念なところ(涙)。係の方も出せなくて残念なようにみました。ですが、美味しかったです。ごちそうさまでした。

食後、土産等を購入して温泉二回戦へ。今度は三人で露天風呂も挑戦してみましたが、アルカリ性の源泉、しかも含よう素泉の匂いもするお湯、温度が高めで温まりました♪  ただ、外は30cmの積雪、しかも暴風が吹き抜ける中だったので、外に出られなくなりましたが(汗)。その後、私は2回ほど、今晩は4回ほど楽しみました。
こうして、1日目終了。2日目に続く。

大鳥居=羽田6:50(ANA4711)⇒8:20新千歳…新千歳空港8:52→9:13北広島9:29→9:37恵庭9:47→9:53千歳10:06→10:13新千歳空港…以降、レンタカーで移動 羽幌泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月19日(土)  DL水郡線試運転撮影
今日は、まったく進んでいない(明日からの)北海道遠征の準備にあてるつもりでしたが、木曜ぱぴぃさんより水郡線DL試運転列車(本運転は3/26・27)が(木金土に)あるとの情報をいただきまして、本日出撃することに。品川発の特急ひたち1号に乗り込んで、水戸方面へ。出発後、すぐに東京タワーを見ることができました。
本命の撮影の前に、先週(外)偕楽園付近で撮影予定でしたが、その際に用意しておいた代替案ポイントで撮影することに。意中は水戸駅西の梅香橋。途中で試運転列車も見ることができました。結論からいいますと、橋梁拡幅工事で新設される歩道等がまだ整備が終わっていないようで、撮影できませんでした(涙)。あれは、20年2月身延線久那土駅付近で見かけた萌工事看板ではないですか(笑)。コピーは違う? それなので、通行可能な東側の歩道部で撮影しました。

「千波湖を背景に水戸市街へむかう」
8時48分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
常磐線 (臨)偕楽園-水戸間(地図)
水戸駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
梅戸橋より撮影のときわ51(51M 後追い)
同南側から撮影のE531系車両による電車(1129M 8:44通過)

水戸梅香橋から(戻るように)水戸駅前を通って、水戸城本城橋方面へ。水戸光圀公にご挨拶し、水戸学の道を進んで柵町坂下門を見学。近くには初代藩主徳川頼房公像があるのですね。本城橋を渡って、水戸第一高校敷地内にある(見学可能な)薬医門も見学。そして、本城橋にて撮影を行いました。旧橋の銘板にあったのはほんじやう道の文字でした。

「水戸城の掘を走る」
9時25分 50mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
水郡線 水戸-常陸青柳間(地図)
※脚立がないと網越しの撮影になる(何とかなる)
水戸駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
本城橋より撮影のキハE130系気動車(329D)

「那珂川を渡りて」
9時29分 135mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
水郡線 水戸-常陸青柳間(地図)
※脚立がないと網越しの撮影になる(何とかなる)
水戸駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
本城橋より撮影のキハE130系気動車(320D)

思いの外、深い堀に試運転列車も本城橋で行おうかと思いましたが、(あいあんさんに紹介された)国道上のポイントへ。思った以上に車の交通量が多く、精神衛生上あまりよくなかったのですが(汗)、思っていた以上に煙を吐いてくれました。

「煙吐き水戸の街を出発する」
10時119分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
水郡線 水戸-常陸青柳間(地図)
※車の交通量が多いので注意が必要(撮影は避けた方がよい)
水戸駅徒歩10分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
煙を上げて走るDL試運転列車

撮影後、水戸駅に戻る前に水戸光圀公の生誕地にある義公神社にお参り。ありがとうございました。ここの絵馬は萌絵馬なのですねー(笑)。

水戸駅から我孫子駅に移動。先週寄れなかった弥生軒8号店(外)さんへ。もちろん、唐揚げそばを楽しみました。唐揚げは1個で。我孫子駅ではアコちゃんのお出迎えも受けました。

鶴見6:13→6:31品川6:45→8:10水戸[撮影]10:30→11:48我孫子12:04→12:59品川13:06→13:24鶴見/京急鶴見18:35→18:47大鳥居 蒲田泊

 <本日の物欲>
 廃バスに住む(2) / イチヒ / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月18日(金)  横須賀 / 「ぐっぱぃどんくリーズ」鑑賞
横須賀エリアで開催中のTVアニメ「スローループ」×YOKOSUKA コラボレーション(外)に参加すべく、本日あいあんさんと横須賀へ。私はお休みでしたが、あいあんさんはお休みを取ってくださったとのこと。ありがとうございました。
今回も武蔵小杉駅のホームにて、あいあんさんと合流。おはようございます。そのまま横須賀へ。日曜にも横須賀に向かったばかりだったので、久しぶり感がないですねー(笑)。駅到着後、いつものようにベルニー公園で艦艇の見学&撮影。日曜と同じで、護衛艦まやがいました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦まや(DDG-179)

バスにて横須賀駅から横須賀中央駅に移動。本日の目的である海軍カレー本舗(外)さんへ。店頭の聖地カットを撮影して、店内へ。ミケちゃんが1階の端に。1階は物販コーナー、ここで本日より発売の
「スローループ」カレーを購入。(陳列されていた)箱の感じから、我々が最初の購入者かな。開店時間となったので、2階のレストランコーナーへ。会計脇にはコミックスが(笑)、そしてパネルも展示されていました。
早速というか、あいあんさんと、コラボメニューを楽しむことに。

--「スローループ」関係訪問 海軍カレー本舗編--

等身大スタンディパネル
コラボメニュー(半熟卵の焼きカレー)

コラボカレー、私はカレーに卵を使わないのですが、オーブンで焼くのは美味しくて、良いですね。食後、帰る前にコラボカレーの箱を見ると、半分ダース近くなっていました(汗)。
その後、ヨコスカベーカリー(外)さんへ。意中はサバサンドでしたが、平日は販売しないとのことでした(涙)。

横須賀中央からバスにて横須賀駅へ。そのまま帰ると、きっぷ(ひみつの平日パス(外))がもったないなかったので(笑)、あいあんさんをお誘いして秋葉原へ。いつものように? 横須賀出発の車内でプチ宴会を行いました。
錦糸町経由で秋葉原へ。アトレ秋葉原店(外)で開催中はウマ娘でしたかー。壁面表示、数が多くて見切れてしまいました(涙)。
秋葉原の目的は、ゲーマーズ本店(外)さんで開催中の「スローループ」展の見学。展示物やショーケースを眺めましたが、(キービジュアルパネルなど)ほとんどを先月29日叡電の八瀬比叡山口駅で見てしまったので、新鮮味が(笑)。
キーホルダーと、来週発売と来月発売のCDを予約購入して、1000円購入毎に引けるに(2回分)参加しました。1月10日と、1月30日を引き当てているので不安でした・・・が、B賞E賞が出ました。後者は(おそらく)参加賞的なものでしょうが、上位の賞があたるとは。ありがとうございました。ということで、こちらが今回の戦利品です。

あいあんさんのご提案で、秋葉原から東京駅へ。先月15日と同じく、駅弁屋 祭 グランスタ店(外)さんで(夕食用の)駅弁を購入することに。私は、今回も鰊みがき弁当にしました。
-
本日は、夕方から川崎で用事があったのですが、それまで時間も余っていたので、お帰りになるあいあんさんにおつきあいし、立川経由でむかうことにしました。東京駅から中央線へ。午後の時間帯、日のあるうちに乗るのは少ないので、車窓からの光景が新鮮に感じました。
立川駅からスイッチした南武線の車内で、あいあんさんとお別れ。本日は、お楽しみ様でした。私は、そのまま川崎へ。

川崎での目的は、本日より公開のぐっぱぃどんくリーズ(外)を鑑賞すること。特典を頂いて、シアター内へ。
「冒険」とは何だろうか達成感を満たすため、功名心のため、己の欲望を満たすため、などがありますが、登場人物の少年たちがたどり着いた冒険先は。いろいろな伏線が、大きく展開した後半に回収されるとともに描かれた作品で、良作でした。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 3月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月17日(木)  名古屋・大垣
本日は日帰り中京圏に向かうことに。目的は貨物列車の撮影と駅狩り(駅舎の撮影をすること)。前者は平日しか走らないものを、後者はこうでもないと名古屋エリアの駅を訪問しないので。名古屋に高校時代の友人が住んでいるのですが、出立を思い立ったのは数日前だったので、今回は失礼させていただきました。
今回ものぞみ3号で西進。出発するとすぐに雪を抱いた丹沢山系を見ることができました。そして、丹沢の先に現れた富士山に丸い月が沈もうとしていました。丹那トンネルを越えると、富士山の横を通過しました。浜名湖の横を通過し、豊橋市街を抜けて名古屋駅に到着。いつは京都やその先に行くので、何となく物足りない感じでした(笑)。
移動中、ぱぴぃさんより(水郡線の試運転のお誘いと)中央西線に塩尻方面から名古屋方面への(意中の)貨物列車の牽引機、EF64形機関車国鉄色との情報をいただきました。そして、名古屋から特急に乗り中津川以北での提案を受けて、名古屋駅での発券に移ることに。しかしあまりの混雑で断念。当初計画案を続行することにしました。
名古屋駅から東海道本線を1駅戻って尾頭橋駅へ。車窓からはよく見ていた駅ですが、ようやっと訪問することができました。その後、(多くの方が出勤先に急ぐなかに混じり)歩いて名鉄山王駅へ。駅狩りが目的でしたが、(予想外にもいい天気だったので)思わず撮影もしてしまいました。

「高層ビルを背景に快走する」
8時22分 77mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東海道本線 尾頭橋-名古屋間
名鉄山王駅ホームにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
311系車両による電車(310F)
211系車両による電車(2507F 後追い 8:22通過)

山王駅から金山駅へ。地下鉄にスイッチし、東別院、鶴舞駅、そしてJR鶴舞駅の駅狩りを行いました。そして、駅ホームで貨物列車などを撮影しました。雪予報でしたが、晴れてくれました♪

「都市高速の下高架区間を走る」
9時21分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
中央本線 金山-鶴舞間
鶴舞駅2番線ホーム(名古屋寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
EF64形1002号機牽引の貨物列車(6653レ)
ワイドビューしなの5号(1005M 9:05通過)
211系車両による回送列車(9:12通過)

鶴舞駅から千種駅へ。JRと地下鉄の駅狩り。そして、駅近くの千種橋で撮影することに。周辺には予備校などが多いのですねー。そう言えば、かつて千種の住所を見たような(笑)。ここでは予報通りに雪に。そして、吹雪のような雪だったので大変でした。

「千種橋の下をくぐらんとす」
9時47分 90mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
中央本線 鶴舞-千種間(地図)
千種駅徒2歩分ほど
終日逆光になる
<コメント>
千種橋より撮影の211系車両による電車(113M)

予定の列車を見送っても、意中の貨物列車が来ないので、千種駅へ。そうすると貨物列車が来るのだものなぁ(汗)。

「雪が舞う千種橋の下を」
9時51分 105mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
中央本線 鶴舞-千種間
千種駅ホーム(名古屋寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
EF64形1013号機牽引の貨物列車(2075レ)

千種駅から大曽根駅へ。ここから順番を入れ替え、砂田橋駅、ナゴヤドーム矢田前駅の地下鉄、ゆーとりーとラインの駅を、それぞれ訪問。当初予定では守山周辺の駅狩りも行うつもりでしたが、EF64形(国鉄色)機関車牽引の貨物列車の時間も迫ってきていたので、意中の撮影地である矢田川の堤防へ、歩いて向かいました。同業者さんは3名ほど。その中で展開しました。雪舞う中でしたが、思った以上のコンディションで撮影することができました! ぱぴぃさん、情報ありがとうございました。そして、皆様お楽しみ様でした。

「矢田川を渡る貨物列車」
10時54分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
中央本線 大曽根-新守山間(地図)
名鉄矢田駅徒歩10分ほど(大曽根駅徒歩15分ほど)
午前順光
<コメント>
EF64形1037号機+EF64形1024号機(重連)牽引の貨物列車(6088レ)

撮影後、歩いて大曽根駅へ。駅に着くとすぐに吹雪になりました(汗)。あぶない、あぶない。電車に乗り込み、名古屋駅へ。当初は食べる予定ではなかったのですが、駅ホームのお店で思わずきしめんを楽しんでしまいました。あまりに寒かったので。名古屋駅からあおなみ線で、ささしまライブ駅へ。意中はグローバルゲートでしたが、その前に米野笹島跨線橋で撮影を行いました。奥に見える橋は、映画『ゆるキャン△』(外)キービジュアル第二弾で出てきた橋(向野橋)ではないですか。

「電車区を背景に走る」
12時16分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東海道貨物支線西名古屋港線 名古屋-名古屋ターミナル間
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 ささしまライブ-小本間(地図)
あおなみ線ささしまライブ駅徒歩1分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
ささしま米野歩道橋より撮影のEF64形1017号機牽引の貨物列車(2095レ)
DF200形205号機牽引の貨物列車(1079レ 後追い 12:06通過)

そして、グローバルゲートの屋上庭園へ。高さ1m50cmほどのガラス製の柵の上から撮影することに。この時は晴れていましたが、遠くには伊勢湾に抜けるような雪雲が(汗)。とにかく風が強くて大変でした(涙)。くせっ毛なので、滅多なことでは髪型の変わらない私ですが、さすがに撮影後は頭がサイヤ人になってしまいました(汗)。

「名古屋駅の高層ビル群を背景にする」
12時33分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東海道貨物支線西名古屋港線 名古屋-名古屋ターミナル間
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 名古屋-ささしまライブ間(地図)
あおなみ線ささしまライブ駅徒歩5〜10分ほど
午前順光
<コメント>
グローバルゲート5階屋上庭園より撮影のEF210形345号機牽引の貨物列車(56レ)
1000形車両による電車(12:30通過)

撮影後、撮影した米野笹島跨線橋を渡って、近鉄米野駅へ。ここは30年前の家族旅行で泊まったホテルの近くにあったので、米野→近鉄名古屋→米野と乗ったことがあったのですが、駅舎を撮っていなかったので。あれは、当時泊まったホテルかな。そして、駅にて撮影もしました。

「小雪舞う青空の下、終着駅へ」
12時47分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
近鉄名古屋線 米野-近鉄名古屋間
米野駅
午後(遅い時間)順光
<コメント>
駅構内踏切で撮影の21000系車両によるアーバンライナー(110 後追い)
30000系車両による回送電車(12:48通過)

名古屋から東海道本線に戻って、稲沢駅、木曽川駅の駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行いました。稲沢駅では多くのEF64形(国鉄色)機関車が多くいるなぁ、と思っていたら、貨物列車が通過していってくれました。

「雪舞う中、疾走する」
13時29分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東海道本線 稲沢駅
終日逆光になる
<コメント>
EF210形172号機牽引の貨物列車(5061レ)
EF64形1013号機の単機回送(13:32通過)

そのまま大垣駅へ。岐阜県に入ると、一層雪が強くなることに(涙)。こうして、大垣駅に到着。今回の往路切符の終着地。切符をもらう手続きをして、改札外へ。デビューの近い315系(のコピー)が秀逸でした(笑)。
大垣駅から東へ約2kmの場所が意中のポイント。バスも(おそらく)なし、タクシーで場所を説明するのが面倒なので、歩いて向かうことに。激しく雪が降る中、積雪部分を避けつつポイント方面へ。三分の二ほど歩いたところで、雪がやみ青空がなりました。こうして、雪のやんだ状態でポイントで展開。このまま、雪がやんだ状態が続けばなぁ、という願いもむなしく、すぐに雪雲の下へ。意中の石灰輸送列車猛吹雪の中での通過になってしまいました(涙)。

「関ヶ原を下りて、なお雪の中を走る」
15時17分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
東海道本線 穂積-大垣間(地図)
樽見鉄道東大垣駅徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
EF210形121号機牽引の貨物列車(1052レ)
EF210形111号機牽引の貨物列車(5074レ 15:07通過)
EF210形325号機牽引の貨物列車(臨8785レ 15:22通過)
樽見鉄道(大垣-東大垣間)を走る車両

撮影後、樽見鉄道東大垣駅へ。こちらの方が近かったのですが、行きは適当な瓶がなかったので。撮影後、穏やかになった雪ですが、再び激しくなり、到着後吹雪になりました(汗)。駅に着いた後、機材に着いた雪を落としましたが、次々に通過する東海道本線の電車を撮影していたら、あまり意味のないことに(汗)。

「分岐部を吹雪の中疾走する」
15時42分 55mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1250
東海道本線 穂積-大垣間
樽見鉄道東大垣駅構内にて
終日逆光になる
<コメント>
313系車両による電車(5342F)

樽見鉄道で大垣駅に戻り、そのまま養老鉄道にスイッチ。駅では東急の旧7700系がいました。高校生の時にお世話になった車両。当時は7700系と(初代)3000系が運行していました。暑い夏田園調布駅で電車を待っている時、冷房のある7700系が遠くに見えた瞬間、「おぉ」っと、歓声があがったのを今でも懐かしく思い出せます。大垣駅で出発を待っていると、特急しらさぎ号が出発していきました。

「雪の関ヶ原に挑まんとす」
16時22分 62mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1000
東海道本線 大垣-関ヶ原間
養老鉄道大垣駅ホームにて
午前順光
<コメント>
しらさぎ11号(11M)

大垣駅から美濃高田駅へ、戻って美濃青柳駅にて駅狩り。途中、世界は雪国になっていました(汗)。そして、駅で撮影。養老鉄道では初めての撮影になりました。

「積雪の続く駅へ入線する」
17時15分 76mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
養老鉄道養老線 美濃青柳-西大垣間
美濃青柳駅
午後順光
<コメント>
7700系車両による電車

美濃青柳駅から友江駅にむかい、日没も近くなったので、今回の駅狩りはこれにて終了。急ぎ大垣駅に戻りました。駅南のアーケード商店街へ。あたらしいキャラクターによる展示がありました。もちろん、聲の形のも。

そして、寿し吉(外)さんへ。名古屋からの新幹線で楽しむ為のお寿司を調達するためでありました。大垣駅ではパターンになっていますね。実際には3年ぶりでしたが。「今日も東の方に帰るの?」とは店員さん。「あれ?いつもより早いね」といわれましたが、確かにいつもは夜行列車(ムーンライトながら号)乗車前か、大垣のホテルに(夜遅い時間に)泊まる前でしたね。「もう付き合いがながいねー。もう何年?」とも。・・・考えてみたら、かれこれ20年以上ですねぇ。

積雪で数分程度の遅延はありましたが、無事に名古屋駅へ移動し、のぞみ号へ。車内でお寿司で宴会することに。折り詰めでなく、容器になったのは時代のような。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:13→6:22新横浜6:33→7:50名古屋8:00→8:03尾頭橋…山王[撮影]8:22→8:24金山8:35→8:37東別院8:40→8:42上前津8:45→8:46鶴舞[撮影]9:16→9:18千種[撮影]9:56→9:59大曽根10:06→10:11砂田橋10:22→10:24ナゴヤドーム前矢田…[撮影]…大曽根(11:23)→(11:37)名古屋12:00→12:01ささしまライブ[撮影]…米野12:52→12:55近鉄名古屋…名古屋(13:10→(13:21)稲沢13:31→13:40木曽川13:56→14:02岐阜14:05→14:17大垣[撮影]…東大垣16:01→16:06大垣16:29→16:47美濃高田16:56→17:08美濃青柳17:14→17:17友江17:44→17:56大垣19:34→19:08名古屋19:59(65E)→21:16新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月16日(水)  スシロー&試験指導終了
22-02-16-01.jpg 200×150 33K試験期間だったので、お昼は近所のスシローさんで済ませることに。好きなネタ数の子が最近無いのが残念な限り。

本日をもちまして、試験期間指導終了しましたー。ふぅ。
先週は学校の先生(の家族)や生徒(の家族)にコロナ感染者が多数出て、日程の変更(翌週に移動(汗))も俎上に載っていたようなので、かなりドキドキさせられましたが、無事日程がこなせて何よりです。
生徒さんたちへ、明日も頑張ってください。そして、yu先生へ、今回もお世話になりました。
試験後の提出物指導も入らなかったので、明日より1週間休めます♪ (10日は大雪予報で休みにしましたが)2週間休みなしは大変でしたー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月15日(火)  丸 中華そば
22-02-15-01.jpg 200×150 29K本日は切符購入の為、品川駅へ。その前に大井町に寄りました。目的は、丸 中華そば(外)さんでお昼を取ること。昨年11月以来、久しぶりになりました。足が遠のいていたのは、いつも長い行列ができるので(涙)。並ばす入れていた頃を知っているので、人気が出て嬉しいような、列が長くて悲しいような。でも、前者の気持ちがかなり強いですねー。今回は開店の15分前に並びましたが、十数名が待機されていました(汗)。
並び始めて1時間、ようやっと入店することができました。そして、今回もらーめん(大盛り)を楽しみました。美味しかったです♪ あれ? 50円値上げしたのですねー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月14日(月)  ドクターイエロー撮影
本日は、ドクターイエローの運転日。久しぶりに早川付近の撮影ポイントまで行くつもりでしたが、教材作成が遅くまでになってしまい起きられず、近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんの駐車場で撮影しました。
今回はいつもより低い階で展開。通過の20分ほど前に親子連れがやってきました。食事前に新幹線を見るだけだったようなので、ドクターイエローの通過を教えてあげましたところ、一緒に通過を見送ることになりました。そして通過後、感謝されることに。どういたしましてー。しかし、駅での撮影以外ではもっとも車両に近い位置で見学・撮影できるポイントのように感じています。まぁ、あまり近づきすぎても危険ですが。

「住宅街の直線を検測する」
11時57分 35mm(35mm版) 1/1250秒 f9 ISO1250
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー
こだま721号(721A 11:42通過)

いつも気になる送電施設をかわすために今回はいつもより低い階で撮影を行いましたが、編成を収めることができるのですね。

そして、撮影後はお寿司を楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月13日(日)  月刊金鯵 / 丸天CM
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。ただ、今日は雨で、それが夜半前に雪にあるという予報。というこで、あいあんさんと急ぎ課題こなしてしまうことにしました。
今回も武蔵小杉駅集合となり、私は新川崎駅から武蔵小杉駅へ。と、その前に新川崎駅で撮影を行いました。意中は出発準備が整ったEF65形機関車(原色)牽引の貨物列車でしたが、こちらは時間までに出発してくれませんでした。

「機関区の横を走り新川崎駅へ」
9時08分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
横須賀線 新川崎-鶴見間
新川崎駅ホーム(横浜駅寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
E235系車両による電車(800S)
E233系車両による電車(2527Y 後追い 9:09通過)
並行貨物線(品鶴線)を走るE233系7000番台車両による電車(231M 9:19通過)

武蔵小杉駅のホームにて、あいあんさんと合流。おはようございます。そのまま横須賀へ。駅到着後、いつものようにベルニー公園で艦艇の見学&撮影。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 68mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦まや(DDG-179)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は雨は降っていたので、今回は鈍い色の海でした(涙)。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今日も11時過ぎに着くことができました。看板は、降りだした雨に濡れない位置にありました(笑)。本日は金鯵があるとのこと。昨日は無かったようなので、ありがたい限り。いつものようにを注文。しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ。これはスーパーの味に戻れなくなりますね(笑)。美味しかったです。ごちそうさまでした。
食事中、金髪(地髪)の給仕さんが(私服で)登場。我々を見ると、爽やかに(まるで海外ドラマを見るように)挨拶していただけました。ついに、金髪の給仕さんまで顔を覚えられてしまいましたか(笑)。

食後。バスにて横須賀中央駅へ。今回もさかくら総本家(外)さんへ。玄関でポスターが出迎えてくれました。今回購入した個人的な土産はこちら。思わず桜餅も購入してしまいました(笑)。
横須賀駅に移動し、ビール等を購入。そして、逗子駅発の電車内で、あいあんさんと打ち上げを行いました。くーっ、美味しい♪

-
仕事終了後、本日放送のアニメ番組を見ることに。そのうちテレビ神奈川放送分もありましたが、(確か)30年ほど前からテレビ神奈川で放送され、神奈川県民(その他多くの方)の胃袋をつかんだ(と思える)のは、(沼津港)魚河岸 丸天(外)さん広告。私も直径15cm、高さ20cmほどの円筒形の海鮮天ぷら丼に心を奪われ、今でも数ヶ月おきに通うようになってしまいました(汗)。もっとも頼むのは違うものですが。沼津港大型展望水門びゅうおが映る新バージョンCMを久しぶりに見ることができました。よくよく見ると、毎回そして最近では先月16日に食した近海刺身盛り(定食)が画面中央にあるではないですか((笑) [映像は比較研究目的のために引用しております。]
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月12日(土)  DL大樹号(会津田島初乗り入れ臨時列車)撮影&「東武鉄道×プラオレ!のコラボ企画」
東武鉄道SL大樹号(時にディーゼル機関車(DL))牽引)ですが、普段は東武鬼怒川線(下今市-鬼怒川温泉間)、あるいは日光線(下今市-東武日光間)で運転されています。しかし、DL大樹号が本日初めて(営業運転として下今市駅から)野岩鉄道・会津鉄道を走り会津田島駅まで運転されるとのこと。これを撮影するのが本日の目的。会津鉄道線内での撮影も気になりましたが、本日も午後から(試験期間の指導で)仕事があったので、野岩鉄道内、そして昨年10月に(宿泊し、気になった)川治温泉のポイントで撮影することにしました。ありがたいことに、けいおんマンさんも撮影をご一緒してくださるとのこと。
本日は(も?)始発バスで始動し、東京駅から新幹線で移動するつもりでしたが、ゴミ出しをしたり、信号に捉まったりで、始発バスに乗りそびれてしまいました(涙)。後続(約15分後)のバスにて、こんなこともあろうかと用意しておいたプランB(リカバープラン)を発動。地元駅ではEF66形27号機機関車がやってきました。そして北千住駅経由、特急リバティ号で追いかけることに。東武鬼怒川線の下今市駅からは同じ列車に乗ることができました。
その車内にて、けいおんマンと合流。おはようございます。そして、よろしくお願いいたします。そのまま東武鬼怒川線に入りました。出発してすぐに大谷川を渡りましたが、今日は(も?)美しい日光連山を望むことができました。

本日は(会津田島駅)DL大樹号の撮影の他(前)にも課題が。けいおんマンと注目の(放送は終わりましたが)「プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜」(外)「東武鉄道×プラオレ!のコラボ企画」回収もありました(笑)。下今市駅、そして鬼怒川温泉駅の課題は回収していましたが、鬼怒川温泉駅で下車。野岩鉄道(そして会津鉄道)に乗り入れる列車へ。車内で私は朝食としました。鬼怒川温泉駅で購入した鱒寿司、味が深く美味しかったです。
そのまま進み、湯西川温泉駅で下車しました。駅併設の道の駅湯西川(外)へ、ここにある等身大パネル(課題)を撮影(回収)しました。しかし、昨年10月31日にも来ているのに、こうも早く再訪問することになろうとは(笑)。しかも、その際持って帰ったダム娘のミニパンフレットラック隣にあるのだものなぁ。等身大パネル(汗)。
一駅戻って、川治湯元駅へ。ここから歩いて温泉街へ。温泉街にある川治ふれあい公園(外)が次なる目的。しかし、昨年10月30日に泊っているのに、こうも早く再訪問することになろうとは(笑)。しかも、その際泊まった旅館(登隆館)の隣(の隣)にあるのだものなぁ。川治ふれあい公園(汗)。昨年11月20日から始まった東武鉄道×プラオレ!のコラボ企画の開始がもう3週間早ければなぁ。それで、等身大パネルは併設のかわじいふれあいの駅の中にありました。館内には昭和の懐かしい機械が多くありましたが、ジュークボックスは久しぶりにみました。

--「東武鉄道×プラオレ!のコラボ企画」等身大パネル編--

<日光エリア>
東武日光駅…松永羊子 (21/12/19撮影)
<今市エリア>
下今市駅…鷺沼梨子 (22/1/3撮影)
<鬼怒川・川治エリア>
鬼怒川温泉駅…鷺沼梨子 (22/1/3撮影)
川治ふれあい公園(かわじいふれあいの駅内)…小野真美、同をポスターと
<栗山エリア>
道の駅 湯西川…水沢愛佳

川治ふれあい公園から国道を10分ほど(川治温泉駅方面に)歩いて、撮影ポイントへ。意中のDL大樹号を、狙い通り谷の左右で撮影することができました。昨年10月は(鉄道)撮影ができず、不安でしたので。そして、けいおんマンさんにご案内できてよかったです。

「鬼怒川の高架橋を渡る」
11時58分 70mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
野岩鉄道会津鬼怒川線 川治温泉-川治湯元間(地図)
川治温泉駅徒歩15分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
DE10形1099号機牽引のDL大樹号(会津田島初乗り入れ臨時列車)
リバティ会津128号(1128レ 11:27通過)

「温泉街に架かる橋を渡る」
11時59分 116mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
野岩鉄道会津鬼怒川線 川治温泉-川治湯元間(地図)
川治温泉駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
上記、近傍で撮影のDE10形1099号機牽引のDL大樹号(会津田島初乗り入れ臨時列車)(後追い)
リバティ会津128号(1128レ 11:27通過)

川治温泉から乗り込んだ電車が新藤原駅に着いたところで、(そのままプラオレ!のコラボ企画回収とSL大樹号を撮影される)けいおんマンとお別れ。本日はお楽しみ様でした。乗ってきた電車に乗り続けても、その後の電車(リバティ号)に乗っても、今市駅では同じ日光線の電車になるので、駅狩り(駅舎の写真を撮ることに)をすることにしました。まずは新藤原駅から。ここは駅狩りをしたことがあったのですが、以前は暗闇の中でしたので。新藤原駅はPASMO北端の駅なのですねー、確かに。
乗ってきた電車は新藤原駅で約20分ほど停車するとのこと。その時間を利用し、新藤原駅から10分ほど歩いたところで、その電車を撮影しました。国道沿いにあった馬頭観音群碑が印象に残りましたので。

「馬頭観音碑群の横を走る」
12時56分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東武鬼怒川線 鬼怒川公園-新藤原間(地図)
新藤原駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
勝善碑ならびに馬頭観音碑群の横を走る6050系車両による電車(320M)

「切り欠けホームにて休む」
15時53分 68mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
東武鬼怒川線 新藤原駅
終日逆光になる
<コメント>
6050系車両による電車、編成浅草側はリバイバルツートンカラー編成だった

駅でも撮影し、新藤原駅から会津田島駅方面に一つ戻って龍王峡駅へ。ここでも駅狩りを行いました。(まだ全てを降りていませんが)野岩鉄道の"駅前"でもっともお店が多いような。その中で、龍王めし処(外)さんに入り、山菜きのこそばを楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。ふーっ、今回は昼食を食べられないと覚悟していたので、助かりました。

その後、龍王峡駅構内で、乗る電車を撮影しました。ここはに撮影してみたい場所ですね。

「渓谷の駅へ入る」
13時53分 68mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
野岩鉄道会津鬼怒川線 龍王峡-川治温泉間
龍王峡駅構内にて
午後早い時間日が当たる
<コメント>
リバティ会津132号(1132レ)

龍王峡駅からリバティ号下今市駅で下車。ここから歩いて(早歩きで)今市駅へ。日光線にスイッチし、宇都宮駅から新幹線に乗りました。車内でデータ整理を行い大宮駅から先は、ぼーっと都心の空を眺めていました。地平を覆うビル群を見ると帰ってきた気がします。「智恵子抄」の逆のような感じでしょうか?

そして、本日も無事に仕事に入れましたー。今日も生徒たちは真剣に取り組んでくれました。金曜の時間を利用して大量作った教材に対してだったので、先生は少し楽させてもらいましたが。

鶴見6:13→6:16川崎6:23→6:37新橋6:40→7:02北千住7:12→8:45下今市8:53→9:20鬼怒川温泉9:37→9:59湯西川温泉10:12→10:17川治湯元[撮影]…川治温泉12:33→12:39新藤原[撮影]13:17→13:19龍王峡[撮影]13:55→14:27下今市…今市14:41→15:15宇都宮15:21→16:16東京16:23→16:54鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月11日(金)  金町、カシオペア紀行撮影
先月9日に引き続き、本日もカシオペア紀行が常磐線経由で仙台まで運転されるとのこと。意中のポイントは、偕楽園付近。そこで、始バスでむかうことにしていました。気になっていたのは、昨日未明に雪雲が常磐線上空にかかっていたこと。
5時過ぎに起きようとしたところ、あいあんさんよりメールを頂きまして、常磐線が雪により運転見合わせになっていとのこと(涙)。上野駅8時07分の出発を前に6時に公式な催行可否が発表されるとのこと。しかし、雪による見合わせは時間がかかるのと、雪による倒竹の運転見合わせ区間も加わり、一層厳しい状況に(涙)。それなので、これは本日の運転はないと思い、(のそのそと)寝直すことに。・・・しかし、高い料金のツアーなのに催行中止は考えにくいなぁ、という考えに至り、体の暖機運転を開始することに。こうして、6時に。催行決定! なんですとー。未だ品川〜水戸間運転見合わせの状態でしたが(汗)。
あわてて、家を出発。カシオペア紀行の出発が遅れることが(容易に)予想され、本日は午後から(試験期間の指導で)仕事があったので、水戸まで行くと時間まで行くと、帰ってこられない可能性があるので、(引き返すのが容易な)金町-松戸間の江戸川東岸にむかうことにしました。日暮里で撮影(観察)されていたあいあんさんより、ほぼ定刻でカシオペア号回送列車が上野駅にむかったとのメールを頂きました(汗)。ありがとうございます。
これは定刻での出発もあるのかな? ということで、急ぐ必要もあり金町駅から奥義たくしぃの術発動しました。横浜ではほとんど雪がなかったのですが、金町駅前には結構雪が残っていて驚きました。これは見合わせになるわけだ。先行されたあいあんさんの(車内よりの)情報通り、先着の同業者さんは10名ほど。その一番端で展開しました。
結局、カシオペア号は85分ほど遅れて通過していってくれましたが、定刻なら雲の下だったので、遅れてくれてありがたかったです。取手-藤代間で展開されている、あいあんさん、けいおんマンさん、さらに北東(福島県内)で展開されているa2cさん、ご健闘を! そして、撮影された皆様、お楽しみ様でした。

「雪晴れの下、江戸川を渡る」
9時46分 170mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
常磐線 金町ー松戸間(地図)
金町駅徒歩20分ほど
午前(早い時間)順光
※脚立が必要(なくても何とかできるかも)、定員は10名ほど
<コメント>
EF81形80号機牽引E26系客車によるカシオペア紀行(常磐線経由仙台行)(9011レ 85分遅れ)
ひたち3号(2003M 遅れ 9:19通過)
E231系車両による電車(8:10通過)

撮影後、私は撤収開始。すぐに江戸川の新葛西橋を渡ることになったのですが、あっ、足元が(汗)。
(明日もあったので)本日は週末パス(外)で行動していました。一駅水戸方面に進んで、松戸駅から常磐快速線で戻ることに。・・・しましたが、朝の影響でまだ遅延が続いていました。すごい時刻が(汗)。
緩行線で西日暮里駅へ。ありがいことに(行きもですが)振替輸送扱い(あれ?)で清算無しで通過できました。そして、帰りがけの駄賃として西日暮里駅でも撮影しました。

「海岸段丘を駆け上る」
10時49分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本(山手)線 西日暮里-田端間
西日暮里駅番ホームにて
お昼頃順光
<コメント>
E235系車両による山手線の電車(1017G)
京浜東北線の電車(1073A 10:49通過)

西日暮里駅から品川駅に移動し、お昼はTOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店(外)さんで楽しみました。(いつものように?)豚骨 白を注文。美味しかったです♪ 今回も替玉も楽しみました。ごちそうさまでした。

鶴見6:47→7:32西日暮里7:37→7:52金町[撮影]10:10→10:14松戸10:20→10:39西日暮里[撮影]10:50→11:17品川11:56→12:14鶴見

 <本日の目的>
 新九郎、奔る!(9) / ゆうきまさみ / 小学館
 舞妓さんちのまかないさん(19) / 小山愛子 / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月10日(木) 
22-02-10-01.jpg 200×150 25K本日は積雪予報もあったので休講にしました。試験前なので授業を行いたかったのですが、安全のために。
それで、今日は(試験期の)教材などを作成しながら過ごすことに。

お昼あさりスパを作りました。仕事もなかったので、ニンニクを(少し多めに)オリーブオイルで炒めたものに、あさりスパ缶を入れて完成。ほぼ出来あいですが(笑)。

我が家周辺の雪は、ありがいことにそれほど積もらず、うっすら白くなった程度でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月09日(水)  新川崎
本日は、(横須賀・総武線用にて置き換えされる)E217系(付属)車両の(長野への)廃車回送列車があるというので、出撃することに。ただ、仕事もあるので地元の新川崎(のペデストリアンデッキ)で撮影を行うことにしました。
通過は12時頃を見込んでいましたが、1時間遅い時間になりそうとの情報。そこで、先にお昼を済ませることにしました。それで、味楽 鹿島田 別館(外)さんへ。いつものように台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。食後、新川崎駅では明日に予報される大雪に対する計画運休を告げていました。

そしてポイントに戻るも、牽引する機関車(あるいはE217系車両)が不調で動いていないとの情報。しかも(あいあんさんから頂いた情報によれは)鶴見-新子安間で線路内で発煙が起こっているとのこと(涙)。そうなると、廃車回送列車どころか、東海道本線(京浜東北線)や貨物列車、相鉄線直通電車全て遅れるということで、適当に撮影して撤収しました。

「機関区の横を通過する」
12時45分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道貨物支線品鶴線 鶴見-新鶴見(信)間(地図)
新川崎駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる。日が長い時期の午後のみ車体に日があたる。
<コメント>
新川崎駅のペデストリアンデッキよりEF210形142号機による単機回送を撮影
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月08日(火)  川崎
22-02-08-01.jpg 200×150 30K本日は買い出しのため川崎へ。購入後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店 (外)さんへ。今回も牛たん定食(3枚6切)を楽しみました。美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 ヨルとクロ(2) / 雨沢もっけ / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月07日(月)  スシロー
22-02-07-01.jpg 200×150 31K本日のお昼は近所のスシローでとることにしました。この週末遠征した疲れもありましたので。キャンペーンの「ふぐづくし」フェアである、とらふぐの食べ比べや、とらふぐの皮湯引きなどを楽しみました。
個人的に好きなネタである数の子が(品切れで)無かったのが残念なところ(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月06日(日)  根府川・伊豆急行線 /「鎌倉殿と十三人」
E655系車両による「団体臨時列車『なごみ(和)』で行く早春の伊豆・河津日帰り旅」が今日、品川-河津間で(往復)運転されるとのこと。これを撮影するのが、本日の目的。昨日から使用していた週末パス(外)を今日もフル活用することに。
そして、都営6500形(三田線用)の甲種輸送列車もあるので、まずはそれを撮影すべく根府川駅にむかいました。4番線ホームに展開。先着の同業者さんと2人で甲種輸送列車を見送りましたが、あれ、同業者さんは少なめ? ダメ元で4番線ホームで撮影しましたが、やはり編成は入りませんでした(涙)。

「朝の根府川駅を通過する」
8時13分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
東海道本線 根府川-真鶴間
根府川駅4番線ホーム(熱海寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
EF65形2060号機牽引の都営三田線6500形甲種輸送列車(8860レ)、同の後追い
下り線を走るEF210形156号機(単機 8:16通過)

四季島の運転もあり気になりましたが、湯河原駅へ。道中、そして駅にて最近注目の漫画、「ぱらのま」の聖地(舞台)巡礼を行いました。

--「ぱらのま」3巻 聖地巡礼 湯河原編--

"上の席は...空いてる"(p.80 1カット)、"平屋席は無理か"(p.80 2カット)、「ここにぴっと」(p.80 3カット)、「なんか未来です」(p.80 4カット)、カココ(p.80 5カット)
「ついたー」(p. 81 3カット)、"うーむ"(p.81 4カット)、"やはり近いな湯河原"(p.81 5カット)

※ここでは「ぱらのま」/kashmir著のセリフ等のテキストを比較研究目的のために引用しております。


駅前にて伊豆箱根鉄道バス(外)「伊豆箱根バス」×「温泉むすめ」コラボ企画である箱根彩耶さんに出会いました(汗)。伊豆箱根鉄道駿豆線旅助けきっぷは(かなり)お世話になっていますが、こちら(バス)でもあるのですねー。
湯河原駅から歩いて、東海道本線の100kmポスト付近で撮影しました。

「県境、及び100kmポイントを渡る」
9時12分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道本線 湯河原-熱海間(地図)
湯河原駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
県境を流れる千歳川に架かる中河原橋より撮影のE257系車両による特急踊り子53号(8053M)

思った以上の青空の下にて撮影できて、ありがたかったです。これにて、東京〜熱海(新蒲原)間の全駅間での撮影を達成。まぁ、全駅間撮影は課題にはしてませんが。。。
冬季の撮影で、いつも感じるのは足より手が悴むこと。駅前に最近足湯が増えてありがたいのですが、そこに手を入れることは気がひけて(時間の都合もあり)撤退していました。湯河原駅前で手湯があったのは、ありがたいかぎり。手の指先まで温かい血液が行き渡りましたー。
湯河原駅から熱海駅方面へ。出発するとすぐに撮影したポイントが見えましたが、こちらはいつも見ている風景です(笑)。熱海駅にて伊豆急直通電車へ。今回は(久しぶりに)キンメ電車でした。川奈付近で青い海を眺め、伊豆高原駅では209系車両ロイヤルエクスプレスどを見ることができました。昨年8月など北海道で撮影したロイヤルを伊豆急行線内で見るのは久しぶりでした(笑)。
そして、伊豆熱川駅へ。下車したことはあったのですが、駅舎の写真を撮ったことがなかったので。駅周辺では温泉やぐらを多く見ることができ、なんどかそれと電車を撮影していましたが、今回も撮影していました。列車通過直前に煙が弱くなってしまったのが残念なところ。

「湯煙に出会う」
11時22分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伊豆急伊豆急行線 伊豆熱川駅(地図)
伊豆熱川駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
E257系車両による特急踊り子3号(3023M)

伊豆熱川駅から一駅戻って、今回の本命撮影地のある伊豆北川駅へ。海と写せるポイントでしたが(編成全ては写せず)、『なごみ(和)』の5両ならきれいに構図内に収めることができると思いまいして。駅から急坂を下って、上りながら鉄道橋、国道をくぐって更に急坂を登って、旧道のポイントへ。先着の同業者さんは5名ほど。私は10年ぶりになりましたが、手前の木が伸びていました(汗)。何とかかわせる場所にて展開、『なごみ(和)』を待ちました。

「青い海を見ながら走る」
12時33分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伊豆急伊豆急行線 伊豆大川-伊豆北川間(地図)
伊豆北川駅徒歩15分ほど
午後順光(遅くなると山陰が入る)
<コメント>
E655系車両による「団体臨時列車『なごみ(和)』で行く早春の伊豆・河津日帰り旅」
E257系車両による特急踊り子7号(3027M 12:10通過)
サフィール踊り子1号(1M 13:01通過)
キンメ電車(5648M 後追い 12:56通過)
旧東急8000系(無帯返送)(5646M 後追い 12:18通過)

『なごみ(和)』は予測通りの時間に通過していってくれました。さらに30分ほど待って、サフィール踊り子1号まで撮影しました。待機中も白いものが舞っていましたが、駅へ移動するときにはかなり激しく降ってきました(汗)。幸い駅に着く頃には雪は止んでくれました
伊豆北川駅から片瀬白田駅に移動。(撮影したことのない)俯瞰ポイントにて撮影するつもりでしたが、思った以上に雲が広がってしまったので予定を早め一心(外)さんへ。注文したのは、メカジキ大トロ四川石焼どんぶり。これを食すのが、本日の目的だったり(笑)。グツグツ泡を立てる石焼どんぶり、熱さの中に、ブルブルのメカジキの味が広がりまって、美味しかったです♪ これは食べる温泉ですねー、
大将さんを呼んで、残り半分を炙ってもらいました。炙って、かき混ぜ、さらに炙って味変完成。こちらも美味しかったです♪
帰り際、大将さんから「病みつきになる味でしょー」と話しかけられましたが、いやまったくで。ごちそうさまでした。その後、片瀬白田駅周辺で撮影を行いました。

「蜃気楼に浮かぶ島々」
15時頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
静岡県東伊豆町(地図)

「海岸線を走る」
14時56分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
伊豆急伊豆急行線 片瀬白田-伊豆稲取間(地図)
片瀬白田駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E257系車両による特急踊り子14号(8034M)
サフィール踊り子5号(8015M 後追い 15:04通過)

「河津桜が見るトンネルを抜け」
15時20分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f4 ISO1600
伊豆急伊豆急行線 伊豆熱川-片瀬白田間(地図)
片瀬白田駅徒歩10分ほど
午後順光(建物の影が入る可能性有)
<コメント>
E257系車両による特急踊り子15号(3035M)

「白田川を渡る」
15時30分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f4.5 ISO1250
伊豆急伊豆急行線 伊豆熱川-片瀬白田間(地図)
片瀬白田駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E257系車両による特急踊り子16号(3036M)

「団体臨時列車『なごみ(和)』で行く早春の伊豆・河津日帰り旅」の帰りの河津駅出発は17時26分頃。ただ12時47分頃の到着以降、伊豆急下田駅で待機し、17時過ぎに回送電車として河津駅にむかうと判断。日没の時間も迫っていることもあり、河津駅近くで撮影することにしました。
片瀬白田から伊豆稲取の間は海沿いを走る区間。陸地側から相模湾を渡って、大島にかかる雪雲を見ることができたのですが、昨年12月に(高松から)乗った飛行機は、この中を通ったのかな。揺れたわけだ。
河津駅にて踊り子と私の像にご挨拶して、ポイントへ。意中は浜橋の上。時期的に河津桜は期待していなかったのですが、ちょうど橋の脇に早咲きの樹があったので、それを入れて撮影しました。

「ほころび始めた河津桜を見ながら」
17時20分 78mm(35mm版) 1/500秒 f5 ISO6400
伊豆急伊豆急行線 河津-稲梓間(地図)
河津駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
浜橋より撮影のE655系車両による『なごみ(和)』回送電車
E257系車両による特急踊り子18号(3068M 16:10通過)
サフィール踊り子4号(8004M 16:43通過)

河津駅に戻ると、「ゆるキャン△」ポスターがありました。改札内には劇場版スタンプラリーのもありましたが、聖地でしたね。河津も。すっかり忘れていました(笑)。
伊東駅で乗り換え。途中網代で検測車(E491系)とすれ違いました。そして熱海駅で下車。駅前温泉温泉を楽しみました♪ 駅近でワンコインなのはありがたいかぎり。そして熱い源泉。いやー、体が温まりました♪
熱海駅から上野東京ラインの電車へ。車内でデータ整理をしながら宴会を楽しみました。車内の案内で(画像はわかりずらいですが)JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の文字を見るとは。被害、影響が広がらないことをお祈りいたしております。

鶴見6:22→6:25川崎6:29→7:43根府川[撮影]8:24→8:33湯河原[撮影]9:47→9:54熱海10:10→11:14伊豆熱川[撮影]11:31→11:33伊豆北川[撮影]13:22→13:28片瀬白田[撮影]15:46→15:57河津[撮影]17:36→18:27伊東18:44→19:08熱海[温泉]20:03→21:26川崎21:30→21:33鶴見

-
帰宅後、今週分の「鎌倉殿と十三人」(外)を鑑賞。いよいよ石橋山の決戦へ。番組最後の舞台紹介コーナーで、最近では先月16日に撮影したポイントが写っていました(笑)。もちろん、有名撮影地も。また、先程湯河原の土肥地区も通っていました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月05日(土)  京王冬そば、上諏訪・岡谷
本日はあいあんさんのお誘いで、京王冬そば関係に参加して、諏訪方面に向かうことに。まずは、幡ヶ谷駅近くの跨線橋へ。私は昨年以来となりました。一年ぶりだったので、京王線の駅から乗ろうとしてしまったのは、内緒(笑)。慌てて、新線の新宿駅へ。
跨線橋の上で、あいあんさんと合流。おはようございます。合流後、すぐに意中の電車(8000系緑ラッピング車両(高尾ヘッドマーク掲出)電車)が通過していってくれました。昨年より富士山に雲がかかってしまったのが残念なところでしたが、富士山と撮影できて良かったです。

「ビルの狭間にそびえる富士にむかう」
7時47分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
京王電鉄京王線 新宿-笹塚間(地図)
幡ヶ谷駅徒歩5分ほど
午前順光(ただしビル影がある)
<コメント>
8000系緑ラッピング車両(高尾ヘッドマーク掲出)による電車を後追いで撮影、同の上り電車(7:32通過)
サンリオピューロランドラッピング電車(7:34通過)

幡ヶ谷駅では、防護柵に上にあるマフラーが着いていました。かわいい♪
高尾山冬そばヘッドマーク掲出電車が高尾山口駅方面からやってくるとのことだったので、幡ヶ谷駅から高尾山口駅方面にむかい迎撃することに。あいあんさんといろいろ相談し(ご提案を受け)ながら、柴崎駅で撮影することにしました。下り線で通過列車が接近しているとのことで、意中の電車は納得のいかないものになってしまいました(涙)。

「調布の街を背景に柴崎駅へ」
8時29分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
京王電鉄京王線 柴崎-国領間
柴崎駅ホーム(北野寄り)にて
午前車体に日が当たる
<コメント>
5000系回送電車
7000系による高尾山冬そばヘッドマーク掲出電車(8:27通過)

幡ヶ谷駅で撮影し、高尾山口駅から戻ってくる8000系緑ラッピング車両(高尾ヘッドマーク掲出)電車を、こちらも相談し・ご提案を受けながら分倍河原駅で撮影しました。ここでも下り電車がホームにいて(汗)、注意がひかれてしまいましたが、こちらでは何とか撮影に成功しました。もちろん、黄色いライン内側で(安全を確保して)撮影しております、

「丘陵地を走る高尾ヘッドマーク付き列車」
9時14分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
京王電鉄京王線 分倍河原-中河原間
分倍河原駅
午前車体に日が当たる
<コメント>
8000系緑ラッピング車両(高尾ヘッドマーク掲出)による電車
都営10系車両による回送電車(9:08通過)

分倍河原駅から高尾山口駅方面へ。冬そばにむかうつもりでしたが、時間が早かったので、あいあんさんの提案で高尾駅(ホーム&構内)で撮影しました。

「トンネルを抜け駅へ」
10時00分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
京王電鉄京王線 高尾-高尾山口間
駅徒歩分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
9000系車両による電車

「小仏峠を越え、高尾駅へ到着す」
10時10分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
中央本線 高尾-相模湖間
京王高尾駅構内通路にて
午前順光(ただし建物の影が入る)
<コメント>
211系車両による普通電車(424M)

「高尾駅構内を通過する」
10時14分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
中央本線 高尾駅構内
京王高尾駅構内通路にて
午後順光(ただし建物の影が入る)
<コメント>
E353系車両による かいじ11号(3111M)

高尾駅から高尾山口駅へ。そして、ケーブルカーの駅付近の高橋家(外)さんへ。11時前に到着。問題は、いろいろな意味で入れるかというか、でしたが、スムーズに入店することができました。そして、椅子の脚に潤滑剤が付いていました(笑)。2人でとろろそば&麦とろご飯(小)を楽しみました。これが毎年の楽しみで♪ ここで1年分のとんぶりを食しているような(笑)。そして、美味しかったです♪
高尾山口駅から高尾駅駅でJR線で八王子駅へ。ここで(松本方面行の)特急券を購入。予定より1本前(30分前)の特急あずさ号に乗ることができ、車内で午前の打ち上げを行いました(笑)。記録的になるという寒気が日本に迫っている中、小仏峠で雲の下を走るようになり、甲府盆地の北には雪雲が広がってきていました。また、韮崎駅では昨年7月にお世話になって観音を見ることができました。山梨-長野県境(すずらんの里)付近に残るを見て、上諏訪駅に到着。上諏訪駅では注連縄が出迎えてくれました。

上諏訪駅から奥義たくしぃの技で撮影ポイントへ。運転手さんと諏訪湖御神渡りの話になりましたが、今年は風が強くて、湖表の氷が岸に流されてしまったとのことでした。なるほどー。こうして、諏訪湖の望めるポイントへ。確かに、氷が岸に寄っていましたね。そして、風が冷たい
待機中、白いものが空から降ってきましたが(汗)、列車は晴れ間がある中で、通過していってくれました。そういえば、それで、諏訪湖の氷と撮影するのは初めてとなりました。

「氷が浮かぶ諏訪湖と走る」
14時14分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
中央本線 上諏訪-下諏訪間(地図)
下諏訪駅より徒歩30分ほど
終日逆光になる(午後正面に日があたる)
<コメント>
E353系車両による あずさ21号(21M)

撮影後、再びタクシー片倉館(外)へ。途中、湖面を見ることができたのですが、氷寄っている場所もありました。そして、片倉館到着。玄関脇に模擬御柱がありました。試しにを持ってみましたが、結構重いのですね。入口の小ケースには大社せんべいもありましたが、大社と聞くと、「結城友奈は勇者である」(外)を想像してしまうのは、私だけ?(笑)
千人風呂(実際には百人が入れることを想定)で、いや〜、体が温まりました♪ 気温は2〜3度と感じていましたが、氷点下1度だったので。もちろん、入浴後は牛乳で(笑)
入浴後、歩いて上諏訪駅へ。近いので湯冷めせずにすみました。ありがたやー。東西自由通路で撮影して、観光案内所&土産物店などで諏訪姫の出迎えをうけました。しもうた、存在を忘れておりました(汗)。

「山々に挑むように駅を出発する」
15時06分 62mm(35mm版) 1/10000秒 f5.6 ISO500
中央本線 上諏訪駅(地図)
上諏訪駅より徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E353系車両による あずさ42号(42M)

--諏訪姫 上諏訪駅編--

諏訪姫&すわこの顔出しパネル(観光案内所)
諏訪姫…のぼり1(観光案内所)、のぼり2(待合室)
フィギュアシリーズ(観光案内所)
かりんちぃよこれいと…今回の土産

その他(観光案内所)
「ゆるキャン△」…なでしこ&リン

上諏訪駅から、本日最大の目的(かもしれない)を果たすべく岡谷駅へ。最大のミッションは、駅前ビル(ララオカヤ)にある清水屋(外)さんで、うなぎ弁当を購入し、帰りの車内でお酒と共に楽しむこと。2人でうなぎ弁当(2つ)と鰻肝(1パック)を注文。ララオカヤ、訪問する度に閉鎖される区画が増えていて、1階だけ、しかも本日は土曜とあって、開いていたのは清水屋さんだけでした。後日知ったのですが、ララオカヤが今年度内に閉館、解体されるとのこと。清水屋さんの今後が気になります。
建物を出ると、がかなり激しく舞っていました(汗)。そして、岡谷駅のホームに立つと、さらに激しくなってました(汗)。これで帰るのだ。あいあんさんのご協力もあって、予定より1時間早い特急あずさ号に乗ることができました。乗り込んで、早速宴会を開始。もちろん、コロナ対策に準拠してです。香ばしいうなぎ美味しかったです〜♪♪ このために本日頑張っていたかも(笑)。うなぎの滋味深い味が全身に行き渡るようでした。"命を喰らう"、まさにそのように感じました。
甲府盆地夜景も(今回も)楽しみつつ、立川駅にて南武線にスイッチ。途中で、あいあんさんとお別れ。今回もお世話になりました。以前からお聞きしていた、高尾山口駅での(高橋家さん)そばから、撮影を絡めて岡谷の(清水屋さんの)うなぎのコース。今回達成できて、とてもとても(楽しかった)美味しかったです。本日もお楽しみ様でした。

鶴見6:22→6:41品川6:45→7:04新宿7:17→7:20幡ヶ谷[撮影]7:56→7:57初台8:01→8:19つつじヶ丘8:22→8:23柴崎[撮影]8:43→8:48調布8:50→8:58分倍河原9:35→9:58高尾[撮影]10:20→10:22高尾山口11:19→11:21高尾11:27→11:35八王子12:01→13:44上諏訪[撮影]…上諏訪16:14→16:21岡谷16:46→18:39立川18:56→19:49川崎…京急川崎20:02→20:05京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月04日(金)  書類提出
22-02-04-01.jpg 200×150 24K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑をして終了。今回は、コロナ感染者が少なくなっていることが話題になりました。そして、今週末京都・大阪の話になりました。
今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタパンチェッタとキノコのトマトソース〜サワークリーム風味〜メイン牛ハラミとキノコのソテー〜醤油バターソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月03日(木)  新宿・早稲田&節分
毎年お世話になっているのは、早稲田穴八幡神社御守り。昨年の御守りを御戻しすべく、期限である<節分の本日にむかうことにしました。
と、その前に、来月定期運行から外れる、小田急のロマンスカーVSEE(5000形)の撮影をしました。先頭座席の方が、ピースサインを作ってくださったのがありがたいような。そうでないような(笑)。

「新宿駅を出発する」
10時02分 105mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
小田急小田原線 新宿-南新宿間(地図)
南新宿駅、代々木(北口)徒歩分5ほど
午後順光
<コメント>
新宿2号踏切より撮影のVSE(5000形)によるスーパーはこね7号(707レ)

撮影後、新宿駅まで歩き山手線へ。途中。撮影したことのない新大久保駅で撮影してみることにしました。

「大久保の街を走る」
10時22分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
山手線 新大久保-高田馬場間
新大久保駅ホーム(池袋寄り)にて
午後順光
<コメント>
貨物線を走るE233系7000番台車両による電車(948K)

「JR線との並走区間を走る」
10時26分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
西武新宿線 西武新宿-高田馬場間
JR新大久保駅ホーム(池袋寄り)にて
午後順光

下車予定の高田馬場を通りすぎ目白駅でも撮影。時期になったらツツジと撮影できるかな。

「池袋を後に」
10時37分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
山手線 目白-池袋間
目白駅ホーム(池袋寄り)エンドにて
午後順光(ただし建物の影が入る)
<コメント>
貨物線を走るE233系7000番台車両による電車(1000K)
三車両による共演(10:31通過)

そして、本日少し早いお昼をとることに。むかったのは、昨年5月にお世話になり、印象に残っていた鶏そば 三歩一(外)さん。前回と同じく鶏そばを楽しみました。それで今回は替玉(ハーフ)(と柚子胡椒)も注文、美味しかったです♪

食後、劇場版BanG Dream!メンバーで装飾された8501号車面影橋付近で撮影して、歩いて早稲田穴八幡神社にむかうつもりでしたが、8501号車は運用に入ってない様子(涙)。それなので、地下鉄東西線で早稲田にむかいました。
こうして、穴八幡神社へ。節分なので、と覚悟していましたが、節分会が中止もあって、思った以上に混雑はありませんでした。劇場版「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」(外)聖地カットこんな感じでしょうか。
なんて言っていたら、その後ポスターに(東新宿駅にて)出会ってしまいました(笑)。

参拝後、戸山を越えて若松河田駅へ。ここで駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。訪問は済ませていましたが、前回は暗くなってからの駅舎撮影でしたので。。。
若松河田駅から東新宿駅へ。ここでも撮影を行いました。しかし、最高感度で臨みましたが、(いろいろ)かなり厳しいですねぇ(涙)。

「トンネルを飛び出し駅構内へ」
12時20分 180mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO25600
東京メトロ副都心線 東新宿-西早稲田間
東新宿駅1番線ホーム(池袋寄り)エンドにて
<コメント>
東急5000系車両による電車

お米海苔飽和状態だったので、本年の恵方巻きは(仕事終了後に)自作しました。"具"が寄ってしまいましたが、美味しかったです♪
「恵方を向いて黙って食す」、というか話す相手がいないのが、少し寂しいところ。。。。

あっ、豆をまくのを忘れた(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月02日(水)  鶴見・川崎
本日は鶴見川崎にて用事があったのですが、それぞれで撮影も行いました。鶴見駅では京浜東北線異音確認で運転見合わせに。ということで、画面左に抑止中の列車がいます(汗)。

「鶴見駅付近を走るE217系車両」
11時36分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
横須賀線 新川崎-鶴見(横浜)間
鶴見駅ホーム(品川寄り)にて
午前順光
<コメント>
E217系車両による電車(1012F)

「多摩川を渡って駅構内へ」
11時59分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
京急本線 六郷土手-京急川崎間
京急川崎駅4・5番ホーム(品川寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
1000形電車、同の5秒前

 <本日の物欲>
 燦々デイズ(期間生産限定盤) / スピラ・スピカ / ソニーミュージック
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年02月01日(火)  お好み焼き
22-02-01-01.jpg 200×150 31K本日のお昼鶴橋風月 トレッサ横浜店(外)さんで楽しむことに。日曜お好み焼きが食せなかったのと。ともりん号車検で同店の商品券を頂きましたので。しかし鶴橋駅、日曜に通ったような(笑)。
(平日限定)ランチセットのうち定番ぶた玉を注文。出てくる前に(セットメニューの)サラダとソフトドリンク(ウーロン茶)をいただきながら焼き上がるのを待つ(ソースが焦げる匂いに耐える)こと約20分で、完成♪ いや〜、美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる