ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年06月30日(木)  ヨコハマ買い出し紀行
本日は中元購入のため横浜へ。猛烈な暑さだった(命の危険を感じた)ので、ともりん号でむかいました。エアコンを効かせても、頻繁に水分補給をすることになってしまいましたが(汗)。
まずは、中元の特設コーナーへ。会期も後半とあって、スムーズに発送などの手続きを行うことができました。一方商品券は30分ほど待たされてしまいました(涙) しかし、今回も無事に購入終了。

その後、撮影をしようと思いましたが、あまりの暑さに断念。そこで、お昼をとることに。本日は少し出遅れたので、ちょうどお昼の時間にあたってしまい、レストラン階は少し混雑していました(汗)。あちらこちらに待機列が。いつものように今回も妻家房 横浜高島屋店(外)さんへ。考えるのが面倒だったという話しも。そして、豚ダッカルビ定食セットを楽しみました。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月29日(水)  東急甲種輸送列車
本日は東急甲種輸送列車撮影の為、横浜線へ。本命の撮影を前に、以前から気になっていた町田市庁舎PH階屋上展望テラスにむかいました。
予想通り、横浜線を撮影することができましたが、それ以上に丹沢山塊が広がり感動しました。そして、箱根外輪山まで見えるのですねー(下記画面左上下)。

「丹沢山塊に広がる」
12時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO320
東京都町田市(地図)
<コメント>
町田市庁舎PH階屋上展望テラスより

「橋本の街を背景に走る」
12時04分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
横浜線 町田-古淵間(地図)
町田駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
町田市庁舎PH階屋上展望テラスより撮影のE233系車両による電車(1138K)

そして、意中の列車は昨年12月で失敗してしまった場所にて撮影しました。

「市街地を走る東急甲種列車」
12時21分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
横浜線 町田-古淵間(地図)
町田駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
※脚立が必要(無くても何とかなる)
<コメント>
DD200形1号機牽引の東急5050系甲種輸送列車(9890レ)、同の後追い
E233系車両による電車(1240K 12:17通過)

撮影後町田駅に移動し、とんかつ工房 町田店(外)さんでお昼をとることに。横浜線の東急甲種を撮影後には食したくなってしまいますので(笑)。今回もロースかつ定食(竹)120gリブロース(ご飯・キャベツ大盛り(無料))を注文。美味しかったです。ごちそうさまでした。(まったくの意識外だったのですが)29日(肉の日)で、130円ほど安く楽しめることができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月28日(火)  庭木剪定
22-06-28.jpg 150×200 35K本日は庭木剪定を行うことに。成長しすぎている金木犀が目的。形を整えたところで、あまりの暑さに、高さを整えることができませんでした。し、死ねる。。。
切った枝葉の整理は後日だなぁ。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月27日(月)  ドクターイエロー撮影他
本日はドクターイエローの運転があるとされる日。15日に続き、浜松町にむかうことにしました。前回はになってしまいましたので。意中の歩道橋に着くと、浜離宮が美しかったです。しかし、暑い。。。 まずは送り込み回送から、これを階段踊り場でにて。15日もご一緒だった方もいらっしゃいました。今回もモノレールとは写せなかったです。

「浜松町駅の横を通過する」
11時26分 42mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO800
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
浜松町駅徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
階段踊り場より撮影のドクターイエロー回送
のぞみ96号(96A 11:21通過)
ときわ59号(59M 11:19通過)

そして、東京寄りに移動し、本運転の撮影へ。こちらでは6名ほどの同業者さんと見送りました。ガラスの反射がある、送電施設が目立つなど、なかなかに構図を取るのが大変でした。

「ビル群を背景に走る」
11時44分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
浜松町駅徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
歩行者デッキより(ガラス越しに)撮影のドクターイエロー
ひかり641号(641A 11:42通過)

そして、お昼は前回の撮影で気になったらぁ麺 貝屋の台所 by 虎ノ門 虎武(外)南口からすぐかと思いましたが、撮影ポイントの北口からの移動が工事の関係で大変でした(涙)。それで、貝出汁の味が楽しめる塩らぁ麺にしたつもりでしたが、(ボタンの押し間違えで)醤油らぁ麺でした。しかし、全体に上品に整えられ、美味しかったです。

夏至時期であっても梅雨時期で利用できない日差しを利用し、鶴見線も撮影することにしました。

「鶴見駅へ」
13時26分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
鶴見線 鶴見-国道間(地図)
鶴見駅徒歩2分ほど
午後車体に日があたる
<コメント>
205系1100番台車両による電車(1312)

 <本日の物欲>
 四角運命(通常盤) / 三月のパンタシア / Sony Music
 ビビっとラブ(アニメ盤) / CHiCO with HoneyWorks / MusicRay'n
 またぞろ(2) / 幌田 / 芳文社
  ...高校留学三人組を日常を描く作品、最近期待している作品であります
 ぎんしお少々(2) / 若鶏にこみ / 芳文社
  ...ぎんしお→銀塩(写真)を描いた作品で、フィルム写真あるあるなどがあって楽しく拝読しておりましたが、最終巻だとか。残念ですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月26日(日)  静岡鉄道
本日は東京都交通局三田線(の新型車両)の甲種輸送列車があるというので、出撃することに。根府川駅が意中でありましたが、三田線(の8両)を撮影するのは少し大変なので、今回は鴨宮駅で撮影することにしました。今日もいいお天気に。何でもお昼には(統計史上最速で)関東地方の梅雨明けが発表になる見通しだとか。それなので、国府津付近では青い海を望むことができました。霞んではいましたが伊豆大島も確認できました。
こうして通過の1時間ほど前に鴨宮駅に到着。先着の同業者さんは3名ほど。その後ろから撮影することにしました。ホームからは富士山も見えましたが、(雲がかかり)山頂は見えず。そして、こんなにもよい天気だったのですが、レンズ雲もありました。午後には雨が降るのかな。

「箱根外輪山を背景に快走する」
8時24分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
東海道本線 鴨宮-小田原間
鴨宮駅ホーム(小田原寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
EF65形2068号機牽引の東京都交通局6500形(三田線用)甲種輸送列車(8860レ)

撮影後、甲種輸送列車の追いかけはせず、そのまま静岡方面にむかうことに。本日は静岡鉄道駅狩り(駅舎の撮影をすること)と撮影を行うことにしました。せっかく、神奈川西部まで来ていたので。
乗り込んだ電車が(隣の)小田原止まり(涙)。そして、次の電車まで20分ほど時間があったので、ホームで撮影をすることにしました。

「出発駅に到着す」
8時35分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原-緑町間
小田原駅3・4番ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
5000系車両による電車(「イエロー・シャイニング・トレイン」 28)

「小田原駅を出発する」
8時38分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道本線 鴨宮-小田原間
小田原駅3・4番ホーム(東京寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
E233系車両による電車(1568E 後追い)
入線する電車(733M 8:43通過)

小田原から乗り込んだ電車が根府川付近を通過すると、相模湾のを望むことができました。こうして、熱海駅へ。ここでも時間があったので、ホームで撮影しました。

「トンネルを抜け駅へ」
9時21分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道本線 熱海駅構内
熱海駅ホーム2・3番ホーム(三島寄り)エンドにて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
野中山トンネルを出るE233系車両による回送電車(1578Eへ)
1番線に入線する伊豆急8000系車両による電車(1634M 9:16通過)
JR東海313系電車(424M 9:30通過)

熱海からはJR東海管内へ。長い丹那トンネルを抜けると、曇り空になってしまいました。ここで眠気に襲われ、しばし寝ることに。。。 はっ、と起こされたのは、強い雨が降った直後に匂う土埃の臭いを車内で感じたときでした(汗)。由比付では、強い雨になっておりました(汗)。先ほど見たレンズ雲は、これを予報していたのですね。
こうして、清水駅に到着。ここから静岡鉄道の新清水駅へは、徒歩10分ほど。残念ながら、傘が必要となってしまいました(涙) 新清水駅に近づくと、雨が上がり、太陽の明かりも感じられるようになりました。そして、新清水駅付近で撮影。

「巴川を渡る」
10時59分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
静岡鉄道静岡清水線 入江岡-新清水間(地図)
新清水駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
A3000形電車(1011)

「カーブし終着駅へ」
11時14分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
静岡鉄道静岡清水線 入江岡-新清水間(地図)
新清水駅(巴町口)徒歩0分ほど
終日逆光になる
<コメント>
A3000形電車(第3編成 ナチュラルグリーン)(1101)

新清水駅で電車・バス1日フリー乗車券(外)を購入。静岡鉄道の乗客になりました。といっても1分、隣の入江岡駅で下車。急階段を登って、駅狩り、そして撮影を行いました。

「並走区間を」
11時28分 122mm(35mm版) 1/000秒 f6.3 ISO1000
静岡鉄道静岡清水線 桜橋-入江岡間(地図)
入江岡駅徒歩0分ほど
<コメント>
A3000形電車(第7編成 プリティピンク)(1103)

「並走区間へ」
11時31分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道本線 清水-草薙間(地図)
静岡鉄道入江岡駅徒歩0分ほど
午後正面に日が当たる
<コメント>
211系車両による電車(765M)
同所にて撮影の上り線を走る電車(746M 11:23通過)

再び、一駅移動し桜橋駅へ。駅と、その近くの(三田線甲種のレポートがあった)場所で撮影。

「並走区間を快走す」
11時42分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道本線 清水-草薙間
静岡鉄道桜橋駅(下り線)ホームにて
<コメント>
313系車両による電車(768M)

「並走区間を駅へ」
11時43分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO10000
静岡鉄道静岡清水線 狐ヶ崎-桜橋間
桜橋駅(上り線ホームにて)
<コメント>
A3000形電車(第4編成 ブリリアントオレンジイエロー)(1107)

「並走区間を走る」
11時51分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道本線 清水-草薙間(地図)
静岡鉄道桜橋駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
東側駐輪場にて撮影の211系車両による電車(141M)

以降も、御門台駅、狐ヶ崎駅の駅狩りと撮影を行いました。JR東海道本線と併走するので気にはなっていた区間。思った以上に、いろいろ撮影できてしまいました。

「並走区間を往く」
12時00分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道本線 清水-草薙間(地図)
静岡鉄道狐ヶ崎駅ホーム(新清水寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
313系車両による電車(769M)

「並走区間を走りて」
12時04分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO8800
静岡鉄道静岡清水線 狐ヶ崎-桜橋間
狐ヶ崎駅ホーム(新清水寄り)エンドにて
<コメント>
A3000形電車(1113)

「街並みの中を走る」
12時11分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
静岡鉄道静岡清水線 草薙-御門台間(地図)
御門台駅徒歩0分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
七ツ新屋第2踏切付近にて撮影のA3000形電車(第5編成 エレガントブルー)(1115)

草薙駅からJRの草薙駅を見学。さらに一駅進んで、県立美術館前駅へ。駅から歩いて10分ほどの場所にある(外)さんに入り、お昼をとることに。カツ丼セット(おろしざるそば)を注文。美味しかったです。ごちそうさまでした。

そして、駅近くでも撮影。あれは、よく走る東名高速道ではなですか(笑) もっとも、最近は新東名高速道の方を使っていますが。。。

「東名の下をくぐりて」
13時03分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
静岡鉄道静岡清水線 県立総合運動場-県立美術館前間(地図)
県立美術館前駅徒歩3分ほど
<コメント>
A3000形電車(第5編成 エレガントブルー)(1213)

再び、一駅進み県立総合運動場駅へ。駅で撮影後、ここから5分ほど歩いて撮影を行いました。静岡鉄道の南側08年に撮影していましたが、今回は北側へ。意中は(JRの)貨物列車と静岡鉄道でしたが、新幹線も撮影できそうだったので、挑戦。こちらは高速で通過するので、大変でした。何本も撮影に失敗したところで、富士山が見えてきたので、これを入れて撮影してみました。

「東海道本線を乗り越えて」
13時10分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
静岡鉄道静岡清水線 古庄-県立総合運動場間
県立総合運動場駅(上り線)ホーム(新静岡寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
A3000形電車(第7編成 プリティピンク)(1301)

「貨物駅を越える」
13時17分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
静岡鉄道静岡清水線 古庄-県立総合運動場間(地図)
県立総合運動場駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
国吉田跨線橋にて撮影のA3000形電車(1303)
貨物と(1305 13:34通過)

「街を背景に貨物駅を出発する」
13時34分 44mm(35mm版) 1/2000秒 f8 ISO200
東海道本線 草薙-東静岡間(地図)
静岡鉄道県立総合運動場駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
国吉田跨線橋にて撮影のEF210形129号機牽引の貨物列車(臨8052レ)
313系車両による電車(138M 13:27通過)、別角度で撮影の211系車両による電車(786M 13:19通過)

「貨物ターミナルへ入る」
13時48分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
東海道本線 草薙-東静岡間(地図)
静岡鉄道県立総合運動場駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
国吉田跨線橋にて撮影のEF210形2号機牽引の貨物列車(2079レ)
211系車両による電車(435M 13:43通過)

「わずかに見える富士を背に」
14時03分 35mm(35mm版) 1/2000秒 f10 ISO1250
東海道新幹線 新富士-静岡間(地図)
静岡鉄道県立総合運動場駅徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
国吉田跨線橋にて撮影の のぞみ35号(35A)

撮影後、08年に降りている駅を通過し、柚木駅へ。駅狩りをして、駅近くの陸橋で撮影。思いがけず、富士山と撮影はできましたが、次回は白い雪を被った富士山が、山頂まで見えているときに再挑戦したいですね。

「富士を背に国道と走る」
14時25分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
静岡鉄道静岡清水線 長沼-柚木間(地図)
柚木駅徒歩2分ほど
午前順光
<コメント>
柚木横断歩道橋にて撮影のA3000形電車(第3編成 ナチュラルグリーン)(1405)

そして、一駅進んで春日町駅へ。ここでも駅狩り、そして駅近くで撮影しました。思った以上に撮影していたので、電池残量が心許なくなっていましたが(汗)

「縫うように街を走る」
14時39分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
静岡鉄道静岡清水線 音羽町-春日町間(地図)
春日町駅徒歩2分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
A3000形電車(第3編成 ナチュラルグリーン)(1409)

音羽町駅、そして日吉町駅を訪問して、これにて静岡鉄道全駅下車達成しました。
最後に考えていたのは、新静岡駅を出発する電車の撮影。日吉町駅からポイント見え、駅から数分で歩けそうでしたが、(ここまで来て)最後まで乗らないのは気持ちが悪いので(笑)、電車に乗り新静岡駅にむかいました。

「新静岡駅を出発する」
15時08分 135mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
静岡鉄道静岡清水線 新静岡-日吉町間(地図)
新静岡駅徒歩分ほど
<コメント>
鷹匠第2踏切付近にて撮影のA3000形電車(第4編成 ブリリアントオレンジイエロー)(1503)

予定より早く静岡鉄道が攻略できたので、駿府城を見学することにしました。最近、本丸の発掘が進んでいる(新しい発見があった)というニュースに接していましたので。

東御門から入場、二ノ丸水路などを見学し、家康公にご挨拶して、発掘現場のエリア内へ。無料なのがありがたかったです。
天正期野面積みの石垣慶安期打込接の石垣を同時に見られるとは、そして矢穴なども近くで見ることができました。これはなかなかに見応え(見学のしがい)がありました。

「年月を経て顔を出す」
15時半頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO200
静岡県静岡市葵区 駿府城内(地図)

帰りは、二の丸橋から脱出。静岡県庁静岡市庁の建物を眺めながら、静岡駅へ。
静岡駅から乗り込んだ、電車で沼津駅に移動。ただ、ここでの目的は駅近くのスーパーでパックの寿司を購入すること。・・・でしたが、駅を降りると、東海バスラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス3号車走り去っていきました(汗) いつものことじゃ(笑) ラッピングバスは何度も撮っていたので、(そのまま)駅近くのスーパーへ。館内(1階の)の静岡土産物コーナー。以前よりぬまっちゃが充実していたような(笑)
無事、パックの寿司を購入。駅に戻ろうとすると、撮影したことのない富士急シティバスによるラブライブ!サンシャイン!! ららぽーと沼津ラッピングバスが来たので(汗)、急遽撮影をすることにしました。

--ラブライブ!サンシャイン!! ラッピングバスバス 沼津駅前編--

・富士急シティバス ららぽーと沼津×ラブライブ!サンシャイン!! ラッピングバス
右前左前後ろ右後ろ

・伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!! ラッピングバス4号車
右前ららぽーと沼津ラッピングバスと

バスターミナルから見えていた、富士急沼津ビルが無くなっていたのは、寂しかったです。

沼津駅から熱海駅へ。いつものように駅前温泉へ。明るい中での到着は久しぶり(初めて?)でした。
本日は利用者が多いようで、温度は(いつもより)低めでしたが、日中汗をかいたので、さっぱりしました♪ 学生さんたちは「熱い」「熱い」と入れていませんでしたが(笑)
駅前のコンビニでビールを買い込み、軽便の機関車を見学(こちらも明るいうちは初めてかな)。

熱海駅始発上野東京ラインの電車に乗り込んで、出発まで宴会の準備をしました。隣は、本日お世話になった211系車両えした。
出発とともにビール乾杯♪ くーっ、美味い 日が長い時期なので、暮れ往く相模湾の海を見ることができました。そして併走する国道は渋滞していました(汗) 先ほど駅前温泉で一緒だった学生さんたちは、地元の人に勧められて、小田原に夕食を取りに行くと話していたような。。。

こうして無事に帰還。東海道新幹線東海道本線で通過する際、気になっていた静岡鉄道降りつくしを達成することができました。そして、思った以上に撮影ができ楽しかったです。

鶴見6:32→6:25川崎6:42→7:42鴨宮[撮影]8:29→8:33小田原[撮影]8:50→9:14熱海[撮影]9:37→10:38清水…[撮影]新清水11:21→11:27入江岡[撮影]11:38→11:38桜橋[撮影]11:55→11:57狐ヶ崎[撮影]12:05→12:06御門台[撮影]12:14→12:16草薙12:24→13:05県立美術館前[昼食・撮影]13:05→13:07県立総合運動場[撮影]14:11→14:16柚木[撮影]14:32→14:33春日町[撮影]14:41→14:42音羽町14:50→14:51日吉町14:59→15:01新静岡[撮影]…[観光]…静岡16:30→17:23沼津[バス撮影他]17:55→18:14熱海[温泉]18:55→20:29川崎20:40→20:43鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月25日(土)  王子・秋葉原・東京駅・日暮里・北浦和 &ブラタモリ
本日は、E655系和(なごみ)TRAIN SUITE 四季島E2系車両(200系リバイバル塗装)による「なつかしのあおば号」の運転がある日。朝からこららを撮影するつもりでしたが、前二つの撮影を回避し「なつかしのあおば号」の撮影に専念することにしました。意中のポイントは王子にある北とぴあ。17階の展望台(北側)には本命通過の2時間ほど前、10時頃に到着。先着の同業者さん等は7名ほど。その中に混じって展開。通過する新幹線で構図の確認を行いました。(E5系+E6系など)併結の編成が撮影できるのが、ここの魅力ですが。(前回も思ったのですが)単編成が増えたようでした。節電に応じているのか、室内はやや蒸し暑かったです。
本命の1時間ほど前に、あいあんさん、そしてけいおんマンさんが到着。おはようございます。新幹線や在来線を撮影しながら待つことに。

今朝方からのダイヤの乱れ貨物列車は時刻通りではないようす。そんな中、11時にやってきた上り貨物列車。カメラをむけると、けいおんマンさんが、驚きの声を。視線を逸らすと。反対から下りの列車がしかも3本並んでやってきているところでした。なんたる偶然
「運を使い果たした」「宝くじを買いにに行くぞ」とかの会話が起こったとか、ないとか(笑) そして、予測通り12時少し前に「なつかしのあおば号」が通過していきました。

「都内をくねるように走る」
11時59分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北新幹線 上野-大宮間(地図)
京浜東北線王子駅から徒歩10分
午前順光
<コメント>
北とぴあ17階展望室(北側)より撮影のE2系車両(200系リバイバル塗装)による「なつかしのあおば号」(9530B)、同の数秒前、展望室(南側)からスカイツリーと
E5系+E6系によるはやて14号+こまち14号(3014B 11:55通過)

「都会を走る貨物列車」
11時17分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北本線 王子-東十条間(地図)
京浜東北線王子駅から徒歩10分
午前順光
<コメント>
EH200形24号機牽引の貨物列車(遅延等で列車番号は不明)
EH500形8号機牽引の貨物列車との四重奏(11:34通過)
サフィール回送(10:06通過)

上野を出発する「なつかしのあおば号」の回送列車を、あいあんさん、けいおんマンさんは17階の展望台(南側)にて、私は6階で撮影することにしました。最後まで一人で、しかもエアコンが効いていて快適に待つことができました。教えていただいた情報より15分ほど早かったので焦りましたが(汗)

「都会を走る200系リバイバル塗装電車」
12時28分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東北新幹線 上野-大宮間(地図)
京浜東北線王子駅から徒歩10分
午前順光
<コメント>
北とぴあ6階ドームホール付近より撮影のE2系車両(200系リバイバル塗装)による回送電車

撮影直後の問題は、直射日光にされされた通路を通過しないとならないこと。目の前の灼熱地獄に、アニメかマンガの主人公になった気分でした。無事に通路を抜け、1階ホールで、あいあんさん、けいおんマンさんと合流。けいおんマンさんの提案で、王子駅近くの立食いそば処 きそば(外)さんで昼食をとることに。三人でげそ天そば(冷)(など)を楽しみました。

食後、三人で秋葉原に移動。ボークス秋葉原ホビー天国2で昨日から始まったTVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座フィナーレイベント(外)に参加。私は昨日に参加していたので、お二人に(簡単に)ご案内させていただきました。昨日しなかったパネルともりん(笑)を撮影。そして原作者先生のコメント色紙を見学。こちらは昨日あったかな? 本日は何も買わないつもりでしたが、いろいろ購入してしまいました(笑)
隣は本日より始まった明日ちゃんのセーラー服 アニまるっ!出張所inボークス(外)見学しました。昨日は準備中でしたので。本日からだったので、黒板へのメッセージは少なめでした。

その後、東京駅一番街東京キャラクターストリート(G階段下ワゴン)で開催中の『ガールズ&パンツァー』10周年記念POP UP SHOP(外)見学(写真は昨日撮影)。ここの私が道案内(笑)
東京キャラクターストリートにいた(あった?)かぶきにゃんたろうが、「まちカドまぞく」たまさくらちゃんに見えてしまいました(笑)
そして、東京駅八重洲口へ。映画「五等分の花嫁」×JR東海 タイアップキャンペーン(外)の一環である等身大パネルのうち、東京駅の一花に、あいあんさんをご案内。ここでは、映画『ゆるキャン△』(外)デジタルサイネージがいっぱいでした(笑) 
さらに八重洲南口に移動し、NewDaysの店舗で(三人で)のっぽを購入しました(写真は昨日撮影)。本日は広告呼び込みがありました。そして、ケースが届いていました(笑)

新横浜駅経由で帰還されるあいあんさんとここ(東京駅)でお別れ、本日お楽しみ様でした。私は、昨日行けなかった東武野田線に行こうと思いましたが、けいおんマンさんカシオペア紀行に向かわれるとのことでご一緒させていただくことにしました。まぁ、暑いので思考停止したという話も。
さらに けいおんマンさんよりE653系(国鉄特急色)電車運転の情報を頂き、 けいおんマンさんに案内していただき日暮里駅で撮影することにしました。東京スカイツリーと撮影できるのですねー。


「スカイツリーの見える中を」
15時12分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
東北本線 鶯谷-日暮里間
日暮里駅11・12番線ホーム(上野寄り)エンドにて
(日の長い時期)午後順光
<コメント>
E653系(国鉄特急色)車両による電車(乗務員訓練)
ひたち17号(17M 15:04通過)

カシオペア紀行の撮影は、けいおんマンさんの作例で気になっていた北浦和駅北側の跨線橋で(けいおんマンさんと)行いました。同業者さんは数名、そしてカシオペア号通過後に曇るのは、いつものことじゃ。E257系(500番台)の団体臨時電車まで、そのまま待つことに。風向きの関係で上空を飛行機が通過していきました。また、なにか事件があったのか。報道ヘリが滞在中、ずっと飛んでいました。そして、スペーシアきぬがわ7号まで滞在しました。

「カーブ区間を往く」
16時13分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東北本線 北浦和-与野間(地図)
北浦和駅徒歩10分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
EF81形139号機牽引のカシオペア紀行(青森行)(9011レ)

「分岐部付近を走る」
16時08分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北本線 北浦和-与野間(地図)
北浦和駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
EH500形21号機牽引の貨物列車(3056レ 約11時間遅れ)
カシオペア号(後追い 16:13通過)
草津4号(3004M 17:48通過)
武蔵野貨物線を走るEH500形40号機牽引の貨物列車(16:23通過)

「カーブ区間を走る」
17時29分 210mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO2000
東北本線 北浦和-与野間(地図)
北浦和駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
EH500形19号機牽引の貨物列車(3057レ)
E257系500番台車両による団体臨時(9855M 16:50通過)
スペーシアきぬがわ7号(1087M 17:57通過)

撮影後、けいおんマンさんと北浦和駅から京浜東北線の南行電車へ。秋葉原で御用のあるというけいおんマンさんと、駅到着時にお別れ。本日はお楽しみ様でした。そして、いろいろ、本当にお世話になりました。

-
帰宅後は。「ブラタモリ」#207「京都・大原」(外)を鑑賞。先週訪問した大原がテーマだというので(笑)
おお、やはりというかしそ畑が写ってましたねー。そして、(巡礼や)しば漬けを購入でお世話になった、志ば久(外)さんのおじさんが登場されていたことに、吹き出しそうになりました。
TVアニメ「平家物語」(外)でも出演した建礼門院が隠棲したのが大原三千院、それに関することや、しば漬け誕生の話など勉強になりました。しかし、あのしば漬けを再び食したくなりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月24日(金)  秋葉原・東京駅・東武東上線・東武越生線
本日は地元中学では体育祭が行われるというので、休講とすることにしました。暑さと、疲労で授業にならないと思いましたので。

そこで、本日から始まるイベントに参加することにしました。まずは秋葉原へ。TVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座フィナーレイベント(外)に参加。(劇中の)文化祭がテーマになっているようで、暖簾が出迎えてくれました。ポスター星座絵、今回のイベント用のパネルを見学。そして、毎月楽しませてもらった全パネルを眺めましたが、苦労したことや楽しかったことなどしみじみと感じ入ってしまいました。全部まとめたものはこちら。ボークスさま、TVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」の12星座イベント!(外)、ありがとうございました。とても楽しかったです。そして、クリアファイル()と缶バッジを購入。

そして、(いつものように)豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店 (外)さんでお昼をとることに。特製ラーメンを(本日は仕事がないえのおろしにんにくを入れて)楽しみました。もちろん、替え玉も。美味しかったです。ごちそうさまでした。

その後、東京駅一番街東京キャラクターストリート(G階段下ワゴン)で開催中の『ガールズ&パンツァー』10周年記念POP UP SHOP(外)見学。見学するだけにするつもりでしたが、いろいろ購入してしまいました。
あいあんさんへ、以上、2件の情報ありがとうございました。
そして、八重洲南口に移動し。NewDaysの店舗で(本日から(26日まで)発売)されるのっぽを購入しました。こちらの情報はけいおんマンさんから。情報ありがとうございました。

イベント参加後は、東武野田線の駅狩り(駅舎の撮影をすること)と岩槻の聖地巡礼をおこなうつもりでしたが、今朝方の異臭騒ぎでむかうのを見合わせることに。お昼過ぎには混乱は収まっていましたが。
そこで、東武東上線方面にむかうことにしました。東京駅から浦和、南浦和、北朝霞駅へ。ここで、リゾートしらかみポスターに出会いましたが、秀逸だと思ったり。朝霞台から東武東上線に取り付きました。朝霞駅、柳瀬川駅、そしてふじみ野駅へ。ここでは撮影も行いました。

「追い抜き線に入線する」
14時26分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東武東上線 鶴瀬-ふじみ野間
ふじみ野駅1・2番線ホーム(池袋寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
2番線にて撮影の30000系電車(4113)
1番線にて撮影の50000系電車(3333 14:25通過)

さらに、小川町方面に進み、坂戸駅へ。撮影も行いました。

「カーブしながら駅へ」
14時53分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
東武東上線 若葉-坂戸間
坂戸駅3番線ホーム(池袋寄り)にて
お昼以降順光
<コメント>
10000系電車(1041)

そして、東武越生線に転進。東上線の坂戸駅以北はまたの機会に。まずは、川角駅にむかい駅狩り後、駅近くの高麗川で撮影を行いました。

「高麗川を渡る」
15時20分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東武越生線 西大家-川角間(地図)
川角駅徒歩5分ほど
午後車体に日があたる
<コメント>
8000系電車(A1589)

意中は(ネットにもあった)線路の近くポイントでしたが、竹やぶが線路にかかっていたので断念。

川角駅から武州唐沢駅へ。歩いて10分ほどのJR八高線との並走区間で撮影することに。平行して走る道路は何度か走っていまして、その時に気になっていたポイントでした。
駅から徒歩10分ほどで到着。しかし、晴天下で30度を超える気温だったので、汗だくになってしまいました(汗) ポイントで構図を確認していると、上空をアメリカ軍の大型輸送機が着陸態勢を取っているところでした。

「夏空の下、並走区間へ」
16時00分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東武越生線 武州唐沢-越生間(地図)
武州唐沢駅徒歩10分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
越 第70号踏切(第二久保踏切)にて撮影の8000系電車(A1583)

「並走区間を走る」
16時07分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東武越生線 武州唐沢-越生間
武州唐沢駅徒歩10分ほど(地図)
午後順光
<コメント>
越 第70号踏切(第二久保踏切)にて撮影の8000系電車(A1682)、同を望遠(300mm)でも撮影

「並走区間を走る」
16時13分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
八高線 毛呂-越生間(地図)
武州唐沢駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
第二久保踏切にて撮影のキハ110形(2268D)

撮影後、行きとは違うコースで武州唐沢駅に帰ることに。駅近くでは旧ホームを見ることができました。

隣の越生駅は訪問していましたが、終着まで行かないのは気持ちが悪いので(笑)、越生駅へ。ここで、11kmポストを見学。
坂戸駅に戻るようにして東毛呂駅武州長瀬駅西大家駅の駅狩りを行いました。17時を過ぎてもよいお天気だったので、西大家駅では青空に誘われ撮影もすることにしました。

「青空と茶畑と」
17時17分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東武越生線 一本松-西大家間(地図)
西大家駅徒歩5分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
越 第38号踏切にて撮影の8000系電車(A1781)

撮影後、(坂戸駅方向へ)一駅進み一本松駅へ。これにて東武越生線全駅下車達成!
(日の長い時期なので)まだ駅狩りや撮影ができそうでしたが、帰還行動を開始することに。一本松駅からノーラッチで帰れたのはありがたい限り。また、ラッシュ時間帯でしたが、すべて座って帰ることもできました。こちらもありがたかったです。

鶴見10:47→11:21秋葉原→東京(12:45)→(13:10)浦和13:18→13:21南浦和13:30→13:40北朝霞…朝霞台13:47→13:49朝霞13:59→14:06柳瀬川14:11→14:18ふじみ野[撮影]14:27→14:44坂戸[撮影]14:57→15:05川角[撮影]15:36→15:42武州唐沢[撮影]16:24→16:26越生16:31→16:34東毛呂16:47→16:36武州長瀬17:02→17:08西大家[撮影]17:23→17:26一本松17:39→17:43坂戸17:46→18:17和光市18:18→19:25綱島
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月23日(木)  塾関係者学校説明会&「パリピ孔明」聖地巡礼
本日は目黒区にある私学の塾関係者学校説明会に参加しました。
完全普通科に移行し、成果も残してらっしゃいますので、いつも説明に感心させられます。ん? でも校長先生の話が長い、時間を大きくオーバーするなど、やや段取りが悪くなったように感じました。

本日は渋谷駅を通ることもあって、説明会前後で、(先日最終回を迎えた)TVアニメ「パリピ孔明」(外)の聖地巡礼を行いました。
聖地巡礼中、肉汁餃子のダンダダン×映画五等分の花嫁「コラボ」(外)キャンペーンが行われていることをも知ることに。

渋谷エリアでも、やや治安が悪い場所があって、しかも人通りも多かったので、巡礼が大変でした。そして、12話の新生Azariaの曲はリンドバーグに似ていると思ったりしました。

--TVアニメ「パリピ孔明」聖地巡礼 渋谷編--

■渋谷センター街
センター街入口(OP)、センター街の夜景(1話)、呼びかける(11話)

■宇田川カフェ本店前
寝転がる酔っ払い(1話)、寝覚めた孔明が歩く(1話)、踊る英子(OP)

■Spotify O-EAST付近
BBラウンジ(1話)、店を出る英子(1話)、店前(OP)、BBラウンジ(1話)、BBラウンジ(7話)

■道玄坂小路
英子階段を下りる(1話)、歩く英子(1話)、踊る孔明(OP)

■宇田川交番付近(全て1話)
センター街の夜英子歩く孔明に話す英子英子、立ち止まる話を聞く孔明立ちどまる英子と孔明スマホを見る英子話を聞く孔明語る英子孔明

■渋谷駅(全て1話)
ホームに立つ英子品川寄り

■ATOM TOKYO付近(全て2話)
ライブ会場スマホを見る英子語る孔明同UPライブ会場に入る英子と孔明
会場を出る群衆呆ける英子話す孔明SNSの反応に驚く英子話す孔明

■ハチ公前広場(渋谷駅(ハチ公口))
広場にて(7話)、ハチ公前(8話)、スクランブル交差点を歩く英子(8話)、Xデーまで…残り7日(8話)、演奏する(8話)、電光掲示板(11話)、駅前(11話)

■QFRONT(渋谷センター街側)
職質を受ける七海(7話)、それを見る英子(7話)、書類を探す七海(7話)、話しかける英子(7話)、目を丸くする七海(7話)、書類を出す英子(7話)、七海とお巡りさん(7話)、立ち去るお巡りさん(7話)、ビル群を見る(7話)、演奏を確認する英子と七海(7話)、演奏する七海と英子(8話)、それを見る観客(8話)、同所から駅前(8話)、撤収する英子と七海(8話)、Xデーまで…残り8日(8話)

■渋谷駅南西側(全て11話)
モヤイ像広場

■SHIBUYA109
109(11話)、道玄坂下交差点(11話)、ゲリラライブ(11話)、待つ観衆(12話)、ゲリラライブ(12話)、英子の背中(12話)、歌う英子(12話)、観る観衆(12話)、「10万いいね達成です」(12話)、109(12話)

※ここではTVアニメ「パリピ孔明」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)四葉夕卜・小川亮・講談社/「パリピ孔明」製作委員会 にあります。

巡礼後は、兆楽(外)さんへ。巡礼中でも店舗が写って(矢印)いました。
中学生時代からお世話になってきた味。今回もみそラーメンセットを注文。今回も美味しかったです。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 薬屋のひとりごと(9) / 日向夏[原作]・ねこクラゲ[画]・しのとうこ[キャラクター原案] / スクエアエニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月22日(水)  歯科大付属病院
22-06-22-01.jpg 150×200 27K本日は、3ヶ月おきの定期検診のため歯科大付属病院へ。マスコットにご挨拶して診察室へ。今回は内科のみの受診となりましたが、異常なしとのこと。ありがとうございました。

受診後、買い出しのため川崎へ。購入後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店 (外)さんへ。今回も牛たん定食(3枚6切)を楽しみました。美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 映画「五等分の花嫁」特別号(書き下ろしA4クリアファイル付き) / 報知新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月21日(火)  新横浜・石川町・桜木町
22-06-21-05.jpg 133×200 20K本日は皮膚科受診の為、石川町の病院へ。その前に、新横浜駅に立ち寄りました。映画「五等分の花嫁」×JR東海 タイアップキャンペーン(外)が行われています。この一環である東海道新幹線モバイルdeスタンプラリーで(のぞみ停車駅(品川を除く)に)等身大パネルが展示されているのですが、(近いのに)新横浜駅は回収できずにおりました。前日けいおんマンさんより撮影できたとの情報をいただきましたので、本日寄ってみることに。そして、二葉に会うことができました。5月の訪問時には会うことができなかったのですが、店内改装前だったので展示されていなかったのでしょうか。
そして、新幹線の車内から気になっていた掲示物横浜線のホームから観察。パチンコ屋さんのものでしたかー。すべてデザインが違い、それも8枚ほどあったので、あらためて取材にいかねば。

こうして11時頃に病院到着。午前の診療が空き始める時間帯に向かうようにしているのですが、本日は少し多いようす。皮膚科の前は、外科。そちらで待っている方が多かったです。そして、湿布枚数制限入るようになったのですね。
そして、診察室へ。例年、急激に湿度が上がるこの時期は肌の調子を崩すのですが、今年は問題なく過ごせております。今回も問題なしとのこと。ありがとうございました。
会計はやや時間がかかったものの、調薬は早く終わり、お昼をとるため、中華街方面へ。中学生の歴史では、明治の文化などをおしえているのですが、病院近くにある水道管を取材。そして、中華街エリアでは近未来的なイラストに目が奪われました(笑)
本日は、金福隆(外)さんへ。特製担々麺セットを楽しみました。おばちゃん一人ですべてを行っていて大変そうでしたが、注文を受けてから調理していたので、チャーハンなど美味しかったです。ごちそうさまでした。
そして、帰り桜木町で撮影。14年1月の撮影では、光量の足りないなかでの撮影でしたので。

「桜木町駅に入線する」
12時41分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道貨物支線(高島線) 東高島-桜木町間
桜木町ホーム3・4番線ホーム(横浜寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
EF210形142号機牽引の石油輸送列車(返却 3090レ)
京浜東北線(南行)の電車(1127A 12:36通過)

 <本日の物欲>
 放課後ていぼう日誌(9) / 小坂泰之 / 秋田書店
  ...鰆が食したくなりました
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月20日(月)  スシロー&箱根火山風ラーメン
22-06-20-01.jpg 200×113 29K(昨日までの疲れがあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。先週からが戻ってきたのが嬉しい限り。ただ、数の子は復活しませんなー(涙) 本日もあさりと筍のおうどんが楽しめたのも嬉しかったです。

今晩の食事は、昨日箱根湯本駅で購入した箱根火山風ラーメンにしてみました。袋を開けると赤い縮れ麺が出てきたのに驚かされました。どうやら唐辛子が練りこまれているようでした。それを茹で、同時に甘辛く味付けした挽肉(牛豚)と九条ねぎを乗せて完成。確かに溶岩のビジュアルになり美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月19日(日)  月刊金鯵&伊豆箱根鉄道大雄山線
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。武蔵小杉駅であいあんさんと合流。おはようございます。いつもの(笑) 電車に乗り込みました。そのまま横須賀へ。いつものようにベルニー公園で艦艇の見学。・・・でしたが、本日は主要桟橋に艦艇がいなかったです。

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は雲が多かったのですが、青い海を望むことができました。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。いつのように注文(笑) まずはビールで乾杯。くーっ、美味い♪ そして、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ、美味しかったです。ごちそうさまでした。

食後、バスにて横須賀中央駅へ。今回もさかくら総本家(外)さんへ。店頭には杵崎姉妹誕生を祝う花飾りがありました。今回も「スローループ」関連商品購入。そして、タオルまで買ってしまいました(笑) その後、海軍カレー本舗(外)に移り、カレーも購入。

バスにて横須賀駅に移動し、横須賀線の車内へ。鎌倉周辺は混雑していました(汗) そして、北鎌倉駅近くでは駅から明月院の通りがは人の列がありました(汗) 大船駅にて、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。今回も金鯵を食すことができ、とても楽しかったです。私は東海道本線にスイッチし、神奈川県西部へ。国府津付近で箱根の山を望んで、小田原駅に到着。
本日後半の目的は伊豆箱根鉄道大雄山線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)。駅にて大雄山線1日フリー乗車券「金太郎きっぷ」(外)購入塚原いさみさんに見送られて、大雄山線の車内へ。二駅進んで井細田駅にて、まずは撮影から。

「箱根の山を背に住宅街を」
15時07分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伊豆箱根鉄道大雄山線 井細田-五百羅漢間
井細田駅ホーム(大雄山寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
5000系車両による電車(赤電色「オールドカラー復刻バージョン」94)

井細田の駅狩りをして、さらに進み穴部駅で駅狩りと撮影を行いました。

「住宅街を走る」
15時27分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伊豆箱根鉄道大雄山線 穴部-飯田岡間(地図)
穴部駅徒歩0分ほど
<コメント>
穴部駅前踏切より撮影の5000系車両による電車(「ミント・スペクタクル・トレイン」 98)

1駅進み相模沼田駅、そして2駅進み塚原駅へ。駅近くに流れる狩川モチーフに撮影しました。上り電車だけを撮影するつもりでしたが、立ち位置に車がいたので、それを鉄橋脇にて。そして、下り電車も撮影することにしました。

「青空の下、狩川を渡る」
15時56分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
箱根登山鉄道大雄山線 塚原-和田河原間(地図)
塚原駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
5000系車両による電車(赤電色「オールドカラー復刻バージョン 104)

「狩川を渡る」
16時03分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
箱根登山鉄道大雄山線 塚原-和田河原間(地図)
塚原駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
5000系車両による電車(「ミント・スペクタクル・トレイン」 99)

撮影後、1駅戻り岩原駅、そして2駅進み和田河原駅を。さらに富士フィルム前駅に達し、伊豆箱根鉄道大雄山線全駅下車達成を果たすことに。また、これにて神奈川県下の全駅下車達成も果たすことにもなりました。
そのまま帰るつもりでしたが、大雄山駅まで歩いてみることに。そして、駅近くで撮影を行いました。

「大雄山駅を出発する」
16時38分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伊豆箱根鉄道大雄山線 富士フイルム前-大雄山間(地図)
大雄山駅徒歩5分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
南耕地踏切付近で撮影の5000系車両による電車(「イエロー・シャイニング・トレイン」 112)

久しぶりに大雄山駅を訪問。そのまま帰るつもりでしたが、小田原駅から箱根湯本にむかい、温泉を楽しむことに。
先週より1時間早く着いたので、箱根湯本 えう”ぁ屋 - EVANGELION STORE(外)見学。おぉ、初号機色(笑) そして、和三盆を購入してしまいました。
ここでの目的は(いつものように?)根湯本温泉 かっぱ天国(外)(外)さんで温泉を楽しむこと。階段を上って、到着。本日は蒸し暑かったこともあり、汗をかいていたので、さっぱりしました♪
入浴後は、さっそく(先ほど購入した)タオルが役に立ちました(笑) その後は、もちろんビールにて。つまみは、さかくら総本家さんで購入した、おかきとなりました(笑)
箱根湯本駅でも(先週と同じように)土産を購入して、帰還しました。

新川崎9:09→9:12武蔵小杉9:31→10:28横須賀…横須賀駅10:44=11:10伊勢町12:20=12:39横須賀中央駅13:00=13:09横須賀駅…横須賀13:34→13:44逗子1352→14:04大船14:12→14:47小田原15:00→15:03井細田[撮影]15:15→15:19穴部[撮影]15:31→15:36相模沼田15:48→16:09塚原[撮影]16:10→16:13岩原16:18→16:30和田河原16:29→16:32富士フィルム前…[撮影]大雄山16:50→17:11小田原17:20→17:35箱根湯本18:38→18:52小田原18:58→19:57川崎20:05→20:09鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月18日(土)  京都
叡山電鉄では、TVアニメ「であいもん」とのコラボレーション企画 第3弾(外)一果とおでかけスタンプラリー 2品目が本日より、「えいでん×であいもん 和菓子フェスタ」が本日行われるとのこと。
TVアニメ「であいもん」(外)が始まって京都和菓子屋でスタンプラリーがおこなわれるのでは?」と(以前から語っていたの)は、あいあんさん。6月4日の訪問時、そのスタンプラリーが行われることを知ったので、本日あいあんさんと参戦することにしました。知ってしまったら、行かない訳には(笑) また、(2品目とあるように)和菓子屋スタンプラリーは以前にもあったそうですね。

いつものようにのぞみ3号京都へ。車内であいあんさんと合流。おはようございます。朝食を取った後で、8時半に京都駅に到着。2時間ほどと、東京都西部、埼玉県、千葉県と時間的に変わらないので、回数的もあって近所に遊びに来ている感覚になっております。乗り換えた奈良線の車内で、あいあんさんが発見したのは、このポスター。うーむ(笑) いつものように東福寺京阪線にスイッチ。出町柳で、企画にあわせて発売されるコラボきっぷ「一果とおでかけきっぷ2品目」購入
出町柳駅のスタンプを押し、今回も青葉(など)に見送られて叡電の車内へ。車内でカラフルな広告あると思ったら、「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)のものだったのね(笑) (スタンプのある)貴船口駅へ移動。出町柳駅の車庫では、フェスタに輸送されるパネルが積み込みこまれていました。
八瀬比叡山口駅で行われる和菓子フェスタ(11時から)に向かうには早過ぎるので、私の提案でTVアニメ「であいもん」巡礼として大原に向かうことにしました。こんなこともないと大原にはいかないようにも思いましたので。
宝ヶ池駅からバスへ。その前に(バスの時間まで)撮影を行いました。観光電車「ひえい」でしたかー。

「ダイヤモンドクロッシングを通過する」
10時16分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
叡山電鉄叡山本線 修学院-宝ヶ池間
宝ヶ池駅構内踏切(3・4番ホームの間、出町柳駅寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
観光電車「ひえい」(69)

大原までは国道367号を、高野川に沿って走ることに。この道は、14年7月a2cさんの車にあいあんさんと2人、同乗させていただいた時以来に。大原は通過しただけですが、その時に話した会話の場所とか覚えているものですねー。大原や国道367号に沿って、多くのしそ畑が広がっていました、中にはしば漬けを(手作業で)造っているのを見ることができました。
着後、すぐに聖地巡礼を行いました。

--TVアニメ「であいもん」聖地巡礼(3話) 京都駅・出町柳・大原編--

■京都駅(6/4分再掲載)
駅名、改札を出て立ち止まる佳乃子「暑っ」

■出町柳駅前(6/4分再掲載)
横断歩道を走って渡る(似たように撮影)一果、一果に気づく由衣とマコ、バスに向かって走る一果走りだすバス、目を丸くする由衣とマコ

■大原(バス停・駐車場前→境内前→駐車場前)
バス停で呆然とする一果、駐車場付近の分岐、連絡を受け(後ほど)タクシーで到着した
通りを覆うよしず側溝(2点、おのみやす付近)、話を聞く一果樽前(志ば久前)、茶屋前(玉水茶屋前)、小階段、その前を歩く(とも一福茶屋手前)
三千院の寺標その周辺、佳乃子と立ち止まる一果、(サングラスを外し)話しかける佳乃子(以上、一福茶屋前)
団子を食す佳乃子と一果「やけ食いよ」「それにしても・・・」「何でここに来ちゃったの?」「そんな由来があったのー」「教えてもろた人に...」「お腹いっぱいなので...」(以上、千咲都前)
「車、もうすぐそこだから...」(甚五兵衛茶屋前)、「会いにいかないんですか」「京都にいることが...」、和が通り過ぎる、お互い振り返る(以上、もとしろ前)

※ここでは TVアニメ「であいもん」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)RIN ASANO/緑松 にあります。

巡礼でお世話になった志ば久(外)しば漬け購入新漬文字に負けました(笑) 道中、造っているのも見ましたし。帰宅後、食べましたが、(化学調味料などの濃い味ではなく)あっさりした味がしみ込んでいて美味しかったです♪ そして、玉水茶屋さんと(作品と同じように、あいあんさんと)団子を楽しみました(許可を得て撮影)。
大原から(バスにて)八瀬比叡山口駅へ。ここで「えいでん×であいもん 和菓子フェスタ」に参戦しました。

--「えいでん×であいもん 和菓子フェスタ」編--

横断幕編みぐるみコーナー
等身大パネルアニメ版コミック版
駅の特設パネル(南側)、通常パネル(北側)
場面パネル、歴代ヘッドマーク
特設ケース、和菓子屋販売ブース

見学後、スタンプラリーに復帰。御菓子司 緑菴(外)さんへ向かうべく、八瀬比叡山口駅から(再び)宝ヶ池駅へ。ここからバスにて、「けいおん!」(外)の舞台や今春辞めることになった大学がある通りを走り、最寄りの浄土寺バス停で下車。半年ほど前から、Yahoo!の乗り換え案内で(出発地から)地元のバス停を検索すると、何故か案内されるのが法然院。まぁ、原因は分かっているのですが、その最寄りとなるのは浄土寺バス停。以前から気になっていましたが、思いがけない理由で訪問することができました(笑)
バス停から歩き始めると、すぐに市電の車両がありました。京都コンピュータ学院白河校校地内に保存されている1800型と2600型とのこと。京都コンピュータ学院初代学院長 長谷川 繁雄先生が京都市の科学技術の歩みとして同校敷地内に、当時道路に敷かれていた線路石材、線路、電柱、駅のプラットホームなど、市電と関わりあった物とともの保存されているとのことでした。
緑菴さんでスタンプを押し。購入したのは、こちら(水牡丹、紫陽花、みどり)。緑菴さんに面するのは鹿ケ谷通り「鹿ケ谷の陰謀」で関係する遺跡などないかと、バスを待つ時間に(あいあんさんと別行動し)散策しましたが、特に見つけられませんでした(涙) 現住所も"鹿ケ谷"ではありませんし。しかし、京都市街地からの距離感、密かに話すのには適しているような場所など、雰囲気を感じ取ることができました。教える勉強になるなぁ。下の写真は「鹿ケ谷の陰謀」とは関係なく、街の光景を切り取ったものです。

「街並みに紅添える」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f11 ISO400
京都府京都市左京区

緑菴さん近くのバスから移動する予定でしたが、10分近く待っても来ないので(涙)、あいあんさんの提案で、奥義たくしぃの術を発動することに。向かったのは岡崎公園。(こちらもあいあんさんの提案で)「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」(外)の聖地巡礼をするためでした。18年11月などの訪問通り、香川県(など四国)が舞台になっておりますが、京都での舞台もありましたので。

--「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」聖地巡礼 京都編--

銀の葬儀がおこなれた(モデルの)京都市京セラ美術館
園子の実家(モデルの)二の丸御殿

※ここでは「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は(c)2017 Project 2H にすべて帰属します。

岡崎公園から二条城付近に移動することに。バスなどでの移動もできたのですが、あいあんさんの提案で、ここでも奥義たくしぃの術を発動。目的地は鳴海餅本店(外)「御池通に入っていいですよー」とか、「二条城を過ぎたら、次の信号のある交差点で停めてください」など、あれ? 私が道案内アシストしてますよ?(笑) もちろん、脚色なしです。
鳴海餅本店では、特設コーナーにあったノートなどを眺め、購入したのはこちら。(作品で知った)水無月を初めて購入することができました。
ここから歩いて二条城の(こちらもあいあんさん提案での)聖地巡礼を行うことに。昨年9月にも近くまで来ていましたが、その時は緊急事態宣言で中には入れずでしたので。
東大手門から城内へ。見事な唐門を通って、二の丸御殿が目の前に。おぉ、時代劇ではよく見る場所に。
聖地巡礼カットは二の丸庭園からのものでしたが、立ち入り禁止だったので、似たように撮影。小堀遠州作の庭園を見るのは静岡県の龍潭寺のもの以来になりましたが、こちらでの(松や岩の)配置に息をのむようでした。
そこから本丸へむかうと、コイの餌自動販売機がありましたが、デザインが雅でした。しかし、本丸は改修中で見学できずでした。
外周を歩いて、再び二の丸御殿へ。今度は御殿内に入るためでした。有名な大政奉還が行われた広間など見学できて、胸が熱くなりました。ここで、ですかー。また狩野派の障壁画などの空間の取り方に感心させれました。教える糧になりそうです。団体入口から脱出、この下駄箱がいっぱいになるのは、そう遠いことではないでしょう。

二条城から(ここでもあいあんさんの提案で)奥義たくしぃの術を発動。新京極通へ。アーケード街にあったペナントが秀逸だと思ったり。
そして、アニメイト京都(外)さんへ。一果にご挨拶し、スタンプを押して、コンプリート。ただ、スタンプを3種類集めてでも貰える(意中の)ポストカードを頂きました。
お店を出て、すぐにあいあんさんが発見したのは、五等分の花嫁の五人ガチャポンのお店でしたかー。

これにて、今回の課題終了。あとは京都駅から帰るだけでしたが、あいあんさんのご協力もあって、1時間ほど早く京都河原町駅に達することができました。そのまま京都駅にむかうのもったいないので。そのまま京都駅にむかわれるあいあんさんと一時お別れして、鉄活動を行うことにしました。(限られた時間で)意中は阪急京都本線駅狩り(駅舎の撮影をすること)。まずは洛西口駅へ。ここでは撮影も行いました。

「山々を背景に高架区間を走る」
17時08分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
阪急京都本線 洛西口-桂間
洛西口駅ホーム2号線(京都河原町寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
9300系車両による電車(特急 16021)

大阪方面に2駅進んで、西向日駅へ。駅前には長岡京にあった大極殿がありました。調べると、駅近くにあった踏切を地下通路へ変更する際の工事で発掘されたものだそうです。そして、撮影。

「カーブ区間を走る」
17時25分 85mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1250
阪急京都本線 西向日-東向日間
西向日駅ホーム1号線(京都河原町寄り)エンドにて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
3300系車両による電車(準急 17031)

(京都方面に)1駅戻って、東向日駅へ。ここでも撮影。

「山々を背に住宅街を走る」
17時33分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
阪急京都本線 東向日-洛西口間
東向日駅ホーム2番線(京都河原町寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
3300系車両による電車(準急 17033)

ここから徒歩にて、JRの向日町駅へ。そして、そこからから京都駅へむかうことに。途中、を渡ったのですが、これも長岡京を流れていた川かな。

「山を背に複々線区間を走る」
17時50分 2105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
東海道本線 桂川-向日町間
向日町駅ホーム2番線(京都河原町寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
321系車両による電車(225C)

こうして京都駅へ。駅弁とビールを買い込んで、新幹線ホームにむかうのが、いつものパターン。4日と同じようにお魚の宝石箱サバのお寿司を購入しました。また、2週間前の訪問を覚えてくださっていた店主様より勧められたのは、お姫サバの白子も購入。こちらも帰宅後、すぐに食したのですが、美味しかったです♪ また、カルネ購入
京都滞在中、雨が降るとの予報でしたが、幸い雨に遭うことなく終わりにすることができました。しかし、名古屋付近で雨雲の下に。そして、自宅近くでは傘が必要になってしまいました、

こうして、無事に帰着することができました。あいあんさんへ、今回もお楽しみ様でした。スタンプラリーや、イベントに参加することができ、また大原の聖地巡礼ができ楽しかったです。また、今回もいろいろお世話になりました。

本日放送の「ブラタモリ 」(外)(#206)が鴨川がテーマとのこと。(録画したものを)帰宅後すぐに鑑賞したのですが、先程見た光景も(笑) また、次回は大原ですかー。先ほど行った場所がどう紹介されるのか、楽しみであります。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:24京都8:33→8:35東福寺8:40→8:55出町柳[stamp]9:15→9:43貴船口[stamp]9:51→10:11宝ヶ池…花園橋10:34=10:54大原[観光・巡礼]12:00=12:15八瀬駅前…八瀬比叡山口[イベント]12:30→12:34宝ヶ池…宝ヶ池12:40=12:55浄土寺…御菓子司 緑菴[stamp]…南田町=岡崎公園…京都市美術館[聖地巡礼]…岡崎公園=堀川丸太町…鳴海餅本店[stamp]…二条城[聖地巡礼・観光]二条城前=河原町…アニメイト京都店[stamp]…京都河原町16:44→17:01洛西口[撮影]17:11→17:14西向日[撮影]17:27→17:30東向日…[撮影]向日町17:53→18:01京都18:24→20:16新横浜

 <本日の物欲>
 明日ちゃんのセーラー服(10) / 博 / 集英社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月17日(金)  金曜はカレー
22-06-17-01.jpg 200×150 23K今晩は先月29日ぱぴぃさんより頂いた(3月より販売が始まった(外))トキてつカレーにしました。
中辛のカレーが美味しかったです♪ 思ったより牛肉が多かったです。ぱぴぃさんへ、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月16日(木)  塾関係者学校説明会
22-06-16-01.jpg 150×200 24K塾関係者学校説明会参加のために品川区へ。今年着任されたという校長先生のお名前やお顔に覚えがあると思ったら、昨年度まで(系列校で)近所の私学の校長だったとのこと。昨年10月にお話を聞いておりました。
この時勢下、生徒さんの増えているとのことで、教えられる先生方の熱意を感じました。

説明会後、大井町駅に移動し、お昼は(久しぶりに)麺壱 吉兆(外)さんに向かおうかと思いましたが、(ポイントが高くて)気になっていた永楽(外)さんを待ってらっしゃるのが少なかったので、こちらに並ぶことに。
ものの数分で着席することができました。店内は時間が止まったかのような、昭和の町中華屋でありました。そして、ラーメン餃子を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

帰りの京浜東北線の車内で見かけた広告、不動産のものかと思いましたが、コトブキヤ(コトブキヤ70周年記念大喜利キャンペーン(外))のものでしたのね。

地元駅では四国フェアが開催中(本日まで)。劇場版『からかい上手の高木さん』(外)(外)を観た後だったので、四国フェリーに見えてしまいました(汗)

 <本日の物欲>
鉄道ダイヤ情報 6月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月15日(水)  ドクターイエロー撮影&東京駅
本日は、ドクターイエローの運転日。雨の時は近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんの駐車場で撮影していましたが、本日は5月28日に(お会いした際)けいおんマンさんより教えていただいた浜松町-竹芝桟橋間連絡橋(歩行者デッキ)で撮影することにしました。1月に通った際には(JRの)線路付近(だけ)は近づけなかったのですが、最近供用が始まったようですね。
ドクターイエローの(東京駅への送り込み)回送電車を通路際に立って(ガラス越しに)撮影しようとしたところ、多くの雨粒ガラスに付着していました(汗) そこで、品川寄りに移動し、階段踊り場で展開しました。先着の(年配の)同業者さんと話しながら、通過を待ちました。

「浜松町駅の横を通過する」
11時26分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
浜松町駅徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
階段踊り場より撮影のドクターイエロー回送
こだま706号(706A 11:14通過)
のぞみ27号(700系S)とモノレール(27A 1127 11:12通過)
東海道本線を走るときわ68号(68M 11:18通過)

そして、東京駅からの本運転は雨粒の付着の少ない部分を見つけて撮影しました。

「雨にくゆる中走る」
11時45分 90mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO1600
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
浜松町駅徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
歩行者デッキより撮影のドクターイエロー
ひかり641号(641A 11:35通過)

東京駅にむかい、丸の内にある博多料理のお店へ。以前見かけ気になっていた博多うどんを食すのが目的でしたが、どうやらお昼の営業は、当面の間見合わせてるようですね(涙) そこで、近接の焼肉 吟次郎 東京駅丸の内店(外)さんへ。最近海鮮が続いたので、肉が食したくなったのもありました(笑) 特選和牛カルビ膳を注文、楽しみました。美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

八重洲南口に移動し、土曜の発券作業を行いました。そして、映画「五等分の花嫁」×JR東海 タイアップキャンペーン(外)の一環である東海道新幹線モバイルdeスタンプラリーにおいて(のぞみ停車駅(品川を除く)に)展示されている等身大パネルのうち、東京駅の一花に出会うのも(東京駅での)目的でした。JR東海ツアーズ店舗内の一角はすっかり「五等分の花嫁」コーナーと化していました(笑) もっとも映画「ゆるキャン△」(外)デジタルサイネージに押されていたようにも感じましたが(笑) 4日の京都駅の四葉に次いで出会うことができたのですが、なぜか新横浜駅のものは発見できず。。。

 <本日の物欲>
 凸凹 (通常盤) / 吉岡聖恵 / ソニーミュージック
 恋はエクスプロージョン / オーイシマサヨシ(feat.田村ゆかり)アニメジャケット盤 / PONY CANYON
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月14日(火)  スシロー&紫陽花&箱根溶岩ラーメン
(昨日までの疲れがあった(面倒な)ので)本日のお昼は近所の回転寿司屋さんへ。また海鮮に(笑) 雨だったので、お客さんは少なめでした。例の報道のせいではないかと。確かに、昨年キャンペーン商品が食せなかったと記憶しておりますが、回転寿司屋の中で、価格をおさえていただいているところに助かっております。
本日もあさりと筍のおうどんが楽しめたのも嬉しかったです。

昨日、箱根の山で紫陽花を見た(楽しんだ)のですが、我が家の庭の紫陽花も美しかったです。以前は白かった(今でも一部は白い)のですが、土壌が変化しつつあるのかな。

「紫陽花に水滴が踊るように」
13時半頃 68mm(35mm版) 1/50秒 f11 ISO1000
神奈川県横浜市

今晩の食事は、昨日箱根湯本駅で購入した箱根溶岩ラーメンにしてみました。袋を開けると黒い縮れ麺が出てきたのに驚かされました。どうやら炭(植物炭末)が練りこまれているとのこと。それを茹で、同時に甘辛く味付けした挽肉(牛豚)と九条ねぎを乗せて完成。溶岩をイメージした赤いスープに黒い麺があって、美味しかったです♪ これはまた買わねば。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月13日(月)  小田原漁港、そして箱根登山鉄道鉄道へ
試験指導の振り替えで、本日もお休みに。昨日、横須賀で海鮮を食したのですが、さらに食したくなり本日は(小田原)早川にむかうことにしました。
8時半、ゆるりと出発。一路小田原へ。ちょうど伊豆急行2100系"THE ROYAL EXPRESS"回送電車が通過しそうだったので、これを撮影することに。途中、晴れに変わり、国府津付近でを望むことができました。ただ、伊豆大島は見えず。良い天気になったので、さらに先にも行ってみたくなってしまいました。そこで、小田原駅にて、箱根登山電車1日乗車券「のんびりきっぷ」(外)購入。そのまま小田急小田原駅のホームへ。

「小田原城の下、駅へ」
10時46分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海津本線 小田原-早川間
小田急小田原駅7番線ホーム(強羅寄り)エンドにて
午後(遅い時間)車体に日があたる
<コメント>
伊豆急行2100系"THE ROYAL EXPRESS"回送電車(回9542M)

「小田原城を見ながらの出発」
10時42分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
箱根登山鉄道鉄道線 小田原-箱根板橋間
小田急小田原駅7番線ホーム(箱根湯本寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
60000形車両(MSE)によるはこね51号(251 後追い)

箱根登山鉄道に1駅乗って箱根板橋駅へ。ここで駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行い、歩いて早川の小田原漁港へ。意中のわらべ菜魚洞(外)さんには(開店の)11時すぎに到着。昨年12月以来となりましたが、混雑するお店なので早めに着いておこうかと。(予約分はのぞいて)2番目に名前を書くことができましたが、ものの10分で十数名の待機に。あぶない。
11時時半の開店と、ほぼ同時に入店。今回も海の幸五彩丼を楽しみました。美味しかったです♪

食後、早川を渡って、箱根板橋駅に戻ることに。

「山々を背に住宅街の駅へ」
12時35分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
箱根登山鉄道鉄道線 箱根板橋-風祭間
箱根板橋駅構内階段にて
終日逆光になる
<コメント>
小田急1000形車両による電車(7240)

海鮮を食して帰るつもりでしたが、せっかくできた時間なので、箱根登山鉄道駅狩りを進めることに。天気も後押ししてくれましたので。しかし、それならもっと早くに出発すればよかったかな(笑)
2駅進んで、入生田駅の駅狩り。並走する道路はよく走っていますが、駅訪問は初めてに(笑) そして撮影を行いました。

「箱根外輪山を背景に」
13時07分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
箱根登山鉄道鉄道線 入生田-箱根湯本間
入生田駅2番線ホーム(箱根湯本寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
小田急1000形車両による電車(7244)

1駅戻って風祭駅へ。ドアカットしていた時代に重い扉を(手動で)開けた記憶はあるので、訪問したことはあるのですが駅舎を撮影したことがなかったので。久しぶりの訪問で、大きく駅が変わっていたのに、驚かされました。駅直結鈴廣かまぼこの里(外)へ。冷やかしのつもりでしたが、個人的土産購入してしまいましたー。土産を購入して(時間を使って)しまったので、国道対岸の箱根登山鉄道モ1形107号車両を見学できず(涙) まぁ、こちらは車での訪問が楽そうですね。・・・と言いながら、何度も前を通過しているのですが(汗)
改札脇にあった手水鉢、蒲鉾造る石のすり鉢だったのですね。

「特急同士の行き違い」
13時18分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
箱根登山鉄道鉄道線 風祭駅構内
風祭駅1番線ホームにて
<コメント>
30000形車両(ESE)によるはこね55号(055)が停車中の70000形車両(GSE)によるはこね74号(774)を通過する、はこね74号の入線(13:17通過)

箱根湯本駅で車両を乗り換え、出発の時間までTVアニメ「カノジョも彼女」(外)の聖地巡礼を行いました。
箱根湯本駅には何度も来ていますが、ここから先の乗車は久しぶり(07年4月以来?)になりました(汗) 早川に沿って電車は進み(上り)、まずは出山信号所スイッチバック。ここからは(先ほど渡った)出山の鉄橋(早川橋梁)を見ることができました。うーん、撮影してみたい(笑) 大平台駅、そして上大平台信号所でもスイッチバック。ここからは早川が作り出したを見通せました。小涌谷に近づき、19年の台風で被災、そして復旧した区間を通過しました。箱根駅伝でも知られる踏切を通過し、小涌谷駅に到着。
駅狩り後、すぐにホームを移動。乗ってきた車両と、入線してきた車両を撮影しました。

「箱根の山の駅にて」
14時28分 32mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO1000
箱根登山鉄道鉄道線 小涌谷駅構内
小涌谷駅2番線ホームにて
<コメント>
停車中の1000形電車「ベルニナII」(左 455)に入線する1000形電車「ベルニナ」(右 462)

入線してきた車両に乗り込んで、大平台駅へ。基本的に上り(箱根湯本駅にむかう)電車が混んでいました。紫陽花でも知られる箱根登山鉄道。ちょうど見ごろを迎えていたので、これを車両と撮影することに。駅から、小道を進んで踏切へ。しもうた1つ踏切を間違えたか。でも、紫陽花と撮影することができました。

「紫陽花を見る中を」
15時09分 200mm(35mm版) 1/400秒 f11 ISO2000
箱根登山鉄道鉄道線 大平台-(上大平台(信))宮ノ下間(地図)
大平台駅徒歩5分ほど
<コメント>
大向踏切にて撮影の3000形電車(463)
1000形電車「ベルニナII」(464 後追い 15:01通過)

大平台駅近くの山の神社にお参り。願いこと(が叶う)中にいだてん・健脚祈願がありましたが、目の前が(TVでよく見る)駅伝コースでしたね。
一つ戻って、塔ノ沢駅へ。交換する(行き違う)電車の数分の時間を利用して、駅構内の銭洗弁天の参拝と、駅狩りを行いました。
塔ノ沢から強羅方面に進み(登り)、一つ手前の彫刻の森駅へ。これにて箱根登山鉄道鉄道線全駅下車達成。ここから強羅駅へは歩いてむかうことに。そして撮影も行いました。

「緑に沿って走る」
16時09分 40mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO2500
箱根登山鉄道鉄道線 彫刻の森-強羅間(地図)
強羅駅徒歩5分ほど
<コメント>
1000形電車「ベルニナII」(476)

強羅駅周辺でもTVアニメ「カノジョも彼女」の聖地巡礼を行うことに。ただ、急遽行うことにしたので事前準備なし(汗) 記憶とネット取材で駅のカットを撮影。
駅南の踏切を撮影して、作品と同じよう渡って強羅駅東側のエリアへ。踏切を渡ってホテルに向かっていたので、ネットロケハンをしながらホテルを探すことに。・・・でしたが、東側のエリアでは発見できず。(東側のエリアを)周回するように歩き、"これは出直しか"と思って駅横の(東側の南北に通る)道に出ると、ん? (この道)見覚えが。そのまま駅北側に進むと。作品中に出てきたホテルを発見することができました。有名なGの地図サイト(の写真)では、同ホテルは外装工事で建物が覆われていました。気が付かない訳ですね。そして、踏切を西から東に(また東から西へ)渡っていたのもあったかと。作品では、踏切を渡って、すぐ北に向かっていたのですね。
そして、隣接する場所に女子校があり、帰校する時間帯だったので(怪しまれないように)取材するのが大変でした。。。

--TVアニメ「カノジョも彼女」聖地巡礼 箱根湯本駅・強羅編--

■箱根湯本駅(全て10話)
ホームを歩く咲、直也、渚

■強羅駅、および周辺
駅舎(駅名部分)ケーブルカー改札付近妄想する直也、観光案内所前を歩く、駅舎を背に歩く(以上10話)
駅南の踏切を渡る(10話)、走る渚、それを追いかける、土産物屋前を山方向へ(以上11話)
駅東側の道を歩く、三人の前を歩くカップル(以上10話)

■天翠茶寮(作中では波蘭茶寮)
外観、待ち伏せから顔を出す理香、さらに紫乃が登場、問い詰める紫乃入口前にて(以上、10話)
駆けだす(11話)
※隣接するのは女学校なので取材には注意が必要

※ここではTVアニメ「カノジョも彼女」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)ヒロユキ・講談社/カノジョも彼女製作委員会2021 にあります。

駅近くでは大涌谷を望むことができました。箱根登山鉄道鉄道線内では、(数分で駅狩りすることができるなど)思った以上に早く強羅に到達することができたので、さらに鋼索線(ケーブルカー)の駅狩り&撮影も行うことにしました。
車両に乗り込んで、(車両後ろの)特等席を確保。出発すると強羅の街が見えました。途中、すれ違い、10分ほどで早雲山駅到着。構内では巻き取り機を見ることができました。早雲山駅へは、(桃源台(芦ノ湖)に行った)高校時代以来となりましたでしょうか。駅舎がすごいきれいになっていたのに驚かされました。ペンケース(大・小)も販売されていていました(笑)
駅前から谷に広がる光景を眺めて、ここから下るようにして途中駅の駅狩りを行うつもり(個人的ルールでは徒歩での訪問はOKに)。ケーブルカーの運転は約20分間隔で乗って訪問すると時間がかかるので、歩いて訪問しようと思った次第。ただ、戦術的(地図的)に一駅、上強羅駅までは乗車することにしました。
上強羅の駅狩りをして、並走する道を下ることに。おぉ、すごい傾斜ですね(汗) ものの数分で1駅隣の中強羅駅に着くことができました。ここでは、行き違う車両をモチーフに撮影。

「扉の外にある傾き」
17時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f4.5 ISO800
神奈川県箱根町 中強羅駅内(地図)
<コメント>

「行き違いをする」
17時37分 90mm(35mm版) 1/500秒 f5.3 ISO2000
箱根登山鉄道鋼索線 公園上-中強羅間
中強羅駅南側ホーム(強羅寄り)エンドにて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
車両1号車(左)と車両2号車(右)
車両1号車が早雲山駅より下ってくる(17:35通過)、出発(17:37通過)、車両1号車が登ってくる(17:38通過)

中強羅駅から、同じように下るようにして公園上駅、公園下駅の訪問。楽でよかったのですが、注意しないと足を痛める傾斜ですね。公園下駅にて、箱根登山鉄道全駅下車を果たしました。
駅の下をくぐるようにして、線路北側の道を下って強羅駅へ。駅に近づくと、紫陽花が見えたので、これを入れて撮影をしました。

「紫陽花の見る出発」
17時55分 35mm(35mm版) 1/500秒 f4 ISO3200
箱根登山鉄道鋼索線 強羅-公園下間(地図)
強羅駅徒歩3分ほど
<コメント>
車両1号車

「紫陽花に沿って山へ」
17時55分 105mm(35mm版) 1/500秒 f5.3 ISO3200
箱根登山鉄道鋼索線 強羅-公園下間(地図)
強羅駅徒歩5分ほど
<コメント>
車両1号車(後追い)、わかりにくいが右の側溝から温泉の湯気が湧いていた
駅にて撮影の下ってくる車両2号車(16:43通過)

強羅駅前のお店では西瓜饅頭なるものが販売されていましたが、駅に戻った時には(お店は)閉まっていました。
強羅駅から上り電車へ。日中は混んでいましたが、この時間になると空いていたので、一番後ろの席へ。途中、先頭を見ることができました。そして、スイッチバックをすると先頭に。出山の鉄橋を(渡るのを)特等席で楽しむことをできました。
箱根湯本駅で下車。駅の階段で、ポスターを発見。このようなお店(外)ができたのですね。残念ながら、もう閉まっていましたが。

ここでの目的は(いつものように?)箱根湯本温泉 かっぱ天国(外)さんで温泉を楽しむこと。階段を上って、到着。カウンターには「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(外)色紙がありました。(同回は見ていなかったのですが)TVに出ていたのですねー。
標高が上がった分涼しかったのですが、(動き回ったことで汗をかいていましたのでさっぱりしました♪ 入浴後は、ビールにて。

箱根湯本駅でつまみを、小田原駅でビールを買い込んで、上野東京ラインの車内へ。出発とともに車内宴会開始。くーっ、ビール美味い♪ 小田原駅で降り始めた雨が、途中やや強くなりました(汗) 降りだす前に下山できて良かったです。
こうして帰還。小田急漁港で海鮮を食すだけのつもりでしたが、箱根登山鉄道の攻略や、いろいろ撮影ができまして楽しかったです。大平台駅の紫陽花は再履修ですね。

鶴見(8:58)→(9:01)川崎9:08→10:17小田原[撮影]10:48→10:53箱根板橋…[食事]…[撮影]箱根板橋12:49→12:56入生田[撮影]13:08→13:12風祭[撮影・観光]13:34→13:42箱根湯本[巡礼]13:51→14:23小涌谷[撮影]14:28→14:48大平台[撮影]15:16→15:26塔ノ沢15:29→16:01彫刻の森…[撮影]強羅[巡礼]16:46≒16:57早雲山17:08≒17:10上強羅…中強羅[撮影]…公園上…公園下…[撮影]強羅18:05→18:40箱根湯本[温泉]19:43→19:57小田原20:04→20:09川崎21:15→21:19鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月12日(日)  185系横須賀撮影・劇場版『からかい上手の高木さん』鑑賞
完全引退の近い185系電車の運転(品川駅仮開業150年記念号)が本日あると、(先日)a2cさんより教えていただきました。しかも久しぶりに横須賀まで入るとのことで、本日横須賀方面に出撃することにしました。意中は、何度もお世話になっている安針塚の俯瞰ポイント。ただ、昨年11月の撮影でも感じたのですが、周辺の雑草が生長し、立ち位置が少なくなったようす。それなので、(競合を避けるために)列車通過の3時間前に到着。周辺の雑草は、さらに成長していましたが、俯瞰ポイントは(構図にこだわらなければ)数人は展開できるようでした。さっそく、展開。何度も撮影を行っているので、すぐにセッティングは終わりました(笑)。そして、通過時間までは撮影、そして(昨日の)データ整理などを行いながらすごしました。
最終的に10名ほどになった同業者さんと185系電車を見送りました。予報では曇り予報でしたが。晴天の下で撮影することができました。

「横須賀の港をバックに」
12時31分 35mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO400
横須賀線 田浦-横須賀間(地図)
京急安針塚駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
185系車両(B6編成)による品川駅仮開業150年記念号(9723M 後追い)
E235系車両による電車(1044F 12:23通過)

横須賀から出発する185系電車を、19年3月にも撮影した、(横須賀寄り)ポイントへ。19年の台風によって斜面の一部が崩れているのを、安針塚のポイントからも見ることができていた(気にはなっていた)のですが、思った以上に大きく崩れていたようでした。そして、気になっていたのはヤギさんたち(19年撮影)ですが、無事にいるのは見ることができました。
ポイントでは数名の方が展開中。その後ろから、構図設定に協力していただいて、展開。予想はしていましたが、19年撮影時より線路に沿った場所の木が成長していました(汗)。時間通りに、185系電車が通過。これを(こちらでも)10名ほどの同業者さんと見送りました。沿線の木や、建物で編成は(想定以上に)だいぶ隠されましたが、185系電車の白い車体ストライブを、青い海と撮影することができました。

「護衛艦が休む港を走る」
13時12分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
横須賀線 田浦-横須賀間(地図)
京急安針塚駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
185系車両(B6編成)による品川駅仮開業150年記念号(9732M 後追い)

撮影ポイント近くのバス停からバスにて横須賀中央駅に移動することに。信じられないくらい回復した穏やかな晴天が広がっていましたが、嫌な予感がするので、いつものような駅周辺の散策をせず、魚屋さんの新鮮回転寿司 横須賀中央店(外)さんに入りお昼を楽しみました。しばし後、雷鳴が(店内まで)聞こえ、激しい雨が降ってきていました(汗) 思ったより早かったようです。あぶない、あぶない。それなので、駅直結の店舗にした次第。
食後も(だいぶ収まったものの)雨が降っていたので、いつものパターンであるさかくら総本家(外)などをめぐるのをあきらめ、横須賀中央駅から川崎方面へ。

横浜市内に入ると、雨もあがったので、金沢八景駅で下車。昨年12月に入れなかった金沢八景権現山公園で撮影を行いました。意中だった(江戸時代の)建物と撮影することができました。

「江戸の客殿に寄り添うように走る」
15時00分 50mm(35mm版) 1/500秒 f6.3 ISO2000
京急本線 金沢文庫-金沢八景間(地図)
金沢八景駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
金沢八景権現山公園の旧円通寺客殿を入れて撮影の1500形車両による電車(エアポート急行 1427D)
遠望で撮影の2100形車両による電車(エアポート急行 1401D 15:09通過)

本日夕方から川崎映画を観る予定。ただ、向かうには少し早かったので京急神奈川駅でも撮影。急速に天気が回復したのもありましたので。

「住宅街を駆け、駅へ」
16時01分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
京急本線 神奈川新町-京急神奈川間
京急神奈川駅2番線ホーム(品川寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
1000形車両による電車(エアポート急行 1517D)

そして、京急川崎駅へ。ここでも時間が余ったので、撮影を行いました。午後に快晴で撮影する機会はあまりないので。

「構内にて転線する」
16時19分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
京急本線 六郷土手-京急川崎駅間
京急川崎駅6・7番線ホーム(品川寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
1000形車両による電車(快特 1500A)

それで劇場版『からかい上手の高木さん』(外)チネチッタ(外)で鑑賞しました。パンフレットを購入、特典を頂いて、シアター内へ。

TVシリーズでは高木さん西片をからかい、西片が高木さんに打ち勝とうとする(ほとんど負けの)ラブコメディ的な日常を描いていました。
劇場版では、自宅では猫を飼えない中学生の2人が子猫を拾ったら、という展開。ありがちな話に帰結するかと思いましたが、意外な展開にを取られてしまいました。猫の世話を通して、2人の成長を感じました。

恥じらう高木さんの表情にもだえ苦しみそうになりました。そして、猫ちゃんの声優さんが豪華だと思ったり(笑)
(同作品では、4月に倉敷の聖地巡礼をすることができましたが)ますます小豆島に行ったみたく(聖地巡礼)なりました。

地元駅駅に戻ると、再び雲が沸き起こっていました。再び雷雨かと思いましたが、これは雨を降らす雲ではなかったようです。

 <本日の物欲>
 デキる猫は今日も憂鬱(6) / 山田ヒツジ / 講談社
  ...アニメ化ですか! おめでとうございます
 茨城ってどこにあるんですか?(3) / 真枝アキ / 芳文社
  ...大洗など、茨城ネタで笑わせていただきました。最終巻なのが残念ですね。
 首都圏高校受験案内 2023 / 晶文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月11日(土)  内房線12系団体臨時列車・いすみ鉄道撮影
本日内房線12系客車による団体臨時列車(内房線 蘇我姉ヶ崎駅間 開業110周年記念 あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅)が(千葉-館山間往復で)運転されるとのこと。これを、あいあんさん、けいおんマンさんと撮影することにしました。4時、ともりん号で出発。都内で、けいおんマンさん、あいあんさんと合流。おはようございます。一路、千葉方面へ。アクアラインの結合部付近などで渋滞に巻き込まれてしまいましたが、順調に千葉県に渡ることができました。
内房線だったので青い海と撮影したかったところですが、梅雨時期なのでそれは望めそうにない様子。ちょうど、けいおんマンさんより五井付近の養老川橋梁での撮影提案を受けまして、そちらにむかうことにしました。袖ヶ浦ICで高速を降り国道16号、そして内房線に沿って県道287号を走ったのですが、ここでE233系と並走するのだものなぁ。いつものことじゃ(笑)。
意中の飯沼公園には列車通過の3時間前に到着することができました。当然、我々が一番乗り。本命の列車まで、他の電車を撮影したり、(コンビニで購入したもので)食事をしたりして過ごしました。最終的には(家族連れたちを含めまして)30名ほどの方々と見送りました。

「養老川を渡る客車列車」
10時31分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
内房線 五井-姉ヶ崎間(地図)
五井駅徒歩35分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
DE10形1704号牽引12系客車による「あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅」団体臨時列車(9111レ)
E257系5000番台車両による特急新宿さざなみ1号(9043M 8:56通過)
E257系500番台車両による特急新宿さざなみ3号(9074M 10:10通過)
E217系車両による電車(757F 9:58通過)
E235系車両による電車(639F 9:03通過)
209系車両による電車(151M 10:24通過)
E132系車両による回送電車(9:07通過)

12系客車による団体臨時列車の復路(館山出発)は夕方だったので、それまでの時間はいすみ鉄道(外)ヘッドマーク掲出キハ列車(キハ28+52)の撮影にむかうことにしました。
五井付近から国道297号に沿って、いすみ鉄道方面へ。途中、小湊鉄道の上総鶴舞付近で(撮影ポイントの)下見を行いましたが、時間の都合で先を急ぐことに。学生時代から走り慣れた(千葉県内で最も走っている)国道297号、久しぶりに走ったのですが、沿道には道路が拡幅していたり、新しい店舗が増えたり、風景が多少変わっていて戸惑うことに(笑) しかし、大多喜の九十九折は難なく通過。
撮影の意中は西大原付近。大多喜から国道465号へ。途中の発坂峠にて、21年4月けいおんマンさんと泣きそうになりながら登ったなぁ、と思い出したり。後ほど調べると、14年9月にあいあんさんとも登っていました(汗) 2014年の訪問時同じ道2021年のもの。2019年の台風で、道が大きく変わり(14年)印象が薄れたのかも。
こうして、14年にも撮影した西大原のポイントへ。程なく、到着された同業者さんから「キハ列車(キハ28+52)、大多喜の手前で車両の調子が悪くなり運転見合わせ中、そして大多喜で運転見合わせになる見通し」との情報をいただきました。ありがとうございます。確かに、ダイヤの乱れているようでした。
仕方がないので、通過する車両を撮影して転進することに。

「紫陽花の咲く水田を」
12時24分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
いすみ鉄道いすみ鉄道線 西大原-上総東間(地図)
西大原駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
いすみ350型による車両(63D)、同の後追い

「三人寄れば文殊の知恵」ではないですが、車内で送電し、取りあえず大多喜駅へむかうことに。40分ほど走って大多喜駅に到着。ちょうどキハ列車(キハ28+52)が車庫に入るところでした。

「キハたちの横を通る」
13時16分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 大多喜駅構内(地図)
大多喜駅徒歩3分ほど
順光
<コメント>
いすみ350型による車両(63D)
キハ20とキハ52

大多喜駅では、あいあんさんに案内していただきアクションヒロイン チアフルーツ (外)コーナー聖地カットを見学しました。

時間は14時。このまま内房線に戻っても早いので、勝浦式担々麺を食すことに。意中は、昨年4月に入った元祖 勝浦式担々麺江ざわ(外)さん。でしたが、昨年以上に混雑していたので転進。数分走ったてっぱつ屋 佐野店(外)さんで、勝浦担々メンを楽しみました。美味しかったです。

12系客車による団体臨時列車の復路、撮影の意中は上総湊付近。房総半島南部を通る国道465号を走ることに。久しぶりに走ったのですが、なかなかに運転技量でありました。

そして、14年8月にも立ち寄った小泉酒造(外)さんで、(トイレ)休憩。16時過ぎに到着。冷やかしで直販店へ。日本酒だけでなく、日本酒に合いそうなつまみなどもあり心を惹かれることに。特に酒粕が気になりました。量が多かったのと、「粕汁を作るには時期が違う」など話しながら、(購入は)断念。冷やかしのつもり・・でしたが、(私は)思わず古酒などを購入してしまいました(汗) それで購入特典として頂いたのは酒粕。さて、どうしよう(笑)
古酒の方は、帰宅後すぐ楽しみましたが、紹興酒のような甘い味がベースに、喉元では米の深い味が通り抜け、美味しかったです。
こうして17時頃、上総湊の漁港に到着。同業者さんも多くの方が展開されていました。その中に、我々三人も混じって展開。意中の列車が来るするまで、通過する電車で構図の確認を行いました。ただ、五井とは違って、本数は少なかったのですが。。。 漁港全体では2000名ほどになった同業者さんたちと、(残念ながら降り出してしまった)小雨の中、12系客車による団体臨時列車と見送りました。

「湊川を渡る客車列車」
18時23分 50mm(35mm版) 1/500秒 f5 ISO2500
内房線 上総湊-竹岡間(地図)
上総湊駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)車体に日があたる
<コメント>
DE10形1704号牽引12系客車による「あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅」団体臨時列車(9112レ)を漁港から撮影
E131系車両による電車(3142M 17:21通過)

東京湾アクアラインが渋滞するだろうから、内房エリアで食事や温泉を楽しんで(渋滞の解消を待って)帰るつもりでしたが、アクアラインは渋滞しているものの、いつもの日曜よりは混雑していないようなので、即時撤退を開始しました。
アクアライン内では、混雑していましたが、30km/hほどで走る抜けることができました。そして、首都高も順調に進むことができ、都内であいあんさん、けいおんマンさんとお別れ。そして、お二人とお別れ後も順調に進むことができ、(今まででもっとも早く)帰着すことができました。

低気圧梅雨前線が近づき、悪天候が予報されていましたが、無事に12系客車による団体臨時列車を撮影することができました。正直、激しい降りの中ので撮影も覚悟をしていましたので。
あいあんさん、けいおんマンさんへ、本日もお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。おかげさまで、本日の目的である列車を撮影することができました。個人的にも久しぶりの内房線のイベント列車だったので楽しかったです。いすみ鉄道は残念でしたが、またリベンジしまよう。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月10日(金)  塾関係者学校説明会・小田急小田原線
地元中学校試験期間は本日まで。昨日をもって試験指導は終わったので、本日はお休みにしました。お休みでしたが、塾関係者学校説明会参加のために品川区へ。
コロナが猛威をふるっていた時期からTVの露出が多かった学校。学校長以下、常に挑戦する姿勢に感心しました。昨年は、コロナ下でつけられた成績を判断するのが大変で、しかし今年は落ち着くとの見通し。ただ、帰国子女枠は上海のロックアウトなどで、どうなるか頭を抱えているとのことでした。

説明会後、大井町駅に移動し、お昼として(いつものように?)丸 中華そば(外)さんに向かいました。最近は、行列に並ばないと入店できない人気店になり、嬉しいような。悲しいような。今回も20名ほどの後ろに並ぶことに(涙)。
並び始めて40分、ようやっと入店することができました。そして、今回もらーめん(大盛り)を楽しみました。美味しかったです♪

せっかくのお休みなので、説明会後は鉄活動を行うことに。意中は、東武東上線の攻略でしたが、夕方埼玉県西部に雨雲が発生するとの予報だったので、代替案として(といったら失礼ですが)小田急小田原線に向かうことにしました。大井町からりんかい線経由で新宿駅へ。りんかい線の大井町駅では、このようなポスターがありました(笑)。
新宿駅から小田急線内に入り、本厚木駅の、それから愛甲石田駅の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。

「段丘を登り駅へ」
14時50分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
小田急小田原線 愛甲石田-伊勢原間
愛甲石田駅ホーム(小田原寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
3000形車両による電車

2駅(小田原方面に)進んで鶴巻温泉駅の駅狩り、そして撮影を行いました。鶴巻温泉にも入りたかったところですが一張羅での行動だったので、先を急ぐことに。

「住宅街の坂を駆け下る」
15時16分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
小田急小田原線 鶴巻温泉-東海大学前間
鶴巻温泉駅ホーム(小田原寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
60000形車両(MSE)によるメトロはこね20号(420)

東海大学前駅渋沢駅の駅狩り、開成駅で普通にスイッチ、富水駅へ。駅狩りをし、到着直前に見えた水田地帯で撮影も行いました。

「丹沢の山々を背景にする」
16時29分 125mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1250
小田急小田原線 栢山-富水間(地図)
富水駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
60000形車両(MSE)によるさがみ73号(373)
栢山6号踏切付近にて撮影の1000形車両による下り電車(16:24通過)

撮影後、さらに小田原方面に進み蛍田駅、そして足柄駅へ。ちょうど、回送電車が出場するところだったので、これを撮影しました。

「出発、そして本線へ」
17時05分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
小田急小田原線 足柄駅構内
足柄駅1番線ホーム(小田原寄り)にて
午前車体に日が当たる
<コメント>
5000形車両による回送電車

撮影後、足柄駅の駅狩りを行いました。これにて小田急小田原線全駅下車を達成。
足柄駅から伊豆箱根鉄道大雄山線五百羅漢駅まで歩き、駅狩りを行いました。大雄山線の攻略は別途行うつもりでしたが、できるだけ訪問しておこうと思いまして。そして、駅でも撮影。

「小田急線をくぐる」
17時17分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
伊豆箱根鉄道大雄山線 五百羅漢-穴部間
五百羅漢駅ホーム(大雄山寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
5000系車両による電車
駅に滑り込む5000系車両「赤電」による電車(17:17通過)

2駅小田原駅方面に進み、緑町駅の駅狩り、そして駅近くで撮影も行いました。

「東海道本線をくぐらんとす」
17時25分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
伊豆箱根鉄道大雄山線 緑町-井細田間(地図)
緑町駅徒歩0分ほど
<コメント>
5000系車両による電車

緑町駅からは小田原駅まで歩いてむかいました。駅前の商店街に入ると、チンドン屋に出会いました(許可を得て撮影)。個人的には四十数年ぶりに見たような。
小田原駅にて二宮金次郎にご挨拶して、上野東京ラインの車内へ。出発とともに車内宴会を開始。ただ、今回は(データ整理もありましたので)ささやかなものでしたが。出発後、貨物列車並走するのは、いつものことじゃ(笑)。
国府津付近でを望むことができました。・・・が、反対側には雨雲を見ることができました。あぶない。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月09日(木)  革靴新調
22-06-09.jpg 200×150 22K数か月前から革靴浸水が気になるようになってきました。調べたら、13年6月に買ったもので・・・寿命ですね。
明日以降、来月(始め)にかけて(塾関係者)学校説明会が続きますし、梅雨時期で浸水するのも困るので革靴新調することにしました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月08日(水)  『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』鑑賞<辛口批評> / あさりの酒蒸し
22-06-08-01.jpg 150×200 24K前日の残業も何のその、本日はチネチッタ(外)『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』(外)を観に行きました。
「機動戦士ガンダム」ファースト信奉者としては見ない訳には。ただ、ファーストの方に振れることなく観ることにしました・・・が、とても厳しい評価になるのですが、「映画」ではなく"ショー"を見させられている気分になりました。
戦いの中で闘いを忌避するのが、「ククルス・ドアンの島」のテーマ。ひいては、アムロを通して、我々に闘う意味、反戦を訴えるが、この回の(強い)メッセージだと考えていました。とくにこの時勢において。でしたが、思いっきり闘っているじゃん。確かに、モビルスーツの動きは(これが40年の差かと思うぐらい)良かったです。
別にそれはなくても、という(必然的のない(人物を含め))演出や、離島なのに衣食住が整い過ぎているのも気になりました。あと、離島の自然環境も。(「スローループ」の受け売りですが)シイラは、死後は色が変わります。
映画とは監督が"訴えたいもの(のシーン)がある"作品だと思っております。それが世間に受け入れられるか、否か(酷評される)は別として。その"訴えたいもの"が、本作品では感じられませんでした。違ったらすみませんが、モビルスーツ闘いを見せるために本作品を作ったかのようにさえも思えました。それなので、ショーと評した次第であります。

-
鑑賞後、地元スーパーへ。目に留まった(愛知県産の)あさりを購入しました。例の件以降、店頭では中国産ばかりだったので。それを酒蒸しにして楽しみました。使った日本酒こちら(笑)。それなので風味が増し、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月07日(火)  金色の午後
22-06-07-01.jpg 200×150 24K本日は事務仕事で地元駅へ。そして、お昼3日お休みだった金色の午後(外)さんで楽しむことに。
今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタイカ墨と九条ネギのスパゲッティーニメインやまゆり豚フィレ肉のキノコのソテー 〜レモンバターソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月06日(月)  ドクターイエロー撮影
本日は、ドクターイエローの運転日。本日は激しい風雨との予報。それなので、今回も近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんの駐車場で撮影しました。雨に濡れない、ハズ、でしたが、風によって雨が多少入り込んでいました(汗)。

「住宅街の直線区間を検測する」
11時58分 35mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO1600
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー、同の後追い

そして、撮影後はお寿司を楽しみました。
最後は、いつも(のうどん)とは違い「はまぐり塩ラーメン」を楽しみました。うーん、やはり蓮田のお店と比べてしまいますね(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月05日(日)  京都・奈良 2日目
本日8時までは自由行動をさせていただくことに。5時前に四条のホテルを出発、歩いて京都駅へ。合流時間まで近鉄京都線駅狩り(駅舎の写真を撮ること)と撮影を行うことにしました。始発電車に乗り込んで、まずは十条駅から。

「朝日があたる中を走る」
5時27分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
近鉄京都線 十条-上鳥羽口間
十条駅ホーム(大和西大寺駅寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
8000系車両による電車(530)

「東寺の見える駅にて」
5時41分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
近鉄京都線 十条-上鳥羽口間
十条駅ホーム(京都寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
8000系車両による電車(541)

乗る電車を撮影して、大和西大寺方面に一駅進み上鳥羽口駅へ。ここでも駅狩り&撮影を行いました。

「高架駅を出発する」
5時54分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
近鉄京都線 十条-上鳥羽口間
上鳥羽口駅ホーム(京都寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
3220系車両による電車(534)

大和西大寺方面に移動、伏見駅で駅狩り&撮影を行いました。

「街を背景に駅へ」
6時09分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1600
近鉄京都線 伏見-近鉄丹波橋間
伏見駅1番線ホーム(大和西大寺駅寄り)エンドにて
午後車体に日が当たる
<コメント>
8000系車両による電車(540)

大和西大寺方面に進み小倉駅、(数分の後)1駅戻って向島駅の駅狩りを行いました。そしてさらに大和西大寺方面に進んで狛田駅へ。ここでは撮影も行うことが目的でした。ポイントに向かう前に、昨年12月では真っ暗闇での訪問になった片町線(学研都市線)の下狛駅の訪問もしました。

「住宅街の水田と走る」
7時33分 135mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO1600
近鉄京都線 狛田-新祝園間(地図)
狛田駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
狛田第二号踏切より撮影の30200形車両による特急(701)
8000系車両による電車(693 7:27通過)
3220系車両と8000系車両の併結の回送電車(7:35通過)
22600系車両による上り電車(7:24通過)

あいあんさんとの集合ポイントは大和西大寺駅。それまでの間、時間的に訪問できるのは1駅。そこで、あいあんさんご乗車の特急が撮影できそうな(笑)平城駅で駅狩りと撮影を行いました。ここでは、奈良の家々を撮影することができました。割とお気に入りに写真に。

「家々を背景にする」
8時07分 135mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO1600
近鉄京都線 高の原-平城間(地図)
狛田駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
高の原第三号踏切より撮影の30200形車両による特急(3719)
8000系車両による上り電車(790 8:07通過)

大和西大寺駅1・2番ホームで、あいあんさんと合流。おはようございます。さっそく撮影を開始。北は京都、西は大阪難波、そして東は奈良、南は橿原神宮へと、複線路線平面交差する駅。以前訪問した時から駅にて撮影したいと思っておりましたが、ようやっと念願が叶いました。しかし、電車の発着が多く、思った以上に忙しなかったですね(笑)。

「平面交差の駅に進入する」
8時47分 250mm(35mm版) 1/100秒 f9 ISO1250
近鉄奈良線 大和西大寺-新大宮間
大和西大寺駅(1・)2番ホーム(奈良寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
構内に入る30200形車両による特急(3816)
23000系車両による「伊勢志摩ライナー」(3806 8:33通過)
構内を出とする30200形車両による回送電車(後追い 8:27通過)

「くねりながら駅へ」
8時29分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
近鉄橿原線 大和西大寺-尼ヶ辻間
大和西大寺駅(1・)2番ホーム(大和八木寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
22600系車両による回送電車
1020系車両による電車(784 8:27通過)

あいあんさんと別行動、大和西大寺駅3・4番ホームでも撮影することに。駅構内を移動中、案内係のロボットさんがいらして、驚かされました(笑)

「並走しながら駅へ」
8時40分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
近鉄奈良線 菖蒲池-大和西大寺間
大和西大寺駅3(・4)番ホーム(大阪難波寄り)エンドにて
午後(早い時間)順光
<コメント>
8000系車両による電車(3867)

「平面交差の駅に進入する」
8時42分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
近鉄京都線 平城-大和西大寺間
大和西大寺駅3(・4)番ホーム(大阪難波寄り)エンドにて
午後(早い時間)順光
<コメント>
構内に入る30200系車両による特急(801)
3200系車両による電車(860 8:39通過)

本日の撮影において、一番の目的は平城宮跡で撮影すること。あいあんさんと、大和西大寺駅からバス(奈良交通)でむかうことに。駅前周辺がきれいに整備されているのにも驚かされました。以前は、もっと建て込んでいたような。。。
こうして、朱雀門付近で下車。(報道には触れていましたが)思っていた以上に周辺の整備が進んでいました。おぉ、国道に面して駐車場ができている(汗)。これは17年5月の撮影時にも欲しかったです(笑)。その時は駐車場から1kmほど歩くことになってしまったので。。。 そして、復原遣唐使船もあるのですね。

「渡海に思いを馳せる」
9時半頃 35mm(35mm版) 1/500秒 f9 ISO400
奈良県奈良市(地図)
<コメント>


いままで考えていたより大きかった、という印象。しかし、外洋船よりかなり小さいですね。これで中国大陸を目指していたのですか、その大変さに思いを馳せてしまいました。もちろん、この方もいらっしゃいました(笑) 展示されている広場の通路には歴代遣唐使船のプレートもありましたが、ちゃんと大陸に渡った年数ごとに間隔を取っていたのが好感でした。
ここでの撮影対象は4月29日にデビューした観光特急あをによし朱雀門を横を通り過ぎ、その朱雀門と撮影できそうなポイントへ。17年5月の撮影も苦労しましたが、その時以上に雑草が伸びた印象でした。あいあんさんと、いろいろ相談しながら、立ち位置を決め、近鉄奈良を発着するあをによしを撮影しました。最終的に同業者さんは5名ほどに。線路北側で撮影したのは、(順光に関係のない)曇り空になったからなのですが、蒸し暑かったです(汗)。

「朱雀門が見る中を」
10時04分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
近鉄奈良線 大和西大寺-新大宮間(地図)
大和西大寺駅よりバス約10分、朱雀門ひろばから徒歩5〜10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
19200系車両による電車(観光特急あをによし)(209)

「朱雀門を見ながら走る」
10時18分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
近鉄奈良線 大和西大寺-新大宮間(地図)
大和西大寺駅よりバス約10分、朱雀門ひろばから徒歩5〜10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
朱雀門踏切より撮影の19200系車両による電車(観光特急あをによし)(209)
30200形車両による特急(1006 10:03通過)

撮影後、朱雀門ひろばに戻ると(天平みはらし館前で)イベントが行われていました。待機列も(汗)。ここからあいあんさんは、橿原神宮駅付近へ。私は学研奈良登美ヶ丘駅に向かうことになり、とりあえずバス(ぐるっとバス)で近鉄奈良駅方面へ。私は、奈良市庁前で下車。ここから別行動させていただきました。
奈良市庁前から、歩いて新大宮駅へ。途中、店舗の前で大仏様を発見。こういうコピー大好きです(笑)。新大宮駅から生駒方面へ。すぐに先ほど撮影した朱雀門を見ることができました。ただ、生駒駅まで行かず、途中の学園前駅からバスにスイッチ。車窓からは、丘陵地に造られた住宅街を見ることができました。生駒が丘陵地なのは知っていましたが、いくつもの丘が連続するのは、(教える上で)勉強になりました。こうして、学研奈良登美ヶ丘駅に到着。そして、鉄道雑誌に載っていた構図にて撮影しました。

「高架の終端駅を出発する」
11時43分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
近鉄けいはんな線 学研北生駒-学研奈良登美ヶ丘間(地図)
学研奈良登美ヶ丘駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
イオンモール奈良登美ヶ丘 屋上駐車場から撮影の7020系車両による電車(1173)、同所より下り電車(73 11:37通過)
※障害物等があるので、厳しい体勢での撮影になった

バス利用で、時間短縮ができたので、学研奈良登美ヶ丘駅では予定より45分(3本分)早い電車に乗ることができました。それで生まれた時間を利用して、駅狩りを行うことにしました。2駅進んで、白庭台駅。1駅戻って、学研北生駒駅を訪問しました。駅(ホームにある)待合室の自動(扉)のボタンがありました。窓が自動で開くのか、と思い、戯れに思い押してみましたが、入口扉が開きました(笑)
この時点で予定の1本の電車に乗れそうだったので、生駒駅で食事でもと考えるように。しかし、駅から面白そうな光景が広がっていたので、それへの乗車(食事)をあきらめ撮影することにしました。

「造成地の路線を走る」
12時34分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
近鉄けいはんな線 白庭台-学研北生駒間
学研北生駒駅2番線ホーム(生駒駅寄り)エンドにて
午前車体に日が当たる
<コメント>
大阪市交通局20系車両による電車(03)
7020系車両による電車(1272 後追い 12:31通過)

撮影後、生駒駅を経由し、近鉄奈良駅へ。ここから歩いてJRの奈良駅に向かうことに。国道を歩いていると、が見えました。ん、森? やはり、古墳でしたかー。調べると、開化天皇陵だとか。初期の天皇ですね。そして、脇を通り過ぎたバスの後ろにはキャラクターが(笑)。
奈良駅では15分ほど時間ができたので、食事でもと思いましたが、それができず(涙)。立ち食いそば(うどん)屋さんでもあればなぁ。奈良線では、駅近くにお店がない(少ない)ので、これにて本日のお昼抜きが決定しました(涙)。
本日夕方の目的地は宇治。それまで、複線化工事の進む、奈良線偵察、及び撮影、そして駅狩りを行うことにしました。まずは上狛駅へ。

「丘からの築堤を駆け下る」
14時11分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
奈良線 棚倉-上狛間(地図)
上狛駅より徒歩5〜10分ほど
午後順光
<コメント>
221系車両による電車(2617M)、同所で上り電車(2622M 14:03通過)
上狛駅にて撮影の205系(1000番台)車両による電車(633M 14:20通過)

上狛駅周辺も山城茶の産地だそうで、撮影ポイント近くにも茶畑がありましたし、駅前には急須のオブジェがありました(笑)
そして、城陽駅に移動。ここも昨年12月に訪問していましたが、暗い中での駅舎の撮影になっていましたので、再度訪問することにしました。駅前の噴水池、ん? これは古墳の形ですね(笑)

「街の中を駆け抜ける」
14時57分 350mm(35mm版相当) 1/1000秒 f8 ISO2000
奈良線 新田-城陽間
城陽駅1番線ホーム(京都駅寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
221系車両による電車(2623M)

奈良方面へ、1駅戻り長池駅へ。ここで、あいあんさんより到着が遅れるという連絡をいただきましたので、京都駅方面に進んでJR小倉駅、1駅戻って新田駅に訪問。後者も訪問していまいたが、こちらも暗かったので。そして、駅近くで撮影。

「住宅街に沿うように走る」
15時39分 58mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO2000
奈良線 JR小倉-新田間(地図)
新田駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
第二宇治踏切より撮影の221系車両による電車(1645M)

新田駅にやってきた電車に乗り込んで、車内であいあんさんと再合流。お楽しみ様です。そして、宇治駅へ。駅前の宇治市観光協会にてTVアニメ『響け!ユーフォニアム』(外)久美子にご挨拶。あいあんさんからTVシリーズ3期放送決定が昨日発表になったと、お聞きしていましたが。いやー、嬉しいですね。
宇治での目的は、あがた祭りに参加する(鮎の塩焼きとビールを楽しむ)予定でしたが、今年は露店などの出店がないとのことで(涙)、駅から通り眺めて終了
あいあんさんと、バスにて京阪宇治駅へ。そして駅前にて奈良線の撮影を行いました。昨年9月に比べ、(複線化工事の)重機がなくなっていましたが、まだ供用は始まっていないようですね。待機中、いつものように(?)宇治川を眺めたのですが、最近の雨のせいか少し水量(ダムからの放水)が多いように感じました。

「宇治川を渡る」
16時28分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
奈良線 黄檗-宇治間(地図)
京阪宇治駅徒歩1分ほど
午前車体に日があたる
<コメント>
205系(1000番台)車両による電車(650M)

京阪宇治駅の聖地カットを撮影して、電車に乗り込みました。2駅進んだ黄檗駅で、私は下車。(ここでもわがまま言って)京都駅まで別行動させていただきました。ここ数年の訪問時には、等身大パネルがありましたが、今回は無いのは、少し寂しいような。でも、新作制作の発表があったので、すぐにイベントが行われることでしょう。
そして、駅近くの中路ベーカリー(外)さんへ。あれ? 開いている。確か、日曜はお休みだったような。店内のユーフォニアム コーナーを見学(許可を得て撮影)。かなり充実していましたね(笑)。そして、フランクデニッシュ(フランクフルトデニッシュ)を購入しました。
奈良線の複線化工事によって広がった踏切を渡って、JR(奈良線)の黄檗駅へ。駅で乗る電車を撮影。40秒の差で、京阪線の電車と並走ならず(涙)。

「並走区間を走る」
17時00分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1600
奈良線 黄檗-宇治間
黄檗駅1番線ホーム(奈良寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
221系車両による電車(652M)、すぐに京阪電車が通過した(17:01通過)

黄檗駅から京都駅方面へ。直後、あいあんさんから水難事故で、観月橋付近が大変になっているとのメールをいただきました。すぐに上空を見ると、桃山駅付近でヘリコプター旋回していました。たしかに、宇治川が水量が多いように感じましたが・・・、行方不明の方の、ご無事での早い発見を、心よりお祈り申し上げます。
あいあんさんと別行動をさせていただいたのは、JR藤森駅の訪問したかったからです。京阪の藤森駅は何度も訪問していましたが(笑)。17時過ぎに到着。これにて、奈良線全駅下車達成を果たしました。

「供用前の複線区間を走る」
17時28分 50mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2000
奈良線 JR藤森-桃山間(地図)
JR藤森駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
郡山街道踏切にて撮影の205系(1000番台)車両による電車(1648M)

駅近くで撮影し、複線工事の様子を見学。そして、予定の電車まで時間があったので、駅でも撮影しました。

「東山を背景にする」
17時41分 230mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO3000
奈良線 伏見-JR藤森間
JR藤森駅2番線ホーム(京都駅寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
221系車両による電車(3601M)

撮影後、本降りに。あぶなー。午後から雨との予報もあったので、(最後までもってくれたのは)ありがたい限り。
こうして京都駅へ。駅弁ビールを買い込んで、新幹線ホームにむかうのが、いつものパターン。ともに新幹線コンコースで購入していましたが、在来線の乗り換え連絡橋でお魚の宝石箱なる文字をみかけたので、それを購入してしまいました(笑)。また、カルネも購入。
新幹線のホーム待合室であいあんさんと再合流。しばし待った後、のぞみ号に乗り込みました。京都駅の出発とともに、車内宴会開始。くーっ、ビール美味い♪ そして、本日の食事となる(汗)弁当を楽しみました。様々なお寿司美味しかったです♪

こうして、無事に帰着することができました。あいあんさんへ、今回もお楽しみ様でした。お召列車は撮影できませんでしたが、それに余りあるほどの成果を残すことができました。なんといっても、大谷茶屋さんでうなぎを食せたことが一番の成果でしょうか(笑)。ご提案、ありがとうございました。そして、今回もいろいろお世話になりました。

京都5:18→5:21十条[撮影]5:42→5:43上鳥羽口[撮影]5:58→6:01伏見[撮影]6:20→6:29小倉6:32→6:35向島6:40→7:10狛田[撮影]7:48→8:00平城[撮影]8:15→8:17大和西大寺[撮影]…大和西大寺駅南口9:07=9:13朱雀門ひろば前[撮影]…朱雀門ひろば10:37=10:44奈良市庁前…新大宮10:58→11:06学園前…学園前駅(北)11:10=11:22学研奈良登美ケ丘駅…[撮影]学研奈良登美ケ丘11:58→12:03白庭台12:18→12:20学研北生駒[撮影]12:46→12:52生駒12:55→13:10近鉄奈良…奈良13:40→13:51上狛[撮影]14:24→14:41城陽[撮影]15:02→15:05長池15:11→15:19JR小倉15:26→15:29新田[撮影]15:47→15:51宇治…JR宇治駅(16:01)=(16:04)京阪宇治駅[撮影]…京阪宇治16:41→16:45黄檗…黄檗[撮影]17:01→17:15JR藤森[撮影]17:49→17:57京都18:24→20:16新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月04日(土)  京都・奈良 1日目
全国植樹祭滋賀県で、明日5日に行われます。これに合わせてお召列車が運転されるのでは、ということで、このあいあんさんと近畿方面に向かうことにしました。でしたが、オンラインでご臨席なさるとのことで、お召列車の運転はない様子(涙)。それなので、この2日間は京都・奈良をめぐることにしました。
今回ものぞみ3号で、あいあんさんと合流。おはようございます。車内で朝食。昨日の大雨の影響か、天気は良くない様子でしたが、降水はないまま京都駅に到着。映画「五等分の花嫁」×JR東海 タイアップキャンペーン(外)が行われています。この一環である東海道新幹線モバイルdeスタンプラリーで(のぞみ停車駅(品川を除く)に)等身大パネルが展示されているのですが、京都駅の四葉に出会いました。新横浜駅はなぜか設置されておりませぬ。。。
そして、京都駅前でTVアニメ「であいもん」(外)の聖地巡礼を4月16日に次いで行いました。今まで気が付かなかったですが、電気鉄道事業発祥の碑があったのですね。

その後、あいあんさんの提案で大谷駅へ向かいました。京都駅から山科駅、そして京阪の山科駅へ。ここで石山ともかさんにご挨拶。京阪京津線の電車に乗ったのですが、私は(あいあんさんと一時お別れして)四宮駅で下車。(12年3月に)訪問済みでしたが、駅舎を未撮影でしたので。そして15分ほど時間があったので、駅近くをブラブラすることに。八百屋さんの店内には見慣れた絵が(笑)。そして、旧東海道を見学。駅に戻って、ホームにて撮影。

「構内で出番を待つ」
9時36分 50mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO400
京阪電鉄京津線 四宮駅構内
<コメント>
保線車両

「散水区間を通る」
9時41分 250mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO800
京阪電鉄京津線 四宮-追分間
四宮駅下り線ホーム(浜大津寄り)エンドにて
午後正面に日があたる
<コメント>
800系車両による電車(C0903)

大谷での目的は、大谷茶屋(外)さんで食事をすること。(私は)開店1時間前に到着。待機列なども形成されていなかったので、合流したあいあんさんと撮影を行うことにしました。

「逢坂を駆け下る」
9時55分 52mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
京阪電鉄京津線 追分-大谷間(地図)
大谷駅徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
800系車両による電車(C0905)

「国道1号と走る」
10時07分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
京阪電鉄京津線 追分-大谷間(地図)
大谷駅より徒歩2分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
800系車両による電車(1031)

「山越え区間を走る」
10時36分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
京阪電鉄京津線 追分-大谷間(地図)
大谷駅より徒歩2分ほど
午前正面に日があたる
<コメント>
大谷下手踏切より撮影の800系車両による電車(66)

お店の方の好意で、開店15分前に腰掛けを用意していただけました。そして、開店時間とともに(一番で)入店することができました。
まずは、龍馬ビールで乾杯♪ くーっ、美味い♪ そして、うな重がテーブルに。大谷での撮影は、いつもこの大谷茶屋さんからの匂いとの闘いでした(笑)。そして、ついに食すことができる日がこようとは! は滋味あふれる味、はパリッとしていて、本当に美味しかったです♪ 外に見える光景も調味料になっていたかと。

食後、大谷駅へ。急勾配に設置された駅なので、ベンチ脚に高さの違いがあります
びわ湖浜大津駅から石山坂本線へ。あいあんさんの希望で(終端)坂本比叡山口駅まで向かうに。途中、私の希望で穴太駅、松ノ馬場駅駅狩り(駅舎の写真を撮ること)もさせていただくことに。そして、穴太駅にてあいあんさんの提案で、TVアニメ『中二病でも恋がしたい!』(外)の聖地巡礼も行いました。私はすっかり忘れていました(汗)。確かに見覚えがありますね。

「湖岸の街を走る」
12時33分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪電鉄石山坂本線 穴太-松ノ馬場間
穴太駅下り線ホーム(坂本比叡山口寄り)にて
午後順光
<コメント>
700形車両による電車(1262)、同の後追い

--TVアニメ『中二病でも恋がしたい!』聖地巡礼 穴太駅編--

構内踏切より坂本比叡山口側を見る
上り線ホーム…ホームへのスロープ桜の木東側出口、下り線ホームを見る
下り線ホーム…券売機、上り線ホームを見る

1駅進んで松ノ馬場駅へ。ここからは比叡の山々を望むことができました。

「青空の下、駆け下る」
12時50分 82mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO00
京阪電鉄石山坂本線 松ノ馬場-坂本比叡山口間
松ノ馬場駅下り線ホーム(坂本比叡山口寄り)にて
午後順光
<コメント>
700形車両による電車(1264)

そして坂本比叡山口駅に到着。ここでも石山ともかさんにご挨拶。そして、(私の提案で)比叡山を越えることに。私は昨年9月以来となりましたが、その時は逆コースでしたね。まずはバスにて坂本ケーブルへ。坂本比叡山口駅からケーブル坂本駅の間の車窓は、穴太衆の石垣を望むことができるので楽しいです。ケーブルで比叡山へ。混雑で、(一番麓寄りの)特等席にはつけませんでしたが、着席でき、また琵琶湖方面の風景を望むことができました。こうして、ケーブル延暦寺駅に到着。この駅の駅舎は昭和初期に造られたもので、かなり好きな駅舎。あいあんさんにご案内できてよかったです。
駅前からは雄大な琵琶湖の光景が広がっていました。今回がもっとも空の透明度が高いような。ん? あれは湖西線の高架線ではないですか。ということで、駅舎の北と南側で撮影しました。ともにちゃんと電車は写っていますよ。

「堅田駅を出発する」
13時53分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
湖西線 おごと温泉-堅田間(地図)
ケーブル延暦寺駅徒歩1分ほど
午後順光
<コメント>
117系車両による電車(2843M)

「琵琶湖岸を走る」
14時07分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
湖西線 大津京-唐崎間(地図)
ケーブル延暦寺駅徒歩1分ほど
午後(遅い時間)車体に日が当たる
<コメント>
117系車両による電車(2843M 後追い)、同近江塩津方面にむかう電車(2840M 14:08通過)

坂本から比叡山越えは、参道が登り基調になってしまうこと(涙)。しかし、ケーブル延暦寺駅からのを歩くのは気持ちが良かったです。山の上で気温も地上より低かったものありがたかったところ。(工事中の)根本中堂、そして大講堂を外から眺めて、比叡山バスセンターへ。国宝殿横にある比叡山焼き討ちの鎮魂の碑に頭を下げました。
バスにて比叡山頂、歩いてロープウェイの比叡山頂駅へ。駅近くにある電波塔、麓から見えていたものでしたね。ロープウェイロープ比叡駅、そして数分のケーブル比叡駅へ。ここで八瀬かえでさんにご挨拶。ここからはケーブルに。ここもやや混雑気味でした。大原方面は望めましたが、京都方面はあまり見られないのは残念なところ。
ケーブル八瀬駅から歩いて八瀬比叡山口駅へ。時間は15時半。こんなに太陽の光のあたる八瀬比叡山口駅は初めてだったかと。午前中の訪問が多かったので。4月には並んでいたポスターが、今回にはなくなっていたのが、少し寂しかったところ。

「青紅葉の駅に到着する」
15時39分 28mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
叡山電鉄叡山本線 三宅八幡-八瀬比叡山口間
八瀬比叡山口駅ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
観光電車「ひえい」(153)

八瀬比叡山口駅から出町柳駅へ。まずは青葉にご挨拶。近くのケースの展示物が、少し変わったかな。また「であいもん」一果にもご挨拶。「「であいもん」の放送により京都市内の和菓子さんでイベント(スタンプラリーなど)が行われるのでは。」とは、あいあんさん。よもや、本当に行われるとは(汗)。
そして、TVアニメ「であいもん」で新たに加わった出町柳駅近くの聖地カットを回収しました。しかし、良い天気とあって鴨川デルタで遊ぶ皆様が羨ましかったです。
次なるは阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月(外)さんへ。あいあんさんの情報で「であいもん」のお店だと比定されているとのこと。(駅から少し離れていましたが)出町柳から歩いてむかうことに。最近、ラーメンなどの自動販売機が増えているようですが、途中でサボテン自販機を見ることになろうとは(笑)。
満月さん周辺で聖地カットを撮影して、阿闍梨餅を購入。(後ほどホテルで食しましたが)美味しかったです♪ 聖地巡礼後、そのまま歩いて元田中駅方面へ。

--TVアニメ「であいもん」聖地巡礼 京都駅周辺・出町柳編--

■京都駅(全て3話)
駅名、改札を出て立ち止まる佳乃子「暑っ」

■ホテル佐野家(ともに1話)
ホテル前を走る一果、立ち止まる横を風が抜ける

■阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月
本店横の小径(1話)、扁額(本社のもの)、店舗(1話他)

■出町柳駅前(全て3話)
横断歩道を走って渡る(似たように撮影)一果、一果に気づく由衣とマコ、バスに向かって走る一果走りだすバス、目を丸くする由衣とマコ

※ここでは TVアニメ「であいもん」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)RIN ASANO/緑松 にあります。

「軒先を借りる」
17時頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f10 ISO640
京都府京都市左京区

駅に近づくと電車が通過するのは、いつもこと(笑)。「ひえい」でしたかー。

そして、4月にも利用させていただいた雲呑ショップ 70(外)さんへ。今回は夕食を楽しむためでした。看板娘さんに見守られて(笑)ビールで乾杯♪ ゴーヤおひたし&ザーサイ中華刺身腸詰、そして私のえび入りスープワンタンと、あいあんさんのスープワンタンをシェアした楽しみました。個人的に美味しく感じたのは、中華刺身だったでしょうか。これは家で挑戦できるかな。

食後、バスにて中心街のホテルに向かうことにしました。それで、バス停に行こうとすると、電車が通過。しかも下り電車まで(汗)。・・・いつものことじゃ(笑)。乗り込んだ車内の座席頭上にはこのポスターが。・・・いつものことじゃ(笑)。
特に渋滞に巻き込まれることなく、四条烏丸に到着。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:24京都[巡礼]9:12→9:17山科…京阪山科9:25→9:27四宮[撮影]9:42→9:46大谷[撮影・食事]11:54→12:01びわ湖浜大津12:06→12:17穴太[撮影]12:37→12:39松ノ馬場[撮影]12:59→13:01坂本比叡山口…坂本比叡山口駅13:11=13:15ケーブル坂本駅…ケーブル坂本13:30≒13:41ケーブル延暦寺[撮影]…[観光]延暦寺バスセンター14:43=14:50比叡山頂…比叡山頂15:02〜15:05ロープ比叡…ケーブル比叡15:15≒15:24ケーブル八瀬…[撮影]八瀬比叡山口15:45→15:58出町柳[巡礼]…[夕食]叡電元田中18:45=19:06四条烏丸 京都泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月03日(金)  書類提出
22-06-03-01.jpg 200×150 29K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑をして終了。今回は、この土曜日曜などの話などになりました。

お昼は、金色の午後さんがお休みだったので。とんかつ和幸にてW和幸御飯を楽しみました。ご飯キャベツしじみ汁がおかわり自由というのは、ありがたい限り。一番の理由は(疲れている)肝臓のために、(おかわり自由の)しじみ汁があることでしょうか(笑)。4杯ほどおかわりしたかと。ごちそうさまでした。

食後、空を見ると暗くなってきていました(汗)。まだ大丈夫だろうと買い物をしていたら、あっという間に降水に。そして、車での運転中に豪雨に変わりました(汗)。ただ、大きく濡れることなく帰ることができました。
そして、夕方から来た生徒たちも影響がなくて良かったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月02日(木)  塾関係者学校説明会、そしてカレー&撮影
本日は横須賀にある私学塾関係者学校説明会へ。今日は天気が良かったので、暑い、暑い。そして、横須賀海軍カレー本舗(外)お昼をとることに。もちろん、目的は「スローループ」(外)2人に会うためであります(笑)。
頼んだのはよこすか海軍カレー スペシャルビーフ、美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

食後、上を見ると、透明度の高い空が広がっていました。そこで沸々と沸き起こったのが、海と撮影したい衝動でした(笑)。いろいろ考え、14年3月にも撮影した堀ノ内のポイントにむかうことにしました。
階段が大変だったという印象がありましたが、以前より楽に登れたような。しかし、汗だくでしたが(汗)。そして、それに見合うだけの光景が広がっていました。
着後すぐに、堀ノ内駅で出発を待っていたのは、黄色い事業用電動無蓋貨車(大汗)。これを久しぶりに撮影することができました。

「初夏の海にて」
12時半頃 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
「神奈川県横須賀市(地図)

「海を望む街を走る」
12時35分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京浜急行電鉄久里浜線 堀ノ内-新大津間(地図)
堀ノ内駅徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
2100形車両による電車(1113A)
デト11・12形電車(12:29通過)

 <本日の物欲>
 ぱらのま(5) / kashmir / 白泉社
  ...読み進めるごとに、最近行った長瀞や浦山口の狛犬(そのまんまこの構図)、そして昨年7月に行った勝沼が出てきて、(読んでいた)バスの中で吹き出しそうになってしまいました
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年06月01日(水)  はま寿司
22-06-01-01.jpg 200×150 26K本日は、近所の回転寿司屋さんでお昼を楽しみました。ただ、贔屓にしているお店ではなく、最近リニューアルしたというお店にしました。着席までのシステムと、注文仕方がかなり変わって戸惑いましたが、しばらく経つと慣れました。今回もタッチパネルは花江夏樹さんの声なのですね。

食後、ともりん号に戻ると隣の車のダッシュボードには、「ラブライブ!」(μ'sメンバー)の寝そべりぬいぐるみが並んでいました(汗)。 ん? ハンドルは「ラブライブ!サンシャイン!!」のメンバーアイコン柄ではないですか(笑)。うーむ、どうしてこう出会ってしまうかなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる