ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2024年10月31日(木)  (新)アトラス彗星 消滅 / リンガーハット / 壬申の乱
久しぶりの晴れ予報。そこで、本日は(たまった)洗濯をすることに。予報に反して、曇り空に(涙)。乾いているといいなぁ。。。
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))、大きな彗星になり14日などに楽しませてくれました。しかし、実は太陽に近づくので、消滅するとの予測もありました。彗星の本体は汚れた雪だるまとも言われ、太陽からの強い風で破壊される可能性があったからです。何とか持ちこたえ、(太陽からの熱&風で)見応えのある尾をもつ彗星になってくれました。
続いて地球に近づくのが、アトラス彗星(C/2024 S1(ATLAS))。こちらは、紫金山・アトラス彗星以上に太陽に近づくとのことで、11月(前半)連休大きな尾ともって見えると予報されていました。恐れていたのが近づき過ぎての本体消滅可能性。今朝方、ニュースを確認すると、消滅が確認されたそうです(涙)。う〜っ、残念。
彗星本体が太陽に接近し、消滅してしまったのは、13年に見たアイソン彗星以来かな。個人的には、ですが。

-
本日のお昼は、近所の大型商業施設フードコートでとることに。いろいろ考え、最近野菜分が不足していたこともあり、リンガーハットへ。長崎ちゃんぽん(レギュラーサイズ)+ぎょうざ3個セットを楽しみました。

-
地元中学1年生にて、近く社会科(歴史)小テストが行われるとのこと。それで、今日はその指導も行いました。範囲は奈良〜平安時代。(中学1年生に)「薬屋のひとりごと」で盛り上がっている女子生徒がおりますが、すぐに答えらたのが、壬申の乱でした。理由を聞くと、「壬氏が申す行く乱」と覚えたとのこと。その覚え方、個人的にツボに入り、しばし笑ってしまいました(笑)。

 <本日の物欲>
 「負けヒロインが多すぎる!」マケイン応援!カバーソングコレクション(期間限定通常盤) / Aniplex
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月30日(水)  はま寿司 / オリオン座
24-10-30-01.jpg 200×150 27K本日のお昼はま寿司でとることに。タッチパネルの声優さん、今ではすっかり花江夏樹さんで固定となっておりましたが、今回は速水奨ボイスも楽しめるというので、後者を選択(笑)。花江さんかは軽快、速水さんは重厚という感じでした。真鱈白子軍艦があったのは、嬉しかったです。今回もえびの天ぷらうどんを楽しみました。

-
本業終了後、副業へ。駐車場に車が多い、ということで仕事に入ると、大量が待っていました(汗)。
15日に注文した(副業)作業用の靴、1週間から10日で届くとのことで、共用のものを使っていましたが、2週間経っても届かず(涙)。統括リーダーに聞いた(調べてもらった)ところ、24日に届いていたものの、31日の到着予定で同サイズの方に渡ったとのことでした(汗)。というこで、明日貰えるとのこと。いろいろありがとうございました。

本日は(昨日の雨からの)曇り空の一日に。夕方からは強い風となりました。副業を終え、事務所を出ると、ひときわ輝きを放つ木星が目に飛び込んできました。その南側(右側)には見事なオリオン座もいました。今期初めてオリオン座となりましたでしょうか。

 <本日の物欲>
 リバーシブルベイベー[アニメ盤] / カノエラナ / KING RECORDS
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月29日(火)  中華そば みかわ
24-10-29-01.jpg 200×150 26K本日は事務仕事関係で地元駅へ。お昼中華そば みかわ(外)へ。今回ははまぐり鶏白湯そば(塩)&本日の日替ご飯(豚チャーシューの生姜焼き丼)を楽しみました。美味しかったです♪

本業終了後、副業へ。私は、すっかり洗い場守護神に(笑)。駐車場の台数で、たまった皿の数が推測できるようになりました。今日は少なめで、たまった皿も(比較的)早くに処理することができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月28日(月)  電気設備安全点検 / スシロー / 牛たん
24-10-28-01.jpg 200×150 30K4年に一度の電気設備安全点検訪問日が本日午前(9〜12時の間)にあるというので午前に時間を作ることに。得てしてこういう点検は時間帯のもっとも遅い時間となるものですが、今回は10時半に担当調査員さんが来てくれました。(屋外)そして、室内のブレーカーなどを点検していただきましたが、問題なしとのことでした。点検、ありがとうございました。
-
本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんでとることに。今回もえび天うどんを楽しみました。
-
本業、そして副業終了後、私の夕食晩酌の時間に。今晩は、昨日購入した牛たんを楽しむことに。開封時には、焼き肉屋牛たんの薄さに見えましたが、肉厚かつ味が濃厚美味しかったです♪ 値段的に何度も買うか、というところですが。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月27日(日)  仙石線攻略 その2 / 「ラブライブ!スーパースター!!」
先週降りられなかった駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をするために、本日も仙石線に向かうことにしました。昨日から使っている週末パス(外)仙台方面へ。東京駅からのぞみ1号で北上。曇天の空の下、出発。福島県に入ると、になりました(汗)。そして、晴れ仙台駅に到着。

乗り換えの電車まで20分ほどあったので、立ちそば処 杜(外)さんで朝食をとることに。ざるそばを楽しみました。
本日は仙台東北ラインを利用。途中、国府多賀城駅手前で多賀城朱塗り門が見えました。南門が復元中とは知っていましたが、かなり目立つようになりましたね。そして、公園の横を走りましたが、11年6月には震災がれきが大量にあったのを思い出しました。

そして、陸前小野駅にて乗り換えのため下車。高城町駅以東の野蒜駅陸前小野駅で後続の普通電車にスイッチすればよかったのですが、後者を選択。先週気になった構図で、後続の普通電車を撮影することに。

「鳴瀬川を渡りて駅へ」
9時17分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
仙石線 野蒜-陸前小野間
陸前小野ホーム(仙台寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
205系3100番台車両による下り電車(821S)

一駅進んで、鹿妻駅へ。駅狩りをして、先週も車窓から見えた(気になっていた)ブルーインパルスT-2超音速高等練習機を見学。ここでは、列車を入れても撮影できそうでした。

「今にも大空へ向かうかのように」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
宮城県東松島市(地図)
<コメント>
ブルーインパルス T-2超音速高等練習機(T2型-128号機)

6駅(仙台方向に)戻って、手樽駅へ。駅近くにあった崖には断層を見ることができました。
駅狩り後乗る下り電車を撮影。平野を入れて撮影。街の中を、が見える中を、水田地帯を、そして里山を走るなど、風景が変化に富んでいるので、仙石線は好きです(笑)。

「平野を見ながら入線す」
10時09分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙石線 高城町-手樽間
手樽駅ホーム(仙台寄り)にて
<コメント>
205系3100番台車両による上り下り電車(921S)

陸前富山付近で松島湾を眺め、本日3度目の鳴瀬川を渡り、手樽駅から30分ほどの石巻あゆみ野駅へ。時間を有効に使うため、ここから一駅石巻寄りの蛇田駅まで歩くことに。そして、途中の踏切で上り電車を撮影しました。

「街の中を走る」
10時57分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
仙石線 石巻あゆみ野-蛇田間(地図)
石巻あゆみ野駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
新前沼踏切付近で撮影のHB-E210系車両による上り列車(5566D)

蛇田駅到着直前に下り電車が到着。こちらは先週(計画上)乗る予定の電車。(予測通り)撮影無し&少し走れば間に合っていたかな。
そして、上り電車に乗って、先週下車した野蒜駅へ向かい。駅から徒歩5分ほどのポイントで撮影、・・・と思ったら寝過ごしてしまいました(涙)。一駅前まで起きていたのに。。。 仕方がないので一駅先の東名駅を先に訪問することに。ただ、移動(の普通)電車1時間20分後なので(汗)、歩いて快速停車駅の野蒜駅向かうことにしました。。途中、奥松島が見えたので、それをモチーフに撮影しました。

「奥松島を見ながら」
12時16分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙石線 東名-野蒜間(地図)
東名駅・野蒜駅とも徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
HB-E210系車両による上り列車(5568D)

野蒜駅から下り快速電車に乗車。本日5度目の鳴瀬川を渡り、矢本駅へ。ここは以前降りたことがあったので、時間を有効に使うため東矢本駅まで歩くことに。
2kmほどを20分で到着。たどり着く直前の踏切では電車を見に来た家族連れがいましたが横を通り過ぎると、「すぐに来るのが十数分後、その次が2時間後」「えーっ、2時間後!?」という会話が聞こえてきましたが、快速なら1時間後にありますって(笑)。東矢本駅からは下り電車で、隣の陸前赤井駅へ。駅狩り後、駅での一コマや、入線する列車を撮影しました。

「並び立つ」
14時頃 44mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
宮城県東松島市 陸前赤井駅構内(地図)

「川を渡りて入線する」
14時01分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙石線 東矢本-陸前赤井間
陸前赤井駅ホーム(仙台寄り)にて
午前正面に日があたる
<コメント>
定川を渡った後のHB-E210系車両による下り電車(5567D)

陸前赤井駅から上り電車で、再び野蒜駅へ。先週行けなかった。東松島市震災復興伝承館(外)を見学することに。野蒜駅は震災後、高台移転したもの。一旦地下通路で海方向へ。この通路、高台移転工事の際、土砂を運び出すためのベルトコンベアーが通っていたのだとか。そして、ロータリー付近からは旧野蒜駅周辺を見ることができましたが、ここが浸水したのか。。。

駅から10分ほど歩いて、まずは東日本大震災復興祈念公園へ。震災復興モニュメント皇后陛下御歌碑などがありました。そのまま、旧野蒜駅側へ。大きく曲がったレールに、あらためて津波の強さに驚かされました。

そして、旧野蒜駅舎震災復興伝承館へ。何でもここでは3.7mの津波が襲ったとのこと。建物を通り抜け、ホームへ。今にも列車が来そうな感じでした。しかし、大きく歪んだ駅標など津波の爪痕が。奥には現野蒜駅が見えました。
建物1階には旧野蒜駅周辺の被害を示したパネルなどが、2階には被災した券売機(同横側)や東松島市内の被害の展示がありました。
こうして、震災復興伝承館を後に。しかし、どの震災遺構も見ると慄然とさせられます。高台(汗)の野蒜駅に戻り、乗る予定の電車を撮影しました。

「移設の駅に入線する」
14時48分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1250
仙石線 野蒜-陸前小野間
野蒜駅跨線橋にて
※ガラス(飛散防止金属網有)越しの撮影となる
お昼過ぎ順光
<コメント>
205系3100番台系車両による上り電車(1422S)

野蒜駅からは撮影した後続の上り電車へ。3駅進んで、陸前富山駅へ。駅からはを望むことができました。駅狩りを行い、乗る列車を撮影しました。

「柿の木を巻くように」
15時17分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
仙石線 手樽-陸前富山間
陸前富山駅ホーム(仙台寄り)にて
お昼頃順光
<コメント>
205系3100番台車両(マンガッタンライナー編成)による下り電車(1421S)

下り列車に乗り込んで一駅、陸前大塚駅で下車。ここは、2007年7月下車済だったのパスするつもりでしたが、先ほど東名駅を下車しておいたので、訪問することができました。以前はホームから海を見たのですが、思った以上に防潮堤のかさ上げがあったようですね。

「防潮堤に沿って入線する」
15時22分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
仙石線 陸前大塚-東名間
陸前富山駅ホーム(仙台寄り)にて
順光
<コメント>
HB-E210系車両による上り列車(5582D)

下車済とはいえ、前回は2007年だったので、再訪問できて良かったです。そして、駅近くで撮影することに。しかし、"アテ"無し(汗)。車窓から観察し、撮影できそうな、かつ撮影後予定の電車に乗れる場所に向かいました。

「夕松島湾に出会う」
15時50分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
仙石線 陸前大塚-東名間(地図)
陸前大塚駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
HB-E210系車両による下り列車(5571D)

沿線の雑草を処理するのが大変でしたが、松島湾を大きく入れることができました。今回の、そして仙石線ではお気に入りの写真になったかと。
陸前大塚駅に戻り、上り電車に乗って、最後の駅狩りを行うことに。25分乗車し、西塩釜駅へ。事前の下調べで、変な構造の駅だなぁと思いましたが、駅舎と階段に挟まれた(ジョギングコース)はJR貨物旧塩釜線の路線だったのね。上り線ホームは崖が削られ、ベンチなどが設置されていました。
後続の上り電車で下馬駅へ。これにて仙石線全駅下車となりました。こちらは「かんなぎ」(外)学校モデルとなった多賀城高校が近いのを知っていましたが、今回は(時間の関係で)見送ることに。
最後は多賀城駅へ。こちらも下車済駅でしたが、震災後デザインが変わったそうなので、訪問することに。何とか暗くなる前に撮影できました。北口では、蚤の市が行われていました。簡単に出展品などを見学。

後続の電車で仙台駅まで戻りました。仙台駅では、牛たん通りすし通りにあるすし 三陸前 仙台駅ビル店(外)へ。先週同様、さんりくの宝石を楽しみたかったところでしたが、売り切れとのこと(涙)。生牡蠣が無い様子。そこで、定禅寺(お椀付)を楽しむことに。こちらも美味しかったです♪ ただ、量が少なかったので(笑)、追加(たこ・ゲソ・数の子)してしまいました。そして、追加のビールも(笑)。諸々、ごちそうさまでした。
混雑があってもいいように時間を取っていたのですが、今週も順調に店を後にすることができましたので、駅ビル内のコーヒー店で本日撮影のデータ整理を(50分ほど)行いました。

仙台駅から上り新幹線へ。今回は、比較的空いているこまち号にしました。予約した5日前のことで、仙台駅でほぼ満席になりましたが(汗)。出発とともに車内宴会を開始。大年寺山電波塔たちに見送られて、仙台の街を後に。そして、車内でデータ整理作業を続けました。
こうして、(仙台から)1時間半で東京駅に到着。上野東京ラインの電車にスイッチ。品川駅での人立ち入りの影響で、"今週"も遅延が発生していましたが、ほぼ予定通りに帰着することができました。
2週に渡って、仙石線に取りつきましたが、全ての駅を訪問することができました。また、今回もいろいろ撮影もできまして、楽しかったです。

鶴見5:54→6:25東京6:32→8:03仙台8:20→8:58陸前小野[撮影]9:20→9:23鹿妻[*]9:55→10:14手樽[*撮影]10:20→10:47石巻あゆみ野[*撮影]…蛇田[*]11:32→11:57東名[*撮影]…野蒜12:52→12:59矢本…東矢本[*]13:37→13:39陸前赤井[*撮影]14:04→14:15野蒜[見学・撮影]14:51→14:58陸前富山[*]15:18→15:21陸前大塚[撮影]15:55→16:24西塩釜[*]16:36→16:28下馬駅[*]16:48→16:50多賀城17:01→17:22仙台18:57→20:32東京(20:38)→(20:55)川崎21:00→21:03鶴見

-
帰宅後、選挙開票の合間に(録画していた本日放送分の)「ラブライブ!スーパースター!!」(外)を視聴。13日に見て、ピント合わせに使った牛久大仏が出てくるとは。まったくどうしてくれようか。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月26日(土)  月刊金鯵
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。明日もあったので、今回は週末パス(外)を利用することに。今回も武蔵小杉駅集合でしたが、その前に新川崎駅で撮影しました。特急鎌倉E653系国鉄特急色風編成だったので。撮影後、武蔵小杉駅でも(いつものように)撮影しました。

「新川崎駅横を通過する」
8時55分 42mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道貨物支線(品鶴線) 新鶴見(信)-鶴見間
新川崎駅ホーム(横浜駅寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
E653系1000番台(国鉄特急色風編成)による特急 鎌倉(8087M)

「大きくカーブし入線する」
9時10分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
横須賀線 西大井-武蔵小杉間
武蔵小杉駅上り線ホーム(品川寄り)にて
お昼前順光
<コメント>
E259系車両による特急 成田エクスプレス2号(2002M)

武蔵小杉駅のホームにて、あいあんさんと合流。おはようございます。そのまま横須賀へ。駅到着後、いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学&撮影。今回は砕氷船しらせがいました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦いずも(DDH-183)と(砕氷艦(2代)しらせ(AGB-5003)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は曇っていたので、今回は鈍い色の海でした(涙)。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今日も11時過ぎに着くことができました。
大女将さんから「久しぶりですね」、とのご挨拶。前回は8月末なので、確かに間が開いたかと。防衛大学校入試の(受験生の)宿泊先になるようで、館内にいろいろな案内がありました。今回も金髪碧眼の給仕さんが、「お元気でしたか?」と、お出迎えしてくれました。いつものように注文。まずは、ビール乾杯♪ くーっ、美味い♪
しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ美味しかったです。ん? コロナウイルス以前の味に戻った?? 板長が復帰したのかな。ここ数年、鯵の刺身に(わずかに)ザラザラ感がありましたが、本日の鯵は切れのある刺身になっていたかと。もろもろ、ごちそうさまでした

食後。バスにて横須賀中央駅へ。今回もさかくら総本家(外)さんへ。玄関でスタンディパネルが出迎えてくれました。「ハイスクール・フリート」(外)水まんじゅう。今後は、アズレンの蓋になるのかな。本日購入した(個人的)土産はこちら

横須賀駅に移動し、私の提案でヴェルニー記念館(外)を見学することに。本日は、その後の予定もなかったので。ヴェルニー記念館、併設のトイレ毎回利用させていただいておりますが、記念館の方は初めてになりました(笑)。
まずは、戦艦陸奥模型に目が行きました。そして、ひときわ存在感があったのは、旧横須賀製鉄所設置国指定重要文化財スチームハンマー(3トン門形)、大き過ぎて撮影するのが大変でした(汗)。落下鎚重量は約3トンとのこと。模型解説仕組み・原理は分かりましたが、蒸気だけで3トンの鎚が動くことに、ただただ驚かされました。スチームハンマー(0.5トン片持ち形)もなかなかのものでした。入口のポスターパネル毎月第4日曜日14:00から1/10模型実演あるようでしたが、こちらは明日でしたね(涙)。

見学後、横須賀駅で11月9日、16日の指定席券をあいあんさんとおさえました。その後、川崎駅で、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。久しぶりに金鯵を食べることができ、楽しかったです。私は適当に買い物をして帰りました。

新川崎[撮影]8:59→9:02武蔵小杉[撮影]9:27→10:28横須賀…横須賀駅10:49=11:20伊勢町[昼食]12:56=13:19横須賀中央駅13:46=13:58横須賀駅…[見学]横須賀14:34→14:44逗子14:52→15:10戸塚15:12→15:30川崎16:01→16:05鶴見

 <本日の物欲>
 今日からここで暮らシマすっ!?(2 / 樋渡りん / KADOKAWA
 ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記(3) / [原案]はまじあき・[漫画]くみちょう / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月25日(金)  くら寿司
24-10-25-01.jpg 200×150 31K本日のお昼は、近所のくら寿司でとることに。熟成ふぐが美味しかったです。しまそいも印象に残りました。ここでは、えび天うどんも楽しみました。そうか、これは緑椀なのですね。いろいろ勉強になりました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 12月号 / 交通新聞社
 クプルムの花嫁(6) / namo / KADOKAWA
  ../三条の鎚起銅器を描く作品。(前巻から)ライバル(?)の燕市との作品を作ることに。その結果は。。。とても読み応えがありました。
 琥珀の夢で酔いましょう vol8 / 原作:村野真朱・作画:依田温・監修:杉村啓 / マッグガーデン
 ATRI -My Dear Moments-(4) / [原作]ANIPLEX.EXE・[漫画] じゃこ / KADOKAWA
 山を渡る -三多摩大岳部録-(7) / 空木哲生 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月24日(木)  どうとんぼり神座 / 青春18きっぷ / 船井電機
24-10-24-01.jpg 200×150 28K本日は、あいあんさんからお勧めのあったコミックを購入するために、川崎へ。お昼は、どうとんぼり神座 アトレ川崎店(外)へ。野菜を食したくなり、おいしいラーメンを注文予定でしたが、季節限定メニュー『麻婆麺』にしてしまいました(汗)。(鼻水が止まらなくなりましたが)それほど辛みが強くなく美味しかったです♪

-
帰宅すると、青春18きっぷトレンド入りしていました。何かいなと思ったら、改悪されるようですね。詳しくは報道されている記事にて。なかなか使いづらく、今後は日程のタイミングがあえば、3日用を使うというケースになるでしょうか。

-
船井電機経営破綻したとのニュースも入ってきました。最近、芳しくない報道にも接していたので、あまり(自分自身の)驚きはなかったです。
ただ今は亡き叔父が、一時船井電機に勤めていて、我が家に初めて導入されたのが、同社のVHRでした。その後、使いこなしたのもよい思い出です。それなので、今回の報道は残念でなりません。

-
本業終了後、虫の音を聞いて副業へむかいました。私は、すっかり洗い場守護神に(笑)。統括リーダーさんから、「先生」と呼ばれています。申込書からかな(笑)。そして、(よく面倒を見ている)木曜スタッフのセクションリーダーさんと、今日は少し会話することに。お互い本業を持っているとのことで、私は進学塾をやっていることを話すと、いたく納得されていました。何でも、挨拶声出しで、それらしく感じたそうでした(笑)。

 <本日の物欲>
 こいしとこさめの旅チャンネル(1) / kashmir / 光文社
  →あいあんさんのお勧めで購入。同著者の「ぱらのま」同様鉄分が多い作品ですね。それよりソフトな感じかも。
 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(12) / [原作]しめさば・[漫画]足立いまる / KADOKAWA
  →いよいよ、旭川編。(原作でも)かなり厳しい内容の話ですが、漫画さんの過不足なく、かつテンポよく話を進めるコマ割りに感心しております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月23日(水)  ガンジャ ラーメン&同じナンバー / 副業&夜空
24-10-23-01.jpg 200×150 27K本日でを重ねることになりました。それとは関係なしに、近所の大型商業施設フードコートお昼をとることに。いろいろ悩んでガンジャ ラーメンで注文をすることに。13日にもお世話になったので。今回はラーメン(大盛)を楽しみました。美味しかったです♪
近所の大型商業施設は、(隣の区の)期日前投票所になっているとのこと。たまたまその前を通ったのですが、待機列の先が(建物の角で)見えないくらい並んでいました(汗)。ここでも何か衝動をまとったオーラがあったように感じました。

食後は、近所のスーパーで買い出し。ここの駐車場は、昨年くらいからナンバー認識型に変わったのですが、ともりん号4ケタの数字同じナンバーの車があったのを1月18日に書きましたが、その後もう一台同じナンバーの車が(同時に)利用していることが、時々発生しておりました。今日も駐車場の精算をしようとすると、その車が駐車しているとのこと。おぅ、目の前にいました(笑)。

-
本業終了後、副業へむかいました。私は、すっかり洗い場担当専門に。仕事に入ると、大量の皿が待っていました(汗)。これを効率的に処理していくのが、腕の見せ所。まだ1週間ですが。
副業後、帰宅すると雲間から下弦の月に近い月が浮かんでいました、そうか上弦の月に近い月を撮影した13日から2週間経つのですね。また、木星冬の星座の星々が見えました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月22日(火)  期日前投票&吉野家
24-10-22-01.jpg 150×200 26K投票日に出かける用事ができたので、本日衆議院議員通常選挙期日前投票を行いました。選挙権を得てからの皆勤賞を続けております。ちょうど、小中高生選挙大切さを教えている人間なので、行かない訳には。

ここ二十数年(全ての)選挙において期日前投票(不在者投票)を行ってきましたが、今回驚いたのは、その待機列の長さ(汗)。常に150人ほどが並んでいるように見えました(大汗)。今回の選挙に関して、関心の高さをうかがい知ることができました。何か、怒りに近い感情(オーラ)が、投票への衝動につながっているようにも感じられました。それで、私の投票行動は内緒にしておきます。
いつもは5分で終わるところ、今回は40分もかかることに(汗)。午前の予定が狂ってしまいました(笑)。

-
投票後のお昼吉野家でとることに。今回も朝牛セット[牛丼(並盛)+肉だく(牛小鉢)+お新香]を注文。美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月21日(月)  スシロー
24-10-21-01.jpg 200×150 29K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんでとることに。生だこがあったのは、嬉しかったです。今回はかつお香るえのきの味噌汁も合わせて楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月20日(日)  仙石線攻略
仙台エリア未下車駅が多いのは仙石線。そこで、本日は仙台方面にむかい、仙石線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行うことにしました。6時半の新幹線指定席を取ったのですが、前日飲み過ぎてしまったために寝坊してしまったのは、内緒(汗)。予定より1時間半ほど遅れて、わが家を出発。庭を見ると、一面金木犀の花が散っていました。

これ(←)で、仙台に行くのだ。予定より2時間遅れて東京駅を出発。まぁ、予定通りとしても全駅は巡れませんでしたが。車内で攻略の作戦を練ることに。訪問の順番を入れ替え、昼過ぎから当初の予定コースに入ることに。2時間ほどで仙台駅に到着。ホームに立つと、寒い15度位かな。長袖で訪問しましたが、上着は必要だったかも。
新幹線ホームから仙石線の乗り場へ。やや分かりにくい位置関係になりますが、スムーズに移動。おそらく11年6月以来となりましたが、覚えているものですね。まずは、陸前高砂駅、そして中野栄駅の駅狩り。そして、駅ホームで撮影しました。北風強く寒かったです(涙)。体感は10度位だったかと。

「街を走る」
11時39分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
仙石線 中野栄-多賀城間
中野栄駅1番ホーム(石巻寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
205系3100番台車両による下り上り電車(1162S)

中野栄駅からはマンガッタンライナーでした(笑)。出発すると、仙台臨海鉄道の線路と、21年5月に撮影した跨線橋が見えました。塩竈の街を抜け、松島湾が見えたところで、陸前浜田駅に到着。東北本線からいつも見える駅。今回は、駅ホームから東北本線を見ることに(笑)。駅狩り後、交差点をモチーフに撮影。仙石線の上に東北本線の電車が通るのを期待しましたが、こちらは叶わず

「東北本線との交差部を抜け」
12時15分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
仙石線 陸前浜田-松島海岸間
陸前浜田駅ホーム(石巻寄り)にて
お昼頃順光
<コメント>
205系3100番台車両(2WAYシート設置編成)による上り電車(1122S)
東北本線松島-塩釜間を走る
E721系車両による上り電車(2538M 16:42通過)

陸戦浜田駅から1駅進んで、松島海岸駅へ。駅停車中に松島を眺めました。さらに1駅進んで、高城町駅を訪問。駅狩り後、駅ホームで撮影しました。

「東北本線からの直通列車が入線する」
12時43分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
仙石線 松島海岸(松島)-高城町間
高城町駅ホーム(仙台寄り)エンド付近にて
終日逆光になる
<コメント>
HB-E210系車両による仙石東北ラインからの下り電車(5565D)

(撮影し)高城町駅から乗り込んだのが、ハイブリッド車(HB-E210系車両)だったので、モニターを見ながら、車窓を楽しみました。モニターの方が気になったり(笑)、ここから先は、23年5月にも乗った区間。陸前富山-陸前大塚間好きな区間防潮堤が高くなりましたが、が近いので。偏光(遮光)窓で色が悪くなってしまいました(涙)。東名駅からは新線(付け替え)区間。野蒜駅を出発すると、(海側から)旧線が近づき、これを跨ぎました。そして、鳴瀬川を渡り、陸前小野駅に到着。駅狩り後、ここでも乗る予定の電車を撮影しました。

「北上高地南端を背景に」
13時07分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
仙石線 陸前小野-鹿妻間
陸前小野駅ホーム(石巻寄り)エンドにて
午後正面に日が当たる
<コメント>
205系3100番台車両(マンガッタンライナー編成)による上り電車(1222S)

1駅戻って、野蒜駅へ。ホームからは東日本大震災による津波で被災した(旧線の)旧野蒜駅も見えましたが、こちらは津波被害を伝える東松島市震災復興伝承館(外)となっているようですが、こちらも訪問してみたいですね。
再び、石巻方面へ進むように移動。途中、鹿妻駅付近でブルーインパルスで利用された69-5128号機が見られました。すぐに航空自衛隊松島基地も。石巻1駅前の陸前山下駅へ。駅狩り後、ここでも乗る予定の電車を撮影しました。

「石巻市内を抜け」
13時57分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
仙石線 陸前山下-石巻間
陸前山下駅構内通路にて
午後順光
<コメント>
HB-E210系車両による上り電車(5570D)

快速電車に乗り込み、高城町駅で普通電車にスイッチ。10分ほど乗車し、東塩釜駅へ。ホームですぐに行き違いの電車を撮影しました。

「塩竈市街を見る駅にて」
14時40分 28mm(35mm版) 1/1250秒 f9 ISO640
仙石線 東塩釜駅
東塩釜1駅番ホーム(石巻寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
205系3100番台車両による下り電車(1481S)

ホームからは塩釜港を見ることができました。駅狩りの為に駅前へ。魚の部位など魚の案内板がありました(笑)。
さらに戻るようにして、福田町駅へ。駅狩り後、ホームにて同じ電車の入線・出発を撮影しました。

「車両基地の横を走る」
15時18分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
仙石線 小鶴新田-福田町間
福田町駅ホーム(仙台寄り)にて
午前順光
<コメント>
205系3100番台車両(2WAYシート設置編成)による下り電車(1581S)、同の数秒後

「七北田川の土手へ挑むように」
15時20分 450mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
仙石線 福田町-陸前高砂間
福田町駅ホーム(石巻寄り)にて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
205系3100番台車両(2WAYシート設置編成)による下り電車(1581S 後追い)

2駅戻って、苦竹駅の駅狩り。高城町駅以西は本数が多くて、効率良く駅を巡ることができます。ただ、松島海岸駅からの電車は混雑して大変でしたが(汗)。ここでもホームにて撮影をしました。

「仙台市街を背景に入線す」
16時00分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
仙石線 苦竹-小鶴新田間
苦竹駅2番ホーム(仙台石巻寄り)にて
午後(早い時間)順光
<コメント>
205系3100番台車両による上り電車(1584S)

その後、陸前原ノ町駅宮城野原駅の駅狩り。苦竹駅から先(仙台側)は地下区間になるので、地上まで上がるのが大変でした(汗)。楽天イーグルスの本拠地の球場が近いので、宮城野原駅近くの楽天イーグルス自販機人の顔に見えました(笑)。
最後は、榴ケ岡駅の訪問。仙石線の始発あおば通駅まで戻って、仙台地下鉄仙台駅に移動。いつものように青葉あさひさんにご挨拶(笑)。東西線にスイッチし、東方向に2駅移動。連坊駅へ。これにて仙台地下鉄全駅下車となりました。ようやっと、全駅訪問ができました。

仙台駅に戻り、牛たん通りすし通りにあるすし 三陸前 仙台駅ビル店(外)へ。個人的には5月以来になったかと。まずは、ビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ そして、今回もさんりくの宝石を楽しみました。名店が多い中、生牡蠣魅力に抗いがたく(笑)。いやー、美味しかったです♪ 混雑があってもいいように時間を取っていたのですが、順調に店を後にすることができましたので、駅ビル内のコーヒー店で本日撮影のデータ整理を(40分ほど)行いました。
仙台駅から上り新幹線へ。出発とともに車内宴会を開始。夕食はとったので、軽めで。ちょうど仙台の街の上に出てきたを見ることができました。そして、車内でデータ整理作業を続けました。街の明かりが増えると駅を通過、これを繰り返し、仙台から1時間ほどで都心エリアに入りました。上空にはが見えましたが。仙台付近より(当然)高度が上がっていました。
こうして、(仙台から)1時間半で東京駅に到着。上野東京ラインの電車にスイッチ。踏切安全確認遅延が発生していましたが、ほぼ予定通りに帰着することができました。20駅の駅狩り予定でしたが、12駅の訪問。2時間遅れで(仙石線に)取り付きましたが、かなり挽回できたかとかと。また、駅で撮影もできましたし、楽しかったです。

鶴見7:48→7:51川崎7:51→8:14東京8:45→10:49仙台10:59→11:15陸前高砂[*]11:25→11:28中野栄[*撮影]11:48→12:05陸戦浜田[*撮影]12:25→12:36高城町[*撮影]12:44→12:55陸前小野[*撮影]13:08→13:11野蒜[*]13:25→13:46陸前山下[*撮影]13:58→14:23高城町14:29→14:39東塩釜[*撮影]14:59→15:15福田町[*撮影]15:35→15:40苦竹[*撮影]16:01→16:02陸前原ノ町[*]16:13→16:14宮城野原[*]16:24→16:26榴ケ岡[*]16:41→16:45あおば通…仙台16:50→16:59連坊[*]17:09→17:14仙台[夕食]18:57→20:32東京(20:40)→(20:58)川崎(21:04)→(21:08)鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月19日(土)  185系&カシオペア撮影
本日はイベント列車等の運転が多い日でした。そのうち注目したのが以下の列車、

 ・カシオペア紀行甲府行
 ・JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催による「上野〜万座・鹿沢口 国鉄型「185系」で行く!」ツアー
 ・「TRAIN SUITE 四季島」1泊2日コース(長野)
 ・西武新2000系(近江鉄道譲渡)甲種輸送列車
 ・快速 ELレトロぐんま桐生、快速 SLレトロぐんま桐生


このうち、あいあんさんけいおんマンさんと(先週などの打ち合わせで)185系ツアーカシオペア紀行を狙うことにしました。明日もあったので、今回は週末パス(外)を利用することに。まずは、朝通過する185系を南浦和付近で撮影すべく、早朝出発。川崎駅から上野東京ラインの列車へ。上野を出発するとが深くなりました(汗)。自宅付近では晴れていたのに。赤羽駅到着前、群馬方面に出撃されていたぱぴぃさんより185系の(上野駅への)送り込み回送列車の情報をいただきまして、急遽赤羽駅で撮影することにしました。

「濃霧の中入線する」
6時55分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
東北本線 赤羽-川口間
赤羽駅より3・4番線ホーム(大宮寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
185系車両(C1編成)による団体臨時列車送り込み回送列車(回9530M)、同の数秒前
253系車両による特急 日光号送り込み回送列車(6:50通過)
E233系1000番台車両による京浜東北線南行電車(619B 6:44通過)

意中は、南浦和駅北側の跨線橋。ここで、あいあんさんと合流。おはようございます。考えていたのは跨線橋の"上"でしたが、頑丈な柵が設置されていたので取り付け階段で展開しました。22年1月にすでに柵設置を書いていましたね(汗)。通過する列車で構図を確認。ポイント到着、15分ほど後に185系が通過していきました。良い旅を! ひょっとしたら、185系の撮影は、これで最後になるかも。。。

「南浦和の街を背景に快走する」
7時39分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東北本線 南浦和-浦和間(赤羽-浦和間)(地図)
南浦和駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
185系車両(C1編成)による団体臨時列車(「上野〜万座・鹿沢口 国鉄型「185系」で行く!」)(9831M)、同の後追い
E231系車両による下り電車(1524E 7:33通過)

カシオペア紀行の意中は新桂川橋梁(鳥沢鉄橋)。後続の四季島を撮影しても余裕で間に合う時間でしたが、(それまで撮影していると)ポイントでの立ち位置が無くなりそうだったので、先を急ぐことに。武蔵野線を半周、西国分寺駅、そして高尾駅で乗り越え、乗り換え時間にトイレ休憩。その前に(戦時中の)弾痕を見学。二本松菊人形パネルポスターが気になったり。キャラクターもそうですが、5月に(二本松駅で)見かけた日本酒群に目が行きました(笑)。
久しぶりに鳥沢駅で下車。最短コースである河岸段丘の階段雑草に覆われている可能性があったので、国道20号線から向かうことに。交差点を曲がり、鉄橋が見えてくると橋梁足場が設置されていました(汗)。しかし、大きな影響はない様子。ふぅ。桂川を渡って、対岸(大月(西)側)の河岸段丘を上りました。西岸のポイントには11時過ぎに到着。個人的に21年11月以来となりました。下の段、舗装道路にあいあんさんと展開。先着の同業者さんは10人ほど。カシオペア紀行の通過予測14:00〜15:00の間。通過する列車で構図を確認ながら待つことに。
12時前にカシオペアは上野駅を出発。そして、けいおんマンさんも到着。何でも最上段で展開されるとのこと。ネット上で順調に来ているようでしたが予測最も遅い時間、15時前に通過していきました。しかし、途中の運転見合わせなどに巻き込まれることなく、通過してくれましてありがたかったです。

「新桂川橋梁を渡る」
14時56分 150mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO2000
中央本線 鳥沢-猿橋間(地図)
鳥沢駅徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
EF64形1030号機牽引E26系(12両)によるカシオペア紀行甲府行(9011レ)
E353系車両による特急 かいじ27号(3127M 14:29通過)
E275系5000番台車両による特急 あずさ85号(9085M 12:14通過)
E233系0番台(グリーン車併結)車両による下り電車(1029M 12:08通過)
EH200形23号機牽引の上り貨物列車(2080レ 後追い 12:58通過)

これにて、本日の撮影終了。撮影後は、ゆっくり駅に戻ることに。初めて、橋の下を見たかと。塗装工事足場も結構厳重に覆われているのね。ん? 塗装カスが(笑)。のんびり桂川を見ながら渡りました。橋のたもとには、(各所にある)犬のマナー啓発看板があったのですが、このようなコピー大好きです。
桂川東の河岸段丘にある階段、問題なさそうだったので、帰りはこちらを使うことに。上ったとことにある有名撮影地、木が伸びて撮影できないように思われましたが、何とか撮影できるようになったのですね。あいあんさんは駅へ先行、けいおんマンさんと私は途中でも撮影しました。

「新桂川橋梁を渡る」
15時34分 135mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO2000
中央本線 鳥沢-猿橋間(地図)
鳥沢駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
E233系0番台(グリーン車併結)車両による上り電車(1656M)

「大菩薩連嶺を背景に走る」
16時03分 50mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO2000
中央本線 鳥沢-猿橋間(地図)
鳥沢駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
E353系車両による特急富士回遊36号+特急かいじ36号(2136M+3136M)
同所近傍で、211系車両による上り電車(538M 15:49通過)
E353系車両による特急 あずさ33号(33M 16:05通過)

当初は、石和あたりで夕食を取る予定でしたが、北西方向よりになるという予報だったので、立川で打ち上げ兼の夕食をとることにしました。
立川駅で、けいおんマンさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。12日の記事を読み骨付き鶏が食したくなったという あいあんさんが探してくださったのはおやひなや 立川店(外)。ん? どこかで聞き覚えのあるお店だなぁ、と思いネットで調べたら、おやひなや 梅田中崎町店(外)があるとのこと。中崎町店? アニメイト梅田(外)がある町でしたね。5日タクシーで移動中に看板などを見たのかと。

まずは、ビール乾杯♪ 本日は東京で真夏日を観測した日。鳥沢でも蒸し暑かったので、私は一気に飲み干してしまいました(汗)。そして、骨付き鳥が到着。本番香川県丸亀市などと同じ味で、美味しかったです♪ あいあんさんにつられて酔鯨(純米吟醸)も楽しんでしまいました。その他、鶏皮ポン酢(おや)長芋のガーリックフライ鶏なんばんも楽しみました。これらも美味しかったです。締めは鶏だし茶漬けにて。こちらも鶏出汁が口に広がり、美味しかったです。

立川駅前であいあんさんとお別れ。私は南武線で帰りました。あいあんさん、けいおんマンさんへ本日はお楽しみ様でした。ぱぴぃさんへ、185系の情報ありがとうございました。また、あいあんさんへ、素晴らしいお店の紹介、ありがとうございました。

鶴見5:54→5:58川崎6:01→6:36赤羽[撮影]6:59→7:11南浦和[撮影]8:01→8:30西国分寺8:48→9:16高尾9:57→10:37鳥沢[撮影]16:19→17:14立川[夕食]19:32→20:28川崎20:38→20:41鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月18日(金)  はま寿司
24-10-18-01.jpg 200×150 29K本日は副業研修の一環として、開店準備のシフトに入りました。思った以上にやることが多くて驚きました。次から次へと仕事が飛んでくる〜。私は開店時間まででしたが、開店後も見たかったかも。

仕事(副業)を終えた後、お昼をとるべくともりん号はま寿司へ。今回もえびの天ぷらうどんを楽しみました。
もちろん、本業も頑張っておりますよー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月17日(木)  歯科大病院へ / 西田敏行さん、中川李枝子さん死去
24-10-17-01.jpg 200×150 32K本日は歯科大病院へ。(3ヶ月に一度の)口腔ケアを行ってもらうためでした。なかなかに(歯磨きで)合格点を頂けておりませんでしたが、いままで指導を受けていた歯磨きを実践した結果、今回は及第点をいただけました。ありがとうございました。まぁ、わずかに歯垢が残っていたようですが。。。
口腔ケア(口の中の掃除)の後に、(ご褒美の)お昼としてむかうのは(駅ビルにある)とんかつ和幸さん。本日は和幸御膳を注文。とんかつを、おかわりキャベツと、しじみ汁3杯と楽しみました。ごちそうさまでした。

-
病院から戻ってきたら、西田敏行さんが亡くなったとのニュースが入ってきました。初めて、西田さんを意識したのは「西遊記」だったでしょうか。一番覚えているのは、NHK大河ドラマ「吉宗」です。ご冥福をお祈り申し上げます。
ほぼ同じタイミングで、「ぐりとぐら」の作者 中川李枝子さんが亡くなったとの報道が入ってきました。幼稚園の時にお世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。

 <本日の物欲>
 僕の彼女は春を売る(2) / 後藤ねぎ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月16日(水)  中華そば みかわ / 副業開始
24-10-16-01.jpg 200×150 24K本日は事務仕事関係で地元駅へ。お昼中華そば みかわ(外)へ。今回も中華そば(塩)を楽しみました。美味しかったです♪

-
本業終了後、副業へむかいました。私は洗い場担当。流れてくる皿をいかに効率よく皿洗い機に投入するか、いかに効率よく(業務用)食洗器にかけるか、なかなか理系的発想が求められますね(笑)。そして、(契約通りに)閉店作業も行いました。海老の尾トラウマになりそうでした(笑)。
基本的に月〜木のラストまで入る予定です。仕事を終え駐車場に出ると、雲間から(満月に近い)を望むことができました。明日は満月か。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月15日(火)  スシロー / 金木犀 / 副業研修
24-10-15-01.jpg 200×150 30K前日撮影の画像処理がお昼近くまでかかっていまったので、本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんでとることに。生だこの他、いか飯風すしとゲソにぎりも所望してしました。そして、今回もえび天うどんを楽しみました。

-
昨日帰宅すると金木犀良い香りが、我が家の庭に漂っていました。猛暑の影響か今年は遅いように思いました。本日見ると、満開であるようでした。

-
ありがたいことに良い生徒に恵まれておりますが、コロナウイルス影響からなかなか脱することができず、(恥ずかしながら)自己資金も(かなり)目減りしてしまいました(涙)。そこで、(本業に干渉しない時間に)副業(アルバイト)もすることにしました。シフト制で、ともりん号で通勤可ということで、近所の飲食店面接を先週受けました。(年齢が不安でしたが)ありがたいことに採用をいただき、本日研修を受けました。なかなかに(思ったほど)シフトに入れなさそうですが、全力を尽くしたいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月14日(月)  伊豆箱根鉄道撮影&紫金山・アトラス彗星撮影-その3
今晩も紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))の撮影行う予定。この三連休でもっとも条件良い(尾が長くなり、高度が高くなる)とのこと。しかし、関東周辺では雲が出るとの予報(涙)。この3日分の天気に関してスーパーコンピューター天気予報を、ここ1週間にらめっこしておりました。3日とも霞ヶ浦での撮影を考えていましたが、今回は、(雲の少ない予報の)西伊豆方面に向かうことにしました。ありがたいことに、本日はつよさまがご一緒してくださることになりました。
朝の8時、都内で つよさまと合流。おはようございます。合流後、一路伊豆方面へ。東名道を西進。途中、数kmの渋滞に巻き込まれましたが、まず順調に進むことができました。足柄SAトイレ休憩。そして、「ゆるキャン△」コーナーを見学。少し規模が縮小したかな。
本日は、西伊豆で彗星を撮影すること以外、まったく予定無し(汗)。とりあえず、伊豆箱根鉄道駿豆線の撮影をすることにしました。富士山が見えていたので、いつもの北沢踏切付近へ。ラッピング電車2本を、効率よく撮影することができました。

「富士を背景に走る」
10時35分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
大場駅より徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
北沢踏切(東側)より撮影の「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」(3506編成「Aqours 9周年永久hours Project」ヘッドマーク掲出)(43電車)
「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」ラッピング電車「YOHANE TRAIN」(7502編成)(44電車 10:39通過 後追い)
イエローパラダイストレイン(1302編成)(41電車 10:24通過)

北沢踏切付近での撮影後は、観光モード(笑)。まずは、ポイント近くの向山古墳群見学。私は、20年3月22日に初訪問となっておりました。その時、古墳の上からも駿豆線を撮影できたのですが、木々が成長し20年11月には撮影不可になり、今回は撮影、なにそれ?状態になっていました(汗)。

いつものように沼津港昼食をとるべく、移動を開始。清水町を抜け、狩野川を渡って沼津市へ。直後、「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 」ラッピングタクシー(ルビィ)とすれ違いました(笑)。上香貫にあるクリーンセンターはリニューアル工事中。ん?何かありますよ? つよさま共々目が行ってしまったので、ともりん号を停め撮影。工事仮囲い萌えキャラがいました(笑)。

こうして、沼津港へ。いつも利用する立体駐車場は、いつもより混んでいました。9割ほど埋まっていたかと。そして、今回も魚河岸 丸天 みなと店(外)へ。あれ? メニューが変わった? でも見覚えのあるものばかり。どうやら、現在改装中丸天本店のメニューのようですね。店員さんおすすめの(残り少ないという)宝石丼を つよさまと注文。すぐに売り切れとなりました。あぶない。数分で着丼。こちらも美味しかったです♪ 個人的には生しらすが嬉しかったです。
食後、沼津バーガー(外)の偵察。店舗窓枠にハロウィン衣装ヨハネがいました(笑)。

時間は12時過ぎ。そのまま西伊豆に向かうに早いので、韮山付近まで戻って、駿豆線の撮影をすることにしました。こちらでも効率よく、ラッピング電車2本を撮影することができました。

「箱根を背に実りの中を走る」
12時55分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
伊豆箱根鉄道駿豆線 原木-韮山間(地図)
原木駅徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
原木第2踏切(東側)より撮影の「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」(3506編成「Aqours 9周年永久hours Project」ヘッドマーク掲出)(55電車)
「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」ラッピング電車「YOHANE TRAIN」(7502編成)(59電車 13:25通過)

撮影後、伊豆長岡駅へ。やはりラッピングバスがいました(笑)。駅にある「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 」スタンディパネル、そしてサインを撮影。店内もめぐりましたが、ここで椎茸そばが食せなくなったのは残念なところ。一通り見て撤収しようとしたところ、「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」がやってきたので、駅(駐車場)近くの踏切で撮影(64電車 13:56通過)。まぁ、何とか撮影したという感じになりました。

--「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング車両編--

■伊豆箱根バス4号車
右前右後ろ

■伊豆箱根バス3号車
右前右後ろ

■ラッピングタクシー(曜ver.)
タクシー

伊豆長岡駅から西伊豆へ移動を開始。小さな峠を越えて、セブンイレブン伊豆三津シーパラダイス前店で、いつものように(笑)トイレ休憩。店頭のポスターも撮影。店内のスタンプも種類増えたのですね。
彗星撮影の意中は出逢い岬。伊豆半島の西肩の部分を走り、大瀬崎付近から南下。幅の狭いくねくね道をひたすら走り(三津付近からは30分ほど)、15時頃に到着。個人的には(「ゆるキャン△」の聖地巡礼で訪問した)20年3月15日以来となりました。その経験で、このポイントを選択(笑)。「ゆるキャン△」に出てきたモニュメントを撮影。そして、つよさまとセッティングを開始。一昨日から、ほとんど機材をバラしていなかったので、今回も10分ほどで準備終了。同じ目的の方が10人ほどいらっしゃいました。
セッティング後、(車内で)昨日までの写真データ整理を行い、30分ほど仮眠を取りました。本日も日の入りを撮影。

「吹合ノ岬に沈む」
17時04分33秒 135mm(35mm版) 1/4000秒 f5.6 ISO400
静岡県市沼津市 出逢い岬(地図)

暮れゆく空、本日も藍色の空に。三日間で最も空の条件良い感じに思えました。金星が見え始めたところで、彗星を探索することに。本日も日の入りから40分ほど紫金山・アトラス彗星を確認。望遠鏡でも導入。赤道儀を動かし、追尾しながら撮影をしました。肉眼でも見えるようになると、流れてくる細い雲がかかり、一層幻想的になりました。尾の角度は10度ほど。昨日までと違い、断崖の上から(見下ろすように)見ることができたので、まるで映画『君の名は。』(外)のような世界が目の前にあるように思え、感動しました。しばし撮影をするのを忘れるほど。頭の中では、RADWIMPS「スパークル」が流れていました。

「吹合ノ岬に沈むように」
18時32分27秒 150mm(35mm版) 13秒 f5.6 ISO800 Zoom-NIKKOR 80-200mm+Nikon D610
静岡県市沼津市 出逢い岬(地図)
<コメント>
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))
同を望遠鏡(タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D850)で撮影、比較明合成したもの(18時17分31秒〜18時20分20秒まで20枚)

一昨日と昨日は成田空港を発着する飛行機が構図に入りましたが、西伊豆では羽田空港発の九州方面(宮崎など)に向かう航空機が構図に入りました。それも彗星の尾と、航路重なり、(浜松上空で針路を変えるまで)十数分入り続けることもありました(汗)。

紫金山・アトラス彗星地平線に沈む前、薄雲に入ってしまったので、(尾は見えていましたが)撮影を終えることに。明日以降、20日位まで見られるとの予報ですが、平日の夕方は仕事があるので、今回(私)の彗星撮影終了となりました。ただちに撤収作業を開始。19時に出発しました。出逢い岬よ、お世話になりました。
1時間ほどかけ、駿河湾沼津SAへ。フードコート内夕食をとることに。いつも利用するおさかな丼屋 とと丸食堂(外)は、3周年とのこと。しかし、昼が海鮮だったので、一滴家(外)さんで つよさまとあさり潮浜らーめんを注文。混雑していて数分待たされましたが、問題なし。たっぷりのあさりに塩系のスープに麺があって、美味しかったです。明日、仕事がなければ、おろしにんにくをたっぷり入れていたかと。
食後、2階の「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 」スタンディパネルを(今回も)撮影。各キャラクターの間隔狭くなっている?(笑) 今回初めて初代(?)「ラブライブ!サンシャイン!!」との並びを撮影。このような位置関係になります(笑)。

三連休最終日、酷い渋滞を覚悟しておりました。駿河湾沼津SA出発時に確認した東名道の渋滞情報によれば、大井松田IC付近で20分海老名JCT付近で30分とのこと。(普段のと変わらない様子なので)つよさまとお別れしても、本日中に帰れそうな様子。ふぅ。
駿河湾沼津SAから東名道に入ると、すぐに事故渋滞が発生し、(8km通過に)70分以上とのこと(涙)。どうやら、渋滞中に派手な事故が発生した様子(汗)。ここまでくると回避のしようが無いので、渋滞に捕まることに。都夫良野トンネル5分ほどまったく動かなくなるという初めての事態にも遭遇してしまいましたが、その間に事故処理が終わったようで、80kmほどで通過することができました。(70分は)50分ほどで走り抜けることができました。その後も、幾つかの箇所で渋滞に捕まりましたが、本日中に都内でつよさまとお別れすることができました。そして、日付を越えたところで、無事に帰着することができました。

天体写真撮影を始めてから長い時間が過ぎましたが、尾の長い彗星の撮影は初めてになりました。本当に紫金山・アトラス彗星には感謝です。次回地球に接近するのは、8万年後とのこと。長き旅路の後、地球のその後を見届けてください。また、(行動のしやすい)三連休に重なったこと、そして天気恵まれたことにも感謝です。あいあんさん、けいおんマンさん、彗星撮影をすることに快く応じてくださいまして、ありがとうございました。また、つよさまへ、ご一緒してくださいまして、ありがとうございました。久しぶりの共同戦線、とても楽しかったです。また彗星撮影でご一緒だった皆様、お楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月13日(日)  185系撮影&紫金山・アトラス彗星撮影-その2
本日はJR東日本大宮支社主催(外)185系車両C1編成を使用した団体臨時列車(「 〜オオ・ヒソ・オソ・ミフ!185系車両C1編成と巡る鉄道のまち大宮」の運行があるとのこと。大宮駅→東大宮操車場→(大宮駅)→大宮操車場→(大宮駅)→南古谷駅・川越車両センター→大宮駅の行程。ツアー名にある二文字は、大宮駅=オオ、東大宮操車場=ヒソ、大宮操車場=オソ、南古谷駅=ミフ電報略号となっております。185系車両廃止が近いとされるので、撮影することに。意中は、川越線荒川橋梁。ただ、ここは南古谷駅から徒歩45分のポイント(汗)。本日も紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))の撮影も行う予定でしたので、ともりん号で向かうことに。ありがたいことに、あいあんさん、けいおんマンさん185系の撮影にご一緒してくださることになりました。

朝の7時、都内でけいおんマンさん、あいあんさん、と合流。おはようございます。合流後、一路川越方面へ。本日カシオペア団体臨時列車の運行もあるようでしたが、兼業すると立ち位置が無くなりそうだったので、こちらは断念。今回の件で、首都高埼玉大宮線初めて運転することになりました。安定感のあるトラックの後ろを走ることができたので、運転にストレスがなかったです。
8時半頃、ポイントに到着。我々が一番乗りになりました。ここでの撮影は13年1月以来に。その時の印象が強かったのですが、堤防嵩上げ工事や河川敷の雑木が成長していて、かなり撮影するのが難しくなった印象。比較すると、こんな感じです。土手上の道路(舗装外)に三人で展開。通過する電車で構図を確認。土手上の道路、時間を経るごとに同業者さんが増え続きました。川越線の踏切は、一台がようやっと通れる幅。そして、前後から交通量が増えるとお見合いが発生し、交通混雑が発生しておりました(汗)。特に10時や12時頃が酷かったです。一時は、川下方面から50台ほど(踏切の)通過待ちをしている状態でした(大汗)。通過するのに、ストレスがたまったのか、(邪魔にならないよう立っていた)我々に罵声を浴びせる車も。迷惑にならない位置に立っていたのになぁ(涙)。
同業者さんもどんどん増えはじめ、通過1時間前には立ち位置がなくなったようにみえました(汗)。予測より1時間遅い時間に、185系団体臨時列車が通過。これを無事に撮影することができました。最終的には80人ほどになっていたかと。

「荒川を渡る」
12時58分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
川越線 指扇-南古谷間(地図)
南古谷駅徒歩45分ほど
お昼前順光
<コメント>
185系車両(C1編成)による団体臨時列車(「JR東日本大宮支社主催 〜オオ・ヒソ・オソ・ミフ!185系車両C1編成と巡る鉄道のまち大宮」)(9589M)
E233系7000番台車両による下り電車(1149F 12:46通過)、同を車両による下り電車(983F 10:47通過 焦点距離62mm)

南古谷駅・川越車両センターから大宮駅へ戻る便、当初は、南古谷の水田地帯を想定していましたが、雑草が多く撮影困難とのことだったので、(数分歩いた)荒川の川下で撮影することになりました。後追いとなりましたが、ゴルフ場雰囲気が出てくれました。

「河川敷のゴルフ場を見ながら」
13時39分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
川越線 指扇-南古谷間(地図)
南古谷駅徒歩50分ほど順光
<コメント>
185系車両(C1編成)による団体臨時列車(「JR東日本大宮支社主催 〜オオ・ヒソ・オソ・ミフ!185系車両C1編成と巡る鉄道のまち大宮」)(9590M 後追い)
E233系7000番台車両による下り電車(1107F 13:10通過)

せっかく川越(西大宮)方面へともりん号でむかうことになったので、撮影後にTVアニメ「恋する小惑星」聖地さいたま清河寺温泉(外)温泉昼食を楽しむ予定。でしたが、意中の列車が(想定より)1時間遅れたので、あいあんさん、けいおんマンさんの承諾を得て、こちらはキャンセルにさせていただきました。14時過ぎ南古谷駅で、あいあんさん、けいおんマンさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。そして私は、紫金山・アトラス彗星の撮影に移行することに。意中は、昨日も撮影した行方市天王崎公園。なかなかに鉄道撮影から天体写真のへの(頭の中のモード)への切り替えが大変です。

南古谷駅から北上するように走り、桶川北本ICから圏央道へ。十数分走った菖蒲PAトイレ休憩。ついでにガンジャ ラーメン 菖蒲PA店昼食もとることに。ガンジャ ラーメンを注文しました。これをおろしにんにくたっぷり入れて楽しみました。PAで名店の味を味わえるとは。美味しかったです。ごちそうさまでした。
久喜白岡JCTからは、昨日も走った道。工事規制区間など、今回は予測をもって走ることができました。本日はつくばJCTを直進。圏央道から牛久大仏が見えるのですね。実物を見たのは、(おそらく)初めてだったかと。稲敷東ICから一般道へ。そこから30分ほど走り、16時半天王崎公園に到着。駐車場は、昨日より混んでいる様子でしたが、昨日と同じ場所にともりん号を停めることができました。
日の入りまで30分ほど。すぐにセッティングを開始。昨日は、ほとんど機材をバラしていなかったので、10分ほどで準備終了牛久大仏ピント調整をおこないました(笑)。そして、日の入りを楽しみました。

「霞ヶ浦に沈む」
17時頃 150mm(35mm版) 1/2000秒 f8 ISO400
茨城県行方市 天王崎公園(地図)

暮れゆく空、昨日は茜色でしたが、本日は藍色に。その分、大気中にがないことなので、昨日以上に空の条件が良い感じで、期待がもてそうでした。金星が見え始めたところで、彗星を探索することに。本日も日の入りから40分ほど紫金山・アトラス彗星を確認。望遠鏡でも導入。赤道儀を動かし、追尾しながら撮影をしました。肉眼でも見えるようになり、周りから歓声が聞こえてきました。その美しさに心が震えました。

「霞ヶ浦に沈むように」
17時55分50秒 135mm(35mm版) 5秒 f5.6 ISO400 Zoom-NIKKOR 80-200mm+Nikon D610
茨城県行方市 天王崎公園(地図)
<コメント>
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))
同を望遠鏡(タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D850)で撮影、比較明合成したもの(18時06分42秒〜18時09分39秒まで20枚)

「月齢10.3の月」
18時34分29 mm(35mm版) 2秒 ISO400 タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D850
※トリミング写真
茨城県行方市 天王崎公園(地図)

いろいろ天体写真を撮ってきましたが、これほど美しい彗星の写真は初めてになりました。ありがたいことです。本日は彗星(の本体)が沈むまで撮影・観察をしました。そして、最後にを撮影して撤収しました。天王崎公園、ありがとうございました。
帰りは、大栄ICから東関東道へ。やや車の多い中、都心方面へ。連休の中日、各所で渋滞をしているようで、川崎浮島JCTまで湾岸エリア経由は70分東京湾アクアライン経由は80分とのこと(汗)。宮野木JCTからは(本日も)後者を選択、やや(渋滞が)解消気味だったので。途中、市原SAトイレ休憩。本日も鯨ベーコンもあったので、これを購入。帰宅後に楽しみました。表示通り、東京湾アクアライン渋滞に捕まりました(涙)。昨日より酷い渋滞でしたが、予測より早く70分川崎浮島JCTを通過することができました。こうして無事に帰着。本日も、鉄活動と天体活動の掛け持ちに。大変でしたが、充実した日になりました。なんといっても美しい彗星も撮影できましたし。
あいあんさん、けいおんマンさん、本日もお楽しみ様でした。そして、沿線で、また彗星撮影でご一緒だった皆様、お楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月12日(土)  快速「SLぐんまきりゅう」撮影&紫金山・アトラス彗星撮影-その1
昨年発見され、太陽に近づきつつある紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS))、9月27日に太陽へ最接近し、日本時間で13日に地球最も近づくとのこと。この三連休は月の条件もまずまず良いので、これを撮影するためにともりん号で出撃することに。太陽からの風で彗星本体が吹き飛ばされ、破壊されるとの予報もありましたが、無事に通り過ぎた様子。ただ、彗星撮影だけに出撃するのはもったいないので、北関東で鉄道を撮影しながら向かうことにしました。意中は、両毛線高崎-桐生間で運転される快速「ELぐんまきりゅう」JR東日本高崎支社機関車(EL/DL)が、この秋で廃止になるというので。
三連休渋滞を避けるために、朝の4時半に出発。第三京浜道から環状八号線へ。朝なので、渋滞には遭わないだろうと思っていましたが、井荻付近で道路工事による数KMの渋滞に捕まってしまいました(涙)。これを抜け、関越道へ。こちらでも交通集中による渋滞が断続的に続きました(涙)。寄居PAトイレ休憩。香川県丸亀市でよく見る骨付鳥のパネルがありました(笑)。気になりましが、開店前の時間でした。
渋滞ほど捕まらなかったので、23年5月に撮影した、東武伊勢崎線境町-剛志間朝のみの下り特急りょうもう号の撮影をしました。とは言っても、何とか間に合いまして(通過3分前に到着)、すぐに撮影体制を取り、これを撮影することができました、ふぅ。

「耕作地を伸びやかに走る」
7時33分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東武伊勢崎線 境町-剛志間(地図)
剛志駅徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
200系車両「1800系リバイバルカラー」による 特急りょうもう10号(1310)

ここでは、赤城山をバックに撮影したかったところでしたが、"晴れ"で撮影できたので、良しとしております。撮影後、22年10月では暗い中での訪問になってしまった、境町駅に向かい、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。
そして、快速「ELぐんまきりゅう」撮影のため、両毛線方面へ。過去の客車列車と同じ時刻だったので、予測時刻は容易でした。群馬県内の幹線道には信号が多いですね(汗)。思ったようには進めず(涙)。意中のポイントは何度か撮影したことのある前橋大島-駒形間の水田地帯。今回初めてともりん号での訪問になりました。
通過の2時間前にポイントに到着。ビニールハウス横の水田地帯に展開。稲穂良い感じでした。通過する列車で構図を確認。何か背中熱いなぁ、と思ったら、ビニールハウスにこもった熱吐き出されていました(汗)。まるで、石油ファンヒーターにいるようでした。そして、榛名山赤城山に雲がかかるパノラマがありました。ポイントには一番乗りでしたが、客車列車通過時には周辺には20人ほどがカメラを向けていました。

「稲穂の中を走る」
10時39分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO800
両毛線 群馬大島-駒形間(地図)
駒形駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
EL65形501号機牽引12系客車(4両)+C62形20号機による「ELぐんまきりゅう」(9431レ)
211系車両による下り電車(441M 10:04通過)

撮影後、3月日3月30日と同じように追いかけ開始ともりん号でも間に合いそうだったので。国道など混んでいましたが、列車通過の45分前に到着。近くの家電量販店ともりん号を停めさせていただき、買い物をして、撮影に臨みました。ここでは10人ほどの同業者さんたちと見送りました。

「築堤を駆け登る」
11時46分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
両毛線 国定-岩宿間(地図)
岩宿駅徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
EL65形501号機牽引12系客車(4両)+C62形20号機による「ELぐんまきりゅう」(9431レ)

今回、往路快速「SLぐんまきりゅう」として運転される行程でしたが、これを撮影していると明るい時間にポイントに着けないので断念。往路の撮影後、直ちに移動を開始。意中は、関東でもっとも晴れそうな霞ヶ浦
北関東から東北道へ。途中、佐野サービスエリア(上り線)フードコート (外)佐野らーめんを楽しむことに、美味しかったです。連休の初日とあって、混雑していました。食後、出発すると下り線佐野サービスエリアへの流入待ち渋滞が700mほど(汗)、14時に近い時間でしたが。
一時、東北道を南下。明るい時間に上り線を走るのは珍しいので(風景が)新鮮でした(笑)。

常磐道にスイッチ。土浦北ICから霞ヶ浦方向へ。何か道に覚えがあるなぁ、と思ったら、2007年に廃止となった鹿島鉄道とほぼ並走しているのね。玉造町からは、(おそらく)初めて走ることに。
意中のポイントは行方市天王崎公園4月ポン・ブルックス彗星撮影で候補に挙げたポイントでした。日の入り時刻の1時間半ほど前、14時半に到着。機材を展開する前に、すぐ近くのあそう温泉 白帆の湯(外)温泉を楽しみました。入浴後は、もちろん牛乳で(笑)。そして、公園に移動仮組みをしておいたので、すぐにセッティング完了しました。対岸の構造物(電波塔?)でピント調整を行いました。暗くなる前は、本日撮影した写真の画像処理を行いました。

「霞ヶ浦に光を残し」
17時頃 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
茨城県行方市 天王崎公園(地図)

夕日を眺められることで有名なポイント。日が沈んだら、(よくあるパターンで)私一人になるかと思いましたが、待機していた20人ほどほどが全員紫金山・アトラス彗星狙いでした(汗)。暮れゆく世界の中、美しい光景を見ることができました。茜色になるということは、大気中などが多いことで、それが気になりましたが。。。
金星が見え始めたところで、彗星を探索することに。日の入りから40分ほど(17時37分12秒に)紫金山・アトラス彗星確認ここにおりました(笑)。望遠鏡でも導入。赤道儀を動かし、追尾しながら撮影をしました。大気中ののせいで、あまりに暗く、肉眼だと何とか見える程度だったので、多くの方が発見できたかったようでした。

「霞ヶ浦湖畔に沈むように」
17時58分54秒 タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D820 4秒 ISO400
茨城県行方市 天王崎公園(地図)
<コメント>
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3Tsuchinshan-ATLAS))、同を135mm相当で撮影したもの(17時51分06秒)

「半月を過ぎた月」
18時13分12秒 タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D610 1/640秒 ISO400
※トリミング写真
茨城県行方市 天王崎公園(地図)
<コメント>
月齢9.3の月

1996年の百武彗星は旧ともりん号追突され出撃できず、1997年のヘールポップ彗星は何とか撮影した程度、4月のポン・ブルックス彗星は何とか見えるレベルだったので、初めて尾を引く彗星が撮影できました。彗星が薄雲の中に消えていったところで、撮影終了。最後にを撮影して撤収しました。天王崎公園、ありがとうございました。(天気次第ですが)明日もお世話になるかと。
帰りは、大栄ICから東関東道へ。やや車の多い中、都心方面へ。湾岸エリア東京湾アクアライン渋滞していましたが、宮野木JCTからは、後者を選択。途中、市原SAトイレ休憩。珍しく鯨のベーコンもあったので、これを購入。帰宅後に楽しみました。東京湾アクアライン渋滞に捕まりまたが、時速20kmほどで走り抜けることができました。
こうして無事に帰着しましたが、鉄活動と天体活動の掛け持ちは大変ですねぇ(汗)。沿線で、また彗星撮影でご一緒だった皆様、お楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月11日(金)  川崎市中原区へ / 大山のぶ代さん死去 / ノーベル平和賞
本日は、お手伝い仕事川崎市中原区へ。その前に、武蔵小杉駅元住吉駅で撮影してむかいました。(何度も目撃している)3020系「SDGsトレイン」5000系「青ガエルラッピング」の走行写真は初めての撮影となりました。

「重複区間を出発する」
10時25分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
東急東横線 新丸子-武蔵小杉間
東急武蔵小杉駅2番線ホーム(目黒寄り)にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
目黒線を走る3020系(3122F(ラッピング電車「SDGsトレイン 美しい時代へ号」))車両による上り急行電車(後追い 225102)
東京都交通局6500形車両による上り普通電車(445102 後追い 10:27通過)

「高層ビル群を背景にする」
10時48分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
東急東横線 武蔵小杉-元住吉間
改札階(3階:改札外)コンコース(渋谷寄り)にて
午前順光
※ガラス越しの撮影になる
<コメント>
目黒線を走る3000系車両による下り急行電車(209101)、元住吉検車区に向かう東京メトロ17000系車両による回送列車も写った(11:48通過)
東横線を走る5000系(5122F(青ガエルラッピング)車両による下り特急電車(789101 10:40通過)

前回の訪問後、少しでも勉強へむかうよう親子で話し合いになったようで、それを元に教材を持参し、本日に臨みました。でしたが、PCゲームに集中していて、勉強には気が向かない様子。なかなかに勉強には大きな壁があるように感じました。さて、どうするか。。。 思案中です。

指導後、本日もお昼は、らぁ麺 齋藤(外)さんへ。牡蠣塩らぁ麺を楽しみました。ごちそうさまでした。帰りに日吉駅でスイッチした車両が、先ほど撮影した「SDGsトレイン」でした。本日はがあるななぁ。

-
帰宅後、声優(他)の大山のぶ代さんが死去されていたとの報道に接しました。アニメ化される前に原作を読み、初めてアニメを見たときには違和感があったのを、とてもよく覚えております。しかし、ドラえもんの"役"を演じられるうちに、私もドラえもんは大山のぶ代ボイス以外ありえないようになりましたし、それで育ってきました。本当にありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。

-
仕事中に、日本被団協ノーベル平和賞が贈られることが決まったとの報道が入ってきました。(とても非科学的ですが)前々世は東京大空襲で生き延びた軍人で、その後広島原爆亡くなった人物だと覚えております(ちなみに前世はです)。実際、(小学5年の)広島初訪問豪雨に。(旅をするのが大好きな私が)同時に激しく離れたいという衝動を親に訴えたのもよく覚えております。最近は、広島市内に入っても晴れるようになりましたが、10年3月には平和記念公園ではになりました。。。本当に形容しがたい記憶が我に残っております。
この受賞が、世界平和への訴求となるよう切に、切に願っております。

 <本日の物欲>
 青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない(ドラマCD付き特装版) / 鴨志田一 / KADOKAWA
 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない(3) / [原作]鴨志田一・[作画]えらんと・[キャラクター原案]溝口ゲージ / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月10日(木)  塾関係者学校説明会
24-10-10-01.jpg 200×150 23K本日は横須賀にある私学塾関係者学校説明会に参加させていただきました。10月10日は晴れの特異日ですが、ぐずついた空に(涙)。
最寄りの駅から40mほどの山を上り、4階の会場へ。毎年のこととはいえ、大変ですね(汗)。この学校では、受付ではなく校長先生が、会場で名刺交換をなされるのですが、お住まいが、家から数km離れたところのようで、今回も「ご近所ですねー」との挨拶になりました(笑)。(家から一番近い(何度かお世話になったことのある))歯医者の先生が同級生とのこと。それは初耳でした。
横須賀・三浦エリアでは人口減少により生徒も減り、しかも女子高でしたが、それを逆に"売り"にしようとする姿勢に感心しました。また、生徒たちのパネルディスカッションが無くなったのにも好感を持ちました。生徒さんの授業を受ける時間を奪うことになるので。


説明会後、横須賀中央駅方面に歩いて、カレーなどを楽しみたかったところですが、仕事準備があったので、急ぎ帰り、お昼は地元駅にあるおらが蕎麦(外)でとることに。ざるそばを楽しみました。美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月09日(水)  金色の午後
24-10-09-01.jpg 200×150 26K昨晩激しく降った雨の後、本日は寒い朝に。本日のお昼は、昨日お休みだった金色の午後(外)さんでとることに。いつもならランチコースでしたが、最近量が食べられなくなったのと、経費削減で、先月に次いで、パスタランチ(今回はB)を注文。先月も(ランチコースでなかったことに)店員さんに驚かれましたが(笑)、(先月いらっしゃらなかった長い付き合いの)店員さんに、今回も(体調が悪いのかと)驚かれました(笑)。すっかり、ランチコース注文の常連と認定されているようでした(笑)。
まずは、スープから、パン(2カット)パスタは(本日のスペシャリテ)イカ墨のスパゲッティーニデザート&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

雨が上がった今晩、虫の音が聞こえてきました。一足飛びに季節が進んでいるようですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月08日(火)  書類提出 / 戦争
24-10-08-01.jpg 200×150 24K本日は雨で涼しい朝に。今日は、月に一度の経理書類をお届けに上がる為、お世話になっている税理士事務所へ。地元駅周辺では選挙ポスター設置作業が行われていました。日曜に訪問した茨城県大洗町では設置が終わっているようでしたが(笑)。
今回は先月信州遠征先々週京都・岡山遠征の話になりました。お聞きくださいまして、ありがとうございました。

今日のお昼も、金色の午後(外)で楽しむことに。・・・と思ったら、臨時休業でした(涙)。そこで、お昼中華そば みかわ(外)へ。今回は中華そば(塩)を楽しみました。美味しかったです♪

-
本日、小学6年生社会の指導は、日清・日露戦争の説明をしました。戦争の原因・経過・結果を一通り説明。しかし、生徒は人類が戦争することに納得がいかない様子。理由を聞くと、(教科書にあった)東京空襲での焼け野原の写真を見て、「戦争をすると街が無くなり、多く人が死ぬのになぜ戦争をするのかが疑問に思ったようでした。あまりに真理をついた疑問に、小学6年生に対して、(恥ずかしながら)適切な答えを言えませんでした。取りあえず、「戦争は始めるのは簡単だか、終えるのは難しい」とだけ答えておきました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月07日(月)  スシロー
24-10-07-01.jpg 200×150 28K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんでとることに。生だこがあったのは、嬉しかったです。今回はかつお香るえのきの味噌汁も合わせて楽しみました。

夕方、仕事(指導)を始めると、近所の森からツクツクボウシが聞こえてきました。本日は少し気温が上がったからかな。しかし、おそらく今年最後の夏の音かと。ん? 考えてみたら、今年はヒグラシ鳴き声、聞いたのは6月頃だけだったような。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月06日(日)  ひたちなか海浜鉄道&鹿島臨海鉄道撮影
本日、よみうりカルチャー主催の社長と巡るひたちなか海浜鉄道湊線 キハ205貸切乗車と車庫見学(外)が行われるとのこと。ひたちなか海浜鉄道(外)キハ205の運行が珍しいのと、JR東日本より(キハ110形の)車両譲渡を受け、置き換えの可能性が高いので、本日出撃することにしました。キハ205は岡山在住時代、水島臨海鉄道で(とても)お世話になったことも理由かと。
地元駅より品川駅から常磐線直通電車へ。途中、取手駅で下車して、「ときわ路パス」(秋季)(外)を購入。みどり窓口の営業開始時間を遅らせるのなら、券売機を増やしてほしい。。。 後続の下り電車水戸駅へ。ここで、帰りのグリーン券を購入しておき、さらに下り電車で(常磐線を)北上、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。キハ205貸切乗車イベントの開始は12時。始めに講演などがあり、那珂湊駅での乗車は12時半、そして、キハ205の併結は早くて11時半と"読み"まして、それまで駅狩りをすることに。12時半からだと、14年12月に行われたキハ222 さよなら運転と同じなるかと。ダイヤも、その際に製作したものを持参(笑)。

水戸駅から45分ほど乗車し、小木津駅で駅狩り。後続の下り電車で十王駅にも訪問。これにて常磐線の日暮里駅から高萩駅まで降りたことになりました。道中、11時半にキハ205を併結するとの情報入手。十王駅から直行することに。(2014年の)実績通りの12時半なら、昨年11月同様、蕎麦処 まち庵 水戸エクセル店(外)で、そばが食せたのに(笑)。勝田駅まで戻って、ひたちなか海浜鉄道にスイッチ。先行するけいおんマンさんより、乗車予定のキハ3710形が派手との情報をいただきましたが、確かに派手でした(笑)
乗車率110%ほどで出発。乗り込んだのが、那珂湊駅キハ205車両に併結予定。この併結作業を車内から撮影しました。

「併結車両が待つ駅へ」
11時31分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
ひたちなか海浜鉄道湊線 高田の鉄橋-那珂湊間
キハ3710形(3710-2)車両による下り列車(123)車内から撮影
<コメント>
キハ20形(205)車両が待つ番線に、そして連結

併結後、数分遅れで出発。平磯駅付近で展開されていた けいおんさんを車内から確認。一瞬、合流することも考えましたが、(キハ205を後追いで撮影することになるので)一駅先美乃浜学園駅へ向かうことにしました。
駅停車中にキハ205を簡単に観察団体専用のサボなどを撮影。美乃浜学園駅付近にしたのは、一面芋畑が広がっていましたので、これをモチーフにしようと思いまして。駅から徒歩5分ほどで展開。この付近のポイントでの撮影は14年1月以来に。当時、美乃浜学園駅は無く磯浜駅から歩いたので、かなりになりました。

「芋畑の中を往く」
12時06分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
ひたちなか海浜鉄道湊線 平磯-美乃浜学園間(地図)
美乃浜学園駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
キハ3710形(3710-2)車両+キハ20形(205)車両による下り列車(126)、同の後追い

本日のキハ205の撮影チャンスは、あと2回、いろいろ悩んで阿字ヶ浦駅付近で撮影を行うことにしました。美乃浜学園前駅から下り電車へ。殿山ゆいかさんにご挨拶して乗車。車内にはガールズ&パンツァー中吊り広告もありました。
阿字ヶ浦駅到着後、ひたちなか開運鐵道神社、そして乗ってきた列車の折り返し運転を撮影しました。

「神として静かに余生を送る」
12時32分 52mm(35mm版) 1/400秒 f10 ISO400
ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅構内(地図)
阿字ヶ浦駅徒歩1分ほど
<コメント>
キハ222(キハ22形)+キハ2005(キハ2000形)

「終着駅を出発する」
12時38分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎-阿字ヶ浦間(地図)
阿字ヶ浦駅徒歩2分ほど
午前順光
<コメント>
キハ11形(11-6)車両による上り列車(128)

意中は、17年4月に撮影した場所、でしたが、線路際に(鉄道撮影の)車があったので断念。手前の踏切で撮影することにしました。

「大きくカーブし駅へ」
13時04分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
ひたちなか海浜鉄道湊線 磯崎-阿字ヶ浦間(地図)
阿字ヶ浦駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
阿字ヶ浦第2踏切付近で撮影のキハ20形(205)車両+キハ3710形(3710-2)車両による下り列車(127)

出発も撮影するつもりでしたが、どうしても線路際の車が入りそうだったので、駅に戻ってキハ205を観察して、(併結車両に)乗車することにしました。先にも書きましたが、岡山在住時代にお世話になった車両。写真は多くの観光客さんが入ってしまったので、不採用。昔、手動だったなぁ、など懐かしく思い出しながら観察しました。
キハ205は勝田駅までむかい、那珂湊駅で分離して運行は終了。頑張れ(那珂湊から先に行け)ば、もう1回撮影できそうでしたが、(中根付近は線路際に草が生えるなど)撮影ポイントが思い浮かばす断念。しかし、本日は、那珂湊15半頃出発するバス大洗に向かう予定。それまでの時間、けいおんさんが撮影されていた平磯のポイントへ向かってみることにしました。

三駅戻って、平磯駅へ。キハ205(併結列車)を見送って、ポイントへ。線路北側の道路からポイントである踏切に向かう行程。車内から確認できなかったものの、グーグルマップの航空写真でははある様子。しかし、雑草が生い茂り、とても道があるようには見えませんでした(汗)。けいおんマンさんもポイントで撮影されていましたし、途中同業者さんともすれ違ったので、ポイントには近づけるはず。ということで、久しぶりの藪漕ぎになってしまいました(汗)。航空写真を頭で思い描き、踏切のある土手方面に向かうも、行く手を阻まれ、川底のような地形の方へ。わずかに残る足跡を手がかりに、沼地を恐れながら歩みを進めましたが、物を落とすと間違いなく見失う状況でした(汗)。10分ほど格闘して、ポイントである踏切に達しました。

「築堤を走る」
14時17分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
ひたちなか海浜鉄道湊線 平磯-美乃浜学園間(地図)
平磯駅徒歩15分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
キハ3710形(3710-2)車両による下り列車(131)
同所反対側でキハ11形(11-6)車両による上り列車(132 14:01通過)

撮影後、帰りは線路南側から駅へ戻ることに。こちらは集落だったので、歩きやすく、回り道にはなりましたが、に戻ることができました。
約40分後の上り列車那珂湊駅方向へ。同駅で、けいおんマンさんと合流。私は美乃浜学園→阿字ヶ浦→平磯、けいおんマンさんは平磯→美乃浜学園→阿字ヶ浦すれ違い状態でしたが、ここで落ち合うことができました(笑)。
何でも鹿島臨海鉄道(外)『ガールズ&パンツァー』ラッピング列車(V号)を撮影するために、(私は乗ってきた)上り列車でむかうとのこと。私も、同車両の走行写真は撮影したことはなかった(元々大洗には行く予定だった)ので、ご一緒させていただくことにしました。
那珂湊駅を出発すると、茨城交通営業所(及び駐車場)が見えるのですが、ガルパンラッピングバス2号車&5号車も見えました。勝田駅に戻って、常磐線水戸駅へ。そして鹿島臨海鉄道にスイッチ。本日使用は、茨城県内の鉄道をカバーしている「ときわ路パス」。本日のようなケースでは、本当に助かりました。三駅進んで、大洗駅へ。発表されていたラッピング列車(V号)の運用は、朝と夕方〜夜の運転。乗ってきた列車と行き違いで、大洗駅を(水戸駅方面に)出発するというので、着後すぐに撮影を行いました。

「大洗駅を出発する」
15時55分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗駅構内
大洗駅1番ホームエンド(大洗寄り)にて
午前順光
<コメント>
6000形車内(「ガールズ&パンツァー」ラッピング車両(V号)併結)による上り列車(1154D)、同の出発

撮影後、駅構内通路でスタンディパネルを撮影。まぁ、毎回撮影しておりますが、いつもの習慣で(笑)。鉄印も販売されるようになったのですね。待合室の巨大ペナントも撮影。
水戸駅から戻ってくるラッピング列車を、けいおんマンさんの提案で、涸沼橋で撮影することに。駅から歩いて10分ほどで到着。考えてみたら、涸沼橋で撮影するのは17年4月以来となりました。ん? 通過していったバスは、那珂湊駅から乗る予定のバスだったのかな(笑)。

「涸沼川を渡る」
16時40分 68mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1000
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗駅間(地図)
大洗駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
涸沼川にかかる橋梁を渡る6000形車内(「ガールズ&パンツァー」ラッピング車両(V号)併結)による下り列車(155D)

ラッピング車両通過の10分ほど前に太陽光がありましたが、通過時には(太陽は)雲の中へ。しかし、思った以上に光量がある中で撮影できました。3月(など)に車体は撮影していましたが、走行写真は初めてになりました。撮影後、大洗港方面へ。あれ? 県道に架かる鹿島臨海鉄道高架にあったフェリーの絵(17年撮影)、ガールズ&パンツァー聖地カットだったのですが、無くなっていました(涙)。
ようこそ通り(コスモSS近く)で九七式中戦車を発見。イベント以外で(戦車を)見るのは初めてになりました。また、多満留屋商店(外)さんで、(3月に次いで)パネルを撮影。また、港中央公園付近には大量カラーコーンがありました。来月に開催される「大洗あんこう祭2024」用のものかな(笑)。

当初予定は港エリアで、夕食温泉を楽しむつもりでしたが、撮影をしたので、(時間的に)どちらか一つを選択することに。いろいろ悩んで、夕食をとることにしました。朝(昨夜)から何も食べていなかったので。19時に大洗に戻ってくるラッピング列車を撮影される けいおんマンさんは温泉を選択するとのこと。アウトレットモール(大洗シーサイドステーション)内で、けいおんマンとお別れ。本日はお楽しみ様でした。

私は(いつものように)浜っこ食堂 大洗シーサイドステーション店(外)へ。窓際の席に着くと、ちょうどにっぽん丸接岸するところでした。大洗港豪華客船を見るのは、初めてになりました。経費削減と、最近食が細くなったので、料理は少なめに注文することに。まずは、生ガキが到着。これをにっぽん丸を見ながら楽しみました。そして、<本日のおすすめ>にあったあじ刺し定食など定食でなく、横に書かれていた<本日の地魚>であるマダイ・アジを注文。刺し盛のつもりでしたが、定食できました(汗)。これもにっぽん丸を見ながら食しました。最後焼きはまぐりも到着。しもうた、注文し過ぎた(汗)。しかし、美味しかったので、完食できました。ごちそうさまでした。
食後、ガルパンギャラリーも見学。新しく設置されたと思われるスタンディパネルを撮影。また、大洗まいわい市場(外)ガルパンラッピング車両(昨年11月撮影)、最近、定位置ボロボロになっていたのが気になっていましたが、今回は無くなっていました(涙)。

大洗駅に戻って、鹿島臨海鉄道の列車で水戸駅へ。着後、3分後の電車にスイッチ。ん? 東京方面に向かう電車が2本いますよ? 何でも線路点検の影響で、約20分前に出発する電車も停車中とのこと。すぐに出発するところだったので、慌てて乗り込みました。23分遅れで出発したとのことでしたが、どんどん遅れを取り戻し、北千住駅ではほぼ所定の時間になっていました。列車が遅れ、しかも遅れが広がっていく経験はいくらでもありますが、遅れた電車で、予定より早くに着けるのは、初めてになりました(笑)。品川駅上野東京ラインの電車にスイッチ。途中、(久しぶりに)東京タワーを眺めて、無事に帰着。予定より30分ほど早くに帰れたのは、ありがたいことでした。
けいおんマンさんへ、繰り返しになりますが、本日はお楽しみ様でした。短い時間でしたが、ご一緒できまして楽しかったです。そして、いろいろお世話になりました。

鶴見6:03→6:21品川6:35→7:33取手7:42→9:01水戸9:09→9:53小木津[*]10:11→10:15十王[*]10:33→11:07勝田11:17→11:41美乃浜学園[撮影]12:25→12:29阿字ヶ浦[撮影]13:17→13:29平磯[撮影]14:44→(那珂湊)→15:06勝田15:11→15:17水戸15:34→15:48大洗[撮影]18:17→18:35水戸(18:38)[所定18:15]→20:38新橋20:45→21:00川崎21:04→21:07鶴見 [*]=駅狩り
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月05日(土)  月刊きょうと / つよさま企画オンライン新番組批評会
本日は、京阪電車×響け!ユーフォニアム2024(外)に参加のため、あいあんさんと京都方面に向かうことにしました。いつものように新横浜駅ニコレン娘さんにご挨拶。そして、(いつものように)のぞみ3号へ。車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。車内で朝食をいただいて、ぼっち・ざ・ろっく!× JR東海(外)ボイスドラマ大阪へむかう編を楽しみました。
地元は雨予報でしたが、幸い曇り空での出発に。そして、関ヶ原越えるまで曇り空の下での移動になり、晴れ間ののぞく京都駅に到着。本日最初の目的地はびわ湖浜大津駅東海道本線山科駅経由で向かいました。びわ湖浜大津駅で京阪電車×響け!ユーフォニアム2024大津線フリーチケット(10月)を購入。そして、京阪電車×響け!ユーフォニアム 2024』ラッピング電車を撮影することに。フリーチケット購入後、すぐに(近江神宮行として)やってきてくれました。残念なところ『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2023』ラッピング電車の運用は本日無いとのことで、道路対岸に渡り、(石山寺行を)撮影しました。

「街の交差点を通過する」
9時18分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
びわ湖浜大津駅に到着する600形車両(605-606号車)による『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2024』ラッピング電車(0885)

「街の併用区間を走る」
9時35分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
600形車両(605-606号車)による『京阪電車×響け!ユーフォニアム 2024』ラッピング電車(0982)、数秒前交差点へ

撮影を終え、いつものようにペデストリアンデッキから駅へ。秋雨前線が通り過ぎた後の青空が広がり、琵琶湖がきれいに見えました。
次なる目的は、京阪宇治線ユーフォニアムコラボ電車の撮影。びわ湖浜大津駅から三条駅京阪三条駅経由で中書島駅へ。運用を調べた結果より、すぐに宇治線の電車に乗り込み、六地蔵駅へ。同駅で、(いつものように)ユーフォニアムコラボ電車上り電車、それから下り電車を撮影しました。

「六地蔵駅へ」
11時03分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪宇治線 桃山南口-六地蔵間
六地蔵駅(1番線)ホームにて
午前順光
<コメント>
13000系車両による電車[13007-13057号車](ユーフォニアムヘッドマーク付 (V1007U))、ヘッドマーク宇治側中書島側

「住宅街をバックに走る」
11時22分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
京阪宇治線 六地蔵-木幡間
六地蔵駅(2番線)ホームにて
午後正面に日が当たる
<コメント>
13000系車両による電車[13007-13057号車](ユーフォニアムヘッドマーク付 (V1102C))

撮影後、中書島駅に戻り、麺座 中書島店(外)さんでお昼をとることに。秋限定松茸ご飯セットの文字に心を奪われ(笑)、(最近はご飯セットにしていなかったのですが)松茸ご飯セット(きつねそば)を楽しみました。ごちそうさまでした。しばらく、松茸の匂いが鼻に残りました(笑)。

そして、(中書島駅に戻ってくる)ユーフォニアムコラボ電車をホームで撮影しました。

「中書島駅構内へ」
12時14分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
京阪宇治線 中書島-観月橋間
中書島駅(2・)3番線ホームにて
<コメント>
13000系車両による電車[13007-13057号車](ユーフォニアムヘッドマーク付 V1200C)

撮影後、ぼっち・ざ・ろっく!× JR東海「東海道新幹線車内限定ボイス」を聴いたことの特典を頂くために、アニメイト梅田(外)へ。最寄りは大阪メトロ谷町線中崎町。一番早いのは天満橋駅乗り換えのようでしたが、私は一時別行動させていただき、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をしながら、向かうことに。守口市駅で、(あいあんさんと一時お別れ)普通電車にスイッチ。乗り換えた車内から9月にも見学したTVアニメ「Kanon」(外)聖地が見えました(笑)。関目駅で下車。同駅と関目成育駅、そして数分歩いて谷町線関目高殿へ。駅構内にあった第51回城東まつり(外)ポスターが気になったり。割と好み絵柄でした。
こうして、中崎町駅へ。駅改札で、あいあんさんと再合流。駅から歩いて梅田センタービルへ。9月にも見たぴちょんちゃんにもご挨拶。そして、同ビル地下1階のアニメイト梅田へ。予測通り、レジ待ち行列が形成されていましたが、(20分ほど並び)乗車証明を店員さんに見せ、無事にぼっち・ざ・ろっく!× JR東海特典(「きっぷ風記念カード」)を頂くことができました。9月は喜多ちゃんでしたが、今回はリョウでした。

あいあんさんの提案で、奥義たくしぃの術を発動して、淀屋橋駅へ向かうことに。待っている間、上を見ると、きれいな青空が広がっていました。タクシーで直線的に移動し、淀屋橋駅へ。駅近くで土佐堀川を見学。音楽を流し、陽気な遊覧船が航行していきました。
次なる課題は、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024(外)の関連作品を車両に装飾した京都市交通局地下鉄「京まふ号」(外)の撮影。運用は烏丸線なので、竹田駅で撮影することに。時間的に45分ほど予定より早くに行動できていたので、再び別行動をさせていただき、駅狩りを行うことに。京橋駅普通電車にスイッチ、野江駅へ。後続の列車を待っている間に撮影もしました。

「街の高架線を快走する」
14時45分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO800
京阪京阪本線 野江-関目間
野江駅ホームエンド(出町柳寄り)にて
午後順光
<コメント>
8000系車両(8004F)による上り特急電車(81304A)
1000系車両(1504F)による上り準急電車(K1301A 14:39通過)

野江駅から千林駅へ。1駅戻って、森小路駅へ。同駅では13年3月に撮影していたのになぁ、と思ったり(笑)。そして、ここで時間切れに。あと1駅滝井駅に訪問すれば、京阪本線では全駅訪問できていました。残念。
普通で守口市駅特急枚方市駅、そして準急丹波橋駅に向かい、歩いて近鉄丹波橋駅から近鉄京都線にスイッチ。2駅移動し、竹田駅へ。駅ホームで、あいあんさんと再合流。ここでは、「京まふ号」の入線、そして(ホームを移動し)出発を撮影。その間、入線した車両の装飾を(出発までの時間に)撮影しましたが、すぐに対向電車が入線してきたので、小走りで回収しました(汗)。

「地上区間を走る」
16時11分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO10000
京都市交通局烏丸線 くいな橋-竹田間
竹田駅3(・4)番ホーム(京都寄り)にて
※撮影禁止エリアの外から撮影している
午後順光
<コメント>
10系車両(1111F)によるラッピング電車「京まふ号」(K107)、竹田側の先頭車(TVアニメ『青のミブロ』)2両目(TVアニメ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』)3両目(TVアニメ『甘神さんちの縁結び』)4両目(TVアニメ『ダンダダン』)
10系車両(1120F)による下り電車(K105)と後方には近鉄22000系(?)特急電車(81307A)が見えた(16:03通過)

「地下区間に向け出発する」
17時08分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
京都市交通局烏丸線 くいな橋-竹田間
竹田駅1(・2)番ホーム(京都寄り)にて
午前順光
<コメント>
10系車両(1111F)によるラッピング電車「京まふ号」(K118 後追い)

竹田駅から近鉄線京都駅へ。予約した新幹線まで1時間半ほどあったので、三度あいあんさんと別行動。山陰本線(嵯峨野線)の梅小路京都西駅の駅狩りをすることに。駅近くの京都鉄道博物館(外)には何度か訪問していますが駅開業で、19年9月の駅利用時は暗くなってからの訪問だったので。
近鉄線からJR線へ移動。嵯峨野線のホームは遠いので、移動が大変です(涙)。そして、人が多い〜(汗)。(嵯峨野線の)ホームには忍者がいました(笑)。一駅移動し。梅小路京都西駅へ。着後、ホームで上り特急、そして下り快速を撮影しました。

「高架区間を快走する」
17時12分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
山陰本線 梅小路京都西-丹波口間
梅小路京都西駅2番線ホーム(福知山寄り)にて
午後順光
<コメント>
287系車両による特急きのさき18号(5018M 5分遅れ)

「大きくカーブし駅へ」
17時12分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
山陰本線 京都-梅小路京都西間
梅小路京都西駅2番線ホーム(京都寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
223系車両による快速電車(2215M)

撮影後、駅狩りへ。そして、鉄道博物館を見ると、行列が形成されていました。ナイトミュージアム待ちかな。そして、混雑していた電車で(汗)、京都駅に戻りました。駅構内にあったちはやふる×しが鉄旅デジタルスタンプラリー(外)パネルポスターに出会いました。
新幹線ホーム待合室で、あいあんさんと再合流。日曜夕方なので、ホームは混んでいました。全体的に本日はどこも混んでいた感じでした。そして、新幹線の車内へ。出発とともに、買い込んでいた駅弁車内宴会を開始。私は量が少ないてまり寿司にしましたが、少し大きめでした。そして、和牛もあるとは(笑)。
京都駅では雲が多い中、金星など見ることができましたが、途中、浜松付近で雨に。しかし、曇り空の新横浜駅に到着。車内であいあんさんとお別れ、下車しました。自宅付近で雨になりましたが、無事に帰着することができました。あいあんさんへ、本日もお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:33→8:24京都8:42→8:47山科…京阪山科8:50→9:03びわ湖浜大津[撮影]9:48→10:11三条…京阪三条10:19→10:33中書島10:41→10:47六地蔵[撮影]11:38→11:45中書島[昼食・撮影]12:21→12:52守口市12:54→13:01関目[*]…関目成育[*]…関目高殿[*]13:13→14:21中崎町…アニメイト大阪[n]=淀屋橋14:21→14:28京橋14:30→14:32野江[*撮影]14:47→14:52千林[*]14:58→14:59森小路[*]15:06→15:12守口市15:16→15:32枚方市15:35→15:54丹波橋…近鉄丹波橋15:58→16:01竹田[撮影]16:30→16:36京都16:58→17:00梅小路京都西[撮影*]17:18→17:20京都18:01→19:56新横浜 [*]=駅狩り

-
帰宅後、つよさま企画の新番組批評会オンライン会議に参加。(残念なことに)yokoさんは、今回不参加とのことで、つよさまと、いろいろ批評をすることに。夏アニメから秋アニメの作品について話し合うことに。それ以外では、現在地球に接近中の紫金山アトラス彗星情報も頂きました。
明日も朝早くから行動する予定だったので、早めに終わらせていただきました。つよさまへ、今回も楽しかったです。企画ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月04日(金)  回転寿司みさき
24-10-04-01.jpg 200×150 28K本日も事務仕事の為、地元駅方面へ。お昼回転寿司みさきでとることに。最近お昼は1,500円以下(できれば1,000円以下)を目標としておりますが、キャンペーン(北海道・九州ガチうま対決)で、少々注文し過ぎてもうた。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月03日(木)  吉野家
24-10-03-01.jpg 200×150 30K本日は、事務仕事切符の発券作業で地元駅方面へ。お昼は吉野家でとることに。今回も朝牛セット[牛丼(並盛)+肉だく(牛小鉢)+お新香]を注文。美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月02日(水)  塾関係者学校説明会
24-10-02-01.jpg 150×200 22K本日は、港区にある私学の塾関係者学校説明会に(7月に次いで)参加しました。大学付属でしっかり教育することが評価されているようで、本日の説明会でもそれを感じました。それとは別に校長先生からの(公立関係の)情報が参考になります。本日もありがとうございました。

今回は、バスにて品川駅へ。高輪口は、かなり取り壊し進んだようですね。

地元駅に戻って、お昼中華そば みかわ(外)へ。今回は中華そば(塩)&日替りご飯を楽しみました。美味しかったです♪
赤い羽根共同募金で昨日出会った生見尾つばささん。今日は風が強いとあって、駅ビルの軒下にいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年10月01日(火)  運転免許証更新 / 赤い羽根共同募金&とんかつ和幸
24-10-01-01.jpg 200×150 30K誕生月になったので、運転免許証更新を行いました。まぁ、10日ほど前から行うことができましたが。。。 7年前の一時停止違反などで(3期間連続の)ゴールドから陥落。(年間1,2000kmほど運転していますが)以降、安全運転心がけ、今回は再び優良運転者となりました♪ 
優良運転者講習なので、地元警察署更新講習を受けました。きれいになった二俣川にも久しぶりに行きたかったところですが(笑)。受付手数料支払い&写真撮影視力検査&交付手続き(同署での受取)→講習、諸々1時間ほどで終わりました。(10人ほどの)講習会場など煙臭かったのが残念なところ(涙)。講習を視聴し、安全運転への意識を、これまで以上に思うことになりました。

-
本日から赤い羽根共同募金(外)が始まるので、駅前まで戻ったところで募金することに。ん? スタンディPOP(裏側)がありますよ? てっきり初音ミクかと思いましたが、萌えキャラクターでした。何でも生見尾つばさ(外)とのこと。作者さんのご挨拶もいただけました。ありがとうございます。そして、ラミネートカードも頂けました。

本日のお昼は駅ビルのとんかつ和幸(外)でとることに。今回も和幸御飯を注文。今回もしじみ汁4杯とともに楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる