ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2025年10月13日(月)  SL日本遺産のまち行田号撮影
本文加筆中です。

「住宅街の耕作地を走る」
8時57分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
秩父鉄道秩父本線 ソシオ流通センター-熊谷間(地図)
ソシオ流通センター駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
デキ200形(デキ201形)牽引のSLパレオエクスプレス(「SL日本遺産のまち行田号」)回送列車
6000系車両による上り電車(8:40通過 70mmで撮影)

「高崎線を越えて往く」
10時08分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
秩父鉄道秩父本線 ソシオ流通センター-熊谷間(地図)
ソシオ流通センター駅徒歩15分ほど(地図)
熊谷駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
SLパレオエクスプレス(「SL日本遺産のまち行田号」(C58形363号機牽引+12系客車(4両)+デキ201形))、同の後追い
6000系車両による下り電車(9:45通過)

「熊谷駅を後にする」
10時15分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
秩父鉄道秩父本線 ソシオ流通センター-熊谷間(地図)
熊谷駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
持田No.22号踏切にて撮影の7800系車両による上り電車(1518)

「熊谷駅を通過する」
10時51分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
上越新幹線 熊谷-本庄早稲田間
熊谷駅13番線ホーム新潟寄り)にて
午後順光
<コメント>
E7系(W7系)車両による とき314号(314C)
12番線に入線するE7系(W7系)車両による あさま612号(612E 10:32通過)
E7系(W7系)車両による はくたか557号(557E 後追い 10:13通過)



ぎょうざの満洲 熊谷駅店(外)

鶴見5:54→5:58川崎6:01→7:32熊谷7:48→7:52ソシオ流通センター[撮影]9:12→9:16熊谷[撮影]11:48→13:24川崎13:30→13:34鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年10月12日(日)  試験に出る長野・新潟の旅 2日目
本文加筆中です。

----TVアニメ「mono」第9話「試験に出る長野・富山の旅 第二夜」聖地巡礼 長野県白馬ジャンプ競技場編--

「ジャンプ台よー」(a)、「ここは98年のジャンプ大会にー」「選手たちがちらほらと」(b)、「いや、キミらは違うから」(c)(a、b、c外周観覧エリアのモニュメント付近)、「まっ、1ボーダーとしてー」
スタートタワー、同4F 展望ラウンジにて「いい眺めだねー」、同3Fラージヒルスタートゲートから「下がまる見えじゃないですか」「これ、結構怖いわよねー」「何か斬新なケンタウルスみたいにー」(以上階段にて)、「あっちのほうがー」(ラージヒル最高部)、ノーマルヒル最高部「練習している人たちー」(写真はラージヒルのもの)
同M2F 白馬オリンピックギャラリー「ぅへー、こわかったー」「んぁー、金メダルだ」「へーっ、こんなのもあるんだー」
リフト発着場を後に「それじゃ、次は戸隠にー」華子に引っ張られるアン&桜子、そして遠くまで

※ここではTVアニメ「mono」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)あfろ/芳文社/アニプレックス・ソワネ にあります。

「姫川の造りし谷を走る」
9時54分 28mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
大糸線 南小谷-中土間(地図)
南小谷駅徒歩20分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
キハ120形気動車による上り車両(426D)

「姫川の流れに沿って往く」
10時21分 35mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO1000
大糸線 北小谷-平岩間(地図)
北小谷駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ120形気動車による上り車両(425D)

「終着直前で見せる光景」
11時40分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
大糸線 飯森-白馬間(地図)
白馬駅徒歩20分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
E353系車両による特急あずさ5号(5M)

「フォッサマグナ東縁部を背にし」
13時52分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 梶屋敷駅
梶屋敷駅上りホーム(直江津寄り)エンドにて
午後(遅い時間)正面に日があたる
<コメント>
ET122形(日本海号)気動車による上り車両(1640D)

「秋のヒスイ海岸」
14時半頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
新潟県糸魚川市(地図)

Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年10月11日(土)  試験に出る長野・新潟の旅 1日目
本文加筆中です。

「奈良井宿」
7時頃 70mm(35mm版) 1/50秒 f8 ISO1000
長野県塩尻市(地図)
<コメント>
鎮神社境内から撮影

「奈良井宿に沿うように走る」
7時30分 150mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO2500
中央本線 藪原-奈良井間(地図)
奈良井駅徒歩20分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
383系車両による特急しなの2号(1002M)
211系車両による上り電車(822M 7:40通過 4分遅れ)

「山あいの宿場町を往く」
8時48分 44mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO2000
中央本線 藪原-奈良井間(地図)
奈良井駅徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
権兵衛踏切付近にて撮影の313系車両による上り電車(1824M)

「湖上にて湧き立つ」
10時頃 65mm(35mm版) 1/80秒 f8 ISO640
長野県松本市(地図)
<コメント>
前川渡大橋にて撮影。同所にて北側も撮影

--TVアニメ「mono」第8話「試験に出る長野・富山の旅 第一夜」聖地巡礼 乗鞍岳 畳平〜乗鞍高原編--

乗鞍岳畳平畳平バスターミナル「着きましたねー」「すぐそこの魔王岳って山がー」「十分景色見たしー」唖然とするアン&春乃「ぅへー、往復に3時間もかかるんすっかー」
「それにしても、華子さん今どこにー」「あれ? 桜子ちゃんー」「ちょっと熊鈴買ってくるわー」
岐阜・長野県境を越える滑走するアン&桜子「めっちゃ気持ちいーーー」[大雪渓・肩の小屋バス停(大雪渓トイレ)付近(畳平寄り)(地図)]、「あれ?何か来た時と景色違くね」
乗鞍高原観光センター「ん」「あれ?」

※ここではTVアニメ「mono」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)あfろ/芳文社/アニプレックス・ソワネ にあります。

「雲の下にある乗鞍高原」
14時半頃 55mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO1000
長野県松本市(地図)
<コメント>
下りバス車内から撮影
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年10月10日(金)  副業(バイト)&くら寿司 / 元本業&副業(バイト)
25-10-10-01.jpg 200×150 31K毎週金曜午前は副業のシフトが入っているので向かうことに。金曜朝の主な仕事はフライヤー徹底洗浄。今回は全部取り替えることに。こちらの方が手間が少なくなるので楽なのですが、ここ最近汚れが酷いので、いつもよりやや時間がかかりましたでしょうか。
お昼くら寿司でとることに。今日はおすすめ北陸産ばい貝を加えてみました(笑)。そして、今回もえび天うどんもを楽しみました。天ぷらが良い色だ(笑)
その後、地元駅で月曜使用する休日おでかけパスを購入。見事な青空が広がっていました。さすが晴れの特異日ですね。そういえば、本日は(昭和に換算すると)昭和100年10月10日とのこと。
-
本日も元本業から副業(バイト)へ。今日は前任者がいらして、ある程度処理をしていただけていました。すぐに受け持ちましたが、入った時から大忙しに(汗)。今日は、波のように大忙し忙しが繰り返された感じでした。ただ、22時以降は団体さん数組入店。数日前から「うちは居酒屋か?」スタッフさんたちと話し合うような賑わいになっていました。数ヶ月前から日本酒メニューに入り、その傾向が高まっているかも。まぁ、お客さんが多いのは、ありがたいことです。しかし、本日は閉店時間+30分で全てを終えることができました。ふぅ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年10月09日(木)  朝日新聞全面広告「47都道府県に薫る花前線到来中!」 / ガールズバンドクライPOP UPストア
伊豆諸島を通過した台風22号の影響で、数日前から風が強かったのですが、未明から強風に(汗)。昼前まで続きましたでしょうか。
今朝、あいあんさんから、本日付の朝日新聞朝刊『薫る花は凛と咲く』全面広告があるとの連絡を頂きました。早速確認するとがいました。神奈川県? 「47都道府県に薫る花前線到来中!」と題した全面広告を朝刊に掲載したとのことでした。あいあんさんへ、情報ありがとうございました。
-
今朝はかんぽ生命手続きがあったので、地元駅近くの郵便局へ。ただ、窓口で印鑑を忘れていることに気づき、出直すことになってしまいました(涙)。

その後、川崎へ。現在公開中の劇場版総集編「ガールズバンドクライ」(外)を観たかったところですが、先の用事もあったので断念。買い足しもあったので、せめてもと思いラゾーナ川崎4Fで開催中のガールズバンドクライPOP UPストア(外)を見学することにしました。

--ラゾーナ川崎プラザ4F ガールズバンドクライPOP UPストア 編--

・フォトスポット(自由通路北側)
スタンディパネル

・館内装飾(自由通路左右に有)
POP UPストア劇場版仁菜桃香すばるルパ

・POP UPストア内
仁奈のぼりミニスタンディ

POP UPストアではクリアファイルを購入。アゼリアアゼリア×ガールズバンドクライ レシートキャンペーン(外)や昨日は参加できなかったチネチッタ『劇場版総集編ガールズバンドクライ』公開記念キャンペーン(外)にも参加したいですね。

買い出しを済ませ、お昼牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)でとることに。お店はPOP UPストア近くでした(笑)。今回も牛たん定食(3枚6切)を楽しみました。美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 恋文と13歳の女優(7) / じゃが / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる