ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2025年03月15日(土)  月刊金鯵改め&秋葉原買い出し紀行
ダイヤ改正初日の本日、恒例の貨物時刻表秋葉原買い出しあいあんさんと行うことに。その前に、月刊金鯵もすることにしました。明日も遠出の予定だったので、今回は週末パスを利用。今朝起きたのが、自宅出発予定10分前(大汗)。前日(副業が)ハードだったので(汗)。昨晩、スマートフォン目覚まし画面にしたまま(セットせず)寝落ちしていました。そして、予定の15分後に家を出ることに(汗)。寝坊しても間に合う時間でしたが、集合の武蔵小杉駅へは、いつもと違う東横線でむかいました。
武蔵小杉駅では(人が多いので)南武線ホームを歩くのを回避し、東横線の改札から外を歩くことに。木瓜の花がきれいでした。綱島街道口から駅に入り、ホームにて、あいあんさんと合流。おはようございます。横須賀線へ。出発すると、新鶴見信号場で出発準備をするEF65形機関車牽引の貨物列車が出発を待っていました。昨年1月にも撮影。いつも乗る電車の前を走るダイヤでしたが、ダイヤ改正で変わった様子。そして、定期運行のEF65形機関車、その最後の姿だったようです。それで、新川崎駅のホームエンドに多くの鉄道ファンが展開していたのですね。そのまま横須賀へ。駅到着後、いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学&撮影。今回は護衛艦ひゅうがや、アメリカ軍宿泊船を(初め)見ることができました。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 98mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
海上自衛隊 護衛艦ひゅうが(DDH-181)
アメリカ海軍非自走修理宿泊船(YRB-30)、同宿泊艦(APL-67)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は曇っていたので、今回は鈍い色の海でした(涙)。こうして、割烹旅館 東京湾(外)さんへ。前回(2月)は貸し切りでしたが、今回は改装のため休業とのことでした(涙)。残念

元々歓送迎会の時期、今回も貸し切りの可能性を想定していました。ということで、代替案を発動。あいあんさんの提案で、バスから見え、以前から利用をしたいと話し合っていたにぎり一丁(外)へ、引き返すように)向かうことに。
いつも店外まで待機列ができるお店ですが、幸いにすぐに入店・着席することができました。まずは、生中活〆しまあじを楽しみました。つけ場には若い職人さんが多かったのですが、よく修行をされているようで、シャリの大きさが一定になるよう握っているように見えました。その後、あじ&やりいか3貫すずき貝三昧生ビール(追加)(私のみ)、本まぐろ三種盛りサーモン三昧、そしてあら汁も楽しみました。美味しかったです♪ また、利用したいですね、

食後、バスにて横須賀中央駅へ。今回もさかくら総本家(外)さんへ。店頭にあった横須賀サブカル娘プロジェクト(外)海崎ランさんにご挨拶。今回はミニパネルたちも撮影。そして、今回(個人的土産として)購入したのは、こちらになりました。

横須賀駅に移動し、鎌倉駅から江ノ電に、あいあんさんと乗車。混雑するので、あまり利用はしたくなかったのですが、『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』公開記念入場券が、14日から発売(外)されたとのことだったので。販売場所は、鎌倉駅、江ノ島駅、藤沢駅の3ヵ所。入場券は同じとのことで、鎌倉駅ならば乗車しなくてもよかったのですが、(あいあんさん共々)江ノ島駅台紙が欲しくて乗車することに。鎌倉駅は混んでいたのですが、二人ともに着席することができました。30分ほど乗車し、江ノ島駅に到着。人波がはけた後で、有人窓口へ。無事、入場券を購入することができました。その台紙は、こちら

ここより秋葉原に向け、転進を開始。少し歩いて、湘南江の島駅へ。ここから湘南モノレール大船駅に向かうことに。その前に、入線する列車を撮影。

「山を抜け終着駅へ」
15時50分 55mm(35mm版) 1/640秒 f4.5 ISO2000
湘南モノレール江の島線 目白山下-湘南江の島間
湘南江の島駅ホーム(藤沢寄り)エンドにて
<コメント>
5000系車両による下り列車

撮影した列車に乗り込んで出発。湘南モノレールには久しぶりの乗車。懸垂式のモノレール、丘陵地の住宅街をまるで遊園地コースターのように抜けていくので、車窓が楽しいです。湘南深沢付近では再開発の整備が進んでいるようで、更地が広がっていました。こうして、大船駅に到着。湘南モノレールのいくつかの駅では、TVアニメ「想星のアクエリオン」(外)とのコラボ駅標が掲出されていたようで、一応大船駅のものを撮影。JR駅改札へ移動中、(いつものように)高久ぱん 大船ルミネ店(外)弦斎カレーパンを購入。

大船駅からは秋葉原へは、(今回も?)錦糸町駅経由にて。今回もスカイツリーを見ることができました。秋葉原では書泉ブックタワー(外)にて、貨物時刻表を手に入れることができました。その前後に手にしたものも適当に購入。

無事に購入できたので、豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)で、あいあんさんと夕食をとることに。今回も特製らーめんを注文。本日は仕事がなかったので、にんにく(セルフ)マシマシで楽しみました。美味しかったです♪ 隣のお店(寿司屋)ののぼりが気になったり。

都内を走り電車の車内で、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。本日も盛りだくさんの一日になりましたね(笑)。楽しかったです。そして、いろいろお世話になりました。


 <本日の物欲>
 2025 貨物時刻表 2024年3月改正 / 鉄道貨物協会
 JR西日本時刻表 2025春号 / 交通新聞社
 先輩がうざい後輩の話(12) / しろまんた / 一迅社
 恋文と13歳の女優(6) / じゃが / 芳文社
 空賊ハックと蒸気の姫(1) / 井上智徳 / マッグガーデン
 さけ×こえフルール(1) / 原作:五十嵐雄策・漫画:描く調子 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年03月14日(金)  副業&くら寿司 / 本業&副業
25-03-14-01.jpg 200×150 33K毎週金曜午前は副業のシフトが入っているので向かうことに。金曜朝の主な仕事はフライヤー徹底洗浄。本体が重い、そして手順が多いのですが、ほとんど覚えたので目標時間内に終えることができました。残った時間は、食材の仕込みなどのお手伝いをしました。
今日のお昼くら寿司でとることに。今回もえび天うどんもを楽しみました。ごちそうさまでした。
帰りに近所のドラックストアで買い出し、花粉症ではないのですが、箱テッシュが無くなったので、その補充も目的。いつもの場所を探しましたが、発見できず。店員さんに聞くといつもの場所にはありました(汗)。「品薄なので」とは店員さんでしたが、数が少なく死角にあるとは。。。 

-
今日はホワイトデー、(バレンタインデーの)お返しをしました。
本日も本業で生徒を教えてから副業へ。今日は駐車場に車が一杯でした(汗)。ということで、今日も大忙しになりました(汗)。
今日は月食がありましたが、(関東では)月の出のタイミングでわずかに欠けるのも。仕事があったので(観測・撮影を)断念しましたが、仕事を終わった時、見事な満月をみることができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年03月13日(木)  川崎買い出し
25-03-13-01.jpg 200×150 30K本日は買い出しの為、川崎へ。お昼は辛麺屋 桝元 ラゾーナ川崎プラザ店(外)でとることに。元祖辛麺(0辛/中華麺/ニンニク少なめ)と宮崎ぎょうざを注文。辛麺の方は、昔カップ麺で食したことのある味のように感じました。そして、ニンニクが効いていて美味しかったです。仕事がなければ、ニンニクを多めにしたのになぁ(笑)。

今日も本業が終わってから、副業へ。数日前に依頼していた用具(武器)が入荷していて、仕事がはかどりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年03月12日(水)  書類提出
25-03-12-01.jpg 200×150 23K月に一度の経理書類をお届けに上が為、お世話になっている税理士事務所へ。ただ、確定申告お忙しい時期だったので、書類をお渡しし、新潟の(簡単な)話と、お土産をお渡しして、(ご迷惑にならないように)辞すことに。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ桜エビと九条ネギのトマトソース ストラチャテッラのせフォカッチャメインやまゆりポークヒレ肉のソテー〜ガーリックオニオンソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 新九郎、奔る!(19) / ゆうきまさみ / 小学館
  ...初めて日本史を学んで以降、気になってた足利茶々丸。これがゆうき先生の描く世界で読むことができる日が来るとは。嬉しいと同時に、この先の展開が楽しみです。
 ゆるキャン△(17) / あfろ / 芳文社
 スローループ(10) / うちのまいこ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2025年03月11日(火)  くら寿司 / 東日本大震災から14年 / 本業&副業
25-03-11-01.jpg 200×150 31K本日午前も副業のシフトが入っているので向かうことに。火曜朝の大仕事は、前日除菌・漂白剤に浸けた全てセットアップ。今回は(昨日の仕分けもあって)効率よく仕分け洗浄することができました。皿たちよ、今週も頑張るのだよー。この仕事を担当して以降、裏技((個人的呼称)サイドガード)を使用していたのですが、それを統括さんに見られ、(長いことやっていましたが)「その発想はなかったです。さすが」とお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。残りの時間は、食材の仕分けなどを手伝いました。
お昼くら寿司でとることに。今回もえび天うどんもを楽しみました。

-
東日本大震災の発生から14年。発生時刻に黙とうを捧げました。
ただ、生徒たちに話しても、あまり実感がない様子。まぁ、中2生が生まれた年に起こったことなので。。。 もちろん、11年6月、そして23年5月7月に見てきたことを説明しました。

-
今日も本業が終わってから、副業へ。そこそこ忙しかったような。仕事を終えると、雲間からきれいな月が見えました。そんな中、雨を感じました。夜の天気雨でしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる