ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2009年10月31日(土)  千葉・茨城乗りつくし / 先輩の結婚2次会
09-10-31-01.jpg 200×150 29K本日は、サークル先輩(1つ上の代の)Chuさんの結婚2次会がつくばで行われるというので参加させて頂くことに。
会の前にオプションとして、JAXAの施設見学もありましたが、仕事が入りそうだったので、こちらは不参加(涙)。・・・ですが、本日休講にすることができたのですよね。ということで、乗りつくしをしながら、つくばにむかうことにしました。

まずは、ディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン)へ。こんな機会でもないとがないような路線なので。・・・舞浜に降りたのは高校生以来のような(汗)。
ディズニーリゾートラインは反時計周りに5kmを周回するモノレール路線。駅数も4つと少ないので、1日乗車券を購入して、全駅も降りてしまうことにしました。リゾートラインの駅に入ると・・・、うぅ、あきらかに場違いな人物になってますよ(涙)。そこら辺は気にしないようにして、各駅を攻略していくことに。さすが、リゾートに特化した場所ですねぇ。場違いな人物だったのですが、車窓はワクワクさせられるものでした。そして、東京ディズニーシー・ステーション付近(地図)で撮影。思ったより楽しい写真になってくれました♪ ・・・デジ一眼持ってくればよかった。
こうして周回コースを1周、これにてディズニーリゾートライン(舞浜リゾートライン)完乗&降りつくし達成! 車窓は思ったより楽しかったのですが・・・、1人で来る所ではないですね、いろんな意味で(涙)。

山手線内まで戻って、上野公園西日暮里駅で山手線の撮影。先週に引き続き山手線命名100周年記念列車撮影の下見であります。
そして、今度は星見駅候補駅の下見。まずは東京メトロ南千住駅(地図)へ。東北東にJRの貨物操作場があるので開けているのでは? と以前からあたりをつけていた駅。思った以上に視界は良好でした♪
それから東武伊勢崎線堀切駅へ。駅が江戸川の堤際(地図)にあるので、堤防の上に出たら気持ちのよい光景が広がるのでは、と思いまして。駅から20秒、堤防の上に出ると『3年B組金八先生』の世界がありました(笑)。地図で調べた時に気になった首都高の高架も、それほど視界を遮りませんでした。今度、夜来てみよう。


北千住からつくばエクスプレスへ。この路線は全体の2/3の守谷駅まで乗っているのですが、いよいよその先へ。といいながら、寄り道しなから進むことに。
他路線との接続駅を中心に降りていくことにしていたのですが、一番の発見があったのが流山おおたかの森駅。ここの駅前広場、どこかで見たことがあるなぁ、と思ったら『GA 芸術科アートデザインクラス』出てきた場所だったのね。原作は福井だと聞いていたので、こんなところに聖地があろうとは。おぉ、これは発見だ!!と思ったのに。もう気がついていた人はいたのね。
こうして、17時過ぎつくば駅に到着して、つくばエクスプレス完乗~! つくばには久しぶりの訪問となったのですが、バスターミナルを中心にだいぶ変わっていたので驚かされました。

-
18時よりつくば某所にて2次会が開始。1つ上の先輩でしたので、主役は1つ上の代。ですが、うちの代のAb君とともに参加させて頂くことに。参加者は20名ほど。Ab君を含め、家族での参加や既婚者が多かったのは、気にしないでおきましょう(涙)。でも、先輩方、皆様現役の時とほとんど変わらなくて、びっくりしました。卒業以来という方もいらしたのに。
お祝いを言ったり、Ch先輩の過去が少しばらされたり、と飲んだり食べたりして、2時間ほどの会はあっという間に過ぎていきました。

そして、残った8名で3次会へ。Ch先輩の奥様が小学校の先生であったり、教育関係者が多かったこともあり、(席の半分で)教育談義をしていましたような。こちらも2時間ほど。というか、私の終電が近くなったので、終わらせてしまったような。。。バタバタとお店を後にして、列車出発の10秒前に乗り込むことができました。ふぅ。最後はバタバタとなってしまいまして、すみませんでした。

さてさて、Ch先輩&奥様、この度はおめでとうございました。幹事の先輩方お世話になりました。そして、皆様お疲れ様でした。久しぶりにお会いさせて頂きまして、とても楽しかったです。

鶴見10:34→11:02東京11:16→11:29舞浜…リゾートゲートウェイステーション11:40→11:42東京ディズニーランド・ステーション11:48→11:50ベイサイド・ステーション11:56→12:01東京ディズニーシー・ステーション12:27→12:30リゾートゲートウェイ・ステーション…舞浜12:37→12:53東京13:03→13:06秋葉原13:20→13:22上野13:42→13:47西日暮里14:06→14:07日暮里14:16→14:21南千住14:30→14:33北千住14:44→14:46牛田…堀切15:15→15:18北千住15:26→15:42流山おおたかの森16:05→16:15守谷16:25→16:35水海道16:43→16:53守谷17:03→17:15つくば22:57→23:49秋葉原24:02→24:36鶴見
Trackback(0)
コメント
  • Bagssjpdic(2024/02/15 20:15)
    大人気なブランドの新品が割引中圧倒的な人気があるセリーヌ、シャネルやルイヴィトンなどのブランドコピーの大量な新品が発売していて、超低価格と最高品質最高がお勧めたいポイントです。今、購入すると割引があって、絶好なチャンスを掴んで、こちらへチェックしましょう。高級なブランドコピーの新品が入荷高級なクロエ、ブルガリやバーバリーなどのブランドコピーの新品が発売中で、いま色々な割引があって、高品質の商品を低価格で提供いたします。書類も豊富で、優れたデザインと実用性を兼ね備えた商品で、いつも好評を博します。}}}}}}
    https://www.bagssjp.com/product/detail-1268.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-8693.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-9529.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-10759.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-4910.html
Name   Message   

2009年10月30日(金)  銀行へ&月の観望会 / 円楽師匠
09-10-30-01.jpg 150×200 23K本日午前は銀行へ。急遽行かなければならなくなったのですが、親にも頼まれ3行をはしごすることに(汗)。
それはともかく本日はいい天気でしたねぇ。まるで春のように暖かかったですし。運転中、左写真のような空が広がったので(信号待ち中撮影)、仕事放り出してどっかに出かけようかと思ってしまいましたよ。

暮れてからは、東の空にぽっかりとが見えていました。小学4年の生徒が、月の観察をするという宿題が出ているというので、双眼鏡を持ち出し、その生徒を含めて本日来ていた生徒にクレーターを見せてあげることに。考えてみたら、私も小4の時に望遠鏡で見たクレーターに感動して天文の趣味をはじめたんだっけ。・・・でも、生徒達の反応が(過去に比べて)薄かったような(涙)。まぁ、印象に残ってくれればいいかな。

-
噺家の円楽師匠亡くなられたそうです。
笑点の司会といえば円楽師匠、というのが私の主張。穏やかな話し方もさることながら、回答者の答えに笑う表情も好きでした。それが見られないと思うと残念です。謹んでご冥福をお祈りいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月29日(木)  水道工事 / 新型インフルエンザ
09-10-29.jpg 150×200 29K近所で新築工事が行われているのですが、本日水道管を(本管に)接続させる工事が行われていました。
さすがにがうるさいねぇ。我慢できないほどではなかったですが。

-
新型インフルエンザが生徒の間で流行っていると以前書きましたが、いっこうに治まる気配がみえませんです。うちの生徒も半分感染し、8割近くの生徒が学級閉鎖を経験している感じ。
まぁ、学級閉鎖をするのは当然の処置として、(その間に)大量の宿題を出すのは勘弁して。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月28日(水)  手取川
09-10-28.jpg 150×200 19K本日の日本酒手取川
先月北陸旅行で手取川に出会いとても印象に残っていたので。・・・その後、かる~く二日酔いになったことも(汗)。

何でも石川特産の酒造好適米(石川門)を使って仕込んだものだそうです。北陸旅行で飲んだものよりコクがあって美味しかったです♪
・・・ただ、喉に雑味が残るのがちょっと気になったところです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月27日(火)  台風一過
何か今回の台風は足が速かったなぁ。いきなり来たかと思えば、いきなり去って行ったような。・・・ということで、本日は見事な台風一過な空に。
台風が過ぎ去ると空が高くなるので、秋がやってきたことを実感しますが、今回の台風一過は、寒いのも加わったのでが来たなぁ、という感じ(汗)。時期も時期ですしね。

そんな空に誘われてか、百舌鳥(もず)のキーキーと鳴く声が聞こえてきました。秋も深まりましたねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月26日(月)  台風20号接近
朝からが激しく降り、それも(発達した)低気圧の中心が近づいたような降りだったので、何かな?と思ったら台風接近していたのね(汗)。昨日は(出かけていて)ニュース&天気予報を見なかったので、いきなり(台風が)来たという印象。沖縄近海をウロウロしている、と思ったのに。

まだ、期末試験(2学期中間)期間中でしたし、中3生にとって重要な市の学習状況調査(旧市診断)が近いので、本日は休講にしないことに。
風雨が強くなって、かなり焦りましたが、無事生徒を迎え、帰すことができました。帰りは車で送るなどの対応になりましたが。・・・ふぅ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月25日(日)  懐かしの113系号撮影2日目 / 日食報告会
09-10-25-01.jpg 200×134 30K本日は日食情報センターさん主催の日食報告会の日。・・・ですが、報告会は午後からなので、午前中は昨日に引き続き『懐かしの113系号』の撮影に出かけることに。昨夜からの雨が残り、出撃するか悩みましたが、雨が上がったので。

意中の撮影地は、川崎-鶴見間にある踏切付近(地図)以前撮影したことがあり勝手が分かっていたので。
現地に到着して、しばらくしたらJR東日本パトロールさんがやってきました。ここで、こんなことは初めてだったので、ちょっと驚かされました。何でも昨年の12月(だったか?)に鉄道ファンが撮影中貨物列車と接触し死亡するという事故の後、見回り強化しているとのことでした。「こんな(本数の多い)所で京浜東北線とかがきたらどうするの?」とは見回りの方。「そればっかりは、その時の次第ですね。」と私。本当にこればかりはね。
それで雨が上がるかと思いきや、霧雨は激しくなるばかり(涙)。線路際でしたし、5~10分おきに列車がくるので傘が使えず、霧雨とはいえ、すっかり濡れネズミになってしまいましたよ。もちろん、カメラは濡さないよう細心の注意を払いましたが。
雨もさることながら、空が暗いのが。。。昨日は感度800で対応できましたが、本日は感度1000まで増感。それで、東海道本線の列車を撮影して、本番に備えることに。この211系も廃止、なんて話も近いうちにあるのでしょうね。。。
こうして、懐しの113系号通過していきました。ちょっと列車まで遠いのが。。。しかし、踏切障害探知機があるので、この構図が精一杯。でもいい感じに撮れたかな。

これにて撮影終了、日食報告会へ。・・・と思ったら、少々時間があまったので、御徒町駅(上野寄りホームエンド)で山手線の撮影。山手線名称決定100周年記念号撮影へむけて、下見は完了!(笑)

-
そして、途中表参道でF君と落ち合って、報告会が行われる西麻布の富士フィルム本社ビルへ。

まずは、各地での観測報告から。やはり今回の日食は中国内陸部と、硫黄島付近、国内陸地では喜界島と屋久島北端でしか見られなかったそうです。悔しいのが、我々が観測した奄美大島の近くの喜界島で皆既日食が見られたこと。まぁ、そこまでは知っていたのですが、奄美大島では、日食の開始から30分くらいまでは太陽が見られる天気だったのですが、それの晴れ間が喜界島に渡って皆既状態が見られた、というのが分かったこと。う~ん、惜しかったなぁ(涙)。今回の総括で皆既日食の観測はギャンブルであるという発表がありましたが、まったくその通りですね。
他には、一部定説になりつつある日食風の科学的調査を行った(確か新聞にも載ってたかと)鹿児島大学の発表などが印象に残りました。そして、硫黄島に上陸し国立天文台の観測隊が、(有名な)すり鉢山から撮影した風景などは、息を呑むようでした。
それで、来年の1月にアフリカからインド洋、中国大陸で起こるの金環日食や、7月に南太平洋で起こる皆既日食についてなど。来年の7月の皆既日食はイースター島で見られることで話題になっています・・・・が、ツアー費用は安くても150万円になるのでは?と噂されています(汗)。そして、1月の金環日食では阪急交通社さんから案内が来たと先日書きましたが、何でも40近いツアーがすでに企画されているとか。。。今回の皆既日食に味をしめたのでしょうが、金環食は皆既ほど・・・ね。
最後に村山定男大先生のお話で終了。9月に行われた母校での発表会に重なる内容が多いのでは? と心配しましたが、そのようなことはなく、参考になりましたし今後に向けて大変勉強になりました。

報告会の後は、Hira大先輩F君とでお疲れ様会をすることに(笑)。会場はHiraさんお勧めの渋谷鳥竹さんにて。
1品あたりのお値段は高めだったのですが、とにかくボリュームが(笑)。でも、しっかり火が入っていたのでとても美味しかったです♪ そして、ビールの入れ方も上手で、久しぶりに美味い生中を楽しむことができました♪
話題は、そのビール今後の日食のことなど。HiraさんやF君と話すのは楽しく、3時間ほど飲み食いしていたのですが、あっという間に過ぎてしまったような感じでした。最後に鳥茶漬けでシメ。これも外はふんわり、中はレアっぽくて美味しかったです♪

Hira様、F君、そして多くの皆様お疲れ様でした。そして、Hira様ビールご馳走様でした!
Trackback(0)
コメント
  • Hira(2009/10/26 17:46)
    昨日はどうもでした。
    報告会はためになったし、鳥竹飲みも楽しかったですね。
    また機会があったら飲みましょう。
  • ともりん(2009/10/27 07:45)
    お疲れ様でした。本当に楽しかったです。
    機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。楽しみにしております。
Name   Message   

2009年10月24日(土)  懐かしの113系号
東海道本線、横須賀線で活躍した113系が、『懐かしの113系号』としてこの週末復活運転されるという。その情報を先週あいあんさんから伺いまして、本日あいあんさんと撮影に出かけることに相成りました。それも、湘南色(東海道本線カラー)とスカ色(横須賀線カラー)の組み合わせだとか。実は、この列車8月に茂原駅で見て以来気になっていたのですよね。それの撮影ができるとは♪

懐かしの113系号津田沼→新宿→品川→東京間の回送運転と、東京からは東京→茅ヶ崎→大船→横須賀→品川間の東海道本線・横須賀線を走るという行程。
最初の撮影は御茶ノ水聖橋の上(地図)ですることになりました。ここでは、秋葉原をバックに(昌平橋の上に架かる)鉄橋を渡ってくる列車が撮影できるので。津田沼-新宿間を走ると聞いた時から、あいあんさんと撮影しようと決めていた場所であります。ただ、列車の通過は7時頃で、その1時間くらい前に着いてないと場所が取れないので、4時に家を出発という行動となってしまいましたが(涙)。更に地元駅まで行く手段(バス)がないので、3kmほどを歩くことに(汗)。
聖橋には5時40分着。お仲間さんがいるかと思いきや1番乗り♪ ・・・ただ、まだ周りは真っ暗でしたが(涙)。少しずつ明るくなると同時にお仲間さんも増えてきまして。。。そうこうするうちあいあんさんと合流。最終的に聖橋の上は30人位になりましたでしょうか。
総武線の(各駅停車)列車や新宿さざなみ号回送列車などを撮影して、いよいよ本番へ。ここは晴れると午前中もろ逆光になってしまうのですが、幸いなことに本日は曇り。・・・でも、雲が厚すぎるのものね。。。(涙) 露出時間がなかなか稼げませんでしたよ(汗)。
こうして7時少し前、先頭を湘南色にした懐かしの113系号鉄橋を通過。113系が現役時代でもこの鉄橋を渡ることはなかった(と思う)ので、とても新鮮な光景でした。

御茶ノ水駅から田町駅へ移動。ここで東京駅で撮影するという あいあんさんと一旦お別れ。私は、田町駅品川寄りホームエンドで品川方面から入線してくる懐かしの113系号を撮影することに。
通過の2時間前に到着したので、ここでも1番乗り♪ でも、こちらでも徐々に増えていきましたけどね(笑)。2時間は大変だのぉ、などと着いた時には思ってしまいましたが、練習にと東海道本線の列車を撮影しているうちに時間は過ぎていってくれました。それで、私の周囲に最終的には15人位になる状態に。徐々に高まる緊張感。ホームにもお仲間さんがあふれ、駅員さんが(黄色い線から出ないようになど)再三注意のアナウンス。やがて、「注意が守られない場合には撮影を中止をせぞ・・・・」「中止をせずっ、ず・・・・」"せざろう得ません"が言えない状態に。ホームは大爆笑。緊張感が抜ける~~(笑)。その駅員さんもマイクの後ろで笑っていたような(笑)。
田町駅で一番恐れていたことは、意中の列車の前に違う(京浜東北線の)列車が通過する(被る)こと。そして列車通過1分前の9時18分に京浜東北線が田町のホームにやって来まして、かなり肝を冷やされましたが京浜東北線が去った後、懐かしの113系号やってきてくれました♪ ふぅ。今度はスカ色が先頭♪ 後方に湘南色も写っています。湘南色とスカ色の混成列車なんて、小さい時はいくらでも見られたのに。。。って年がバレますね(汗)。
ちなみに新幹線と一緒に来てくれていました♪ 目の前を通過後、後追い撮影を、と思ったらこの状況(涙)。まぁ、こちらは仕方がなし、ですね。

田町駅から更に新子安駅に移動。新子安では恒例の浅野学園の前(地図)で、あいあんさんと再合流。さすがに、大混乱の新子安駅のホームエンドでは撮影できなさそうだったので。6月のレトロ横濱号の撮影でもここを使いましたが、高校に入る時には(浅野学園と)縁がなかったのに(涙)、最近は縁があるなぁ、と思ってみたり(笑)。
新子安駅に比べて浅野学園の前は平和で、お仲間さんは3人ほど。こうして、懐かしの113系号が目の前を通過していきました。つい数年前までは、こんな光景当たり前のように見られたのになぁ。そして、後追いの撮影。こちらは水平が狂ってしまいました(涙)。

頑張れば、もう1箇所位撮影できそうでしたが、午後から仕事があったので(涙)、本日はこれまで。新子安であいあんさんとお別れして帰ってきました。帰ってきてから、やたらと足に疲労が溜まっているなぁ、と思ったら、本日は都合4時間ほど外で立っていたような。。。(汗) 移動→立ちっぱなし→撮影後直ぐ移動を本日、それも午前中に3回繰り返したわけですからね。まぁ、疲労も溜まるってものですよ。以前誰かが言ってた言ではないですが、イベント列車のパパラッチは体に悪いねぇ(笑)。
といったところで、あいあん様、本日もお疲れさまでしたー。とっても楽しかったですし。思った以上にいい写真を撮ることができました♪ また、ご一緒させてくださいね。

さて、明日はどこで撮ろうかなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月23日(金)  銀行詣
本日は月に一度の銀行詣の日入出金、そして窓口で手続きして終了
そして、本日は参議院議員補欠選挙期日前投票をしてきました。日曜日に出かけますので。

 <本日の物欲>
 ふたつのスピカ⑯/柳沼行/メディアファクトリー
  ...1巻が始まった時には、(話が壮大なので)消化不良の状態で終わるのでは?と思っていましたが、素晴らしく、
  そして最高の形でお話が終わったように思います。最終巻はボロボロ涙を流しながら読んでしまいました。。。
 カブのイサキ②/芦奈野ひとし/講談社

こうして、また齢を重ねてしまった。。。。
Trackback(0)
コメント
  • Hira(2009/10/24 15:22)
    日曜は西麻布?私も行きます。都合が合えば過去お約束の「ビール」でも。
  • ともりん(2009/10/24 21:41)
    はい、西麻布です。お時間が合えば、ご一緒できればと思っております。「ビール」は申し訳ありませんので、もしよろしければで。・・・でも、楽しみにしていたり。
    それはともかく、明日お会いできますことを楽しみにしております。
Name   Message   

2009年10月22日(木)  久しぶりの珍回答
本日もオリオン流星群の観測を~、と思ったら今晩は曇ってしまいました(涙)。

さてさて、本日は久しぶりに珍回答が出ました(笑)。

大塩の乱( 大坂 )町奉行の元役人が幕府に対して起こした反乱である。
生徒の答え、(  )町奉行。・・・どこの時代劇ですか~(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月21日(水)  オリオン流星群 観測その2
09-10-21.jpg 200×134 20K秋の空、羊さんが一杯現れましたので撮影してみることに。日が沈むごとに色が変化していきまして、日の入りの10分後には見事な茜色に。。。 しかし、その時間は仕事で空の撮影はできませんでした。残念。

昨日に引き続きオリオン流星群の観測。今日は、薄雲がかかって昨日より条件はイマイチな空。でも、冬の星座達を十分に堪能することができました♪
それで、流れ星の方ですが、20分見ていても1個も流れてくれませんでしたので(汗)、今晩はこれまでとすることに。
流星群は数日見られますので、皆様ももしよかったら空を眺めてみてくださいね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月20日(火)  オリオン流星群 観測その1
09-10-20-01.jpg 200×134 15K秋風が強くなってきましたねぇ。我が家の近くには『となりのトトロ』に出てくるような大きな木が(数本)ありまして、風が吹くとザワザワと音を立てます。まるで雨が降ってきたような音なので、その度に生徒達と先生を驚かします。『トトロ』と違うのは、多量の落ち葉が翌日にあるか、ないかだなぁ(笑)。

オリオン流星群ここ最近活発になっているという。1時間50個近く流れるというので、深夜観測してみることに。
・・・10分見ていても流れないので退屈になり(笑)、星空の撮影『宙のまにまに』江戸川君ではないですが、星空は案外簡単に写ってくれます。これは20秒の露出。この位が見た目に近いかな。でも、横浜だと空が(特に下の方が)かなり白くなってしまいますねぇ(汗)。

撮影の10分後、2等位の明るい流れ星が流れた、と思ったら散在流星(流星群以外の流星)でした(汗)。そして、その5分後、ようやっとオリオン流星群の流れ星を見ることができました。が、時間が27時になりましたので、今晩はこれまで。やはり、空が暗い場所でないと細かい流星は見られないのかなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月19日(月)  3次元エクセル
09-10-19.jpg 300×120 20K現在、絶賛私鉄の乗りつくし中であります。
私鉄はJRに比べて、時刻表などにデータが少ないので、資料などを基に、路線名、駅、乗車記録などをエクセルで作っています。ただ、行と列の2次元だけでは足りなくって(涙)。シートを増やして対応しているのですが・・・誰か3次元エクセルを開発してくれないかな。

放送番組記録などにも転用できそうですし。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2009/10/20 16:10)
    世間的ではそのソフトをAccessと呼ぶ。
  • ともりん(2009/10/21 03:55)
    わぁ、やっぱりありましたか(汗)。
Name   Message   

2009年10月18日(日)  機材の調整?
09-10-18.jpg 150×200 26K今週から試験期間(2学期中間)がはじまりますので、本日もお仕事でした(涙)。

さて、それは置いておきまして先週富士山で星を追尾するのにえらい苦労をしましたので、押入れに眠っていたガイド鏡(下)を引っ張り出し使えるか試してみることに。重さもバランスが取れていてちょうど良い感じ。
ただ、一番の問題は十数年寝かせていたので主鏡だらけなこと(汗)。まぁ、数分のガイド(が目的)なので問題はないかな。・・・というより現場に行ったら電気が流れない電源装置の方が問題だよなぁ(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月17日(土)  新番組批評会
09-10-17-01.jpg 200×150 34K3ヶ月に1回のお楽しみ、恒例の新番組批評会が本日行われました。参加者は、クマ三郎君、るぅさん、ぱ君、あいあんさん、エイザ君、toga君。会場はるぅさんの鶴の一声(?)で焼肉屋さんへ。3週間ほど前も焼肉だったような。。。(笑)
んで、早速話題になったのは、空飛ぶパンツ(笑)。あれはどうやって動きを出しているのかと、熱く語ったりしてました(汗)。
個人的に今期のイチオシは、『生徒会の一存』です。2時間半ほどいろいろ語らって、冷麺終了

そして、喫茶店に移動。私はお財布的にちょっと冒険して、カップオブエクセレンス受賞豆コスタリカ・シンリミテスを注文。受賞豆という言葉に惹かれまして(汗)。豆の名前は農場の名からきているようです。
しかし、コーヒー1杯で大きなサイズのコミックスが買える値段って。。。でも、きめが細かい味で、鼻の奥で広がるコーヒーの香りがよかったです♪ ・・・しかし、これは効くなぁ、寝られないよぉ(汗)。

ということで、皆様お疲れさまでしたー。とっても楽しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月16日(金)  本日の日本酒は
09-10-16.jpg 150×200 20K本日(から?)の日本酒は、八百新酒造株式会社さんの『雁木』
いつものに比べてちょいと高かったのですが(涙)、その分、日本酒独特吟醸香を十二分に楽しむことができました♪ さすが山田錦!! ・・・山田錦は有名な酒米のことです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月15日(木)  本日は大忙し
生徒が5人ほどインフルエンザで休みなのに、本日大忙し。来週から試験期間(2学期中間)が始まるのと、週末に英検があるのが影響しているのかな。生徒が多かったのもさることながら、体験の生徒まで。。。仕事が終わったら、グッタリでしたよ(汗)。

そのインフルエンザで試験期間が大幅に変更になってしまいました。5校中3校が日程変更。それなので、試験期間の終了が1週間延びてしまいました。・・・そうなると、の休みが減るのですよね(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月14日(水)  新型インフルエンザ、今だ衰えず
生徒が5人が新型インフルエンザ休みました。
今回は受験生である中3生(全員)が含まれているので、ちょっと気になっています。でも、受験期でなくてよかったかな。

しかし、ウィルス性の病気ピークを迎えると収束するハズなのに・・・、今だ衰えずって感じですね。

ともあれ、お大事に~。そして、皆様もお体大事になさって下さいね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月13日(火)  キンモクセイ
09-10-13.jpg 200×150 39K我が家の庭のキンモクセイが咲きました。
2週間くらい前からキンモクセイの香りが漂ってきていたのに、我が家のは咲かなかったので気になっていましたが、ようやっと咲いてくれました♪
いや~、いい香りです♪ トイレの匂いとか言われてしまいますが・・・(汗)、この匂いを嗅ぐと秋が深まった気がします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月12日(月)  多摩乗りつくし
今日の午前中お仕事(涙)。午後は小春日和の気候に誘われ、出かけることに。といっても乗りつくしですが(笑)。
と、目的の路線に急ぐ前に京王相模原線京王よみうりランド駅で途中下車。以前通過した時に星見駅になりそうだなぁ、とあたりをつけていたので。・・・が、予想以上に気持ちがよい光景が広がりました♪上り線、新宿寄りホームに立つと空が広がり、端までいくと新宿の高層ビル群まで望むことができましたので。 これは星見駅候補に決定ですね。

京王多摩センターから多摩都市モノレールへ。立川までは乗ったことがあるので、多摩動物公園駅で途中下車、京王動物園線を攻略することに。1駅、4分ほど走り、高幡不動駅に到着。これにて、京王動物園線完乗~。京王電鉄で残るは、北野-京王八王子間。高幡不動駅から西にむかい北野駅から京王八王子駅に出て、京王線完乗~。

八王子駅からJR線で立川駅にむかい、再び多摩都市モノレールへ。立川から北の区間がいよいよ未乗区間立川市街を眺めながら進み、約20分ほどして、終点上北台駅に到着。これにて、多摩都市モノレール完乗~。

駅を2つ戻って玉川上水駅へ、ここから西武拝島線へ。西へ10分ほど乗り終点西武拝島駅着。すぐに引き返して、小平駅へ。拝島駅は何度も来ているので。小平駅に達したところで、西武拝島線完乗~。
小平駅から、更に1つ戻って萩山駅。萩山駅から南に進み約10分、国分寺駅に到着して、本日の乗りつくしは日没により終了。西武鉄道は、まだ路線が残っているので、また乗りに来ねば。
乗りつくしは終わったのですが、多摩都市モノレール乗車中、見事な夕焼けに出会いましたので、星見駅活動もすることに。意中の駅は、もちろん京王よみうりランド駅。国分寺駅から1時間ほどで到着。・・・が、空は雲に覆われていました(涙)。新宿の高層ビル群だけでなく、東京タワーまで見えているというのに。。。まぁ、天気だけは如何ともしがたいので撤退して帰ってきました。星見駅で黒星初めてかも(涙)。

これから星見シーズンになりますし、まだまだチャンスはあるでしょう。

綱島14:03→14:11武蔵小杉14:21→14:41稲田堤…京王稲田堤14:50→14:51京王よみうりランド15:04→15:15京王多摩センター…多摩センター15:27→15:35多摩動物公園…多摩動物公園15:53→15:57高幡不動16:02→16:08北野16:12→16:14京王八王子…八王子16:25→16:24立川…立川南16:49→17:03上北台17:15→17:18玉川上水17:28→17:37拝島17:38→17:57小平18:01→18:03萩山18:09→18:17国分寺18:27→18:29西国分寺(18:32)→(18:36)府中本町18:48→18:50分倍河原18:59→19:06調布19:17→19:22京王よみうりランド19:35→19:44京王永山…小田急永山19:56→20:07新百合ヶ丘20:12→20:22登戸20:35→20:51武蔵小杉20:55→21:00綱島
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋ストロンガー(2009/10/13 18:53)
    立川まで来たなら声かけて下さいよぉ。
    いい店案内したのにィィィ。
  • ともりん(2009/10/14 10:09)
    ごめんなさいぃぃぃ。声をおかけしようかと、一瞬頭によぎったのですが。。。
    本文にも書きましたが、また多摩方面の乗りつくしが残ってますので、その時にはお願いします!!
  • 職業・本屋ストロンガー(2009/10/14 18:05)
    立川の街は日が暮れるとメイドさん達が闊歩してるんですよ。
    是非、眺めにまいりましょうね♪
  • ともりん(2009/10/15 11:04)
    おぉ、そうですか!!
    是非眺めに行きたいですね。その際にはよろしくお願いします~。
Name   Message   

2009年10月11日(日)  HP更新
本日はHPの更新作業をすることに。ということで、この撮ってきました風景写真鉄道写真秋編UPしました。・・・まだ、秋は終わってないような気もしますが。
ブログで公開した写真以外もありますので、是非みて下さいね~。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月10日(土)  富士山星見
09-10-10-01.jpg 200×134 20K試験期間直前連休、本来ならがんがん指導しなければならないところですが、インフルエンザの関係で学級閉鎖などあり、試験期間が繰り下がるとのこと。なので、がしがし勉強させる必要がなくなり(笑)、この連休は最終日の12日以外は休講にすることにしました。
空いた休日、どうしようかと悩んだ末、星見しようと富士山に行くことに。最近鉄分は補給してますが、星見分は足りていなかったので(笑)。
雲が多いものの、これは晴れる予想。しかし、ですが、昼に雨が降ってきたりと、だいぶヤキモキさせられましたが。

19時半、曇り空の下を一路東名高速を西へ。星見ポイントは、ホームグランドになっている須走合目(地図)。・・・って、ここで星見するのいつぶりだ?(汗)。
御殿場I.C.を降りても(涙)、登山道を2/3ほど登った所で、鋭い光を放つ木星が目の前に飛び込んできました。しかし、久しぶりのワィンディングだったので、あっ、足がつった(汗)。

こうして、21時半須走合目に到着。雲は多い(雲量5位)ものの満天の星空が広がってくれました♪
早速、富士山に沈みゆく夏の大三角を撮影。中央に天の川が写っています。そして、東の空から下弦の月が昇ってきたところで、雲が少なくなったので、機材のセッティング。新機材なので、セッティングに時間が。。。(汗)。それで、月の撮影(トリミングしてます)。つぶつふのクレーター見事でした♪♪ ただ写真は現物の1/100になってしまいます(涙)。是非とも生の月を望遠鏡で見て欲しいなぁ、と思っております。

この機材、太陽や月を撮影する為に買ったので、直焦で(望遠鏡にカメラを付けて)星雲や星団を撮影することは考えていなかったのです・・・が、目の前にすばるが輝いていましたので撮影してみることに。・・・と、ここで赤道儀の電源装置壊れてしまいました(涙)。まぁ、以前から調子は悪かったのですけどね。25年近くも使ってますし。
しかし、目の前にはすばる。「ええい、手動追尾だ」と手で星を追いかけることに。ガイド鏡はファインダー(汗)。パソコンで星を追尾するご時世なのに何やってるのだか。。。ファインダーの十字線に星を重ね、減光した状態を保つというアナログな方法
・・・でも、気温が3度の世界、てっ、手がかじかむ~。30秒の露出が限界でしたね(汗)。ISO感度1600にして撮ったのが、こちら。やはりブレてる、ピントが出ていない、などなど、問題が有りまくりなのは、分かってますよ~(汗)。本来は星景屋なので、直焦は専門外~。と言い訳をしてみたり。

すばるを撮ったところで、空が雲に覆われてしまいました(涙)。富士山にも雲がかかると天気は回復しないパターン。日の出までいるつもりでしたが25時撤退することに。
下山している最中に鹿と遭遇。車を停めても気にせず草を食んでいました。そして、車の前を通過。露出時間が長いので、複数いるような感じになってしまいましたね。ネコ、犬、猿、ウサギ、タヌキ、キジ・・・と運転中に遭遇した動物に新たに鹿が加わりました(笑)。

こうして、27時に帰ってきました。雲が多かったのがやや残念でしたが、久しぶりに星を堪能できました♪
横浜に戻ると雲がなくなるし、う~ん、これを富士山で見たかったなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月09日(金)  秋新番組
本日の「ファイト一発!充電ちゃん!!」をもちまして、今期新番組が出揃いましたでしょうか。まだ、「KIDDY GiRL-AND」などの放送が来週からまだありそうですが、取りあえずひとまず切りまして、秋新番組のの作品の批評をば。これらの批評は、作品を見ていることを前提に書いておりますので、そこら辺はご容赦の程を。
今期は思ったより作品が多く、先週半ばから今週はすっかり寝不足ですよ(汗)。

「聖剣の刀鍛冶」tvk25:30~ ☆☆★★★
   第一話の前半は良かったのに、後半は失速した感じ。この作品はリサたんが出てくればいいです(汗)。
  「ミラクル☆トレイン ~大江戸線へようこそ~」テレ東26:30~ ★★★★★
   格好いい美男子が沢山出てくる作品。・・・なので、見る気もあまりありませんでしたが、鉄道ものとあっては(笑)。数分でダメかと思いましたが、
   意外にも1話全部見てしまいました。・・・しかし、来週は見ないなぁ。
「そらのおとしもの」tvk25:15~ ☆☆★★★
   ここまで"下"に走れば立派なものです(←ほめ言葉)。原作は・・・確か1巻で挫折してような気がしますが、取りあえず来週のは見てみたいと思いました。
  「乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪」MX26:00~ ☆☆★★★
   新番組シリーズの中では一番期待していた作品。・・・なのですが、絵が酷かった(涙)。やはり第二期の作品はダメなのだろうか。
「こばと」BS2 20:00~ ☆☆☆★★
   『カードキャプターさくら』以来久しぶりにCLAMP原作のアニメ作品を見ました。話の展開も面白く、絵もきれいでした。さすがはNHKって感じでしょうか。主人公が萌える(笑)。
  「君に届け」日テレ24:59~ ☆★★★★
   作品を見続けようと思うのは、出だしに引き込まれるようなもの(設定とか絵とか)がある、ということ。そういった意味で
   設定が面白かった作品。これからの話の展開はどうなるのだろうか。
  「真・恋姫無双」MX26:00~ ☆★★★★
   これも第二期作品。キャラもいいし、動きもよいのです・・・が、相変わらず話がないなぁ。
「ささめきこと」テレ東26:20~ ☆★★★★
   ロングの黒髪、黒縁眼鏡なので、もしやと思ったら倉田英之脚本でした(笑)。少女が何故女の子を好きになれないのか?という挑戦的な作品、
   注目される作品になるか、駄作になるかはこれから次第ですね。
「けんぷファー」TBS25:29~ ☆★★★★
   田村ゆかりと堀江由衣の掛け合いが面白かったなぁ。あとある大物声優がでているのにも驚き。話も悪くないのだが。。。築地せんせい、まぶらほ本編すすめて~
  「にゃんこい!」TBS25:59~ ☆★★★★
   キャラクターかわいく、設定やお話も面白いのだが。。。。 「けんぷファー」と「にゃんこい!」を続けてみるとごっちゃになるのは、おいらだけ?
  「11eyes」MX26:00~ ☆☆★★★
   キャラクターがよかったです。お話も"これからどうなるのだろう?"というものがありました。ただ、ちょっとお話が暗めだったかな。
「とある科学の超電磁砲」MX25:30~ ☆☆★★★
   「とある魔術の禁書目録」からスピンオフした作品。「禁書目録」より肌にあうような。
  「ファイト一発!充電ちゃん!!」MX26:00~ ☆★★★★
   ぢたま某先生のアニメが再び見られようとは(笑)。出すものはしっかり出してましたねぇ(笑)。・・・しかし、作画が18○のOVAにしか見えないのは、気のせいでしょうか。
   監督をはじめ有力なスタッフが名前を連ねていたので、これからに期待です。
「テガミバチ」テレ東22:55~ ☆★★★★
   首都圏の電車の中で宣伝されていたりと、割と期待していた作品。・・・なのですが、う~む。もう少し感情移入できる作品かと思ったのですが。
  「戦う司書」BSイレブン24:00~ ★★★★★
   う~ん、原作を知らない人間は置いてけぼりな作品だのぉ。それに絵も。。。大手新聞のTV欄に広告するくらいなら制作費に回したほうがよかったのでは?
  「生徒会の一存」tvk25:00~ ☆☆☆☆★
   予備知識がないまま見たのですが、これは面白い。名作の数々のパロディが入っているにも関わらず萌えもあって、しかも全体的に嫌味にならないのは
   花田十輝脚本だからでしょうか。うちの生徒ともどもイチオシの作品です(笑)。
  「犬夜叉 完結編」日テレ26:200~ ★★★★★
   途中で挫折した前作、・・なので、というかやっぱり話が分からんでした。前作から間が開いたのだから、"はい先週の続き"です、みたいな始まり方はどうなのでしょうか。

☆☆☆☆☆・・・最高!(高レートで)永久保存にするぞ!!
☆☆☆☆★・・・低レートで保存するか
☆☆☆★★・・・保存だけしてみますか、でも半年後は。。。
☆☆★★★・・・う~ん、あと数話つきあってみますか
☆★★★★・・・展開によっては、見たら消す
★★★★★・・・もう見ない
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2009/10/10 04:02)
    なに!? 『涼宮ハルヒの消失』が映画化されるのか!? 2010年春公開とのこと。う~む。
Name   Message   

2009年10月08日(木)  台風一過の情景
09-10-08-03.jpg 200×134 25Kということで、本日は台風接近につきお休み。被害遭われた方や交通機関の混乱に巻き込まれた皆様にはお見舞い申しあげます。
・・・しかし、思いの他台風の足が速く、午後には青空が。開室してもよかった・・・ような気がしますが、風がまだ強かったので。←言い訳?

あまりにいいお天気だったので、洗濯物を外に出そうと思ったら、赤とんぼが大群でやってきました(笑)。
そのうち何匹かが、庭の梅の枝先にとまったので、カメラを持ち出し激写(笑)。風にあおられると羽がきらきら光ってきれいでした♪ もう少し近づきたかったのですが、これが限界。何だかんだで80枚近く撮っていたような(汗)。

夕方、思い切って横浜港の大黒ふ頭に行ってみることに。以前から、ここで夕景を撮ってみたいと思ってましたので。「(夕方に)仕事がない」「天気がよい」という条件が重なる日がなかなかなくって。「仕事がない」→「旅に出る」というのもあるかと。。。
思いついた時間が遅く、日の入りには間に合いませんでしたが(涙)、オレンジ色に染まる空とみなとみらい地区撮影。ランドマークタワーの後ろには富士山がいます。富士山をランドマークタワーの左右に出したかったのですが、場所の都合上これが限界でした。
そして、ベイブリッジとみなとみらい地区を撮影色が最高でした♪ 以前見た写真ではもう少し(画面)左から撮ったものがあったような気がしますが、現在はここまでしか行けないようです(涙)。
暮れ行く空と明かりが目立ちつつあるみなとみらい地区を楽しみつつ、完全に暗くなったところで撤退。暑くもなく寒くないと、気候的にも心地よかったです。何だかんだで70枚近く撮っていたような(汗)。画面的に少しさびしいので、今度は三日月とか金星が輝いている時に、撮影してみたいですね。

(トンボや夜景と)思いがけず、写欲が満たされましたので、ありがたい台風だったかな。・・・って、すみませ~ん。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月07日(水)  阪急交通社
来年1月東南アジアで見られる金環日食で、阪急交通社さんはミャンマーでのツアーを開催するらしいです。本日、案内状が届きました。
ミャンマーなのは、晴天率高いから。軍政下のミャンマーですが思いのほか安全らしいとのことです。
金環食やミャンマーというのに興味がそそられますが、・・・まぁ、行かないだろうなぁ。

 <本日の物欲>
 そばもん ニッポン蕎麦行脚 ②/山口おさむ/小学館
  ...結構お勧めです。でも、この作品を読むとそばを食べたくて仕方がなくなるのだよなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月06日(火)  横浜へ / 台風18号
親が関内に用事があるというので、本日はドライバー
適当に港の情景でも撮影しようかと思いましたが、天気が悪いのでそのまま行って帰ってきました(涙)。最近、このパターン多いなぁ。。。

-
何でも過去10年では最も大きな台風らしい。
気圧・コース的に危なさそうなので、早々に木曜を休講にすることにしました。一番関東に接近しそうなので。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月05日(月)  学校説明会
本日は都内学校の塾関係者学校説明会に参加してきました。説明会の前に山手線で撮影でも、と企んでおりましたが、天気が悪いので中止。ともりんにしては珍しく寄り道せずに行って帰ってきました(笑)。

大学付属の有名校だったのですが、世界同時不況は教育界でも例外でなく、この学校の(今年度の)志願者減ったとのこと。う~む、人事(ヒトゴト)ではないですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月04日(日)  スポット試験 / 養心王
09-10-04.jpg 150×200 19K二期制の前期期末9月中旬、三期制の二学期中間10月中旬なので、10月の初旬は比較的なハズなのですが・・・、何故かこの時期に試験を入れる学校が。。。まぁ、9月は運動会など学校行事が多いですからね。・・・ということで、本日もお仕事(涙)。
この試験がなけれな、あいあんさんのお誘いでSL撮りに行っていたなのになぁ。

-
本日仕入れた日本酒は、福島郡山渡辺酒造本店さんの養心王

名前に惹かれて購入したのですが(笑)、思った以上にボディがしっかりしていました。しかも、予想以上に吟醸香が鼻の奥に香って・・・美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月03日(土)  中秋の名月 / 1日からはじまった新番組シリーズで
09-10-03-01.jpg 150×150 13K本日は中秋の名月だというので、月を撮影してみることに。

水蒸気が多い空だったので、冬のようなギラギラしたものでなく、まぁ、秋らしいといえば秋らしいお月見をゆっくり楽しむことができました♪ ・・・ただ、やや雲が多い空だったのが残念でしたね。

-
「生徒会の一存」がいいねぇ。
思わずにやりとしてしまうシーンが多く、気がついたら、2回も見てましたよ(汗)。新番組第1話を2度も見るのは、いつぶりだぁ??
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月02日(金)  税理士さん詣
本日は月に1度の税理士さん詣の日。いつものように9月分の書類を提出した後、談笑して終了

その後、銀行を巡って本屋へ(笑)。
10月になると、来年の手帳などの販売がはじまるのね(汗)。2009年皆既日食のあった年でもあり、もうちょっとゆっくり余韻を楽しんでいたいのですが・・・、時は駆け足で過ぎ去ってしまうようですね(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年10月01日(木)  床屋 / 月の暈
09-10-01.jpg 200×134 14K本日は床屋に行ってきました♪
1ヵ月過ぎると髪が鬱陶しくなるのですが、今回は試験期間と旅行強化週間が重なったので1ヶ月半開いてしまたので。。。いや~、さっぱりしました♪

-
夜には見事なが・・・と思ったら、見事な暈(かさ)が(汗)。あまりに見事なので写真に撮ってしまいました。
・・・しかし、暈(かさ)がかかるって天気が悪くなる前兆なのですよね。。。

やはり、というか26時からが降り出してしまいました。。。
Trackback(0)
コメント
  • スーパーコピー 通販 安心(2023/10/25 05:29)
    ルイヴィトンコピー品第1店 販売専門店

    ★真のブランドコピー品質をお届けするルイヴィトンブランドコピー!
    ※価値あるブランドコピー財布、バッグのヴィトンコピー※
    ■品質重視なブランドコピー商品販売!
    ★高級品☆┃時計┃バッグ┃財 布┃その他┃
    ◆★ 誠実★信用★顧客は至上
    ●在庫情報随時更新!
    品質がよい 価格が低い 実物写真 品質を重視
    100%品質保証 100%満足保障 信用第一
    ★人気最新品┃特恵中┃☆腕時計、バッグ、財布、ベルト、靴、帽子、アクセサリー、小物☆
    ★当店商品送料無料日本全国!

    ※全物品激安,到着するのは迅速で、安全。
    ■あなたの訪問のを期待しています!☆ヽ(▽⌒)

    会社名称 ルイヴィトンコピーN品第1店
    ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
    スーパーコピー 通販 安心 https://www.mbag78.com/goods-27794.html?from=rss
  • シャネル チェーンウォレット コピー linux(2023/12/11 10:13)
    迅速かつ丁寧な対応をありがとうございました!
    ★ルイヴィトン★モノグラム★モンスリMM★リュック★M51136★120615002★
    画像より小さく感じました。けっこう重たいです。
    シャネル チェーンウォレット コピー linux https://www.bagssjp.com/product/detail-10552.html
  • ルイ ヴィトン 財布 種類 xy(2024/02/06 22:17)
    ルイヴィトンコピー長財布
    日本国内最高級のルイヴィトン財布コピー通販専門店です!
    卸売各種ルイヴィトン財布ブランドコピー,ルイヴィトン、グッチ、
    当サイト販売した偽物ルイヴィトンなので 正規品と同等品質提供した激安で完璧な品質のをご承諾します!
    ルイヴィトンコピー長財布
    ★信用良い、品質良い、価格激安
    ★弊社の全てのグッチ財布コピーは品質保証と到着保障があります。
    ルイ ヴィトン 財布 種類 xy https://www.tentenok.com/product-10546.html
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる