ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2010年02月28日(日)  本日は、2月の最終日。/ 500系ラストラン
昨日、突発的に遊んでしまったので、本日は早起きして、教材製作することになってしまいました(涙)。そして、生徒を教え終わってからは、2月集計広告の製作へ(汗)。
予想はしていたけど、2月忙しかったなぁ。・・・忙しい状態は、まだ10日ほど続きますケドね(涙)。

-
東海道・山陽新幹線を走っていた500系車輌が本日をもって引退することになりました。個人的には、2003年に初めて乗り、えらい早いなぁ、というのが強く印象に残っております。
引退前に撮影に行きたかったなぁ。ともあれ、お疲れさまでした。
Trackback(0)
コメント
  • Bagssjpdic(2024/02/16 19:42)
    弊社は海外安心と信頼のプラダ 時計 コピーです。2020 新作が満載!皆様を歓迎して当店をご光臨賜ります。ロレックス時計コピー,パネライ時計コピー,ウブロ時計コピー ,ブライトリング時計コピー,IWC時計コピー,フランクミュラー時 計コピー,ショパール時計コピー,フェラーリ時計コピー,グラハム 時計コピー,ハリー ウィンストン時計コピー等。サイトは世界一流ブランド }}}}}}
    https://www.bagssjp.com/menu/menu_product-119.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-10757.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-10316.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-3167.html
    https://www.bagssjp.com/product/detail-4499.html
Name   Message   

2010年02月27日(土)  映画、映画
うぁぁぁぁっ、耐えられん。ということで、本日の仕事終了後、車に乗っていました。明日の教材製作、2月集計、来年度の広告制作、イベント(×2)の調整、メールのお返事、等々を放っぽり投げて(汗)。もう半月近くも休みを取っていない、というより自分の時間が取れないのに耐えられなくなりまして。
むかった先は映画館『涼宮ハルヒの消失』を見る為であります。思って以上に空いてて一安心。

・・・んで、内容はネタバレになるので、ここには記しません。でも、一緒に語れる方大募集~(笑)。
いろんな意味で劇場で見た方がいい作品かもしれませんね。

それで家に帰ってきたら、クマ三郎君から『時をかける少女』NHK-BShiで放送されているという情報が。
最初からは見れませんでしたが、残り半分をしっかり見てしまいましたよ。DVD持っているのにね(汗)。名作は何度見ても面白いですねぇ。クマ三郎君、知らせくれてありがとう~。

いやぁ、映画って本当にいいもんですね~(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2010/02/28 22:06)
    やべっ、「~消失」まだ見てない
  • ともりん(2010/03/01 07:57)
    もしよかったら見に行ってみてくださいね。
    そして、一緒に語りましょ~!!
Name   Message   

2010年02月26日(金)  雨降ってサクラ咲く!! / 切符
今シーズンは雪が降る合格するというニュースが続いていたのですが、本日の県立高校の合格発表日。いつにないパターンなのでドキドキしていましたが、うちの受験生は2人とも合格しました!! わーい。  内申点的には、やや不安でしたが、見事関門突破!! おめでとう!! やはり、大量の過去問指導が効いたかな?(笑)
これで、今年の受験生は全員希望校に行けることになりました。先生方、本当にお世話になりました!!

合格の報を聞いて、本当に肩の荷が下りました。今宵は美味い酒が飲めそうだなぁ。・・・って、まだ学年末試験期間は(3月中旬まで)続きますが(涙)。

-
来月末は、生徒を連れて倉敷・広島へ研修旅行に出かけます。もちろん、青春18きっぷで(笑)。昨年は九州でしたし、もう恒例行事化しているかも。

行き帰りは、いつものように夜行快速ムーンライト号にて。本日はそれ(行き)の指定券を取りに地元駅へ。今回の参加者は8名と、かなり多目。春休み中と混雑する時期とあって、(4名・4名と座席が離れてしまい)固まって座席を取ることができませんでした(涙)。早朝の予約に少々出遅れてしまったのが原因ですが、まぁ、(全員分)取れてよかった、よかった。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/27 12:24)
    えきねっと使えばよかったんでないかい?
  • ともりん(2010/02/28 12:59)
    切符は対人で買いたくって。。。それに今回は人数が多かったですし。
    そのうち、えきねっとも挑戦してみたいと思ってます。
Name   Message   

2010年02月25日(木)  濃霧
10-02-25.jpg 200×134 18K車を運転中、街がやけに霞んでいるなぁ。もうか? と思ったら霧だったのね。
日が高くなってからも消えず、まるで北東北で体験したやませのような感じ。
帰ってから(カメラを持ち出し)近所を撮影したのが左の写真。一番濃いタイミングを逃してしまったような。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月24日(水)  試験期間中盤戦 / なまこ
10-02-24.jpg 200×150 29K地元中学校の試験期間が終わって、ほっと一息。なので、本日はいつもより1時間ほど早く終わることができました♪
しかし、今週末から来週にかけては私立中の、来週から再来週にかけては高校の試験が続きます(汗)。そして、来週後半には、市の学習状況調査(旧市診断)があり、まだまだ気が抜けない日々が続きそうです(涙)。特に、市の学習状況調査)の指導が、受験を除き例年もっとも大変な指導となっています。市の中学生が全員受けることになるので(汗)。

-
なまこ、目がないですよ~。
本日の食料品買出しで見つけ、少し高かった(ワンコインほどだった)のですが、悩んだ末買ってしまいました(笑)。ちょっとした自分へのご褒美として(笑)。数年前までは、中国に買われ店頭で見かけることはほとんどなかったのですが、最近少しずつですが、見られるようになったのは嬉しい限り
我が家の柚子を散らして食すことに。ん~、美味い♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月23日(火)  トナー届く
先日切れてしまったコピー機のトナーが本日届きました。これで、コンビニまで往復することがなくなりました。ふぅ。それもありますが、コンビニのコピー機は遅いですねぇ。そして、数枚を読み込んで一気に印刷するソート機能がなかったので、大変でした(汗)。

今週は地元中学校の試験対策。生徒が多いので大変です(涙)。3校のうち1校が試験期間が終わり、しかも明日の試験教科は少ないので、今日は早く終わるだろうと思ったら、いつもより終わるのが遅くなってしまいました(涙)。あれ?
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月22日(月)  しがらみに囚われて
切符購入の為、地元駅へ。22.2.22.の数字並びの切符を購入するのでなく、来月の東北乗りつくし切符(&指定席券)を購入するためであります。
今回の座席指定で一番不安だったのが、五所川原-弘前間の観光列車リゾートしらかみ号の指定席が取れるか、ということ。接続する五能線の本数が少ないので、これが取れないと津軽鉄道の乗りつくしもできなくなってしまうので。

それで、(他の座席を含めて)無事指定が取れたのですが、指定券の確認で駅員さんが「はやて○号、かもしか○号、リゾートしがらみ○号、ですね?」と発言。
・・・はい!? しがらみ??
確かに、しがらみと言ってましたよ(汗)。それで、内心笑い転げていたのですが、何のしがらみ囚われているのでしょうね~(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月21日(日)  もうゴールしていいかな?
入試、そして全ての学校が重なる学年末試験が始まり、「もうゴールしていいかな?」(by AIR)とい状況が続いております(涙)。・・・といったところで、本人より先にコピー機ゴールしてしまいました(汗)。
正確にはトナー切れ新機種に付き、間合いが分からぬままトナーを使い切ってしまったのですが・・・、うぁぁぁぁっ、試験期勘弁して(涙)。
休日につき、当然コピー機会社もお休み。ということで、近所のコンビニへ。・・・といっても、半径1.5km圏内コンビニがないという田舎なので、教材を乗せて車で往復することになりましたが(汗)。まったく、やれやれです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月20日(土)  全員合格!!
昨日、大学受験の生徒の話を書きましたが、残る大学受験生1人。この1人は、受験勉強のスタートしたのも遅く、実力もすこ~し足りない感じで今期の受験生(8名)の中で一番心配していた生徒でした。
・・・が、本日希望校(箱根駅伝有名校)に受かったと連絡がありました!! やりましたね! 本当におめでとうございます!!

(県立高の発表はまだですが)これにて、今期の受験生全員が進路が決まったことになります♪ 先生方、本当にお世話になりました!!
今年度、残るは現在進行中の学年末試験、そして市の学習状況調査(旧市診断)対応ですね。こちらも宜しくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/21 09:57)
    それは私の母校の事かな?
  • ともりん(2010/02/21 12:10)
    その通りです。(表現をぼやかしたのに)よく分かりましたね~。
    後輩になりますので、よろしくお願いします。
  • クマ三郎(2010/02/21 17:39)
    なに、ごく簡単な推理だよ、ワトソン君。他の大学なら形容詞が「○○と箱根駅伝の有名校」となるからね。ハッハッハ、ハァ…
  • ともりん(2010/02/22 01:11)
    なるほどー。ご奉行さま、おみそれいたしやした。
Name   Message   

2010年02月19日(金)  答え合わせ / 風の谷のナウシカ
昨日、県立高校入試を受けて来た生徒達と答え合わせ。生徒同様、こちらもドキドキです(笑)。
結果は、2人ともボーダーライン上(やや上)にいる感じ(汗)。でも、これなら受かったでしょう!! 26日の発表が楽しみです。
そして、大学受験の生徒が本命受かったとのこと!! わーい、おめでとうございます。

-
今晩の金曜ロードショウは『風の谷のナウシカ』だとか。
先生との打ち合わせ等がありましたので、仕事が終わったのは放送終了後。なので実況中継戦に参戦することができませんでした(涙)。
仕方がないので、録画したものを見ることに。もうかれこれ200回は見てるし、セリフも覚えているのです・・・が、見てしまうのですよね(笑)。
・・・しかし、セリフは6~7割位しか言えず、忘れてきている感じ(涙)。昔は完璧に言えていたのになぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月18日(木)  ビューカード / 藤田まことさん逝去
基本カードは・・・(借金しているみたいで)嫌いなのですが、Suicaビューカードにしました。
みどりの窓口で切符を買ってもポイントが付き、しかもSuicaにチャージできるというクマ三郎君からの勧めもあって、思い切って(清水の舞台から飛び降りる感じで)に切り替えてみることに。年間の切符購入金額がどの位のポイントなるか試算したらすごい金額になりましたので(笑)。

それで、本日(カードが)届きましたのです・・・が、北海道の切符を買う前に届いて欲しかったなぁ。ポイント少し損したか(笑)。
ETC対応にもさせましたので、これから高速道路に乗ってもポイントがつきます♪

-
藤田まことさんが逝去されたそうです。
好きな俳優さんだっただけに残念でなりません。謹んでご冥福をお祈りいたします。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/20 14:30)
    あたり前田のクラッカー。
  • ともりん(2010/02/21 01:48)
    あの名調子も、もう聞けないのですね。。。。残念。
Name   Message   

2010年02月17日(水)  さぁ、明日は公立高校入試!!
県上位校を目指す生徒には、過去問平成21年~10年の12年分2回通し平成9年~4年の6年分1回通し中堅下位校を目指す生徒には、過去問平成21年~16年の6年分4回通し解かせる(やらせる)ことができました。
うちとしては最も古い平成4年の問題まで遡れるとは。。。 そして、それぞれこの量を。いや~、よく頑張りましたね。(過去問を)こんなにやっている受験生は他にないと思いますので、自信をもって受けてきてくださいね!!
・・・しかし、がちょっと心配だなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月16日(火)  切符購入
10-02-16.jpg 146×200 32Kぐるり北海道フリーきっぷが3月一杯で廃止になることを受けて、北海道乗りつくし急遽来月に組み入れることになったのは、先日の話
1人では寂しいので(笑)、うちのスタッフのsio先生をスカウトし行くことになりました。寝台特急北斗星(帰り)に乗れる魅力を前面に出しまして(笑)。

それで、(帰り出発日の)1ヶ月前になりました本日、切符を購入してきました。
長距離の切符を購入するのは2ヶ月ぶりかな。毎度のことですが、切符を見ると何やらわくわくさせられます。脳内麻薬が分泌されるのか・・・、困った鉄ちゃんの性です(汗)。
でも、ここ数日忙しい状態が続いていますので・・・、あと1ヶ月頑張れそう・・・かな(汗)。
Trackback(0)
コメント
  • 通りすがりのあいあん(2010/02/17 18:52)
    「東北ローカル線パス」なるものがあるようです。
    東北6県の全鉄道の普通列車が乗り放題とか。
    詳しくはこちら
    ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93%8C%96k&mode=keyw&SearchFlag=1&Image2.x=19&Image2.y=4&GoodsCd=1554
  • ともりん(2010/02/18 03:10)
    11日に教えてくださった切符ですね。情報ありがとうございます。
    東北乗りつくしの際に使えるか検討させていただきますね。
    ・・・しかし、津軽鉄道は入っていないのですねぇ(涙)。
Name   Message   

2010年02月15日(月)  列車の撮影中、列車妨害をした人がいたらしい
といっても関西の話。昨日のイベント列車運行で、(一部の)鉄道ファンが線路に入り込み列車を止めたらしいです。
たいていの撮影地では和気藹々とした雰囲気の中、多くのお仲間さんと撮影を楽しんでますが、マナーが悪いなぁ、と思う人が(本当に1部ですが)いるのも事実。悲しいことですが。
あいあんさんの話ではないですが、他山の石にしたいですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月14日(日)  バレンタインデー
10-02-14.jpg 150×200 28K生徒や生徒の親御さんからチョコレートを頂きました。
本命はありません(汗)。例年のことですが(涙)。こうして毎年チョコレートをいただけるだけ嬉しいです。はい。

公立高校の(後期選抜の)受験日は、今週の木曜日(18日)。本日は生徒の少なかったので、受験生を十分にしごくことができました。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/18 00:07)
    >毎年チョコレートをいただけるだけ嬉しいです
    それで満足しちゃだめだ!…とるぅ嬢が言ってました。
  • ともりん(2010/02/18 03:12)
    わぁ、心臓に突き刺さるお言葉です(汗)。
    でも、その通りですね。
    来年こそは、と頑張る所存であります!!
Name   Message   

2010年02月13日(土)  雪降ってサクラ咲く
10-02-13.jpg 200×150 27Kまさか本日までが降るなんて。。。
高校受験生の2人が(滑り止めの)私立高合格しました~。さぁ、次は18日の公立高校ですね!! これにて(受験生7名中)行き先が決まっていない受験生が1名(現在結果待ち)になりました。
今年度は雪が降るといいニュースがあるので、公立高校の発表日(26日)も雪が降ってもらいたいなぁ(笑)。

 <本日の物欲>
 アニメージュ2月号/徳間書店
 アニメージュ3月号/徳間書店
 CIRCLEさーくる③/榊/芳文社
  ...最近では、一番注目している作品です。アニメ化されないかなぁ。
 あまんちゅ!②/天野こずえ/マッグガーデン
  ...この作品を読むと伊豆に行きたくなってしまいます(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2010/02/13 22:03)
    毎度ありがとうございまする。
  • ともりん(2010/02/15 02:26)
    いえいえ、毎度ありがとうございます。
Name   Message   

2010年02月12日(金)  飲み
10-02-12-01.jpg 200×150 34K3年前まで教えてもらっていたkuro-ani先生が遊びに来てくれまして、仕事終了後sio先生と飲みに行くことになりました。
チェーン店系の居酒屋に入ったのは、焼き豚&焼き鳥の食べ放題、そして飲み放題があったから(笑)。

kuro-ani先生がこの春ご結婚なさることになり、そこで本日飲みをすることになったのですが、あまりそれについては聞けなかったような。でも、kuro-ani先生とsio先生との教育論などの熱い会話を聞いている方が楽しかったです。
それで、気がつくと25時半に(汗)。始まったのも遅かったですしね。それで、食べ終わった串こんだけに(笑)。
kuro-ani先生、sio先生、お疲れさまでした~。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/13 22:25)
    ナニッ、いつの間にか生徒に手を付けていただと?!
  • ともりん(2010/02/15 02:26)
    kuro-ani先生は(うちの)生徒と結婚するのではありませ~ん。って、分かってて書いてるでしょ~(笑)。
Name   Message   

2010年02月11日(木)  久留里線 国鉄色気動車撮影
私立高入試期間の為、本日はお休み。ということで、あいあんさんのお誘いで、房総半島中央を走る久留里線の撮影に出かけることにしました。折角の撮影なのに、今にも雨が降り出しそうな生憎の空(涙)。まぁ、撮影までもってくれれば、と気を取り直し、久留里線の始発駅で集合場所の木更津へ急ぐことに。

意中の列車は国鉄色に塗り直された想い出トレイン号(PDF)。運転は本日から月末まで。ただ、記念切符の販売は本日のみだというので、150人位の行列ができていました(汗)。写真奥(矢印先)階段下まで。これには驚かされました。

木更津であいあんさんと合流後、久留里線の乗客に。車内で相談、途中の横田駅で下車し、撮影することになりました。20分ほど乗って、横田駅到着。ここで行われるタブレット(通行票)交換をカメラに収めて、撮影地へ。
駅から20分ほど歩き、小櫃川土手の、ネット上では有名らしい場所(地図)に到着。鉄橋を通過するシーンを斜めらから撮影できるなかなかの場所でした。レンガの橋脚もよかったです♪ 通過する列車を撮影しつつ、霧雨の中、本番に備えることに。
本命通過は雨が降り出すとされる12時頃(汗)。厚くなったり、薄くなったりするにヤキモキしながら2時間、現地に着いたときには5人くらいだった人が、40人位に増え、お仲間さんと無事国鉄色気動車見送ることができました。いやいや、雨が降り出さなくてよかったですよ。

雨はまだまだ降りそうになかったので、(終点上総亀山まで行って)引き返してくる列車も狙うことに。場所はあいあんさん提案の小櫃駅付近(地図)に移動。お昼が過ぎたので2人して腹減り状態。列車通過まで1時間半あったので、小櫃駅付近にそば屋でもあったら入ろうと、2人で心に決めていたのですが、そこはローカル線の駅。撮影地近くにコンビニがあり、温かい肉まんが買えただけでも由としましょう(涙)。
肉まんを頬張りつつ
、構図の検討。そして、本番前の列車が通過。画面の左の信号中継器が邪魔でどうにも窮屈な写真になってしまうので、撮影地を少し移動(地図)。ここで本命を待つことに。
横田ではもってくれた雨もいよいよ降り出ししまいました(涙)。霧雨以上小雨未満という状況の中、待つこと1時間、奇跡的に雨が上がり、再び国鉄色気動車写真に収めることができました♪
撮影後、民家の間の小道を抜けるとそば屋があるし。。。(涙) それも肉まんを買ったコンビニから50m位の所で(汗)。まぁ、世の中そんなものです(笑)。

これにて撮影終了。小櫃駅にて木更津方面に撤退する列車は1時間待ち(汗)。扉のない吹きっ晒しの駅舎で待つのは絶えられそうになかったので、駅で話したお仲間さんと3人で一旦久留里まで行って、引き返してきました。列車に乗り込むと、雨が本降りに。いや~、ギリギリのタイミングで撮影できたようです♪ 日頃の行いがいいからかなぁ~(笑)。
木更津駅にて国鉄色気動車増結シーンを撮影して、今度こそ撮影終了

木更津からは横須賀線直通列車へ。車内では早速宴会開始。いつもの儀式です(笑)。列車の発車とともにかんぱ~い!! くぅ~っ、美味い♪ 今回はあいあんさんの他、朝からお見かけしていたお仲間さんと乾杯を交し合いました(笑)。最近は1人宴会が多かったので、とても楽しかったです。・・・お仲間さん達とはちょっと遠かったですけど(笑)。おつまみ、兼夕食は、あいあんさんお勧めの浜屋さんバーネキュー弁当。こちらも美味しかったです♪

2月唯一のお休みになりそうな本日、天気も悪くなる予報だったので、1日だらだらしているつもりでした。でも、思い切ってあいあんのお誘いを受けてよかったです。思った以上に上手く撮影できましたし、よい気分転換ができました。あいあんさま、ありがとうございました&お疲れさまでした。また、何かの撮影でご一緒できますことを楽しみにしております。

新川崎6:56→7:58千葉8:06→8:49木更津9:14→9:32横田[撮影]13:01→13:17小櫃[撮影]15:06→15:14久留里15:26→16:11木更津16:40→18:25新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月10日(水)  う~ん、何と言うか忙しい。。。
受験生合格とともにどんどん抜けていき、生徒が少なくなるのが例年のパターン。2月・3月は「どないしょ、生徒を集めねば」と焦燥感にも似た感覚に毎年とらわれています。・・・が、今年は2月に新人(体験中も含む)が5人も(汗)。
入試に、学年末試験対策に、そして新人対応と、ここ数日は目が回りそうな日々を送っております。
いや~、ありがたいことです。・・・でも、明日は遊んでやる~!!(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月09日(火)  春風に誘われて
10-02-09-01.jpg 134×200 48Kカメラ片手に(近所に)撮影に出かけました。・・・少し、ストレス解消しようかと思いまして(笑)。

予想通りというか、満開でした~♪ この陽気ですからね。あれ、梅は気温より太陽の光で開花だっけ?
そして、近所の古民家へ。こちらでも梅が満開。いや~、見事、見事。でも、こういう咲き方も好きだったり(笑)。梅が満開だったのに驚かされたのですが、既に菜の花も満開でした(汗)。はそこまで来ているようですね。

・・・しかし、我が家の梅は(日が当たらないので)まだこんな感じでした(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月08日(月)  本日の日本酒は~♪
10-02-08.jpg 150×200 25K昨日頂きました田村酒造場さんの嘉泉
甘い味、(するどい)辛い味、吟醸香が複雑に絡み合っていて、なかなか美味しかったです♪ 特にチョコレートのような甘い味が印象に残ったかな。
そして、一升瓶なので、まだまだ楽しめそうです♪♪

東京都の造り酒屋といえば沢乃井さんが有名ですが、他にもあったようですね。まだまだ勉強不足だったようです(汗)。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/11 22:12)
    うぅ…せめて澤乃井と双璧をなす多満自慢の石川酒造とか23区内唯一の酒蔵である小山酒造ぐらいは抑えて欲しかった。
  • ともりん(2010/02/12 12:57)
    ごめんなさい。23区唯一と勘違いしていました。修正。
    (青梅線つながりで)沢乃井を例に出させて頂きました。
Name   Message   

2010年02月07日(日)  縁側 / 2月は休めそうにないなぁ。
10-02-071.jpg 200×303 33K長いこと雨風に晒されてきた我が家の縁側。さすがにボロボロになってきたので、本日新しくしてもらいました♪

工事をしてくれた大工さんは、生徒のおじいさまで、かなり(工賃を)安くして下さいました。すみません。。。 そして、ありがとうございました!!
何でも、今回は雨風に強い檜葉(ヒバ)材を使ったものだそうです。何となく木の香りもよく、思わず縁側に座ってビールが飲みたくなってしまいましたよ、寒いの忘れて(笑)。

-
2月初めての週末でしたが、この週末お仕事でした。。。(涙) 生徒達が合格できるように、成績が上がるように頑張ってます。
入試、引き続き学年末試験がはじまるので、2月で休めるのは11日の祝日位かな(涙)。その代わり、3月は旅行に行きまくってやる~~!!

それで、11日どこかに行こうかと思ったのですが、天気は悪そうな予報(涙)。う~ん、どうしようかなぁ。
Trackback(0)
コメント
  • 通りすがりのあいあん(2010/02/08 21:58)
    2月11日には久留里線で国鉄色の2輌編成が走りますが如何ですか?
  • ともりん(2010/02/09 12:34)
    それは、いいお話ですね~。是非、ご一緒させて頂きたいと思っています。
Name   Message   

2010年02月06日(土)  さむいっ!!
10-02-06.jpg 200×134 22K血液の半分が東北&北海道なので寒さには強く、軽装備で冬の北海道の原野を歩いたりなんてしていますが、ここ数日の寒さは、さすがに堪えます(汗)。さぶっ。 ちなみに残り半分は四国&九州だったり。。。

寒さが厳しいのか、丹沢が雪に覆われているし。。。 買出し中、橋の上から見て気がついたのですが、いつもは蒼い色をしている姿が白色に。。。いや~、驚かされました。

そして、空がきれいなこと、きれいなこと。雲の形も面白かったので、撮影してみちゃいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月05日(金)  税理士さん詣 / ポニョ
本日は月に一度の税理士さん詣の日
まずは確定申告の軽い打合せ、昨年は諸々微増になったとか。いやいや、生徒や皆様のお陰ですね。その後、いつものように談話して終了

-
本日は『崖の上のポニョ』がTVで放送されるというので(録画して)見ることに。
う~ん、話の軸足が、ファンタジーなのか、家族(親子)愛なのか、それとも幼い恋心なのか、改めて見てみても分からないなぁ。
・・・でも、あのラーメンだけは食べてみたかったり(笑)。「ハムがいい~!!」
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月04日(木)  コミケ申込
10-02-04.jpg 170×200 32K次回のコミケ(78)の申込〆切明日(5日)まで。ということで、本日(必要書類を揃え)申込書を投函してきました。
ぱ君からの新スキャナのお陰で、今回は新イラストカットで出すことができました。いつも大変なのが、このイラストカット。下書きで納得してもペン入れして背景をあわせると、どうも。。。というのが毎回のパターン。今回は(納得がいかず)顔の部分を描き直すなんてこともしてしまいました(汗)。

さてさて、当落の発表は6月初旬です。さぁ、どうなるでしょうか・・・ね。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2010/02/05 22:18)
    下から見上げているのならば空調機器の見え方がおかしい…とか言っちゃダメ?
  • ともりん(2010/02/06 01:57)
    言っちゃダメですぅ(笑)。
    (画力が足りないので)パースが狂っているのは承知済みです。。。
Name   Message   

2010年02月03日(水)  能登・北陸撮影&穴八幡神社
10-02-03-05.jpg 200×134 33K年末購入した早稲田穴八幡神社お札は、新しいお札を(冬至から)年末までに購入し、古いお札を節分にお還しするというシステム。よくできているなぁ、と思いつつ、今年も節分に早稲田へ行くことに。そして、まっすぐ目的地まで行かないのが、ともりん流(汗)。今回は鶯谷付近で撮影してむかうことに。
撮影目標は、3月に定期運行でなくなる寝台特急北陸と(ボンネット型車両での運行が)廃止になる夜行急行能登。こうなる予感があって、9月北陸能登、それぞれを撮影したのですが、(廃止が)こんなに早いとは。。。 9月は富山で下り列車を、今回は上野口で上り列車を撮りたいと思ったので。

一番早いのは、6時上野着の急行能登。ということで、4時始動。3時間しか寝てなかったですが(汗)。
列車通過の20分前、5時40分に意中の撮影地(地図)に到着。予想通りというか、まだ真っ暗でした(涙)。ISO感度を最大に上げ、急行能登撮影。かなり頑張ったのですが、これが限界こちらの方が、ボンネット型車両の雰囲気が出た・・・かな。そして、特急北陸通過。こちらも厳しいものに(涙)。
しばらく経って、返し(車庫に回送する)の能登、そして北陸の撮影。この頃には、大分光量があり、まぁ見れる写真になりましたでしょうか。まだ、ブレてますが(汗)。
最後に7時少し前に到着する寝台特急あけぼのを撮影して終わりにしようと思ったのですが、10分経っても、20分経ってもあらわれず。。。 かなり遅延している様子。40分経っても来ないので撤退。早稲田に向かうことに。寒くて堪えられませんでした。

こうして、穴八幡神社へ。ここ数年通ってますが、8時台に来るのは、初めてのような。清々しい雰囲気の中、お参りすることができました。

お参り後、再び鶯谷へ。札幌からの寝台特急北斗星を撮影しようと思いまして(笑)。
9時過ぎに到着。構図を決めたところで、朝来なかった寝台特急あけぼのが目の前を通過2時間以上の遅れ、ということ? まぁ、ラッシュの時間を外してきたのでしょう。慌てたので、ちょっとタイミングが遅かったです(汗)。
そして、北斗星と思ったら、こちらも定刻に来ないし。。。(涙) 30分ほど待たされて、寝台特急北斗星通過。これにて、本日の撮影終了

用事があったので、特急北陸と急行能登の撮影をしてみたのですが、さずかに2月中では厳しかったようです。写真は納得できるものが撮影できませんでした(涙)。でも様子が分かったので、日が長くなる3月上旬再挑戦したいです。あぁ、葬式鉄あまり好きではないのですが(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月02日(火)  雪積もってサクラ咲く
10-02-02.jpg 200×150 22K昨晩からのも2時には上がり、朝には青空の下に雪化粧した世界が広がりました。・・・ただ、きれいに晴れたのは、朝だけでしたが(涙)。ともかく、受験日雪で混乱という事態は避けられたようで、よかった、よかった。

そして、中学受験の生徒本命に合格しました。わーい!! しかも、昨日受験の本命校と、本日の実力相応校ダブル合格♪ おめでとう!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2010年02月01日(月)  雪降ってサクラ散る
10-02-01.jpg 405×150 32K本日、県立高校の前期選抜入試結果発表がありまして・・・、うちの生徒は残念ながら2人とも落ちてしまいました(涙)。
まぁ、もともと前期選抜は内申と面接だけ、しかも倍率は2~3倍なので落ちてもともと。落ち込まず、18日の後期選抜頑張りましょ~!!

本日は、しかも積雪の予報。しかし、雨から雪に変わるのは22時と聞いていたので安心していたのです・・・が、20時から激しく降りはじめるし(汗)。あっという間に銀世界に変わりました(左写真)。
道路も白くなりだしたので、(急遽指導を切り上げ)21時半から順次生徒を(車で)送ることに。3回往復して22時には全員無事帰すことができました。ふぅ。
送り終わった直後は3cmほど積もってました(右写真)。しかし、近所を運転して我が家の周辺が一番雪が積もっているのって。。。 山の上だから仕方がないのですが・・・、最後の山登りでは(軽く)タイヤが滑っていました(汗)。
Trackback(0)
コメント
  • スーパーコピー シャネル 代引き(2023/10/25 22:20)
    簡易梱包でとてもいいと思いました。また利用したいとおもいました。
    ルイヴィトン カデナ パドロック ゴールド 艶あり 新品 南京錠 lv-002 ルイ・ヴィトン
    スーパーコピー シャネル 代引き https://www.kusuridonya.com/product/detail-1673.html
  • ルイ ヴィトン エピ pm(2024/02/11 05:17)
    スーパーコピーブランド

    素晴らしいスーパーコピーブランド専門通販店、大人気スーパーコピー時計・ショルダーバッグ・トートバッグ・財布を海外激安通販!
    ルイヴィトンコピー、 ミョウミョウコピー、シャネルコピー、エルメスコピー品格安通販。
    商品は全て最高な材料 と優れた技術で造られて、正規と比べて、品質が無差別です,製品は、高品質と低価格で提供されています。
    ルイ ヴィトン エピ pm https://www.copysale.net/Copy-sale-3369-_25E3_2583_25AD_25E3_2583_25AC_25E3_2583_2583_25E3_2582_25AF_25E3_2582_25B9-_25E3_2580E8D4BDC29.htm
  • スーパーコピー時計(2024/04/07 08:50)
    弊店はブランドコピー時計N品、
    ロレックスコピー時計、パネライレプリカ時計、
    シャネルレプリカ時計、ブライトリングレプリカ時計、
    ウブロレプリカ時計、IWC コピー時計、
    二年以内に人的破壊でない故障は無料で修理をします。
    正規品と同等品質のコピー品を低価でお客様に提供します。
    安心して購入して下さい。
    自身が使用するだけでなく、入学、卒業、誕生日、結婚のお祝い等のギフトにもご利用ください。
    今最も安いです【ロレックス時計コピー】ブランドコピー時計の新作情報満載!
    ROLEX ロレックスブランドコピーN級品販売専門店!
    スーパーコピー時計 https://www.kopioff.com/tokei/hublot/power/937cbafcfcef5b0c.html
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる