ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2013年04月30日(火)  僕達の雪印コーヒーキャンペーン
13-04-30.jpg 150×200 30K本日は週に一度の買出しデー
近所のスーパーで、劇場版 あの花の名前を僕たちはまだ知らない(外)キャンペーン(外)商品を発見。
見てしまったら、買うしかないですね(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月29日(月)  京王線特急陣馬&準特急高尾・むさしの奥多摩号・SLレトロ碓氷号撮影
京王線で特急陣馬準特急高尾ヘッドマークを付けた列車が運行されるとのこと。これを撮影されるという、あいあんさん、けいおんマンさんにご一緒させて頂きました。
ともに新宿駅出発でしたが、「送り込みの列車もあるとは」、けいおんマンさんよりの情報。当初は間に合わないと思っていましたが、切符の購入と乗り継ぎがうまく行きましたので、分倍河原の駅に先(数分前)に着くことができました。ホームエンドで、あいあんさん、けいおんマンさんと合流、特急陣馬ヘッドマーク付き車輌を、まずは捕らえることができました。遅くなりましたが、おはようございます。

「丘陵地を走る特急陣馬ヘッドマーク付き列車」
6時57分 100mm(35mm版換算150mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
京王電鉄京王線 分倍河原-中河原間
分倍河原駅下り線ホーム(北野寄り)エンドにて。
午前順光
<コメント>
南武線を越える為、坂道を登ってくる列車を撮影することができた。

お2人に案内して頂きながら多摩川土手に移動し、本運転を待つ頃に。目の前を多摩川の水がゆっくりと流れ、また橋梁も長くてすっきり撮れる、なかなか良いポイントでした。周りの光景ものんびりとしたもの。強烈な風だった2日前の千曲川沿いとは、えらい違いでした。同じ川の近くなのに(笑)。
初めてのポイントなのに、なんとなく嫌な印象が。隣に見える関戸橋・・・は、二子玉川橋から関戸橋まで往復33kmを歩かされた高校時代の歩行大会折り返し地点でしたね(汗)。嫌な思い出が蘇ってくるわけだ(笑)。

「多摩川を渡る準特急高尾号」
8時18分 28mm(35mm版換算42mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
京王電鉄京王線 中河原-聖蹟桜ヶ丘間(地図)
聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩10分ほど
午前(遅い時間)順光
<コメント>
特急 陣馬(7:57通過)
都営10-000形電車

陣馬と高尾のヘッドマークを付けた列車が運行上、新宿方面にむけて(もう1度)運転されるとのこと。けいおんマンさん、あいあんさんに案内していただいて、それぞれ南平駅、長沼駅で撮影。

「住宅街を抜ける陣馬ヘッドマーク付き列車」
8時45分 60mm(35mm版換算90mm) 1/1000秒 f5.6 ISO320
京王電鉄京王線 南平-平山城址公園間
南平駅下り線ホーム(北野寄り)エンドにて。
午前順光
<コメント>
編成全部は入れられなかったが、迫力のあるものになってくれた。

「高架路線を駆ける高尾ヘッドマーク付き列車」
9時9分 75mm(35mm版換算112mm) 1/1000秒 f5.6 ISO250
京王電鉄京王線 長沼-北野間
長沼駅下り線ホーム(北野寄り)エンドにて。
列車の接近には十分に注意したい。
午前順光
<コメント>
カーブから長い直線に変わる区間なので、編成をすっきりと収めることができた。

3人で長沼駅のホームエンドに着いた時には、先着の同業者さんは10名ほど。あまり広くない上に、柵もあるので「これは撮影できないか」と思ったら、音頭を取ってくださる方がいらっしゃいまして、全員が撮れるようになりました。ポジショニングの予行演習などを行うことで隙間を埋めあうなど、皆さんとても協力的でした。先日の撮影で同業者さんのマナーの悪い行為を見た後だっただけに、本日は気持ちよく撮影することができました。

高幡不動駅に戻り、構内の駅そばでちょっと遅い朝食を取ることに。3人で注文したのがあしたば天そば。北海道の空知地方のそばを使用していると、駅そばにしては大変珍しく産地にこだわっているだけに美味しかったです♪ あいあんさん、けいおんマンさん、おすすめのことだけはありました。

別件のご用事があるというあいあんさんとは高幡不動駅でお別れ。お疲れ様でした。けいおんマンさんと青梅線方面に転進し、115系むさしの奥多摩号を軍畑駅近くで撮影。
斜面で撮影するのは、4月の200系撮影以来となりました。ここも滑るのって(汗)。200系を撮影した上毛高原より足場がありまして、撮影はやや(かなり?)行いやすかったです。

「奥多摩の鉄橋を渡る快速むさしの奥多摩号」
11時48分 70mm(35mm版換算105mm) 1/500秒 f5.6 ISO400
青梅線 二俣尾-軍畑間(地図)
軍畑駅より徒歩5分ほど
終日逆光、お昼頃から正面に日があたる
杉林の斜面からの撮影になるが、足元には十分な注意が必要。
<コメント>
杉の木の関係で、この構図にしたのだが、編成後端がやや窮屈になってしまった。4両くらいがちょうどよいかもしれない。

軍畑駅でけいおんマンさんとお別れ。お疲れ様でした。ここからは1人で信越本線方面へむかうことに。狙いはSLレトロ碓氷号。いつもは高崎駅を背にしてSLが客車を牽いているいますが、このG.W.中は高崎駅にむかってSLが牽引するというので、長躯移動し狙ってみることにしました。けいおんマンさんから指摘されるまで気がつかなかったのですが、今日も今日とて神流川カウンター(群馬県入り回数)を回してしまいました(汗)。

「新緑の森を背に走る」
16時01分 80mm(35mm版換算120mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
信越本線 群馬八幡-安中間(地図)
群馬八幡駅より徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
群馬八幡-安中間の耕作地帯を走るSLレトロ碓氷号。
いわゆる"逆光ギラリ"をSLの屋根だけだったが、撮影することができた。

撮影後、撤退する列車まで小一時間あったので、ブラブラしながら駅まで帰ることに。そんな中で「上野国一社八幡宮」なる文字を発見しましたので寄ってみることにしました。

「朱塗りの鐘楼」
16時半頃 22mm(35mm版換算33mm) 1/125秒 f5.6 ISO100
群馬県高崎市八幡町 八幡神社神社境内(地図)
<コメント>
神仏習合の影響で本殿は権現造りになっているとのこと。
鐘楼の他、山門、神楽殿、手水舎なども朱塗りだったのが面白かった。

こうして、本日の撮影も無事終了。湘南新宿ラインで帰ってきました。恒例の宴会も車内で行いましたが、1人ですと つまらないですねぇ(涙)。

沿線でご一緒させて頂きました皆様、お疲れ様でした。特に長沼駅でご一緒だった皆様、いろいろお世話になりました。
そして、あいあん様、けいおんマン様、私は京王線の撮影地に明るくないので、本当に助かりました。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

鶴見5:57→6:00川崎6:01→6:45分倍河原[撮影]7:00→7:03聖蹟桜ヶ丘[撮影]8:30→8:33高幡不動8:38→8:40南平[撮影]8:49→8:53長沼[撮影]9:13→9:16北野9:17→9:27高幡不動9:49→9:59立川南…立川10:05→10:37青梅10:40→10:53軍畑[撮影]11:55→12:09青梅12:13→12:44立川12:49→13:13新宿13:19→15:04高崎15:08→15:15群馬八幡16:54→17:02高崎17:12→19:23武蔵小杉19:26→19:29新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月28日(日)  採用面接
13-04-28.jpg 200×150 26KG.W.は試験期間も近くないので、カレンダー通りお休みをいただいております。
G.W.前半は昨日と明日が出撃予定で本日は休養日にするつもりでしたが、今年度から新たにスタッフとして加わることになったtomorrow先生の面接を行うことになりました(左写真はイメージです)。
お互いに本日が都合がよかったので。そして、面接というより打ち合わせになりましたが。

中3まで通ってくれていた元生徒で今年大学の教育学科に進むことになったというので、(この春まで通っていた)弟君を介してスカウトしました。
tomorrow先生は、高校入試時に教室史上最大の数をこなしてくれた実績をもっていますので、期待しております。
これからよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月27日(土)  ニコニコ超会議号・しなの鉄道169系撮影
日付が変わった直後にぱぴぃさんと入った都内のファミレスを1時頃に出発し、けいおんマンさん、あいあんさんと合流。おはようございます。
それで、あいあんさん宅近くで駐車中に職質を受けてしまいました(汗)。何度も来ている場所で、しかもものの5分も停めていなかったのに。何でも金曜の夜は自転車の盗難などが増えるからなのだとか。なるほど、しかし、どうしてこう出鼻からネタが発生するかなぁ(涙)。
あいあんさんから京王線マルチプルタイタンパーの作業があるとの情報を頂きまして、合流後その作業を見学することに。

「深夜に活躍するマルチプルタイタンパー」
2時07分 44mm(35mm版換算66mm) 1.3秒 f5 ISO400
京王電鉄京王線 東府中-府中間(地図)
東府中駅より徒歩5分ほど
おそらく終日逆光だと思われる。
<コメント>
列車走行に伴って発生するレールのゆがみを矯正するために作業するマルチプルタイタンパー。その作業を見ることができた。
爪のような部分を路面に刺し、振動させることでレールやバラスト(砕石)を矯正していっていた。その作業が早いのでブレることなく撮影するのが難しかった。

京王線で保線作業を見学後、一気に越後湯沢方面へ。今日も神流川カウンター(群馬県入り回数)を回してしまいました(汗)。
本日前半の課題は、昨晩大阪を出発し東京にむかうニコニコ超会議号の撮影。ぱぴぃさんの提案で、まずは石打-大沢間(地図)で狙うことに。でしたが、夜明け近くの薄暗い環境と、列車通過直前に激しくなった雨の影響で、私はボロボロになってしまいました(涙)。気を取り直して、次なるポイントへ。
次なるポイントは越後中里-岩原スキー場前間の有名なカーブ区間。ニコニコ超会議号が越後湯沢で(運転)停車している間に先回りしてポイントへ。有名ポイントとあって同業者さんは30名ほどいらっしゃいました。

「越後のカーブを走るニコニコ超会議号」
6時24分 150mm(35mm版換算225mm) 1/50秒 f5.6 ISO640
上越線 越後中里-岩原スキー場前間(地図)
岩原スキー場前駅から徒歩25分ほど。越後中里から徒歩35分ほど。
お昼から午後順光
<コメント>
有名なカーブ区間で、ニコニコ超会議号を捉えた。
カーブ区間に差し掛かる直前の越後の山々バックする写真も面白いものになった。

ニコニコ超会議号は更に水上駅で運転停車するので、更に先回りすることに。当初の予定は、次の予定も考えICに近い八木原-渋川間(通称:ヤギシブ)になっていました。しかし、何度も撮影している(飽きがきている)ポイントなので、水上を出た直後の諏訪峡付近で狙うことで予定変更になりました。・・・が、三国峠前後雨が激しく、とても撮影などできる環境でないように思われたので(涙)、結局八木原-渋川間で撮影することになりました。ヤギシブの有名なカーブ区間に大量の(同業者さんの)車が見えたので、榛名山をバックにすることができるポイントにむかいました。
関東平野に入ると、先ほどまでの悪天候が嘘のように晴れ渡りましたが、谷川岳には雨が事実だったと告げる雲が広がっていました(汗)。

「榛名山と麦畑の間を行く」
7時58分 35mm(35mm版換算52mm) 1/1000秒 f6.3 ISO250
上越線 八木原-渋川間(地図)
八木原駅から徒歩15分ほど。
午前順光
<コメント>
115系普通列車
SLが運転される場合などは、(同業者さんの)車が写る可能性がある。(11年9月撮影)

これにてニコニコ超会議号撮影終了。八木原-渋川間での撮影後、しなの鉄道方面へ。G.W.前半(27-29日)に運転される169系車輌を撮影するのが本日後半の課題。
まず、むかったのが御代田駅近くのカーブ区間。アウトレットの関係で軽井沢付近を通過するのに時間がかかるだろうと予想をしていましたが、案外(ちょっとイライラさせられましたが)スムーズ進み、ポイントにて(途中のS.A.で購入したお焼きを食べる時間的な余裕がありました(笑)。

「御代田のカーブを走る」
10時07分 200mm(35mm版換算300mm) 1/800秒 f8 ISO320
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅から徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
御代田のカーブを走る169系6連(湘南色)の急行志賀号。
先月に白山を撮影した時より平原側の低い場所にて撮影したが、その分空を入れることができた。

「のびやかに広がる浅間山とともに 2」
11時12分 28mm(35mm版換算42mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
御代田駅から徒歩25分ほど
午後順光
道が狭く、農業の車が来るのでポイント近くに駐車しない方がよい。
<コメント>
浅間山と走る169系6連(湘南色)の急行信濃号。
雲は多かったが、ここ最近ではもっとも浅間山が見えるものになってくれた。

御代田から転進する予定でしたが、浅間山美しく見えていたので、先月と同じポイントで撮影することに。先月は200名ほど。今回はやや少なく150名ほどの同業者さんがいらっしゃいました。写真は一部で、矢印の所に私のカメラがあります(笑)。
その方々と素晴らしい浅間山を楽しむことができたのですが、一部にマナーの悪い人がいらして、しかも(あまり鉄活動に好意的ではないような)報道関係者がいる中で迷惑な行為(車で道路を塞ぐこと)をしていたので、やや後味の悪いものになってしまいました。結局のところ、通過直前に移動させられることになり彼(彼ら)は撮影できなかったようですが、"鉄道撮影はその周囲の方の善意で成り立っている"ことを考えてもらいたいです。もちろん、自覚すべきは自分自身も含まれますが。

午前の一往復を湘南色6両で走っていた169系車両は、午後には「ありがとう・さよなら169系号」として(戸倉から)3両加えて9両編成で運行される予定。これをテクノさかき-坂城間の直線区間で狙うことに。先月の撮影で、9両を写せるのはこの直線区間しかないと、4人で決めていましたもので。

「筑摩のストレートを走る」
12時54分 52mm(35mm版換算78mm) 1/500秒 f6.3 ISO400
しなの鉄道 しなの鉄道線 テクノさかき-坂城間(地図)
坂城駅・テクノさかき駅から徒歩10分ほど(目測)。
午後順光
<コメント>
直線区間を走る ありがとう・さようなら169系号。
架線柱や同業者さんをかわし、何とか空間を作ったが、9両がきれいに入ってくれた。

今月の7日に、というより会社員時代の山梨・長野出張コースから気になっていた橋(地図)がありました。千曲川にかかる約500mほどの直線の細長い橋車が走れることを知り驚かされたのは前回(7日)のこと。今回はその幅2mほどの橋梁の上を走ることになりました(汗)。篠ノ井から軽井沢にむかうありがとう・さようなら169系号西上田で25分ほど停車するので、先回りして撮影することにしていたのですが、並走する国道18号が(上田市街に近づくと)混雑するので、ナビが示したルートでもありました(汗)。
千曲川に近く、しかも陸橋の上だったので、西上田のポイントは風が強くて大変でした。時には数歩飛ばされるほど(汗)。

「筑摩の山と西上田の町を抜けて」
13時30分 95mm(35mm版換算142mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 上田-西上田間(地図)
西上田駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
バイパスの陸橋からの撮影だったが、撮影スペースは有る。
<コメント>
西上田駅を出発した直後のありがとう169系号。目立たなくなってしまったが、山肌に山桜が写っている。
すかさず広角で撮影したものも雰囲気のあるものになった。

西上田の撮影の後、秋田方面に転進されるぱぴぃさんと上田駅にてお別れ、本日もお疲れ様でした。

本日のお昼は、おそばになりました。やはり信州に来たらそばを食さねば(笑)。それで入ったのは大屋近くの千州庵(外)さん。そして、あいあんさん、けいおんマンさん、私の3人が注文したのが、天丼セット。店構えから一瞬違う店にしようかと思ってしまいましたが(すみません)、手打ちのそばが美味しかったです♪ ちょっとつなぎが多かったかな。そして、いかにもそば屋らしい天丼もよかったです。

軽井沢にむかった169系9両は、本日最後として軽井沢から屋代への団体臨時列車として運行される予定。これを田中-大屋間の千曲川と写せるポイントで待つことにしました。
普通列車で試し撮りをしたところで、夜から用事があるというあいあんさんが時間切れになり離脱することに。本日もお疲れ様でした。このポイントで169系を撮影したいと希望を出していたのが、あいあんさんでしたが、急遽予定が変更(浅間山バックで撮影すること)になってしまいまして、すみませんでした。

169系通過まで1時間半ほどこのポイントにいましたが、ほとんどがかかったままでした(涙)。風は西上田ほどではなかったものの強く、しかも日差しがなかったので、寒さに凍えることになってしまいました(涙)。もう、4月も末だというのに。
しかし、その日差しは169系通過の数分前に回復。この1年ほど(鉄道・天文とも)本当にこのパターンが多いです(涙)。

「千曲川の流れとともに走る」
16時57分 32mm(35mm版換算48mm) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
しなの鉄道 しなの鉄道線 田中-大屋間(地図)
田中駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
169系9連の団体臨時列車を千曲川の流れとともに写してみた。
直前に光量が回復し、シャッタースピードは変えたものの、ISOの設定を直すのを忘れヘッドマークが飛んでしまったのが残念なところ。
このポイントでは4両から6両がちょうどよいかと思われる。また、夏季は木々の成長で川面が目立たなくなるかもしれない。
しなの鉄道色車輌

先に列車で帰ったあいあんさんからの情報で田中駅近くには温泉施設ゆぅふるtanaka(外)があるとのこと。けいおんマンさんと2人、体が冷え切っていたので、撮影後すぐにむかってみることに。
少し高めのお湯で湯船に入った瞬間に、あ"〜っ、という言葉が出ていました♪ 良きかな♪ 駅が近いということで、露天風呂にて時々列車の音が聞こえてくるのもよかったです。
1時間半の仮眠の後、面倒なので施設内で夕食も取ってしまいました。私は親子丼を注文。
体も疲れも取れ、お腹も一杯になったところで帰還行動開始。連休初日の帰還とあって、高速は信じられないくらい順調で、しなの鉄道沿線から都内へ2時間半位で帰ってくることができました。本日は十六夜。ちょうど上信越道を、ちょうど東にむかって走っている時に月が出てきまして、地平すれすれにある月を(運転中ではありましたが)夜景とともに楽しむことができました。

新潟から長野に移動した本日の距離は700kmほど。ぱぴぃ様、あいあん様、けいおんマン様、本日もお疲れ様でした。そして、いろいろお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月26日(金)  ニコニコ超会議号&しなの鉄道169系9連撮影 前夜の打ち合わせ
13-04-26.jpg 200×150 24K大阪から長岡経由でやってくるニコニコ超会議号と、いよいよ4月末でいよいよ最後を迎える(予定の)しなの鉄道169系車輌を狙うのが、明日の課題。
今晩(23時頃)、大阪からいらしたぱぴぃさんと新横浜駅で落ち合い、あいあんさん、けいおんマンさんと合流すべくともりん号で都内方面へ。
お二人との合流は26時頃。1時間ほど時間が早かったこともあり、都内のファミレスで、ぱぴぃさんと明日(とG.W.後半の)の打ち合わせを行いました。
メールでもやり取りをしていましたが、直接話し合った方が考えがまとまりますね。

さて、いよいよミッションスタートです(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月25日(木)  ブツが届く
13-04-25.jpg 200×150 22K本日、本屋様よりブツが届きました。
ブツとは、先日の飲み会の時に依頼していた教材です。本屋様、ありがとうございました。

毎年お世話になっておりまして、予想はしていましたが、今年もなかなかの厚み(お値段も)です。
さて、生徒にはしっかり勉強してもらわねば。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2013/04/27 23:32)
    毎度ありがとうございます。今年のブツはヤバいブツでは無かったので、コチラも助かりましたw
  • ともりん(2013/04/28 20:05)
    こちらこそ、ありがとございました。
    こちらの注文がはっきりしないで、今年もいろいろお世話になりました。
    しかし、今年は(も?)某出版社ではなかったのでよかったです(笑)。
    今後とも、よろしくお願いいたします。
Name   Message   

2013年04月24日(水)  車内用掃除機を購入
13-04-24.jpg 200×150 23K先日の洗車で車内をきれいにすることができなかったので、掃除機を購入してきました。予算の関係で、最も安いものにしたのですが、1000円もしないとは(笑)。
これできれいにできますので、ともりん号に乗られた皆さまは、気にせず乗車してくださいね。

それで、車内を。と思ったら、今日は(と風)が強くて掃除ができませんでした(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月23日(火)  コデマリ
13-04-23.jpg 200×150 37K我が家のコデマリ満開になりました♪
例年5月の上旬に満開を迎えていたと記憶していましたが、この春は暖かい日が多かった影響で、いつもの年より早かったようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月22日(月)  ともりん号洗車
13-04-22.jpg 200×150 28K本日は気温はやや低かったものの天気がよかったので、ともりん号洗車を行いました。3月上旬、先々週、先週と遠出をして汚したままでしたので(汗)。
購入した直後の洗車と違い、今回汚れが頑固と判断、ホースを使って洗うことに。フェンダー付近を念入りに水で流したら、予想以上に泥の塊が出来ていました(汗)。(2〜3回程度で)そんなに泥道を走った記憶はなかったのですが、かなり溜まっていたようです。

綺麗になりましたので、来週(今週末?)からの遠征も気持ち良く行けます♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月21日(日)  新番組批評会 その2
13-04-21-01.jpg 203×153 34K本日はつよさまの呼びかけによる新番組批評会に、yokoさんと参加。つよさまの転職お祝いを兼ねて、会場は西新井になる予定でしたが、つよさまのお仕事が長引くとのことで秋葉原に変更になり、先に始めさせもらうことに。

つよさまが合流したところで、高山観光でのお土産をお2人に渡し、代わりにつよさまからとある魔術の禁書目録の記念切符を頂きました。ありがとうございます。
今回は、「断裁分離のクライム」(外)「波打際のむろみさん」(外)「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(外)(2期)、などを見ていることが話題になりましたでしょうか。むろみさんの声優の田村ゆかりさん九州弁が上手いとか(笑)。出身が九州とは知りませんでした(汗)。

つまみでとんちゃん焼きなるものを頼んだのですが、つよさまと2人とんちゃん(外)を想像したのは言うまでもないです(笑)。
その他、いろいろな話で盛り上がったのですが、yokoさんから園芸の世界でも萌えが広まっているとの情報もいただきました。

つよさま、yokoさんへ、お酒を飲みながら、いろいろなネタで盛り上がれるのは楽しいですね。本日はお疲れ様でした。

 <本日の物欲>
 そばもん ニッポン蕎麦行脚(11)/山本おさむ/小学館
 銀の匙(7)/荒川弘/小学館
 もやしもん(12)/石川雅之/講談社
 ヤマノススメ(3)/しろ/アース・スターエンターテイメント
  ...山登り(久しぶりに富士山に)行きたくなってしまいました。
 ご注文はうさぎですか?(2)/Koi/芳文社
 キョウハクDOG’s−Another(3)/しゃあ/アスキー・メディアワークス
 ゆりてつ 私立百合ヶ咲女子高鉄道部(3)/松山せいじ/小学館
  ...作者の別作品、イラストしたキャラクターが出てきて訳がわからなくなってきてしまいました。
 苺ましまろ(7)/ばらスィー/アスキー・メディアワークス
  ...だいぶ間があいたなぁ、という印象でしたが、4年ぶりの新刊ですか。
Trackback(0)
コメント
  • つよさま(2013/04/27 03:04)
    言いだしっぺが遅くなりご迷惑をおかけしました。
    ろくに批評もしていませんが、次回はちゃんと休みを合わせてやりましょう!
    あと、秋葉原ならではの店も(笑)
  • ともりん(2013/04/28 19:55)
    お疲れ様でした。お仕事が長引いてしまうことはよくあること。気にしないで下さいね。次回は、ゆっくりお話しできるといいですね。
    秋葉原は、年に数回訪れる程度(通過はしておますが)。しかも、飲むとなると数年ぶりでしたのでお店探しが大変でした(汗)。
    次回は、つよさま紹介の秋葉原ならではの店で飲めることを楽しみにしております。・・・何か怪しい表現ですねぇ(笑)。
Name   Message   

2013年04月20日(土)  G.W.遠征のプランニング
grp0422085109.jpg 200×156 32K本日は天気も悪く寒かったので、撮影には出かけず、家でおとなしくしていました。これなら、4月中に会おうと(1月に)連絡した中学時代の友人に会っていたのに。最近直前になって予定が決まることが多いので、なかなか予定が立てられなくてすみません。
それで、家でおとなしくG.W.中遠征プランニングをしていました。というより、ぱぴぃさんから送られてきた見事な計画の再確認作業といった方がいいかもしれませんね。

G.W.中(の遠征)は、
4月27日、群馬・長野遠征
 ニコニコ超会議号、しなの鉄道169系6連撮影
5月3-7日、長野・関西遠征
 3・4日、特急あさま号撮影、長野泊(3日)
 5日、(長野からそのまま転進)新疋田で撮影、豊郷観光、瀬田泊
 6日、湖西線沿線で撮影、聖地巡礼


となっております。ともにともりん号で出撃し、(参加希望者以外に)まだ座席に余裕がありますので、もしよろしければ、ご一緒にいかがですか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月19日(金)  南武線沿線へ / K-ON! HISTORY TALKに当選!
本日は南武線沿線へのお手伝い仕事の日。今後の為にと、今回は小田急沿線で撮影しながらむかいました。
ロマンスカーの中では好きなLSE(7000形)(外)がちょうど来てくれました♪

「都会の複々線区間を伸びやかに走るLSE」
11時50分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
小田急小田原線 経堂-千歳船橋間
千歳船橋駅1番(町田方面)ホーム(新宿寄り)エンドより
午後(の早い時間)順光
<コメント>
複々線区間で、以前から撮影してみたいと思っていた。
NTTドコモ代々木ビルが見えているのは気がついたが、東京スカイツリーも(右上に)写ってくれた。

-
先日購入しましたけいおん!MUSIC HISTORY'S BOX特典で付いていましたのは、6月16日開催のライブイベント(K-ON! HISTORY TALK)の先行購入申し込み券。日をおかず申し込みを行いましたが、本日がその発表日。私はクジ運などが、まったくといっていいほどないので、今回も諦めかけていましたが、何故か見事に当選しました!

問題は仕事が休めるか、ということです(汗)。地元の中学校、早く年間予定表を出してくれないかなぁ。(休みの)計画が立てられません(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月18日(木)  竹の子
13-04-18.jpg 200×150 26K房総半島南部に住むおばから竹の子を頂きました。何でも裏山で採れたとか。
とても大きくてびっくりしました。ありがとうございます。
半分をお隣へお裾分け。残りと言ってもかなりな量に(汗)。・・ただ、皮をとったらかさは少なくなりましたので(笑)、すぐに食べきってしまうでしょう。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月17日(水)  桜高新入生歓迎会!! 3じかんめ カタログ購入
13-04-17.jpg 200×150 32K今年も5月5日に行われる桜高新入生歓迎会!! 3じかんめ(外)カタログメロンブックス(外)秋葉原店さんで購入してきました。
横浜でも探してみましたが入手することができず(涙)、昨年と同様に秋葉原で購入することになってしまいました。ちょうど都内に行く用事がありましたので。ただ、カタログを購入することが目的でしたので、秋葉原滞在15分でしたが(汗)。

ただ、問題なのはカタログを見ている時間が取れるか、ということ。まだGW遠征の詳細な行程などを決めないとなりませんので(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月16日(火)  日本酒♪
13-04-16.jpg 150×200 24K本日の日本酒は〜♪ 先日の新潟遠征で仕入れました、お福酒造(外)さんの純米大吟醸槽垂れ酒

酒槽(さかふね)とは、お酒を絞る機械のこと。醪を酒袋に入れ、槽で絞ってお酒と酒粕に分ける作業をするのですが、槽の中に酒袋を積み上げただけで、出てくるのが槽垂れ(ふなたれ)酒。・・・だったかと。
この後の、濾過する行程を行っていないので、味が濃いように感じました。そして、水のようにさらりと飲め、しかもアルコールの切れもあると、なかなかの一品でした♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月15日(月)  湘南へ
13-04-15.jpg 200×150 18K本日はお手伝い仕事の為、湘南へ。
ここ数日の慌しかった(のと、撮っておかないとならない列車もなかった)ので本日は寄り道しないでむかうことに。

左は、湘南の海です。久しぶりに海が見たくなって、帰りに寄り道してしまいました。
毎週のように遠征していますが、山の中にいることが多かったもので(汗)。2日に海を見ているじゃん、という指摘はなしですよ(笑)。折角の天気だったので、青空と青い海をみたくなりました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報/5月号/交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月14日(日)  さようなら200系号撮影
東北・上越新幹線で活躍し、先日のダイヤ改正で定期運用から外れた新幹線200系。この200系ですが、本日上越新幹線の団体臨時列車として運転されるとのこと。しかし、列車名の通り、本日の運転以後、新潟の工場に送られ解体される予定。今日が本当に最後の運転になるので、あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんをお誘いして撮影に行ってきました。
新幹線の撮影地は駅から離れているのと、機動性を考え、今回もともりん号で出撃。都内で、あいあんさん、けいおんマンさん、Nさんと合流しまして、一路北へ。

雄大な谷川岳を越えて、越後地方へ。新ともりん号新潟県入りです(笑)。越後平野に入ると、一面雪景色に変わりました。大きな道路には雪が無いのですが、水田などにはしっかりと雪が残っていました。
さよなら200系号は午前新潟→東京間、午後大宮→新潟間の運転。まずは東京にむかう列車をあいあんさんの提案で浦佐駅北、魚野川鉄橋付近で狙うことに。同業者さんは、20名ほど。周辺に止めてあった車は、半数ほど関東ナンバーでした(笑)。ともりん号もそうですが。

「魚野川を越えて、最後の東京にむかう」
7時56分 150mm(35mm版換算225mm) 1/500秒 f5.6 ISO200
上越新幹線 長岡-浦佐間(地図)
上越線越後川口駅より徒歩1時間ほど(目測)
午後順光
<コメント>
本日は最後なんて思えないほど、軽快に走り去っていった。
橋梁を強調しようとして、左がやや余ってしまった。

越後方面での(在来線の)撮影の後、群馬県に戻り、午後の運転はこちらもあいあんさんの提案で、赤谷川橋梁の俯瞰で行いました。ネット上で足場が悪いとありましたが、想像以上の斜面でした(汗)。
急斜面で撮影するのは(私は)昨年7月厚岸以来となりましたが、まだ厚岸の方が楽だったかも。登った先に安定した足場があったので。あいあんさん、けいおんマンさん、Nさんと私、先着しておりました10名ほどの同業者さんの間に入れてもらったりして、それぞれ何とかポジショニングに成功。最終的には20名ほどになりましたが、最後の方は、何度も砂に足を取られながらの撮影になっていました(汗)。
ポイント到着は200系通過の1時間半前。三脚で場所取りをした後で、ともりん号で仮眠、などと考えていましたが、とてもそんな余裕がなかったです。滑らないようにするので精一杯でしたので(大汗)。滑ったら同業者さんたちの機材を巻き込み大惨事になっていたかと(汗)。

「200系、最後の赤谷川橋梁」
16時21分 80mm(35mm版換算120mm) 1/500秒 f5.6 ISO640
上越新幹線 高崎-上毛高原間(地図)
上毛高原駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
鉄筋コンクリート造のアーチ橋の中では、日本最大級のスパン(約120m)を誇る赤谷川橋梁を、200系はいよいよ最後に渡ることになった。
本文にも書いたが急斜面の中での撮影になる。足場も少なく滑りやすいので、滑落には十分な注意が必要。
E2系 とき327号(15:17通過)
E4系 MAXたにがわ415号(15:57通過)…橋梁が長いので16両の方がいいかもしれない。

足場が悪いことからの緊張感。そして、今度の撮影が本当の最後になることからの寂寥感からか、私達含め周辺の同業者さんは変なテンションの中、200系を待つことになりました(笑)。「(これで転がっていったら)さよなら200系の前に、さよなら鉄ちゃんになってしまうなぁ」と私が発言すると笑いがもれたり、「本日の標語は"生きて帰ること"ですね、皆さん」と、安定しない足場で頑張っていた同業者さんが言うと、一同大爆笑したりと、"箸が転がっても笑える"状態になっていました(笑)。
200系通過の10分前、アーチ橋下に佐川急便のトラック登場。それも絶妙の位置に。同業者さんともどもやきもきさせられましたが、数分後にいなくなりました。「200系の時にはヤマトが通るんじゃない?」とはあいあんさん。しっかり、200系通過の2分前分くらい前にアーチ橋の下をヤマトさんのトラックが通り過ぎて、これまた一同大爆笑、というネタもしっかり発生しました(笑)。
こうして無事200系を見送ることができました。体勢は大変で、撮影後には足がプルプル言うようになってしまいましたが、(最後の運転なのに)楽しい撮影になりました。ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。


以下は、200系の前後で撮影したもの。魚野川付近に着く前に、Nさんが提案してくださったポイント(付近?)にて485系を撮影。
200系と前後して、国鉄型485系車輌を使った団体臨時列車お座敷列車 宴が越後地方を走るとの情報を前日けいおんマンさんから頂きまして行程に組み込んでみることに。しかし、新潟から越後湯沢にむかう485系の回送列車は間に合わないと考えていましたが、高速が(思った以上に)順調で撮影することができました。

「春が近づきつつある雪平原を走る」
7時34分 100mm(35mm版換算150mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
上越線 越後堀之内-北堀之内間(地図)
越後堀之内駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
越後堀之内付近を走る485系送り込み回送(回9722M)
2092レ(7:13通過)

その高速(関越道)ですが、高速に沿っていくつかの舞茸工場がありまして、もうもうと(水蒸気の)煙を上げていました。そんな中、工場の壁に「ブレーキを心に。まいたけを健康に。」なる標語(?)を発見。ドライバー向けなのでしょうが、なかなか上手かったです(笑)。

魚野川での撮影の後、485系団体臨時列車の本運転(越後湯沢-高田間)を狙うべく、六日町付近に移動。意中のポイントは、2009年9月北陸乗りつくしで通過し、黄金色の原野が広がっていたのが、強い印象として残ってた六日町-魚沼丘陵間。

「越後山脈を背にして」
9時02分 150mm(35mm版換算225mm) 1/640秒 f5.6 ISO200
北越急行ほくほく線 六日町-魚沼丘陵間(地図)
魚沼丘陵駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
北越急行ほくほく線に入ってた485系団体臨時列車(9822M)。
日が高くなると薄雲が発生、そして魚野川から発生した靄が山を薄くしてしまったが、迫力のある山々と写すことができた。

「雪残る平野を跳ねるように走るスノーラビット」
10時40分 26mm(35mm版換算39mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
北越急行ほくほく線 六日町-魚沼丘陵間(地図)
六日町駅・魚沼丘陵駅より徒歩40分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
681系スノーラビット編成のはくたか5号
同、スノーラビット編成のはくたか4号はポイント近くの開花を待つ桜と撮影したみた(後追い撮影)。
1つ上の写真との間のポイントで、サイドから八海山と撮影したみた。高圧電線が多く、広角にすると写ってくる。しかし、9連の681系などまで撮影は可能。

お座敷列車 宴は(時間的なものもあって)けいおんマンさんの提案で塩沢付近で撮影することに。

「越後の山々と走る宴」
11時31分 66mm(35mm版換算99mm) 1/800秒 f6.3 ISO200
上越線 塩沢-六日町間(地図)
塩沢駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
高崎から新津にむかう宴(9761M)を塩沢のストレートで撮影。
同所では上り線も撮影することができた(2082レ 11:11通過)。
ストレートは長く、500mほど六日町に寄った場所でも撮影は可能であった。
はくたか8号(11:50通過)
1737M(11:43通過)

新ともりん号線路に近づくと列車に遭遇することが、それもかなりの確率で発生します。鉄道ファン的には嬉しいことなのですが、嬉しくないことも。今回もその能力を遺憾なく発揮してくれまして、(越後湯沢の1つ先の)土樽付近で撮影しようと思っていた貨物列車(94レ)を越後湯沢の付近、それも線路に近づいたタイミングで見ることになってしまいましたので(涙)。

貨物列車(94レ)の撮影が、200系前最後の、そして午前中の撮影でしたが、列車が行ってしまったので、これにて終了(涙)。越後湯沢で昼食を取ることに。4人で入ったのは駅前の菊新(外)さん。あいあんさん、けいおんマンさん、私はそばだけでなく、越後の米を食べたいということで、へぎそば魚沼きのこのドカ盛り天丼を注文。つなぎに布海苔を使ったそばや、きのこの天ぷらに舌鼓を打つことに。・・・・打ってはいたのですが、ドカ盛りという名はダテではなかったです(汗)。3人で、最後にはふぅふぅ言いながら食べていました。でも、腹持ちはよく夜までお腹が空きませんでした。
食後は、越後駅構内のぽんしゅ館(外)へ。やはり、湯沢に来たのなら酔っ払い人形に挨拶せねば(笑)。私は、ここで(自分用の土産として)日本酒を購入。レポートは後日にいたします。

200系の撮影の後、新幹線で帰られるNさんと上毛高原駅でお別れ。本日もお疲れさまでした。残ったメンバーで(馴染みの)上牧温泉風和の湯(外)さんへ。湯船に入った瞬間、3人で「あ"〜〜っ」という言葉がもれました(笑)。その後も何度も。200系の撮影は、斜面にずっと立っていたので、体が、特に足に疲れが溜まっていたので、温泉体の疲労が取れていくようでした♪
地元の方や、SL撮影者、ハイカーなどで賑わうのですが今日は利用者が少なめでした。本日はSLの運転は無し、雪山と新緑の間で山登りをする人も少ない、という時期的なものだったのでしょう。そして、いつもは割と混んでいる休憩室も3人の(ほぼ)貸切状態に。ゆっくり(1時間ほど)仮眠を取ることができました。

仮眠も取ったところで帰還開始。・・・と思ったら、関越道本庄付近で渋滞が発生しているのとのこと。しかも20km 100分という(とんでもない)数字だったので、高速を諦め藤岡ICから(高速を)降り、国道254号線経由で都内方面を目指すことに。
藤岡ICから降りた時点で夕食の時間に。けいおんマンさん、あいあんさんに案内していただきラーメンの大龍(外)さんへ。話には聞いていましたが。かなりなボリュームでした(汗)。右上に携帯を置いてみました。でも、あっさりしたスープに自家製麺がよくあって美味しかったです♪ 3人で麺類を注文すると付いてくるというチャーハンも美味しかったです。

こうして、無事帰還しました。あいあんさん、けいおんマンさん、Nさん、今回もお疲れさまでした。お陰様で、無事200系最後の雄姿を捉えることができました。そして、200系ばかりに目が行っていましたので、いろいろご提案していただかなければ、こんなに撮影してなかったかもしれないです。ありがとうございました。次回はG.W.になりそうですね。こちらもよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月13日(土)  新番組批評会
13-04-13-01.jpg 200×150 33K本日はぱぱんだネットワーク新番組批評会に参加。場所は、主催者クマ三郎君の提案で、今話題の武蔵小杉になりました。参加者は、クマ三郎君、ぱ君、彼の人さん、エイザ君、あいあんさん、本屋様と私。会場は、うろうろ周って、居酒屋くろ兵衛(外)さんに。

新番組より近況などで盛り上がるのはいつものこと。でも今回は、はたらく魔王さま!(外)翠星のガルガンティア(外)(のキャラクターデザイン(笑))などが話題になりましたでしょうか。私も2作品はイチオシです。

東急スクエア(外)WIRED CAFEさんコーヒーとデザートを楽しんで終了。

皆様、お疲れ様でした。私の為にバーベキューの企画が出たりするなど、ありがとございました。とても楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月12日(金)  東急1000系甲種輸送撮影
本日午前は、教材を購入しに横浜へ。駐車場にとめたともりん号に購入した教材を放り込んで、撮影に行ってきました。
ポイントや、途中で同業者さんがいらっしゃらなかったので、"本当に来るのか"直前まで不安でしたが、無事目的を果たすことができました。

「横浜の丘陵地帯を走る甲種輸送列車」
12時14分 44mm(35mm版換算66mm) 1/500秒 f6.3 ISO200
根岸線 港南台-本郷台間(地図)
本郷台駅より徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
横浜の丘陵地帯を走る 東急1000系(1104F×8R)甲種輸送列車(9881レ)。フジスーパー本郷台店 屋上駐車場から撮影させていただいた。もちろん、売り上げに貢献して。
その後、本郷台駅を通過していった。先月16日に東急東横線と副都心線との相互運転が華やかに始まったが、その影でお役御免になった車輌もあるというのは寂しいものがある。
線路に近づくと木はかわせたが、信号ケーブルが目立つ、などあり、この位置が一番妥協できる構図になった。10両の京浜東北線車輌は全部入らない。

 <本日の物欲>
 スタッカート・デイズ/アース・スター エンターティンメント
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月11日(木)  劇場版 花咲くいろは
13-04-11-01.jpg 200×150 25K劇場版 花咲くいろは(外)を見てきました。安くなるレイトショーにしたかったところですが、見に行くことができる週末は最近埋まっておりまして、今回は正規の料金で見ることに(涙)。

むかったのは、いつもの川崎チネチッタ(外)(笑)。館内で等身大(?)POPを撮影してシアター内へ。

おおっ、映画泥棒がニューバージョンになっている!?
・・・という驚きの余韻を残したまま上映スタート。

お話はいろいろ盛り込みすぎて散漫になった感じ(あくまでも個人的感想です)。でも、定評のある舞台背景綺麗でした。
(偶然同日に見ていた)つよさまではないですが、のと鉄道(外)に乗りたくなってしまいました(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月10日(水)  ふき
13-04-10.jpg 200×150 26K本日の夕食(仕事柄、食べる時間は夜食に近くなりますが)にはふきがありました。

春の香りを楽しむことができました♪ 今晩は日本酒が進みますなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月09日(火)  影絵?
13-04-09.jpg 200×150 22K朝、階下で仕事をして、パソコンのある自分の部屋に戻ってきたら、大きな影があるのに驚かされました。
一瞬、何だか分かりませんでしたが、隣の家の屋根にあるパラボラアンテナが写っていたようでした(笑)。
春分の日から3週間、だいぶ日も高くなってきたようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月08日(月)  経理書類提出 / 昨日の踏切事故
13-04-08.jpg 200×150 25K本日は、月に一回の経理書類をお届けにあがる日。
今回も野良のトラちゃんに会うことができました。何でも最近ケンカをして血だらけになって帰ってきたとのこと。確かに腕の所の毛がないですね。老猫とのことですが、まだまだ元気な様子です。
書類提出後、いつものように談笑。

-
昨日、東海道本線の茅ヶ崎付近で起こった踏切事故(外)の影響が本日も残っていると、地元駅での案内表示板が告げていました。
事故が起こった踏切近くで撮影したが、こちら。画面右に写るのが、その踏切です。ちょうど線路がカーブをするところなので、道路がギザギザになっています。自転車もガタガタ言わせながら、通っていたのを覚えています。ここに自動車が通るのは・・・は難しいですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月07日(日)  急行しなの号 169系6輌運転 撮影
しなの鉄道(外)では、使用している旧国鉄急行形の169系車輌のうち3両編成1本を旧国鉄色にして運行していますが、もう1編成(3両)も旧国鉄色に塗装し直して、6両として運転するとのこと。169系車輌自体今月一杯ということなので、出撃することに。
しかし、大きく荒れるとの天気予報。前日、30分に1回は天気予報サイトを見ながら、かなり悩みましたが、気圧配置より本日昼より(長野方面は)天気が回復するとみて、決行を判断。また、長野方面までの行き帰りに鉄道が遅延する可能性がある、いざというときのシェルターになる、などから車(ともりん号)でむかうことにしました。

都内で、あいあんさん、けいおんマンさんと合流。おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。しなの鉄道方面へは、関越&上信越道が最短で行けそうでしたが、低気圧の中心から離れることができ、走り慣れた(笑)中央道経由でむかうことに。
山梨県に入る頃には急速に天気が回復。青空が見えるようになって来ました。しかし、時より霧の中を走るようになったり、竜の巣の下に入り激しい雨の中を走るようになったりはしましたが。そして、松本盆地では北アルプスに架かる虹を見ることができまして、梓川SA付近まで、何と20km近くを見ることができました。
本日の朝食は諏訪湖のSAで3人で購入したおやきにて。新製品というひつまぶしおやきが美味しかったです♪

屋代駅付近のポイントで、大阪から夜行バスにてしなの鉄道方面にむかっていたぱぴぃさんと合流。おはようございます。こちらの到着が予想以上に早かったので、道中相談し、ぱぴぃさんが見つけてくれましたポイントで169系6連回送列車(篠ノ井方面行)から狙うことに。

「あんずの花と」
8時46分 150mm(35mm版換算225mm) 1/500秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
しなの鉄道 しなの鉄道線 屋代-屋代高校前間(地図)
屋代駅より徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
思ったよりカーブが緩やかだったので、6両が入った。

篠ノ井から軽井沢にむかう本運転は、4人で相談して西上田付近で撮影。

「千曲川が造った崖を背に走る」
9時38分 66mm(35mm版換算99mm) 1/500秒 f5.6 ISO640 WB:曇天モード
しなの鉄道 しなの鉄道線 西上田-テクノさかき間(地図)
西上田駅より徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
同所、後追い撮影
あの夏で待ってるのラッピング列車も来てくれた。
線路の後方に交通量の多い国道18号があるので、トラックなどが後ろに被る可能性がある。

軽井沢からの運転は、1ヵ月前にも撮影した御代田付近にて撮影することになり、国道18号を東に移動。東日本で大荒れと報道がされていましたが、長野方面はそんなことを感じられないほど平和で、素晴らしい青空を見ることができました。空が澄んでいる分、日差し痛かったです(汗)。下の写真のポイントでは、夏の空が広がっていました。ただ、天気は変わりやすく4分後にはこうなりましたが(汗)。

「信州らしい光景の中を 2」
11時12分 50mm(35mm版換算75mm) 1/800秒 f5.6 ISO200
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
平原駅から徒歩35分ほど
午後順光。
<コメント>
悪天候の予報で期待はしていなかったが、青空の下でしかも、浅間山も写すことができた。

169系6連は、本日篠ノ井-軽井沢間2往復する予定。篠ノ井から戻ってくるまで時間があったので、お昼を取ることに。1ヶ月前の前回に続き、今回も御代田駅近くのわっしょい(外)さんに4人で入店。今回はとんこつチャーシューラーメンにしてみました。そして餃子(写真は4人分)も加わりました。もちろん、(1回は)無料の替え玉も注文。豚骨の出汁美味しくって、病み付きになりそうです♪
食後、ぱぴぃさんに案内していただいて撮影地を下見しつつ、有名な跨線橋で撮影。

「耕作を待つ水田地帯の直線を走る169系列車」
12時55分 35mm(35mm版換算52mm) 1/500秒 f6.3 ISO400
しなの鉄道 しなの鉄道線 御代田-平原間(地図)
平原駅から徒歩20分ほど(目測)
午前順光。
<コメント>
長い直線区間なので、跨線橋からは様々に撮影できる
ただ、交通量はややあるので、車の通行には気をつけたい。

「丸窓電車を見ながら出発す」
14時27分 38mm(35mm版換算57mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
上田交通 別所線 八木沢-別所温泉間(地図)
別所温泉駅から徒歩3分ほど
午前順光。
<コメント>
中には入れないが、丸窓電車を近くで見ることはできる。

軽井沢から篠ノ井に戻ってくる列車を戸倉上山田温泉に入った後で、戸倉付近で迎え撃つ予定でしたが、上田付近の渋滞に捕まり予定を大きく変更、温泉は、別所温泉で楽しむことに。と、その前に別所温泉駅近くに展示されている丸窓電車と列車の撮影(笑)。
温泉はあいそめの湯(外)さんへ。アルカリ単純泉でお肌がツルツルに。善きかな〜♪ 上田市街を一望できる露天風呂もお勧めです。
温泉の後、テクノさかき付近で169系車輌を撮影。沿線には見事な桜が咲いていましたが、列車と絡めて撮影することができませんでした(涙)。あれ?西上田付近で「あの夏」列車を撮ってから、(しなの鉄道では)169系しか撮ってないですよ?(笑) まぁ、いつものことですね。

「筑摩の山と空の下を走る」
16時36分 31mm(35mm版換算46mm) 1/640秒 f5.6 ISO400
しなの鉄道 しなの鉄道線 テクノさかき-坂城間(地図)
坂城駅から徒歩10分ほど(目測)
午後(遅い)順光。
<コメント>
撮影しやすそうな築堤だったが、背面に工場や建物が多くて隠すように処理するのが大変だった。
169系が通過する一瞬だけ、山に日があたってくれた。

近くに桜とあんずが咲いていたので、上の撮影直後、50mほどダッシュして撮影してみたが、上手くいかなかったです(涙)。

「千曲川土手上に広がる青空を見る梅たち」
16時45分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/200秒 f9 ISO160 フラッシュ使用
長野県埴科郡坂城町(地図)
<コメント>
今年は桜の開花が早かったようで、長野地方では梅と桜とあんずを同時に見ることができた。

篠ノ井からの(最後の)回送列車屋代駅で30分ほど休んで戸倉駅の車庫に戻る予定。屋代出発は17時半で、もう日がないと判断し、屋代の篠ノ井側で撮影するつもりでした・・・が間に合わず(涙)、4人で駅ホームで撮影することになりました。

「停車するは、桜咲く駅」
17時24分 22mm(35mm版換算33mm) 1/125秒 f5.6 ISO400
しなの鉄道 しなの鉄道線 屋代駅
午前順光。
<コメント>
編成のみ連結面も撮影。
駅西の踏切からは駅全景を見ることができた。
イベント列車だったので、人が入らずに撮影するのがむずかしかった。

それぞれが、思い思いに撮影し、再合流するとあいあんさんがNsさんとお会いになったとのこと。ぱぴぃさんとあいあんさんは2月下旬に広島で、けいおんマンさんと私(と鉄ちゃんNさん)は1月下旬に群馬でお会いするなど、全国各地で、バッタリ(本当に偶然に)ご一緒になるNsさん。屋代駅の出発を狙うようで足早に駅を後にしたとのことで、あいあんさん以外のメンバーはご挨拶することができませんでしたが、やはりしなの鉄道にいらしていましたか(笑)。

「夜の帳に抗うかのような雲」
18時10分頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/80秒 f5.6 ISO200
長野県千曲市八幡 長野道姥捨SA(松本方面)より(地図)
<コメント>
初夏のような気候から一転、この日は夕方から気温が急激に低下。そのせいか、素晴らしい夕空を望むことができた。
雪も舞い、それが北風に乗って、口の中に入ってきたりして大変だった。

大阪方面に帰還されるぱぴぃさん塩尻駅でお別れ。東京方面に帰る組は途中で
夜の諏訪湖などを眺めながら、無事帰ってきました。21時頃、中央道を走行中、並走する中央本線強風運転見合わせ中とのこと(汗)。青春18きっぷシーズンだったので悩んだのですが、今回は車(ともりん号)で出撃しておいてよかったです。

あいあん様、けいおんマン様、ぱぴぃ様、嵐のなるとの予報の中、出撃しておいてよかったですね。まさか、青空の下で撮影できるとは思ってみませんで。無事、撮影をこなせましたのは、皆様のお陰ですね。今回もお世話になりました。そして、お疲れさまでした。
しなの鉄道の関係者の皆様、また沿線でご一緒させていただきました同業者の皆様にも大変お世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月06日(土)  事務仕事
13-04-06.jpg 200×150 23K青春18きっぷも余っていることで本日は出かける予定でしたが、午後から猛烈な嵐になるとの天気予報だったので、家でおとなしく事務仕事などを行っていました(涙)。

仕事をしながら、20分おきくらいに見ていたのは天気予報サイト。明日は出撃できるのであろうか。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月05日(金)  南武線沿線へ
13-04-05.jpg 200×150 31K本日は南武線沿線へのお手伝い仕事の日。
今までは撮影しながら向っていましたが、先日春休みの遠征から帰ってきたばかりでもあったので、今日はそのまま行って帰ってきました。

撮影しないまでも途中で良い撮影ポイントが探してしまうのは、悲しい性です(汗)。
本日気になって寄ってみたのは、オープンしたばかりの武蔵小杉の東急スクエア(外)。4階から東急東横線の横浜方面を望むことができました。
終日逆光になりそうですが、今度撮影に挑戦してみたいです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月04日(木)  新年度スタート / 関西・広島・高山旅行-番外編
いよいよ本日より教室の方新年度スタート
昨日までちょっと長いお休みを取ってしましたので現実に戻るのがちょっと大変でしたが、無事にスタートをきることができました。
指導終了後、先生陣と今年度の簡単なミーティングを行いました。先生方、今年度もよろしくお願いいたします。

-
本編からあぶれてしまった、旅先で見つけた面白いものを紹介。

まずは、広島駅構内で見つけた三次を紹介するポスター…かなり萌えるポスターでした(汗)。こちらといい勝負だったかも。しかし、三次に行きたくなってしまいましたではないですか(笑)。
丹波にある自動車学校の看板…何だかかわいいし(笑)。
なんにもなくてもバーベキューできます…笠置のお花見は、手ぶらでも対応してくれるお店があるようです。
たぬきの水飲み場…同じく、笠置にて発見。
伊賀⇔柳生…こちらも笠置にて。歴史好きの血がうずきます(笑)。
さくらツアーサービス…さくらツーリストではなかったのですが、ロンドンに行きたくなってしまいました。
アンパンマン自販機…山中渓にて。買うとアンパンマンの声が聞けるのか・・・、試してないです。
赤いうどん…有名な赤ヘル応援うどん(私は赤ヘル派ではないです)。広島駅1番線にある駅立ち食い屋さんで食べられます。
トネンル内歩行者注意…久々野にて。萌えまであと一歩(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月03日(水)  関西・広島・高山旅行4日目
本日は、高山の飛騨一ノ宮にある水無神社で行われる生きびな祭(外)を見てきました。このお祭りは、高山を舞台にした小説『氷菓』シリーズ(米澤穂信作)の「遠まりする雛」アニメ化された同作の最終話で出てくるお祭りのモデルになったもの。実際に行われるものであることをあいあんさんから教えてもらったのが数ヶ月前。その時から、本日の高山行きが決まっていたかもしれません(笑)。
いつかは見てみたいと思っていましたが、放送直後のお祭り(外)に参加できるとは思っていませんでした。ちょうど、今回の遠征期間本日まで予定しておいて良かったです(笑)。前日夕方、広島から美濃地方までの移動はちょっと大変でしたが(涙)。

急遽参戦できることになった、あいあんさんと高山駅で合流。おはようございます。1つ駅を戻って飛騨一ノ宮駅から水無神社へ。本殿を含め、雪が残っていたのには驚かされました。
境内で、あいあんさんとちょっと早いお昼をそば&吾平餅を取ることに。テントの出店"手打ちそば"なる文字を見つけて2人で注文したのですが、茹でた麺を、冷水で冷やし、再び(別の釜で)温めると、かなり本格的で、そして美味しかったです♪ 時間が許せば、もう一杯食べてました。

結局、(巡行が始まる)13時までにが上がる事はなく、街中での巡行中止に(涙)。本殿の回廊を3往復することになってしまいましたが、多くの方々とその平安絵巻を楽しむことができました。

「桜と共に回廊を進む生き雛」
13時半頃 22mm(35mm版換算33mm) 1/13秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
岐阜県高山市一之宮町 水無神社境内(地図)
<コメント>
作品中のように生きびなを、切花であったが桜の下で撮ることができた。動きがでるように左足を踏み出す瞬間を狙った。

巡行は、以下のように続いた。
まずが登場。
五人囃子が列を先導し、
稚児の行列
後に観客にまかれることになるが奉納
お供えを持った少女巫女
弓を伴ったの右大臣・左大臣
五人官女
お内裏様、劇中と同じように男装だった。
そして、生きびな。
コの字をした回廊の端まで行くと転回し、3往復巡行が行われた。
巡行後、本殿へ

ちなみに晴れると、このように巡行が行われるそうだ。

あまりに美しく、桜の下で生きびなを撮りたくなった登場人物の気持ちがよく分かりました(笑)。
作品中に出てくるも、工事で通れなくなるも神社の近くにあって、作品に近い形で驚かされました。さすがに、(駅近くの臥龍桜)は、まだまだ蕾のままでしたが(笑)。

巡行が終わるとすぐに本殿境内から見物客は退場させられ、本門前の特設ステージ千反田える役の声優佐藤聡美さんのトークショーが行われました。すごい人でありました(笑)。写真に写っている人の3倍はいましたでしょうか。撤退する列車の時間が迫っていたので、最後まで聞けなかったの残念なところ。
それより先、佐藤さんの握手会があったそうで、その整理券を求める人で朝方、行列ができていました。

水無神社境内は第一会場、駅近くの第二会場で氷菓×飛騨生きびな祭の限定グッツをゲットすることができました。帰りの駅ホームではピンク色の紙袋並びました(笑)。そして、お土産として氷菓さくらクッキーを購入。

あいあんさんと2人、ほぉ、と感嘆の声が漏れるように境内を出ることに。アニメとコラボした伝統的なお祭りがこれほど大規模で行われるのは、主催者の尽力があってこそですね。関係者の皆様、ありがとうございました。そして、参加された皆様もお疲れ様でした。


本日の目的は生きびな祭に参加することでしたが、それだけではもったいないので、途中高山本線沿線にて撮影しながらむかっていました。ただ(途中駅で降りることのできる)普通列車の運転が朝晩を中心に運転と(極端に)少ないので、前日無理して美濃太田まで来ていたという訳です。
美濃太田から飛騨川に沿って普通列車に揺られること2時間。まず撮影したのが、高山本線で最も標高の高い久々野付近。昨日西日本で雨を降らせた低気圧が関東沖で発達するとの予報、列車を待っている間、だけでなくも強くなって大変でした(涙)。

「雨の渓谷を渡る」
8時42分 52mm(35mm版換算78mm) 1/160秒 f5.6 ISO640 WB:曇天モード
高山本線 渚-久々野間(地図)
久々野駅より徒歩10分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
飛騨川支流に架かる橋を渡る普通列車(1709C)。
前日からの雨が降り止まず、せめて山に霧がかかれば幻想的になると思ったが、霧は見事に山まで隠してしまった。
ワイドビューひだ4号(後追い 8:13通過)

ここでは、国鉄色に戻した気動車を撮影できれば、と思っていましたが、久々野から乗る(脱出する)列車が国鉄色気動車でした(涙)。

撮影後、脱出する列車まで1時間ほど久々野駅近くの待合室で待機することに。待っている間、駅から列車の接近を告げるアナウンスが聞こえてきました。この時間、特急も普通列車もないはず・・・、と思いカメラを掴んでホームに駆け込むと、ちょうどレール輸送の事業用気動車キヤ97系通過するところでした(汗)。

乗る予定の列車は、久々野であいあんさんを乗せた特急ひだ号に抜かれるダイヤ。高山で落ち合う前に、駅ホームであいあんさんとご挨拶。ガラス越しでしたが(笑)。

生きびな祭が行われる水無神社を2人で下見後、巡行が始まる時間まで、神社近くのポイントで撮影を行うことに。一ノ宮の大カーブと言われる鉄道撮影でも有名な場所でありましたので。
散歩中のおばぁちゃん「道を作るのけ?」と聞かれてしまいました。この時の私の服装はオレンジのジャンパーで、確かに三脚でカメラを覗いていましたが、道路の測量ではありませんって(汗)。どうして、こうネタが(笑)。

「霧が沸き立つ山を登る」
11時41分 90mm(35mm版換算135mm) 1/320秒 f5.6 ISO250 WB:曇天モード
高山本線 久々野-飛騨一ノ宮間(地図)
飛騨一ノ宮駅より徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
国道のガードレールを越えた斜面から撮影したが、交通量が多いので注意が必要。
Ωカーブの最高所を走るワイドビューひだ8号。
国道を登ると北海道ような光景や、そのままカーブを下った所も撮影できる(共にワイドビューひだ5号 12:08通過)。

飛騨一ノ宮から離れる直前に駅近くで撮影。

「飛騨一ノ宮駅進入」
14時48分 66mm(35mm版換算99mm) 1/320秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
高山本線 飛騨一ノ宮-高山間(地図)
飛騨一ノ宮駅より徒歩1分ほど
午前(遅い時間)順光
<コメント>
飛騨一ノ宮駅に進入するワイドビューひだ14号。
駅の跨線橋階段から撮影。思ったより、編成をすっきりと撮ることができた。

高山観光(聖地巡礼)するあいあんさんと飛騨一ノ宮駅で一時お別れし、私は普通列車でのんびり岐阜方面へ。岐阜⇔高山間を青春18きっぷで移動していた私と、後続の特急で戻ってくるあいあんさんと名古屋駅新幹線ホームで落ち合うことに。

美濃太田→岐阜間を特急ワープすれば、普通列車のみで何とか横浜まで戻って来る事はでき、それが(費用のかからない)当初の計画でした。朝、高山駅のみどりの窓口で聞いてみたところ、名古屋からの新幹線で、あいあんさんの(指定席の)隣が偶然にも空いていたので、新幹線で帰ることにしました。広島-名古屋-新横浜間の乗車券は持っていましたので。
旅も4日目(5日目?)で疲労が溜まっていたので、早く帰れることに魅力を感じたのと、前日(普通列車で帰ることに)何とな〜く嫌な予感を覚えましたので。。。

雪残る高山から標高が下がってくると、満開の桜が車窓に広がり、いい風景だなぁと思ったのも、つかの間、岐阜駅現実を思い知らされることに(汗)。
今朝方の強風東海エリアの普通列車が遅延しているとのこと(大汗)。岐阜から乗った新快速も急遽普通列車に変更、約15分遅れで名古屋駅に到着。新幹線までの時間は(時刻通りなら)、あいあんさんは9分、私は45分あり、新幹線は遅延がなかったので問題がなかったのですが、まったく、当初のプランニング通り普通列車のみでの帰還だったら、本日中に帰還できなかったかも(汗)。どうしてこうネタが。。。
名古屋駅に先着した私は、車内宴会用のお弁当とビールの買出しを担当。
・・・・
・・・・
・・・・はて? あいあんさんも同じコースで名古屋に戻ってくるのでは??(大汗)


新幹線の出発まで10分を切ったところで、特急が稲沢駅を通過したとのあいあんさんからの入電。稲沢って、名古屋から電車で10分でなかったっけ?(汗)
新幹線ホームにて、我々の乗る新幹線が入線するとのアナウンス。(新幹線は何本もあるので)2人で後続の新幹線に乗り換えることも覚悟した時、あいあんさんの乗る特急が名古屋駅に滑り込んできました。新幹線より前に。
急いで新幹線改札口に下りると、同じように、特急から新幹線に乗る人が何人もいらしたようで、駆け足で改札を抜けていきました。そんな中、あいあんさんも登場。哲郎さん あいあんさん、早く、早く」と言ったとか、言わなかったとか。
ホームへの階段を昇ると、新幹線が入線を終えドアを開けているところでした。何号車なんて関係ない、乗り込め、乗り込めで、何とか滑り込みセーフで予定の新幹線に乗ることができました。あいあんさんは乗り換えに2分も要していなかったような。間に合ってよかったですよね。本当にお疲れ様でした。

座席に着き、落ち着いたところで、恒例の宴会開始。くーっ、今日もビール美味い♪
本日の成果などを、あいあんさんとまだまだお話したかったところですが、1時間半もかからないで新幹線は新横浜に到着。これにて、4日間に渡る春の旅行終了です。

ぱぴぃさんへ、3日間大変お世話になりました。いろいろアドバイス、ありがとうございました。本当に助かりました。けいおんマンさんへ、今までニアミスはあったものの、関西圏でご一緒に撮影するのは初めてでしたね。また撮影できるといいですね。来月でしょうか(笑)。あいあんさんへ、生きびな祭を教えてくださいまして、ありがとうございました。そして、ご一緒にみることができまして、とても楽しかったです。
皆様、お疲れ様でした。そして、来週は長野ですね。よろしくお願いいたします。

美濃太田5:00→7:14久々野[撮影]9:56→10:11高山10:24→10:32飛騨一ノ宮[観光]14:59→17:07美濃太田17:27→18:04岐阜(18:18)→(18:44)名古屋19:12→20:34新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月02日(火)  関西・広島・高山旅行3日目
豪華寝台特急トワイライト号を使ったランチクルーズ列車呉線内で撮影するのが、本日というより今回の旅の最大の目的。トワイライト号のクルーズ列車は、岡山から山陰本線・呉線を経由して広島(宮島口)までの間において、2月から6月までの平日に(2週に1度のペースで)運行されています。ちょうど本日も運転されるとのことで、今回の遠征と相成った訳です。

ただ、天気が悪くなるとの予報(涙)。しかし、ここまで来て取りやめにする訳にもいかないので、西へ向かうことに。本日もぱぴぃさんがご一緒してくださることに。
今朝の大阪は薄雲の晴れ。せっかくなので、少し早起きしてぱぴぃさんとの合流を前に大阪環状線桜ノ宮駅で撮影することに。ここでも見事な桜を楽しむことができました。

「桜の鉄橋を渡る」
6時04分 48mm(35mm版換算72mm) 1/200秒 f5.6 ISO800 WB:曇天モード
大阪環状線 桜ノ宮-天満間
桜ノ宮駅2番(外回り線)ホーム(大阪寄り)エンドより
午前順光
<コメント>
ちょうど103系が来てくれた。
駅近くの源八橋よりサイドから撮影することもできる。工事船がいたのが残念だった。
ハリー・ポッター電車も来てくれて、桜の鉄橋を走っていった。

「桜の上に浮かぶ大阪城」
6時頃 135mm(35mm版換算202mm) 1/250秒 f5.6 ISO800 WB:曇天モード
大阪府大阪市都島区 源八橋(地図)
<コメント>
源八橋周辺では見事な桜が咲いて、よく見るとその先に大阪城を望むことができた。
下り坂の天気で、空がやや灰色気味になってしまったのが残念なところ。

撮影後、ぱぴぃさんと合流。おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。
大阪駅から新快速、姫路から普通列車で一路西へ。岡山県に入ったところで途中下車。呉線内での撮影を前に、吉井川鉄橋でトワイライト号を迎え撃つことに。
小雨が残る中、ポイントに到着。雨を避けながら待つことになってしまいましたが(涙)、トワイライト号通過時には雨も上がってくれました。

「吉井川を渡るトワイライト号」
10時28分 52mm(35mm版換算78mm) 1/500秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
山陽本線 熊山-万富間(地図)
万富駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
トワイライト号、後追い
1051レ(9:32 通過)
5051レ(9:42 通過)は、ややサイドから撮影してみた。
113系湘南色&カナリア色混成編成も来てくれた。

後続の普通列車にて追いかけ開始トワイライト号には、福山駅追い着きました。そのまま先行、呉線内へ。ちなみに、福山駅の案内表示には、団体トワイライトEXP.とあったのに、三原駅の案内表示では団体だけでした(笑)。

雨雲レーダの画像によれば広島県が全県雨雲に覆われているとのこと。それを証明するように広島県に入る頃には、呉線に入った頃には本降りの雨になってしまいました((汗))。呉線沿線では、このような光景(2006年8月撮影)を期待していたのですが、雨によってがたち込め、瀬戸内海に浮かぶ島々もはっきり見えない状況になっていました(涙)。
当初からの目的地は、2月の運転でぱぴぃさんやあいあんさんが撮影されていた忠海須波など、海沿いを走る呉線が撮影できるポイントでした。本日は海が青く見えないだろうから、と撮影できる安芸幸崎吉名に変更することもぱぴぃさんから提案されましたが、結局忠海で撮影させていただくことにしました。以前から呉線で撮影するなら忠海と考えていたもので。意中のポイントは駅から徒歩20分くらいにある冠崎公園。ぱぴぃさんは漁港の堤防で撮影されるとのことで、私は公園へ。
忠海にしたのは良かったのですが、問題は時間。トワイライト号に先行する1本前の列車に乗って来ていたため、アドバンテージは15分ほど(汗)。しかも冠崎公園は小高い山の上(大汗)。駅から小走りになり、さらに公園への階段を一気に駆け上がりました。体に疲れはなかったものの、筋肉に乳酸が溜まっていくのを感じ、思うように足が動かなかったです(汗)。

「桜蕾の下、霞み立つ海に沿って走るトワイライト号」
13時31分 135mm(35mm版換算202mm) 1/500秒 f5.6 ISO400 WB:曇天モード
呉線 安芸幸崎-忠海間(地図)
忠海駅より徒歩20分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
冠崎公園内から撮影。園内では(2部咲き位の)桜があったので、それを入れてみた。生憎の雨でこれが精一杯であった。
もう少し高い位置から、また公園西にある堤防上からも撮影が可能。

公園にいらした3名ほどの同業者さんに混じって、機材を展開。準備が終えて数分後にトワイライト号が通過して行きました。どうも数分遅延していたそうで、助かりました。ふぅ、何とか間に合いましたよ。まったく、イベント列車の追いかけは体に悪い(汗)。

公園にいらした同業者さんには関心安心を与えることになってしまいました(笑)。関心は、トワイライト号の1本前で15分ほどで公園まで駆け上ってきたこと。安心は本日トワイライト号の運転があることを伝えられたからです。どうもいつもより遅れていた様で、雨による運休も考えていたとのことでした。いつもは撮影地で追いかけ隊の到着を見て、列車が確実に来ると安心していたのですが、今回は、その逆になったようです(笑)。

広島のご実家に戻られるというぱぴぃさんと忠海駅でお別れ。3日間、大変お世話になりました。
私は更にトワイライト号を撮影すべく、呉線を戻って三原駅から新幹線を使って、先行することに。向ったのは広島の西、新井口付近。広島電鉄との並走区間で、以前、あいあんさんから見せいただいた写真に広島電鉄の車輌と一緒に写ったものがありまして、自分も挑戦してみたいと思ったからです。しかし、雨は激しくなる一方広電は来ないなど、取りあえず撮影したものになってしまいました(涙)。
ここ数年は記念公園に入らない以外雨が降らないので安心していましたが、今回は思いっきり呼んでしまったようです(涙)。

「雨の広島市街を走るトワイライト号」
16時25分 52mm(35mm版換算78mm) 1/400秒 f5.6 ISO1000 WB:曇天モード
山陽本線 新井口-五日市間(地図)
広電井口電停からより徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
広電との並走区間で、広電の電車も来ないかと期待したが、叶わなかった。
(雨で集中力が途切れ)架線の処理に失敗するなどしてしまった。画面右下に傘をさした人が偶然入り雨模様だということが分かるものになったのが救いである。

本日天気生憎のものとなってしまいましたが、吉井川鉄橋、忠海、広島市街と広範囲に3箇所で、しかもトワイライト号が本来走らない呉線山陽本線で走る姿を捉えることができたので、満足しております。ぱぴぃさん、案内していただきまして、ありがとうございました。しかし、状況が許せば6月までの天気がいい時に再挑戦してみたいです。

今回の旅の最大目標を達成しましたので、これにて帰還。・・・しませんで、明日高山へと大きく寄り道をして帰ることに(笑)。本日の宿泊地美濃太田に向けて移動開始。
17時近くまで広島で撮影すると普通列車のみでは美濃太田に着けないので、広島から米原まで新幹線で移動することに。ぱぴぃさんお勧めの広島駅構内のむさし(外)さんでおにぎりを購入して、車内でプチ宴会を開始、・・・ただ、おにぎりはプチサイズではなかったですが(笑)。

4日間の行程で岐阜から美濃太田までが、最も辛かったです。3日間の疲れが頂点に達していたところに、帰宅時間で混んでいて、暗くて外が見えなかったからです(涙)。
こうして、無事美濃太田のホテルに到着。シングルで予約したのに、ツイン位の面積があり、ゆっくり過ごすことができました♪
到着が遅くなりそうだったので、途中大垣の馴染みのすし屋さん折詰寿司(2011年8月撮影)を購入して、ホテルで夕食。結果的に夕食難民にはならなさそうだったのですが、コンビニがホテル周辺になかったので、フロントで販売されていた缶ビールや100円のカップ麺が助かりました。

こうして本番の3日目終了。高山編の4日目に続く。

天満橋5:45→5:48京橋5:56→5:59桜ノ宮[撮影]6:23→6:26京橋6:33→6:40大阪6:52→7:55姫路8:01→9:05万富[撮影]10:44→12:43三原12:52→13:13忠海[撮影]14:14→14:37三原15:00→15:22広島15:30→15:41新井口…商工センター15:47→15:49井口[撮影]16:35→16:37商工センター…新井口16:46→16:59広島17:17→18:45新大阪18:53→19:28米原19:34→20:04大垣20:24→20:35岐阜20:43→21:17美濃太田 美濃太田泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2013年04月01日(月)  関西・広島・高山旅行2日目
本日は関西圏の桜と列車が写せるポイントを中心にまわることに。3日位前までは、山口県の美祢貨物なども考えていましたが、関西でも桜が満開になったというので、今回(本日)は桜に決定。
天満橋で夜明けの情景を楽しみ、京橋駅でぱぴぃさんと合流。おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。それで、まずむかったのが、関西本線の笠置駅。今朝は気温が下がるとの予報で、山に近づくと車内の窓が曇りました(汗)。
有名なのは笠置山から俯瞰する構図。鉄道撮影地ガイドには必ず載っている場所で、いつかは行ってみたいと思っていました。・・・が、残念ながら、俯瞰するポイントは雑木が成長したせいで、空間が塞がれてしまっていたようで撮影できませんでした(涙)。仕方がないので、かなり下ったところから撮影。

「甍の上に咲く桜の中を」
8時26分 90mm(35mm版換算135mm) 1/500秒 f5.6 ISO250
関西本線 大河原-笠置間(地図)
笠置駅から徒歩10分ほど。
午前順光
<コメント>
広角で撮影し、街や山を写すのも面白かった。

とにかく、笠置山で大変でした。どこかで聞いたことのある地名だなぁ、と思ったら鎌倉時代の終わりに幕府側と後醍醐天皇側が争う笠置山の戦いがあったところですね。駅前にも(戦の一場面を表した)像がありました。歴史的な場所と鉄道撮影地がリンクしなくって。。。(汗)

「桜のトンネルを抜け」
9時20分 135mm(35mm版換算202mm) 1/640秒 f5.6 ISO250
関西本線 大河原-笠置間
笠置駅ホームエンドより
午後順光
<コメント>
駅からも「桜の名所百選」の見事な桜を写すことができた。跨線橋からも撮影できる。

「ほっ、いい春だのぉ」
9時頃 120mm(35mm版換算180mm) 1/800秒 f5.6 ISO250
京都府相楽郡笠置町 関西本線笠置駅前(地図)
<コメント>
笠置駅降りてすぐに見事な桜が出迎えてくれた。
信楽焼の狸とも撮影。
楠木正成と本性房の像の桜も満開だった。

笠置から奈良を経由して、河内堅上駅へ。こちらも見事な桜を見ることができました。

「桜咲くホームに列車が到着す」
10時56分 100mm(35mm版換算150mm) 1/400秒 f6.3 ISO320
関西本線 河内堅上駅
河内堅上駅天王寺方面ホーム跨線橋階段より
午後順光
<コメント>
右下に春らしい装いのお嬢さん方が立ってくれたのも彩を添えてくれた。ホームに人がいないことも多かったが、ホームに人がいてこそ、駅らしいと思う。
タイミングよく離合シーン、そして跨線橋階段下、ホームまで降りると上り線も撮影できた。
上り線ホームからでも桜を入れて撮ることができる。

午後からお仕事があるぱぴぃさんとお別れして、一人大阪平野を南下。おそらく関西圏では最も有名な山中渓駅へ。有名だけあって見事の一言に尽きました。桜も満開とあって平日にも関わらず、同業者さん15名ほどいらしゃいました(汗)。
桜は太陽の光があって映えるもの。新型特急車輌くろしお11号が通過してから曇りはじめヒヤヒヤしましたが、本命くろしお13号も日があたってくれました♪

「桜の中を駆け抜ける」
13時48分 160mm(35mm版換算240mm) 1/640秒 f8 ISO250
阪和線 和泉鳥取-山中渓間
山中渓下り線ホームより
午後順光
<コメント>
桜の中を駆ける特急くろしお11号。ごく薄い雲が太陽にかかり、やや赤みが出た。
12:51通過の特急くろしお11号では、架線の影が正面に落ちてしまった。

この付近の満開時期4月中旬。新年度が始まって以後で遠征に来れずにおり、年々撮影したいという気持ちが募っていましたが、例年にない早い開花に念願を果たすことができました。
山中渓から和歌山県に入り、お花見の名所大池遊園和歌山電鐵の電車を撮影。

「桜に囲まれた世界を走る」
15時02分 18mm(35mm版換算27mm) 1/640秒 f6.3 ISO320
和歌山電鐵貴志川線 山東-大池遊園間(地図)
大池遊園駅から徒歩5分ほど。
午後順光
<コメント>
前景となる桜をどう配置するかかなり悩むことになってしまったが、綺麗な雲が浮かぶ空を多めに入ることで気持ちの良い写真になってくれた。
遊園の橋よりいちご電車を撮影(15:12通過)。ボートがいい位置に来てくれた。
たま電車(15:43通過)も来てくれたが、夕方に近い時間で日差しがやや弱いものになってしまった。

「移り行く桜の世界をキャンバスに留める」
15時頃 18mm(35mm版換算27mm) 1/640秒 f6.3 ISO320
和歌山県紀の川市貴志川町 大池遊園内(地図)
<コメント>
列車の撮影中気になったので、撮影後描いた方の許可を得て写させてもらった。
写真と絵画の違いはあれど、明日にも散ってしまうであろう素晴らしい光景を残すのに手段は変わらないと思った。

大池遊園では2本撮って帰る予定でしたが、途中たま電車とすれ違い、4本目に来ることが判明。それなので(もう2本分)待ってみることに。
そして大池遊園からの帰りはたま電車に乗車。初めて乗ることができました♪ 終点の和歌山駅まで座席中吊りポスターと暖簾ランプなど詳しく観察(笑)。人気列車だけに混雑し、あまりカメラをむけられなかったのが残念なところでした。

大阪都市部に戻ってぱぴぃさんと合流、昨日に続きこちらもぱぴぃさんお勧めの紋次郎(外)さんで打ち上げと、明日に迫った本命の前夜祭をすることに。
どの肉も色がよく、そして美味しかったです♪ 本日どこもポイントでも満開の桜と撮影することができ満足がいくものとなったので、お肉も一層美味しく感じました♪ 最後はヒレステーキにて。鉄板に乗せた瞬間、油の白い煙が出たのには驚かされました。それだけ熟成されたお肉ということでしょう。こちらも美味しかったです♪

2人で満足して、ワイン1本を入れても、お支払いは居酒屋で(ちょっと多めに)飲むのと変わらないのだから、さすがは大阪です。というより、ぱぴぃさんお勧めのお店ですね。
ぱぴぃ様へ、本日もお付き合いしてくださいまして、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。

こうして2日目終了、いよいよ本番の3日目に続く。

大阪城北詰6:08→7:16木津7:20→7:26加茂7:33→7:41笠置[撮影]9:21→9:28加茂9:44→10:16王寺10:20→10:26河内堅上[撮影]10:56→11:12久宝寺11:14→11:20天王寺11:25→12:19山中渓[撮影]13:56→14:12和歌山14:18→14:42大池遊園[撮影]16:01→16:28和歌山16:34→17:52天王寺17:57→18:11京橋 大阪泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる