ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2014年10月31日(金)  185系修学旅行列車撮影 / 今期合格第一号
本日打ち合わせの為、都内へ。その前に撮影、南武線修学旅行列車が走るというので。
意中は、武蔵溝ノ口付近の道路橋。途中、武蔵中原の車両基地で修学旅行列車は出発を待っているところでした。

「黄色回廊を走る修学旅行列車」
9時30分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
南武線 武蔵新城-武蔵溝ノ口間(地図)
武蔵溝ノ口駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる(午後正面に日が当たる)
<コメント>
185系集約(修学旅行)臨時列車(9483M)。同、後追い撮影
205系列車(9:25通過)

時間もまだ早かったので、等々力付近で撮影することに。以前、けいおんマンさんから色づいた木々と撮影できるのでは、とお聞きしていたので。

「色づいた木の下を走る」
10時15分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO640
東急大井町線 等々力-上野毛間(地図)
等々力駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
等々力2号踏切付近より大きく木を入れて撮影。同ポイントにて、広角でも撮影(10:08通過)。
同所、反対側も撮影できる(10:12通過)。

打ち合わせの後、地元でも修学旅行臨時列車(回送列車)を撮影。

「鶴見川を渡る」
12時37分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道貨物支線品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
鶴見駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
鶴見川を渡る石油輸送貨物列車(5078レ)。
ここでの本命は185系集約(修学旅行)臨時回送列車(回9586M 12:40通過)であったが、このポイントは貨物列車などの長編成が似合う。

-
生徒が日本を守る組織の幹部候補生学校に合格しました!
中3の時には高校受験を指導したのですが、高3時には夏しか通っていなかったので実績に入れられないのが残念なところ。そして、来年はうちのスタッフとして、と思いましたが、アルバイトは禁止でしたね。
ともかく、おめでとうございます!!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月30日(木)  入れ替え戦
14-10-30-01.jpg 200×150 27K急に寒くなってきましたので、夏に活躍してくれました扇風機とこれから活躍してもらうストーブを本日入れ替えることに。

夏の間だけでしたが、扇風機の羽根にかなりほこりが溜まっていました。それらをきれいに掃除しまして天日干し。今年もお世話になりました。
そして、ストーブたちへ、この冬もよろしくお願いいたします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月29日(水)  土産届く
14-10-29-01.jpg 200×150 29Kお土産が多くなってしまったので、荷物をパージした分と併せて、旅行中宅急便で送り返すことに。それが本日届きました。

けいおんマンさんに購入をお願いしたけいおん!記念切符たまゆらポスターが届きましたので、ニヤニヤです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月28日(火)  広島・和歌山旅行3.5日目
14-10-28.jpg 200×150 18K昨日乗り込んだ寝台特急サンライズで、今朝は明けゆく相模湾の海を見ながらお目覚め。まさにサンライズですねぇ。この光景を見ると関東に帰ってきた気がします。

本日は、週に一度の買い出しデー。サンライズで帰浜後は、買い出しにむかいました。

こうして、広島・和歌山旅行は終了。昨年に続きまして憧憬の路を楽しむことができたのは、あいあんツーリストのおかげですね。あいあんさん、けいおんマンさん、kさんお疲れ様でした。
そして広島から和歌山に長躯移動トワイライトランチクルーズ列車も無事撮影できました。ぱぴぃさんへお誘いくださいまして、ありがとうございました。

→6:44横浜6:49→6:59鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月27日(月)  広島・和歌山旅行3日目
和歌山ディステネーションキャンペーン(外)にあわせてトワイライトエクスプレス号紀伊方面を(昨日かから)本日走るとのこと。これをぱぴぃさんと撮影するのが本日の目的。
合流ポイントの新大阪駅を目指し、福山駅始発新幹線に乗り込みました。心配していた豪雨も夜明け前にあがったようで一安心。しかし、深い霧の中を走っていくことに。

新大阪駅特急くろしお号にスイッチ。その車内でぱぴぃさんと合流予定でしたが、新大阪駅での乗り換え時間5分(汗)。切符の都合上、一旦新幹線改札を出て自由通路をダッシュ、切符を購入して列車に飛び込んだのは出発の30秒前でした(汗)。ふぅ。ぱぴぃさん、ご心配おかけしました。そしておはようございます。

車内で購入しためはり寿司弁当朝食。こういう時間がないときは、車内販売は助かります。
紀伊田辺保線区では保線員の方々の御坊駅では宮子姫のお見送りを受けました。トワイライトエクスプレス号通過前の練習でしょうか(笑)。
本州最南端の橋杭岩を車窓に見ながら、トワイライトエクスプレス号を迎え撃つべく古座駅へ。

「トワイライト、古座川を渡る」
11時27分 38mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO800
紀勢本線 紀伊田原-古座間(地図)
古座駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
古座川を渡るトワイライトランチクルーズ列車(9028レ)。

撮影後、転進する列車まで時間があったので、古座でお昼を取ることに。以前同様、選択肢はなかったので駅前の喫茶店に2人で入店。それでスパゲティを注文。喫茶店のパスタって、どうしてこう魅力的な味になるのでしょうか(笑)。
ぱぴぃさんと、これからの作戦を話し合っていると、斜め横のテーブルの同業者さんから話しかけられることに。年輩の方とおそらく同世代2人組。何でも東京からいらしたとのこと。本州最南端に近い喫茶店で東京の話をするとは思いませんでしたよ(笑)。
ぱぴぃさんとその2人組と、後続の列車に乗り込み追いかけ開始。途中でトワイライトクルーズ列車追いつき追い抜き、先行。9月に撮影した日置川鉄橋には同業者さんが50名ほど展開中でした(汗)。古座からご一緒だった2人組さんとは紀伊田辺でお別れ。ご健闘を!
我々の意中のポイントはぱぴぃさん提案の紀伊宮原付近。そのまま紀伊水道青い海キラキラ光る海を見ながら北上。う〜ん、いい気分だ♪ なんて思っていたら、御坊付近では黒い雲に上空を覆われてしまいました(涙)。昨日同様、再び寒気が南下している様子(涙)。こうして、紀伊宮原へ。

「みかん畑の中を走るトワイライト」
15時43分 50mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1000
紀勢本線 紀伊宮原-箕島間(地図)
紀伊宮原駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
宮原跨線橋よりみかん畑の中を走るトワイライトクルーズ列車(9028レ)を撮影。後景の斜面にまでみかん畑を写し込むことができた。
同、後追いも面白かった。
くろしお20号(2074M 15:49通過)
紀伊宮原駅にて走り去るくろしお17号も撮影(67M 16:23通過)

やはり和歌山県といえばみかんだよねということで紀伊宮原にむかったのですが、今月前半に同ポイントで撮影されたというa2cさんのアドバイスが助かりました。

大阪市内に戻り、ぱぴぃさんおすすめのさくらや ろかせず(外)さんで打ち上げ。おすすめだけあってつきだしでこのレベル(左写真)でした♪ 天然ブリ宮崎赤地鶏叩き目光魚の唐揚げ小芋唐揚野菜庵掛風呂吹き大根柚子味噌田楽淡路レタスの鶏ミンチ庵掛けなど、受け売りですが、都内の料亭で修行されたという大将の料理最高でした♪

打ち上げ後、ぱぴぃさんとお別れ。本日はお疲れさまでした。私は、寝台特急に乗る前にさっぱりすべくゆの蔵(外)さんへ。お風呂に入って館内で楽しむというコンセプトのお風呂施設だったようで、入り口にあった案内が大阪らしくて笑えました(笑)。

大阪駅から寝台特急サンライズ号へ。今回も(座席指定券だけで(安く)乗れる)ノビノビ座席に乗車。出発とともに車内宴会開始。今回は関ヶ原付近まで起きていることができましたが、それ以降は記憶がございません。

こうして3日目終了。3.5日目に続く。

福山6:24→7:28新大阪7:33→11:11古座[撮影]12:30→14:05紀伊田辺14:13→14:58御坊15:00→15:31紀伊宮原[撮影]16:28→16:54御坊17:05→18:32天王寺18:37→18:50京橋京橋23:50→23:57大阪24:34→
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月26日(日)  広島・和歌山旅行2日目
ホテルで朝食を済ませ、本日はでの移動となるので仮ともりん号を借り受けるためにレンタカー会社へ。その後、ホテルに戻り、あいあんさん、けいおんマンさん、Kさんと合流。お三方は「たまゆら」の呉聖地巡礼を行ってらしたとのこと。私は7月に済ませてたので、パスして睡眠時間に充てさせていただきました。

本日の目的地は下蒲刈島から瀬戸内とびしま海道の沿って大崎下島にむかうこと。下蒲刈島にある「たまゆら」の聖地を巡礼して、島づたいに走ることに。このとびしま海道は海に沿って走るので、運転していてもとても楽しいです。残念だったのは昨年より空の色が悪かったこと(涙)。そして、今回は岡村大橋を渡って岡村島にちょろっと入りました。橋の上広島・愛媛県境があるのが、瀬戸内らしいですね。そうして、大崎下島へ。

--「たまゆら」聖地巡礼 大崎下島編--

◆岡村大橋
橋から御手洗地区を遠望。橋の上から船が通過する光景

◆歴史の見える丘展望台
展望台に至る階段
展望台の下からベンチ、かなえ先輩が歩くスロープ
展望台から南側の階段を下っていった場所にある東屋、かなえ先輩と話すベンチ

◆七卿落遺跡
麻音の民宿の「のどか亭」のモデルとなる七卿落遺跡
劇中で出てきた縁側。似せて撮影。
建物内ではファンノートがありました。

◆乙女座
観客席から舞台を見る
舞台と舞台からの観客席
舞台のそで
2階からの光景

「花飾りに潮風が抜ける」
13時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO250
広島県呉市 大崎下島御手洗地区(地図)
<コメント>
ちょっとした花飾りでも風景に溶け込んでいるように見えた。路地裏の花とも絡めて撮影。

路地に置かれたみかん箱の台車や木造の医院などもよかった。

「水を飲む」
13時頃 100mm(35mm版) 1/125秒 f5.6 ISO400
広島県呉市 大崎下島御手洗地区(地図)
<コメント>
路地裏からネコちゃんがあらわれた。意図を察したことで、決定的な瞬間を捉えることができた。
舌を出している瞬間などは連写機能のお蔭である。そして舌を出すことによる水紋が良かった。

大崎下島での聖地巡礼を終えて呉駅まで戻り、東京方面に帰られるあいあんさん、Kさんとここでお別れ。お疲れ様でした。
レンタカーを返した後、本日も憧憬の路に参加すべく、けいおんマンさんと竹原へ。
16時過ぎに竹原に到着。ここまでの行動がせわしなかったので、道の駅たけはらさんでいっぷく。小雨も降ってきましたので、この雨雲が後に本気を出そうとは(汗)。館内のパネルを見学していたら、目の前をたまゆらラッピングバス通り過ぎていくのだものなぁ(涙)。

そして暗くなる前に町並み保存地区へ。第三期を期待する夢灯りや劇中のようなてるてる坊主、そして昨日見たたまゆら自転車かおたんを見ることができました。

町並み保存地区にたまゆらの暖簾を掲げたお店がありました。何でもたまゆら〜なカレーカフェという、憧憬の路限定のお店だったみたいです。昨日は混雑で近づくこともできませんでしたが、今日はそうでもなかったのでけいおんマンさんと入店することに。
店内1店内2店内3と店内はたまゆらグッツで溢れていました(笑)。
そして、2人でグリーンカレーを注文。それでまおたん羨ましがられながら食すことに(左写真)。ちなみ、お店の方のおすすめ構図です(笑)。
食後、竹灯りに包まれた町並み保存地区へ。今晩も自由行動にさせていただきました。

「花瓶」
19時頃 28mm(35mm版) 20秒 f11 ISO250
広島県竹原市 町並み保存地区(地図)
<コメント>
昨年からモチーフにしている花が生けられた瓶をモチーフに撮影。同、明るい時

竹灯り、同明るい時
旧笠井邸内にあったとんぼ
屋台と竹灯り
そして軒下のももねこ様

「格子戸から漏れる光」
19時頃 32mm(35mm版) 2秒 f5.6 ISO250
広島県竹原市 町並み保存地区(地図)
<コメント>
格子から漏れた細い光が幾筋も重なり美しい光景を織りなしてくれた。

旧笠井邸から見た本町通り
路地の竹灯り1路地の竹灯り2
照蓮寺東側にある参道の階段
カーブミラーに映る竹灯り

憧憬の路をまだまだ楽しみたかったところですが、竹原のお酒が扱われている所に捕まってしまいました(笑)。竹明かりとお酒最高でした♪

本日の宿泊地は福山、岡山から深夜バスで東京方面にお帰りになるけいおんマンさんと竹原を後に。途中の糸崎駅でマッサンラッピング列車に出会いました(笑)。福山駅でけいおんマンさんとお別れ。お疲れ様でした。

ホテルに荷物を置いて、打ち上げをすべく街中へ。が降り出したのでフロントの方から傘の貸し出しを提案されましたが、小雨だったので辞退してホテルを後に。
福山はビジネス街で日曜にやっている居酒屋さんが少ないのは昨年で経験済み。しかし、昨年入ることができたお店を頼りに目指すと・・・本日はお休みでした(涙)。仕方がく、さらに数分探索して、カスミ(外)さんに入ることができました。ありがたかったです。
おすすめであるタイスイ鍋美味しかったです♪ 1人打ち上げ(涙)をしてお店を後にすると路面が濡れていました。ホテルと戻ると豪雨になったとのこと(汗)。あぶない。竹原での雨雲が追いつき本気を出した模様。そして、ホテルの部屋に戻ったら、再び豪雨になりました。あぶない。未明まで続く滝のような雨に翌日が不安になりつつ。。。

こうして2日目終了、3日目に続く。

呉〜(レンタカー移動)〜呉15:04→15:14広15:20→16:09竹原[観光]20:19→20:58糸崎21:06→21:33福山 福山泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月25日(土)  広島・和歌山旅行1日目
広島県竹原で今週末に開催される憧憬の路(外)に、あいあんさんのお誘いで、昨年に続き参加することに。羽田空港から広島空港へ向かう前に横須賀から高崎線方面にむかうEL&SLみなかみ号を子安付近で撮影しました。

「ススキと青い列車」
7時20分 90mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO640
横須賀線 (鶴見)-(横浜)間(地図)
京急子安駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間)順光 あまり早過ぎると横浜線高架の影が落ちる
<コメント>
EL&SLみなかみ号(9735レ)。10分ほど遅れた。ややケーブルが気になるが、編成をきれいに入れることができた。
成田エクスプレス7号(2007M 6:42通過)
217系普通列車(623F 6:55通過) 長い編成は入らない。

同じくEL&SLみなかみ号新子安駅で撮影していたあいあんさんと京急線内で合流、おはようございます。羽田空港朝食。そして空港内ロビーでご一緒してくださるKさんと合流。お久しぶりです。お会いするのは11か月ぶりですね。

羽田を飛び立ってから、機内コーヒーを飲んだりいているうちに、あっという間に広島空港へ到着。空港から直通のジャンボタクシーで竹原へ。広島空港の誘導灯カタパルトみたいですねぇ(笑)。

竹原駅では、NHK朝の連続小説「マッサン」(外)で有名になった竹鶴政孝&リタ夫人がお出迎えしてくれました。駅内ではパネル展が開催中。そして、こちらは竹鶴酒造さん。
東京から新幹線で到着のけいおんマンさんと竹原駅にて合流。おはようございます。4人で商店街を通って、町並み保存地区へ。

滋賀県とび出し坊や(次画面左上)が派生したとび出し けいおん!も驚きましたが、商店街(アイフル通り)では、とび出し たまゆらがありました(笑)。楓(ぽって)のはももねこ様が見ているように配置されていました。
町並み保存地区にあるほり川さんで昼食を取ることに。ほり川さんにはとび出し ちもさんがいました(笑)。倉庫内にひっそりあったので、すぐには気が付きませんでした。
小一時間ほどまって店内へ。そして4人で真ほぼろ焼きを注文。これを食べないと竹原に来た気がしませんね(笑)。食後、町並み保存地区を散策。


「竹飾りの町に風が抜ける」
14時半頃 34mm(35mm版) 1/640秒 f7.1 ISO400
広島県竹原市 町並み保存地区(地図)
<コメント>
色づいた紅葉
塀に吊るされた風車。空き缶で作られていた。
骨董品屋店先
夜にむけて置かれた竹細工に影が伸びた
ただのラムネでも絵になった
細い路地の石畳が光る

「夕日があたたかいにゃ〜」
16時頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO250
広島県竹原市(地図)

西方寺普明閣を見た後で、聖地カットの撮影。その後、旧笠井邸へ。ここでぽってと出会いました。そして、声優の儀武ゆう子さんの結婚式に展示されたというパネルもありました。

旧笠井邸から出ると、憧憬の路にむけた準備が進んでいました。道に沿って置かれた竹たちローソクが投入されていく光景は、胸がわくわくするものですね。また、夜店の会場でも準備が進んでいたようなのですが、機材が収められているらしい箱のコメントが笑えました(笑)。
街が暗くなるまで時間がありそうだったので、聖地でもあるバンブー・ジョイ・ハイランドに4人で、奥義たくすぃの術発動で移動。

--「たまゆら」聖地巡礼 バンブー・ジョイ・ハイランド編---

バンブー・ジョイ・ハイランド(地図)
入口看板園内案内
ステージ関連で全景、ステージから見た芝生サイド1サイド2拡大ステージ裏
竹の館近くのこいのぼりが出ていた場所、そして近くの、そして体育館前
2人の桜、位置がわからないように実画面はぼやかしております。
踏切と、その全景、そして跨線橋下

バンブー・ジョイ・ハイランドからの帰りも奥義発動。夕暮れ時がきれいだとシャッターを押したら、いいタイミング自転車が入ってくれました。そして港には「たまゆら」ラッピングフェリーが入港中でした(笑)。タイミングがいいのか。。。
町並み保存地区に戻り、4人で思い思いに憧憬の路を楽しむことに。

「あたたかな光の下で時が過ぎる」
17時半頃 34mm(35mm版) 1.3秒 f5.6 ISO640
広島県竹原市 町並み保存地区(地図)
<コメント>
17時半から竹原やっさっさ流し踊りがはじまった。
地蔵堂ではニッカウィスキーラベル灯りがあった。

「竹明かりの中を人々が行き交う」
18時頃 48mm(35mm版) 15秒 f5.6 ISO250 WB:電球モード
広島県竹原市 町並み保存地区(地図)
<コメント>
松阪邸前にて撮影。
憧憬の広場竹トンネル。同、竹しぐれ
頼惟清旧宅の竹ランプ昨年はかぐや姫だったが、今年は竹鶴政孝&リタ夫人が加わっていた。
白壁をカンバスにした灯りのアーチ
竹渡
竹灯りの迷路

--「たまゆら」竹灯り編--

酔景の小庭では主に「たまゆら」の竹灯りが展示されていた。
「たまゆら」竹灯りと劇中で出てきた竹灯り
つればしさんの竹灯り。いつもお世話になっております。


酔景の小庭近くの旧日の丸写真館
町並み保存地区で「たまゆら」自転車が置かれていました(所有者さんの許可を得て撮影)。

ももねこ様、新興宗教の教祖様みたいになりました(笑)。

町並み保存地区ではかぐやパンダにも出会いました。「マッサン」効果なのか、昨年より人出多い感じで、町並み保存地区内を移動するのが大変でした(涙)。竹原駅もこのような混雑に(汗)。

駅にて4人で集合しまして、本日の宿泊地方面に移動。駅の混雑がそのまま車内に移りまして、私は呉まで座れませんでした(涙)。
呉駅にて呉ってええじゃん!フェスタ(外)ポスターを発見。艦娘がやってくるという文字が(笑)。

ホテルに荷物を置いて、いつもお世話になっている鳥乃家(外)さんに入り、4人で打ち上げへ。

まずは串盛り火加減が絶妙で美味♪ そして、ハゲも加わった刺盛り。ハゲはその後澄まし汁になりました。 鰺刺身。こちらも骨を素揚げにしてもらえました。
これらに日本酒雨後の月がとても合いました♪
最後に茶漬けで終了。いや〜、どれも美味しかったです♪

こうして1日目終了、2日目に続く。

京急鶴見6:02→6:08子安[撮影]7:35→7:41京急鶴見8:02→8:21羽田空港国内線ターミナル…羽田(ANA675)9:25⇒10:50広島…広島空港11:10=11:35竹原駅…[観光]…竹原20:07→20:53広20:55→21:04呉 呉泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月24日(金)  南武線沿線へ
本日はお手伝い仕事南武線沿線へ。今回も適当に撮影しながらむかうことに。

「新川崎の町をバックに走る石炭輸送列車」
8時26分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
南武線貨物支線 短絡線 尻手-新鶴見(信)間 (地図)
新川崎駅駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
旧新鶴見操車場付近を走る石灰運搬列車(5764レ)。
湘南ライナー10号は旧あまぎ色編成だった(3730M 後追い 8:27通過)
川崎市ゴミ運搬列車(153レ 後追い 8:00通過)
ここでの意中の列車は183系の団地臨時列車(9534M)だったが、撮影に失敗してしまった。

この後、東海道本線を走る修学旅行臨時列車八丁畷近くの踏切で撮影しようと移動開始。八丁畷駅のある南武支線に乗り換えようと尻手駅に到着すると。「大森-蒲田間踏切安全確認の為、運転見合わせ」との入電。はい、終了〜(涙)。仕方がないので、尻手駅で南武線の新旧の列車を撮影することに。ホームで同業者さんたちと和気藹々に撮影することができました。ありがとございました。

「尻手駅に滑り込む」
8時50分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO500
南武線 尻手-矢向間
尻手駅下り線(2・3番線)ホーム(武蔵小杉寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
尻手駅に入線する205系車両。
E233系列車(9:01通過)[5636]
新旧の交換(9:05通過)

「久地駅を後に」
9時48分 48mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO500
南武線 津田山-久地間(地図)
久地駅より徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
津田山第三踏切にて回送列車を撮影。
209系列車はサイドを入れて撮影してみた(9:50通過)。

時間がさらに少し余ったので、以前から気になっていた久地駅近くの踏切へ。・・・しかし、手前に電柱があってやや撮影しにくかったです(涙)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月23日(木)  ネコちゃん撮影
所用で地元駅近くを歩いていたら、ネコちゃんに遭遇。すかさず撮影することに。

「か細く泣いてアピール」
13時頃 92mm(35mm版) 1/200秒 f5.3 ISO200
神奈川県横浜市
<コメント>
甘え声で物をねだってきましたが、撮影だとわかるとすぐにどこかに行ってしまいました。

・・・ん? この子は経理書類をお届けに上がる時に見かけるトラちゃんかな? 画面を見ていて気が付きました。
散歩しているというエリアからゆうに500mほど離れていたので、撮影時にはトラちゃんとは気が付きませんでした(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月22日(水)  包丁研ぎ
14-10-22.jpg 200×150 25K切れ味が悪くなってきたので、本日は包丁研ぐことに。
ひと月を目安に研いでいるのですが、どこまで研げば完全に切れ味を回復するかわからずにおります。まだまだ修行が必要なようです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月21日(火)  もつカレー
14-10-21.jpg 150×200 28K先週の土曜日に購入したもつカレー(外)を食してみることに。

もつカレーという意外な組み合わせでしたが、もつの触感とカレーが相まって美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月20日(月)  竹鶴
14-10-20.jpg 150×200 21K10月からはじまったNHK朝の連続小説「マッサン」(外)影響で、ウィスキー竹鶴を購入してしまいました。

独特のフェノール臭がいいですねぇ。普段は日本酒党なのですが、琥珀色も好きであります。
日本酒党なので飲み切るのはいつになるか。そして、5月に購入した山崎もまだ残っていました。あ”(汗)。

もちろん、日本酒竹鶴大好きです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月19日(日)  SLフロムアクア30周年物語号撮影
本日、SLフロムアクア30周年物語号としてばんえつ物語号編成をSLが牽引する列車が上越線の高崎-水上間で運転されるとのこと。これを撮影すべく渋川方面へ。
ただ、試験期間中だったので往路、そして時間がなかったので八木原駅近くでで撮影して帰ることに(涙)。昨日は、同じ行程ともりん号で移動したのですが、普通列車だと車より時間がかかりますねぇ(汗)。

「爆煙を吐き八木原駅を通過する」
10時29分 65mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
上越線 八木原-渋川間(地図)
八木原駅より徒歩10分ほど
終日逆光となる
<コメント>
八木原付近を力走するSLフロムアクア30周年物語号(D51 498+ばんえつ物語編成)。同を、望遠(400mm)でも撮影。
はちおうじやまどり(9851M 9:33通過)

帰りの湘南新宿ラインの車内で昼食を取ることに。今回は高崎駅で購入した駅弁、上州舞茸弁当でした♪

鶴見6:42→7:18上野7:23→9:08高崎9:12→9:33八木原[撮影]10:57→11:18高崎11:30→12:02籠原12:13→(14:01)横浜14:07→14:16鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月18日(土)  八高線80周年記念号&谷川岳紅葉号撮影
八高線開業80周年を記念し、八王子-高崎間でイベント列車を走らせるとのこと。これを撮影すべく、あいあんさん、けいおんマンさん、鉄ちゃんNさんともりん号で出撃。まずは八王子駅に送り込まれる回送列車を撮影することに。
回送列車は朝早いだろう、そしてできるだけ始発駅の八王子に近づけば光量が稼げるのでは、というけいおんマンさんの提案を受けて、多摩川鉄橋へ。同じように考えた同業者さん30名ほどと回送列車を見送りました。

「客車列車が多摩川を渡る」
6時31分 mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1250
八高線 小宮-拝島間(地図)
小宮駅より徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
多摩川を渡る八高線80周年記念号回送列車。同を、望遠(200mm)でも撮影。
普通列車(572E 6:18通過)

--「ヤマノススメ」聖地巡礼 飯能編--

駅前
商店街入口
街灯

はんのう路地グルメなるポスターも発見。

本運転撮影の意中のポイント明覚駅付近、これに向かうべく八高線に沿って北上開始。途中で、「ヤマノススメ」(外)の聖地飯能に立ち寄りました。思い付きで立ち寄ったので、あいあんさん、けいおんマンさんと適当に撮影することになってしまいました。今度じっくりめぐってみたいです。

本命通過の2時間ほど前に明覚の有名ポイントに到着。すでに同業者さんの列が形成されていました(汗)。50人ほどの列2つほど。この中に入れてもらいカメラを展開。最終的に150名くらいになりましたでしょうか。八高線80周年記念号の1本前、20分ほど前を走る列車で、大阪方面からぱぴぃさんが到着。おはようございます。通過10分前の到着で、お疲れ様でした。

「実りの畑が見る秋の空」
9時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO200
埼玉県ときがわ町(地図)
<コメント>
黄金色の田と細筆でさっと描いたような雲がよかった。

「ときがわの田を走る八高線80周年記念号」
10時56分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
八高線 越生-明覚間(地図)
明覚駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
刈り取りの終わった田を走る八高線80周年記念号(9221レ)。やや窮屈になってしまった。同、後追い撮影。
普通列車(235D 10:37通過)

撮影後、明覚のポイントでNさんとお別れ。お疲れ様でした。残った4人で小川町へ。「のんのんびより」(外)聖地巡礼が目的であります。作品を見たことがないぱぴぃさんにもおつき合いしていただきました。駅から遠い場所にあり、八高線イベント列車は運転され、ともりん号で出撃することになったら、行こうと話していたのですが、ようやっと条件が重なり、本日行けることになりました♪

「里山の旧校舎」
12時頃 28mm(35mm版) 1/640秒 f7.1 ISO250
埼玉県小川町(地図)
<コメント>
小高い山に囲まれた、木造校舎の佇まいが良かった。現在は使われていないとのことで、校舎内には入れなかった。建物外から廊下などを撮影。
遊具などからも、児童の声が聞こえてきそうだった。

--「のんのんびより」聖地巡礼 旭分校編--

タイヤ
校庭と桜
校舎前
玄関前

校庭で、こまちゃん、なっつんお昼を取りました。ピクニック気分で楽しかったです。(お湯は敷地外で作った)カップ麺でしたが(笑)。
小川町から北上し、竹沢-折原間の有名撮影地で、八高線の普通列車を撮影。

「小さな峠の森を走る」
13時07分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
八高線 竹沢-折原間(地図)
竹原駅より徒歩30分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
森の中を走る列車(234D)。のんびりとした雰囲気が写し込むことができたような気がする。

「セイタカアワダチソウの中を走る」
13時25分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
八高線 竹沢-折原間(地図)
竹原駅より徒歩35分ほど(目測)
午後順光(正面には日があたらない)
<コメント>
上記近傍でも撮影(239D)。セイタカアワダチソウを、置く場所、ボリュームを決めるのが難しかった。

同じく八高線80周年記念号を撮影されていたa2cさんが、撮影後越後湯沢付近で谷川岳紅葉号を撮影されるとのこと。面白そうなのと、八高線80周年記念号の運転が往路だけで時間もあったので、ご一緒させていただこうと、北上開始。
カップ麺だけでは足りなかったので、途中のS.A.で上州豚まんを購入。美味しかったです♪ 本日はいいお天気見事な谷川岳を望むことができました。国境の長いトンネルを越えて越後湯沢駅a2cさんと合流。
当初、谷川岳紅葉号をトンネルの出口付近で狙う予定でしたが、谷に影が落ちそうだったので、越後中里-岩原スキー場前間の水田地帯にむかうことに。けいおんマンさん、ぱぴぃさん、a2cさんが線路に近いところで、あいあんさんと私は柿の木モチーフに展開しました。

「柿の木が実るカーブ区間を駆け下る」
16時02分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
上越線 越後中里-岩原スキー場前間(地図)
岩原スキー場前駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
Ωカーブ区間を走る谷川岳紅葉号(9743D)。たわわに実った柿のの木を入れてみた。柿の木の左手に列車を置いてもみた。
貨物列車(2071レ 16:34通過)通過時にはカーブ区間は陰に入ってしまった。晴れていればと、残念に思った。

撮影後、5人で湯沢温泉駒子の湯(外)さんへ。いや〜、さっぱりしました♪

今晩新宿発の夜行バスで関西方面にむかわれる為、一足お先にお帰りになるけいおんマンさんと越後湯沢駅でお別れ。お疲れ様でした。
残った4人で、駅内にある魚沼の畑(外)さんで夕食を取ることに。ぱぴぃさんおすすめの卵かけご飯を注文。ご飯が美味しいので卵の味も引き立っていました♪ 惣菜3点盛もご飯が進みました♪

食後、関西方面に北陸経由でお帰りになる、ぱぴぃさん、a2cさんと駅にてお別れ。お疲れ様でした。その後、ともりん号で帰還したのですが、高速が思いのほか順調で、都内であいあんさんとお別れしたのは、越後湯沢駅を出発した2時間半後でした。けいおんマンさんを新宿にお送りすることができたかな? あいあんさんへ、お疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月17日(金)  ニューなのはな号撮影&スマフォカバー購入
昨日に続き鶴見川土手団体臨時列車を撮影。

「なのはな、鶴見川を渡る」
11時31分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道貨物支線品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
鶴見駅より徒歩15分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
鶴見川を渡るニューなのはな号団体臨時列車(9434M)。

一昨日購入したスマートフォンですが、どうやら充電ケーブルのお金が請求されていないことに。に(店員にむけた)メッセージが(汗)。向こうのミスなのですが、気持ちが悪いので撮影後、払いに行くことに。

そのスマートフォンですが、胸ポケットから何かの拍子に落ちそうだったので、その後ヨドバシカメラ川崎店にむかい、ケースを購入することに。そして穴をあけてストラップを取り付けました。これで落下は防げるでしょうか。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月16日(木)  修学旅行列車撮影
秋になり修学旅行シーズン到来。本日は485系やまどり189系国鉄型車両が修学旅行臨時列車に就役するとのことで、地元で撮影することに。

「やまどり、鶴見川を渡る」
9時51分 82mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO320
東海道貨物支線品鶴線 新鶴見(信)-鶴見間(地図)
鶴見駅より徒歩15分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
鶴見川を渡るリゾートやまどり集約臨時(修学旅行)列車(9860M)。
215系回送列車(9:19通過)

「189系修学旅行列車、鶴見駅を通過する」
10時41分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
横須賀線 (鶴見)-(横浜)間(地図)
鶴見駅(西口)より徒歩10分ほど
お昼過ぎ順光
<コメント>
鶴見駅を通過する189系(M52編成)集約臨時(修学旅行)列車(9785M)。

総持寺跨線橋では見回りの警備員さんが登場。何やら注意されるかと思ったら、「何か珍しい列車が来るの?」いつもの質問をされることに(笑)。国鉄時代の肌色の列車が来るというと「見たみたい」とのこと(笑)。通過後、いたく懐かしがられて「いいものを見た」と喜んでもらえました。何よりでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月15日(水)  スマートフォン購入
14-10-15-01.jpg 200×150 24K5月くらいから調子の悪くなっているパソコンですが、10月に入ってからは起動しない状態に(汗)。時々息を吹き返すので、それまで気長に待つつもりですが、今週末や今月末の遠征を前に、6年前の携帯だと情報収集能力が落ちるので、思い切ってスマートフォンに乗り換えることにしました。使い慣れた機械(道具)を変えるのが嫌いな私には清水の舞台から飛び降りる気持ちでしたが。

購入したのは、ソフトバンクのAQUOS 304SH(外)。画面が大きくて見やすいものでした。
同時にPoket WiFiと(無料だというので)みまもりGPSも付けてもらうことになったのですが、こちらは使うことがあるのだろうか。。。

スマートフォンって、紙媒体取扱い説明書がないですね(汗)。生徒たちに(細かい)使い方を聞くことになってしまいました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月14日(火)  台風一過
14-10-14.jpg 200×150 22K一昨日、昨日とは打って変わって本日は、台風一過青空に♪
いよいよ秋本番ですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月13日(月)  ブルトレ甲府撮影-その2
本日も昨日同様仕事の夕方までの時間にブルートレイン(12系)列車の撮影。本日はけいおんマンさんの提案で多摩川土手あいあんさん、Hさんと展開することになりました。

「多摩川を渡るブルーの列車」
7時31分 70mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO1250
中央本線 立川-日野間(地図)
立川駅より徒歩30分ほど
立川駅南口からバス、福祉会館前下車、徒歩5分が便利
日の長い時期の午後遅い時間順光
<コメント>
多摩川を渡るEL&SLみなかみ号(9734レ)。
189系ホリデー快速回送列車(回8571M 7:08通過)
成田エクスプレス9号(2209M 6:33通過)
はちおうじ日光号(8025M 7:48通過)
E233系列車(6:48通過)
115系列車(6:37通過)
205系列車(7:28通過)

撮影後、Hさん南武線西府駅まで送っていただき、そこで解散台風が近づき午後から本降りの雨になるとのことで、早々に帰還することに。
Hさんの車で西府駅(線路)に近づくと、貨物列車が通過していきました。あれ? 今日はともりん号ではないのに(笑)。

あいあんさん、けいおんマンさん、Hさん、本日もお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月12日(日)  ブルトレ甲府撮影-その1
試験期間が近づいてきましたので、三連休中の本日と明日はお仕事をすることに(涙)。
それまでの時間は、甲府から信越線の横川までむかうブルートレイン(12系)列車を撮影することに。あいあんさん、けいおんマンさん上野原近くのポイントで撮影することになり、私は始発で遅れて到着する予定。お二方に場所を確保してもらっていて助かりました。ありがとうございました。狭いポイントに同業者さんが30名ほどひしめいていましたので(汗)。私は正座しながらの撮影となりました。

「山間のカーブを走る」
6時55分 150mm(35mm版) 1/320秒 f5.6 ISO1250
中央本線 上野原-四方津間(地図)
上野原駅より徒歩5分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
上野原駅に入線しようとするEL(&SL)碓氷号(9534レ)。
E257系回送列車(6:40通過)
115系普通列車(C1編成 522M 6:35通過)

けいおんマンさんは、お友達のHさんHさんの車信越線方面に追いかけるとのこと。あいあんさんと私は本日のもう一つの目的である小平うどんを食すべく、府中方面に移動開始。
ただ、そのままむかうには時間が早すぎたので、途中で撮影や聖地巡礼をしながらむかうことに。

「トンネルを抜けて相模湖駅へ」
9時09分 190mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO500
中央本線 高尾-相模湖間
相模湖駅1番線ホームエンドにて
午後順光
<コメント>
ホリデー快速富士山1号(8571M)。
189系かいじ183号(9053M 9:23通過)
はまかいじ号(9061M 8:55通過)
リゾートやまどり富士山(9583M 8:31通過)
ホリデー快速やまなし(9591M 10:01通過)
E257系あずさ53号(8053M 8:48通過)

「マンション群を後景にする」
11時23分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
京王電鉄相模原線 京王永山-京王多摩センター間
京王永山駅上り線ホームエンドにて
午前順光
<コメント>
ニュータウン群をバックに京王永山駅に入線する列車。

--「甘城ブリリアントパーク」聖地巡礼 稲城駅前編--

駅前ロータリから駅舎
駅名

駅名は、けいおんマンさんから頂いたティッシュと撮影してみました。

そして、府中小平うどん(外)さんへ。私は6月以来の入店となりました。2人で肉うどん(600g)を注文。太い麺に、強い腰、そして独特の小麦の風味美味しかったです♪

本日は半日でしたが思いのほか充実した1日になりました。あいあんさん、けいおんマンさんへ、本日はお疲れ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月11日(土)  大井川鉄道SLトーマス号撮影
大井川鉄道が蒸気機関トーマス号そっくりにして運行中。今までトーマス号に似せ、青色の機関車で運行していたのですが、何とそのままな機関車にしたとのこと。そのトーマス号の運転は10月一杯だということで、本日撮影にむかうことに。

未明にともりん号で出発。途中の第二東名静岡S.A.朝食。もちろん、ここに入ったのは萌えグッツの探索(笑)。今回は清水もつカレーを購入してしまいました(汗)。そして、けいおん!グッツも増えることに(汗)

SL急行きかんしゃトーマス号を迎え撃つために、有名な大井川第一橋梁へ。道の駅川根温泉が近く(敷地内?)と、車がとめやすいのと、撮影ポイントが広いので、ここを選択。それで通過の3時間前に到着した時には、30名ほど同業者さんが展開中で、何とか場所を確保できたという感じでした(汗)。最終的には120名くらいが通過を見守りましたでしょうか。そして、今までの鉄道撮影と大きく違っていたことは、お子さま歓声がとても多かったことにです(笑)。

「大井川第一橋梁を渡るSL急行きかんしゃトーマス号」
11時14分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
大井川鐵道大井川本線 抜里-川根温泉笹間渡間(地図)
川根温泉笹間渡駅より徒歩10分ほど
終日逆光となる
<コメント>
大井川を渡るSL急行きかんしゃトーマス号(1003レ)。完成度が高く劇中のものを見ているようだった。

大井川第一橋梁での撮影の後、北上。下泉駅近くの食と遊びの三ツ星村(外)さんに入り、昼食を取ることに。以前は無かったと記憶していましたが、何でも最近開店したとのこと。
注文したのは天ざる。そばのレベルが高くて美味しかったです♪ 食事とともに川根茶飲み放題だったのがうれしかったです。そして、おでんが一つ60円で販売中。思わず4品を選んでしまいました。

「茶畑の谷を走る」
12時53分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
大井川鐵道大井川本線 田野口-駿河徳山間(地図)
田野口駅より徒歩15分ほど(目測)
終日逆光となる
<コメント>
SL急行かわね路号(101レ)をトンネルの上から撮影。茶畑と後景に大井川、そして山々を入れて写すことができた。

「大井川とともに走る」
13時04分 50mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO400
大井川鐵道大井川本線 田野口-下泉間(地図)
田野口駅より徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
中徳橋から普通列車を撮影。

田野口付近でSLかわね路号などを撮影し、返しSLきかんしゃトーマス号撮影すべく家山方面へ。途中、駿河徳山駅で人と車があふれていたので何かと思ったらイベントが開催中だったのですね。スーパーベルズさんか?

「ゆるやかな大井川の流れとともに」
15時02分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO800
大井川鐵道大井川本線 大和田-家山間(地図)
家山駅より徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
大井川と走るSL急行きかんしゃトーマス号(1004レ)。

大井川と走る路線なので、大井川を大きく入れられるポイントで撮影してみましたが、同業者さんは誰もいませんでした。電線が入るので、嫌がられるポイントだったのかな。

後続SLかわね路号を行きに気になっていた福用付近のポイントで撮影することに。多くかかしがあったからです。中には巨大かかしまでいました(笑)。面白い構図になるので、同業者さんも30名ほど。きかんしゃトーマス号の時にはもっと多かったかと。

「かかしの列の中を走る」
15時20分 36mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1000
大井川鐵道大井川本線 福用-大和田間(地図)
福用駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
かかしたちとSL急行かわね路号(102レ)。
標準レンズ(48mm)でかかしの数を削って撮影するのも面白かった。

撮影後、道の駅川根温泉ふれあいの泉(外)さんにて温泉を楽しむことに。いや〜さっぱり♪ 館内には、こんなポスターが。それで、沿線が混んでいたのかな?

第二東名静岡S.A.(上り線)にて夕食。注文したのはまぐろ丼。やはり静岡県ではまぐろを食さねば(笑)。
上り線の静岡S.A.では大きなガンダムがお出迎えしてくれましたが、下り線のような萌えグッツは置いていませんでした。残念。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月10日(金)  南武線沿線へ
本日もお手伝い仕事南武線沿線へ。ちょっと出遅れてしまったのと、秋で光線具合も良くなってきたこともあり武蔵新城駅で撮影することに。

「武蔵新城駅に入線する」
10時35分 100mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO400
南武線 武蔵新城-武蔵溝ノ口間
武蔵新城駅ホーム(立川寄り)エンドにて
午前順光(日の短い時期の方がビル陰がかからない)
<コメント>
秋以降はビル陰が線路に入らなくなるので写しやすくなる。
中望遠(70mm)でも撮影してみた(10:19通過)。

途中、武蔵溝ノ口駅にて新旧の並びを見ることができました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月09日(木)  ホタテからの鮭&いくらの親子丼
14-10-09-01.jpg 200×150 33K2週間前北海道遠征でも八雲ヤママル勇内山鮮魚店さんに立ち寄りました。そこで、(個人用に)購入した土産解凍して本日食すことに。

まずはホタテ〜♪ そして、鮭といくらをあつあつご飯にのせて親子丼。う〜ん、美味い♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月08日(水)  皆既月食
本日は2011年12月以来3年ぶりの皆既月食が起こる日。試験も近いうちにないので、休講にさせていただき皆既月食に臨むことに。

今回の皆既月食は東の空で見られるということ。東の空が望めて夜景のきれいな高尾山を想定していましたが、関東地方では曇るとの予報(涙)。新潟方面は晴れるという気象庁の予報を信じ、目的地を取りあえず(東の空が望める)魚沼丘陵付近に設定。機材ともりん号積み込み、15時頃出発。

事務仕事が片づかず、そして都内渋滞に捕まり、到着予想時間が月食開始の1時間後という状況に(汗)。取りあえず埼玉県内でも見られる場所があれば即観測(撮影)態勢に、と思ったら、都内では晴れていたのに埼玉では曇天の空になってしまいました。
今日も今日とて神名川カウンター(群馬県に入ること)を回してしまい、さらには関越トンネルを抜け新潟県へ。国境の長いトンネルを抜けると、魚沼連峰の上、雲の中から欠けた月が姿をあらわしていました(汗)。

魚沼丘陵までむかっていると時間がなくなってしまうので、塩沢石打SA(下り線)端の緑地帯をお借りして、機材を展開することに。
撮影開始は、皆既が始まる20分前。そして残念ながら雲が多く、数分おきに出てくる月を、サービスエリアのお店で買った塩むすびを食しながら、待ちながら、の撮影になりました。

「天空で赤く染まる月」
20時17分43秒
タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D610 4秒 ISO400

新潟県南魚沼市 関越道塩沢石打SA(下り線)(地図)
<コメント>
皆既月食中の(地球大気の影響で)赤く染まった月。
全行程。画面左は、間に合わなかったのと、雲の影響で十分に撮影できなかった。

皆既終了まで撮影して撤退開始ともりん号ツーショットも撮影しました(笑)。

関越道→圏央道→東名で帰還。ほとんど順調に帰ってくることができたのですが、東名ではトラックの群に囲まれることに。東海道本線の由比-興津間の土砂崩れによる運休で、貨物輸送が列車からトラックにシフトしたからかな?
そして、24時過ぎに帰還、本降りの雨の中での帰宅になったので焦りました(汗)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月07日(火)  本日の日本酒は〜♪
14-10-07.jpg 150×200 20K(株)盛田庄兵衛さん(外)特別純米酒 作田♪ 土曜青森駅構内の売店で購入したもの。
酸味が感じられる飲み口に、鼻孔に吟醸香が感じられました。それなのに余韻はさらりと、飲みやすいものでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月06日(月)  台風18号接近
14-10-06-01.jpg 200×150 20K先週半ばに発生した台風18号が本日、静岡県に上陸。その後、横浜市を上空など通過して各地に大きな被害をあたえて足早に去っていきました。同じ横浜市では土砂崩れが何件か発生するとは。被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。鉄道的に東海道本線由比-興津間で発生した土砂崩れが気になっておりでしょうか。

我が家も周辺も昨晩から降り続けた雨が、8時くらいから2時間ほど激しくなり、池のようになりました(汗)。しかし、10時40分頃に雨から風に変わり、昼過ぎには晴れに変わり、本当に台風なの?という実感でした。ベランダには台風の置き土産がありましたが(汗)。
ただ、気圧969hPaと、横浜市通過時の965hPaとほぼ同じ値だったので、中心は通過していったようです。

大きな影響が出るとのことで、本日は休講しないとならないかと覚悟していましたが、生徒たちが来室する頃には嵐が終わっていたので、無事授業ができてよかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月05日(日)  カシオペアクルーズ撮影2日目
仙台でホテルが取れなかったので、まんが喫茶を昨晩の宿とすることに。そして仙台始発の列車で行動開始。しかし、横になれないと辛いお年頃になってきました(涙)。
朝の松島を見ながら松島駅へ。カシオペアクルーズ列車は早朝松島にやってくるというので迎え撃とうと思ったのですが、既に到着済みでした(涙)。始発でも間に合わないのでは仕方がないですねぇ。
お客さんは松島方面にむかい観光、列車は回送列車として出発。お昼前に仙台駅でお客さんを乗せて上野方面に出発するとのこと。駅で撮影して、松島出発前までに先頭へ向かおうとすると出発して行ってしまいました(涙)。

回送列車はおそらく陸前山王駅へ行きそこでお休みするだろうと判断、同駅へ。予想通りカシオペアクルーズ列車を捉えることができました。

「小休止のカシオペアクルーズ列車」
7時16分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO400
東北本線 陸前山王駅
陸前山王駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
陸前山王駅に停車中のカシオペアクルーズ列車。
駅南の跨線橋から小俯瞰、駅前の花壇と撮影もした。

駅にて陸前山王駅以降の予定を聞くことができしばらく出発しないとのことだったので、その間塩竈神社にむかい観光することに。
塩釜駅では巨大絵馬がお出迎え。そして境内に入ると急階段が待っていました(汗)。機材を担いで駅から20分歩いた後にこの階段きつかったです(涙)。本殿にお参りして、以前から参拝してみたかった塩竈神社に詣でることができました。

そして陸前山王駅まで戻ってくるとマンガッタンライナーが通過していくとは(涙)。タイミングが悪かったです。

「陸前山王駅を出発するカシオペアクルーズ列車」
9時29分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東北本線 岩切-陸前山王間(地図)
陸前山王駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
陸前山王駅を後にするカシオペアクルーズ回送列車。同、広角で撮影。
みのり回送列車(回8524D 8:59通過)

陸前山王駅で撮影後、岩切駅で停車しているカシオペアクルーズ列車追い抜いて仙台駅へ。そこから先行するために新幹線へスイッチ。

カシオペアクルーズ列車を迎え撃つ為に南福島付近のポイントへ。今回はカシオペア号が深夜で撮影できない時間帯を通過するポイントで撮影しようと考えていたのですが、南福島付近のポイントでご一緒させていただいた同業者さんによれば、ここのカシオペア号は5時半頃通過で夏至頃だと何とか撮影できるとのこと。う〜む。

「サミットにむけて」
12時39分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f4.5 ISO1600
東北本線 金谷川-南福島間(地図)
南福島駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
金谷川にむかって駆け上がるカシオペアクルーズ列車。編成全部を入れることはできなかった。
貨物列車(3054レ 11:52通過)

撮影後、ついに雨が本降りになってきてしまいました。南福島から郡山、そして再び新幹線で追いかけ埼玉県内でもカシオペアクルーズ列車を撮影するつもりでしたが、台風接近により雨が激しくなってきたので、追いかけ断念。ここで撮影を終了にすることに。

郡山で昼食を取り、始発の新幹線に乗り込み、車内宴会開始〜♪

これにてタッチアンドゴー的青森遠征終了。1日目に青い海とカシオペア号を撮影できましたので大成功でした。2日目に仙台付近と福島付近で撮影できたのもよかったです。

仙台6:00→6:24松島6:40→6:51陸前山王7:26→7:31塩釜8:24→8:30陸前山王[撮影]10:03→10:16仙台10:24→10:41福島11:04→11:08南福島[撮影]13:34→14:19郡山15:39→(17:22)東京17:28→17:56鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月04日(土)  カシオペアクルーズ撮影1日目
カシオペア編成を使ったクルーズ列車が北海道から上野にむけて1泊2日で運行されるとのこと。これを撮影すべく青森へ。
と、その前にばんえつ物語号高崎線を走るというので、これを北上尾付近で撮影することに。高崎線の始発2本目の列車に乗り込んでポイントに向かったのですが、すでに大混雑(汗)。何とか集団に入れさせていただきまして、無事撮影することができました。

「茶色機関車が牽くばんえつ物語号列車」
8時04分 112mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO1000
高崎線 北上尾-桶川間(地図)
北上尾駅より徒歩5分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
北上尾付近を走る回送ELみなかみ物語号(回9842レ)。

上尾からの本運転列車あいあんさんと合流して、(時間もなかったので)北上尾駅の南で撮影。

「市街地を走るばんえつ物語号列車」
8時36分 112mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO1000
高崎線 上尾-北上尾間(地図)
北上尾駅より徒歩5分ほど(目測)
終日逆光となる(午前車体に日が当たる)
<コメント>
北上尾駅付近を走るELみなかみ物語号(9735レ)。同、後追い
リゾートやまどり回送列車(回9850M 8:31通過)

高崎からSLに牽引されるばんえつ物語号(SLみなかみ物語号)も撮影したかったのですが、青森での撮影に間に合わなくなってしまうので(涙)、大宮方面へ。ちょうど北斗星号がやってきそうなので、大宮駅ホームで待つことに。ただ見事に特急あかぎ号被られてしまいました(涙)。

大宮駅であいあんさんとお別れして、一路新幹線青森方面へ。あいあんさんへ、お疲れ様でした。台風が接近し、本日は西日本から曇りとの予報。できるだけ北上し晴天域で撮影しようと青森方面へ。時間的に冒険もできなかったので、以前撮影したことのある蟹田駅近く陸奥湾を俯瞰できるポイントへむかうことに。
カシオペアクルーズ列車の通過の約1時間前の到着とあって、20名ほどの同業者さん満員状態でした(汗)。何とか入れてもらってカシオペアクルーズ列車を待つことに。

「青い陸奥湾をバックに走るカシオペアクルーズ列車」
14時40分 68mm(35mm版) 1/1250秒 f7.1 ISO400
津軽線 瀬辺地-蟹田間(地図)
蟹田駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
陸奥湾に沿って走るカシオペアクルーズ列車。
スーパー白鳥24号(4024M 13:48通過)
リゾートあすなろ竜飛2号(8338D 14:21通過)

晴天域にむかったのですが、遠く離れた台風からの影響か、いくつもの雲が移動し、線路の上に影を落とす状況。それも列車通過が近づくと、雲量も増えてきまして、「これで(列車通過時)晴れてくれれば拍手ものだな」と、ある同業者さんが発言。そして、カシオペアクルーズ列車が通過する1分前に奇跡的に晴れ絶好の光線具合で撮影することができました。そしてカシオペアクルーズ列車を追いかけるように雲がやってきました。あぶない(汗)。
晴れの中、撮影できましたので、カシオペアクルーズ列車通過後、拍手と歓声が沸き起こりました。この時の同業者さんたちの一体感はすごかったです♪ ありがとうございました。

明日のカシオペアクルーズ列車を仙台付近で待ちうけるべく本日の宿泊地仙台方面に転進。青い陸奥湾に別れを告げ、仙台へ。青森滞在は3時間半ほどだったような(汗)。
仙台のホテルの予約が取れなかったので(汗)、現地に着いてから適当に探す予定。その前に、利久さんで牛タンを楽しむことに。これが本日のもう一つの目的だったり(笑)。そして、晩酌セットを注文。肉厚牛タン美味しかったです♪ そして、本日の撮影成功を祝して日本酒の伯楽星もあわせて楽しんでしまいました♪

こうして1日目終了、2日目に続く。

鶴見4:46→5:22上野5:35→6:01大宮6:10→6:21北上尾[撮影]8:47→8:59大宮10:00→12:35新青森12:45→13:28蟹田[撮影]15:32→16:08新青森16:38→18:29仙台 仙台泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月03日(金)  塾関係者学校説明会
本日は都内にある私学の説明会に参加。説明会後、以前からカメラを向けたいと思っていた対象へ。これだとどこの学校に行ったか分かってしまいそうですね。

「平成の空に立つ昭和初期の火の見櫓」
11時頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
東京都港区高輪(地図)
<コメント>
高輪消防署二本榎出張所の火の見櫓。
建物内ではニッサン180も見ることができた。

青空の良い天気だったので、高輪から馬込に移動し、新幹線を撮影することに。

「青空の馬込橋を渡る新幹線」
12時37分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
都営浅草線西馬込駅より徒歩15分ほど
午後(早い時間)順光
<コメント>
馬込橋を渡って快走する700系こだま655号(655A)。網越しの撮影となる。
N700系のぞみ33号(33A 12:41通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月02日(木)  塾関係者学校説明会
来年の入試要項が出揃う9月末から10月初旬は学校説明会が多く開催されます。しかし、本日は4校が重なることに。2校が新規に案内が届いた学校になり、そのうち1校に生徒が通っていましたし、高3に昔通っていた生徒が通っていますので、横浜駅から一つ隣が最寄りの駅となる私学の説明会に参加させていただきました。

修学旅行臨時列車があるので最寄り駅で撮影、と考えていたら、こういう時に限って185系ストライプ色編成が来るんだものなぁ(笑)。

「保土ヶ谷駅付近を通過する」
9時25分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO500
東海道本線 横浜-保土ヶ谷間
横須賀線保土ヶ谷駅ホーム(横浜寄り)エンドにて
午後順光。ただしビル陰に入る。
<コメント>
保土ヶ谷駅付近を通過する185系ストライプ色編成の踊り子105号(3025M+4025M)。同、後追い撮影。
修学旅行臨時列車(9882M 9:21通過 後追い)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2014年10月01日(水)  江ノ電×ハナヤマタ スタンプラリー
14-10-01.jpg 200×150 32K日曜日にけいおんマンさんから江ノ電×ハナヤマタ スタンプラリーの賞品をいただきました。

スタンプ5つ集めて貰えるのは、ハナヤマタOPテーマ「花ハ踊レヤいろはにほ」江ノ電限定きせかえジャケットとのこと。
早速、先月26日に購入したCDに入れてみることに。なかなかいいですねぇ。けいおんマンさんへ、ありがとうございました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる