ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2019年05月31日(金)  学園艦カレー
19-05-31.jpg 200×150 27K今晩は、25日に購入した学園艦カレーにしました。
辛さの中に干し芋甘みが感じれれ、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月30日(木)  庭そうじ
19-05-30-01.jpg 402×150 29K夏が近づき、我が家の庭の雑草や枯れ葉が目立つようになってきたので、本日は庭そうじを行うことに。
今回はも、かなりの部分で処分しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月29日(水)  地養豚ソーセージ
19-05-29-01.jpg 200×150 25K今晩は、25日に購入した地養豚ソーセージにしました。
豚の濃い味が感じられました。そして、様々なスパイスもあいまって美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月28日(火)  上野・新宿
本日は課題の撮影と、コミック購入の為、都心方面へ。まずは上野公園へ。意中は、国立西洋美術館(外)内のモニュメントでしたが、休館期間中で中に入れませんでした(涙)。でも、こんなこともあろうかと、保険をかけておいた場所で課題の写真を撮影しました。そして、このような写真も撮影。

「新緑の下で」
10時頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO200
東京都台東区 上野公園内(地図)
<コメント>
国立科学博物館にある蒸気機関車D51を撮影。以前から気になっていた被写体でしたが、美しい新緑を写すことができました。

上野から信濃町へ。大学の外苑キャンパス学割証明書を頂きました。今週末と6月22-23日にスクーニンググがありますので。
信濃町から新宿へ。あいあんさんから教えていただいていた、アニメイト新宿店で開催中の『恋する小惑星』アニメ化発表&2巻発売記念【アニメイト新宿店限定】フェア(外)に参加。特典のポストカードはこちらを頂きました。あいあんさんへ、情報ありがとうございました。
新宿から特急券受け取りの為、品川駅へ。新幹線改札脇のJR東海ツアーズの店頭には、見慣れたポスターがありました(笑)。証拠ではないですが品川の文字と撮影。

 <本日の物欲>
 恋する小惑星(2) / Quro / 芳文社
 氷菓(12) / 米澤穂信[作]・タスクオーナ[画] / KADOKAWA
  ...コミカライズは初めて購入。生き雛祭り編なので。地図は原作通りでしたが、神社の建屋などは実際のものと同じでしたね。
 いとなみいとなめず(1) / 水瀬マユ / 双葉社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月27日(月)  自販機うどん
19-05-27-01.jpg 200×150 25K今晩は、19日に購入した土産のうち自販機うどんにしてみました。自販機うどんの安価な雰囲気良く再現されていました(笑)。
これだけでは栄養が足りないので、同じく購入した比内地鶏の卵も投入。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月26日(日)  Y160記念列車&四季島・懐かしの新特急なすの号撮影
本日は表題の撮影に。前日、民宿ともりんを利用してくださったa2cさんと出発。懐かしの新特急なすの号撮影に向かわれるa2cさんと川崎駅で一時別行動に。私は、Y160記念列車撮影の為。沼津方面へ。JR東日本の車両がJR東海内に入るのは珍しいので、意中のポイントは黄瀬川今年1月の撮影で(木が伐採され)、Y160記念列車撮影の6両がきれいに入りそうに思えたので。
川崎から(いつも利用する列車(笑)で)沼津へ。市内観光をしたかったところですが時間がなかったので、ホームにて駅そばを食し、御殿場線の大岡駅から徒歩にて黄瀬川のポイントへ。考えてみたら、初めて徒歩にてむかいました。
通過の1時間半ほど前にポイントに到着、展開。先着の同業者さんが3名ほど。最終的にも10名ほど。あれ? 思ったほど多くはなかったような。懐かしの新特急なすの号を鶯谷付近で撮影されていたあいあんさんが、Y160記念列車の1本前の列車で黄瀬川を通過。しっかり狙われていました(笑)。こうして、Y160記念列車が通過。富士山も一緒に写ってくれました。

「富士山をバックに黄瀬川を渡る」
10時57分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道本線 三島-沼津間(地図)
御殿場線大岡駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
185系B5編成Y160記念号(9821M)。
EF210形14号機牽引の貨物列車(1068レ 9:54通過)
普通列車(433M 10:48通過)

Y160記念列車富士川駅で折り返し、横浜方面にむかう(戻る)予定。返しの列車も狙いたかったのですが、懐かしの新特急なすの号撮影(の時間)の兼ね合いで、撮影後、急ぎ転進開始。沼津駅から乗った列車から、返しの列車を待っているあいあんさんの雄姿を見ることができました(笑)。先ほど撮影した黄瀬川を渡って、三島駅へ。駅では伊豆箱根鉄道ラッピング列車 Happy Party Trainが止まっていました。よく遭遇するなぁ(笑)。
ここから、時間を稼ぐため新幹線へ。車内で昼食。三島駅でも買えるのね。白糸川鉄橋石橋山の鉄橋、そして小田原漁港など、(撮影などで)よく立ち寄る場所を通過し関東平野へ。一時通ったダイナシティさん(我々の中通称、外部ウーハーポイント)横も通過。地元の川を渡り、都内へ。大井町付近から山手線と併走、東海道本線合流し、東京駅に到着。
ここからも東北新幹線で宇都宮方面へ。北区付近などを通過し、宇都宮駅に到着。駅にて沼津行きの表示を見ましたが、返す返すロングランな列車ですねぇ。駅ホームの野州そば(外)さんの山菜そばで昼食(その2)を食して、意中のポイントである岡本駅付近へ。
目的は上野にむかう懐かしの新特急なすの号で、撮影後、すぐに転進して仕事に備える予定でしたが、先(北)で展開していたa2cさんから続行四季島も来るとの情報をいただきました。交通傷害の影響で懐かしの新特急なすの号が遅れ、続行になった様子。そして、ここでの採用した写真は四季島のものになりました。

「水田から掘割へと走る、四季島」
15時03分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東北本線 岡本-宝積寺間(地図)
岡本駅より徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
岡本付近を走るTRAIN SUITE 四季島(8020M)。
同所にての懐かしの新特急なすの号(5006M 14:52通過)

撮影後、岡本駅から乗り込んだ列車でa2cさんと再合流。朝以来ですね(笑)。宇都宮駅から新幹線へ。つばさ号単独編成でしたのね。上野から(東大宮の)車庫に戻る懐かしの新特急なすの号(回送列車)を狙うというa2cさんと大宮駅でお別れ。私は、そのまま東京駅へ。赤羽駅で懐かしの新特急なすの号に追いつきましたが、仕事がなければ(再度)狙えたのになぁ。。。
東京駅から東海道本線で川崎、そして京浜東北線で地元駅へ。川崎駅付近で、あいあんさんと(三度)ニアミス(30分の差?)だったようです。地元駅で降りた京浜東北線の列車が動き出さないので、何でか?と思ったら、異音確認運転見合わせとのこと。あぶない(汗)。仕事に間に合わなかったかも。

こうして、本日も無事に仕事に入れましたが、課題もこなすことができました。
a2cさん、あいあんんさん、今回もお楽しみ様でした。

鶴見5:54→5:58川崎6:05→8:04沼津8:48→8:51大岡[撮影]11:27→11:30沼津11:35→11:41三島11:56→12:40東京13:00→13:49宇都宮14:18→14:23岡本[撮影]15:34→15:40宇都宮15:46→16:36東京16:47→17:05川崎17:10→17:14鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月25日(土)  Y160記念列車&鹿島臨海鉄道キヤ撮影
横浜セントラルタウンフェスティバル“Y160”(外)に開催にあわせて今年もY160記念列車が運転されるというので、これを撮影することに。
意中のポイントは高島の水際線公園。横浜駅から向かっている途中で京都からのa2cさんと遭遇、よろしくお願いいたします。

「みなとみらい地区を走るY160記念列車」
8時51分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道貨物支線高島線 東高島-桜木町間(地図)
横浜駅より徒歩15分ほど
日の長い時期の早い時間、正面に日があたる
<コメント>
高島水際線公園から185系B5編成Y160記念号を撮影。同を後追いでに撮影。

撮影後、a2cさんは相鉄線から小田急方面へ向かわれるとのこと。a2cさんと横浜駅の相鉄線の乗り場へ。やや分かりにくいので、ご案内できてよかったです。
そして、転進のためJRの横浜駅へ。駅ホームにてあいあんさん、けいおんマンさんと合流。おはようございます。JR東日本の検測車鹿島臨海鉄道を走るというので、これを撮影するのが、本日後半の目的。
品川駅で、けいおんマンさんと別行動に。あいあんさん特急で先行することに。撮影はいつもの大洗付近になりましたが、新規開拓を行うことに。
下見を済ませ、いつもの大洗シーサイドステーション(外)方面へ、途中郵便局切手シートが販売されているのを知りました。これは購入したいですねぇ。
大洗シーサイドステーションではエスカレーター同正面広場など聖地カットの回収。その後、まいわい市場(外)で買い出し。施設北側の工事もだいぶ進んできました。
そして、(遅い)お昼として、新しく大洗シーサイドステーション入ったというクックファン 大洗出張所(外)へ。注文機は、大きなタッチパネル機で驚かれました。未来ずら〜。
それで、2人で注文したのは戦車とんかつ、これを東水戸に行かずともクックファンの味が楽しめるとは♪ 美味しかったです。
その後。ガルパンギャラリーへ。みほのパネルを見学。昨年ありす消臭剤を購入しましたが、今年はみほにしました(笑)。
食後、あいあんさんとデザートアイスを楽しみました。「白バラ」と見たら食さない訳には(笑)。
検測車の撮影は、あいあんさんは大洗駅近くにて、私は下見ポイントで行うことになり、ここで別行動に。ポイントにむかう途中で田中理容店さんののぼりバイク西隊長、そして戦車などに出会いました。

「大洗の街をバックにする」
15時00分 135mm(35mm版) 1/8秒 f ISO1000
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗-涸沼間(地図)
大洗駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
大洗の街と走る列車(147D)。同併結のIV号車
同所で下り列車も撮影できる(148D 14:40通過)。

ポイントから検測車大洗駅に入線するのは見えましたが、待てども出発してくれませんでした(涙)。こうして、仕事の為の転進時間になってしまったので、大洗駅へ。転進列車が到着しても検測車は動かず(汗)。
あいあんさんと合流して、転進列車へ。出発すると検測車は動き出しました。転進列車を待ってたのですか〜(涙)。

「大洗駅の検測車」
15時32分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 常澄-大洗間
<コメント>
大洗駅に停車中のキヤE193系(試941D)を交換列車の車内より撮影。

このまま、あいあんさんと帰還、仕事には間に合いましたが、本日は消化不良な結果になってしまいました(涙)。
a2cさん、あいあんさん、けいおんマンさん。本日はお楽しみ様でした。後ほど、a2cさんには民宿ともりんをご利用していただけました。

鶴見7:07→7:16横浜[撮影]9:12→9:29品川9:45→11:05水戸11:12→11:26大洗[撮影]15:32→15:50水戸15:53→17:23品川17:30→17:49鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月24日(金)  比内鶏つくね
19-05-24-01.jpg 200×150 24K今晩は、19日に購入した土産のうち、比内鶏つくねにしました。
比内鶏の卵と一緒に楽しんだのですが、つくねの組み合わせは武蔵溝ノ口たまい(外)さんの(金運つくねの)アイディア拝借しました。

 <本日の物欲>
 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(1) しめさば / 足立いまる
  ...人気小説のコミカライズ。私もお気に入りの小説なので購入してみました。コミカライズは物理的な制約で原作より量が増えることが多いのですが、この作品は1巻で原作の2/3をカバーしていました。そのテンポの良さ、原作を過不足なく表現していることに好感しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月23日(木)  大井町へ(私用)
19-05-23-01.jpg 200×150 27K今年度は、お手伝い仕事からの要請が入ってこないのですが、丸 中華そば(外)でラーメンを食すために本日は大井町へ。定期的に楽しまないとならない体になってしまったので(笑)。
今回も中華そば(大盛り)を楽しみました。美味しい♪

食事前に、ローソンバンドリキャンペーン(外)に参加しました。オリジナル菓子&ゼリーセット(グラス&白桃ゼリー)を購入。
後ほど、つよさまより3月19日に始まったキャンペーンだったとのことを教えていただきました。よく残っていたなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月22日(水)  塾関係者学校説明会 / 担々麺
19-05-22-01.jpg 200×150 23K本日は石川町にある私学塾関係者学校説明会に参加させていただきました。初めての学校だったので、今週末運転されるY160記念号撮影地はないかと行きましたが、なかったというか線路が見えませんでした(涙)。

私学の学校は総じて、生徒募集に苦労しているようですが、こちらでも特色のある学校づくりを行っている点に感心しました。ただ、社会人向けの説明会にしては、段取りが悪かったような。。。

-
説明会後に、旭酒楼(外)さんに入り、昼食を取ることに。シンプルながらスタイリッシュなデザインの店内に好感。それで注文したのはタンタン麺セットラー油が練り込んであるのか麺が、うすい赤色で驚かされました。そして、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月21日(火)  鎌倉のクッキー
19-05-21.jpg 200×150 23K先の週末は太平洋にあった強い高気圧のおかげで、最高の天気で撮影することができたのですが、その高気圧もいよいよ東に進み、本日は寒冷前線が通過。未明から降り出して雨が午前中に大雨になりました。
本日、地元中学校の中2の生徒たちが鎌倉へ遠足に行く日。やはり大変だったようですが、元気に今日来て、鎌倉の話をしてくれました。中には土産を買ってくれくれる生徒もいました。自分たちも大変だったのに、こちらにも気を使ってくれる気持ちが嬉しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月20日(月)  鰰寿司
19-05-20.jpg 200×150 23K本日の夕食は、前日に購入した鰰寿司にしました。深い味の鰰に少し発酵させた酢飯があって美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月19日(日)  秋田・青森遠征2日目
本日も急行津軽号の撮影に。今朝も4つの温泉を楽しんで、ぱぴぃさんと宿を後に。お世話になりました。温泉も良かったですし、「電気の無い生活」、また楽しみたいです。
今日は八郎潟俯瞰するポイントから撮影することになり、まずは秋田方面へ。途中の峠道から見える岩木山、雄大でした。
途中、道の駅「たかのす」(外)で休憩。大太鼓の館では、日本一の大太鼓を見学できるとのこと。しかし、何故にキティちゃん?道の駅内では、米代川浸水予想図がありました。17年7月(外)大雨に遭いましたが、確かに必要ですね。

そして、高岳山俯瞰ポイントへ。八郎潟と列車を俯瞰で撮影できる有名ポイントで、以前から気になっていたポイント。常福院裏にある浦城址駐車場ともりん号を止めて、参道へ。前日、高岳山の俯瞰ポイント展望台で鉄道ファンの転落事故があり、通行止めなどの措置がなされていることを怖れていますが、無事に入ることができました。
途中、副川神社奥院への階段を登ることになったのですが、高低差があって大変でした(汗)。ぱぴぃさんに何度か歩調を合わせていただくことになったのですが、ありがとうございました。
そして、山頂に到着。展望台もありましたが、これは転落事故のあった展望台ではないですよね。山頂も展望台も線路が見えそうにない(ように思われた)ので、登山道中段の鳥居付近にて、数名の同業者さんの間に入らせていただき、ぱぴぃさんと展開。ここでも十分に八郎潟のパノラマが広がっていました。事前に、a2cさんからもアドバイスを受けていたのですが、十分に活用できずにすみませんでした。
列車を待っている間、途中大館駅花善(外)さんで購入しておいた(ぱぴぃさんに買い出ししていただいた)鶏めし朝食。うーん、目の前に雄大な景色もあいまって、美味しかったです♪

「八郎潟を望む中走る津軽号」
10時38分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
奥羽本線 八郎潟-鯉川間(地図)
八郎潟駅より徒歩70分ほど(目測)
浦城址駐車場から20分
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
副川神社奥院への参道(三つ目)の鳥居付近から撮影した急行津軽号(9401レ)。同を望遠(180mm)でも撮影。
EF510形510号機牽引の貨物列車(7099レ 10:10通過)

撮影後、下山開始。高低差があったので帰り(の階段など)も大変でした(汗)。翌日以降、筋肉痛になりそうだなぁ。。こうして、下の段にあった副川神社里宮まで戻ってきたのですが、ここからの眺めも素晴らしかったです。
本日は、急行津軽号の追いかけは(間に合わないので)せずに観光モードへ。道の駅 五城目(外)土産物を購入して、秋田の道の駅あきた港 セリオン(外)へ。秋田周辺の撮影(特に男鹿線)で見かけるセリオンタワー、ようやっと近くで見ることができました。敷地内では地魚フェスティバル2019が行われていて駐車スペースの確保が大変でした(汗)。そして、敷地内では秋田犬に出会うことができました。そして、館内では軍艦防波堤のパネルを見ることができ勉強になりました。地魚フェスティバルも気になりましたが、セリオンタワーの展望階へ。本日も天気が良かったので、大パノラマが広がっていました。

「扇状に広がる」
12時11分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
秋田臨海鉄道 秋田港駅(地図)
お昼頃順光
<コメント>
土崎港に隣接した秋田港駅を秋田ポートタワーセリオンより撮影。

そして、お昼を取るためセリオンカフェへ。今年北海道日本ハムファイターズに入団した吉田輝星選手サインボールが出迎えてくれました。2人で注文したのはランチセットインスタ映えする写真になりました。インスタはやっていませんが(汗)。
展望階での目的は、昼食を取ることと秋田臨海鉄道の撮影。残念ながら、後者はできませんでした。貨物列車なので、休日は運休だった様子。
セリオンタワーを下り、セリオンリスタへ。同じく吉田輝星選手契約書サイン時写真が展示されていました。ここでの目的はもうひとつありまして、うどんの自販機に会うこと。NHKの番組で紹介されて以降、ようやっと見ることができました。残念ながら、点検中で食すことできませんでしたが(涙)。しかし、併設の道の駅で(インスタントタイプを)購入することは、できました♪
道の駅あきた港 セリオンから秋田空港へ。ここで、大阪に戻られるぱぴぃさんとお別れ。2日間、お世話になりました。
お別れをした後で、返し(湯沢に向かう)急行津軽号の撮影へ。いろいろ悩んだ末、95kmほど戻り、(奥羽本線の)米代川橋梁で行うことにしました。

「米代川を渡る津軽号」
16時53分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
奥羽本線 富根-二ツ井間(地図)
二ツ井駅より徒歩45分ほど(目測)
午後(日の長い時期の遅い)順光
<コメント>
米代川を渡る急行津軽号(9402レ)。
EF510形510号機牽引の貨物列車(7098レ 16:43通過)

ここでの撮影は3度目になりましたが、ようやっとまともに、そして晴天下で撮影することができました。
撮影後、米代川に沿って河口方面へ。途中、水田がとてもきれいでした。米代川の河口付近の目的は、五能線の撮影。同じポイントで、2列車の撮影を予定していましたが、ポイントを変えて撮影することができました。

「米代川を渡らんとするリゾートしらかみ号」
17時50分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
五能線 能代-向能代間(地図)
向能代駅より徒歩30分ほど(目測)
午後遅い時間順光
<コメント>
米代川を渡るブナ編成のリゾートしらかみ号(8524D)。

「夕陽が照らす米代川を渡る」
18時16分 28mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
五能線 能代-向能代間(地図)
向能代駅より徒歩25分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
米代川を渡る列車(325D)を吹越排水樋門付近より撮影。

撮影後、湯らくの宿のしろ(外)さんへ。建物は研修センターのように見えましたが、温泉の泉質はなかなかよかったです♪ 本日は思った以上に汗をかいていたので、さっぱりました♪
これにて、全課題終了。帰還行動開始。能代南ICから高速へ。その前に給油しようと思ったら、ガソリンスタンドがなかったので、市内まで戻ることになってしまいましたが(汗)。
秋田道から東北道に移り、前沢S.A.夕食三陸めかぶうどんが美味しかったです。そして、満月に近い月を供にして、9時間走り続け、28時頃、無事に帰着することができました。そして、秋田県の能代から無給油で帰ってくることができました。最後の首都高は心臓に悪かったですが。。。
こちらは購入したお土産。今回も買いましたねぇ。

ぱぴぃさんへ、2日間お楽しみ様でした。今回も大変お世話になりました。今回も晴天に恵まれ、とても楽しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月18日(土)  秋田・青森遠征1日目
この週末、ED75形機関車牽引の12系客車による急行津軽号が、湯沢-弘前間で運転されるとのこと。これをぱぴぃさんと撮影に行くことに。
前日深夜、新横浜でぱぴぃさんと合流。ともりん号で秋田方面へ。首都高速から東北道で北上、途中、佐野S.A.で休憩。(東北道ではいつものように)佐野らーめんを楽しみました。佐野S.A.の物販コーナーは毎回変化があるので楽しいのですが、今回は「けいおん!」メンバーバイクに乗っていました(笑)。さらに北上福島県内に入るとガイナックス制作の福島県警ポスターを発見。新作かな?
東北道北上JCTから秋田道へ。と思ったら、北上西ICから湯田ICまで夜間通行止とのこと(涙)。時間がタイトだったこともあったのですが、仕方なく国道へ。国道は思った以上に順調に走ることができましたし、錦秋湖の美しい光景を見ることできました。運転しながらなので凝視はできませんでしたが、今度は撮影してみたいなぁ。
こうして秋田県内へ。本運転前の送り込み回送列車を、ぱぴぃさんの提案で十文字付近で撮影することに。予想外に鳥海山が見え、構図に悩むことになってしまいました。

「遠くに鳥海山を見る鉄橋を渡る」
7時15分 40mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO1000
奥羽本線 下湯沢-十文字間(地図)
十文字駅より徒歩25分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
皆瀬川を渡る津軽号回送。
奥羽本線全通開業記念の碑
同所反対側でも撮影(180mm)

回送列車十文字付近で撮影。ぱぴぃさんのナビが、ここでもとても助かりました。

「鳥海山を遠望する耕作地帯を走る」
8時26分 50mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO400
奥羽本線 十文字-醍醐間(地図)
醍醐駅より徒歩20分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
鳥海山を見る耕作地を走る急行津軽号(9401レ)。

撮影を終えて移動を開始。いつものように踏切に近づくと、鳴動が始まりました(汗)。確か定期列車ははなかったハズ。ディーゼル機関車単機回送でしたか(汗)。
弘前にむかう急行津軽号の追いかけ開始。線路に沿った国道などを使うと時間が稼げないので高速へ。秋田道、そして東北道を走行。今回は最高速度110km試行区間をぱぴぃさんに初めて体験していただきました。東北道は(いつも以上に)きちんと制限速度内で走行。「ここは取り締まりがよくあるので」などと話していたら、目の前で検挙されていました(汗)。
意中の撮影地は秋田-青森県境に近く白沢-陣場間。高速移動が順調で、40分ほどのアドバンテージができました。そして、何度か撮影している定番ポイントの駐車場がいっぱいだったので(涙)、すこし南の橋梁が望めるポイントで、ぱぴぃさん(数人の同業者さん)と展開しました。

「新緑と橋梁を見ながら走る」
11時55分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
奥羽本線 白沢-陣場間(地図)
陣場駅より徒歩40分ほど
午前順光
<コメント>
白沢-陣場間の上り線を走る列車(652M)。

「新緑に囲まれた橋梁を走る」
11時55分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
奥羽本線 白沢-陣場間(地図)
陣場駅より徒歩40分ほど
午前順光
<コメント>
上下分離帯を走る急行津軽号(9401レ)。
機関車の一部に木々がかかってしまったのが残念なところ。

ここから先へは追いかけができないので、お昼タイムを取ることに。ポイント近くの大館矢立ハイツ(外)さんへ。きりたんぽがお出迎えしてくれました。ぱぴぃさんと2人、稲庭天ざるうどんを注文。天ぷらサクサクで、稲庭うどんもつるっとしてて、美味しかったです♪
ここは、温泉も(鉄の香りがするので)好きなのですが、今回はそこまでの時間がなかったので、食後転進開始。そして、思ったより暑くなったので、温泉という気分でもなかったです。
食後、青森県内へ。返しの(弘前からの)急行津軽号の撮影まで時間があったので、撮影ポイントの下見などを行うことに。

「満開を迎えた林檎と岩木山」
14時頃 105mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
青森県平川市(地図)
<コメント>
満開のリンゴ畑と、その先に見える岩木山が印象的だった。

りんご畑も見事でしたが、花が小さいので写真にすると見事さが失われるのですよね。。。 そして、急行津軽号碇ヶ関付近で撮影しました。

「田植えを待つ中走る津軽号」
15時51分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
奥羽本線 碇ヶ関-長峰間(地図)
碇ヶ関駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間順光
<コメント>
田起こしを前に水を入れはじめた水田地帯を見ながら走る急行津軽号(9402レ)。

そして本日夕方、青森にやってくる(ともりんは失念していた)カシオペア号買い出しをして、再び碇ヶ関で撮影。ここは、16年8月のa2cさんと撮影したポイント近傍でした。買い出しをしておりたのは、撮影後、すぐに宿へ転進しないとならなかったからです。

「満開のりんご畑を走るカシオペア号」
17時20分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1250
奥羽本線 碇ヶ関-長峰間(地図)
碇ヶ関駅より徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
リンゴ畑を走るカシオペア号。満開のリンゴの花を強調するため縦構図にしてみた。
貨物列車列車(4075レ 17:00通過)
つがる6号(2046M 16:49通過)

17時20分の撮影後、急ぎ宿へ。急いだのは18時チェックイン締切時間だったからです(汗)。九十九折れを2つほど越えることに。ここをともりん走りで通過。16年9月(と一部下見)で走っておいてよかったです。カーブのアールは頭に入っていたので(笑)。途中、(本当ですよ)とを見ながら、宿の駐車場に到着。駐車場から急坂を降りて宿へ。えらい手前に駐車場があると思いましたが、確かにこの急坂4WDなどでないと登れませんね。本日の宿は青荷温泉 ランプの宿(外)さん。今回の撮影遠征の宿探しで、偶然ヒットしたのですが、以前から(TVなどで紹介されたいたこともあり)気になっていた宿だったので、迷わず予約。後ほど、ぱぴぃさんも(予約を)合わせていただけました。チェックイン期限10分後到着。すみませんでした〜。でも、大勢に影響はなかったようすで、安心しました。
それで。通された部屋はこちら。目の前に川の流れがあって気持ちがよかったです。しかし、本当に「電気もねぇ」「TVもねぇ」「(携帯の)電波もねぇ」でした(笑)。後から予約をしたぱぴぃさんの部屋の方が広いのは。。。あれ?(笑)。
夕食前に、まずは健六の湯温泉。いや〜、さっぱりしました♪
そして、夕食。地物の食材を中心としたメニュー美味しかったです♪
ぱぴぃさんは注文した日本酒らんぷの宿美味しかったです。

「ランプで照らされる囲炉裏端」
20時頃 28mm(35mm版) 10秒 f8 ISO400
青森県黒石市 青荷温泉ランプの宿内(地図)
<コメント>
(大)集合所となっていた囲炉裏の間を撮影。ランプが印象的になるように配置してみた。

「八重桜の下の滝見の湯」
22時頃 28mm(35mm版) 60秒 f8 ISO1000
青森県黒石市 青荷温泉ランプの宿内(地図)
<コメント>
滝見の湯の建物前の八重桜が見事だったのでモチーフにしてみた。暖簾を直したりと、苦労があった。
空が水色なのは。満月によるもの。

健六の湯、露天風呂、本館内湯、滝見の湯部屋との往復、各温泉を行脚し、(翌朝分を含め1泊での)過去最高16回の入浴達成することができました♪
こうして1日目終了、2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月17日(金)  歯科大病院
19-05-17-01.jpg 200×150 29K本日は口腔ケアを受けるために、歯科大附属病院へ。産休でお休みだった、担当の歯科衛生士の方に久しぶりに見てもらうことになりました。
前回より4ヶ月。きちんと口腔ケアを行っているつもりでしたが、少し汚れが残っていたようです。やはり手術を受けた右側に残っていましたか。何度か指摘を受けているのですが、無意識に手を緩めているのかもしれないです。

次回予約表元号令和に変わっていました。こうして慣れていくのでしょうね。

 <本日の物欲>
 明日のセーラー服(5) / 博 / 集英社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月16日(木)  ローソンの「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」キャンペーン
19-05-16-01.jpg 200×150 24K本日、ローソン「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」キャンペーン(外)に参加しました。
クリアファイル(外)のうち麻衣さんのを頂きました。対象商品がBIG(大盛)サイズしかないのって(笑)。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 6月号 / 交通新聞社
 博多女子は鬼神のごとく気が強か!?(1) / 山東ユカ / 竹書房
 鞄工房日記 / 間間戸淳 / KADOKAWA
  ...不遇な境遇の少女が言葉も通じないフランスで工房で美しい鞄に出会う。単巻で終わりですが、続編も読んでみたいです。
 終末フレンズ(1) / 久世みずき / 秋田書店
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月15日(水)  サッポロ 北海道生ビール
19-05-15-01.jpg 200×150 25K本日は週に一度の買い出しデー、ビール売り場で【限定醸造】サッポロ 北海道生ビール (外)がありましたので、購入してしまいました。
普段飲んでいるサッポロ黒ラベルに比べて、少し軽い感じを受けました。夏、爽やかな北海道の大地で飲むのには最高のビールのように思えました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月14日(火)  真あじ
19-05-14-01.jpg 200×150 25K今晩は、日曜に駿河湾沼津S.A.で購入した真あじのひものを食しました。1本パックなのが助かります。そして、味が濃くて美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月13日(月)  瑞牆ビール&ソーセージ
19-05-13-01.jpg 200×150 18K今晩は、土曜日瑞牆山富士見平山荘で購入した、瑞牆ビールとソーセージを楽しみました。
瑞牆ビールピスルナーのライトな香りが、瑞牆山にあっているように感じました♪ そして、鹿や猪を使ったソーセージも野趣あふれた味で美味しかったです♪
土曜は(体力、装備的に)余裕がなかったのですが、富士見平山荘で楽しみたかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月12日(日)  黒森星見旅2日目
今朝も冬季のような良いお天気に。宿から見事な南アルプスを望むことができました。そして、朝食に。いつもとても美味しいもの。そして、今朝は完食できました。こうして、宿を出発。今回もお世話になりました。
韮崎駅で、K君E君とお別れ。今回は瑞牆登山に参加してくださいまして、ありがとうございました。ご一緒に山頂に行くことができましたし、とても楽しかったです。

その後、つよさまと身延駅へ。駅にてポスターが。当然「ゆるキャン△」ですね(笑)。街歩きや、広域のも。そして、みのぶくんなるキャラクターも登場してようですね。駅にて、あいあんさん、けいおんマンさんと合流。本日、よろしくお願いいたします。4人で駅前の水晶本店さんにて。店内の様子を見るだけなのですが、毎回何から購入してしまいます(笑)。そして、本日の目的の一つである中部縦貫道の新聞記事もありました。また、近くの南部町はハンコの里なのだとか。
続いて、こちらもいつものように栄昇堂(外)さんへ。店内で身延まんじゅうを楽しみました。「ゆるキャン△」コーナー、何やら増えていますね(笑)。

身延駅周辺から、富士川ともりん号で渡り、身延山久遠寺へ。自分自身初めてかと思いましたが、身延線乗りつくしの際、2004年3月に寄っていました(汗)。ともりん号では初めて、ということで(笑)。駐車場から、まずは斜行エレベーターへ。搬器に乗って動き出すと、駐車場とロープウェイの見ることができました。そこから、ほぼ水平にロープウェイ山麓駅へ移動することができました。しかし、ロープウェイ、すごい角度ですねぇ(汗)。また、ペットに対する注意書きも寺院らしいものでした。
山麓駅でも「ゆるキャン△」コーナーがありました。そして、ポスターも。原作では聖地ですからねぇ(笑)。そして、本日一番の目的は山麓駅で上映されている「ゆるキャン△」なでしこ&リンによる「身延山久遠寺紹介DVD」を鑑賞することでした。なかなか美しく、良い構成でした。ただ、販売は5月下旬からとのこと。うーん、残念
山麓駅からロープウェイで山頂へ。駅内では3月に道の駅 富士吉田で見たパネルが(笑)。
下からの角度もなかなかでしたが、身延山ロープウェイは高低差763mで関東一なのだそうです。昨日の瑞牆登山と同じ標高差だなぁ。これを7分で結ぶそうなのですが、歩くと3時間かかるとのこと(汗)。こちらも瑞牆山と同じくらいですね。
出発するとすぐに駐車場が見えましたが、一気に急上昇。最初の支柱を越えるとややゆるやかに、搬器と交換すると、眼下に身延市街、そして富士山も見ることができました。7分間、空中散歩を楽しむことができました。長かったのですが、変化があって楽しかったです。

山頂駅でもコーナーができていました。原作的にこちらが聖地として多くでてきますからねぇ。駅前のA型看板はリンあおい聖地巡礼しながら山頂駅から、奥之院方面へ。思親閣付近の案内板が歪んでいたのは。人圧? 水飲み場を見たりしていたら、あいあんさんから呼ばれることに。団体の信者さんの休憩所の顔出し仁王像が。萌え萌え、きゅんにせんでも(笑)。

山頂駅に戻って、ゆば団子楽しみました。これも今回のミッションだったり。串を切るとき4人でカメラを向けたので、相手を緊張させてしまいました(笑)。すみませんでした〜。駅前のテラスで、顔を出し始めた富士山を見ながら楽しみました。そして、ここで撮影することに。鉄道写真も撮影することができました。

「富士川を見下ろす駅に到着す」
12時46分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
身延山ロープウェイ 山麓駅-山頂駅間(地図)
山頂駅より徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
山頂駅に到着せんとするロープウェイ。山々の緑が美しかった。

「富士川に沿って走る」
13時10分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
身延線 塩之沢-波高島間(地図)
身延山ロープウェイ山頂駅より徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
山頂駅付近より富士川とともに走るワイドビューふじがわ5号(4005M)を撮影。
同の身延市街出発、(身延-塩之沢間)付近を、そしてカーブ区間を走る、など様々なシーンを撮ることができた。

山頂周辺で課題を済ませたので、下山行動へ。搬器内には天ぷら油消火剤が。なぜに天ぷら油消火剤?
山麓駅に戻った後、せっかくなの境内の散策をすることに。五重塔本殿、そして祖師堂などを見学しました。

「絢爛」
13時半頃 45mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO400
山梨県身延町 久遠寺境内(地図)
<コメント>
祖師堂の、その最も美しい部分を切り取ってみた。

「鞠のように咲く」
13時半頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO100
山梨県身延町 久遠寺境内(地図)
<コメント>
咲き誇るツツジを仏殿置いて撮影。

「新緑の中で屹立する」
13時半頃 48mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO100
山梨県身延町 久遠寺境内(地図)
<コメント>
新緑中に立つ五重塔、緑が印象的だった。

「大鐘」
14時頃 45mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO400
山梨県身延町 久遠寺境内(地図)
<コメント>
大鐘をシンメトリーになるように撮影してみた。

--「ゆるキャンさ△」原作5巻聖地巡礼 身延山編--

第26話扉絵(p.61)、「さむーっ むっちゃさむっ!!」(p.64 1カット)、「そういえば初日の出なんて何年ぶりやろ」(p.64 2カット)、「ジリリリリリリリーン」(p.64 3カット)、身延市街の夜景(p.64 4カット)
山頂駅に到着するロープウェイ(p.65 1カット)、「売店もうやっとるんね」(p.65 3カット)、「チョキン」(p.65 6カット)
山頂駅(p.66 4カット)、南側展望台(p.66 5カット)
顔出しロープウェイ(p.67 1カット)、「まだ日の出までd時間もありますし 先にお参りしてきませんか?」(p.67 2カット)
「そういえば各務原さん達は」「どうしたんですか?」(p.67 3カット)、「なでしこと恵那は年賀状のバイトすよ」(p.67 4カット)
身延山山頂(p.71 1カット)、南側展望台の日の出(p.71 2カット)

身延山から移動を開始。途中、撮影しながら南下しました。

「富士川が流れる身延の街を後にする」
14時10分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
身延線 甲斐大島-身延間(地図)
身延駅より徒歩15分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
身延市街を走る普通列車(332G)を撮影。

そして甲斐大島付近でも撮影。私はトラクターが面白そうだと水田地帯まで降りてみましたが、雨が降ってきてしまったので作業が中断になり、仕方がないので違うものをモチーフにしました。後続の列車は、合流して踏切付近で撮影しました。

「黄菖蒲と」
15時03分 44mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
身延線 甲斐大島-身延間(地図)
甲斐大島駅より徒歩45分ほど(目測)
午後車体に日が当たる
<コメント>
ワイドビューふじがわ7号(4007M)。工事中の中部縦貫道の橋脚も気になったが、これも記録と思い入れてみた。

「緑の築堤を走る」
15時09分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
身延線 甲斐大島-身延間(地図)
甲斐大島駅より徒歩45分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
時雨沢踏切付近より普通列車(3634G)を撮影。

甲斐大島から内船へ。ここでいつものようにコンビニへ。あおいのポスターが。ここでもいろいろ購入してしまいました。
内船から、中部縦貫道新規開業区間へ。これに乗ることが、本日の目的でありましたし、これに付随したキャンペーンにも参加している次第です。
フォッサマグナの東縁部を走る中部縦貫道の新規開業区間、トンネルも長かったですし、高架も高く険しい山の中を走っているのが分かりました。接続するジャンクションから東名へ。ここでキャンペーンに参加するためにサービスエリア巡りをすることに。途中、行き過ぎてしまい、下見を利用したコース変更してしまいまして、すみませんでした。
そして、富士川S.A.へ。観覧車が出迎えてくれました。店内のコンビニでは「ラブライブ!サンシャイン!!」コーナーがありました(笑)(許可を得て撮影)。同じ静岡県内ですものね。そして、寿太郎みかんアイスゼリーポップコーンを購入してしまいました。ポップコーン売場は千明と撮影。ここにはGO&FUN エヴァ缶もありました。

--中部縦貫道開通「ゆるキャン△」スタンプラリー2019 設置パネル編--

◎東名
■富士川S.A.…(下り)千明

◎新東名
■清水P.A.…(上下共通)なでしこ
■静岡S.A.…(下り)あおい / (上り)リン (5日撮影分)

◎中央道
■談合坂S.A.…(下り)恵那 (3日撮影分)/ (上り)…なでしこ (4月3日撮影分)
■諏訪湖S.A.…(下り)リン (3日撮影分)/ (上り)…恵那 (4月3日分)

最後に新東名駿河湾沼津S.A.へ。毎度のパターンになっておりますが、今回は沼津港海鮮食堂サマサ水産(外)さんのCYaRon!丼を食すことも目的でありました(笑)。そして、けいおんマンさんによれば、駿河庵 ネオパーサ駿河湾沼津SA(上り)(外)さんでも
コラボメニューがあるとのことで、3年生のレモン香る塩だれ抹茶うどんもあわせて楽しみました。
いつものようにパネル、そして劇場版パネルを鑑賞。最後に土産を購入して、駿河湾沼津S.A.を後に。

都内で、あいあんさん、けいおんマンさん、つよさまとお別れ、お楽しみ様でした。そして、無事に帰着しました。今回の土産はこちら。今回も買ったなぁ(笑)。

E君、K君、つよさま、あいあんさん、けいおんマンさん、今回もお世話になりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。前半は瑞牆山に、後半は身延山に登ることができ、楽しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月11日(土)  黒森星見旅1日目
今年は恒例の黒森星見旅を5月にも行いました。瑞牆山にかかる天の川撮影が今回の目的。そして、その瑞牆山に登るのが、今回の旅最大オプションでした。1月に瑞牆山荘まで行っていましたが、山頂まで行きたいという気持ちが高まりましたので。ありがたいことに、つよさま、サークル後輩のK君、E君が、登山から参加してくれることになりました。

未明にK君、つよさまと都内で、そして(いったんともりん宅まで戻り(汗))神奈川県内でE君と合流。おはようございます。一路、瑞牆山へ。週末ではありましたが、G.W.明け直後だったこともあり、高速も順調で予定より30分ほど早く、スタート地点である瑞牆山荘に着くことができました。
準備運動を済ませ、登山開始。開始早々、大きな岩が出迎えてくれまして、「これから大変やで」と言っているように感じました。登山の目的は当然山頂をめざすことでしたが、「ヤマノススメ」の聖地巡礼をすることも目的でした。聖地カットを回収しながら、まずは富士見平小屋を目指すことに。約1時間ほどで到着。小屋近くでは、湧き水があり、顔を洗いましたが、気持ちがよかったです。ビール冷やし用って(笑)。

富士見平小屋で休憩兼の聖地巡礼。再現率高かったです。劇中では、ここでテント泊になり、翌日金峰山を目指すという設定でしたが、我々は瑞牆山のみで(汗)。
富士見平小屋からは、瑞牆山を見ながら天鳥川へ。まだまだ、山頂は高い場所にある様子(汗)。45分ほど歩いて、天鳥川を渡って、桃太郎岩に到達。原作や劇中に出てきましたが。これは確かに大きいですねぇ。我が家がすっかり入ってしまうような(汗)。

「陽光を浴びる桃太郎岩」
10時半頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f8 ISO200
山梨県北杜市(地図)
<コメント>
山頂付近から数百m落ち、それによってできた切れ目のように感じた。
午後(14時半)にも撮影。

桃太郎岩まではハイキングコース、ここからは本格的な登山に(汗)。花崗岩剥き出しの瑞牆山、登山道はに沿って設定されていまして、時には流れて危険があり、沢を変え急傾斜を登っていくことになりました。途中、梵字も。どういう意味なのかな。
岩の中を登り鎖場で巨石を越え。危険エリアから、森林帯の登山コースへ。これをで呼吸をしながら登攀。「ヤマノススメ」では女子高生たちが、いろいろ(時に言い争ったり、楽しげに)話しながら登っていました・・・が、実際にはとてもそんな雰囲気にはなりませんでした(汗)。

森林帯を抜けると、大ヤスリ岩と、その根元部分が上に見えてきました。岩場を登ると、大ヤスリ岩頭頂部と同じ高さになり、最後の岩場を越えると、山頂部の山塊の麓にたどり着きました。この山塊をまわるように北側へ。ここで北側からの登山コースと合流、すぐ近くにはが残っていました。2000mを越える日陰の場所では、5月でも雪が残っているのですね。

山頂へ、最後の鎖場。足下に雪が残り、滑って大変でした(汗)。同じく最後の梯子を登って、林の中数10m登ると、山頂に到達。40分のアドバンテージを使い切り、予定より30分ほど遅れでした。30年ほど前に初めて見て、27年ほど前から黒森集落の五郎舎(外)さんにお世話になって以降、ずっと憧れていた山頂に、ついに立つことができました!!
山頂ではお世話になったコミックと並べて撮影(笑)。そして、聖地巡礼へ。登山中や山頂で、何人かに「ヤマノススメの聖地j巡礼ですか?」と話しかけられることに。目的が同じ方が多かったような(笑)。
山頂から見るもの全て雄大でした。黒森集落の五郎舎も眼下見えました。隙間からは大ヤスリ岩が眼下に見えました。方角案内板の近くで寝ころび、青空も堪能しました。

「緑の中で生えるように佇む大ヤスリ岩」
13時頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO200
山梨県北杜市(地図)
<コメント>
山頂付近より大ヤスリ岩を撮影。断崖の上から(落ちないよう寝そべりながら)撮影したので、怖かった。

「岩塊と八ヶ岳」
13時頃 28mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO200
山梨県北杜市(地図)
<コメント>
山頂から八ヶ岳を望む。
同所からのパノラマ

--「ヤマノススメ サードシーズン」聖地巡礼 瑞牆山編--

■瑞牆山荘
山荘バス停「いいわねー、山の空気」
林道通過後の里宮坂上に見える瑞牆山、同所での帰り

■富士見平小屋
標識小屋前富士山富士山ビュースポット
テントと小屋ファミリースペース「ひなたちゃんまだ怒っているみたいね」「出発ーっ!」
返ってきてから「まずは・・・」「お水汲んできましたー」「ツナ缶だね」料理をするひなたパンを焼く「山でこんなご馳走、食べられるなんてー」
金峰山、その登山道
帰り

■富士見平小屋から天鳥川
富士見平小屋からの登山道ゆるやかに上る「早く頂上に登りたいのに結構、下りていくのね」、時々、見える瑞牆山を見て「あそこを登るのですね」
標識渡る

■桃太郎岩
桃太郎岩「何か、つっかえ棒みたい」、原作のコラム(7巻p.141)、脇の階段を登る

■登山道
元が沢だったところを上る、森林帯を登るあおい
休憩する、かえで「あおいちゃん、ペースメーカーやってみない」
岩の中を登る、あおい&ひたな岩の横を通る、森林帯を歩くあおい&ひなた木の根
「右の方が段差が小さいから、みんな登りやすいかな」倒木の先に見える大ヤスリ岩大岩の中のあおい「なんでもない!」富士山三角の穴大ヤスリ岩「わーっ!」倒木の下を歩く大ヤスリ岩の頭頂部
帰りの大ヤスリ岩岩の下り
山頂近くのロープはしご、そして山頂へ

■山頂
山頂、最後の岩を登るあおい(雰囲気写真)
大ヤスリ岩、原作の光景(7巻p.132-133)、同で出てくる山頂標識(7巻p.132 1カット)はあった。
眺めるひなた「わーっ、絶景です」「最高!」富士山、金峰山を指さす
帰る、振り向くひなた

※ここでは『ヤマノススメ サードシーズン』制作委員会の作品画像を比較研究目的のために引用しております。作品の著作権は「(C)しろ/アース・スターエンターテイメント・『ヤマノススメ サードシーズン』制作委員会」 にすべて帰属します。

山頂を堪能して、下山コースへ。登りの時に予想はしていましたが、下りの方が、より大変でした(汗)。登ってきた巨石の中を、次々に下り、終わったと思ったら、次の沢の巨石の中を下ることに。これを20分ごと3〜4回繰り返し、桃太郎岩まで戻ることができました。私は慎重に下っていたので、つよさま、K君、E君はかなり引き離されてしまいました。みんな若いなぁ(笑)。
桃太郎岩からはハイキングコースに(高低差約100mほどの)アップダウンもありましたが、巨石の間を抜けるのでなかったのでありがたかったです。
富士見平小屋で、3人に追いつきました。お待たせしました。休憩兼、聖地カットの取り残しを回収。そして、周辺から香ってくる良い匂いに負けて、富士見平小屋オリジナルのソーセージ瑞牆ビールを購入してしまいました。
30分ほどかけ、ともりん号を駐車した瑞牆山荘に到着しまして、瑞牆登山終了〜。お疲れ様でした! 標準は6時間だそうですが、7時間かかってしまいました。まぁ、聖地巡礼しながらだった、ということで。

瑞牆山荘から車で10分ほど移動し、五郎舎さんへ。今回もお世話になります。いつもの大広間こたつが無かったのが新鮮でした(笑)。「ともりんさんといえば、どてら」(笑)ということで、どてらが、今回も用意されていたのはありがたかったです。今年は春の訪れが遅かったようで、宿の対岸の山には満開の山桜を望むことができました。美しい。

到着後、すぐに用意してくださったお風呂(温泉)をいただきました。ありがとうございます。普段は星見が目的なのでお風呂に入らないことが多いのですが、瑞牆山を見ながら入浴、最高でした♪
風呂上がりに、皆の登頂成功を祝して乾杯、くーっ美味い♪
午後から広がった雲がどうなるか、外に見に行き戻ったところで、宿の方より五郎舎さんの名の入ったLEDライト付ボールペン人数分頂きました。何でも最近、作られたとのことでした。これは使えそうだなぁ。

一息ついたところで夕食に。ありがたいことに、サークルの現役たちも利用を続けてくれているようで、今年は3月下旬の日程だったそうです。その時に成果が、こちらに(笑)。もちろん、星空も見られたそうです。
漬け物等まぐろサラダ&玉子スープタケノコのおこわ野菜と鶏肉のガーリック焼き春野菜の天ぷらそば、そしてデザート。今回は(も?)少し残してしまいまして、すみません。とても美味しかったです。毎年のように利用させていただいておりますが、ここは一生に一度は泊まってほしい宿で、ありますす。

そして星空の下へ。と、行きたかったところですが、広がった雲で(回復傾向だったですが)、待機状態に(涙)。
そうこうしている21時過ぎ、突如宿内の全ての電気が消え非常電灯に切り替わりました(汗)。非常電灯の点灯なんて初めてでした。宿の電源に何かトラブルがあったかと思いましたが、対応にあたっていた宿の方の会話から「集落全体が停電〜」との声が聞こえてきたので、外を見ると確かに集落全体暗闇に沈んでいました(汗)。黒森集落だけでなく、北杜市全体が停電しているとのこと(大汗)。非常電源は1時間ほどで消えるとのことで、いよいよ、先ほど頂いたLEDライトの出番か? どうしてこうネタに遭遇するばかりか、伏線も用意されているかなぁ(笑)。停電から約1時間後、集落の防災無線から市内全域で停電してるとの放送が、思えば夕方(帰宅を促す)音楽以外、初めて肉声の放送を聞いたような(笑)。
半月に近い月が本当にきれいに見えました。停電に関してのツイッターを読んでいても「月がきれい」との書き込みが多く見受けられました(笑)。

23時過ぎに昇ってくる天の川は大停電下、光害の影響がない状態で撮影できるのは・・・と、期待しましたが、1時間半後、22時半に停電復旧しました。停電中、停電後使用前(左)、使用後(右)撮影。その違いに、自分でも驚きました。街灯りが夜空を赤褐色に染めることに。
停電は復旧してしまいましたが、(以前より)想像して構図で撮影することができました。

「先ほど登った山に天の川が架かる」
24時21分 35mm(35mm版) 30秒 f2.8 ISO2000
山梨県北杜市(地図)
<コメント>
瑞牆山(左)から金峰山(右)上空に架かる天の川。左の瑞牆山に右の木星がワンポイントになってくれた。

こうして1日目終了〜。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月10日(金)  カーネーション
19-05-10-01.jpg 150×200 30K次の日曜は母の日。今週末も出かけるので、本日カーネーションを購入。いつもお世話になっている花屋さんで購入することにしたのですが、今年はカーネーションの祖先や、最近は色の種類も増えて、なかでも紫色特許のもので、値段も倍することなどを教えて貰いました。
色としては青色に目がいったので、話をすると花束の中に入れてくれました。ありがとうございます。何でも白いカーネーションを青い液体で染めているようで、確かに茎が青くなっていますね。そして、数日後には花瓶の水が青く染まっていました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月09日(木)  金色の午後
19-05-09-01.jpg 200×150 22K本日のお昼金色の午後(外)さんで楽しむことに。(月一度の楽しみとして)月曜に向かったときにはお休みでしたので。そして、今回もランチコースを注文。
前菜の盛り合わせパスタホタルイカとムール貝イカスミのスパゲッティーニメイン神奈川産のやまゆり豚のステーキバルサミコソース、そしてデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月08日(水)  町内会費 / 丸亀製麺 / 朝日新聞夕刊
19-05-08-01.jpg 200×150 23K今年度、自治会の(ブロックの)班長になりました。本日、町内会費の回収にまわりました。事前にお知らせを回覧板でまわしましたので。本日中に終わらせることができました。そして、それをブロック長さんのところに届けて終了。班長として一番で、最大の仕事が終わりました。ふぅ。

-
本日のお昼は、近所の大型商業施設丸亀製麺で済ませました。定期的に讃岐うどんを食したくなるもので。
もらったカードはエルメスでした。

-
朝日新聞の本日付け夕刊一面は川柳少女の記事がありました。朝日新聞何があったのか?と思ってしまいましたが(笑)、最近の川柳ブームに裏打ちされた記事のように感じました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月07日(火)  書類提出 / 登山地図購入
19-05-07.jpg 200×150 27K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。
提出後は、いつものように談笑して終了。今回はG.W.後半などの話をさせていただきました。
提出後の楽しみである金色の午後(外)さんへ向かいましたが、本日はお休みでした(涙)。
-
そして、本日は今週末に登る瑞牆山の登山地図を購入しました。ネット上でも地図がありましたが、きちんと手にしておこうと思いまして。地図でコースを確認しましたが、後半はなかなか大変そうになりそうな感じにみえました(汗)。

 <本日の物欲>
 山と高原地図 27-金峰山・甲武信 奥秩父 / 昭文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月06日(月)  『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』3回目鑑賞
19-05-06-01.jpg 150×200 24K3日間の運転もあったので本日は休養日にするつもりでしたが、チネチッタ川崎(外)さんで『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』(外)を鑑賞することに。もちろん今回も学割で(笑)。

特典のコースターOBグループのものでした。

吹奏楽にひたむきにむかう姿、素直になれない気持ちなど、美しい形で昇華され描かれているので、今回も楽しめました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月05日(日)  G.W.後半遠征 3日目
一昨日、昨日でG.W.後半の課題終了していたので、本日は帰還するだけでしたが、せっかくなので、奈良、宇治、浜大津を経由するコースで帰還することに。
つよさま、あいあんさん、けいおんマンさんと6時にホテルを出発。ともりん号にて阪神高速を使って奈良方面へ。阪神高速の環状部分は(首都高と異なり)時計回りとなっているのですが、今回2度目だったこともあり、だいぶスムーズに移動することができました。
生駒山地をトンネルで抜けて奈良盆地へ。まずが大和郡山付近で撮影しました。市民会館の駐車場を利用したのですが、軽自動車利用率高いようですね(笑)。

「郡山城と走る」
7時09分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
近鉄橿原線 九条-近鉄郡山間(地図)
近鉄郡山駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
郡山城と走る あおぞおらII号。
特急を後追いで撮影(7:09通過)。

大和郡山金魚の生産で有名ですが、マンホールにも金魚を見ることができました。そして、その養殖池をモチーフに列車の撮影を行いました。

「養殖池と走る」
7時57分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
関西本線 郡山-大和小泉間(地図)
近鉄郡山駅より徒歩35分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
北川踏切より養殖池と走る列車(302K)を撮影。

「養殖池が見る生駒山上空の雲」
8時頃 28mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO200
奈良県大和郡山市(地図)
<コメント>
青空に鳥除けの針金が幾何学的に伸びているのが印象的で、撮影してみた。

「養殖池に車体を写し」
8時09分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
関西本線 郡山-大和小泉間(地図)
近鉄郡山駅より徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
北川踏切付近にて。上記より北側に移動し、撮影した列車(3304K)。

関西本線から奈良線沿線に移動。意中は山城多賀駅付近でしたが、河川工事の関係で近づけず(涙)。けいおんマンさんの提案で玉水付近の水田地帯へ。しかし、こちらは(勝手踏切対策なのか)高い柵があったので、どうしようかと思っていたところ、丘に通じる道にガードレールが見えたので、そこに向かってみると、玉水の街木津川、そして生駒山系も望める場所でした。
奈良線内での意中は103系列車の撮影。でしたが、数を減らし、現在は2編成のみとのことで撮影できればラッキー、という状況でしたが、あいあんさんが情報分析をしてくださった結果、ポイント展開後、約1時間半後に来るとのことで、それまで待つことに。そして、最高の条件で撮影することができました♪

「生駒山を遠望する水田を走る」
10時10分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
奈良線 山城多賀-玉水間(地図)
玉水駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
玉水駅に向かう103系列車(619M)。同所にて221系列車(2608M 10:12通過)も撮影。
画面より右側にも水田が広がるが、柵がある。

玉水付近から宇治方面へ。奈良線を離れ、宇治の南側から進入すルートへ。・・・ん? この山の向こうには山城総合運動公園があったハズ、ということで、こちらにも向かってみました。

--「響け!ユーフォニアム」聖地巡礼 宇治編--

■山城総合運動公園
階段よりパレード始まる
プール入口反対側

■京阪六地蔵駅
駅と山科川土手駅舎
2番線ホーム電車が到着します中書島方面

■アクトパル宇治(17年5月4日追加分)
玄関を北側より2階通路食堂

※ここでは「響け!ユーフォニアム」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会にあります。

「爽やかな気分で迎えるベンチ」
11時半頃 55mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO200
京都府宇治市 太陽が丘総合運動公園内(地図)
<コメント>
公園内にあるベンチを撮影。丘の上の公園なので、段差をリズミカルに配置し、ツツジを大きく入れてみた。左遠方に光景を配し、何とも見晴らしのよい、気分がよくなるような雰囲気を出してみた。

同所付近からは伏見城も望むことができた。

太陽が丘総合運動公園から宇治市内へ。宇治川近くにある聖地のファミレスに、ともりん号が運良く停められたので、ここで昼食に。そして、六地蔵駅周辺へ。宇治-六地蔵間は何度も列車で通過していましたが、宇治から六地蔵へ、ともりん号で走るのは初めて(一昨年大渋滞で宇治市内に近づけず)だったので新鮮でした(笑)。六地蔵では撮影&聖地カットを回収しました。

「六地蔵駅へ」
13時45分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京阪宇治線 桃山南口-六地蔵間
六地蔵駅(2番線)ホームにて
午前(遅い時間)順光
<コメント>
六地蔵駅に入るヘッドマーク付き列車。構内で反対列車と並んだ
上記を1番線で撮影した列車(14:16通過)や住宅街をバックに走る(六地蔵-木幡間)列車14:06通過)も撮影した。

六地蔵より宇治東ICから京滋バイパスへ。そして山をひとつ(ふたつ?)越えて、アクトパル宇治(外)へ。一昨年、けいおんマンさんとは訪れていましたが、つよさま、あいあんさんにご案内したくて。それに、最近の劇場版でも出てきましたので(笑)。スタンプ台がかなり進化していたような(笑)。

アクトパル宇治から、1区間京滋バイパスに乗り、瀬田市街を避けるように浜大津方面へ。市街地を避けるように走ったのですが、祭りに遭遇するのは、いつもの・・・こと?(汗)

浜大津市内に入り、京阪石山坂本線に面したガソリンスタンドともりん号給油。一昨日松本で給油して、ここまで持ってくれました。そして、給油中にラッピング電車通過するのは・・・、いつものことじゃ(汗)。
びわ湖浜大津駅近くの駐車場にともりん号を停めて、駅へ。5月ver.の記念切符を購入するつもりでしたが、完売したとのことでした(涙)。G.W.中に刈り尽くされたか。。。(汗)
気を取り直して、撮影へ。先月も訪れてらっしゃっるあいあんさんの情報通り、撮影ポイント近くの携帯電話屋さんが撤退していましたね。

「びわ湖浜大津駅を出発するラッピング列車」
17時10分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
びわ湖浜大津駅を出発する「響け!ユーフォニアム」ラッピング列車。
80型色塗装列車(16:59通過)

少し移動し、ラッピング列車が戻ってくるのを待つことに。

「併用のS字を走る」
17時19分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
車体をうねらせるように走る列車。
同所にてラッピング列車(17:47通過)も撮影。

ラッピング列車を待っている間、天気雨が降ってきたので、困ったと思っていたところ、しばし後に最高の光景を提供してくれました。

「虹の架け橋の下を」
17時39分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
虹の下を走る80型色塗装列車。虹を円弧に駅を円の中心となるように一点透視図法で配置してみた。
同所で、北側でも撮影(17:30通過)

「駅近くの供用区間を走る」
17時47分 36mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
京阪石山坂本線 びわ湖浜大津-三井寺間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩3分ほど
終日逆光になる
<コメント>
併用区間を走るラッピング列車。同を後追いでも撮影。

「交差点を通って駅へ」
18時09分 56mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO1000
京阪京津線 上栄町-びわ湖浜大津間(地図)
びわ湖浜大津駅より徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
交差点を大きくカーブし駅に入る列車、大津方面を大きく入れて奥行きを出してみた。別角度でも撮影(18:02通過)
石山坂本線の列車(18:11通過)は全てを入れるのが難しかった。

「琵琶湖に落つる虹」
18時頃 68mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
滋賀県大津市(地図)
<コメント>
びわ湖浜大津駅へのペデストリアンデッキにて撮影。ちょうどミシガン号の上に虹が落ちてくれた。

これにて、今回の課題全て終了帰還へのミッション開始。大津SICに向かうと、列車が通過するのは、いつものことじゃ(笑)。

名神高速渋滞に巻き込まれしましましたが、草津JCTから新名神に入ると渋滞は解消、順調に走ることができました。亀山の手前から新規開業区間へ。走りにくく、渋滞が多い東名阪道を回避できるのは大きいですね。伊勢湾岸道に入り、湾岸長島P.A.休憩&夕食を取ることに。私は豚骨ラーメンを注文。美味しかったです♪
新東名に入り、静岡S.A.で休憩。と、同時に中部横断道開通「ゆるキャン」スタンプラリー2019(外)のスタンプ設置ポイントパネルを回収すること。ここはリンでした、ここでは、ガルパンも販売されていました(笑)。

駿河湾沼津S.A.でも休憩。各所S.A.、P.A.でもありましたが、ここでも祝・令和が出迎えてくれました。2年横断幕を撮影。プレミアムショップは、当然ですが閉まってプいました。ガチャ用の両替機は調整中でした。
そして、ここでも(いつものように)お茶を購入。山城総合運動公園で購入した関西だけのお茶とインフレ状態に。そして、CYaRun!丼なるものもあるのか。。。これは来週にでも行かねば(笑)。

都内で、あいあんさん、けいおんマンさん、そしてつよさまとお別れ。無事に帰着することができました。

こうして、G.W.後半遠征終了。ぱぴぃさん、あいあんさん、けいおんマンさん、つよさま、今回も情報を調べてくださったりと、いろいろお世話になりました。お楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月04日(土)  G.W.後半遠征 2日目
昨日、東所沢で撮影したカシオペア号を長野県内で撮影することが本日前半の目的。4時に筑北P.A.を出発、すぐに意中の聖高原のポイントに到着。天文薄明が始まりはじめていましたが、暗い中三脚を展開。何やらすごい三脚の塊も(汗)。
夜が明けてくるとが発生し、入れたいと思っていた北アルプスも見えていませんでしたが、徐々に取れてきまして、北アルプスも望めるようになりました。そして、続々と同業者さんも参集。我々が展開したポイントにも集まってきましたが、後ろを振り向くと、黒い塊形成されていました(汗)。我々の前の畔にも10名ほど展開していましたが、お互い話し合い、上手に隠れてくださいました。
気温が上がると霧は晴れていきましたが、同時にも湧き、やきもきさせられましたが、列車通過時には雲もかからず、最高のコンディションで撮影することができました。

「北アルプスを遠望できる場所で快走する」
7時34分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
篠ノ井線 坂北-聖高原間(地図)
聖高原駅より徒歩25分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
北アルプス遠望するカシオペア号(9011M)。
同所にて貨物列車(83レ 6:19通過)、ワイドビューしなの2号(1002M 6:36通過)

撮影後、4人で関西方面へ移動。行きの行程最長の移動距離に。梓川S.A.朝食。私はとろろ山菜そばを楽しみました。ここでも見事な北アルプスが望めましたのでともりん号と撮影してみました。
中央道を使って関西方面へ。天竜川の河岸段丘を走り、恵那山トンネルを越えた神坂P.A.で休憩。何でも林業が盛んだとのことで、小さな升を購入してしまいました。祝令和一般参賀と共に写すことができました。
ナビのぱぴぃさんより一宮付近で激しく渋滞しているとの情報を。ぱぴぃさんの提案で、東海環状道を使い迂回、渋滞を回避することができました。
渋滞を回避した名神高速羽島P.A.で休憩。川の近くで、青空の下でとても気持ちが良かったです。少し気温が上がりましたが。横を新幹線が通過していきますが、撮影できないものかなぁ。

本日後半の目的は、滋賀県豊郷町で行われるイベントに参加すること。イベント会場周辺は駐車ができないので、今年も米原〜草津間の駐車場を利用することに。当初は彦根を想定していましたが、ぱぴぃさんの提案で米原駅にすることに。確かにI.C.から近いですし、駐車場も多くありましたね。
・・・ですが、ICから近い東口の駐車場は全て一杯に(汗)。そして西口に周りましたが、こちらも満車の駐車場が多く、駅からすこし離れた民間の駐車場に何とかいれることができました。同じ名前の駐車場でしたが、駅に(徒歩で数分)近づくと値段が上がっていました。駐車場代支払いの際お聞きすると、何でも「駅から離れた場所でも利用してほしいので値段を変えた」とのこと。なるほど。でも一番安く利用することができました。1日分が都内(繁華街)の30分分でした(笑)。周辺の駐車場が一杯なのは、G.W.で滋賀県全域でイベントが多いから、だとも教えてもらいました。

米原駅にて、ぱぴぃさんとお別れ。今回もお楽しみ様でした。列車の時間の都合で、あいあんさんと駅そばで昼食を撮ることに。私は海老天うどんを注文。そして、駅にて撮影。

「連結作業」
12時56分 62mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO400
東海道本線 米原駅
米原駅番線ホームにて
<コメント>
しらさぎ号(7M)の3両増結作業

食後、あいあんさん、けいおんマンさんを最寄りの河瀬駅で降り、ここから奥義たくすぃの術を発動。

そして、で開催中の旧豊郷小桜高新入生歓迎会!!9じかんめ(外)に参加、3人でBACK STAGE PASSを貰いましたが、待機列パネルの前に並ぶ必要はなかったです。何故なら約1時間後の最後の入場になりましたので。
会場で、つよさまに合流。こんにちは。

校舎内に入るまでの時間、別行動をさせていただき、撮影をすることにしました。とても良い天気だったので。

「カントリーエレベータを見ながら」
13時50分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
近江鉄道近江鉄道本線 尼子-豊郷間(地図)
豊郷駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
カントリーエレベータを見る麦畑を走る列車。

「伊吹山を背景に麦畑を走る」
13時56分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道新幹線 米原-京都間(地図)
豊郷駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
麦畑走るひかり511号(511A)。これをのびやかに見えるよう広くフレーミングしてみた。
のぞみ227号(227A 14:02通過)
こだま666号(666A 15:21通過)

「鹿の守る神社」
14時頃 28mm(35mm版) 1/160秒 f8 ISO200
滋賀県豊郷町(地図)
<コメント>
春日神社境内で撮影。奈良の本宮を勧進してお祭りしているようで、鹿もいました。

「旧校舎が見るツツジ」
13時半頃 65mm(35mm版) 1/1600秒 f5 ISO400
滋賀県豊郷町 豊郷小学校旧校舎群(地図)
<コメント>
旧校舎群の校庭に咲いていたツツジを校舎の中心部を入れて撮影したみた。

旧校舎群の敷地外周には、このようなもありました。(今まで気がつきませんでしたが)逓信(省)や電電公社のマークを見ることができましたが、時代を感じさせられました。そして、敷地内にある創設者にもご挨拶をしました。

校舎内に入り、待機列の中であいあんさん、けいおんマンさんと合流。時間となり、各々のペースで教室ごとのブースを見学&購入。

一通りまわって、3階の会議室(音楽準備室)へ。黒板、ティータイム中のベンチを撮影。毎年撮影していますが。。。 隣で行われている演奏は終了したとのこと。
今年も校舎内の撮影をしました。

「演奏を待つ」
15時頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO400
滋賀県豊郷町 豊郷小学校旧校舎群内(地図)
<コメント>
唱歌室。
教室

「うさぎと亀の階段」
15時頃 32mm(35mm版) 1/15秒 f14 ISO400
滋賀県豊郷町 豊郷小学校旧校舎群内(地図)
<コメント>
イソップ童話を喩えた階段。途中ではうさぎが寝ている。

「湯沸室」
15時半頃 32mm(35mm版) 1/20秒 f8 ISO400
滋賀県豊郷町 豊郷小学校旧校舎群内(地図)
<コメント>
会議室脇にある湯沸室を扉を入れて撮影。

近江鉄道の赤電が本日運転されていることを確認。イベント終了より前に、つよさま、あいあんさん、けいおんマンさんと旧豊郷小を後にして、撮影することに。撮影することで、イベント終了直後の混雑を避ける目的もありました。

「麦畑を走る」
15時51分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
近江鉄道近江鉄道本線 尼子-豊郷間(地図)
豊郷駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
麦畑を走る列車。
西武カラー列車(16:30通過)、あかね色列車(16:52通過)

「カントリーエレベータを見ながら」
16時32分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東海道新幹線 米原-京都間(地図)
豊郷駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
上記でも撮影したカントリーエレベータを のぞみ41号(41A)を大きく入れて撮影してみた。
のぞみ232号(232A 15:26通過)

「麦畑をのびやかに走る」
16時51分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
近江鉄道近江鉄道本線 尼子-豊郷間(地図)
豊郷駅より徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
カントリーエレベータと江州音頭発祥の地とよさとの文字を入れて撮影してみた。
別角度

和の飛び出し坊やを見ながら駅へ。いつものように桜ヶ丘高等学校ご一行様ポスター群、そしてとよさと!!の街灯を見学。
澪とびだし坊やが見えると駅に到着。あれ? ここには、唯のとびだし坊やがあったような。豊郷駅には運賃表駅標豊郷あかねさんがいました。

そして、彦根駅へ。駅には電気機関車がいました。保存してほしいですねぇ。そして、本日撮影はできなかったのですが、赤電は車庫でお休みしていました(涙)。
駅では京セラ前駅の注意を促す案内がありました。確かに間違えそうですねぇ。

彦根駅から電車で米原駅へ。ここで、ともりん号に戻り、ここから本日の宿泊地大阪へ。名神→京滋バイパス→京都南道路→近畿道→阪神高速で、あいあんさんが手配してくださった新今宮のホテルへ。途中、多少は混雑したいましたが、順調に1時間半ほどで移動することができました。

せっかく新今宮泊ということで、つよさま、あいあんさん、けいおんマンさん新世界エリアをご案内しようと思いまして。ドンキホーテの建物を通っていけるかと思いましたが、つながっていないのね(汗)。キャンペーンをやっていることを知れたので、良しとしましょう。そして、お見せしたかったのは、ここから見る通天閣。私自身も夜来るのは初めてだったので、感動しました。新世界では、朝日(外)さんに入り、串カツを楽しみました。ビールで乾杯。くーっ、美味い♪
本日の成果などを話し合って、最後にこれを食して終了。入店は21時過ぎだったのですが、閉店は23時でしたので。少し時間は短めに。

ホテルに戻って、つよさま、けいおんマンさんと成果を見せ合いました。手前の私のが一番少ないですね(汗)。

こうして2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月03日(金)  G.W.後半遠征 1日目
G.W.後半にいろいろイベントが重なったので、今年はG.W.後半に出撃することに。昨年などのように広島の竹原にも行きたかったところですが、今年は長野から関西に課題をこなしながら、ともりん号で向かう行程に。
お昼前に新横浜駅でぱぴぃさん、都内でけいおんマンさん、あいあんさんと合流。おはようございまず。今回前半の課題は、カシオペア号。長野の前に、埼玉県内でも撮影することに。ぱぴぃさんの提案で東所沢-新座間の瀧之城で撮影をすることに。4人で城山神社前に展開。混むことを考え、列車通過の3時間前に着くことになったのですが、我々4人が先着で、最終的には10名弱だったでしょうか。
待機中に瀧之城の見学をすることに、空堀二重堀の跡三の丸跡大井戸本丸虎口空堀四脚門跡など中世の山城遺構を堪能することができました。

「高架路線を走る」
17時33分 135mm(35mm版) 1/1250秒 f6.3 ISO2000
武蔵野線 東所沢-新座間(地図)
東所沢駅より徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
関越道を跨ぐ高架区間を走るカシオペア号(9011レ)。同を中望遠(62mm)でも撮影。
貨物列車(8586レ 15:19通過)
普通列車(1450E 16:16通過)

東所沢から長野方面へ。関越道→圏央道→中央道で移動。中央道を組み込んだのは、中部横断道開通「ゆるキャン」スタンプラリー2019(外)のスタンプ設置ポイントである中央道のS.A.でパネルを回収することでした。
上り線4月3日に確認しましたが、今回は下り線の確認となりました。上り線同様、談合坂S.A.、諏訪湖S.A.にありました。スタンプ設置ポイントでもある双葉S.A.になかったのは何故なのか? 帰りに寄った新東名静岡S.A.の分も加えました。

-- 中部横断道開通「ゆるキャン」スタンプラリー2019 設置パネル編--

■談合坂S.A.…(下り)恵那 / (上り)…なでしこ (4月3日撮影分)
■諏訪湖S.A.…(下り)リン / (上り)…恵那 (4月3日分)
■静岡S.A.…(上り)リン (5日撮影分)

双葉S.A.夕食に。私はきのこほうとうを楽しみました。
諏訪湖S.A.では諏訪姫英語案内を発見。そうか、秋葉原成田、羽田空港では売っていないのですね(笑)。

本日は、時間の都合で車中泊の予定。その前に松本の湯の華銭湯 瑞祥松本(外)さんへ。入店は23時でしたが、大変混雑しているとのこと(汗)。確かにやや混んでいる感じでしたが、特に洗い場などは待たずに済みました。そして、でさっぱりしました♪
入浴後は瓶コーラで喉を潤いました。その形を見ると、手が出てしまいますね(笑)。

筑北P.A.車中泊に。水蒸気の多い中でしたが、満天の星空が広がしまして十分に寝られなかったです。ともりんの星空解説なども行いました(笑)。

こうして1日目終了。(すぐに始まる)2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月02日(木)  丸亀製麺
19-05-02.jpg 200×150 27K本日は祝日でしたが、仕事があったので遠出はしないことに。そして、お昼は近所の大型商業施設で済ませることに。G.W.中なので空いているだろうと思ったら、29日同様に混んでいました(汗)。私もそうなのですが、G.W.後半に遠出をされるのかな?

それで丸亀製麺担々うどんを注文しました。中華の味をうどんで楽しめました。これは面白いですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2019年05月01日(水)  「バースデーワンダーランド」鑑賞&皇居周辺散策&「国宝 東寺−空海と仏像曼荼羅」展
「青空の下、川崎駅前の高架を通過する」
10時39分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
京急京急本線 京急川崎-八丁畷間(地図)
川崎駅より徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
川崎前の高架を通過する600形列車。車や高層ビルなどを入れて駅前を雰囲気を出してみた。

本日より令和。まだ元号が変わったことを実感できていませんが、服のように、そのうち馴染んでいくのかと。

本日は改元の祝日なので、仕事お休みにしました。それで、まずはチネチッタ川崎(外)バースデーワンダーランド(外)を鑑賞することに。「幸福」とは一体何なのか? これを異世界的な美しい光景の中、感じ取ることができました。良作でした。

川崎から東京へ。駅ではこのような横断幕が。

改元の日なので、何となく皇居に向かってみたですが、大混雑となっていなくて助かりました。時間的に皆さん、パレードの方に行かれたのかな。

「改元を迎える二重橋」
14時頃 52mm(35mm版) 1/80秒 f8 ISO200
東京都千代田区(地図)
<コメント>
風も穏やかで水鏡になってくれた。

二重橋から桜田門、霞ヶ関、虎ノ門、そして新橋駅へ。駅前では「艦これ」HIROTAコラボキャンペーン(外)パネルに遭遇。左党なのと、店内の雰囲気で購入はしません(できません)でした(笑)。すみません。

新橋から秋葉原へ。アトレで開催中のご注文はうさぎですか??×アトレ秋葉原 コラボレーションイベント(外)の見学へ。まずは正面口。改装中のアトレで、正面口の扉は開閉しないので、シャッターチャンスかと思いましたが、待ち合わせの方がおられて全景は撮影できず(涙)。南口5th ver.南側通路などを撮影。
パネルは一ヶ所に。これも改装の影響でしょうね。

秋葉原から上野へ。国立博物館で開催中の特別展「国宝 東寺−空海と仏像曼荼羅」(外)を見学。令和初日でしたが、平成館にて(笑)。
法具曼荼羅などから密教の世界観を感じることができました。そして、このような展示で個人的に好きなのが仏像の見学。写真では分からない、立体感や裏側を見ることができるので。明王立像(持国や増長)天立像などの、今にも動き出しそうな彫像に圧倒的されました。

そして、時間もあったので考古展示室も見学することに。こちらは(恥ずかしながら)初めての見学となったのですが、こちらも国宝が多く、わくわくしながら見てまわってしまいました。特に江田船山古墳出土の鉄刀感動ものでした。日本史を教えてて、必ず出てくるワカタケルの文字が残る鉄刀ですので。

最後に地獄の門を見学して終了。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる