ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2024年04月30日(火)  スシロー
24-04-30-01.jpg 200×150 31K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。今回ははまぐりのうどんを楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月29日(月)  北陸遠征(岐阜を含む) 3日目
早暁、巻き取り機で起こされました(笑) 十分に明るくなり、(窓との格闘の後)外を見ると、漁港の朝が。こうして、朝食を楽しむことに。美味しかったです。

食後、8時に宿を出発。お世話になりました。本日は福井県から岐阜県へ抜けるようにして、撮影を行う予定。行きと同じように岩盤の間(停車して撮影)をすり抜けようにして、走ることに。
峠を越えて鯖江市を走り、北陸道を経由して、えちぜん鉄道勝山永平寺線越前竹原付近へ。白山と写せる場所。本日は曇り空だったので、見えればラッキーという(あまり期待していない)感じでしたが、白山と写すことができました♪

「田植え待つ田の横を」
9時09分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
えちぜん鉄道勝山永平寺線 山王-越前竹原間(地図)
越前竹原駅徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
MC7000形車両による下り列車(827K)

「白山を背に集落を走る」
9時35分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
えちぜん鉄道勝山永平寺線 山王-越前竹原間(地図)
越前竹原駅徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
MC6101形車両による上り列車(918K)
広めに撮影したMC7000形車両による下り列車(857K 後追い 9:33通過)

撮影後、道の駅 恐竜渓谷かつやま(外)トイレ休憩をすることに。警察車両の展示がありました。名の通り、恐竜が発見された土地、滑り台など恐竜がいろいろいました(笑)

えちぜん鉄道から越美北線沿線にスイッチ。意中は、柿ヶ原-勝原間21年8月歩いた時に気になっていたポイントがあったからでした。堰堤の横を走る列車、これを撮影したかったのですが、前回は列車がない時間でした(涙) スノーシェッド中で展開、転落に気を付けながら撮影しました。

「美杉の中を走る」
10時36分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
越美北線 柿ヶ原-勝原間(地図)
勝原駅徒歩30分ほど
午前順光
スノーシェッド中から撮影、高速ができて交通量が少なくなったが、車の通行がある。そして、転落に注意
<コメント>
キハ120形気動車(朱色 723D)

「堰堤を見ながら往く」
10時38分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO100
越美北線 柿ヶ原-勝原間(地図)
勝原駅徒歩30分ほど
午前順光
<コメント>
上記同所、同列車のキハ120形気動車(朱色 723D)

「峠を下りて平野へ」
11時23分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
越美北線 柿ヶ原-勝原間(地図)
下唯野駅徒歩20分、勝原駅徒歩35分ほど
午前順光
<コメント>
キハ120形気動車(朱色 774D 後追い気味)

撮影後、中部縦貫自動車道(大野油坂道路)を利用して、道の駅九頭竜(外)トイレ休憩をとることに。ここでも恐竜が出迎えてくれました(笑) 併設の九頭竜湖駅も久しぶりに訪問してみました。同駅を出発する列車は日に5本越前大野-九頭竜湖間は、撮影時間は2本(2往復分)しかないので、大変です。駅は恐竜が増えた印象。ホーム側駅舎内など、いろいろいました(笑) 国道158号油坂峠を越えることに。九頭竜湖の大きな湖面を見ながら、運転することができました。
油坂峠を越えて、岐阜県側へ。そして、長良川鉄道越美南線に取り付きました。意中は、美濃白鳥付近の水田地帯でしたが、まだ田植え作業前だったので、長良川モチーフに撮影してみました。信玄堤亀甲出しのような場所で展開しましたが、単に堤防の改修中のものかな。

「長良川を渡る」
12時49分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
長良川鉄道越美南線 美濃白鳥-白鳥高原間(地図)
美濃白鳥駅徒歩20分ほど(目測)
お昼前順光
<コメント>
第三上之保川橋梁を渡るナガラ500形気動車「GJ8マン」ラッピング車両+ナガラ3形気動車観光列車「森号」(12)

撮影後、東海北陸道で南下。30kmほど移動し、美並ICで降りましたが、特徴的な建物が目に入ってきました。日本まん真ん中センター(外)なのだそうです。何でも日本の人口重心にあることを記念して建設されたとのこと。国道156号を走っている時に人口重心の地の文字を見ることができましたし、撮影ポイント近くにも人口重心の地があるとのことでしたが、(東京一極集中の影響で)東南東方向へ移動し続けているそうです。

「エメラルドグリーン流れを渡る」
13時45分 72mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
長良川鉄道越美南線 八坂-みなみ子宝温泉間(地図)
八坂駅徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
勝原橋より第二長良川橋梁を渡るナガラ500形気動車『長良川わくわくたんけん号』(2009)を撮影

「岩床を見ながら」
13時55分 28mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
長良川鉄道越美南線 八坂-みなみ子宝温泉間(地図)
八坂駅徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第二長良川橋梁を渡るナガラ500形気動車「GJ8マン」ラッピング車両+ナガラ3形気動車観光列車「森号」(12 後追い)

長良川鉄道から西方向に移動し、樽見鉄道方面へ。東海環状道が延伸していて助かりました。木知原-谷汲口間第一根尾川橋梁での撮影を予定していましたが、意中の川下側からでしたが、河川敷改修工事(か?)で重機やダンプカーが作業中だったので(涙)、川上から撮影しました。

「ゆったりとした流れを渡る」
15時26分 65mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO1600
樽見鉄道樽見線 木知原-谷汲口間(地図)
木知原駅徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第一根尾川橋梁を渡るハイモ295-510形(516)気動車による上り列車(24)

そして、本日最も撮影したかった第七根尾川橋梁のポイントへ。不安だったのが、細道を通る必要があること。確かに車幅狭い道800mほど走りましたが、最近新しく舗装がなされたようで走りやすかったです。そして、ともりん号も駐車することができました。
木々の中を通る細道、撮影ポイントだけ鉄橋を見渡せる場所でしたが、崖崩れでできたのですね。50mほど崩れた跡がありました(汗) この三連休好天に恵まれましたが、最後は雨の中での撮影になってしまいました(涙) 画面に高感度によるノイズのように見えるのは、雨粒です。

「くゆる渓谷を渡る」
16時03分 122mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1250
樽見鉄道樽見線 鍋原-日当間(地図)
日当駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第七根尾川橋梁を渡るハイモ295-310形(315)気動車による下り列車(23)

撮影後、水鳥駅、終点樽見駅を訪問し、帰還行動へ。途中、温泉施設に寄ることも考えていましたが、本降りになったので、家路につくことにしました。東海環状道を、ほぼ半周することになりましたが、郊外を走る路線、結構混雑していました(涙) 豊田東JCTから新東名へ。こちらは、順調に進むことができました。

岡崎SAトイレ休憩をとった後、一気に駿河湾沼津SAへ。26日から再開したという『ラブライブ!サンシャイン!!&幻日のヨハネ プレミアムショップ』(外)に向かいましたが、閉店した後でした。(開店時間の)20時までにはたどり着けませんでした(涙) 今回も幻日のヨハネver.スタンディパネルを撮影。初代スタンディパネル復活(再展示)していました♪

フードコート夕食をとることに。今回もおさかな丼屋 とと丸食堂(外)で注文。桶盛り丼を楽しみました。美味しかったです♪ 半分以上食した後で出汁を入れてもらいました。あっ、写真撮影忘れた(笑)

(G.W.前半の)連休最終日、20分ほど渋滞に巻き込まれましたが、無事に帰着することができました。本日の運転距離668kmほど。3日間で約1,500kmを運転しました。やはり1,000kmを越えないと運転した気になりませんね(笑)
今回は中部地方を、ぐるっと一周しましたが、(ほぼ)好天の下、いろいろに撮影でき楽しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月28日(日)  北陸遠征 2日目
朝目が覚めると青空の下、妙高方面を望むことができました。あれ? 曇りの予報だったのでは? 今回は曇っても良いポイントで撮影する行程でしたが、慌てて行程を練り直すことにしました。そして、今回12回目温泉を楽しむことに。遠くまで見通すことができ、とても気持ちが良かったです。

7時半になり、朝食を頂きました。普段は朝食を食べないので、美味しく感じました。
8時宿を出発、お世話になりました。本日は一気に富山県へ移動・撮影する予定でしたが、好天大きく変更21年11月以来となる有名ポイントへ。到着すると、雄大なパノラマがありました。この天気なので、数名の同業者さんがいらっしゃいました。

「雄大な妙高とともに走る」
8時52分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 関山-二本木間(地図)
関山-駅より徒歩1時間15分ほど(目測)
午前(日の長い時期の)早い時間順光
<コメント>
雄大な妙高とともに走るET127系電車(V1編成「懐かしの新潟色」併結)による下り列車列車(2347M)

そして、関川駅付近に移動し。昨日撮影に失敗したポイントへ。線路際の道路を歩き、棚田の高さを確認、車体にかからない場所で展開しました。

「妙高山に抱かれるように走る」
9時25分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO640
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関川間(地図)
関山駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
413・455系車両による えちごトキめき鉄道臨時列車(8350M)

撮影後、高速道へ。上信越道、北陸道を利用し、新潟県から富山県へ。途中、フォッサマグナを抜ける26か所長大トンネルを通り抜けるのが憂鬱でしたが。

富山県を駆け抜け、石川県へ。徳光PAスマートICから高速を降りる予定で、その前にトイレ休憩北陸道リニューアル工事キャラクター新田 葵さんにご挨拶。そして、金澤8キッチン 徳光PA下り(外)さんで昼食をとることに。8番らーめん、高速のSA・PAにはなかったと思いましたが、初出店だったのですね。おぉ、混んでいる、しかも提供には時間がかかるとも言われましたが、10分ほどで出来上がり、野菜らーめん 塩を楽しみました。ごちそうさまでした。
徳光PAから5分ほどのトレインパーク白山(外)へ。予定より30分ほど早くに到着。館内にあった時刻表を参考に、上り新幹線を、そして入場券を購入し白山総合車両所内を、それから下り新幹線を撮影しました。多くの家族連れがいらっしゃいましたが、ここはお子様連れにはもってこいの場所ですね。

「白山市内を走る」
12時29分 78mm(35mm版) 1/1600秒 f9 ISO1000
北陸新幹線 金沢-小松間(地図)
IRいしかわ鉄道加賀笠間駅徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
トレインパーク白山(5F屋上 展望室エリア[無料エリア])にて撮影の つるぎ16号(16E)

「検査を受ける」
12時38分 35mm(35mm版) 1/30秒 f4.5 ISO1000
北陸新幹線 白山総合車両所(地図)
IRいしかわ鉄道加賀笠間駅徒歩30分ほど(目測)
<コメント>
トレインパーク白山(4F[有料エリア])より移動し、白山総合車両所(展望デッキ)にて撮影

「車両基地の横を通過する」
12時55分 65mm(35mm版) 1/1600秒 f9 ISO1250
北陸新幹線 金沢-小松間(地図)
IRいしかわ鉄道加賀笠間駅徒歩30分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
トレインパーク白山(5F屋上 展望室(新幹線)[無料エリア])にて撮影の かがやき509号(509E)
つるぎ18号(18E 後追い 12:54通過)

見学・撮影後、浄土真宗の拠点となった吉崎御坊を見学することに。以前から訪問したいと思っていた場所でした。道の駅 蓮如の里あわら臨時駐車場(蓮如上人記念館前)にともりん号を駐車したところ、永井豪先生ボードがありました(汗) そして、御山方向を眺めました。

寺内町では蓮如忌が行われていて、出店が並んでいました。本当は、雰囲気だけを感じて転進するつもりでしたが、(時間もあり)折角なので御山を登ってみることにしました。室町時代から残るという階段に感じ入り、撮影。17年10月に訪問した富山県南砺市の瑞泉寺井波別院石垣に通じるものがありますね。

「600年、それ以上に続く階段」
14時頃 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
福井県あわら市(地図)
<コメント>
階段上からの光景

御山の蓮如上人にご挨拶して、本堂跡を見学。周囲を北潟湖が周囲に広がり、奥には日本海が広がっていて、まさに中世の城のような造りになっていました。
道の駅 蓮如の里あわらに戻ると、VTuberの歩音ライチさんがいました。

「秋と春が混在したような」
14時頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f11 ISO400
福井県あわら市(地図)
<コメント>
蓮如上人腰掛けの石

本日最後の撮影は九頭竜川にて。その前に北陸新幹線開業によって新しくなった芦原温泉駅へ。以前が「ちはやふる」の巨大看板などもありましたが、今では駅前のみやびさんだけになったような。
そして、今回の北陸新幹線新規開業区間では最も撮影したかった、新九頭竜川橋へ。土手には桜並木がありましたが、水害の影響で足羽川から植え替えられたものだそうです。最も撮影したかったのは、新幹線と自動車が同じ橋を渡るという珍しい橋だったからでした。通過する新幹線を何本か撮影しましたが、最も自動車が写っていたものを採用。

「九頭竜川を自動車と渡る」
15時35分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
北陸新幹線 芦原温泉-福井間(地図)
ハピラインふくい森田駅徒歩分25ほど(目測)
午後(遅い時間)車体に日があたる
<コメント>
新九頭竜川橋を渡る はくたか29号(29E)

今年のG.W.ですが、(例年通り)計画に出遅れましたが、本日は越前町温泉付きの宿(格安)を予約することができました。
途中、旧織田町を通過しました。織田氏、越前の神社(劔神社)の神官をしていたとは頭に入っていましたが、ここでしたか。チェックインの時間の都合で、立ち寄れなかったのが残念なところ(涙) 峠を越えて海岸線に出ると、驚かされました。東尋坊に通じるような険しい岩壁の中を走るようになったので。岩壁の隙間にあるような集落をいくつか通り過ぎ、本日の宿泊先玉川温泉 玉島荘(外)さんに到着しました。時間は17時過ぎ、こうして、本日の運転距離350kmほどになりました。
格安の理由は、施設が昭和のもの(おばあちゃんの営む昭和の漁師町温泉宿)で、エレベーター等が無いからとのこと。まったく問題なしです。通された(角の)部屋からは、目の前に漁港の風景が広がっていました。まぁ、窓と格闘することになりましたが(汗) こちらでも岩壁が迫ってきていました。
今回は、格安に越前の海の幸を楽しめるお得プラン! おぉ、すごい量(笑) カニも入っていましたし、筍ご飯もありました。ごちそうさまでした。食後、部屋に戻ると日は沈んでいました。

いつものように温泉と部屋を往復することに。単純泉玉川温泉、体がさっぱりしました。部屋では画像処理&整理を行うことに。今回は10回ほど楽しみました。

こうして、2日目終了。3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月27日(土)  北陸遠征(長野含む) 1日目
G.W.前半北陸新幹線(特に新規開業区間)の撮影をすることに。と思い、計画を立てはじめたのが1ヶ月前(汗) 翌28日の福井県の宿は確保できたのですが、本日分は長野北部、妙高の温泉宿に。そこで、1日目の本日は長野北部、新潟上越市で撮影することにしました。
(報道などがあり)渋滞を避けるため予定より30分早く、2時半ともりん号で出発。まずは、TVアニメ『彼女、お借りします』(外)の聖地巡礼を行うために、飯山駅へ。途中、姨捨SA善光寺平眺めを楽しんで、豊田飯山IC高速を降りることに。渋滞には、巻き込まれることなく、予定より1時間半ほど早く通過しました。あれ? そのまま飯山駅を通り過ぎるつもりでしたが、道の駅ふるさと豊田(外)のぼりを発見(笑)、撮影することに。中野市のVTuber「信州なかの」さんでしたか。

--「彼女、お借りします」聖地巡礼 飯山駅編--

「着いたー、飯山駅」「なっ、水原」「えっと、そうね」「旅館まではバスで30分」「あっ、あのさ」「そのっ」「ん?」(以上、29話)
「飯山駅到着です」「そうは言っても、山を下りると少し暑いわねー」「何、当たり前のようにー」「ちょっと何よ」飯山駅「してない訳、ないでしょ」「和也君の彼女、誰だがお忘れですか!」「何でも聞いてくれるって」(以上、30話)

※ここでは「彼女、お借りします」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)宮島礼吏・講談社/「彼女、お借りします」製作委員会2023 にあります。

1時間ほど早くに到着できたので、斑尾高原の聖地巡礼もできそうでしたが、聖地カットを用意していなかったので、断念。そこで、新幹線開業前から気になっていたポイントへ向かうことにしました。ガードレールを目標にポイントに向かい、展開することに。飯山線も撮影することができました。新規のポイントかと思いましたが、すでにネットで載っている場所でしたのね。

「飯山駅を後に千曲川を渡りて」
6時58分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
北陸新幹線 長野-飯山間(地図)
飯山駅徒歩45分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
かがやき500号(3500E)

「斜面に広がる街を往く」
6時42分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
飯山線 蓮-飯山間(地図)
飯山駅徒歩45分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
キハ110系気動車による上り列車(122D)

「りんごの花々を見ながら」
7時33分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
北陸新幹線 長野-飯山間(地図)
飯山駅徒歩35分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
はくたか552号(552E)

俯瞰ポイントから下り、りんご畑の中でも撮影。撮影後、以前から気になっていた立ヶ花橋へ。予定より早くに到着することができたので、(予定になかった)上り列車の撮影は河原に咲く菜の花をモチーフにしてみました。

「千曲川の菜の花と」
8時23分 90mm(35mm版) 1/640秒 f10 ISO1000
飯山線 立ヶ花-上今井間(地図)
立ヶ花駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
キハ110系気動車による上り列車(126D)

「千曲川を渡る」
8時44分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
北陸新幹線 長野-飯山間(地図)
立ヶ花駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
かがやき503号(3503E)
※長野駅+5分ほど

「雄大な千曲川の流れに沿って」
8時59分 56mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
飯山線 信濃浅野-立ヶ花間(地図)
立ヶ花駅徒歩10分ほど(目測)
午前車体に日があたる
<コメント>
キハ110系気動車による下り列車(129D)

G.W.前半は曇り予報(涙)、それなので曇っても良いポイントで撮影する行程にしました。そこで、黒姫駅付近で撮影。・・・が、晴れて、黒姫山妙高山が見えるとは(汗)

「春が残る駅を出発する」
10時01分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
しなの鉄道北しなの線 黒姫駅構内
黒姫駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
熊倉踏切にて撮影の115系車両による下り列車(325M)

次の列車まで1時間ほど。今度は黒姫山と撮影しようかと思いましたが、雲がかかってしまいました(涙) 空いた時間を利用して、野尻湖ナウマンゾウ博物館(外)を見学することに。黒姫駅付近から20分ほどで到着。ナウマンゾウの骨格標本や、日本に渡ってきた過程やその遺跡の広がりなど勉強になりました。

再び黒姫駅に戻り、見えていた妙高山を入れて撮影しました。

「妙高山を背景に駅へ」
10時59分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
しなの鉄道北しなの線 黒姫駅構内(地図)
黒姫駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
熊倉踏切付近にて撮影の115系車両による上り列車(326M)

撮影後、信濃屋(外)さんでお昼をとることに。17年11月以来となりました。開店直後でしたが、5組ほどが入店済(汗) しかし、すぐに席に着くことができました。今回はざるそばを楽しみました。ごちそうさまでした。

食後、黒姫山の雲が取れたようだったので、予定を変更。13年5月以来となる有名ポイントへ。撮影を前に近くの古間神社にお参り、今まであまり意識しなかったのですが、元は古墳だったのかも。円墳かと思いましたが、前方後円墳で前方部は一部切り崩されたのかな。

「黒姫をバックに走る」
12時10分 50mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO800
しなの鉄道北しなの線 古間-黒姫間(地図)
黒姫駅徒歩20分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
黒姫山に背景に走るSR1系車両による快速軽井沢リゾート2号(6302M)

再び曇ってきたので、計画通り直江津駅付近(の2ヵ所)で撮影するために移動を開始。ポイントに向かう前に直江津駅にてトイレ休憩。頸城バスバス娘(仮)にもご挨拶(笑)

1つ目の撮影はえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン日本海ひすいラインの合流部。近くには、上杉謙信亡き後のお家騒動、御館の乱の舞台となった御館跡はあるというので、列車の時間まで見学することに。石碑案内板がなければ、普通の公園として通り過ぎそうになる場所でした。

「分岐部を走る」
13時20分 116mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO800
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 春日山-直江津間(地図)
直江津駅徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
E653系1100番台車両による特急しらゆき55号(55M)、同の20秒前
ET122形気動車による列車(1640D 後追い 13:17通過)

「春を迎えた三重塔」
12時半頃 28mm(35mm版) 1/60秒 f111 ISO200
新潟県上越市(地図)

撮影後、越後国国分寺後継寺院にあたる五智国分寺を見学。松尾芭蕉句碑もありました。
それから有名な春日山城へ。復元の監物堀楼門を眺めて、春日山城址ものがたり館の所蔵品を見学。毘の旗もありました。しかし、時間の都合で山の方にある本丸までは行かなかったです。

その後、国道8号跨線橋へ。ネットロケハンで探したポイントなのですが、上越市街や東頸城丘陵と写すことができました。

「上越市を背景に走る」
15時06分 50mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 谷浜-直江津間(地図)
直江津駅徒歩35分ほど(目測)
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
455・413系車両による急行3号(8004M)、上越市交通公園のD51形75号機も写せた
ET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」(8639D 後追い 14:44通過)
ET122形気動車による列車(1642D 14:27通過)

本日は妙高山麓関温泉にある旅館に宿泊。スキーシーズンも終わって、安かったので(笑) その前に、関山駅付近で撮影することに。適当にロケハンしながらと思っていたところ、妙高山が綺麗に見えたので、そこで撮影しました。あれ? 18年10月に近くで撮影した時には、線路際に雑草が生い茂っていたと覚えていましたが、刈り取られたのかな? しかし、棚田を計算に入れるのを忘れて、失敗作に(涙)

「妙高山に抱かれるように走る」
15時50分 42mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 妙高高原-関川間(地図)
関山駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
ET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」(8363D)

関山からは宿に向け、妙高山を上ることに。標高800mほど上ると、雪が残っていまして、関山温泉の駐車場からもを見ることができました。こうして16時半、本日の宿泊先である関温泉 登美屋旅館(外)到着
和室10畳の部屋は広々をしたものでした。どうも予約を間違えていたようで、朝食付きのみプランでした(汗) 慌てず騒がず、まずは温泉を楽しむことに。浴室からは妙高山麓(山下)の光景が広がっていました。1回目を楽しんだ後で、(湯上りのビールを諦め)夕食をとるために下山。宿から一番近い飲食店、妙高サービスエリア 下り 軽食・フードコート(外)へ(笑) 一般道からも入れるのを知っていたので。しかし、このバックヤードから入るようになるのは、心臓に悪いです(笑) いろいろ悩んで、天然ぶりの漬け丼セットを楽しみました。ごちそうさまでした。食後、再び関温泉へ。こうして、本日の運転距離495kmほどになりました。

帰還後、いつものように温泉と部屋を往復することに。源泉かけ流し、しかも鉄分を含んだ赤い湯で体が温まりました。メタケイ酸が多く含まれているとか。お肌がきれいになるかな(笑) 部屋では画像処理&整理を行うことに。
温泉9回目からは、月齢18の月を浴室から見ることができました。眼鏡がないので、くっきりとは見えませんでしたが。あれ? 晴れている? これが11回目まで見ることができました。

こうして、1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月26日(金)  はま寿司
24-04-26-01.jpg 200×150 30K本日は連休遠征の(買い忘れ)買い足しのため地元駅へ。そしてお昼は、はま寿司でとることに。えびの天ぷらうどんの楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月25日(木)  アニメ「ガールズバンドクライ」聖地巡礼&ドクターイエロー撮影
本日はドクターイエローの運転があるとされる日。いろいろ考えて、KITTE(外)6階屋上庭園へ。
東京駅に向かう前に、品川駅で少し早い昼食をとることにしました。意中は、(いつものように)TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店(外)。でしたが、設備トラブルにより営業休止とのこと(涙) そこで、隣の手延べうどん水山 エキュート品川店(外)さんへ。入店すると店員さんたちが隣の店舗の話をしていましたが、何でも「水道管が破裂」したとのこと(汗) (朝メニューの)海老天たまごうどんを楽しみました。美味しかったです。
折角、東京駅に行くのだからと、昨日に引き続きアニメ「ガールズバンドクライ」(外)(放送の3話分の)聖地巡礼を行うことにしました。日本有数のターミナル、人ができるだけ入らないよう撮影するのが大変でした(汗)
--アニメ「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 東京駅編--

■東京駅(全て1話アバン)
東海道山陽新幹線南のりかえ口きっぷうりば付近「品川で降りて・・・」「東京まできちゃった」「水色と藍色がある」
9,10番線階段付近「蒲田、関内方面・・・」「蒲田、関内方面・・・」
7,8番線階段付近「蒲田、関内方面・・・」土産物屋(作中:駅弁屋)前通過(※進む向きは逆になっている)、正解の6番線階段付近
丸の内南口改札(と比定)「蒲焼き、カツサンド」」、同のドーム天井
丸の内北口の北東側出口「横浜、横浜・・・」

※ここでは アニメ「ガールズバンドクライ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)東映アニメーション にあります。

丸の内口からKITTEへ。ちょうど開園時間(11時)に屋上庭園に入ることができました。コーナーに立つことができ、通過する列車で構図の確認。想定通り、ドクターイエローの編成は入らない様子(涙)
数組の幼児連れと同業者さんと、ドクターイエローの入線と出発を見ることができました。見ることができて、よかったですね。

「都会の中を抜け東京駅へ」
11時37分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
東京駅より徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
KITTE6階屋上庭園(※)より撮影のドクターイエロー回送(※入園時間は11時から)
並走するのぞみ27号(27A)とE231系下り列車(1559E)(11:12通過)
E657系ときわ59号(59M 11:20通過)
E531系車両(赤電)による列車(1160M 11:34通過)
本線上り列車(1852E 奥)、山手線外回り列車(1013G 右奥)、京浜東北線南行列車(1071C 左)、同北行列車(1080C 中央)が並ぶ(11:20通過)
E235系車両による山手線内回り列車(1164G 11:36通過)

「高層ビルの下、出発す」
11時51分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
東京駅より徒歩5分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
KITTE6階屋上庭園(※)より撮影のドクターイエロー(※入園時間は11時から)
のぞみ319号(9349A 11:39通過)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月24日(水)  アニメ「ガールズバンドクライ」聖地巡礼&特急「185」撮影
本日は、3月27日次いで、特急「185」の運転があるというので、出撃することに。と、その前に川崎アニメ「ガールズバンドクライ」(外)(放送の3話分の)聖地巡礼を行うことにしました。雨予報で人が少ない状態で巡れると思ったからでした。

まずは、ラゾーナ川崎プラザ(外)へ。まさか、週に一度くらいで通っているラゾーナがTV画面に出てこようとは。3話のライブシーンは内容が頭に入らなかった(笑) JR川崎駅口からルーファ広場、そして5階へ。109シネマズ前にあった劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)ぼっちにご挨拶。そして、俯瞰構図を撮影しました。

ミューザ川崎(外)付近の聖地カットを回収して、川崎駅前東西連絡歩道橋を通って東口側へ。チネチッタ(外)付近の聖地カットを回収しました。
そして、聖地カット近く(笑)の焼肉ライク 川崎東口店(外)さんで早めの昼食をとることに。ミスジ&ハラミ&バラカルビセットを楽しみました。美味しかったです。

食後、仲見世通り川崎アゼリア(外)の聖地カットを回収して、川崎駅を後に。雨は降りませんでしたが、見込み通り人の少ない状態で巡ることができました。今回は駅周辺を中心に巡りましたが、機会があれば広い範囲で訪問したいです。

--アニメ「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 川崎駅周辺編--

■川崎アゼリア中央正面入口脇(全て1話)
曲が聞こえてくる唄う桃花衝撃を受ける仁菜演奏する桃花桃花に声をかける仁菜「河原木桃花さんですよね?」「はい、ありがとう」(以上、Aパート)、アイキャッチ、中央正面入口で見回す仁菜語りだす仁菜「一緒にっ」「中指立ててくださーい!」突然、演奏を始める桃花(以上、Bパート)

■仲見世通り(全て1話Aパート)
さらに逃げようとするアーチ看板下「くれないか・・・」

■ミューザ川崎→川崎駅(全て1話Bパート)
仁菜、北西エスカレーターを昇る、駅へのペデストリアンデッキを(滑りそうになりながら)走るラゾーナ川崎を背に(中央南)改札前を走り、東口へ

■ラゾーナ川崎
ルーファ広場(2F)を見回す仁菜(1話Bパート)
ルーファ広場を(ラズーンテラス(5F)から)俯瞰、グランドステージ「余計なことを考えるな」そして演奏が始まる(以上、3話Bパート)

■チネチッタ付近(3話Aパート)
アーチ看板※以前、角は花屋だったティッシュを配る桃花

※ここでは アニメ「ガールズバンドクライ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)東映アニメーション にあります。

特急「185」撮影の意中は戸塚大踏切デッキ。屋根の下で撮影できると思ったからでした。しかし、立ち位置ギリギリで屋根がなかったです(涙) 前回は晴れで撮影していたので。列車のライトが見える、数歩移動し、撮影するを繰り返し、「185」を撮影しました。

「雨の街を疾走する」
11時59分 116mm(35mm版) 1/100秒+2/3段 f8 ISO1250
東海道本線 東戸塚-戸塚間(地図)
戸塚駅より徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
戸塚大踏切デッキより撮影の185系(C1編成)車両による 特急「185」(9061M)
E261系車両による特急 サフィール踊り子1号(3001M 11:33通過)
E259系車両による特急 成田エクスプレス10号(2010M 11:32通過 数分遅れ?)

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 5月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月23日(火)  おらが蕎麦
24-04-23-01.jpg 200×150 33K本日は事務仕事のため地元駅へ。駅周辺では多くのツツジがありましたが、こちらが(も?)美しいと感じました。そしてお昼は、おらが蕎麦(外)へ。ざるそば(中盛)を楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月22日(月)  スシロー / 「魔法少女まどか☆マギカ」新聞広告
24-04-22-01.jpg 200×150 29K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。今回もえび天うどんを楽しみました。ごちそうさまでした。
-
本日付の読売新聞(朝刊)に魔法少女まどか☆マギカ一面広告があり、驚かされました。新作アプリゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」制作決定したとのことでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月21日(日)  月刊金鯵
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。今回も武蔵小杉駅集合でしたが、トイレ付近であいあんさんと偶然出会うことに(笑) その後、私は駅ホームエンドで撮影しました。

「大きくカーブし入線する」
9時10分 230mm(35mm版) 1/800秒 f10 ISO1250
横須賀線 西大井-武蔵小杉間
武蔵小杉駅上り線ホーム(品川寄り)にて
順光
<コメント>
E259系車両による特急 成田エクスプレス2号(2002M)
E353系車両による下り列車(863S 9:07通過)
新幹線も撮影できた、こだま711号(711A 9:09通過)

ホームにてあいあんさんと再合流。ベンチには鬼殺しが置いて(捨てて)ありましたが、「ぼっち・ざ・ろっく!」廣井きくりさんがいたのかな(笑)
横須賀駅に到着後、いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学&撮影。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
イギリス海軍リバー型哨戒艦スペイ(HMS Spey P234 中央)、護衛艦たかなみ(DD-110 左)、護衛艦おおなみ(DD-111 右奥)
アメリカ海軍ロナルド・レーガン(CVN 76)の艦橋も見えた

そして、横須賀駅からバスにて走水へ。横須賀中央駅付近にあるローソンが、横須賀美術館(外)で行われている鈴木敏夫とジブリ展(外)コラボ仕様(後ほど撮影)になっていました(笑)

本日は天気がまずまずだったので、曇天の下の海を見ることになりました。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今回は金髪碧眼給仕さんがいらっしゃり、あかるい笑顔で出迎えてくれました。まずはビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ美味しかったです。 2組のご夫妻の他、15名の団体さんが入店されたので、驚きました。ファンが増えて、混雑すると困るなぁ(笑)
撤収バスの数分前にバスがやってきましたが、馬堀海岸駅行が設定されるようになったのですね。

バスにて横須賀中央へ。今回もさかくら総本家(外)さんに向かいました。玄関のパネルにご挨拶して、入店。今回は柏餅&せんべいを購入しました。
再びバスにて横須賀駅。そして、あいあんさんと東京駅へ。ここで夕食として駅弁を、私は、ひっぱりダコ身欠き鰊を購入しました。
その後、私は都区内の(夜間撮影だった)駅などを巡ろうかと思いましたが、面倒になり、そのまま帰還することに。天気も悪くなりそうでしたし。東京駅構内で、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月20日(土)  『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』×小湊鐵道コラボキャンペーン
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』×小湊鐵道コラボキャンペーン(外)が開催中とのこと。これを知らせてくださったあいあんさんと本日撮影に向かうことに。集合は東京駅地下の総武快速線ホーム。途中品川駅から(直通の)総武快速列車に乗り込む予定でしたが、品川駅での人立ち入りで遅延しているとのことで、東京駅に向かうことにしました。東京駅であいあんさんと合流。おはようございます。一路、小湊鐵道(外)始発である五井駅へ。
今回のプランニングはあいあんさん。ありがとうございました。1日フリー乗車券を購入。時間の関係で、一駅進んで上総村上駅へ。駅近くで撮影することに。遅咲きの菜の花があるので、それをモチーフにすることにしました。列車の待機中、その菜の花を植えたという方とお話することになりました(本当に偶然に)。小湊鐵道利用者促進を真剣に考えてらっしゃるようで、その一助をとして植えられたとのことでした。にはコスモスを植えるとのことでした。楽しみにしております。

「匂いに誘われ」
9時半頃 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
千葉県市原市(地図)

「菜の花がある中を」
9時42分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
小湊鉄道小湊鉄道線 上総村上-海士有木間(地図)
上総村上駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
キハ40形(2)+キハ40形(5)車両による急行1号(501A)

再び五井駅へ。『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(外)×小湊鐵道のポスターがありました。スタンプラリー台紙などを購入するために、東口のこみなと待合室へ。おぅ、待機列が形成されている(汗) 待機中に撮影もしました(笑)

「出番を待つ」
10時17分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
小湊鉄道小湊鉄道線 五井機関区(地図)
五井駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
こみなと待合室より撮影

サトノダイヤモンド・キタサンブラック・場面写の1日フリー乗車券各種グッツがあるようでしたが、三種の1日フリー乗車券とスタンプラリー台紙を購入。そして、早速五井駅スタンプを押しました。移動する列車まで時間があったので、私は安全第一カレーも楽しむことに。美味しかったです♪

そして、五井駅に移動。五井駅のある市原市ゴルフ場が多い土地。駅前のバス停からは各バスが出ているようですが、かなり年季の入ったバス時刻表がありました。また、市内で発見されたチバニアン認定の表記がありましたが、直線距離が25kmほどあるような(笑)

下り列車にあいあんさんと乗り込み、1時間半ほど。養老渓谷駅に到着。すぐにスタンプを押しました。待機列ができていましたが、アニメ関連のスタンプラリーで行列を見るのは、16年6月以来になりました(笑) 転進列車まで40分ほどあったので、駅前脇の広場で行われていた産直品販売の見学。ミニフィギアの展示がありました(笑) 筍などや鮎の塩焼きに興味をひかれましたが、諸事情で断念(涙) そして、いなりすしセットを2人でシェアしました。

五井方面に戻るように40分ほど乗車し、馬立駅で下車。スタンプを押して、聖地カットなどを観察。そして、乗り込む列車を撮影。

「花咲くホームに到着する」
14時17分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
小湊鉄道小湊鉄道線 馬立駅
馬立駅1番線(下り)ホームにて
午前順光
<コメント>
キハ200形車両による下り列車(19A)

下り列車に乗って、1駅上総牛久駅へ。着後、乗ってきた列車の出発を撮影。改札前では数多くのランタンが出迎えてくれました。スタンプを押して、これにてスタンプラリーコンプリート!

「分岐を過ぎ加速する」
14時24分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
小湊鉄道小湊鉄道線 上総牛久駅構内
上総牛久駅2・3番ホーム付近にて
午後正面に日があたる
<コメント>
キハ200形車両による下り列車(19A 後追い)、同の3秒前

--『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』×小湊鐵道コラボキャンペーン--

■スタンプ(巡った順)
五井駅養老渓谷駅馬立駅上総牛久駅(ブレ)

■こみなと待合室
サトノダイヤモンド&キタサンブラックスタンディパネル場面カット

■馬立駅
場面写と実際のもの

10分後の(上総牛久駅)始発列車で、再び上総村上駅で下車。そう言えば、午後に同駅を降りたのは初めてになったような(笑) そして、駅周辺で撮影を行いました。

「雉、水田を歩く」
15半頃 300mm(420mm相当にトリミング) 1/1000秒 f9 ISO800
千葉県市原市(地図)
<コメント>
羽ばたき

「田植え直後を往く」
15時36分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
小湊鉄道小湊鉄道線 上総村上-海士有木間(地図)
上総村上駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
キハ40形(5)+キハ40形(2)車両による急行2号(502A)

「車体を水面に写し」
15時36分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
小湊鉄道小湊鉄道線 上総村上-海士有木間(地図)
上総村上駅徒歩5分ほど
午後車体に日があたる
<コメント>
上記同所で撮影のキハ40形(5)+キハ40形(2)車両による急行2号(502A 後追い)

「駅近く田にて」
16時07分 85mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
小湊鉄道小湊鉄道線 五井-上総村上間(地図)
上総村上駅徒歩1分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
キハ40形(1)車両による下り列車(23A)

「古き駅舎のある駅へ」
16時07分 125mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1250
小湊鉄道小湊鉄道線 上総村上駅(地図)
上総村上駅徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ40形(1)車両による下り列車(23A 後追い 上記同列車)、同の出発後

1駅戻って、三度五井駅へ。再びこみなと待合室にて景品交換オリジナルクリアホルダーを頂きました。

これにて、本日のミッション達成。あいあんさんの提案で、木更津で駅弁を購入することに。夕方の時間帯なのでダメもとでしたが。おぉ、東京湾アクアライン連絡道渋滞が車内から見える(汗)

木更津駅では四斗樽が出迎えてくれました(笑) 西口にあった駅弁販売所は移転していたようなので(涙)、西口に移動。目に入ってきた自衛隊のポスターを見学。看板タイプもありました。

西口にある吉野家で、あいあんさんと牛丼、改札内でビールなどを買い込み、東京行きの快速列車に乗り込みました。出発とともに車内宴会を開始。美味しかったです。そして、のり天をシェアしましたが、こちらもなかなかに美味しかったです。
東京駅で、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。私は横須賀線の列車へスイッチ。新川崎駅で降りるつもりでしたが、気がついたら東海道本線と並走していました(汗) 1駅前武蔵小杉駅まで起きていたのになぁ。横浜駅で下車し、帰還しました。

鶴見6:48→7:19東京7:34→8:15千葉08:25→08:41五井9:06→9:10上総村上[撮影]10:05→10:08五井[撮影・s]11:17→12:34養老渓谷[s]13:08→13:51馬立[s・撮影]14:18→14:24上総牛久[s・撮影]14:35→14:59上総村上[撮影]16:17→16:20五井[交換]16:46→17:07木更津17:43→19:00東京19:09→19:39横浜19:42→19:54鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月19日(金)  中華そば みかわ
24-04-19-01.jpg 200×150 24K本日は事務仕事のため地元駅へ。そしてお昼は、中華そば みかわ(外)さんへ。2月はまぐり麺(塩)にしたので、今回ははまぐり鶏白湯そば(塩)を楽しみました。美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月18日(木)  おらが蕎麦&ジンギスカン
24-04-18-01.jpg 200×150 34K本日は事務仕事のため地元駅へ。そしてお昼は、おらが蕎麦(外)へ。ざるそば(大盛)を楽しみました。ごちそうさまでした。

今晩の夕食は、10日セイコーマート(笑)で購入したジンギスカンにしました。写真は悪いですが、(臭みがなく)美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月17日(水)  牛タン / 南予地震
24-04-17-01.jpg 200×150 31K本日は買い足しをするために川崎へ。そしてお昼は、日曜に食せなかった牛たんを食すために、大型商業説にある牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんでとることに。今回も牛たん定食(4枚8切)を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
-
深夜、地震の情報が入ってきました。南予地方で(最大震度は)震度6弱とのこと。今のところ、大きな被害はないとのことですが、被災された方にお見舞い申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月16日(火)  スシロー
24-04-16-01.jpg 200×150 32K本日のお昼には(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。3日連続寿司になりました(笑) 大大大大感謝の九州祭ばい!として、今回もごぼ天肉うどんを楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月15日(月)  はま寿司&ドクターイエロー
本日はドクターイエローの運転があるとされる日。これを気になっていたポイントで撮影することに。

撮影の前にポイント近くのはま寿司 横浜菊名店(外)さんでお昼をとることに。はま寿司にもあわびが入るようになったのですね。そして、えびの天ぷらうどんを楽しみました。

食後、新菊名橋へ。予想通り、編成は入らず。あわよくば、東横線が通過することも期待しましたが、そちらは叶いませんでした。

「東急東横線との交差部を往く」
12時06分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急菊名駅・大倉山駅徒歩15分ほど
お昼頃順光
※脚立が必要
<コメント>
新菊名橋にて撮影のドクターイエロー(回983A)
のぞみ69号(69A 12:04通過)

「新幹線との交差部をくぐりて」
12時07分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
東急東横線 大倉山-菊名間(地図)
菊名駅・大倉山駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
新菊名橋にて撮影の5050系4000番台車両による下り急行列車(055111)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月14日(日)  船岡桜遠征 2日目
本日は6時に起床。部屋からは白石城を見ることができました。昨晩もライトアップされたお城は見えていましたが。そして、ホテル併設のしんしん亭(外)さんで朝食をとりました。私には珍しいかも。食べ放題ビュッフェスタイル。普段、朝食をとらないので軽めに。これを、蔵王を見ながら楽しみました。

食後、ホテルを後に。お世話になりました。徒歩1分の白石駅にて、仙台方面にむかう列車に乗り込みました。出発するとすぐにパシフィックホテル白石が見えました(笑) 蔵王を眺めて、本日も船岡駅へ。今日はしばた千桜橋へ。朝早い時間でしたが、30人くらいの人がいらっしゃいました。ほとんどは一般の方だったでしょうか。そして、お気に入りの立ち位置は確保することができました。

「桜の列と蔵王と貨物列車」
8時11分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅より徒歩分15ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
しばた千桜橋より撮影のEH500形75号機牽引の貨物列車(4081レ)

しばた千桜橋に居続けるつもりでしたが、船岡城址公園(外)内の樅ノ木付近へ。久しぶりに展開することに。そして、ここから下り列車を撮影したことないことが分かったので。おそらく渋滞の車列が写ってしまうからかと。しかし、本日はほとんど写らずに撮影することができました。そして、編成も入ってくれました。

「一目千本桜に沿って走る」
8時28分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅より徒歩分20ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
EH500形63号機牽引の貨物列車(3081レ)
E721系車両による下り列車(431M 8:40通過)

しばた千桜橋に戻ると人が一杯だったので(汗)、船岡駅に戻ることに。そして、駅ホームでも撮影。機関車正面に枯れた雑草が架かってしまったのが、残念なところ。

「桜並木に沿って力走する」
9時06分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
東北本線 大河原-船岡間
船岡駅ホーム(福島寄り)エンドにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
EH500形78号機牽引の貨物列車(3053レ)

撮影後、予定を早めて仙台駅へ。10時からやっているというたんや 善治郎 牛たん通り店(外)へ。10時過ぎに到着するも、50人以上の列ができていたので断念(涙) そこで、駅構内の立ちそば処 杜(外)ざるそば(画像の色が悪いです)を楽しみました。
本日午後は、仙山線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)と撮影を行う予定。昼食に時間がかからなかったので、訪問駅を増やすことに。まずは、東照宮駅へ。そして、駅ホームでも撮影。

「町を背に坂へ」
11時10分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1250
仙山線 仙台-東照宮間
東照宮駅ホーム(仙台寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
E721系車両による下り快走列車(3831M)

いつも通る(笑)東北道を渡り、陸前落合駅へ。それから、ダイヤの関係で、こちらは降りたことのある愛子駅へ。そして、それぞれで撮影をしました。

「晩春に入線する」
11時44分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
仙山線 陸前落合駅構内
陸前落合駅2番ホーム(山形寄り)エンドにて
午前(早い時間)順光
<コメント>
E721系車両による上り列車(1846M)

「桜を見、出発する」
12時20分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1250
仙山線 陸前落合-愛子間(地図)
愛子駅徒歩5分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
開成踏切にて撮影のE721系車両による上り列車(1848M)

そして、訪問したいと思っていた撮影ポイントのある熊ヶ根駅へ。橋脚の長いトレッスル橋(第二広瀬川橋梁(熊ヶ根鉄橋))があり、イベント列車の運行時、鉄道ファンが多数展開されていたからでした。ようやっと撮影することができました。
ポイントに到着前に駅近くの踏切付近でも撮影しました。

「春残る築堤を下る」
12時50分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1250
仙山線 陸前白沢-熊ヶ根間(地図)
熊ヶ根駅徒歩5分ほど
※踏切の車の交通量は多い
午後(早い時間)順光
<コメント>
住宅踏切付近にて撮影のE721系車両による上り快速列車(3834M)

「トレッスル橋を渡る」
13時45分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
仙山線 陸前白沢-熊ヶ根間(地図)
熊ヶ根駅徒歩15分ほど
午前順光
※脚立が必要(なくても何とかなる)、転落に注意
<コメント>
熊ヶ根鉄橋から撮影の第二広瀬川橋梁(熊ヶ根鉄橋)を渡るE721系車両による上り列車(836M)
北側から撮影のE721系車両による下り快速列車(3835M 13:21通過)は編成が入らない

これにて本日の目標を達成。ただ、仙台方面に戻る列車は、駅近くの踏切で撮影した列車以降、2時間以上列車が無いので(涙)、反対の山形方面に進むことに。三駅進み、山形県に入って、面白山高原駅へ。以前から訪問したいと思っていた駅。駅ホームからも渓谷を望むことができましたし、数分の散歩でも渓谷の中を歩くことになりした。今にも芽吹こうとする樹々のエネルギーを感じることができました。そして、駅へ戻る途中で、車で来たと思われるご夫妻に出会いましたか、「(山形方面から)歩いてこられたのですか!?」驚かれてしまいました(笑)
駅に戻り、撤収列車まで待合室で、(本日撮影した写真の)データ整理を行うことに。テーブルがあったのは、ありがたかったです。駅近くの跨線橋からは、雄大な渓谷と撮影することができました。

「渓谷を見ながら往く」
15時36分 38mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
仙山線 面白山高原-山寺間(地図)
面白山高原駅徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E721系車両による上り列車(840M)

撮影した列車に飛び乗って、仙台方面へ。50分ほど列車に乗って北仙台駅で下車。ホームにて乗ってきた列車を、を入れて撮影しました。

「桜の見える駅を出発する」
16時28分 28mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
仙山線 北仙台駅
北仙台駅ホームにて
<コメント>
E721系車両による上り列車(840M 後追い)

北仙台駅から仙台市交通局(地下鉄)南北線にスイッチ。まずは、旭ヶ丘駅の駅狩りを、そして撮影を行いました。また、鉄道むすめ青葉あさひにもご挨拶しました。

「半分の抽象」
17時頃 62mm(35mm版) 1/60秒 f4,8 ISO800
宮城県仙台市青葉区(地図)
<コメント>
台原森林公園に桜が駅ホームの空き広告に写る

「半地下の駅に入線する」
16時48分 32mm(35mm版) 1/640秒 f3.8 ISO6400
仙台市交通局南北線 旭ヶ丘駅
旭ヶ丘駅ホームにて
<コメント>
1000系車両による列車

--鉄道むすめ 仙台市交通局 青葉あさひ 編--

・旭ヶ丘駅…スタンディパネル
・勾当台公園駅…広告
・薬師堂駅…広告

戻るようにして、台原駅北四番丁駅勾当台公園駅の駅狩りを行い、東西線にスイッチ。青葉通一番町駅六丁の目駅卸町駅薬師堂駅の駅狩りを行いました。仙台市交通局(地下鉄)では、残る連坊駅だけになりましたが、日没時間切れに(涙)

仙台駅に戻り、牛たん通りすし通りにあるすし 三陸前 仙台駅ビル店(外)へ。今回もさんりくの宝石を楽しみました。撮影の成功を(自分に)祝して、日本酒(仙台驛政宗)も注文しました。仙台駅限定だったので(笑) (今回、食費は少なくて済んだので)追加(炙り鰆、たこ)もしてしまいました。美味しかったです♪
土産として萩の月ビール等を購入。東北新幹線に乗り込みました。出発とともに車内宴会を開始。そして、データ整理も行いました。大宮駅を過ぎると、傾き始めたも見ることができました。
こうして無事に帰着することができました。今回も満開船岡の桜を撮影することができました。鉄ちゃんNさんへ、情報ありがとうございました。

白石7:05→7:21船岡[撮影]9:32→10:03仙台10:48→10:52東照宮[撮影]11:10→11:29陸前落合[撮影]11:59→12:02愛子[撮影]12:27→12:36熊ヶ根[撮影]14:23→14:47面白山高原15:37→16:25北仙台16:36→16:40旭ヶ丘[撮影]16:49→16:50台原17:00→17:04北四番丁17:14→17:16勾当台公園17:26→17:28仙台17:34→17:36青葉通一番町17:43→17:56六丁の目18:02→18:05卸町18:15→18:17薬師堂18:27→18:34仙台[夕食]20:14→21:48東京21:54→22:25鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月13日(土)  船岡桜遠征 1日目
このは、毎年訪問が恒例となりつつある船岡城址公園(外)へむかうことにしました。10日に同所を訪問された鉄ちゃんNさんによれば、今週末も見頃であるとの情報をいただいたのも励みになりました。
今回は週末パス(外)を利用し、北上することに。東京駅から東北新幹線に乗車。着席すると、停車中のサンライズ号が見えました。出発後、朝食を楽しむことに。途中、福島付近で吾妻山を眺め。1時間半ほどで、仙台駅へ。駅構内の歴代ヘッドマークを展示しているコーナーの前を通りましたが、人生で初めて乗った特急であるやまびこには胸が熱くなるものがあります。
折角、仙台方面に向かうのだからと、船岡城址公園での撮影を後回しにし、仙台エリア駅狩り(駅舎の写真を撮ること)もすることにしました。東北本線下り列車にスイッチ。鹿島台駅愛宕駅を訪問。後者は訪問していると思っていましたが、駅舎の写真を撮っていなかったので。そして、それぞれの駅で撮影もしました。

「駅に入線する」
10時01分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
宇北本線 鹿島台駅
鹿島台駅東西自由通路にて
午前順光
<コメント>
701系+E721系車両による上り列車(2534MD)

「春の中を走る」
10時28分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f ISO800
東北本線 松島-愛宕間
愛宕駅下り線ホーム(仙台寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
EH500形3号機牽引の貨物列車(3053レ)

東北本線では喉に小骨に刺さったように思っていたのは利府支線新利府駅。折角の機会なので、向かうことにしました。利府支線の接続駅は岩切駅。ここでは40分ほど時間があったので、南北自由通路で撮影を行いました。仙台平野を望むことができたので、仙台大観音も見ることができました。

「仙台の街を背景に」
11時47分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO800
東北新幹線 仙台尾-古川間
東北本線岩切駅南北自由通路(南側)にて
終日逆光になる
<コメント>
E6系こまち15号+E5系はやぶさ15号(5015M+5015B)
E5系上り列車(後追い 11:48通過)

「仙台の街を背に街を往く」
11時53分 45mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
東北本線 東仙台-岩切間
岩切駅南北自由通路(南側)にて
終日逆光になる
<コメント>
EH500形55号機牽引の貨物列車(93レ)
HB-E210系気動車(「マンガッタンライナー 風」併結)による仙石東北ライン上り快速列車/A>(5568D 11:43通過)
キヤE195系(定尺レール輸送車2編成 11:40通過)※ガラスの反射が入った

岩切駅から数分で新利府駅に到着。イオン利府が近いので、思った以上にお客さんが降りた印象。まずは、(一般人が利用できない)関係者用出入口を見て、反対方向を見ると何度か走ったことのある(笑)利府JCTを見ることができました。お客さんの波が去ったのを見計らって、駅狩りをしました。と、背後からブレーキ音が。振り返ると新幹線が通過するところでした(汗) 慌てて、これを撮影しました。

「車庫に入る」
12時14分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
東北新幹線 新幹線総合車両センター
東北本線新利府駅徒歩0分ほど
午前順光
<コメント>
くねりながら車庫に入るE5系車両、同の8秒後

「水田地帯を走る」
12時27分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
東北本線利府支線 新利府-利府間
新利府駅ホーム(利府寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
E721系車両による上り列車(4474M)

新利府駅のホームでも撮影して、本日(今回)の本命船岡城址公園へ。19年以来となる山頂に向かうことに。おぉ、より人が多いような。麓から20分ほどで観音様のおわす広場へ。整備されたのか、動線が(記憶していたのと)違っていたので、少々戸惑うことに。
本日は気温が高かったので、山頂に達すると、全身が出ていました(汗) 桜が満開なので、例年以上に広い構図で撮影してみました。

「一目千本桜の中を走る」
14時22分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北本線 大河原-船岡間(地図)
船岡駅徒歩30分ほど
午後順光
<コメント>
EH500形32号機牽引の貨物列車(3058レ)
EH500形15号機牽引の貨物列車(4052レ 14:06通過)
E721系車両による上り列車(446M 14:39通過)

船岡城址公園での撮影が満足いくものになったので、常磐線駅狩りもすることに。少し遅延した下り列車に乗り込んで、岩沼駅から常磐線の上り列車にスイッチ。途中、昨年1月などに撮影した四方山を見ることができました。こうして、坂元駅へ。駅舎の写真を撮影した後で、再びホームへ。の方向に黙とうを捧げました。
仙台方面に戻るようにして、亘理駅へ。昨年4月に気になったポイントで撮影するためでした。悠里館を眺めて、ポイントの踏切へ。桜は入ってくれましたが、天守風建物は十分に入れることができませんでした(涙)

「桜を見る中を」
17時00分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
常磐線 亘理-逢隈間(地図)
亘理駅徒歩5分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
第一鹿島踏切にて撮影のE657系車両による特急ひたち13号(13M)

亘理駅から原ノ町方面に進み、山下駅へ。「みやぎ防犯広報大使」萌江さんがいらっしゃいました。そして、撮影へ。高架線を強調するようにフレーミングしてみました。

「高架線の分岐へ」
17時23分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
常磐線 坂元-山下間
山下駅ホーム(原ノ町寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
E721系車両による下り列車(679M)、同の20秒後(62mm)

撮影した仙台行き列車に乗り込んで、阿武隈川を渡り、東北本線と合流。そのまま乗り込んで、名取駅へ。ここは下車駅でしたが駅狩りを行いました、前回撮影したのは暗い中での撮影だったので。

上り列車に乗り40分ほどで、白石駅に到着。そして、本日の宿泊先であるパシフィックホテル白石(外)さんへ。本当は仙台周辺を考えていましたが、ホテルが少ない&値段が高いので、こちらに。しかし、2食付きで比較的値段がそれほど高くなくて助かりました。それに、駅より徒歩で約1分なのは、ありがたかったです。
今回は館内のしんしん亭(外)での夕食・朝食が付いたプランワンドリンク無料券を使用し、ビールを楽しみました。そして、和・洋・中 折衷の日替わり定食夕食を楽しみました。ごちそうさまでした。部屋に戻って、本日撮影した写真の整理、明日への行動計画の確認を行いました。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見6:38→6:41川崎6:47→7:05東京7:16→8:49仙台9:02→9:38鹿島台[撮影]10:03→10:11愛宕[撮影]11:01→11:20岩切[撮影]12:03→12:05新利府[撮影]12:30→12:34岩切12:42→12:51仙台13:00→13:31船岡[撮影]15:10→15:20岩沼15:55→16:17坂元16:31→16:46亘理[撮影]17:08→17:18山下17:25→18:0018:05→18:39白石 白石泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月12日(金)  買い出し
24-04-12-01.jpg 200×150 27K本日は買い出しのため川崎へ。地元駅ではツツジ満開でした。あれ? 例年より早いような。
買い出しを済ませ、本日のお昼どうとんぼり神座 アトレ川崎店(外)さんへ。今回もおいしいラーメンを楽しみました。白菜が食したくなりまして。美味しかったです。
値段が30円上がっていました(涙) 葉物野菜高騰の折、30円で済んでいるのは、ありがたいところかもですね。

アニメ「ガールズバンドクライ」(外)、先週(5日深夜)放送の1話で川崎駅周辺がかなり出てきました。(時間の都合で)簡単に聖地巡礼をしました。聖地カットも撮影(笑)

 <本日の物欲>
 球詠(14) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 新九郎、奔る!(16) / ゆうきまさみ / 小学館
 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(4) / [原作]燦々SUN・[漫画]手名町紗帆・[キャラクター原案]ももこ / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月11日(木)  スシロー
24-04-11-01.jpg 200×150 29K本日のお昼には(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。大大大大感謝の九州祭ばい!として、今回はごぼ天肉うどんを楽しみました。博多うどん丸天うどんに好きなのが、ごぼ天うどんだったり(笑) 今回もごちそうさまでした。

食後、ともりん号給油へ。ガソリンスタンドには「ONE PIECE」ナミ(ですよね)がいました(汗) ONE PIECE×宇佐美 大感謝祭(外)とのことでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月10日(水)  ポン・ブルックス彗星&鹿島臨海鉄道
ポン・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)が地球に接近中。しばらくは日没後西の空に見える状態に。本日は天気良いとの予報だったので、急遽休講にし、撮影に出かけました。しかし、山梨、静岡、神奈川、千葉薄雲がかかるという予報に変わったので、(西の空が望める)霞が関湖畔へむかうことにしました。そして折角、(平日に)向かうのだからと、(日曜運休の)鹿島臨海鉄道の貨物列車も撮影をすることにしました。
8時半に出発、一路鹿嶋市方面へ。狙いは11時台の2往復と14時台の2往復。十分に時間は取ったつもりでしたが、首都高速渋滞につかまり、11時台の下り貨物列車は、撮り逃してしまいましたが(涙) もっとも意中の撮影地は雑木がかなり成長していて、撮れなかった可能性も。。。
気を取り直して、上り貨物列車を撮影へ。ネットロケハンで探したポイントでは、満開と撮影することができました。

「一本桜を背景に走る」
11時55分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
鹿島臨海鉄道鹿島臨港線 鹿島サッカースタジアム-神栖間(地図)
鹿島神宮駅徒歩45分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
KRD形(KRD5)機関車牽引の貨物列車(94レ)

14時まで時間があったので、お昼などをとることに。撮影後20分ほど移動、神栖市に入って、海鮮 雅(外)さんへ。時間は12時半、大きな駐車場はガラガラ(1台のみ)でした(汗) 暖簾は出ていたので、入店。どうやら、一番乗りだった様子。いろいろ悩んで、海鮮雅丸御膳を注文。新鮮な刺身等を楽しむことができました。トビ子も入っているとは。ごちそうさまでした。食事中、お客さんは1人だけでした。新しい店内で、間取り・場所などから、どうやら会食等の需要が高いようですね。

まだ1時間ほどあったので、数分移動して、鹿島セントラル天然温泉 美人の湯 ゆの華(外)へ。昼過ぎでしたが、温泉を楽しんでしまおうと思いまして。おそらく神栖市で一番高いであろうホテル本館横にあり、以前から気になっていた温泉施設でした。(横浜市の)綱島や(大田区の)蒲田のような黒湯系のお湯で、何といっても驚いたのは、その赤褐色だったこと。太陽光線が入ったお湯は、その赤さが際立っていました。そして、さっぱりしました♪ 入浴後は、三ツ矢サイダーにて。
そして、撮影に復帰、14時台の下り貨物列車は、昨年1月大洗エメラルド号を撮影したポイント近くで行いました。

「港湾部を走る」
14時13分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
鹿島臨海鉄道鹿島臨港線 鹿島サッカースタジアム-神栖間(地図)
JR鹿島線鹿島神宮駅駅徒歩95分ほど(目測)
※車以外では難しい様子
<コメント>
KRD形(KRD5)機関車牽引の貨物列車(93レ)

14時台の上り貨物列車は、大洗エメラルド号の撮影で候補にあがったポイントで行いました。建物等があり、思った以上に自由度が少ない印象でした。

「工場群を背景に走る」
14時47分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
鹿島臨海鉄道鹿島臨港線 鹿島サッカースタジアム-神栖間(地図)
※車以外では難しい様子
午後遅い時間に車体に日があたる
<コメント>
KRD64形(KRD64-2)機関車牽引の貨物列車(92レ)
※枯れた雑草が気になるので、脚立(2段)を使用

撮影した貨物列車を追いかけ、鹿島線方面へ。途中、トイレ休憩として道の駅いたこ(外)へ。意中は、前回購入できた辛味大根でしたが、今回はなかったです(涙) うるおい館虹工房お菓子&納豆新鮮市場伊太郎豚肉・椎茸・春菊を購入。そして、20年12月以来となる北浦湖畔(延方側)で展開。今回も雄大なパノラマが出迎えてくれました。

「青き北浦を渡る」
16時01分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO640
鹿島線 延方ー鹿島神宮間(地図)
延方駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
EF210形359号機牽引の貨物列車(1092レ)
※荷は上記(鹿島臨海鉄道92レ)と同じ

日中の予報で、霞が関湖畔も薄雲が出るとの予報に変わり(涙)、急遽北上 (通い慣れた(笑))大洗町にむかうことにしました。途中、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。前回は、フィルム時代に撮影したものだったので。
そして、近くのセイコーマート鹿嶋棚木店トイレ休憩を行いました。しかし、いつも北海道で購入しているジンギスカン(300g)とかふぇおれも購入してしまいました(笑)
北浦湖畔から1時間半ほどで大洗町に入りました。ちょうど大洗駅を出発する列車があるとのこと。これを19年5月にも行ったポイントで撮影しました。

「大洗の街をバックにする」
17時49分 250mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO1250
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 大洗-涸沼間(地図)
大洗駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
8000形車両による下り列車(159D)

意中は、大洗駅北北西にある水田地帯日の入りと同時に到着。高圧送電線・鉄塔が気になりましたが、干渉しない様子。ん? 薄雲が迫ってきている??(汗) 取りあえず、機材組み上げました。ピント調整筑波山にて(笑) セッティング中、『ガールズ&パンツァー』ラッピング列車5号車が通過していきました(汗) 暗くなると鮫大洗アクアワールド水族館塗装車も通過。
日の入り後、20分ほどで、2日前にアメリカ・メキシコ皆既日食を起こした(細い月(月齢2))が見えるようになってきました。そして、45分ほどでポン・ブルックス彗星が写るようになってきました。しかし、大洗でも薄雲来襲(涙)、霞がかかるような中での撮影になってしまいました(涙) トリミング写真の方は何とか尾が見えるものに。

「太陽系内のランデブー」
19時04分53秒 200mm(35mm版) 5秒 f5.6 ISO800
Zoom-NIKKOR 80〜200mm+Nikon D850
茨城県大洗町(地図)
<コメント>
ポン・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)の位置

タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D610(トリミング写真)
ポン・ブルックス彗星(19:11 2.5秒)
細い月(18:24 1/320秒)

19時20分過ぎ、月、彗星、木星が濃い雲の中に入り、彗星が消えていったので(涙)、撮影はこれまで。予想以上にコンディションは悪かったのですが、久しぶりに彗星を撮影することができました。尾も何とか写ってくれましたし。撤収作業中、オリオン座方向を撮影。おぉ、やはり南、霞が関方向に雲が(汗)
苫小牧にむかうさんふらわあ号汽笛が聞こえたところで、大洗町を後に。帰りは(交通量があったものの)順調で、2時間半、22時前に帰着することができました。
帰宅後、先程購入した豚肉・椎茸・春菊を使って、(遅い)夕食として、しゃぶしゃぶを楽しみました。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月09日(火)  昨日の答え合わせ&焼肉 / 歯科大病院へ
昨日スーパー「アキダイ」さんの前を通った時、社長が取材されていましたが、葉物春野菜高いというものでしたのね。朝の情報番組で知ることに。
同時に、鉄板焼肉 大当り 本店(外)さんが紹介されていましたが、南福岡のびっくり亭 本家 本店(外)のような焼肉(23年10月)が楽しめるようですね。行ってみたいです。

-
本日は歯科大病院へ。(3ヶ月に一度の)口腔ケアを行ってもらうためでした。先月末の予約でしたが、歯科衛生士の都合で本日に。何でも新型コロナウィルスに感染されたとのことでした。
前回落第点を受けた歯磨き。前回のアドバイスをしっかり守ったとことで、90点ほどを頂けました。そして口内をきれいにしていただきました。ありがとうございました。

病院前にある「プライム・リブ」、16年末以降歯科大病院に通うようになってから、折に触れて利用させていただいていました。しかし、3月末に閉店されたとのことでした(涙) 最近では先月に利用したばかり。お客さんも入っていたように思えましたが、残念です。

口腔ケアの後に、お昼としてむかうのは(駅ビルにある)とんかつ和幸さん。本日は和幸御膳+駿河湾産桜えびのクリームコロッケを注文。とんかつを、おかわりキャベツと、しじみ汁4杯と楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月08日(月)  武蔵関・田無
開花が遅かったのに、一気に満開なった今年の。そこで本日、仕事の時間まで西武新宿線武蔵関付近で撮影することにしました。昨年3月の撮影では納得がいかなかったので。
武蔵関駅に到着すると、アニメプロジェクトin大泉2024(外)ポスターアニメ「ガールズバンドクライ」(外)ポスターがありました。
駅から歩きましたが、おぉ、満開ですね。駅から所沢方面にむかい三つ目の踏切へ。井荻-武蔵柳沢間高架化工事の話もあるので、早めに撮影しておこうと思った次第。ポイントでは、数人が展開中。しかし、和やかに撮影することができました。ありがとうございました。通過する様々な車両を撮影しましたが、『終末トレインどこへいく?』(外)の影響を受け、サムネイルの写真などは2000系を採用しました(笑)

「桜を背に快走する」
9時54分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO100
西武新宿線 武蔵関-東伏見間(地図)
武蔵関駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
2000系車両による下り列車(5621)
10000系「ニューレッドアロー(NRA) 」車両による特急 小江戸7号(117 9:56通過)
30000系(DORAEMON-GO!(ドラえもん号))車両による下り列車(5257 9:28通過)
2000系車両による下り列車(5619)と6000系車両による急行上り列車(2320)(9:22通過)

特急まで撮影して、二つ目の踏切に移動。ここでも数人の方がいらっしゃいました。三つ目の踏切で前に立たれた方が、二つ目の踏切にもいらっしゃいました(自転車で抜かれたよう)ので、再び後ろか撮影させていただきました(笑)

「桜とともに往く」
10時16分 105mm(35mm版) 1/800秒 f10 ISO1250
西武新宿線 武蔵関-東伏見間(地図)
武蔵関駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
長者橋より撮影の2000系車両による下り列車(5623 後追い)と同上り列車(5116)
30000系車両による上り列車(5259 後追い 10:05通過)

撮影後、少し寄り道して駅に戻ることに。TVで良く取り上げられるスーパー「アキダイ」さんを見てみようと思いまして。ちょうど社長さんが取材を受けているところでした。その近くには貸しスタジオがあるようで、ポスターが気になりました。
武蔵関駅から田無駅へ移動。田無駅のスタンプ台、脇にスタンディパネル(23年3月)が無いのは新鮮でした(笑) 田無の目的はTVアニメ「安達としまむら」(外)聖地巡礼3月岐阜編以降、訪問するつもりで、武蔵関のを絡めて行おうと思っていました。駅北口のペデストリアンデッキは、工事のためのバリケードがあり、半分以上の聖地カットが回収できなかったのが残念なところ。

---TVアニメ「安達としまむら」聖地巡礼 田無駅前編--

■北口ペデストリアンデッキ ※取材時、工事につき十分に撮影できず
北口ロータリーASTA前3番バス停への階段(以上1話)
しまむら歩く「あばよ!」(以上9話)

■セブンイレブン 田無駅北口店付近
店舗前歩道(1話)、横断歩道(2話)

■ASTA西側歩道
座る安達(1話)、ベンチ前で対面ジャンプするヤシロ(以上2話)

※ここでは TVアニメ「安達としまむら」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)2019 入間人間/KADOKAWA/安達としまむら製作委員会 にあります。

巡礼後、お昼として、石臼挽き手打ち蕎麦進士(外)さんへ。南口に移動し、西東京市役所田無庁舎(旧田無市役所)の前を歩きましたが、学生時代(行政書士事務所で書類を届ける)バイトで、旧田無市役所にも訪問したなぁ、と思い出しました。そして、開店と同時に入店。海老天せいろを楽しみました。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 2024東京時刻表首都圏大改正号 2024年4月号/交通新聞社
 つばめアルペン(3) / 南文夏 / 集英社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月07日(日)  いすみ鉄道
本日はと撮影できるいすみ鉄道(外)方面にむかうことにしました。ついでに同線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)も行うことにしました。青春18きっぷは、昨日使い切ってしまったので、いすみ鉄道の始発大原駅まで、ともりん号でむかうことに。朝本数の多い時間帯に列車で移動し、(列車・公共機関・徒歩でないと駅数にカウントしない)駅狩り、及び開花状況の確認・下見を行い、午後はともりん号で撮影を行う、とハイブリッドで行動をすることにしました。朝の雨が曇りに変わる予報。本日の曇りは歓迎でした。逆光ポイントでの撮影が多かったので。午前中、雨が残ったのは予想外でしたが。。。

朝の4時に出発、東京湾アクアライン混雑に巻き込まれてしまいましたが、6時に大原駅にたどり着くことができました。大原の街中ではツバメが飛び回っていました。もうそんな時期なのですね。駅近くの駐車場ともりん号をとめて、駅にて1日フリー乗車券(土休日用)を購入。可愛いお嬢さんのお出迎えをうけ、始発列車の乗客になりました。(ここ数日忙しかったので)、ダイヤグラムだけ用意したものの)実は未下車をどの順序で訪問するか、どこで撮影するか、まったく白紙でした(汗) そこで、車内のテーブルを利用して、本日の行程案を練ることにしました。

途中、国吉駅で、交換する(行き違う)列車を撮影、国鉄色気動車でしたか!

「桜咲く交換駅にて」
6時58分 112mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
いすみ鉄道いすみ線 国吉駅構内
国吉駅下りホームにて
午前順光
<コメント>
キハ20 1303車両による上り列車(52D)

撮影後30分、大原駅から(上総中野方面に)50分ほど乗車し、総元駅で下車。この駅は、21年4月などに車で訪問済みでしたので、これで下車したことになりました。21年4月と同じように駅ホームそばにて撮影をすることに。
撮影した列車に乗り込んで、(大原方面に)戻るようにして小谷松駅へ。先程、国吉駅で撮影した国鉄色気動車が戻ってくるハズなので、挑戦的な構図で撮影してみました。
撮影した列車に乗り込んで、進むように久我原駅へ。東京から一番近い秘境駅だそうで、周りには人家などはなかったです。カエル元気に鳴いていました(笑) 駅待合室にあったクガハラ駅ノートが気になりましたが、撮影を優先することに。構図を確認していたところ、黄色い水仙が一面に咲いていたので、それも美しかったので、それも(モチーフに)撮影してみました。

「桜と菜の花の中を入線する」
7時54分 50mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
いすみ鉄道いすみ線 総元-西畑間(地図)
総元駅徒歩1分ほど
午前正面に日があたる
<コメント>
いすみ300型(302)車両による上り列車(54D)

「桜見る待合室にて」
8時21分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
いすみ鉄道いすみ線 小谷松駅
小谷松駅にて
<コメント>
キハ20 1303車両による下り列車(53D)

「花の道」
8時半頃 70mm(35mm版) 1/60秒 f11 ISO200
千葉県大多喜町(地図)
<コメント>
奥に見えるのが久我原駅

「桜の大木の下を」
8時57分 28mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
いすみ鉄道いすみ線 久我原-総元間(地図)
久我原駅徒歩1分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ20 1303車両による上り列車(56D)

撮影した列車に乗り込んで、戻るようにして大原方面へ。途中、東総元-久我原間の(有名な)桜のトンネル区間を都合4回通りましたが、通るたびに撮影者が増えていきました(汗)
乗り込んだ列車は、大多喜駅で20分ほど停車するので、停車している車両を撮影。そして、駅などを探索。「アクションヒロイン チアフルーツ」(外)展示は、まだある様子。

「春の駅で出発を待つ」
9時10分 85mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
いすみ鉄道いすみ線 大多喜駅
大多喜駅構内通路にて
<コメント>
キハ20 1303車両による上り列車(56D)

「春の里を往く」
9時48分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 西大原-上総東間
上総東駅上りホームにて
午後正面に日があたる
<コメント>
キハ20 1303車両による上り列車(56D 後追い)

上総東駅で下車。すぐに乗った列車を撮影。移動する列車まで1時間ほどあったので、戻るようにして隣の新田野駅まで約2km歩くことにしました。途中、北米プレート(太平洋(海)側)から押されことが分かる地層を見ることができました。上総東-新田野間の有名ポイントを下見して、新田野駅付近で撮影をしました。

「桜回廊を往く」
10時40分 28mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 上総東-新田野間(地図)
新田野駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ20 1303車両による下り列車(57D)

撮影後、新田野駅へ。これにて、いすみ鉄道いすみ線全駅下車を達成しました!!
上り列車で大原駅に帰着。すぐにともりん号へ。停めた場所が絶妙だったのか、出発を待つ列車を撮影しました(笑) 駅から数分の無料駐車場もありましたが、駅近くの駐車場へ。これが正解でした。雨が降っていたので。5時間までが300円安かったですし。

「黄色い世界で出発を待つ」
11時07分 62mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 大原駅(地図)
大原駅徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
いすみ300型(352)車両による下り列車(59D)

ここからは、ともりん号で行動することに。西大原付近で気になったポイントで撮影しました。

「兄弟桜が見守る中を」
11時半頃 112mm(35mm版) 1/80秒 f10 ISO400
千葉県いすみ市(地図)

「桜の丘を背に」
11時36分 35mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 大原-西大原間(地図)
西大原駅徒歩5分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
入滝踏切にて撮影のいすみ300型(352)車両による下り列車(59D)

撮影後、すぐに移動を開始。上総東-新田野駅の有名で、先程下見したポイントへ。時間的には余裕がありましたが、場所取りを含め、早めに移動。ポイント近くの踏切に通りかかると、鳴動が始まりました(汗) 西大原で撮影した列車、いつの間にか追い抜いていた様子。あれ? 迷惑にならない場所にともりん号をとめ、ポイントへ。何か飛び出すって(笑)
ポイントに到着時は多くの、一般と思われる方々がいましたが、あれ? ほとんどいなくなりました。ここでは上、下の列車を撮影。上り列車は、水田に波が立たず水鏡となり、自信作になりました。

「桜の築堤を往く」
12時25分 50mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 上総東-新田野間(地図)
新田野駅徒歩15分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
キハ20 1303車両+いすみ300型(302)車両による上り列車(60D)

「桜に沿って駆け下る」
12時59分 40mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 上総東-新田野間(地図)
新田野駅徒歩15分ほど
午後(早い時間)順光
<コメント>
いすみ300型(302)車両+キハ20 1303車両による下り列車(61D 後追い)

撮影後、車内下見で気になった小谷松-東総元間へ。走り慣れた国道465号を西方向に移動。上総東-新田野駅で撮影した下り列車に、いつの間にか追い抜いていたようで、想定していた南西側の踏切(西間踏切)で撮影しました。しかし、最後の数十mをダッシュすることになってしまいましたが(汗) そして、上総中野から戻ってくる列車を桜のトンネル北東側で撮影しました。

「桜を纏うように」
13時23分 190mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 小谷松-東総元間(地図)
東総元駅徒歩5分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
西間踏切にて撮影の いすみ300型(302)車両+キハ20 1303車両による下り列車(61D)、同の後追い

「春を走る」
14時02分 55mm(35mm版) 1/800秒 f11 ISO1250
いすみ鉄道いすみ線 小谷松-東総元間(地図)
東総元駅徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ20 1303車両+いすみ300型(302)車両による上り列車(64D)

大多喜-上総中野間では2時間ほど列車がないので、この時間を利用して昼食をとることに。15分ほど移動し、江ざわ(外)さんへ。ここで食すのが、今回の目的の一つだったり(笑) 行列必須の超人気店。行列以上に不安だったのが、駐車場。あれ? 増えている? そして、1人だったので、すぐに入店することができました。担々麺(辛さ:普通)を楽しみました。この辛さは病みつきになりますね。美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

再び、小谷松-東総元間に戻り、通過時に気になった水田をモチーフに撮影することに。ともりん号を(迷惑にならないように)停めた(道路を挟んだ反対側の)ところにあったのは吉一さん。お話を聞くと、定休日の日曜以外は、定食屋としても営業するとのことでした。覚えておきますね。

「田植え待つ水田に車体を写し」
15時43分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
いすみ鉄道いすみ線 小谷松-東総元間(地図)
小谷松駅徒歩10分ほど(目測)
午前(遅い時間)順光
<コメント>
いすみ300型(302)車両+キハ20 1303車両による下り列車(65D)

車内でも見た東総元-久我原間桜のトンネル混雑するし、撮影したことがあったと記憶していたので、今回はパスするつもりでした。しかし、調べると12年3月には、"梅"と撮影していて、とは撮っていませんでした(汗) そこで、急遽撮影することにしました。満開で、お気に入りの写真になりました。

「桜のカーブを走る」
16時22分 122mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
いすみ鉄道いすみ線 東総元-久我原間(地図)
東総元駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ20 1303車両+いすみ300型(302)車両による上り列車(68D)

撮影後、温泉に入ることに。20分ほど走って、勝浦つるんつるん温泉(外)さんへ。21年4月にも訪問していましたが、この時は閉店後だったので、初利用になりました。関東南部によく見られるような黒湯をいわれる、褐色のお湯でした。浴槽の大窓の先に見えるのは(若い)一本桜花見風呂堪能することができました♪
入浴後は、牛乳にて。大広間で整髪などを行いました。
再び、小谷松-東総元間に戻り、先程撮影したポイントの近くで、上り列車を撮影。

「桜並木を抜け」
17時41分 300mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO400
いすみ鉄道いすみ線 小谷松-東総元間(地図)
東総元駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
いすみ300型(352)車両による上り列車(70D)

これにて帰還するつもりでしたが、撮影後暗くなる世界。天文関係者としては長時間露光をしたくなり、桜並木を通過する列車を撮影しました。
待機中、カエル鳴き声が煩いほどに。そして、キョン鳴き声不気味でした。

「夜の帳が下りる桜並木を抜ける」
18時25分 28mm(35mm版) 30秒 f11 ISO50
いすみ鉄道いすみ線 小谷松-東総元間(地図)
東総元駅徒歩15分ほど
お昼過ぎ順光
<コメント>
いすみ300型(302)車両+キハ20 1303車両による下り列車(69D)

撮影後、帰還行動を開始。東京湾アクアライン事故渋滞に巻き込まれてしまいましたが(汗)、+15分ほどで帰着することができました。

これより前、車で移動…大原6:40→(国吉[撮影])→7:32総元[撮影]7:56→8:05小谷松[撮影]8:22→8:27久我原[撮影]8:54→(大多喜[撮影])→9:48上総東[撮影]…[撮影]新田野10:47→11:01大原[撮影]…以降、車で移動
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月06日(土)  勝沼ぶどう郷 / のと鉄道全線開通
本日は、あいあんさん月刊金鯵の予定でしたが、前日あいあんさんより行き先の変更の提案があり、それを受けることにしました。勝沼ぶどう郷満開とのことだったので。先月3月23日に次いで、2週間ぶりの勝沼。(撮影・ワイン試飲・食事ができる)ぶどうの丘(外)に行くのも行程に組み込んでくださるとのことで、行き先変更大歓迎でありました(笑)
今回は青春18きっぷを使用することに。7時半前、高尾駅の列車内であいあんさんと合流。おはようございます。一路、勝沼方面へ。1時間ほどで勝沼ぶどう郷駅に到着。駅ホーム両サイドに満開が出迎えてくれました。おぅ、観光客多い(汗)
あいあんさんとの意中は、駅前甚六公園にあるEF64形18号機機関車。到着後、すぐに展開。波のように訪れる(撮影する)観光客ヒヤヒヤしましたが、人の少ないタイミングで撮影できました。特急の方がやや遅れてしまいましたが。。。

「役目の終えた機関車の横を」
9時15分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
中央本線 勝沼ぶどう郷駅(地図)
勝沼ぶどう郷駅徒歩2分ほど
終日逆光になる
<コメント>
駅前甚六公園にあるEF64形18号機機関車の上を走るE353系車両による 特急あずさ5号(5M)

撮影後、(観光客多数(汗)の)甚六桜公園を通り抜け、あいあんさん提案の黒橋付近へ。その前に、(一時別行動させていただき)私は10年4月にも撮影したポイントへ。数人の同業者さんが展開されていたので、近傍で撮影。

「負けるもんか」
9時半頃 35mm(35mm版) 1/60秒 f11 ISO200
山梨県甲州市(地図)

「桜の中を通過する」
9時37分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
中央本線 勝沼ぶどう郷-塩山間(地図)
勝沼ぶどう郷駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E353系車両による 特急あずさ79号(8079M)

そして、あいあんさんと合流して、黒橋付近で撮影しました。すっかり忘れていたのですが、10年に撮影していました(汗)

「旧スイッチバック線の桜並木」
9時半頃 105mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1250
山梨県甲州市(地図)

「桜の掘割を往く」
10時00分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
中央本線 勝沼ぶどう郷-塩山間(地図)
勝沼ぶどう郷駅徒歩10分ほど
午後(早い時間)順光
<コメント>
E353系車両による 特急かいじ114号(5114M)
211系車両による上り電車(428M 9:46通過)
近傍で撮影のE353系車両による特急かいじ7号(3107M 9:57通過)

撮影後、ポイント近くの黒橋バス停から(勝沼市のコミュニティバスにてぶどうの丘へ。到着とともに貨物列車が通過するとは(汗)
館内に入って、タートヴァンを購入(本日の紐の色も黄色)。地下のカーヴで、様々に試飲を楽しみました♪ 2週間前にあったスタンディパネル(柊志乃)が無かったのが残念なところ。
今回も"白"の辛口から、順に試飲をすることに。"白"の甘口まで、そして、の甘口から辛口まで、楽しみました。前回となるべく被らないしたつもりでしたが、何を飲んだのか完璧には覚えていなかったので、かなり被っていたかと。。。

1回目を終えたところで、館内の展望レストランで昼食を、と思ったら時間を勘違いしていまして、開店の30分前でした(汗) そこで、2階のテラスで時間調整をすることに。目の前には雄大な甲府盆地が広がっていました。もかなり咲いていました。ん? これは中央本線も撮影できる? ということで、あいあんさんと撮影をすることにしました。目を凝らして、頭の地図と目の前の地形から線路の位置を把握し、撮影することができました。と、いいながら何本か取り逃してしまいましたが(汗) 写真(構図)内に写っている跨線橋から撮影したものが、こちらになります。

「桃が咲く世界を往く」
11時26分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
中央本線 塩山-東山梨間(地図)
勝沼ぶどう郷駅徒歩15分、バス5〜10分+徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
E353系車両による 特急あずさ18号(18M)、同が東山梨付近を走るなどを撮影できた
EH200形機関車牽引の貨物列車(80レ 11:11通過)

撮影を終えると、開店時間に。階上のぶどうの丘 展望ワインレストラン(外)さんで、少し早い昼食をとることに。

食前(食中)酒として、あいあんさんと赤ワイン(ベーリーAのワイン)を注文。風景を見ながら楽しみました。まずは、ランチメニュースープから。濃厚で美味しかったです。前回、あいあんさんはローストビーフ、私はハンバーグランチに。今回はにしました(笑) それで、来たのがこちら、こちらも風景を見ながら楽しみました。今回は遠くまで見渡すことができました。最後はコーヒーにて。おぉ、美しいカルマン渦ができた(笑) いろいろ、ごちそうさまでした。

食後、地下ワインカーヴにて二周目を楽しみ、施設併設の天空の湯へ。ワインの色と香りのするボディソープ、リンスインシャンプーで体の汚れを洗い流し、広い浴槽へ。くーっ、体が温まる♪ そして、アルカリ単純泉さっぱりしました。そして、露天風呂へ。本日は甲府盆地や南アルプスまで見通せることができました。
入浴後は牛乳にて。受け付け前の物販コーナー天空市場とのこと。マークネルフのようだ(笑) アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)パネルに見送られて、温泉棟を後に。

あいあんさんと一時別行動にさせていただき、バスの時間まで地下ワインカーヴにて三周目を楽しみました。今回はワイン購入、赤ではアジロン種のものが気になりましたが、アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)にも出てくる、祝橋がラベルにあるもの(東夢ワイナリ(外)KANAME(マスカットベリーA))にしました。

あいあんさんと再合流、バスを1便逃し(9分後のバスにし)、通過する特急をバス停付近から撮影しました。勝沼ぶどう郷駅付近の桜並木、2週間前は枯れ木のようで車体が見えたのですが、今回は満開で車体を隠しました(笑)

「桜をまとうように走る」
14時11分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
中央本線 勝沼ぶどう郷-塩山間(地図)
勝沼ぶどう郷駅徒歩15分、バス5〜10分ほど
午後順光
<コメント>
E353系車両による 特急あずさ25号(25M)
EH200形機関車牽引の貨物列車(2083レ 10:09通過)

撮影後、やってきたコミュニティバスで、勝沼ぶどう郷駅へ。到着すると(撮影中などに時々すれ違っていた)越谷レイクタウンバスがいました。3月17日大洗で出会って以来ですね(笑) 撤収する列車まで1時間ほどあったので、再び駅周辺で撮影することに。

「桜の中を軽やかに走る」
14時29分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
中央本線 勝沼ぶどう郷-塩山間(地図)
勝沼ぶどう郷駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
甚六桜公園にて撮影のE353系車両による 特急あずさ30号(30M)
211系車両による上り列車(532M 9:20通過)

再び、あいあんさんと別行動をし、別角度(山側)で撮影できないか、ポイントを探しましたが、満開で車体が見えませんでした(涙) 折角なので、少し山側に上り、などが咲き誇る甲府盆地の光景を切り取ることができました。

「甲府盆地を望む」
15時頃 32mm(35mm版) 1/100秒 f11 ISO200
山梨県甲州市(地図)

勝沼ぶどう郷駅から1時間半ほど列車に乗って、立川駅へ。ここで夕食をとることに。私の希望は海鮮。あいあんさんに案内していただき、まぐろ人 立川店(外)さんへ。タッチパネルで私が注文したのは、こちら。あいあんさんのが美味しそうに見えたので、函館軍艦も楽しみました。美味しかったです♪ 巻物(やお勧めなど)にあったのが痛風雪崩巻き(笑) なかなかチャレンジャーネーミングだなぁ(笑)

立川駅からの南武線の車内で、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→7:06八王子7:14→7:20高尾7:39→8:55勝沼ぶどう郷…[撮影]黒橋10:05=10:07ぶどうの丘[撮影・観光]14:19=14:24勝沼ぶどう郷駅[撮影]…勝沼ぶどう郷15:18→16:32高尾16:37→16:54立川[夕食]18:13→18:09川崎19:15→19:19鶴見

 <本日の物欲>
 ぼっち・ざ・ろっく!外伝 廣井きくりの深酒日記(2) / [原案]はまじあき・[漫画]くみちょう / 芳文社
 王都外れの錬金術師(1) / あさなや・[原作]yocco・[キャラクター原案]純粋 / KADOKAWA

-
のと鉄道(外)が、3か月ぶりに本日、全線運転再開されたそうです。おめでとうございます!
落ち着いたら、再び(能登鹿島駅)や、(西岸-能登鹿島間)と撮影できることを楽しみにしております。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月05日(金)  書類提出 / カレー / 「すずめの戸締り」地上波初放送
24-04-05-01.jpg 200×150 24K月に一度の経理書類をお届けに上がる為、お世話になっている税理士事務所へ。提出後は、いつものように談笑。今回は、2月に行った北海道遠征や、先月23日30日両毛線で撮影したSLなどの話などになりました。いろいろご興味をもってお聞きくださいまして、ありがとうございました。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。近くの公園満開でした。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタスモークサーモンと菜の花のクリームスパゲティーニ、、メインやまゆりポークヒレ肉とキノコのソテー〜レモンバターソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

-
金曜日の本日の夕食は、先々週先週に引き続き、昨年4月ぱぴぃさんより頂いた(呉の)(KURE)部隊カレー(萌えカレー)にしました。今回は鶏皮みそ煮カレー(練習艦「しまゆき」(TV-3513))に。パッケージ(箱)にあったのは、"(略)呉地方での勤務が長いせいか、呉弁使い。焼鳥居酒屋での目撃報告多数。" 鶏皮居酒屋鳥乃家(外)さんが思い出されます(笑)
おぉ、お隣さんもカレーだ(笑) それもスパイスから本格的に作っているのですね。

-
今晩、ついに映画『すずめの戸締まり』(外)金曜ロードショー(地上波初)で放送されました。早速、視聴。現時点で劇場で43回鑑賞。(我が家の音響あ貧弱なので)やはり音響に物足りなさが(汗) そして、エンディングが一部改変され、(それはそれで良かったのですが)注目の美術スタッフさんのお名前が見られなかったのが残念でした(涙) 昨年3月21日本郷3月26日フェリー〜四国、そして、5月14日に岩手県山田町織笠6月10日道の駅大谷海岸に訪問したことを思い出しながら観ました。あとは、三ノ宮鷲羽山かな。
公開前22年7月には清洲城の聖地カットで撮影していました(汗) まったくどうしていったところが聖地になるかなぁ。

 <本日の物欲>
 空挺ドラゴンズ(17) / 桑原太矩 / 講談社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月04日(木)  川崎撮影 / 世界の終わりに柴犬と(3)
本日は事務仕事で地元駅付近へ。お昼は、ここ数年、看板でずっと気になっていた麺屋 ぬまた(外)さんへ。食べログ高評価だったのも訪問の後押しになったかと。開店の15分前に並び始め、一番に入店することができました。醤油が推しのようでしたが、画像で気になった塩ラーメンで。特塩らー麺を楽しみました。評価通り、美味しかったです♪ 四種の肉も楽しめました。

思ったより早くにお店を出ることができたので、昨日目撃したモチーフに撮影するため、川崎へ。まずは、川崎デルタテラスデッキへ。撮影した列車(1863E 12:05通過)、架線が写り込むので(涙)転進、昨日と同じポイントへ。気がつくと昨日と同じ特急を撮影していました(笑)

「桜咲く中、駅を出発する」
12時17分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道本線 川崎-鶴見間(地図)
川崎駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E257系車両による特急 踊り子9号(3029M+4029M)

そして、駅ホームでも撮影しましたが、こちらの5分咲きでした。あれ?

「桜並木に沿って入線する」
12時29分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
東海道本線 蒲田-川崎間
川崎駅1・2番線ホーム(東京寄り)エンドにて
午前(遅い)順光
<コメント>
E233系車両による京浜東北線南行き電車(1129A)
E231系車両による下り電車(1867E 12:42通過)
E261系車両による特急 サフィール踊り子3号(8003M 12:47通過)

-
お昼の待機中に読んだのが、昨日届いた「世界の終わりに柴犬と」(3)石原雄著。ネットでセレクトされた漫画を読んで気になり購入。女子高生と柴犬がシニカルに、時にギャクを交えつつ、終末の世界を旅をするもの。ギャク要素の強い作品かと思いましたが、巻末の描き下ろし「夏の終わりで待つ君と」、これには(比喩表現ではなく)泣かされました。お勧めのお話かと。

 <本日の物欲>
 食戟のソーマ 弐ノ皿/Blu-ray BOX / ワーナーブラザーズ
 オウムは今日も考えている(2) / ろう飼い主 / 一迅社
 事情を知らない転校生グイグイくる。(17) / 川村拓 / スクエアエニックス
  ...3pに、日曜に通った東武日光駅が出てくるとは(汗)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月03日(水)  津波警報 / 秒速5センチメートル
24-04-03-01.jpg 200×150 30K朝、事務仕事をしていると、いきなり沖縄本島八重山諸島津波警報が発令されたとのニュースが入ってきました。ん? 地震も無しに?? と思ったら、台湾での地震でしたのね。その後で、日本では大きな被害はなかった様子。しかし、台湾では大きな被害に。台湾や、沖縄で影響をうけた皆様にお見舞い申し上げます。

本日は映画鑑賞のために川崎へ。鑑賞前にお昼として、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんへ。今回は牛たん定食(3枚6切)を楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

食後、移動中にを見ることができました。まさか、特急 踊り子9号(3029M)が通過するとは(汗) また、アニメ「青春ブタ野郎」シリーズ×献血コラボキャンペーン(外)パネルにも出会いました。
-
そして、チネチッタ(外)へ。本日は、リバイバル上映【LIVE ZOUND×RGBレーザー】 秒速5センチメートルを鑑賞するためでした、考えてみたら、劇場で鑑賞したことがないことを思い出したので(汗) 特典であるクリアポストカードをいただいて、館内へ。劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)スタンディパネルが設置されたのですね(笑)
聖地カットを劇場で観るのは趣がありますね。そして、小山駅駅そばにも懐かしいものが、そして種子島コンビニエンスストア08年に訪問しています。。。 
新海誠監督の、ここ数作品はハッピーエンドに近いような形で終わっているので、(何度見ても、この作品は)切ないですー。
ロケットの打ち上げシーン、ビリビリと大気を揺する音、【LIVE ZOUND×RGBレーザー】を選択して、よかったと思いました。

 <本日の物欲>
 食戟のソーマ 豪ノ皿 / ワーナーブラザーズ
  ...全シリーズのデータが消失してしまったので(涙)
 薬屋のひとりごと(15) / 日向夏[著]・しのとうこ[イラスト] / 主婦の友社
 世界の終わりに柴犬と(2) / 石原雄 / KADOKAWA
 世界の終わりに柴犬と(3) / 石原雄 / KADOKAWA
 世界の終わりに柴犬と(4) / 石原雄 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月02日(火)  日高屋 野菜たっぷりタンメン+餃子
24-04-02-01.jpg 200×150 25K何か、野菜一杯ラーメンが食したくなり、日高屋(外)さんへ。野菜たっぷりタンメン餃子を楽しみました。美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年04月01日(月)  スシロー&大内宿そば&『終末トレインどこへいく?』
24-04-01-01.jpg 200×150 29K本日から新年度、しかし(春休み中なので)平常授業に。夕方からの授業の準備を済ませ、お昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。今回もえび天うどんを楽しみました。ごちそうさまでした。

夕食は(といっても夜食の時間でしが)、昨日土産として購入した大内宿そばをしようしたおろしそばしました。大根があったので。美味しかったです。

今期(春アニメ)で一番の期待は、『終末トレインどこへいく?』(外)でしょうか。水島努監督脚本横手美智子さん、「クプルムの花嫁」namo先生がキャラクター原案だったからです。その放送が本日より始まりました。キービジュアル西武2000系電車が出てくることは知っていましたが、舞台吾野でしたかー。15年6月に撮影で訪問していました・・・が、またも行ったことのある場所が舞台に(汗)。見覚えがある場所が、各所に見られました。2000系電車の運転台運転操作リアル。さすが、西武グループ協力です。静留葉香の掛け合いが、『リコリス・リコイル』(外)千束たきなのように感じたのは、私だけ? 特に静留は、千束にしか思えない(笑)
西武線のスタンプラリーなどありませんようにー。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる