ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2005年12月31日(土)  2005年総括
 走行距離(km)  大掃除終了ー。窓掃除・障子換え・風呂掃除等々。。。毎年のことなのですが、大変です。しかし、やはり一番の難敵自分の部屋でした(汗)。 さぁ、あとは、年越しそばを食すだけだ(笑)。

 さて、2005年の総括。まぁ、何と言いましても、2005年はよく旅に出たといったところでしょうか(左表の通り)。
 しかし・・・総走行距離が20774km。地球の赤道全周が40075kmなんで、ほぼ地球を半周したことになります。国内(の旅)だけなのに(笑)。更に、特筆すべきは飛行機を一切使わないで、こんだけの距離を旅をしたってことです(笑)。

 GW中に四国を巡り、念願の全県上陸を果たしました!! 今年は新たにJR線乗りつくしを目標に掲げ、様々な列車に乗ってきました(笑)。乗りつくし、ただ列車に乗って、車窓を眺めるだけ、と思っていたのですが・・・行った先、行った先で様々な人達に出会うことができました。その温かい交流が病みつきになり・・・これは来年以降も続くことでしょう。

 仕事の方は・・・、ゆとり教育少子化の影響で生徒が減少傾向にあり、各先生方にご心配とご迷惑をおかけしております。まぁ、何とかこの1年も乗り切ることができましてってところです。
 しかし、こちらの方はこれから受験&学年末試験など、いよいよ本番を迎えますので、まだまだですね。我々の業界の正月年度末まで、よろしくお願い致します&頑張りましょー。

 あとは、ロッテの優勝ですかね。盛り上がりましたね~、ねっ、クマ三郎君。

 本年中は、様々な皆様にお世話になりました。来年も皆様といろんな思い出ができますことを楽しみにしております。
 それでは、良いお年をお迎えくださいませ。

黒森1月8~10日500.0
北海道3月11~15日3659.8
南武線4月15日18.5
秩父4月17日438.0
京葉4月19日88.5
鶴見線4月23日12.6
四国4月29~5月3日3132.0
武蔵野線5月20日104.8
北関東6月18・19日1610.9
北東北7月16~18日2576.3
飯田線7月30~31日1167.6
小笠原8月3~8日2000.0
富士山7月27日・8月29日420.0
愛・地球博8月20~21日1167.6
山梨県8月28日527.3
黒森9月3~4日500.0
駅狩り9月23日91.1
彼岸花10月2日246.0
只見線11月12~13日1316.7
飯山線12月17日543.1
鎌倉12月18日57.6
水上12月25日394.7
20773.5
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月30日(金)  コミケ
 コミケ69に参加しました。もちろん2日目に(笑)。

 昔は、朝一で出かけて並んだものなのに、最近はゆっくり出発し、昼頃会場入りをするなど日和気味(笑)。
 今日は、更に途中銀行に寄ったりフィルムを買ったりで、13時東京ビックサイトに到着。

 この日最も人出(十数万人)がある場所にきているハズなのに、会場のお目当ての場所を巡回するのに、例年ほど時間がかかりませんでした。大半の人は午前中で帰っちゃたのかなぁ。。。
 時間があまったので、創作系をまわっていると・・・見たことあるカバンを背負った人が。。。。クマ三郎君でした(笑)。この広さと人出の中で出会えるのは奇跡に近いですね。会場内で知り合いに会えたの初めてでしたよ~。これから引き上げるクマ三郎君とまだまわるつもりの私、「またあとで~」と別れました。創作系のあと、壁サークルの落穂拾いをして、私のコミケ69は終了。

 コミケの後は、例によってクマ町役場町議会へ。まぁ、打ち上げみたいなもので、冬は忘年会も兼ねるとか。コミケも楽しいのですが、私はこれが楽しみで♪
 さて、今回は、このクマ町役場町議会に、つよさまに参加して頂くことになりました。16時有明駅にてつよさまと合流。新橋の会場へ。もう既に、クマ三郎君、ぱ君、エイザ君、あいあんさんで宴会が始まっていました(笑)。さらに、おまろん君、えとりん君が、そして、高校と大学の大先輩プロフェッサーK様、けんけんさんが合流し、合計10人と賑やかな会となりました。

 2次会は、これまた例によってカラオケへ。もちろん、アニソンの大合唱になります(笑)。途中、飲み物を持ってきたおねえさんが「今日は何のイベントだったんですか?」と尋ねてくる。。。他の部屋でも似たような光景が展開されていたので、そう聞いてきたのでしょうねぇ。。。(大汗)

 クマ町役場の皆様、つよさまをあたたかく迎えてくださいましてありがとうございました。それから、つよさまへ、私自身が会話を楽しんでしまい、つよさまに、なかなか水を向けられず、すみませんでした。会話がどんどん(すっとんだ方向に)進んでいくので、だいぶ戸惑っていたみたいですが・・・楽しかったですか? 1次会で「やはり、○才だよな。」で、つよさまとえとりん君が固い(?)握手を交わしていたので(笑)、楽しかったと思いますが。これに懲りずにまた参加して下さいね~。
 後は、つよさまに「マリア様がみてる」を読まさないとな~~(笑)。

 そんなこんなで、皆様お疲れ様でした。


 <本日の物欲>
 ふたつのスピカ⑨/柳沼行/メディアファクトリー
 もやしもん①/石川雅之/講談社
 ....あと同人誌4冊

 <本日の運動>
 11.0km(Walking)
Trackback(1)
コメント
  • つよさま(2005/12/31 23:57)
    昨日はお疲れ様ですー。気を使ってもらって申し訳ない。
    皆様良い属性をお持ちのようなので、そのうち海より深い仲になるかもしれないと思ってしまった(^^;)
    またやりましょー。では良い御年を!
  • ともりん(2006/01/01 02:28)
    ちょっと心配しましたが、楽しんでもらえてよかったです。
    うんうん、特にえとりん君、おまろん君とは息が合うと思いますよ(笑)。
    町議会は、毎年2回行われますので(+番外イベントも有)、どんどん参加して下さいねー。
Name   Message   

2005年12月27日(火)  年の瀬/おすそ分け?
 年の瀬は忙しいですね。冬休みに入って朝から教えるようになったので、曜日感覚と日付感覚が狂いまくっております。。。
 それなので、もう今年も教えられるのが今日、明日、明後日の3日しかないことに、気がつき焦りまくっております。

 そう、焦る理由は受験が押迫ってきたということです。

 中学受験の生徒は1人いるのですが、今通っている塾だけだと不安なのでと、来塾したのが11月。与えられた時間が少ないので、なかなか大変です。残りあと1ヶ月、死ぬ気でがんばるかぁ。
 高校受験組の方は、数年かけて準備してきましたので、割と安心していられます。それでも、しごいておりますが(笑)。

 長期休暇中は、事務仕事とか教材制作とかに充てられていた午前中の時間が取れないので大変です。12月の伝票&帳簿もそろそろ気になってきましたし(汗)。

 そんな慌しい中、体験した生徒入塾してくれるとのこと。ここ最近、体験すれど入ってくれないって生徒が多かったので、嬉しいことです♪
 登録作業など、また仕事が増えるのですが、まっ、そんなことはどうでもいいや!

 毎日慌しい中で過ごしていると、時が経つのがあっという間。年末のイベントの初日が2日後だなんて信じられないですよ(もっとも、私の目当ては2日目で初日が参加しませんが)。まだ、カタログ1ページも開いてないし。。。

---

 村主(章枝)さんのお母さんから、先日の大会のおすそ分けを頂きました。演技終了後にリンクに投げ込まれるあれ(花束やプレゼント品)です(笑)。
 花も(相当)あるみたいなのですが(笑)、うちは母が花を飾るの趣味にしているので、姪っ子&甥っ子にと、ぬいぐるみを2つ頂きました。
 花もご近所に配れているのですが・・・ファンも(実は)近所に配られているなんて、知らないだろうなぁ(笑)。

 「(オリンピック出場)おめでとうございます。家族全員で手を握り締めながら応援しましたよー。」
というと、
 「皆さんの(その)お気持ちが届いたみたいです。」
とのこと。
 う~ん、章枝さんの努力の賜物だと思いますが。。。何はともあれ、よかった。よかった。
Trackback(0)
コメント
  • ぱ(2005/12/28 06:59)
    私の目当ては2日目で初日は参加しませんが←そんなジャンル特定できること言っていいのかwww
  • ともりん(2005/12/28 13:36)
    おいらが行くとこは、決まっているじゃないですか~~(笑)。お目当ては、創作系ですよ。ええ。(←欺瞞?)
  • あいあん(2005/12/29 01:20)
    1日目はマリ見て本ですよ~
  • ともりん(2005/12/29 02:51)
    行きたいのはやまやまなのですが、明日は仕事なのですよ(涙)。
Name   Message   

2005年12月26日(月)  列車事故
 昨日、いなほ号が脱線転覆して多数の死者・負傷者が出ました。今年は4月25日に尼崎の事故があったばかりなので、(列車好きの私は)かなりショックを受けております。

 「68分遅れだから、回復(遅れを取り戻す)運転する必要はなかった。」とJR東日本が記者会見で言っている通り、速度超過も考えにくいので、原因は(報道されている通り)たぶん突風によるもの天災だと思います。

・・・・・

 21時29分。これが新潟を出発して東京に行く最終の新幹線(MAXとき352号)の出発時刻です(私は今年2回ほどこれを利用)。
 いなほ14号は酒田駅18:00発→新潟20:07着、これが定刻。68分遅れるってことは新潟21:15頃着。最終の新幹線に間に合うのですよね。これに間に合わす為に、というか、これに遅れないためにスピードを出し過ぎていたって可能性はなかったのかなぁ。。。(その時)たまたま突風が吹いてしまったってことで。

 いや、昨日は新潟県内がかなり混乱しておりまして、旅の最中何だかピリピリしている雰囲気を感じたのですよ。水上駅ですら、乗客が駅員に詰掛け剣呑な雰囲気でした。だから、そう考えてしまったのかもしれません。

・・・考え過ぎですよね。やはり天災ですかね。最後に、事故に遭われた皆様のご冥福とお見舞いを申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月25日(日)  SLホワイトクリスマス号撮影/クリスマス&忘年会/村主さん
 今日は休みになったことだし、先週の騒動もあって青春18きっぷが1枚分余っているのでSLを撮影しにいくことに。お目当ては、高崎線・上越線を走っている24・25日限定運転のSL&ELホワイトクリスマス号ホワイトクリスマス号・・・なんか悲しい。

 気を取り直して、横浜6時29分発の湘南新宿ラインで高崎へ。その車内にて、大雪につき上越線水上-宮内間の運転見合わせを知る(汗)。撮影場所は水上から南で運休区間ではなかったのですが、SLとか臨時列車って、真っ先に運休になるのですよね。途中の熊谷で臨時列車シーハイルの運休が告げられ、どうせSLも運休だろうと、落胆半分で高崎に到着すると、何とSLは運転されるとのこと!! そうだよな! こんないい天気だもんな!!

 意気揚揚と水上行の列車に乗込む。そこには、鉄ちゃんが半分も(笑)。みんな水上かと思いましたが、ほとんどが途中で降りていきました。10時21分、水上着。そこから撮影地までは徒歩にて30分。有名な諏訪峡大橋にて陣取る。背後には谷川岳がそびえ雄大な眺めが楽しめました。

 SL通過1時間前に現場に到着した時には、お仲間が30人程(汗)。更に直前には50人にも膨れ上がっていました。休日だし最高の天気にも恵まれたしね。
 お隣の方にお伺いすると、昨日は大雪&吹雪で、あげく(SLが)運休になったんだそうな。やはり日頃の行いのよさが物を言いますよね(笑)。
 ・・・・しかし、昨日水上でSLを撮れなかった鉄ちゃんは、そのまま真岡鉄道のSLを撮影に行ったんだとか。。。(汗) 皆さん、タフですよねぇ。。。

 有名な場所にて有名な構図でSLを待つ。通過時間が近づくと、ボーッと汽笛が山にこだまする。この音を聞いただけでも、SLに病みつきになりますよね(笑)。(天気はいいけど)氷点下の気温、激しく煙を吐き、(放物線状に)雪を飛ばしながら走っていく姿は・・・・、もう最高でした
 写真、成功しているといいなぁ。

 今日は、夕方から用事が入っているので、水上13時40分出発。その為、水上で温泉楽しめませんでした。。。(涙)

-----

 教室主催のクリスマス&忘年会参加の為、水上から引き返し鶴見の会場へ。鶴見には18時開始の10分前到着。

 2年前からの恒例行事。初めは先生陣慰労の忘年会として企画したのですが。。。(焼肉orしゃしゃぶが安価で)食べ放題なので、生徒の希望者を募って、クリスマス会も兼ねるようになりました(笑)。
 それで、今年の参加者は、先生陣3人(私を含めて)、生徒5人、OB1人の計9人。昨年の13人よりやや減りましたね。
・・・・ただ、宴会場にコンロが2つしかない(それにやや狭い)ので、13人もいると戦場になってしまうのですよね(笑)。だから、今年はやや平和になったといえるでしょうか・・・しかし、結局9人でも戦場になっていましたね(笑)。

 皆でたらふく食べましたね。また、明日からがんばりましょー!!

------

 フィギアスケートの全日本選手権で村主章枝さん1位!!!!
 近所のヒロインだけに、クリスマス&忘年会でも(その話題で)盛り上がりましたね~。
 トリノへの切符もつかみましたし、やった! やった!! わーい!!
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2005/12/25 23:19)
    ♪この道は~いつか来た道~
    なぁあいあんさん。
  • あいあん(2005/12/26 01:41)
    そういえばここ一緒にいったねぇ。>クマ三郎君
    来月みなかみ物語を撮影しに行きますが、一緒にどうですか?今度は温泉付きで。
  • ともりん(2005/12/26 14:15)
    いや~。これ(http://linux.papa.to/~oguman/tetsudo/ekiben/photokoshinetsu.htm#minakami)が
    参考になりました。どうもでーす。
    7日ならいいですよ~。その日は、ムーンライトえちごで新潟方面に抜ける予定ですので。
  • クマ三郎(2005/12/26 19:19)
    な、何かともりん先生が熱病にかかったかのように頻繁に旅に出ているのですが…。
  • あいあん(2005/12/27 00:12)
    >な、何かともりん先生が熱病にかかったかのように頻繁に旅に出ているのですが…。
    男には負けると分かっていても逝かねばならぬ闘いが以下略
    了解しました。東北/高崎線で電機牽引を1~2回、追っかけて蒸機牽引を1~2回ということで考えとります。 よろしく。
  • ともりん(2005/12/27 03:32)
    悔しいけど、僕は男なんだな。・・・セ○ラさん行きまーす。以下略

    頻繁に、といっても、ならすと月1ペースだよ。。。でも多いか。
    今冬は青春18きっぷで2回出かけるつもりでしたが、計画が狂って3回に(汗)。だから、"多い"と感じられてしまうのかも知れませんね。
    それはともかく、最近月に1回位どっかに行かないとストレスが解消できない体になってしまったのですよ(普段が出歩かない仕事だしね)。
    うっ、そういった意味では確かに熱病にかかってしまっているのかも。。。それに、1月の連休が終わると「3月中旬まで休みがないぞ」と
    予定表が言っていますし(涙)、ここで溜めておかないとね(何を??)。

    あいあんさんへ。
    了解しました。しかし・・・何やらハードな予感(笑)。しかし、7日23時までに新宿に着けますのなら、事前の計画はお任せしますので、
    よろしくお願い致しまーす。クマ三郎君も如何です?
  • クマ三郎(2005/12/29 01:27)
    冬場は撮影はオフシーズンにして板担いで旅してますので。
  • ともりん(2005/12/29 03:02)
    雪という厳しいなかで走る列車もまた"絵"なるというのに。。。もったいない(笑)。
Name   Message   

2005年12月24日(土)  クリスマス・イブ
今日も朝から仕事だったので、あまりクリスマスって実感がない。まぁ、いいか(涙)。

昨晩改造した頂いた日記と掲示板。最後の設定をする。掲示板はURLが変わりましたので、変更等よろしくお願いします。

・・・・おっ、明日は休めそうだ。どっか行こうかなぁ~。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2005年12月23日(金)  穴八幡/日記&掲示板改造
05-12-23.jpg 200×240 25K 一陽来福で有名な(えっ、有名でない?)早稲田にある穴八幡神社に行ってきました。冬至から大晦日までの間に(来年用の)お守りを買い、日付が変わる12時ちょうどに古いお守りと変えて、その(新しい)お守りを1年間祀るっていうのが、穴八幡の(面白い)しきたりになっております。
 数年前祖母から貰い、結構御利益があったので、我が家でも穴八幡のお守りを祀るようになりました。例年、年末の午前に行っていたのですが来週は忙しそうだし今日は仕事午前のみだったので、午後行ってくることにしました。

・・・が、大変混雑しておりました。。。冬至直後の祝日(午後)だったしね。

苦労した分、ご利益はあるといいなぁ。

------

 気がつくと、うたた寝していた。。。私としては珍しいこと。今週は大変だったからなぁ。

 ちゃんと寝ようと思ったら、携帯がクマ三郎君から電話があったことを知らせてくれる。「何かいな」とリダイヤルすると、喪黒福造よろしく「あなたのお悩み解決しまっせ」とのことでした(笑)。
 何でも日記と掲示板を改造してくれるという用件でした。確かに、掲示板はうっとうしくなってきていましたが、急に、それも来ていただく程のものでもありませんし、申し訳ないので「年明けののんびりした頃でいいよ。」と言うと、遠隔操作するから(笑)問題ないとのこと。。。そうですか、勘違い(汗)。それで、パスワード教えてくれとのことでした。

 いろいろ設定せねばならないようですが、それは明日ということで。クマ三郎君へ、毎回すみませんね。ありがとうございました!!
Trackback(1)
コメント
Name   Message   

2005年12月22日(木)  SPAMメール&書込み/銀行詣
最近、SPAMメール&書込みがやたらと多くて困る。そうか、なるほど。。。イベント(誕生祭)が近いからね。

-----

毎月24日が銀行詣の日。昨日は21日あと3日あるじゃん、と思っていたら。。。。今月の24日は土曜なのね(汗)。・・・最近、同じようなことがあったなぁと思っていたら、9月に(同じようなことが)ありました。
年末で、しかも同じような人が一杯いたらしく、すごい混雑してるし。。。いつもより時間がかかりましたが、無事終了。今月も乗り切ったのぅ。

銀行後、いつものように本屋へ。ぱぱんだネットワーク参加者必携の「マリ見て」が発売されているので、速攻でGET! 年末のイベントの打上げでは「マリ見て」の話題が出るだろうから(笑)、それまでに読みきらねば。しかし、読む時間があるのだろうか。。。(汗)

 <本日の物欲>
 マリア様がみてる-未来の白地図/今野緒雪/コバルト文庫
 げんしけん⑦/木尾士目/講談社
 すずめすずなり②/秋山はる/講談社
コメント
Name   Message   

2005年12月21日(水)  写真/年賀状
17日の長野行きでの写真が出来上がりました。飯山線・森宮野原付近で氷点下2℃で2時間頑張った写真が、なかなかの出来♪ ...あとは、まぁまぁかな。
近日公開(予定)。乞う御期待。

----

年賀状。今年は(忙しくて)なかなか書く時間が取れない。。。<本日の運動>の時間を割いてまで、時間を充ててるのだがなぁ。
BGVは「満月をさがして」。うーん、いい作品だ。・・・はっ、見入っている場合ではないのだ。こうして、時間がなくなっていく。。。

運動できないよ~~(涙)。まっ、寒いからいいんだけどね。
コメント
Name   Message   

2005年12月20日(火)  クリスマスプレゼント
毎年、暮れにいろいろ頂くので、お返しに生徒達にクリスマスプレゼントをあげております。
・・・ですが、これが毎年大変なのですよ。良さそうな物がなくて。
今年は、男の子達にはカレンダーシリーズ(歴史カレンダー、四字熟語カレンダー、地図カレンダーなど)、女の子達にはかわいいクマのぬいぐるみと、なかなかいいものを選ぶことができました♪ ふーっ。

んで、そのまま例によって有隣堂へ(笑)。「藍より青」最終巻を購入。途中なかダルミしましたが、きちんとキレイな形で終わりましたね。7年かぁ、長かったような、短かったような。

 <本日の物欲>
 藍より青し⑰/文月晃/白泉社
 藍より青し-ファイナルファンブック/文月晃/白泉社
 <本日の運動>
 2.0km(Walking)
コメント
  • クマ三郎(2005/12/21 20:37)
    クリスマスプレゼントで藍青を渡すんでなかと?
  • ともりん(2005/12/23 03:47)
    そんなことはなかと(笑)。
Name   Message   

2005年12月19日(月)  保険/教え子、遊びにくる
郵便局の局員がやってきまして、今度郵便局が(60歳までの払込で一生涯補償される)終身保険をはじめるので、どうかとうこと。
最近、郵政公社も大変みたいである。それに、今のうちの契約なら、(万が一には)国が補償してくれるとのこと。

現在、簡易保険2つと県民共済をやっているので、保険の1本化をはかろうかと思っていたので、渡りに船なのですが。。。。う~ん、どうしよう。

それに、終身保険は我々の年代が、60歳までの払込年数も少なくて一番お得なのだとか。。。。いろんな意味で、ちょっとショック。。。

-----

夕方、教え子が今年6月生まれた子供を連れて遊びに来てくれました。元気な姿を見せてくれるのは、嬉しいことですね。
その子は、お姉さんと弟君と3人で通ってくれていたのですが、その赤ちゃん、お姉さんとそっくりで、母と笑ってしまいました。やはり、おじさん・おばさんに似るのですねぇ(笑)。
コメント
Name   Message   

2005年12月18日(日)  鎌倉散歩
鎌倉初期、3代将軍源実朝が甥の公暁に鶴岡八幡宮で殺されるっていうのは有名な話ですよね。
この件を高2の生徒に教えている時、「鶴岡八幡宮の階段に大きなイチョウの木があってあそこに隠れていたんだろうね。」と話すとキョトンとしているので、訳を聞いてみると、

「おれ、鎌倉に行ったことないから分からないです。」とのこと。

なぬ~~っ、おのれは神奈川県民かい!!と、クマ三郎君ばりのツッコミを入れる(笑)。

しかし、これは問題である。
実際に見せた方が早いし、鎌倉にはその他にも重要な歴史的建造物が多いので、教室主催の鎌倉散歩を企画することに。これを決めたのが10月半ば。
そこで、青春18きっぷを使って鎌倉までの往復の交通費(900円)を浮かす為(セコイ??)、1泊2日にしたのが、本当の予定。まぁ、これは余談ですが。
さて、希望を募ったところ、高2、高1、中3・2名、Hama先生と集まってくれまして、計6名の散歩(?)になりました。


菊名7時50分集合で、5分前に到着すると生徒達がいないし。。。私は(大雪で)遅れるかも、もしかしたら(最悪)現地で集合するかもと(生徒達に)言ってありましたが、自分達だけが集まったからといって集合時間前に電車に乗って行ってしまうのヤメれ。いきなり引率者が置いてけぼりに。。。(汗)
隣の駅で、Hama先生と合流予定だったので、すぐ追いつけましたが。
君達、普段からも遅刻しないように!!

さて、以降はこんな感じでまわってきました。

菊名→大口→横浜→北鎌倉・・・円覚寺・・・建長寺・・・小町通・・・段葛・・・鶴岡八幡・・・荏柄天神・・・頼朝の墓・・・阿仏尼の墓・・・化粧坂・・・源氏山公園・・・銭洗弁天・・・佐助稲荷・・・大仏・・・腰越・満福寺・・・鎌倉高校・・・鎌倉→横浜→東神奈川→菊名

現地で説明しながらの散歩は楽しいですね~。生徒達もそれなりに吸収してくれているみたいで嬉しかったです。
大仏まで行ったところで時間がなくなるだろうと思っていましたが、この時点で14時半。まだ時間があったので、ここから更に腰越状で有名な満福寺へ。
江ノ電で腰越まで、この日もとてもいい天気で、遥か沖の大島まではっきり見ることができました。江ノ電も何度か乗っていますが、こんなに空が綺麗なの初めてでした。

満福寺の見学が終わった後、日の入りを見ようと、鎌倉高校駅へ。海沿いだから、風が強く寒いのなんのって。。。皆で日が沈むその瞬間まで、のんびり(寒さに耐えながら(笑))待つことにしました。


こんないい天気なのに撮影しないのはもったいない、と私は少し離れた所で鉄ちゃんモードになってました(笑)。

よく知られた鎌倉以外に、穴場的な鎌倉も知ってもらおうと、いくつかマイナーなポイントを入れてみたのですが、どこが一番印象的だったと質問してみたところ、鶴岡八幡というのが一番多い意見だった。。。う~ん、まぁよかったというかなんというか。。。

 <本日の運動>
 13.0km(Walking)
コメント
  • つよさま(2005/12/21 18:41)
    「欽ちゃんモード」に見えて笑ってしまった。
  • ともりん(2005/12/23 03:47)
    鉄っちゃんです(笑)。先生が鉄っちゃんモード中、生徒達は温かい目で見守ってくれていました。。。
  • つよさま(2005/12/23 19:56)
    生温かい目で(^^;)
Name   Message   

2005年12月17日(土)  塞翁が馬的、長野・新潟の旅
長野県の浅間山ラインを走っている時、kuro-ani君が「ここでネズミ捕りに捕まったんだよなー。でも、以降安全運転になった。」と語った。「塞翁が馬だね。」と私。・・・・これが数時間後、まさか我が身返ってこようとは。。。

14日の日記で書きましたが、出発直前に時刻が変更していることが判明、慌てて計画を練り直すという羽目に。しかし、かなり歪な計画がスムーズになり、温泉も2回も入れるという、結果的に良い(嬉しい)行程になりした。・・・と、この時もう既に塞翁が馬的雰囲気だったのですよね。

さて、23時半、kuro-ani車で横浜を出発。前半はこんな感じでまわってきました。

横浜-(kuro-ani車)→長野5:21→7:06森宮野原[撮影・温泉]11:43→12:51越後川口13:01→13:27十日町[温泉]14:21→15:03直江津15:24→15:49新井

途中、kuro-ani君の(スケルトン)仲間N君と合流、一路長野へ。金曜の夜なのに、環八&関越順調で25時に藤岡ICを降りることができました。満月が高い位置から煌々と照り、ライト無しでも走れる位。藍色に染まった空に、妙義山や浅間山が浮かび上がりとても綺麗でした。碓井で運転交代、上田まで約40kmほど運転しました。

4時長野着。予定より1時間ほど早く、まぁ待合室で時間まで待とうと思っていたら、閉まっているし。。。。電気は点いているのに。何でも5時からだとか。仕方がないので、早朝で寒く(-2℃)真っ暗な長野の街へ。まんが喫茶があればそこで時間を潰そうと、街を歩くも発見できず。ファミレスすらないのですよね(涙)。そんな中、5時まで開店のあか~い看板が(それも何軒も)私を誘ってきました(笑)。体が冷え切ってきていたのでかな~り惹かれましたが、撮影前にアルコール増感するとロクな結果にならないので我慢(?)する。
長野一の繁華街なら何かあるだろうと権堂へ。(長野オリンピックで表彰式が行われた)センタースクエアを横目に見つつ、約1km徒歩で権堂に着くもシャッターの列でした(涙)。そんな中、唯一開いているラーメン屋を発見。お腹を満たし&体を温めることができました。麺屋響さん、ありがとー。

5時21分、長野を飯山線の始発で出発。千曲川に沿って走りはじめると、何となく明るくなってきたのですが、外は何も見えない。長野まではあんなに月がきれいだったのに。むしろ視界が開けないって感じで。雪か?と一瞬思いましたが、犯人は霧でした。それは当然で、空気の気温より川の水のほうが温度が高いからなんですよね。すごい霧で、畏怖すら感じられる幻想的な光景でした。夜明けとともに霧は晴れていきました。


長野・新潟の県境にあり最初の目的地である、森宮野原に1時間半程で到着。ここから、(鉄道写真では)有名な撮影地へ。約2.5km、そこはゆったりとした千曲川の流れと線路が並行している光景が見られる場所でした。雪国でこの冬一番の寒気が流れ込むと予想されていたのに、本日はとてもよい天気で、素晴らしい景色が広がりました。
8時前の列車を撮影。次の列車まで1時間半位時間があるので、いつものように景色を見ながら待とう・・・・と思いましたが、寒くて耐えられない。おかしい氷点下数度までだったら耐えられるバスなのに。。。そうか、最近、脂肪を削ぎ落としているから寒さに弱くなっているのか(笑)。
やることがないので、近くの集落を散歩する。ここ森宮野原は日本一の積雪を記録した場所(ラインの所まで雪が積もったそうな)。この日はいい天気になり、皆さんせっせと雪かきをしておりました。ご苦労様です。日本有数の豪雪地帯、何度か行って見慣れている青森・北海道とは比較にならない雪の量でした。屋根に数mもの雪がある集落を見ていると、つくづく自分が都会の人間であることを思い知らされますね。
それに、雪国とはどんなものだか分かり、今後教える上で、とてもよい勉強になりました。

撮影後、冷え切った体を温めようと温泉へ♪ 朝の10時に温泉ってのは置いておいて下さい。日本一の大河、その名称が変わる場所を見ながらの温泉は、なかなかオツなもの。温質は(珍しい)アルカリ泉でお肌がツルツルになりました♪

信濃川に沿って、飯山線の終点越後川口着。そのまま引き返し十日町へ。ここが、本日2回目の温泉が楽しめる場所であります。
中越地震のボランティア活動で入った十日町。再び訪れたいという気持ちはありましたが、当初予定では通過のみだったので、計画変更で立寄れたので嬉しい限り。
地震発生の1週間後、震災の爪痕がそこここにあり、かなり衝撃を受けましたが、それから1年、もうすっかり街は復興し、震災の爪痕はよほど目を凝らさないと分からない位に。十日町の今を見て、人間の力強さに感動を禁じ得ませんでした。
そのボランティア活動中、マークしていたのがこの温泉(笑)。救援物資を分配する活動をしていた施設に温泉はあるのですが、全国からの物資が集まっていた場所(左)が、今ではがらんとした空間(右)に。。。う~ん感慨深いものがありますね。

十日町からほくほく線で直江津へ。途中で雪になり、直江津では吹雪に(汗)。
天気が崩れるとともに、嫌な予感が。さらに、北陸からやってくる特急が落雷で遅れるとアナウンスが(大汗)。胸騒ぎを掻き立てる。
ここから信越本線で長野まで南下長野県完乗を果たし、新潟に戻り冬の日本海の味覚を楽しむってのが、今回の目的。直江津から6つ目の新井駅に来て、嫌な予感が現実に新潟からの夜行運休になってしまいました。
どないしょ。と焦るもの数分。慌てず騒がす、駅備え付けの時刻表で、脱出ルートを検索。時刻表も携帯していないなんて、最近図太くなっていますねぇ。

昨年秋、台風の為路線が不通になっていることを知らず高山から富山に行こうとして、結局米原経由になってしまった高山事件。この夏、豪雨で運休に巻き込まれた名松線事件等、最近トラブルが多いので、図太くなっているのでしょうねぇ。それに今回は、何となく(雪で運休が)予想できましたし。
・・・ただ、翌日朝から用事が入っていたので、何とかそれまでに帰り着きたかったですね。

・新井16:25→17:19豊野17:40→18:57直江津19:09→20:36長岡20:53→22:08新潟23:35→5:10新宿
が、検索の結果、そのまま長野に出て何とか(宿泊せず&新幹線を利用しないで)帰り着くことができることが判明。それで、
・新井16:25→17:32長野18:04→21:31甲府21:36→23:01高尾23:02→23:08八王子23:16→24:03菊名
と、こんな感じに。でも、どの列車も遅れたら、その時点で宿泊決定というタイトなものでした。


妙高高原で、列車が遅れるのではないかというすごい吹雪になりましたが、無事脱出、晴れている長野に帰って来れました。そこから更に、甲府行きに乗込み、4つ目の姨捨付近にて。。。。最高の夜景を堪能することができました♪
もともと、日本三大車窓として有名な場所なのですが、今日は綺麗に晴れ渡り、そして東の空には満月に近い月が。もう、息をのむようでした。

もし、夜行が運休してなかったら、この光景は見れなかった訳ですから、何が良い結果をもたらすか分からないものです。
それにしても、まったく今回は塞翁が馬的旅でした。

 <本日の運動>
 11.0km(Walking)
コメント
  • ともりん(2005/12/21 00:58)
    ボロのデジカメでも結構撮れているでしょ。夜景。んで、今回の旅で行きそびれた場所は、来月リトライだな。
  • kuro(2005/12/21 10:15)
    また、いつでも便乗可ですので、お気軽に!
  • ともりん(2005/12/23 03:46)
    長野までありがとね~。楽しかったです。前回はいつだったかと調べてみたら2004年のGWでした。
    http://linux.papa.to/~tomorin/photogallery/railway/04ooi-nagano/04nagano.html
    長野から大糸線。長野から北陸方面へといろいろ考えておりますので、その時はまた便乗させて下さいね。
Name   Message   

2005年12月16日(金)22:52  長野へ
バイトのkuro-ani君がスケルトンの練習で長野に行くので、それに乗っけてもらい、(23時横浜発)翌早朝長野駅で降ろされて、以降乗りつぶし。ってのが、今回の旅であります。

日曜用事があるので、明日の夜新潟発の夜行で帰ってくる予定ですが・・・、記録的な積雪を観測している地域に行くので、無事帰って来れるか心配であります。。。
コメント
  • ともりん(2005/12/18 02:59)
    早朝6時半我が家に帰ってくる予定が、6時間早まり帰還が24時半となった。それは今晩乗る予定の夜行が"運休"してしまったからです(涙)。

    長野(北部)を巡り、(明日朝からの用事に間に合うよう)最後にのんび~り新潟発の夜行で帰ってくる予定でした。
    ・・・が、夜行が大雪の為運休(汗)。これに乗らないと帰り着けないという列車を幾つも乗り継ぎ乗り継ぎ、冷汗もので、無事帰ってくることができました。
    んで、宿泊&新幹線使用&用事に遅刻という最悪の何とか事態は回避することができました。ふーっ。
    25時間でこの旅は終わったのですが、何だか2~3日旅した気分ですよ~。

    まぁ、長野県のJRを完乗するという当初の計画が達成できたので、由とするか。。。
    怒涛のような(?)この旅の詳細は、近日更新される日記にて。
  • つよさま(2005/12/19 00:46)
    おつかれさま~!帰れてよかった(^_^)
  • エイザ(2005/12/19 23:32)
    無事に帰って来れて本当によかったです(棒読み)
    …いや、本格的な武勇伝を期待していたのですが。
  • ともりん(2005/12/20 04:46)
    お陰様で帰って来れました。んで、武勇伝(?)は上記の通りに。
Name   Message   

2005年12月15日(木)  サンキューキャンペーン
先日も書きましたが、私にはくじ運・懸賞運がま~~ったくございません。
・・・が、7月東北旅行に行く際、購入した切符に、JR(川崎支社)のサンキューキャンペーンのアンケートが付いていたので、答えて応募したら、サキちゃん賞としてびゅう商品券1000円が当たった。。。う~ん、最近どうしたんだろ。。。
まぁ、明日切符(青春18きっぷ)を買いに行くつもりだったので、早速使わせてもらおー♪

今日は、体験の生徒が来たり、生徒が沢山来たので忙しかったねぇ。
コメント
Name   Message   

2005年12月14日(水)  旅行計画/龍泉洞
試験期間が終わったので、今週の土日はお休み♪(完全オフは1ヶ月ぶりかな) そこで(また?)、この週末旅行に行くことにしております♪ もちろん乗りつぶしのね。

列車に乗ることもさることながら、時刻表を見ながら計画を立てるのも楽しいのですよね。
しかし、今回は来月の連休と連動して乗りつぶしをする(青春18きっぷを使い切る)つもりですので、難敵でした。。。

忙しい合間をぬって何とかプランニングは先週に終わらせました。今月10日の(JR東日本の)ダイヤ改正も、そ~~んなに影響ないだろうと、古い時刻表(6月号)で。
・・・・しかし、嫌な予感がするので、この前の土曜日時刻表を購入。確認してみたところ、とある駅(まだ、内緒(笑))で時刻が6分ズレており(当初計画では)乗り継ぎが出来ないことが判明。本日、慌てて計画を立て直す羽目に。。。
ルートを変え、今回まわる所を来月にまわしたりと、いろいろ大変でした。

しかし、新しい時刻表を買っていなかったらとある駅で途方に暮れるところでしたよ(大汗)。

でも、時間調整の結果、温泉が2回も入れるようになったので良しとするか♪

------

午後12時50分頃から、暇なときには必ず見るようにしている番組があります。

みのもんたが司会の有名番組「おもいッきりテレビ」中のきょうは何の日ってコーナーです。・・・番組ではありませんね。

"何の日"っていう位ですから、ある人物が生まれた(死んだ)日、歴史的建造物が作られた日など、毎日取り上げる話も違い、また、時々鉄道路線の開通日だったりします(笑)。
10分程度と短いのですが、紹介方法が映像(と解説)のみで、また為になる情報が多いので、なるべく欠かさず見るようにしております。「おもいッきりテレビ」の方は、まったく見ないのですが(笑)。
実は、これもこれも、このコーナーで知ったりする(汗)。

それで、今日は龍泉洞の話でした。
龍泉洞の説明はしませんが、最後に高橋アナウンサーが、「盛岡から"列車"で3時間ほど」と行き方を紹介しておりましたが。。。。たぶん、列車だと行けません。・・・いや、行けますが、(列車のみだと)大変なことになるでしょう。何故なら、最寄駅岩泉(いわいずみ)に至る岩泉線は日に3本(朝・夕・夜)しかない、超ローカル線だからです。いいのかなぁ。。。影響力の大きな番組なのに。
たいていの人は、盛岡からバスを利用します。でも、個人的には列車を利用してほしいなぁ。
コメント
  • クマ三郎(2005/12/16 00:29)
    旅行に行くなら新しいデジカメは必須ですな、ウンウン。
  • ともりん(2005/12/16 14:18)
    う~む、でも今回は現在使っているデジカメで。
Name   Message   

2005年12月13日(火)  進路相談/モデム交換
3週間続いた試験期間が昨日終了しました~!! 各先生様、お疲れ様&お世話様でした。
これで楽になる~~、なのに今日の睡眠は3時間半(涙)。

実は、高校受験で私学を受ける場合、中学校の先生と各高校とで行われる相談日というのがありまして、これでだいたいが決まります。相談日は主に推薦に関してのものですが、私立高校を目指している生徒は(ほとんど)推薦制度を利用するからです。今年度は今月15日に相談日が設定されていております。
この相談日を前に、うちの(中3の)生徒の1人が中学側から本人のレベルより低い学校を薦められてしまったのですよ(本人がきちんと意思表示してなかったので)。
日曜から断続的に親子共々と面談。学校側に掛け合ってもらい、何とか、志望校を変えさせてもらいました。生徒の人生がかかってますからね。妥協はできませんよ。

それで、最後の打ち合わせで、今日は午前8時前に親御さんから電話がありました。前夜は5時に寝ているから、かな~り眠かったです。。。。

-----

先週来、調子の悪かったADSL。本日、ようやっとサービスマンが来てくれました。

先日も書きました通り、私はモデムが壊れたと思っていたのですが、完全に死亡した日、再びケーブルTVに電話したところ、ルーターに原因があると言われてしまい、モデム以外が原因だったらどうしようと不安でした・・・・が、(サービスマンが)壊れたモデムをみて3秒。

あ、壊れていますね。

やはりなぁ、モデムが熱過ぎなのが気になっていたのですよね。これで壊れたと思われる。
何だか、こういったケースが多いみたいで、もう既に新しいモデムが用意されてありました(笑)。こうして、モデムを交換してもらい快適な環境を回復しました。

来訪の予定が午前中だったのに、サービスマンが来たのが午後1時半。
これでは昼寝をしている時間がなくなってしまうではないか!と文句の1つもいってやろうと思っていましたが、お腹をクー、クー言わせているので、サービスマンに何も言えませんでした。かわいそうで。
どうやら、モデム故障の件が多いみたいで飛び回っているみたいです。

こういう日に限って生徒が早く来るのですよね。それで昼寝は30分(涙)。睡眠時間が3時間半なんて、学生の時以来かな。

 <12日の運動>
 10.0km(Running) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-2.5kg
 <13日の運動>
 ....お休み
コメント
Name   Message   

2005年12月10日(土)  福引/クマ町カレーぱ~てぃ/塾で事件
試験期間も終盤をむかえだいぶ楽になってきました。ちょうどそんな頃、本日関内でクマ町カレーぱ~てぃ(named by あいあんさん)が行われるというお知らせを頂いたので、参加することに。
ぱ~てぃ前のオプションとして、列車撮影もあったのですが、こちらは仕事の都合で参加できませんでした。残念・・・・残念?

午前中の仕事を終え、いざカレーへ!(笑) と、その前に年賀状のプリントが出来たというので、ついでに取りに行く。その年撮影できた最も良い天体写真を年賀状に使っているのですが、皆様お気づきでしたか? 今年のもなかなかの出来ばえ♪

年賀状の会計を済ませると、商店会の福引券を6枚貰う。・・・・自慢ではありませんが、私には、くじ運がま~~ったくございません。
どうせ、今回もポケットティッシュ(6等赤色)だろうと、ガラガラ(笑)をまわすと、1回目、2回目
3回目・・・・・・・・・・黄色??
3等の2000円の商品券を引き当てました!! わ~~い!!
しかし、これで来年の運も使い果たしたな。。。。(涙)

------

カレーぱ~てぃと言っても自分達で作る訳ではなく、関内でカレーを食べようという会です。
カレーを食べるしか聞いていなかったので、場所が分からず不安でしたが、指示に従い(笑)、先行していたクマ三郎君ぱ君あいあんさんと、無事馬車道のお目当ての店の前で合流を果たしました。
それで、お目当ては、スープカレーのらっきょさん。スープカレー、今話題で私はまだ食べたことがなかったので、どんなもんかと、ワクワクしながら入店。
筋肉カレー、これが私とぱ君が頼んだものだったのですが、かなりなボリュームがあり、完食するのが大変でした。それにスープになってなかったような(笑)。
でも、多くのスパイが使われているみたいで、とても美味しかったです♪

カレーが終わると、いつものように有隣堂本店へ(笑)。もちろん、型録。。。もといコミケのカタログ購入が目的です。しかし、4人で行って3冊買うって。。。。
私は、「乃木坂春香の秘密」の新刊が買うことができて大満足♪

馬車道十番館でお茶して、関内編(?)終了~。もちろん、十番館での目的は・・・(笑)。クマ三郎君が嬉しそうだったな~(笑)。

クマ三郎家のTVが壊れたと言うので、薄型TVを見ようと、横浜駅に戻りヨドバシカメラ横浜店へ。
物欲の固まりのような店。例えば、ぱ君に(パソコンの)パーツを、あいあんさんに鉄道模型を買わせようと、残りの人間が(執拗に(?))誘惑合戦を展開(笑)。私は、コンパクトデジカメ(&DVDレコーダー)を買わされそうになり、財布の紐を守るのに大変でした(汗)。
デジカメは8年選手、DVDレコーダーは5年選手、まだまだ使い続けるつもりです。・・・・・でも、デジカメは、かな~~りひかれた。。。。1/3位(笑)。

16時そろそろ解散ってところで、時刻表を買わなければならないのを思い出し、皆さんと別れて有隣堂へ。時刻表、kuro-ani君からの宿題(来週の計画)で確認しておきたいことがあったので。

それで、今日も横浜から徒歩にて帰ることに。
日がある時間帯の出発(笑)、今日は出来るだけ距離が短くなるようなコースを探索することにしました。・・・が、それって山越え谷越えになるのですよね(汗)。
ふぅふぅ言いながら、坂を登りきって、ふと振向くと素晴らしい夕焼けに出会えました。まぁ、ご褒美ということで。

-----

塾で殺人事件だなんて。。。。 困るんだよな~。本当に!!
評判が命の業界なので、今後の影響が心配だなぁ。。。
しかし、あの塾、京阪神では各駅の駅前に必ずあるって塾だよなぁ。

 <本日の物欲>
 コミックマーケット69カタログ/コミケット
 乃木坂春香の秘密③/五十嵐雄策(イラスト・しゃあ)/電撃文庫
 アニメージュ 1月号/徳間書店

 <9日の運動>
 10.0km(Running(Non stop)) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-2.0kg

 <10日の運動>
 7.0km(walking) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-1.5kg
Trackback(1)
コメント
  • クマ三郎(2005/12/11 00:20)
    買え!デジカメを買うのだ!!これは最早義務であり責任を負っているのだ!
  • T木(2005/12/11 16:20)
    スープカレーといえば、マジスパを外すことは出来ません。
    是非是非虚空を食べて、虚空に逝ってくださいまし。。。
    僕は実際食べて虚空に逝ってきました。
  • つよさま(2005/12/11 23:19)
    最大光度の翌日とはいえ、金星ちゃんと写ってるね~。
    この日はうちでも観望会やってて、三日月型の金星がよく見えてたよ。
  • エイザ(2005/12/13 23:41)
    筋肉カレー>「スジニク」だよね、「キンニク」じゃないよね。
    …お願いだからそうだと言ってよ、バーニィ
  • ともりん(2005/12/15 04:58)
    >買え!デジカメを買うのだ!!これは最早義務であり責任を負っているのだ!
    ・・・・まだ現在使用中のデジカメを現役で使いたいのですが。。。でも、あのデジカメには惹かれるものが。

    >スープカレーといえば、マジスパを外すことは出来ません。
    下北沢ですが。今度食べに行ってみたいです!!

    >この日はうちでも観望会やってて、三日月型の金星がよく見えてたよ。
    観望会やっていたのですか~。お疲れ様です。望遠鏡で見たかったよ~。

    >筋肉カレー>「スジニク」だよね、「キンニク」じゃないよね。
    店内で「キンニク」と言ってました(汗)。そうか、「スジニク」、そうだよね(汗)。
Name   Message   

2005年12月08日(木)  モデム不調
私は、パソコン本体を含めて周辺機器との相性がよくありません。。。。
機械に疎いとか、乱暴で壊すってことではないのですが、何だか(よく)壊れるのですよね。
ここら辺は、ぱ君がよく知っていると思うのですが。。。(&その都度お世話になっております)

ここ最近日記を更新できないでおりました(ネタはあったのですが)。確かに仕事が忙しいってのはあるのですが・・・、ネット環境が不調で、外に繋ぐことがままならないからであります。

数週間前から何となく遅いなぁと思っていたら、今週の初めくらいからひどくなり(自分の)webのページ(のcgi)が開ききるまでに、数分もかかるという状態。。。
予備回線として残してあるISDNの方で試してみたら、そちらの方が早いくらいで(汗)。

さすがにおかしいので、ケーブルTVに電話し、回線状態を調べてもらってみたところ、どうやらモデムが不調で
「頑張って(回線に繋ごうとして)いるみたいなのですが・・・・」とのこと。
結局、13日に(サービスマンに)モデムを含めて見てもらうことになったのですが、また、壊れたか(涙)。

稼動時にかなり高温になっていたモデムが現在では触れる位になっているので、原因はモデムの不調で間違いないでしょう。。。。そして、もうほとんど繋がらなくなってしまったので、どうやら虫の息状態。
ちなみに、この日記もISDN回線を使用して書き込みしております。

 <本日の運動>
 5.5km(Running) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-2.0kg
コメント
  • つよさま(2005/12/10 02:25)
    うちの職場でもケーブルモデムが故障して、交換となった。
    ルータの相性もあるらしいが、もすこしがんばれやって感じする(x_x)
  • ともりん(2005/12/10 21:29)
    そうか、ルータとの相性もあるのか。うちのは、元気になったり、そうでなかったり。。。安定しません(涙)。
  • つよさま(2005/12/11 23:13)
    東芝のモデムを使ってるけど、サービスによると
    (初期の)IOデータ、アライドテレシス、ヤマハのルータとは合わないと言われた。
    サービスマンにその辺聞いてみるといいよ。
  • ともりん(2005/12/15 04:59)
    上記(13日記事)の通り、無事問題が解決しました~。
Name   Message   

2005年12月06日(火)  甕酒/カノープス/CCさくら
05-12-07.jpg 240×246 17Kお歳暮に生徒の親御さんから、日本酒を頂きました。わーい♪
普段から、日本酒好きを公言し(勉強の合間とかに)酒作りとかについて熱く生徒に語っているので、生徒の親御さんも分かって下さって・・・ありがたいことです。
今年は、甕酒だったので驚いてしまいました。それに美味しくて・・・ここ数週間の疲れがすっ飛ぶようです♪♪

------

それより前、本日の運動をする。試験期間に突入し、毎日運動(ロードワーク)することができないのですが、体力的には2~3日おきのほうがいいのかも。・・・いかんいかん、そうやってサボってしまう。

今期一番の寒気が入りこんだ今晩、空が澄み、久しぶりにカノープスを見ることができました!!
家から近く、みなとみらいを一望できるお気に入りの場所にて。しかし、ここも造成が進んできているので、来年の冬には見られなくなってしまうのだろうなぁ。。。

走っているとあまり気にならないのですが、今日は気温がかなり下がっているようでした。吐く息がまるで蒸気機関車のようだったので。

------

CCさくらの映画版(1作目)が放映されていたので録画する。そして、しっかり見る(汗)。しかし、なんでこんな時期に放送するかなぁ。また、寝不足になってしまうよ。。。(汗)

 <本日の運動>
 8.0km(Running) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-2.5kg
コメント
  • エイザ(2005/12/09 12:47)
    いいなぁ、甕酒。私はお歳暮で靴下しかもらったことがありません。それも薄くて透ける奴しか。
  • ともりん(2005/12/10 21:28)
    おすそ分けっていう訳にはいきませんよね(笑)。
    靴下、重要ですよー。
Name   Message   

2005年12月05日(月)  税理士さん詣/カタログ/肉うどん
今日は月に一度の税理士さん詣の日。この日の為に数日間、事務仕事まで加わっていたので、これで1/3位肩の荷が降りたかな。

----

家の電話(のFAX機能)が調子悪くなったので、明日父が病院(サ○ー無線)に持っていくことになった。

連絡用の白板に、父の字で、明日○トー無線・型録とあった。
型録→カタログ→あぁ、取説(取扱説明書)のことね。
・・・・・しかし、なにやら違和感を感じる。
カタログって英語(catalogue)じゃなかったっけ。

カタログ=型録、ナイスセンス! My father!

----

最近は、ダイエットを兼ねて、1日2食(昼・夜)です。2食の方が太るとよく聞きますが、生活スタイルが、人様とズレておりますのでゆるしてくだされ。んで、たいてい夜食は仕事が終わってからとなります。

普段の夜食は、おかずを温めなおして、晩酌兼で食べるのですが、今日は、材料のみが用意されていた。。。

牛バラ肉、長ネギ、豆腐、うどん玉。これで、スキヤキを作れってことだったらしいのですが、気分的に肉うどんにすることに。

小鍋に長ネギを投入。十分に煮てから豆腐を投入。深夜の料理~♪煮えるまでビールを片手に待つ。グツグツ~♪

・・・・・ここで、味付けの方針を考えていないことに気がつく(汗)。やはり、脳みそが半分寝ていたようです。一瞬、味噌ベースにしようかと思いましたが、合わないので、結局、ほんダシ、塩、みりん、醤油で味付け終了。変わり映えのしない味に。。。

完成品を見た母が一言。「カレー粉でも使えばよかったのに」と。そうかその手があったか、早くいってよ~。
コメント
  • エイザ(2005/12/09 12:50)
    「ほんだし」は全部ひらがな表記ですよ。
    でも、IMEでも「だし」がカタカナになるんだよねぇ(ため息)
  • つよさま(2005/12/10 02:49)
    「型録」はカタログの当て字として通常使われるので、
    your fatherがナイスセンスかどうかを判断する要因にはならないぞ。
    また、カタログ=目録or商品説明書で、取説=マニュアル。
    生徒の前で言ってないだろうな・・・。
  • ともりん(2005/12/10 21:28)
    「ほんだし」、しまった~。ごめんなさい。
    ----
    「型録」は通常使われるんだ~。今まで出会ったことがなかったので、勝手に作り出した文字だと思いましたよ。
    カタログと取説を、間違えたりしませんよ~(笑)。
Name   Message   

2005年12月04日(日)  ちょんまげ
3週間ぐらい前、姪っこ(6歳)&甥っこ(3歳)が遊びに来た時、甥っこが(頭上部に)ちょんまげをしておりました。
まるで、「げんしけん」の荻上さんみたいな筆状だったので触り心地がよく、春日部さんのように"しゅびびびび"と触ってからかってあげました。

本日、義兄の母よりうちの母に電話がありまして、昨今の事件を受けて来年小学校に通うことになる姪っこが不安だとのこと。まぁ、うちの姪っこ、かわいいかならぁ、私も心配であります。←叔父さんバカ?

さて、話は続きまして、先々週、姪っこ&甥っこが従兄弟達と会う機会があったんだそうな。
ちょんまげ、その男の子としては、あまりにも奇抜なヘアスタイルだったので、従兄弟が「変!」と言って、(親戚として)会うのをためらった位。しかし、そこまで言われても、我が甥っこは、飄々とそのヘアスタイルを変えなかったそうです。

何でも義兄の母曰く、「プリキュア」の白い子がポニーテールしているので、それを真似しているんだそうな。おいらも(見てないけど)、どちらかと言えば、ほのかたんですが。。。

・・・・・・血は争えませんな(大汗)。

 <本日の運動>
 腹筋20回 腕立伏20回 体重-1.5kg
コメント
  • ぱ(2005/12/08 02:08)
    白いのキタワァ~(ノ´∀`*)
  • おまろん(2005/12/08 16:17)
    黒だの!白だの!
  • ともりん(2005/12/09 11:42)
    白は正義だ!(←謎) (笑)
Name   Message   

2005年12月03日(土)  村主さん、NHK杯2位!!/ロードワーク/宇宙戦艦ヤマト
銀盤カレイドスコープ~♪ ・・・すみません、違います。

ご近所で元教え子の村主章枝選手がやってくれました!!
フィギュアスケートNHK杯2位に入りました!! わーい!!

今回のNHK杯はトリノオリンピックの選考を兼ねた大切な大会。
今日のフリーは、例のよって"休憩"と称する一時職場放棄で応援しました。
前日の規定では6位だったので。。。もうだめか。と正直思ってしまいましたが、鬼気迫る演技でフリーの1位。見ているこちらが圧倒されてしまいました。いやー、さすがです!!

これでオリンピックも近づいたことでしょう!・・・・まだ?

しかし、(教えたのがもう8年前だから)元教え子っていうのもそろそろ外し頃かな。。。

-----

今日は頑張って、13.0km走ってみました。
肉体的にはそんなに負荷にならないのですが、精神(時間)的にきますね。24時にスタートして家に帰ってくるのが25時半ですから。。。

25時ごろ走っている横をカブが走り抜けていきました。その荷台にはPOLICEの文字が(汗)。通り過ぎて50m先に行ったあと、やおら引き返してきました。
また職務質問か?とドキドキしました・・・・が、そのまま走り去って行きました。おどかすなーーー!!

-----

映画「男たちの大和/YAMATO」の公開が近いせいか、「宇宙戦艦ヤマト」の劇場版第二作が(TV朝日で)放映されていた。
昨晩と今晩の前後編の放送で、しっかり両方見てしまいましたよ。現在28時。。。明日も9時から仕事だっていうのに。。。だって「ヤマト」で育った世代だもん。見たいでしょう。

 <本日の運動>
 13.0km(Running) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-2.5kg
コメント
  • ぱ(2005/12/04 15:50)
    ふふふ。心に後ろ暗いことがあるからポリなんぞに反応するのですよ。さあ素直にその棚の裏にある(ry
  • おまろん(2005/12/04 17:04)
    そりゃあ、ぱ先生みたいなすべてをカミングアウトしちまったお方なら怖いものなしでしょうが……。で、棚の裏に何があるの?w
  • クマ三郎(2005/12/05 00:27)
    ご禁制の抜け荷でもあるんでないかい?
  • ともりん(2005/12/05 01:11)
    棚の裏にはご禁制の春画が。。。それに、純粋な生徒を悪の道に。。。。って、違うわーい!!
    しかし、このネタでこんなに盛り上がろうとは(笑)。
Name   Message   

2005年12月01日(木)  ヨドバシ/流行語/スターウォッチング
最近、仕事が終わるのが26時とか27時。。。師走とはよく言ったものです。。。
ロードワークも思うにまかせません。さすがに26時とか27時に街中を走っているとしょっ引かれそうなので。。。

さて、本日の午前中はお歳暮を買いに出かける。眠い目をこすりつつ横浜へ。お歳暮、といっても買うものは少ないのですが。。。
いつもお世話になっている高島屋横浜店へ。まだ、時期も早いし平日なので、すいており、割と早く仕事(購入)が終わる。

用事を済ませた後は横浜(駅周辺)をブラブラ。気分転換も兼ねて♪
横浜(駅周辺)を徘徊する時には(いくつか)コースが決まっておりまして、特に脳みそを使わなくても回れるようになっているのですが、本日は(も?)早く帰って昼寝をしたかったので、一番簡単なヨドバシカメラ→有隣堂(本屋)コースを選択。・・・・・が、1番目のヨドバシカメラが閉まっているし
そういえば、ヨドバシカメラが三越横浜店の跡地に入ったんだっけ。と、先日クマ三郎君の日記に書かれていたことを思い出す。いや、この時、頭が半分働いていなかったので。

針路転進。三越横浜店の跡地へ。・・・・いや~、すごいですわ。新しくなったヨドバシ横浜店。ヨドバシAkiba店にも驚かされましたが、衝撃はそれ以上でした。
とにかく広い。大きい。通路も広く取ってあるようで、Akiba店より広いように感じました。人が少なかったのでそう感じたのかも。
わくわくさせれば店舗設計では成功だと思いますが、店内の近未来的なデザインのディスプレイなどで、思わずわくわくさせられてしまいました。でも何も買わなかったですけどね~。
さて、私にとって一番需要のあるフィルムコーナーは、といえば、お気に入りのフィルムの5本セット等がカウンターの裏に置かれてしまったので、若干買いにくくなりそうかな。

体に染み付いている横浜徘徊コース、今後修正しなければならないから大変だなぁ。


ヨドバシ横浜店の後は、有隣堂へ。これは近くなったからいいかも。

私が今年最高の(萌え)小説だと思っている「乃木坂春香の秘密」で挿絵を書いているしゃあさんのコミックが出ていたので速攻でゲット。あとコミックを少々購入。
文庫コーナーで「乃木坂春香の秘密」が平置きされていた。連動してる??

-----

今年の流行語大賞で「想定内」は来るだろうなとは思っていましたが、あとは「小泉劇場」かぁ。ふむふむ。
多くの人がそうだったように、私も(流行語大賞発表の)ニュース画面に多くのメイド服のねーちゃんが多数いたことが、と~~っても気になった。「萌え~」が流行語を受賞。なるほど。・・・しかし、「萌え~」が流行語に受賞するなんて。。。時代やのぅ。

-----

本日は、23時半に仕事が終わってので、2日ぶりにロードワークにでかける。
ロードワーク中。ゴルフの打ちっ放し場の横を走るのですが、ここでは空が開けておりまして、天気がいいと星を楽しむことができます。
今日はとくに空が澄んでて、多くの星が見ることができたので思わす休憩。スターウォッチングしちゃいました。
夜中24時を過ぎると、冬の星座が主役となっているのですが、北東の空には春の星座(に入る)北斗七星が昇り終わっていました。春の星座まで望めるなんて。
冬来たりなば春遠からじですね。

 <本日の物欲>
 ツバメしんどろーむ ④/茜虎徹/角川コミックドラゴンJr.
 闘姫神将 クインマスター ①/茜虎徹/角川コミックドラゴンJr.
 キョウハクDOG's ①/しゃあ/メディアワークス

 <29日の運動>
 6.5km(Running) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-0.5kg

 <30日の運動>
 腹筋20回 腕立伏20回 体重 不明

 <1日の運動>
 8.0km(Running) 腹筋40回(20回×2セット) 腕立伏40回(20回×2セット) 体重-1.5kg
コメント
  • ともりん(2005/12/03 23:35)
    キターーーー。「キョウハクDOG's」、よかとです。
    小説「乃木坂春香の秘密」でも萌えまくっていたのですが、同質の萌え要素が満載です。
    簡単に言いますと「乃木坂~」のヒロインとヒーローが入れ替わったような話でありました。
    ・・・というか、作者もあとがきで「"のぎーわーるど"をもとに作品を構成してあります。」とあるように、同じ世界なんですよね。。。
    って、読んでない方には何のことだか分かりませんよね(汗)。
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 04月 


Top Page へ もどる