ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2022年05月31日(火)  牛たん炭焼 利久
22-05-31-01.jpg 200×150 31K本日は買い出しのため川崎へ。購入後、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店 (外)さんへ。今回も牛たん定食(今回は4枚8切)を楽しみました。美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月30日(月)  甘えびカレー
22-05-30-01.jpg 200×150 25K本日の夕食は、2月に羽幌で購入した甘えびカレーにしました。甘えびカレー? とも思いましたが、このキャラ一がいらしたので購入を決めたかと(笑)。
これはありですねぇ。辛めのカレーに、甘えびの味がのって美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 ハニージェットコースター(アニメ盤) / なすお☆ / NBCユニバーサル・エンターテインメント
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月29日(日)  長野から新潟、そして富山へ
(前日から続きます)到着直後から薄明が始まっていたので、星空撮影の時間は限られたものに(涙)。そして、そのまま夜明けまで待つことにしました。明るくなると、一人また一人と撮影者さんが増えてきました。北アルプスが朝焼けに染まるのが目的であるようでした。同じ目的で、そのまま明るくなるまで待ったのですが、残念ながら紅に染まることはなかったです(涙)。しかし、日の出が山々に色を、美しく与えていました。しかし、(星空撮影でも思ったのですが)雪が思った以上に残っていて助かりました。

「集落から望む北アルプスに色づく」
5時頃 42mm(35mm版) 1/200秒 f8 ISO400
長野県白馬村(地図)
<コメント>
青鬼集落にて撮影

そして、昨年も撮影したポイントで、始発電車を狙いました。同業者さんはお二人いらっしゃいまして、その間にて撮影させていただきました。

「北アルプスに抱かれる野を走る」
6時05分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
大糸線 信濃森上-白馬大池間(地図)
信濃森上駅徒歩45分ほど
午前正面に日が当たる
<コメント>
E127系100番台車内による電車(5322M 後追い)

撮影後、信濃森上の有名ポイントでの撮影を考えましたが、白馬駅近くで新規開拓を行うことに。ただ、二十数年ほど前にクマ三郎君と、いろいろ探して(ムーンライト信州を)撮影したポイントの近くだったので、懐かしく感じました。しかし、覚えているものですねー。

「鏡の世界を往く」
6時48分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
大糸線 飯森-白馬間(地図)
白馬駅徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
E127系100番台車内による電車(5321M)

「田に北アルプスを写す中を」
6時59分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
大糸線 飯森-白馬間(地図)
白馬駅徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
E127系100番台車内による電車(5326M)

白馬から信濃木崎に移動し、ゆ〜ぷる木崎湖(外)さんへ。ここは朝7時から営業しているので、ありがたい限り。いつものように(?) チェーンソーによる人形にご挨拶して、温泉を楽しみました。そうは言っても、気温が8度ほどで撮影していたので、体が温まりました♪ もちろん、入浴後は牛乳で。
ここで、ぱぴぃさんからメールをいただきました。一山むこう妙高で撮影されると。その後、雨晴海岸に向かわれることで、当初予定(高山本線撮影)をダイナミックに変更。温泉後、北上を開始しました。出発後、すぐに稲尾駅で電車(5328M)をすれ違うのは、いつものことじゃ(笑)。
そして、糸魚川からやってくる車両を撮影できそうな感じ。意中は根知付近。ただ、時間的に間に合うかギリギリでしたが、数分の差でなんとか撮影することができました。ふぅ。

「水鏡の世界を走る」
9時10分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
大糸線 小滝-根知間(地図)
根知駅徒歩15分ほど(目測)
※ポイントより線路側は立ち入りが制限されている
午前順光
<コメント>
キハ120形気動車(426D)

「峠に臨まんとす」
9時10分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
大糸線 小滝-根知間(地図)
根知駅徒歩15分ほど(目測)
※ポイントより線路側は立ち入りが制限されている
午前車体に日があたる
<コメント>
上記同所で同キハ120形気動車(426D)を後追いで撮影

撮影後、ぱぴぃさんより電話をいただき、糸魚川で落ち合うことになりました。その時間までは糸魚川周辺で撮影することに。まずは、いつも気になっていたベルトコンベヤー付近へ。山からの石灰を運び出す施設だと思うのですが、ラピュタ的世界(ふしぎの海のナディアのマハルの施設)に思えて気になっていたので。それをともりん号とも撮影しました(笑)。
意中は、北陸新幹線でした。レベルを上げると海の面積が増やせそうだったので、(車内に脚立がありましたが)近くのものをにしました(笑)。対岸(東岸)の姫川河川敷多目的グラウンドヘリポートがあるのは知っていましたが、(おそらく)ドクターヘリ離陸するのに出会いました。

「姫川を渡り、石灰石を運ぶ」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f10 ISO200
新潟県糸魚川市(地図)
<コメント>
同の山側、こちらもよい構造物に見えた

「日本海を背景に姫川を渡る」
10時12分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北陸新幹線 糸魚川-黒部宇奈月温泉間(地図)
糸魚川駅徒歩60分ほど
日中順光
<コメント>
須沢取水樋門付近にて撮影のはくたか553号(553E)
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの3市の花(3 CITIES FLOWERS)ラッピング車両(1631D 9:46通過)

その後、姫川駅近くでフォッサマグナによる山をモチーフに撮影しました。

「大地溝帯の東縁部を抜けて」
10時35分 150mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
大糸線 姫川-糸魚川間(地図)
姫川駅徒歩10分ほど
※駅横だが近くに踏切がないので時間がかかる
※右下の柵をかわすために脚立を使用した
午前(早い時間)順光
<コメント>
キハ120形気動車(428D)

落ち合うポイントは、ぱぴぃさん提案で駅近くのあじさい (外)さんになりました。ただ、(航空写真によると)駐車場が4台ほどしかなかったので、撮影を1回分キャンセルにし、お店に向かいました。11時に到着、(開店時間前に入店されていた方々を除いて)一番乗りに。しかし、ものの10分ほどで駐車場がいっぱいに(汗)。あぶない。
開店時間(11時30分)を待って、入店。すぐに、ぱぴぃさんの分を含めて注文。ほどなくして、ぱぴぃさんが到着。おはようございます。お土産として、えちごトキめき鉄道トキてつカレーを(おすそ分けに)頂きました。ありがとうございます。
そして、注文した刺身定食がきました。今回は海鮮が食せないと思っていたところだったので、その美味しさに、感動しました♪ ぱぴぃさんへ、ご提案ありがとうございました。

これ以降は、ぱぴぃさんのご提案で行動することに。まずは、えちごトキめき鉄道観光急行を撮影すべく姫川西岸へ。食後すぐに通った踏切からは糸魚川駅に入線する観光急行が見えたのは、いつものことじゃ(笑)

「姫川を渡る」
12時37分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 青海-糸魚川間(地図)
糸魚川駅から徒歩1時間ほど(目測)
午後(お昼頃)順光
<コメント>
国鉄形413系・455系車両による観光急行1号(8002M)
EH510形2号機牽引の貨物列車(4010レ 12:30通過)

撮影後、市振駅から戻ってくる観光急行を ぱぴぃさんがネットロケハンしてくださった青海付近で行いました。ポイント近くでともりん号を停め、(トンネル上の)立ち位置へ。ここからは引き込まれるような青い海広がっていました。

「日本海に沿って走る」
13時25分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1000
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 親不知-青海間(地図)
青海駅から徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
国鉄形413系・455系車両による観光急行2号(8003M 後追い)
ET122形気動車による上り(1638D 13:19通過)

そして、本日の最大の目的である雨晴海岸へ。立山連峰バックにできる有名なポイントで車両を撮影するのが目的。ただ、山々まで約60kmあるので、条件が良くないと山々が見えないのですが、04年14年4月討ち死にしております(涙)。超晴れ男ぱぴぃさんが雨晴にむかうというのであれば、同行しない訳には(笑)。そして私も晴れ男であるので、相乗効果を期待したところもあります。
親不知ICから北陸道を走り、再び富山県に入り上市スマートICで降りることに。そこから国道8号へ。神通川を渡ったところで、北上。そこから海岸線に沿って、(富山訪問の際、いつも気になっていた)新湊大橋を渡りました。初めて渡ることになったのですが、海の上を走っているようで気持ちが良かったです。運転中なので、あまり周囲は見られませんでしたが(涙)。また、眼下に海王丸の美しい姿を見ることができました。そして、庄川小矢部川の合流部の(伏木)港町の雰囲気や、渡河橋を走るのを楽しみことができました。伏木の街は巡ってみたいですね。
こうして15時過ぎ、道の駅 雨晴(外)に到着。以前の訪問時にはなかった建物で、しかもそのデザイン性に驚かされました。駐車場満車でしたが、何とか(第2駐車場に)ともりん号を停めることができました。すぐに建屋3階の展望デッキへ。同業者さんは数名、そして観光客の方々がカメラを構えていました。そして、やや霞んでいたものの立山連峰を見ることができました。 また、雨晴海岸のパノラマも美しかったです。現在放送中の鎌倉殿の十三人(外)義経の都落ちの行程で、この雨晴は出てきませんでしたが、ここから海を渡ったのかと思いを馳せてみたり。まずは、べるもんたの撮影から。デジ一眼レフカメラの撮影を前に、コンデジ義経岩を入れて撮影

「立山連峰を背景にする」
15時41分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO400
氷見線 越中国分-雨晴間(地図)
雨晴駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
道の駅 雨晴から撮影のキハ40形・キハ47形気動車(541D)
ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)4号(8564D 後追い 15:26通過)

ついに、立山連峰と撮影することができました! 未明に立山連峰を見ることができなかったので、「呉羽山の仇を雨晴で討った」感じです(笑)。
撮影後、新高岡駅方向へ。途中、15年3月の撮影で訪問した能町口付近を通過。おぉ、ここをともりん号で通過する日が来るとは(笑)。高岡市内を抜けて、新高岡駅へ。大阪方面に戻られる ぱぴぃさんとここでお別れ。本日もお楽しみ様でした。

このまま帰ると、各所、特に中央道で渋滞に巻き込まれそうだったので、(ぱぴぃさんの提案もあって)城端線沿線で撮影することに。まずは立山連峰と撮影できないかと、沿線を探しましたが建物、とくに(高圧)電線等が山々にかかり、良いポイントがない様子(涙)。何とか高儀で撮影しました。

「かすかなる立山を背景に」
17時13分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
城端線 東野尻-高儀間(地図)
高儀駅徒歩10分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
キハ40形・キハ47形気動車(347D)

そして、近くの水田でも撮影。特に後追い撮影したものが、一点透視図法、また空中にいるような写真になって、お気に入りになりました。

「山々と屋敷林の中を」
17時25分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
城端線 東野尻-高儀間(地図)
高儀駅徒歩10分ほど(目測)
午後車体に日があたる
<コメント>
キハ40形・キハ47形気動車(348D)

「初夏、水鏡が広がる世界を」
17時25分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO500
城端線 東野尻-高儀間(地図)
高儀駅徒歩10分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
上記同所で同キハ40形・キハ47形気動車(348D)を後追いで撮影

そして、越中山田付近で撮影しようと移動を開始。そして、線路が見えると・・・、車両が通過。いつものことじゃ(涙)。しかし、これにて今回の課題終了。すぐに帰還行動に入りました。
福光ICから東海北陸道へ。ここから、まずは高山を目指しました。この区間、(国道を走ったことがあったのですが)初めて走ることになったのですが、トンネル区間が長く、また数多いのですね。思っていた以上でした。閉所恐怖症の方はつらいかも。しかも、ゆっくり走るトラックがあって、なかなかに大変でした。ストレスが。スイッチした高山清見道路高山西ICから高山市街へ。ここでも混雑につかまり、ストレスが。そして、国道158号で安房峠方面へ。ここからは順調になり、途中乗鞍岳を(久しぶりに)望むことができました。
山を登り、平湯に達するとが見えました。ここで休憩を取ることに。奥飛騨温泉郷平湯温泉「ひらゆの森」(外)入り温泉を楽しみました。久しぶりに、乗鞍エリアの硫黄臭のする白濁した温泉に入ることができました。本日も昼間は暑かったので、汗もかいていたので、さっぱりしました♪
中央道では渋滞が続いているようなので、ここで夕食も取ってしまうことに。朴葉みそ定食を楽しみました。そういえば、以前の利用の際も同じものだったような(笑)。

こうして21時過ぎに平湯を出発。夜の安房峠を走行することに。暗い中走るのは、学生時代以来になりました。最も当時は旧道でしたが。そして、走り慣れた?国道158号を順調に走り(下り)、松本ICから長野道へ。岡谷JCTから中央道へ。乗った時点では渋滞情報はありましたが、渋滞に巻き込まれることなく走り抜けることができました。ただ、交通量はありましたが。圏央道東名経由で首都高に入り、25時に帰着することができました。
前日の18時から行動を開始し、帰着は25時。行動時間は30時間ほどで、移動距離は1200km。さすがに疲れました。真似は・・・しないでください。帰宅後、さらに3時間ほど画像処理を行いましたが。

さて、ぱぴぃさんへ、本日はまったく偶然にも、山の反対側にいらしたことに驚きました(笑)。そして、ご一緒させていただきまして、とても楽しかったです。そして、おかげさまで思った以上の成果を残すことができました。今回もいろいろお世話になりました。そして、お楽しみ様でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月28日(土)  新幹線撮影&富山、あらため長野へ
本日は東北新幹線にE3系車両による団体臨時の運転があるとのこと。東北新幹線内をE3系編成単体で走るのを撮影するために北とぴあ展望ロビーへ。しかし、回送電車の前にE3系編成単体つばさ号があったのですね。。。 しかし、本日はいいお天気による光景が目の前に広がっていました。予報天気図を見ると、明日まで良さそうな様子。しかも、新月が近い時期でもあるので、星が見たい病が発症。午後の予定をキャンセルし、富山方面に行くことに急遽決めました。

「都会を走るE3系」
10時36分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
東北新幹線 上野-大宮間(地図)
王子駅より徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
北とぴあ17階展望ロビーよりのE3系団体臨時(新幹線燭台切光忠)回送電車(回9902B)。
E3系車両によるつばさ128号(128B 10:28通過)
E2系車両によるなすの270号(270B 10:48通過)

E3系団体臨時の本運転は撮影せず、本日運転されるというドクターイエローを撮影するために浜松町駅の連絡通路へ。3月は本運転のみでしたが、今回は回送も撮影しました。

「高架線の下を駆け抜ける」
11時26分 35mm(35mm版) 1/1600秒 f5 ISO1600
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
浜松町駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
南口連絡通路より(ガラス越し)に撮影のドクターイエロー回送

「建物の間を縫うように走る」
11時45分 68mm(35mm版) 1/1600秒 f6.3 ISO640
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
浜松町駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
南口連絡通路より(ガラス越し)に撮影のドクターイエロー

撮影後秋葉原にむかい、豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)さんお昼をとることに。今回も特製ラーメンにしました。今日は仕事もないので、すりおろしにんにくをたっぷり入れました(笑)。もちろん、替え玉も楽しみました。

有楽町でドクターイエローを撮影されていた、けいおんマンさんより有楽町駅前で3月と同じように伊豆諸島のイベントが行われているとの連絡をいただきまして、合流することに。(けいおんマンさんの情報通り)「ラブライブ!スーパースター!!」メンバーSunny Passion(サニーパッション)がいました(許可を得て撮影)。せっかくなので、パッションシロップを購入しましたが、最後の1本だったとのこと。完売記念とのことで、神津島(ご当地キャラクター)のかんむりんキーホルダーを頂きました。ありがとうございます。
そして、けいおんマンさんに購入をお願いしていた伊豆箱根鉄道駿豆線の1日乗り放題乗車券を受け取りました。ありがとうございました。
取手付近でカシオペア号を撮影されるという、けいおんマンさんと車内でお別れ。本日も短い時間でしたが、お楽しみ様でした。

 <本日の物欲>
 終末ツーリング(3) / さいとー栄 / KADOKAWA
 ざつ旅 ーTha't Journeyー(7) / 石崎ケンタ / KADOKAWA
 隣のお姉さんが好き(1) / 藤近小梅 / 秋田書店

帰宅後仮眠を取り、18時に出発。自宅近くからは富士山見え、富士山を入れて星空を撮影することも考えましたが、朝決めた通り富山にむかうことに。(いつものように)諏訪湖サービスエリアで休憩を取りましたが、夕食としてとろろそばを楽しみました。安曇野インターで降り、国道148号で北上。糸魚川インターから北陸道に乗りました。そして、富山市内へ。
目的地は昨年5月も下見した呉羽山展望台。24時半に到着。何やら若者さんたちが集まっている様子(汗)。さっそく、星空を見ましたが、昼に気温が上がったせいか、空全体に靄がかかり(期待していた)立山連峰は見えませんでした(涙)。展望台を照らすライトもあり、星は2等星くらいしか見られない感じ(さそり座は確認できましたが)。
朝まで待っても状況は変わりそうにないので、急遽長野県白馬方面に戻ることにしました(25時)。

2時間ほど走り、白馬エリアに入ったところで、車を停め空を観察。すると、満天の星空、そして北アルプスの山々が確認できました! そこで、青鬼集落に向かうことにしました。
駐車場にともりん号を停めたところ、隣の車の方が準備を始めていました。同じく天体写真撮影が目的とのこと。先行された後、私も準備を整え、後を追うように棚田方面へ。星空の下を歩くことになったのですが、10年11月昨年の訪問した経験が生きました。最近、天気が悪く星空を見ていなかったのですが、火星木星が近くで輝きあっていたのに、(歩きながら)視線が行ってしまいました。
そして、先行者さんのお隣に展開。そこには、集落の先に北アルプスが見え、その上には星空があり、ずっと願っていた青鬼集落の星空を、ようやっと望むことができました。期待以上だったのは、天の川と写せたことでした。残念なところは、雲が夜明け近くまで取れなかったことでしょうか。でも、きれいに入ってくれましたが。

「古民家集落のもつ棚田にかかる」
27時24分57秒 24mm(35mm版) 30秒 f4 ISO2000
長野県白馬村(地図)

そのまま、翌日に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月27日(金)  横浜市営グリーンライン
本日、午前は横浜市営グリーンライン(未下車駅)の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をすることにしました。ずっと、喉に引っかかった魚の小骨のように気になっていたので。
日吉駅から、終点中山駅1つ前の川和町駅へ。そして、日吉駅に戻るようにして、北山田駅東山田駅高田駅日吉本町駅の訪問を果たしました。高田駅は車で訪問済。そして、日吉本町駅では激しい降りに傘を使わないとならなくなりました(涙)。
地下鉄の駅狩りはホームから(階段など使い)地上に出て駅舎を撮影、そしてホームへと(周囲の光景も楽しめませんし)割と苦行になります。それなので、1駅10分ほどかかることが多いです。日中のグリーンラインの運転間隔は、ほぼ7分おき。でしたが、グリーンラインの駅は地上に近かったので、順調に1駅を1電車で進むことができました。

順調に進むことができたので、時間ができたので武蔵小杉駅で撮影しました。

「重複区間を走り駅へ」
10時40分 125mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1600
東急東横線 武蔵小杉-元住吉間
武蔵小杉駅(1・)2番線ホーム(横浜寄り)エンド付近にて
終日逆光になる
<コメント>
目黒線を走る東京都交通局6300形車両による電車(491102)、同東京メトロ9000系(1-4次車、B修工事施工車)車両による電車(338102 10:37通過)
東横線を走る東京メトロ10000系車両による電車(781102 遅れ 10:43通過)

そして、新川崎へ。今回も味楽 鹿島田 別館(外)さんでお昼を済ませることにしました。いつものように台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。

鹿島田8:50→8:55武蔵小杉8:59→9:04日吉9:11→9:29川和町9:36→9:46北山田9:52→9:54東山田10:01→10:03高田10:10→10:13日吉本町10:20→10:22日吉10:28→10:32武蔵小杉[撮影]10:56→11:00鹿島田
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月26日(木)  庭掃除 / コピー機 
22-05-26-01.jpg 200×150 36K明日は雨予報。その前に庭の掃除(雑草除去)を行うことにしました。前回掃除してより、約1か月。最近の雨も相まって、いろいろ伸び放題になっていましたので(汗)。
2時間半の格闘で、その量は45Lのビニール袋にして6袋分となりました(汗)。日曜に大きく体を動かしたのがまた効いているのか、体が痛くならなかったのは助かりました。

-
仕事が始まる前にコピー機修理をしていただきました。2週間前から感応性が悪くなり、先日まったく液晶画面が反応しなくなりましたので。
原因は基盤の不調とのことで、該当部分を交換していただき、無事動くようになりました。本当にありがとうございました。あれ? 基盤の不調最近も聞いたような(笑)。
現機体、13年より8年半。今回の基盤も全国で10個しかなかったとのことでした(汗)。
新品は、条件面(金額面)で折り合いがつかず、しかも(世界的な半導体不足で)機体"そのもの"がないとのこと。そこで、修理の方を通じて、展示品の新古品を格安で紹介してもらえそうになりました。ありがとうございます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月25日(水)  東急甲種輸送列車 / 八重山そば
本日は東急甲種輸送列車の為、横浜線へ。今日は新横浜駅から入ることに。目的は映画「五等分の花嫁」×JR東海タイアップキャンペーン(外)等身大パネルを見ることでしたが、発見できず(涙)。しかし、映画『ゆるキャン△』公式サイト(外)ポスターはありました(笑)。
今回の荷(車両)は4両とのこと。
17年3月の撮影において、6両で失敗した(納得いかない写真になった)矢部駅近くのポイントで撮影することにしました。・・・でしたが、見事に被られてしましました(涙)。それなので、後追い撮影を採用。

「青空の下、運ばれる」
12時13分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
横浜線 矢部-相模原間(地図)
矢部駅徒歩5分ほど
お昼前順光
<コメント>
米軍基地の横を走る東急2020系甲種輸送列車(後追い 9890レ)、同を正面から
E233系車両による電車(4102K 12:06通過)

撮影後町田駅に移動し、とんかつ工房 町田店(外)さんでお昼をとることに。横浜線の東急甲種を撮影後には食したくなってしまいますので(笑)。昨日もとんかつでしたが(汗)。今回はロースかつ定食(竹)120gリブロース(ご飯・キャベツ大盛り(無料))を注文。美味しかったです。ごちそうさまでした。

サンゴ産卵期にあわせて、研究のため(2週間)石垣島に行っていた先生からお土産を頂きました。ありがとうございます。
さっそく、今晩の夕食にしました。久しぶりに、沖縄そばが楽しめて美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 気分上々↑↑ / avex pictures
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月24日(火)  とんかつ和幸
22-05-24-01.jpg 200×150 29K本日は事務仕事で地元駅周辺へ。お昼とんかつ和幸にて。引き続き、肉が食したかったのかも。W和幸御飯を楽しみました。
ご飯キャベツしじみ汁がおかわり自由というのは、ありがたい限り。肝臓のために、しじみ汁は4杯ほどおかわりしたかと。ごちそうさまでした。

 <本日の物欲>
 先輩がうざい後輩の話(9) / しろまんた / 一迅社
  ...夏海の過去が描かれていました。(作者のコメント通り)驚きましたが、納得する部分がありました
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月23日(月)  ステーキ
22-05-23-01.jpg 200×150 22K昨日、約20kmの縦走をしたのに、ほとんと筋肉痛が発生せず、ありがたかったです。京王高尾山温泉/極楽湯のおかげかな(笑)。
ただ、昨日の登山でエネルギーが枯渇しているのを自覚、今晩はステーキにしました。個人的にはミディアムが好きなのですが、良い感じのレアに焼き上げることができました。美味しかったです♪

しかし、本日は昨日の達成感燃え尽き症候群気味でした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月22日(日)  高尾・陣馬スタンプハイク&聖地巡礼
20日に次いで2022 高尾・陣馬スタンプハイク(外)に参加することに。今回は陣馬山から高尾山への縦走コース挑戦に。満を持して(天気の回復を待って)本日決行することしました。同じコースを「ヤマノススメ」(原作8巻)でも行っていたので、これの聖地巡礼を行うことに。

高尾山陣馬山、後者の方が標高が高いので、陣馬山から高尾山へ歩くことにしました。陣馬山へは、高尾駅からバスにて陣馬高原下にむかい、そこから登ることになるので、まずは高尾駅へ。予定していた1本前の電車に乗れたので、バス時刻の20分前に高尾駅に到着することができました。しかし、陣馬高原下行きのバス乗り場には、既に50名ほどの方が並んでいました(汗)。これは終点まで立ちっぱなしかと思いましたが、増発便(画面右)に乗ること、そして座ることができました。
約40分で到着。さっそくstamp10 陣馬高原下スタンプ台スタンプを押しました。スタンプを押してらした方は、年齢層が高いように感じました。以前、あいあんさんから毎年のように開催されてるとは聞いていましたが、毎年参加されている皆様でしょうか。調べると1971年から行われていたのですね。まぁ、バスの車内で聖地巡礼などの単語も聞こえてきていましたが(笑)
そして、聖地巡礼をしたところで、お嬢様聖水うめちゅ(外)自動販売機を発見(汗)。思わず、購入してしまいました(汗)。

準備体操をし、靴を整え、登山開始。始めは、舗装された道を沿って歩くことになりました。約15分ほど歩き、新ハイキングコースとの分岐から、いよいよ登山道が始まりました。川も小川のように。これが、あの広い浅川につながるのですねー。
陣馬高原下から陣馬山が、高低差400mほどで(今回のルートで)最も厳しいものになると想像していましたが、なかなかの斜面何か所も待ち受けていました。でも、鎖場はなかったので、初級コースなのでしょうね。

バス停から約80分、ついに陣馬山に到達。残念ながら、富士山は見えず(涙)。山頂に達した感動をそこそこに、「ヤマノススメ」の聖地巡礼を行いました(笑)。そして、作品中に出てきた清水茶屋(外)さんへ。作品中にあったきのこ(汁)はなかったようで(似ている)なめこ汁を楽しみました。なめこも美味しかったのですが、自家製の七味印象に残りました。柚子の皮の香りが素晴らしい♪ 作品中では、スカイツリーなどを眺めていましたが、西斜面なので見えず。ただ、中央道などは見ることができました。本日は空いているようですね。
相席になったのは、ベテランのハイカーさん。目的を聞かれたので、スタンプハイクと聖地巡礼だと告げ原作を見せると、「本当に同じだ」と驚いておられました。そして、「こんな可愛い子はいないなぁ」とも(笑)

陣馬山から約45分、明王峠に達し、ここでも休憩。陣馬山ではなかったので、ここでトイレも済ませました。登山道では花が咲き始めていましたが、ここでのが最も印象に残りました。
明王峠から15分ほど歩くと稜線に出ました。堂所山のまき道を通って、約2kmを登り下りを繰り返すことに(汗)。かなりの場所でぬかるみがあり、昨日の雨の激しさをうかがい知ることができました。同時に昨日決行しないでよかったとも。

陣馬山から2時間半、景信山に達しました。雲も取れ、気持ちの良い光景が広がっていました。これを見ることができるのが、登山の醍醐味ですね。と言えるほど山を登ってはおりませんが(汗)。でも、鉄道撮影でも通じるものがありますね。東京方面から横浜方面まで望むことができたのですが、あれは、自宅近くの丘かな。
景信山は(知らなかったですが)『鬼滅の刃』冨岡義勇誕生の地とのこと。他のメンバーの誕生の地紹介もありました。stamp9 景信山スタンプ台には、なかなかに挑戦的お言葉が(笑)。
かげ信小屋(外)さんで、作品中にあった名物きのこ汁と思いましたが、同じものはありませんでした(涙)。そこで、(ここでも)なめこ汁を注文。同じものではなかったのですが、最高の光景で楽しむことができました。

景信山から約30分、小仏峠へ。ここでも休憩をしました。"いつもこの下"を走っておりますが、上に立つと、それはそれで感慨が(笑)。
今回は稜線の東に見える八王子-高尾間の鉄道撮影ができないかと、デジ一眼レフカメラを(荷物になると思いつつ)帯同しておりました。一番の期待であった小仏峠でしたが、線路は見えず(涙)。
そして、数分歩いたところに、西側に望める場所があったので、見てみると、あれは線路ではないですか。はい、線路が見えるということは、あずさ号が通過していきました(汗)。これは急なことだったので、失敗気味に。四方津で抜かれたであろう、普通列車は無事(想定した構図)に撮影することができました。

「相模湖を背景に峠へ」
13時10分 300mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
中央本線 高尾-相模湖間(地図)
高尾山駅徒歩140分ほど
※他、ルート有
<コメント>
211系車両による電車(434M)
あずさ22号(22M 13:06通過)

小仏峠から約15分で、城山達しました。天狗にご挨拶して、stamp8 城山スタンプ台スタンプを押しました。本日のスタンプは、(陣馬高原下、景信山とも)昆虫でしたが、ここではほのかでした。ここが最後のピークなので、城山茶屋(外)さんで、(今まで我慢していた)ビールを注文することに。併せて、(名物の)かき氷を頼むことに。"大""小"があって、"小"(400円)にしたのですが、すごい量でした(汗)。500mlのビール缶より高いとは。これを光景を見ながら、楽しみました。

トイレを済ませ、出発。城山からは、都心方向を見ながら下ることに。これは楽だなぁ、と思ったのは、もみじ台の案内板まで。ここからは、高尾山への最後階段が待っていました(汗)。少し登ると、先ほどまで居た城山が見えました。と、視界の脇を四角いものが通過していきました。(確認ができませんでしたが)ムササビだったのかな。また、久しぶりにゲラ(キツツキ)が木を叩くを聞くことができました。その前は自宅からでしたが(笑)
もみじ台からの最後登り階段が。(体力は最も減ったタイミングだったので)本当にきつかったです。
階段を上りきったところにあったstamp5 東京都高尾山ビジターセンタースタンプを押しました。ここは、ひなたでした。こうして、山頂に到着。城山からは50分、陣馬高原下バス停から5時間半で到達しました(聖地巡礼などをしながらだったので。遅めでした)。
高尾山頂へは、小学3年生以来となったので感慨深いものがありました。そして、着後すぐに聖地巡礼をしました。

--「ヤマノススメ」(原作8巻)聖地巡礼 陣馬山〜高尾山編--

■五十六合目「写真を撮ろう」
陣馬高原下バス停(p.82 1カット)、陣馬山頂白馬の像(p.92-93 1カット)、富士山を見るほのか(p.94-95 1カット)

■五十七合目「もっとを撮ろう」
陣馬山頂の清水茶屋(p.99 1カット)、「いただきま〜す!」(p.99 2カット)(写真はなめこ汁)、「今日は特にー」(p.102 2カット)、「あればスカイツリー…」(p.103 1カット)[清水茶屋から見えず写真は景信山から撮影のもの]
「背景をー」(p.107 2カット)
景信山山頂(p.114 1カット)、「すごい…」(p.114 1カット-p.115 1カット)、「わー…」(p.115 3カット)[作中はきのこ汁]
「もう少し…」(p.116 1カット)、「高尾山!」(p.118 2カット)

「山頂にて」
15時頃 28mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO200
東京都八王子市 高尾山頂(地図)

20日に次いでTVアニメ『ヤマノススメ』(外)聖地巡礼を高尾山頂にて行いながら、6号路を下山することに。6号路に入って、10分ほど進むとがあらわれ、それを歩くことになりました。『ヤマノススメ』の劇中にあった飛び石ではなかったのは、19年の台風の影響かな。今回はトレッキングシューズでもいいかと思いましたが、登山靴で臨むことに。これが正解でした。沢を問題なく、歩くことができたので。作品中では、応急処置で直した靴で、ここをここなちゃんは歩いていましたが、現況では靴は浸水しそうでした。
6号路は、硯岩があったり、様々な地質を見学することが楽しかったです。しかし、集中しすぎると危険でした。滑落しそうで。また、湧き水があったのですが、バケツ生えてる葉で導いているのが、"粋"に感じました。

「緑の沢」
16時頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f5.6 ISO1600
東京都八王子市(地図)
<コメント>
高尾山 6号路にて

こうして、琵琶滝に達し、stamp7 びわ滝スタンプ台スタンプを押しました。これにて、コンプリート果たしました!
聖地カットを撮影などしていると、想定以上に時間を使ってしまうことに。急ぎ下山を再開すると、すれ違うおじさんから、山頂までの時間を聞かれました。「2kmほどなので、1時間半」と答えましたが、時間は16時過ぎ。山頂まで行けても、帰りは暗くなるのでは、と思いました。それなので、そのまま挑戦されたかは不明であります。
舗装路に達し、作品中と同じように「着いたー!」と、約20kmを踏破したことを喜んでみました。「ヤマノススメ」関係の登山としては15年7月三つ峠19年5月瑞牆山と三つ目になりました。あと富士山は行きたいですね。

--TVアニメ『ヤマノススメ』聖地巡礼 高尾山編--

■【八合目】
・高尾山口駅〜清滝駅(5/20)
車内より(5/22)、ホームより駅標と駅前清滝駅前ムササビ像
・高尾山駅〜薬王院(5/20)
高尾山駅付近のベンチ、話す2人東京の光景(5/22)[写真は景信山から撮影のもの]
土産物屋前(十一丁目茶屋前)、たこ杉ひっぱり蛸天狗の腰掛杉(大杉原にある)、参道(浄心門付近)、百八段階段、同を上から山門あおい想像の願叶輪潜(八合目にて)

■【九合目】
・薬王院(5/20)
願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)愛染堂、大師堂の地蔵なでる札授与所から見る鐘楼堂、御本堂の大天狗
・高尾山頂
山頂直前の道山頂付近に立つあおいとひなた大見晴園地富士山を見る(取材時は見えず)、食事する東屋
・6号路[作品と現況は違うものがあった]
階段を下るここな立つ近づくあおいとひなたここなの靴直る

■【十合目】
・6号路[作品と現況は違うものがあった]
あおいにしがみつくここな手を差し出すひなた高低差のある道(滑落防止の)フェンスのある道琵琶滝
スクーターの通る道6号路への案内「着いたー!」、リスを見つけるひなた

※ここでは TVアニメ『ヤマノススメ』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)しろ/アース・スター エンターテインメント にあります。

そのまま舗装路を下ると、ケーブルカーの路線が見えました。はい、ケーブルカーが通過して(下って)いきました(汗)。どうしてこう、線路に近づくと、車両が通過するのかなぁ。こんな高尾山の山中でも。しかし、ただでは起きません。すぐに出発するであろうと予測し、それを撮影しました。

「森の中、勾配を登る」
16時41分 40mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO2000
高尾登山電鉄 清滝-高尾山間(地図)
清滝駅徒歩5分ほど

いつもお世話になっている高橋家(外)さんで、打ち上げを行うことに。(17時半閉店で)17時のラストオーダー前に入店することができました。いつものように冷やしとろろそば&麦とろめし(小盛)を注文、今回は参道を見ながら楽しみました。しかし、いつも以上に達成感かみしめながらとなりました。

食後、京王高尾山温泉/極楽湯(外)むかいました。ここで、本日の汚れを流すことに。今回が初めてとなったのは、料金が高いので敬遠しているのがありました。しかし、値段相応の施設で、各湯船を楽しむことができました。
入浴後は、牛乳今回の成果を見ながら、楽しみました。また、高尾山口駅の出発表示があったは、ありがたい限り。

高尾山口駅でスタンディパネルにご挨拶して、帰ることに。誰もいない車内で、一人呆けていました。

最後に京王高尾駅スタンプ台を見て、今回の旅を終えました。

鶴見5:49→5:56東神奈川6:00→6:55八王子7:00→7:07高尾…高尾駅北口7:35=8:12陣馬高原下8:20…9:40陣馬山10:00…10:45明王峠10:55…12:10景信山12:25…12:50小仏峠[撮影]13:15…13:25城山14:00…14:50高尾山15:10…[撮影]清滝16:50…高尾山口18:27→18:29高尾18:34→18:40八王子18:54→19:42菊名19:46→19:50綱島
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月21日(土)  成田方面へ
本日は、高尾山にむかう予定でしたが、雨予報(特に高尾山付近で強い降り)だったので断念。(予定を組み替え)翌日(日曜)にむかう予定だった成田方面に向かうことにしました。
品川駅から総武線直通の電車へ。小岩付近でディーゼル機関車に牽引された12系客車列車に出会いました。出発直前のようで、沿線には鉄道ファンが多く展開していました(汗)。来月のイベント列車試運転かな。
船橋駅で下車し、京成船橋駅の駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行いました。何度か利用している駅ですが、勘違いで未撮影でしたので。2駅進んで谷津駅へ。ここで、駅狩りと撮影を行いました。駅ではバラが出迎えてくれました。

「海岸段丘に沿って走る」
7時20分 150mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1600
京成電鉄本線 船橋競馬場-谷津間(地図)
谷津駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
船橋競馬場第6号踏切より撮影の3700形車両による電車(6A17)

谷津駅から京成大久保駅八千代台駅の駅狩り。京成大久保駅は、大学のサークル活動で(機材を借りに)提携していた大学に向かった際、訪問したことがあったのですが、当然駅舎は撮影していなかったので。八千代駅では3748形車両紹介するブラックボードがありましたが、を感じました。インコたちに見送られ、さらに成田方面へ。
京成大和田駅の駅狩りをして、大佐倉へ。駅狩りをして、以前から車窓より見えて、気になっていたポイントへ。駅から10分ほどの水田地帯へ。順光での下り電車の撮影を考えていまして、逆光になる上りモーニングライナーは撮影しないつもりでしたが、曇りなったので、これを(も)撮影対象にしました。しかし、水鏡となってくれまして、お気に入りの写真に♪

「苗の見える築堤を往く」
8時44分 50mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1600
京成電鉄本線 本佐倉-京成酒々井間(地図)
本佐倉駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
モーニングライナー208号(8AE12)、同の後追い
別ポジションで撮影した3400形車両による電車(8A22 8:47通過)

「水田に佇む中世の城」
9時頃 98mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO1600
千葉県佐倉市(地図)
<コメント>
本佐倉城址を北側から撮影

それから、ここでの本命である本佐倉城の見学へ。虎口からIV郭を見学。良い状態で城郭が残っていたので、見ごたえがありました。本佐倉城は享徳の乱の時、千葉氏が新しく城を移したもの。そういえば、昨日の高幡不動にあった上杉堂も享徳の乱に関係するものでしたね。そして、東山からも線路が見えたので、撮影することにしました。ただ、一時雨が激しく降り、いろいろ大変でしたが。木の下で雨をかわしつつ、撮影を行いました。

「香取海が造りし野を走る」
9時08分 50mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1600
京成電鉄本線 本佐倉-京成酒々井間(地図)
本佐倉駅徒歩20分ほど
日中順光
<コメント>
本佐倉城址東山にて撮影の電車(8A05)
虎口付近より撮影(741 8:58通過)、水田地帯付近より撮影(7A11 8:52通過)

小やみになって、東山馬場(正門?)から城域から出ることに。そこにある案内所で、係の方に声をかけられました。「この雨の中、歩いたの?」と。「はい」とは私。まぁ。嘘は言っていないかな。そして、自動販売機も撮影。
駅に帰る途中で寄り道をして、本佐倉城主であった千葉勝胤が創建した勝胤寺も見学。少し大きな宿坊があったのが印象的でした。

本佐倉駅から成田方面へ進み、宗吾参道駅の駅狩りを行いました。そして、本日、最大の目的である川豊 本店(外)さんでうなぎを食すために、京成成田駅から成田山新勝寺の参道へ。毎回(毎日?)大行列のできる人気店。開店1時間後の11時前にお店に到着、先ほどまで降っていた雨のせいか、お客さんは少なめで、すぐに入店することができました。信じられない。19年1月の訪問では2時間以上待たされたので。今回もうな重&きも吸を注文。美味しかったです♪

食後、新勝寺境内へ。本日の目的である劇場版「きんいろモザイクThank you!!」(外)の聖地巡礼をするためでありました。午前中の雨で、こちらも空いていて、助かりました。劇中、(烏丸先生と久世橋先生が)合格の舞いをするのが写真右下初詣で(14年1月に)撮影したものですが、新年は劇中のように舞いができるほど"空いていない"と思ったり(笑)
今年は新年早々、が2度出たので控えていた御神籤を(劇中のように)引いてみることに。結果は末小吉。・・・うーむ。まぁ、少しランクアップしたということで(笑)

--「劇場版きんいろモザイクThank you!!」聖地巡礼 成田山新勝寺&江戸川橋梁編--

■成田山新勝寺
総門、それを通る烏丸先生と久世橋先生仁王門の大提灯、大本堂の、西の脇を歩く烏丸先生と久世橋先生話す、合格の舞いをする久世橋先生、そして烏丸先生と久世橋先生、絵馬奉納所にてそれを見る空太空太、美月、比奈
大本堂と釈迦堂の間で雪合戦をする喜ぶ彩合格の舞いをする

■江戸川橋梁
鉄橋を渡る電車(5/19撮影)

※ここでは「劇場版きんいろモザイクThank you!!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイクThank you!!製作委員会 にあります。

京成成田駅へは成宗電気軌道が通っていた電車道を歩くことに。今まで歩いたことはなかったので。不動尊停留所があったと思われる境内前からスタート。おぉ、確かに鉄道半径カーブですね。鉄道土木遺産である第1トンネル第2トンネルを通って、京成電車前停留所があった駅前で終了。途中、京成本線(東成田線)が見える場所があったので、撮影も行いました。

「崖線を跨ぐように走る」
11時58分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京成電鉄本線 京成成田-空港第2ビル間(地図)
京成成田駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
都営5500形車両による電車(1110T)

本日後半の目的は、未撮影路線の撮影をすること。まずは、京成東成田線の電車を京成成田駅で行いました。本線との重複区間ではありますが、東成田線を走る電車なので。

「重複区間を走り駅構内へ」
12時09分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
京成電鉄東成田線 京成成田-東成田間
京成成田駅番線ホーム(東成田寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
3000形車両による電車(1248A)

京急成田駅で(切符を購入して)芝山千代田駅へ。駅を撮影して、再びホームへ。同じく、未撮影路線であった芝山鉄道の撮影をすることに。
ただ、電車が来るのは約30分後(汗)。しかし、航空機の離陸などを見ることができ、退屈しなかったです。中には個人的に(小さい時から)飛行機といえば、"これ"だと思っているB747(ASL航空ベルギー)が移動し離陸していくのを見ることができ、楽しかったです。

「空港を背景に入線する」
13時03分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
芝山鉄道芝山鉄道線 東成田-芝山千代田間
芝山千代田駅ホーム(東成田寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
京成3000形車両による電車(1249B)

これにて本日の課題終了。ただ、成田では思った以上に早く行動すること(うなぎを食すこと)ができ時間が余ったので(2時間ほどできたので)、北総線に移動し(同線の)駅狩りと撮影を行うことにしました。まずは1駅戻って東成田駅へ。久しぶりに駅構内を見学。京成線内(ほぼ各駅)であった2022 高尾・陣馬スタンプハイク(外)のポスター、東成田駅にもありました(笑)
連絡口から空港第2ビル駅へ。駅で電車を待っていると、KENTY SKYLINERが通過しました(汗) この駅は、前後で行き先を分けているので、減速し通過する電車があるのは焦るものがありますね。乗る位置を間違えたのかと思ってしまうので。
そして、印西牧の原駅にむかい、駅狩りを行い、(駅から西方向に10分ほど歩いて)撮影を行いました。

「ニュータウンを駆け抜ける」
15時13分 85mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
北総鉄道北総線 千葉ニュータウン中央-印西牧の原間(地図)
印西牧の原駅徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
スカイライナー40号(14AE12) ガラス越しの撮影となる
9800形車両による電車(15:21通過)

印西牧の原駅から西にむかい、小室駅、白井駅の駅狩りを行いました。白井駅の待合室木が美しく使われていて、感心しました。
さらに1駅進み、西白井駅へ。競馬学校が近いようで、コンコースには制服展示がありました。改札外にはTVアニメ「群青のファンファーレ」(外)スタンディパネル展示や作品紹介も行われていましたが、聖地でしたねー。駅の副題は梨も騎手も育つ駅。うーむ、なるほどー。また、同駅で保存している7000形7001号車を見学。そして、駅や改札外で撮影を行いました。

「高速区間を駆け抜ける」
16時39分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
北総鉄道北総線 新鎌ヶ谷-西白井間
西白井駅ホーム(寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
スカイライナー48号(16AE02)
西白井駅で保存される7000形7001号車、その横を通過する京成3050形車両による電車(1602K 16:32通過)

成田空港駅に戻り、総武快速線に入る始発電車で車内宴会をしながら帰るつもりでしたが、(成田空港に戻ると)思いのほか時間がかかるのと、明日も早くから行動する予定だったので、そのまま北総線を西に進み帰ることにしました。
地元駅に着くと、黄色いバスが目につきました。横浜市営バスのアニメ映画『フラ・フラダンス』(外)ラッピングバスに出会いました。個人的には先月以来となりましたが、まだ走っているのですね。

---映画『フラ・フラダンス』ラッピングバス---
18時18分 45mm(35mm版) 1/60秒 f5.6 ISO640
横浜市鶴見区 鶴見東口バスターミナル
<コメント>
横浜市営のバス映画『フラ・フラダンス』ラッピングバス、同の右後ろ左後ろ

鶴見5:54→6:12品川6:26→6:58船橋…京成船橋7:08→7:13谷津[撮影]7:25→7:31京成大久保7:39→7:44八千代台7:52→7:54京成大和田8:00→8:14京成佐倉8:25→8:27大佐倉[撮影]9:48→9:53宗吾参道10:17→10:23京成成田[観光・撮影]12:14→12:24芝山千代田[撮影]13:20→13:23東成田…空港第2ビル14:07→14:20印旛日本医大前14:37→14:40印西牧の原[撮影]15:37→15:44小室16:08→16:10白井16:27→16:29西白井[撮影]16:53→18:02京急蒲田18:08→18:15京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月20日(金)  高尾山・多摩都市モノレール・映画「五等分の花嫁」鑑賞
22-05-20-09.jpg 200×133 17K地元中学校の3年生が本日より修学旅行にむかうとのことで、本日は休講にしました。せっかくの休みなので、本日より公開の映画を観ることに。ちょうど聖地巡礼の用もあったので、立川立飛の劇場で観ることにしました。そして、その予約した夕方の時間までは、高尾山の訪問や多摩都市モノレール駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことにしました。
この週末は2022 高尾・陣馬スタンプハイク(外)に参加する予定。ただ、ルート的に1日でまわるのは大変そうなので、本日もいくつかスタンプを回収することにしました。まずは高尾山口駅へ。駅にてスタンプハイクタイアップ「ヤマノススメNext Summit」(外)スタンディパネルにご挨拶。そしてスタンプを、と思ったら、時間が早過ぎたようでスタンプがありませんでした(涙)。
本日の目標は薬王院まで。TVアニメ『ヤマノススメ』(外)の聖地巡礼をしながら向かうことにしました。高尾山ケーブルにて山を登ることに。始発である8時の前の臨時便があるとのこと。乗り込んだのは青葉号(陣番ヘッドマーク付き)でした。
stamp3 高尾山駅にて(今回初の)スタンプを押して、登山道へ。聖地巡礼を行いながら、約20分で薬王院に到着。stamp4 高尾山薬王院スタンプ台スタンプを押して、聖地巡礼をし、奥の院まで登りました。
本日の登山はここまでとし、下山することに。参道の青紅葉が美しかったです。高尾山駅にてスタンプハイクのスタンプが設置されている山々を眺め、駅へ。ケーブルカーを待っていると、セッコク(石斛)が咲いたとのことで、見学しました。下山は紅葉号(高尾ヘッドマーク付き)でした。途中、青葉号すれ違い、麓の清滝駅まで戻りました。ここで、stamp2 清滝駅スタンプを押し、駅を離れました。駅前では小学生が遠足で高尾山を目指しているところでした(汗)。stamp1 高尾山口駅と、隣接するstamp6 京王高尾山温泉/極楽湯スタンプを押して、本日の課題終了。いつも駅から見ている高尾山温泉(の施設内)には、初めて入りました。

薬王院までのスタンプ回収が思った以上に早く終わったので、スタンプハイク期間中に運転が行われる京王線の(高尾・陣馬)ヘッドマーク掲出電車を撮影することにしました。いろいろ検討し南平駅付近にて、同電車を狙うことに。南平駅で降りるのは、『一週間フレンズ。』(外)の聖地巡礼をした14年5月以来となりました。本命を前に、途中すれ違った5000系車両も撮影することができました。

「街中を快走する」
10時46分 300mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1000
京王電鉄京王線 高幡不動-南平間(地図)
南平間徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
5000系車両による電車
7000系車両による電車(10:34通過)

「街を駆け抜ける」
10時26分 210mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1000
京王電鉄京王線 高幡不動-南平間(地図)
南平駅徒歩15分ほど
午後(遅い時間)正面に日があたる
<コメント>
8000系車両による電車(陣馬ヘッドマーク掲出)
800系車両による電車(高尾ヘッドマーク掲出)(10:35通過)

撮影後、高幡不動方面に歩くことに。途中の踏切で高尾ヘッドマーク掲出の電車を撮影しました。

「住宅街を駆け抜ける」
10時57分 105mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1000
京王電鉄京王線 高幡不動-南平間(地図)
南平駅徒歩20分ほど
午前順光
<コメント>
高幡不動7号踏切より撮影の8000系車両による電車(高尾ヘッドマーク掲出)

さらに高幡不動方面に歩き、川崎街道跨線橋でも撮影。広角にすると浅川とも撮影できそうでしたが、手前の建物が目立つので断念。

「河岸段丘に沿って走る」
11時09分 85mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1000
京王電鉄京王線 高幡不動-南平間(地図)
高幡不動駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
川崎街道高幡橋より撮影の8000系車両により電車

そして、高幡不動の境内に入りました。五重塔をモチーフに(鉄道の)撮影をしてことがありましたが、境内に入るのは初めてになりました。まずは土方歳三像にご挨拶。そして、上杉堂へ。上杉憲秋(説明板には上杉憲顕とありました)を祀ったものだとか。享徳の乱の緒戦において、(戦に敗れ)境内で自刃したとは知っていましたが、御堂があるとは知りませんでした。

お昼前に時間になったので、高幡不動前にある開運そば(外)さんに入り、お昼をとることに。(最も光量がありそうで選んだのは)金運大吉席(笑)。各席に名称が付いているようでした。時間が早すぎて高尾山口では食すことができなかったとろろそばを楽しみました。美味しかったです♪

食後、多摩都市モノレール多摩都市モノレール線にスイッチしました。1駅、上北台方面に進み万願寺駅へ。駅訪問の際。(以前から)行ってみたいと思っていた土方歳三資料館(外)へ。ん? 駅前の道に見覚えが。鉄道で行動しているときには路線図が、ともりん号で移動しているときには地図を、頭の中で展開しているのですが、それぞれ別系統で考えるので、何かと思い、思考すると1日に走った日野バイパスではないですか(汗)。画面奥の(赤い看板の)ラーメン屋は、京都北白川に本店があることを、あいあんさんに説明したばかりでした。。。
それで、土方歳三資料館閉館日でした(涙)。本日は平日だからかと思いましたが、もともと開館日が少ないのですね。不勉強でした。。。 それなので、胸像のみ見学しました。そのお隣の屋敷には長屋門がありましたが、それがもっとも江戸時代に思いを馳せられるものでしたでしょうか。そして、周囲は土方さんばかりでした(笑)。
そして、石田寺へ向かうことに。途中。浅川を渡るモノレールを撮影しました。

「浅川を渡る」
12時29分 50mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1000
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 万願寺-高幡不動間(地図)
万願寺駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)車体に日があたる
<コメント>
1000系1102編成の車両(1205)

石田寺にある土方歳三のお墓(右)にお参りしました。実際の生家は石田寺の北400mにあったとのことでしたが、多摩川・浅川の洪水で流されたとのこと。今は水再生センターになっているようです。

万願寺駅に戻って、モノレールで立川方面へ。いつも下を走る中央道多摩川を渡って、立川北駅で下車。TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』(外)さんに出てきた立川駅北口のカットを撮影しました。
上北台方面に1つ進み、高松駅の駅狩り、そして撮影をおこないました。

「緑地帯の上を走る」
13時31分 145mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 高松-立川北間
高松駅1番線ホーム(多摩センター寄り)にて
午前(早い時間)車体に日があたる
<コメント>
1000系車両(1315)、同の多摩センター行き車両(1310 後追い 13:26通過)

撮影した車両に乗り込んで、上北台方面へ。泉体育館駅、そして砂川七番駅の駅狩り、そして撮影を行いました。ちょうど曇ガラスが、はげているところがあったのでそれを利用。

「高架の駅へ進入する」
13時56分 105mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO800
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 砂川七番-泉体育館間
砂川七番駅2番線ホーム(多摩センター寄り)エンドにて
午後車体に日があたる
<コメント>
ガラス越しに撮影
1000系車両(1303)

砂川七番駅から2つ進んで、桜街道駅へ。この駅にて、多摩都市モノレール全駅、そして都内全駅の降りつくしを達成することになりました。

「高架路線を快走する」
14時05分 160mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO800
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 上北台-桜街道間
桜街道駅2番線ホーム(上北台寄り)エンドにて
午後順光
<コメント>
1000系車両(1404)

せっかくなので、さらに1駅進んで、上北台駅へ。訪問したことがある駅でしたが、駅にて撮影するのは初めてになりました。ここでも曇ガラスが、はげているところがあったのでそれを利用しました。

「起終端の駅へ」
14時21分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO400
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 上北台-桜街道間
上北台駅1番線ホーム(多摩センター寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
ガラス越しに撮影
1000系車両(1307)、同の数秒後

上北台駅から立飛駅へ。映画上映の時間まで3時間ほど。そこで、TOHOシネマズ立川立飛(外)で、(早すぎると思いましたが)発券作業を行い、聖地巡礼を行いました。外観は一致。ただ、内観は違う場所を利用しているようでした。
それからららぽーと立川立飛(外)の聖地巡礼を行うことことに。館内でしたが、(他のお客さんが映らないようにと)許可を得て撮影。特にテラリウム付近は「パネルを撮影したい」と言うことができました(笑)。館内迷わず、スムーズにテラリウムに向かえたのは、20年9月の訪問が役に立ちました(笑)。また、映画の予告編が投影されていたのが、気になったり。

--TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』聖地巡礼 立川編--

■立川駅(3話)
北口歩く2人両親と出会う挨拶する

■ららぽーと立川立飛(4話)
盛り上がる猫崎、和泉くんと犬束が勉強する

■TOHOシネマズ立川立飛(3話)
建物前

※ここでは TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)真木蛍五・講談社/式守さん製作委員会 にあります。

この時点で、映画まで2時間半。立川の本屋さんにご挨拶しようかとも思いましたが、(山を登ったこともあり)エネルギー切れ(動きたくない状態)に。館内のJ.S. BURGERS CAFE 立川立飛店(外)フレンチフライ&ブレンドコーヒーを注文し、データ整理などをしながら時間まで過ごすことにしました。

映画鑑賞前に、夕食として宮武讃岐うどん ららぽーと立川立飛(外)かけうどんを注文。それを外の風景を見ながら楽しみました。
それで観ることにしたのは、映画「五等分の花嫁」(外)。20分前に劇場に入ったのですが、待機列が(高校生など)70名ほどに(汗)。発券機の前にも列ができていたので、早めに発券しておいて良かったです。特典を頂いて、シアター内へ。入口付近には「からかい上手の高木さん」巨大ポスターがありました。325人入るシアターがほぼ満席に(汗)。

TVアニメは見ていましたが、原作は読んでいなかったので、予備知識を持たずに鑑賞することになりました。その結論に驚き、そして納得しました(お気に入りに帰着しました)。主人公と5人の葛藤を経て、全てをきれいにまとめられていてので、良かったです。感動しました。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:13→7:08八王子7:11→7:18高尾7:31→7:33高尾山口…清滝7:53≒7:59高尾山[観光]…高尾山9:10≒9:16清滝…高尾山口9:38→10:01南平[撮影]…[観光]高幡不動11:57→12:00万願寺[観光][撮影]13:00→13:09立川北[巡礼]13:19→13:21高松[撮影]13:31→13:34泉体育館13:44→13:46砂川七番[撮影]13:56→13:59桜街道14:09→14:12上北台14:24→14:33立飛[巡礼・映画]20:04→20:08立川北…立川20:24→21:19川崎21:25→21:29鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月19日(木)  都内駅狩り&撮影
本日午前は時間ができたので、都内の駅狩り(駅舎の撮影をすること)などを行うことに。まずは東武東上線大山駅、そして中板橋駅を訪問。戻った池袋駅にて「すずめの戸締り」(外)デジタルサイネージを見学。足立区・荒川区方面に向かいたかったので、JR線にスイッチすると、何かただならぬ雰囲気が(汗)。つい15分ほど前に埼京線恵比須駅で発生した人身事故で山手線などは運転を見合わせているとのこと。つまりJR線池袋駅から移動する手段は止まってしまった訳で、
急ぎ東京メトロ丸ノ内線の駅へ。しかし、入場券待ちがすごい人数いらっしゃいました(汗)。ゆっくり進み10分ほどで電車に乗ることができ、いったん都心方向に向かうことに。御茶ノ水駅総武線にスイッチ。駅構内で展示されていたメーテルのヴァイツェンが気になりました。
錦糸町駅から東京メトロ半蔵門線(東武)曳舟駅へ。ここでは東武伊勢崎線(線増扱い区間の)押上-曳舟間の撮影が目的となりました。車窓から沿線を下見しましたは予想通り沿線に撮影ポイントはなかったので、曳舟駅での撮影となりました。ただ、後追い撮影しかできな感じでありました。

「地下区間へ」
9時50分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
東武鉄道伊勢崎線 押上-曳舟間
曳舟駅1・2番線ホーム(押上寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
東急2020系電車(後追い 4835K)
東武亀戸線を走る8000系車両による電車(B20 9:50通過)

曳舟駅から、歩いて京成曳舟駅へ。「からかい上手の高木さん」高木さんにご挨拶。フォトスポットも健在でした。"3"が終わり。来月には劇場版『からかい上手の高木さん』(外)が公開予定ですが、「からかい上手の高木さん 2」(外)のままでした(笑)。
京成本線で1駅移動し、青砥駅の駅狩りへ。ここは降りたことがありましたが、撮影をし忘れていまして。さらに1駅移動し、京成高砂駅で撮影。7日に同業者さんがいらして撮影できなかった駅のポイントで撮影できました。


「中川の築堤から駆け降りる」
10時33分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO1250
京成電鉄本線 青砥-京成高砂間
京成高砂駅番線ホーム(京成上野寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
スカイライナー29号(10AE11)
3500形(更新車)車両による電車(1035 10:28通過)

7日同様に江戸川駅へ。劇場版「きんいろモザイクThank you!!」(外)の聖地巡礼をするためでした。舞台は実籾周辺で都内に入ることはないですが、劇中で江戸川を渡るシーンがありましたので。ただ、(ある程度調べ確証はあったのですが)江戸川であるとは自信がなかったのですが、ピタリと風景が一致、江戸川であるようでした。レポートは21日の記事にて。そして、小岩菖蒲園(外)へ。あわよくば菖蒲と、とも思いましたが、わずかに咲いている程度でした。それを入れて撮影することに。河原に池があるのが不思議でしたが、湧き水があるのですね。

「咲き始めた菖蒲とともに」
11時06分 28mm(35mm版) 1/800秒 f10 ISO1000
京成電鉄本線 江戸川-国府台間(地図)
江戸川駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
小岩菖蒲園
3700形車両による電車(1001)

そして、江戸川橋梁モチーフにしても撮影しました。

「江戸川橋梁を走る」
11時14分 58mm(35mm版) 1/800秒 f10 ISO1000
京成電鉄本線 江戸川-国府台間(地図)
江戸川駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
3000形車両による電車(1028)

撮影ポイント近くには小岩-市川の渡し跡説明板がありました。ここを渡り千葉方面に向かっていたのですね。そういえば、対岸の国府台は何度か合戦が行われたことがあったと、思い出したり。
撮影後、戻るように京成関屋駅へ、歩いて牛田駅から東武線にて北千住駅へ。改札脇にあった広告が気になりました(笑)。そして、スイッチしたつくばエクスプレス北千住駅でも撮影しました。

「保線車両の横を通りて」
11時58分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
首都圏常磐新新都市鉄道線(つくばエクスプレス) 北千住-青井間
北千住駅ホーム(寄り)エンドにて
お昼過ぎ順光
<コメント>
TX-2000系車両による電車(5018)

つくばエクスプレスの目的は7日に行きそびれた青井駅の駅狩りを行いました。
目的を果たし、秋葉原へ。本日のお昼は、豚骨らーめん 福の軒 秋葉原店(外)さんにて。今回も特製ラーメンにしました。もちろん、替え玉も楽しみました。
食後、書泉ブックタワーへ。店内を見学して、外に出ると、E233系5000番台編成電車(京葉線カラー)が通過していきました。回送電車が総武線を走ることがあるのですね。

綱島7:21→8:01池袋8:08→8:13大山8:16→8:18中板橋8:25→8:34池袋8:53→9:07御茶ノ水9:13→9:21錦糸町9:39→9:46曳舟[撮影]…京成曳舟10:03→10:09青砥10:19→10:21京成高砂[撮影]10:44→10:48江戸川[撮影]11:24→11:43京成関屋…牛田11:47→11:49北千住11:59→12:02青井12:16→12:30秋葉原→鶴見
Trackback(0)
コメント
  • 特急海老名(2022/08/05 16:01)
    からかい上手の高木さんは実写版美少女戦士セーラームーンやアイカツプラネットのような実写版もできてもらいたいです。
    また、からかい上手の高木さんが実写化されると、舞台は横浜の相鉄(相模鉄道)沿線になると思われます。
  • ともりん(2022/08/06 00:14)
    特急海老名様、書き込みありがとうございます。

    >からかい上手の高木さんが実写化されると、舞台は横浜の相鉄(相模鉄道)沿線になると思われます。

    情報、ありがとうございます。
    横浜で小豆島の雰囲気が出せるか不安でありますが、楽しみでもあります。
    小豆島には行ったことがあるのですが、再び行きたいと思っています。
Name   Message   

2022年05月18日(水)  ドクターイエロー撮影
本日もドクターイエローの運転があるとされる日。久しぶりに早川へ向かおうと思いましたが、前日の残業で起きられず(涙)。それなので、今回も近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんに映画鑑賞後向かい、駐車場で撮影しました。

「住宅街の直線を検測する」
11時58分 42mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO800
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー
上記同所で撮影のひかり644号(644A)

そして、撮影後はお寿司を楽しみました。まだ、あさりと筍のおうどんが楽しめたのもうれしい限り。

 <本日の物欲>
 スーパーカブ聖地巡礼ツーリングガイド / 八重洲出版
  ...思った以上に内容が充実していました。カブ愛があふれていました。
 Cherish / 石原夏織 / ポニーキャニオン
 Awesome! 【Type−C】/ まねきケチャ / コロンビア
 ときめきランデヴー/宵加減テトラゴン / shami momo(吉田優子(小原好美),千代田桃(鬼頭明里)),コーロまちカド(シャミ子(小原好美),桃(鬼頭明里),リリス(高橋ミナミ),ミカン(高柳知葉)) / ポニーキャニオン
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月17日(火)  焼肉トラジさん / 焼うどん / マツコの知らない世界
22-05-17-01.jpg 200×150 31K本日は(壊れてしまった)登山用品購入の為、近所の大型商業施設へ。お昼焼肉トラジさんへ。焼肉御膳楽しめました♪
締めはアイスで。ごちそうさまでした。

-
お隣さんより焼うどんをいただきました。ありがとうございます。さっそく夕食に楽しんだのですが、美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

-
今晩放送の「マツコの知らない世界」(外)アジフライの世界とのことで、(録画して)視聴することにしました。う〜ん、飯テロ回でした(笑)。
毎月お世話になっている割烹旅館 東京湾(外)さんの金鯵は紹介されませんでしたが(涙)、浜金谷さすけ食堂(外)さんの黄金アジは食したくなりました。そして、紹介者の"アジフライにかけるもの"も気になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月16日(月)  ドライブイン鳥の鳥めし
22-05-16-01.jpg 200×137 24K本日は、5日に発見・購入したドライブイン鳥(外)さんの「ゾンビランドサガ」コラボ鳥めしにしました。
20年11月に佐賀(伊万里店)で楽しんだ味を自宅で楽しむことができました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月15日(日)  秩父鉄道
本日は秩父鉄道のSL撮影、及び駅狩り(駅舎の撮影をすること)を行うことに。時間を稼ぐため東京駅から新幹線熊谷駅へ。車内で、昨日購入のパンにて朝食
駅にて秩父路遊々フリーきっぷ(外)ブルーサーマル×秩父鉄道 記念入場券(外)購入。そして、特典のポスターも頂けました。映画『ブルーサーマル』は(個人的に原作からの)ファンでしたので、これも本日の目的だったり(笑)。思った以上に順調に購入ができたので、駅近くで撮影を行いました。

「立体交差区間を走る」
7時31分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
秩父鉄道秩父本線 ソシオ流通センター-熊谷間(地図)
熊谷駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
7500系車両(秩父ジオパークトレイン)による電車(1509)

SLは熊谷から西への運転ですが、いったん東、羽生方面にむかい、西羽生駅新郷駅の駅狩りを、そして新郷駅西側の水田地帯で撮影を行いました。曇り空でしたが秩父山系を望むことができました。写真は、日の丸構図になってしまいましたが。。。

「水田地帯の直線を走る」
8時44分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
秩父鉄道秩父本線 新郷-武州荒木間(地図)
新郷駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
7000系車両による電車(106)
新郷駅を出発する電車(1513 後追い 8:35通過)

新郷駅から、西三峰口方向に進み波久礼駅へ。そして、戻るようにして桜沢駅で駅狩り、そして桜沢駅近くの踏切でSLパレオエクスプレス号を撮影しました。予想通り煙は吐かずでした。しかし、このポイントも近く現状が変わるかもしれないですね。

「直線区間を緑と走る」
10時49分 90mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO800
秩父鉄道秩父本線 小前田-桜沢間(地図)
桜沢駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
小前田No.3踏切付近の撮影のC58形363号機牽引のSLパレオエクスプレス号(5001レ)
貨物列車(7104レ 後追い 10:35通過)

少し急いで駅に戻ったところ、SL続行(約5分後)の電車に乗れたので、寄居-秩父間で撮影回数を増やすことができることに。いろいろ悩んで、駅狩りを兼ねて野上駅近くで行いました。これにて、秩父鉄道秩父本線全駅下車達成ー!! 意中は、道中で探した駅近くの踏切。途中、ラビットハウスの文字が。残念ながら、喫茶店はありませんでした(笑)。

「山々を背景に走る」
11時21分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
秩父鉄道秩父本線 野上-長瀞間(地図)
野上駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
野上No.1踏切付近より撮影の貨物列車(7204レ)
野上駅にて撮影の7500系車両(「彩色兼備」)による電車(1520 11:40通過)、同の三峰口側

「花とともに駅を出発する」
11時24分 35mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
秩父鉄道秩父本線 野上-長瀞間(地図)
野上駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
野上No.1踏切付近より撮影のC58形363号機牽引のSLパレオエクスプレス号(5001レ)

予想通り煙は吐かずでしたが、予想外に菖蒲(アヤメ)と撮影することができました。撮影後、後続の電車に乗車。再びSLを追いかけることに。秩父駅で抜いて、先行。いろいろ悩んで、何度も撮影している白久駅近くのポイントで撮影することにしました。先着の同業者さんが一人もいらっしゃらなかったので、いつもより低い位置にて撮影を行いました。

「武甲山を背景にする」
12時47分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
秩父鉄道秩父本線 武州日野-白久間(地図)
白久駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
C58形363号機牽引のSLパレオエクスプレス号(5001レ)

白久駅に戻るとき、車除けに使用されている岩に視線が行きました。白い跡が入っていたので、車がこすったものかと思いましたが、鉢巻石でしたのね(汗)。安山岩に長石(わずかに石英)の層が幾筋も入っていました。さすが、ジオパーク秩父です。
御花畑駅に戻り、元祖立ち喰い お花畑そば店(外)さんでお昼をとることに。天ぷらそばを楽しみました。そして、復路のSLを撮影すべく御花畑駅から西武秩父駅の撮影ポイントを探すことに。御花畑駅と西武秩父駅の間にある踏切にて三峰口側を見ていると、ともりんセンサー反応、急ぎ振り返るとラッピングバス通過していきました。まったく油断も隙もない(笑)。
ちょうど1年前と同じように西武秩父駅前へ。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(外)めんまマンホールペナントを撮影。顔出しパネルは昨年のままでした。そして、ベンチ座席カバーは豪華なものに。これは座れない(笑)。
いろいろ悩んで、西武秩父駅南側の踏切付近で撮影することにしました。西武秩父線も撮影できそうだったので。ちょうど52席の至福が来てくれました。そういえば、1年前と同じ時間でした。そして構図を考えいる時、(本日見ていなかった)ラッピングトレイン第4弾「超平和バスターズトレイン」通過するとは(汗)。

「武甲山を背景に駅へ」
13時46分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
西武鉄道西武秩父線 横瀬-西武秩父間(地図)
西武秩父駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
001系(「Laview」)車両による特急 ちちぶ15号(15)
52席の至福(後追い 14:20通過)

「山を背景に駆け下る」
13時56分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
西武鉄道西武秩父線 横瀬-西武秩父間(地図)
西武秩父駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
52席の至福
4000系車両による電車(5029 13:59通過)、同の出発(5038 14:07通過)

「並走区間を駆け上る」
14時18分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
秩父鉄道秩父本線 御花畑-影森間(地図)
御花畑駅徒歩10分ほど(西武秩父駅徒歩5分ほど)
午前順光
<コメント>
7800系車両による電車(1527)

「西武秩父駅を出発する」
14時24分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
西武鉄道西武秩父線 横瀬-西武秩父間(地図)
西武秩父駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
001系(「Laview」)車両による特急 ちちぶ30号(30)
52席の至福(後追い 14:20通過)

「並走区間を駆け下る」
14時30分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
秩父鉄道秩父本線 御花畑-影森間(地図)
御花畑駅徒歩10分ほど(西武秩父駅徒歩5分ほど)
終日逆光になる
<コメント>
C58形363号機牽引のSLパレオエクスプレス号(5002レ)

ここも下り坂だったので、予想通り煙は吐いてくれませんでした。ただ、(近くにいた家族連れへのサービスで)汽笛をならしてくれたので、動画を使えばよかったかな。
撮影後、御花畑駅に戻り、SLの追いかけ開始。再び荒川を渡り、長瀞駅でSLを抜いて、先行。本日の撮影では、SLなのに煙を吐く写真が撮れていませんでした。これは、ある程度は予想していたのですが、煙分への渇望が強くなり、過去の撮影で確実に煙を吐いてくれる武川駅の出発を撮影すべく、武川駅へ。
今まで、十数から二十数名ほどの同業者さんが集まるポイント。・・・でしたが、本日は私一人だけでした(汗)。あれ? まぁ、昨日がイベントに合わせた運転でしたし。

「出発するSL」
15時59分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
秩父鉄道秩父本線 明戸-武川間(地図)
武川駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
C58形363号機牽引のSLパレオエクスプレス号(5002レ)

誰もいない。ということは、はい。ここでも煙を写すことができませんでした(涙)。気温が高いのもありましたし。
これにて、本日の撮影終了。撮影以外の目的を果たすべく、武川駅から長瀞駅へ。ここで、「超平和バスターズトレイン」来るとは(汗)。今日は(走行写真を)撮影をすることができませんでしたが、車内の一部を見学(撮影)することができました。他のお客さんがいらしたので、ちょっとでしたが。同車両レポートはこちら(21年12月5日)でも。

--秩父鉄道フルラッピングトレイン第4弾「超平和バスターズトレイン」 編--

長瀞駅出発
■2両目(劇場アニメ「心が叫びたがってるんだ。」)
秩父鉄道じゅんちゃんの紹介
扉内側デザイン…その1その2

こうして、長瀞駅へ。ここは訪問済でしたが、駅舎を撮影したことがなかったので。そして、桜沢みなのさんにご挨拶。長瀞駅、その前にいらした御花畑駅のもの。そして、「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」(外)とのコラボレーション企画も行われていましたので、(おそらくまだ他の駅で展開されていると思いますが)まとめてみました。

--桜沢みなの&「埼玉の女子高生ってどう思いますか? 」関係編--

■桜沢みなのスタンディパネル
御花畑駅長瀞駅

■「埼玉の女子高生ってどう思いますか? 」
・長瀞駅スタンディパネル
パネル1パネル2
・駅ポスター
熊谷駅西羽生駅長瀞駅御花畑駅

そして、本日最大(?)の目的はTVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』(外)聖地巡礼を行うこと。先月23日の日野駅に次いでとなりましたが、先週分の放送(5話)で長瀞駅や岩畳が出てきましたので。
長瀞駅到着は17時、そして本日最後にまわしたのは、お客さんが少なくなっていると思ったからでありました。駅周辺の聖地カットを撮影し、岩畳通りのお店を撮影、そして岩畳へ。長瀞の岩畳は2005年4月以来となりました。当時の記事にも書きましたが、教職課程(理科教育法)の先生から「理科の先生になるのだったら長瀞は見ておけ!」というお言葉を思い出しました。そして、その岩石のに、再訪でしたが感動しました。それが、作品中でも描かれていたことにも驚きが。

--TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』(5話)聖地巡礼 長瀞編--

■荒川鉄橋(親鼻橋)
鉄橋を渡る(写真は13年8月撮影を似たように比較)
■長瀞駅
駅舎、駅前の式守さんと和泉くん帽子をかぶる和泉くん八満、猫崎、犬束の三人合流する二人おーっ
駅舎からホーム、駅近くの踏切
■荒川
河原への道岩畳(似たように撮影)
■長瀞駅周辺
駅前の土産物屋付近、岩畳通りのジェラート屋(イタリアンジェラート みやま)、店前の式守さんと和泉くん、式守さんと犬束奪い合う

※ここではTVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)真木蛍五・講談社/式守さん製作委員会 にあります。

聖地巡礼後、帰還行動へ。熊谷駅に戻ると、映画『ブルーサーマル』のぼりが並んでいました(左右反転)。
熊谷駅から上野東京ラインの電車へ。車内で宴会開始。車内でデータ整理を行う関係で、つまみは少なめで、しかも4日に日奈久で購入した(笑)煎餅も帯同していました。
今回も東京タワーを撮影して、帰宅いたしました。SLの撮影では煙が吐かずで残念でしたが、未撮影ポイントなどで撮影できましたし、そして長瀞で聖地巡礼もできて楽しかったです。

鶴見5:54→6:25東京6:36→7:13熊谷[撮影]7:52→8:12西羽生8:32→8:35新郷[撮影]9:03→9:59波久礼10:09→10:18桜沢[撮影]10:55→11:11野上[撮影]11:47→12:33白久[撮影]12:58→13:17御花畑…西武秩父[撮影]…御花畑14:50→15:42武川[撮影]16:26→16:59長瀞[聖地]17:26→18:12熊谷18:28→20:01川崎20:05→20:09鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月14日(土)  月刊金鯵、と鶯谷&ドクターイエロー
月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。と、その前にあいあんさんの提案でE653系(国鉄特急色)車両によるリバイバルL特急ひばり号を撮影することにしました。意中は鶯谷駅付近。集合時間は8時。ただ、梅雨前線&低気圧の通過で雨が降っていたので、30分ほど待ち雨が弱まったとこで展開、(上野駅への)送り込み回送本運転電車を撮影しました。

「回送電車、上野駅へ」
8時44分 50mm(35mm版) 1/640秒 f8 ISO2000
東北本線 上野-日暮里間(地図)
駅徒歩分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
E653系(国鉄特急色)車両によう回送電車(回9030M)

「上野を出発する」
9時05分 52mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO2000
東北本線 上野-尾久間(地図)
鶯谷駅徒歩3分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
E653系(国鉄特急色)車両によるリバイバルL特急ひばり号(9031M)
草津31号(3031M 9:01通過)
ひたち5号(5M 9:02通過)
常磐線125周年HM付き電車(985H 9:05通過)

撮影後、東京駅、戸塚駅、逗子駅で乗り換えて横須賀駅へ。タイミングが合わず、少し時間がかかってしまいました。到着後、いつものようにベルニー公園で艦艇の見学。

「岸壁にて船体を休める」
11時頃 68mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市 ベルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦いずも(DDH-183)

横須賀駅からバスにて走水へ。今日は雨は降っていたので、今回は鈍い色の海でした(涙)。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。

前日までの悪天候で不安でしたが、今回も金鯵があるとのこと。いつものように(というか阿吽の呼吸で)注文。ビール乾杯♪ こうして、金鰺セットがきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ、美味しかったです。ごちそうさまでした。

横須賀中央に戻り、さかくら総本家(外)さんへ。店先のポスターにご挨拶して、店内へ。店員さんといろいろお話し、シーにゃん"姫様からの贈物"を購入。最近、お勧めという卵を使ったどら焼き。生地の味が濃厚で美味しかったです♪
その後、横須賀海軍カレー本舗 (外)さんへ。ミケに挨拶して、「スローループ」コラボカレーを購入。会計をしようとすると、(例によって)ともりんセンサー発動「スローループ」缶バッジも購入してしまいました(笑)。
そして、ヨコスカベーカリー(外)さんでタコさんパンを購入。今回買ったのはこのように。バナナは東京湾さんで頂いたものです(笑)。

横浜駅から乗り込んだ電車が大船駅で到着したとこで、あいあんさんとお別れ。本日もお楽しみ様でした。私は小田原方面へ。途中、国府津駅付近では伊豆大島を望むことができました。早川駅で下車。昨日も撮影したドクターイエローを撮影するために石橋山へ。主に東海道本線の撮影をしていましたが、昨年秋撮影されたけいおんマンさんより、ドクターイエローの編成が入るとお聞きし、日が長くなるのと、が重なるチャンスを待っていました。
11日関東大震災被災した鉄道橋の写真を見ましたが、これ(玉川橋梁)も落ちたのか、と感慨深く眺めてしまいました。ポイントに着くと、(先ほどまでいた)三浦半島を見ることができました。さらに奥にある房総半島も目立ってしまいましたが。
新幹線の撮影を前に東海道本線を撮影することに。何か撮りやすくなったという印象になったのは、以前にあった、(画面下中央左寄りにある)鉄筋コンクリート造りの建物が撤去されていたからなのですね。

「相模湾を見ながら鉄橋を渡る」
17時23分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
東海道本線 早川-根府川間(地図)
早川駅徒歩25分ほど
終日逆光になる
<コメント>
E231系による電車(1922E)

「みかん畑のある谷を往く」
17時30分 85mm(35mm版) 1/1600秒 f6.3 ISO2000
東海道新幹線 小田原-熱海間(地図)
東海道本線早川25駅徒歩分ほど
午前中(早い時間)車体に日があたる
<コメント>
ドクターイエロー
のぞみ112号(112A 17:20通過)

ドクターイエローは、きれいに編成を納めることができました。けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。撮影後、撤収を開始すると玉川橋梁E257系500番台が通過(汗)。ノーマークでした。
西湘バイパスはいまだ通行止めなのですね。駅への道にて、家屋の庭にある松に花が咲いていました。ん? 花?と思ったら、寄生した植物が花を咲かせていたのですね。
早川駅から上野東京ラインの電車で帰還することに。何度も通っている駅でしたが、後悔したのは駅の近くにコンビニエンスストアがないのを思い出したこと。小田原駅で乗り直すのも面倒なので、そのまま車内宴会(打ち上げ)をせず帰りました(涙)。

鶴見7:12→7:54鶯谷[撮影]9:11→9:21東京9:37→10:16戸塚10:44→10:45逗子10:55→11:05横須賀[撮影]…横須賀11:20=11:46伊勢町13:20=(13:55)横須賀中央14:47=14:55横須賀…横須賀14:55→15:23大船15:29→16:05鴨宮16:25→16:32早川[撮影]18:10→19:19川崎19:24→19:28鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月13日(金)  映画『バブル』鑑賞 / ドクターイエロー撮影
最近鑑賞を悩んでいた映画『バブル』(外)。本日午前中時間ができたので、チネチッタ(外)で観てきました。特典を貰ってシアター内へ。レビューにあった通り、鑑賞者が置いてけぼりになった感じがありました。声の演技も。。。 空中の動きはよかったのですが、作画の(良いor悪い)ムラがあったような。
宇宙にテーマの一部を求め、(ブラックホールのように引き込まれる)を乗り越えるのに、なぜスイングバイを使わない、と思ってみたり(笑)。

本日は、月曜に次いでドクターイエローの運転がある日。週に2度は珍しいですね。
しかし、本日は前線&低気圧の通過で雨予報。それなので、今回も近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんに映画鑑賞後向かい、駐車場で撮影しました。

「住宅街の直線を検測する」
11時58分 35mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO1600
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー

「街を駆け抜ける」
11時57分 44mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO2000
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
終日逆光になる
<コメント>
上記同所で撮影の ひかり644号(644A)
ドクターイエロー(後追い 11:58通過)

そして、撮影後はお寿司を楽しみました。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 6月号 / 交通新聞社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月12日(木)  書類提出
22-05-12-01.jpg 200×150 24K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑をして終了。今回は、九州1日渋滞に捕まった話などになりました。
今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ辛子明太子と九条ネギのスパゲッティーニメインやまゆり豚フィレ肉のキノコのソテー 〜レモンバターソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

その後、土曜の発券作業で地元駅へ。現在放送中のNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』(外)で地元が出てくるとのことで、特製のラックができていました(笑)。その中に、まちあるきマップがありましたが、区内の名所案内が紹介されていました。作品とは関係ないような(笑)。その中には、区内の移動には路線バスの活用が◎とありましたが、毎日のようにそれを実感しております(笑)。

 <本日の物欲>
 新九郎、奔る!(10) / ゆうきまさみ / 小学館
  ...太田道灌による練馬城攻略で、十分に描きれんという作者の懊悩が笑えました。
 星旅少年I / 坂月さかな / パイ インターナショナル
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月11日(水)  横浜市営地下鉄ブルーライン駅狩り&撮影 / 鉄道関係企画展見学 / 劇場版「きんいろモザイクThank you!!」展
本日は関内で企画展を見学することに。折角、関内に行くのだからと、戸塚駅から横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り、駅狩りを行うことに。舞岡駅、下永谷駅、上永谷駅を訪問し、ここで撮影を行いました。

「入れ換え施設のある駅構内を走る」
10時10分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1000
横浜市交通局1号線 上永谷-下永谷間
上永谷駅3・4番線ホーム(湘南台方面)エンドにて
午前順光
<コメント>
3000形1次車両による電車(32A)

関内方面に1駅進み港南中央駅にて、横浜市営地下鉄ブルーライン全駅下車達成ー!さらに関内方面に進み、吉野町駅近くのらーめん 鶏喰(外)さんでお昼をいただくことに。鶏の醤油らー麺を注文しましたが、今回も美味しかったです♪

先日、鉄ちゃんNさんより「横浜都市発展記念館を知っていますか」というメールが頂きましたが、知らなかったです(汗)旧横浜市外電話局だったのですね。そして、その前を1月に歩いていました(汗)。
そして、調べてみると「鉄道開業150年周年記念 激震、鉄道が襲う!」―関東大震災と横浜の鉄道網―(外)という企画展があるというので、見学しなくなった次第であります。横浜市電レールが蛇のように歪んでいる写真や、相模川鉄橋の被災写真など、鉄道ファン的にも、(地震被害の影響を)理系人間的にも大変、勉強になる展示が多かったです。Nさんへ、情報ありがとうございました。
1階ギャラリー(無料エリア)のパネル展示「鉄道橋の関東大震災」も見学。普段撮影に使う、石橋の玉川鉄橋白糸川鉄橋が落橋していた写真には驚かされました。そして、白糸川鉄橋がある根府川駅山津波が襲い、集落や駅、そして駅停車中の列車を海に押し流したとは文献などで読んではいましたが、崩壊した白糸川鉄橋や土砂が覆った根府川集落の写真には衝撃を受けました。これほどまでとは。。。
併設の横浜ユーラシア文化館企画によるウクライナ支援緊急企画写真展姉妹都市オデーサに思いを見学しました((1階は)写真撮影・公開可)。横浜市がオデーサと姉妹都市だったのは知らなかったです。そして、オデーサの日常が(そして、それが壊されつつあることに)思いを馳せました。・・・しかし、オデッサの方(ファーストガンダム信奉者としては)が馴染みがありますね。
敷地内にあった自転車運転危険喚起のポスターも気になったり(笑)。

施設近くの馬車道駅からみなとみらい駅に移動し、ここでも撮影を行いました。

「地下神殿の駅にて」
12時31分 35mm(35mm版) 1/320秒 f5 ISO2000
横浜高速鉄道みなとみらい21線 みなとみらい駅(地図)
みなとみらい駅徒歩3分ほど
<コメント>
東急5050系車両による「SDGsトレイン2020」電車(001122)

みなとみらい駅から横浜駅に移動し、マルイシティ横浜で開催中の劇場版「きんいろモザイクThank you!!」展(外)を見学しました。けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。
フリースペースにあるスタンディパネルその1その2を撮影しました。

 <本日の物欲>
 琥珀の夢で酔いましょう vol.5 / 原作:村野真朱・作画:依田温・監修:杉村啓 / マッグガーデン
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月10日(火)  麺場 田所商店 / 辛子明太子スパ
22-05-10-01.jpg 200×150 28K最近千葉テレビCMで気になっているのは麺場 田所商店(外)味噌ラーメン先日国道1号線を走っていたところ、川崎店(外)があることが分かったので、本日向かってみることにしました。
所用をすませ、開店(11時)の30分前に到着。すでに駐車場は満車直前でした(汗)。そして、5分ほど待たされ席に着くことができました。注文したのは北海道味噌超バターらーめん。味噌で売っているだけあって、味噌の味は(醸造用アルコールの風味などを感じず)良かったです。しかし、フライポテトは要らなかったような(笑)。

-
今晩は、5日に購入した辛子明太子を使ったパスタにしました。余っていたミニトマトを、オリーブオイル(+塩)で煮てソースにしました。ミニトマトの酸味がでて、辛子明太子の辛さと相まって、パスタの味を引き出してくれました♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月09日(月)  ドクターイエロー撮影
本日は、ドクターイエローの運転日。G.W.中と、こののデータ聖地等を(午前中に)行ったので、今回も近所の(贔屓にしている)回転すし屋さんの駐車場で撮影しました。

「住宅街の直線を検測する」
11時57分 44mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急綱島駅より徒歩20分ほど
午後遅い時間逆光
<コメント>
ドクターイエロー

そして、撮影後はお寿司を楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月08日(日)  東武佐野&宇都宮線撮影
本日は、東武鉄道栃木県エリア駅狩り(駅舎の撮影をすること)と(未撮影路線の)撮影を行うことにしました。まぁ、久しぶりに餃子が食べたくなったもので(笑)。
7時前にゆるりと家を出て、休日おでかけパス(外)を購入して、出発しました。まず目指したのは佐野駅。途中、小山駅のホームでそばが食せなくなった(駅そば屋が閉店した)のは残念なところ。駅では国体バージョンのさのまる君が出迎えてくれました。熱を計るさのまる君もかわいいですね。
ここから東武佐野線にスイッチする予定でしたが、時間もあったので駅前へ。佐野は田中正造先生生誕の地でもあるのですね。小中村と習ったのを覚えていましたが、市町村合併をしたのですか。そして、入線する電車を駅ホームで撮影しました。

「接続駅に到着する」
10時18分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
東武鉄道佐野線 佐野市-佐野間
佐野駅ホーム(館林寄り)エンドにて
午後正面に日があたる
<コメント>
10000系ワンマン対応車両による電車(617E)

撮影の意中ポイントは、堀米-吉水間にある跨線橋の上。吉水駅から15分ほど歩いて到着。先着の同業者さんは1名。ご挨拶がてらお話すると、佐野まで来た特急りょうもう号回送があるとのことでした。これは幸運と、これを待つことにしました。

「野州の地を走る」
11時07分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
東武鉄道佐野線 堀米-吉水間(地図)
吉水駅徒歩15分ほど
午前車体に日あたる
<コメント>
200系車両「1800系リバイバルカラー」による回送電車

しかも、りょうもう号「1800系リバイバルカラー」でした。こちらは初めてになりました。天気はやや太陽が隠されてしまいましたが、撮影できてよかったです。

撮影後、ポイント近くの麺や 大山(外)さんへ。ポイント近く、堀米駅にも近いから、撤収電車までの時間に昼食をとってしまおうと思っていたのですが、高評価のお店だけに十数名が待機されていました(汗)。30分ほど待って入店することができ、出てきたのこちら美味しかったです♪ 提供が早いだろうと、らーめんを頼んだのですが、大盛りにすればよかった。。。 これは再訪したくなる味ですね。
食後、10分ほど歩いて堀米駅へ。そして、佐野駅から両毛線大平下駅へ。ここから駅狩りのため東武日光線新大平下駅まで歩くことに。途中、わずかに例幣使街道を歩くことになったのですが、旧街道の雰囲気を感じることができました。新大平下駅から1駅館林方面に向かい、静和駅でも駅狩り。そして、東武宇都宮方面に進み、新栃木駅から東武宇都宮線に入りました。

途中、壬生駅で下車。駅狩りをしていると、ともりんセンサー発動(笑)。駅前の自動販売機キャラクターさんがいらっしゃいました。まぁ、目立つ位置にありましたが(笑)。

そして、撮影も行うことに。乗ってきた15分後の電車を撮影、さらに15分後の電車で転進するつもり(汗)。そこで、しののめさくら橋を目指すことに。雄琴神社の境内を(ご挨拶して)通過、境内にはこんな風車がありましたが、なるほどそうきたか(笑)。
撮影は橋の上で行うつもりでしたが、光線具合などから黒川の土手で行いました。これにて、東武佐野線に次いで、宇都宮線にて撮影することができました。

「清流を渡る」
14時13分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
東武鉄道宇都宮線 壬生-国谷間(地図)
壬生駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
黒川を渡る20400型車両による電車(444N)

壬生から東武宇都宮駅へ。ここから歩いて、栃木県庁へ。役所に用があったのではなく、国体関係「プラオレ!〜PRIDE OF ORANGE〜」(外)の展示があると、けいおんマンさんより情報を頂いていたからでありました。パネルを撮影して、原画を見学することができました。けいおんマンさんへ、ありがとうございました。

東武宇都宮駅へ引き返しましたが、帰りはアーケード街、大型の横断幕にあったとおり、イベント行われていました。6年ほど前にも出会ったなぁ、と思ったら、その時もG.W.中でしたね(笑)。また、下野市キャラクターさんもいらっしゃいました。

本日最後の課題は、東武日光線合戦場、家中、樅山の各駅を訪問すること。新栃木駅経由だと時間がかかりそう(1本分遅くなりそう)だったので、野州平川駅から歩いて、合戦場駅へむかうことにしました。
交差点バス停も、そして公民館合戦場。かっこいいですね。そして、郵便局にあった黄金ポストも見学しました。合戦場は、例幣使街道宿場町だったそうで、令和(R)、平成(H)、昭和(S)を並べと、Rei Hei Siになるのだとか。まるほど。そして、郵便局の道路を挟んだ反対側は、日立製作所創業者小平波平生誕の地だとのこと。なるほどー。

「街を見守る」
16時半頃 28mm(35mm版) 1/125秒 f8 ISO400
栃木県栃木市県市(地図)

合戦場駅の駅狩りをして、樅山駅へ。ちょうど特急が来るというので、撮影することに。「日光詣スペーシア」かと視認し、ロックオンして引き金を引こう(シャッターを押そう)としたら、展開しているホームにも接近警戒音が(汗)。(安全を確保し)シャッターを切り、振り返ると1720系を模したカラーリングの100系"も"いました(汗)。被りはしませんでしたが、心臓に悪い(汗)。

「夕陽を浴びて快走する」
17時21分 112mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1600
東武日光線 楡木-樅山間
樅山駅ホーム(新栃木寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
100系車両(「日光詣スペーシア」)による けごん37号(1037)、後追いは100系車両(1720系を模したカラーリング)による きぬ146号(1146)と重なった

樅山駅から戻るようにして家中駅へ。これにて、こうして東武日光線で残るは新鹿沼駅のみになりました。

家中駅より東武日光駅へ。3月まで羊子さんがいましたが、今日はリバティ像のみになりました。
東武日光駅から、歩いて日光駅へ。本日は鉄道以外として、温泉に入るという課題もありましたが、温泉に入っていると帰着時間が遅くなりそうだったので断念(涙)。そのまま宇都宮経由で帰ることに。日光駅ではE131系電車がいました。乗るのは初めてかな。
宇都宮駅で、いつものように宇都宮餃子館 駅ナカ パセオ店(外)餃子、そして(コンビニで)ビールを買い込みました。道中、けいおんマンさんより、3月26日に購入した日光甚五郎煎餅 石田屋(外)さん「プラオレ!」コラボ煎餅が宇都宮駅土産物コーナー(許可を得て撮影)でも購入できると情報をいただきました。ただそれは4月のことなので、という条件付きでしたが。しかし、無事購入することができました。けいおんマンさんへ、こちらも情報ありがとうございました。まだ全員残っているようでした。

こうして、上野東京ラインの電車へ。沼津行きでしたかー(汗)。今や関東最大ロングラン電車かと。出発とともにビール乾杯♪
アルコール増感もデータ整理も順調に進んでいたところ、新白岡駅の到着直前で緊急停車異音を確認したとのことででしたが、車掌さんの声の後ろには蛙の声が。
運転手さんが編成(の左右)を確認。問題なしとのことで、36分遅れで出発。異音確認の為、乗ってきた電車は上野止まりになるとのこと(涙)。しかし、予定より1時間遅れで、帰着することができました。

鶴見7:17→7:20川崎7:36→9:05小山9;27→9:54佐野[撮影]10:18→10:25吉水[撮影]…堀米12:22→12:25佐野12:40→12:52大平下…新大平下13:13→13:17静和13:30→13:45新栃木13:49→14:00壬生[撮影]14:30→14:56東武宇都宮[観光]15:40→16:11野州平川…合戦場16:53→17:09樅山17:23→17:36家中18:07→19:01東武日光…日光19:19→20:02宇都宮20:24→(22:48)上野22:58→23:38鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月07日(土)  京成千葉線&千原線攻略
本日は先月24日に引き続き、最近攻略が疎になっている千葉方面にむかうことに。と、その前にうな匠 ヨドバシ秋葉原店(外)さんへ。一昨日まで八代海のうなぎ圧強く、それに屈したのかも(笑)。(いつものように?)ひつまぶしを楽しみました。美味しかったです♪

食後、千葉方面に向かう前に都内駅攻略へ。まずは首都圏新都市鉄道常磐新線(つくばエクスプレス)の駅狩り(駅舎の撮影をすること)をすべく六町駅へ。そして。青井駅は(車内で行程策定をしていて)忘れてしまうとは(汗)。
北千住駅から東武牛田駅から京成関屋京成本線にスイッチ。堀切菖蒲園駅で駅狩りと撮影を行いました。
「都会の急勾配を走る」
13時13分 350mm(35mm版相当) 1/1000秒 f8 ISO1000
京成電鉄本線 堀切菖蒲園-お花茶屋間
堀切菖蒲園駅2番線ホーム(寄り)エンドにて
午後正面に日が当たる
<コメント
スカイライナー26号

1駅進んで、お花茶屋駅の駅狩り。そして、京成高砂駅経由で北総線に乗り、新柴又駅へ。ここでも駅狩りが目的でしたが、駅にて撮影。スカイツリーが写せるのですねー。

「S字区間を走る」
13時36分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1600
北総鉄道北総線 京成高砂-新柴又間
新柴又駅2番線ホーム(京成高砂寄り)エンドにて
午前順光
<コメント>
スカイライナー45号

1駅戻って京成高砂駅へ。京成高砂駅、昨年4月以来になりました。ちょうど電車が入ってきそうだったので、これを撮影。京成上野側でも撮影できそうでしたが、先着1名さまのところ1名の方がいらっしゃったので、撮影は断念。またの機会にー。

「構内を走る」
13時58分 200mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO2000
京成電鉄本線 京成高砂-京成小岩間
京成高砂駅3・4番線ホーム(京成津田沼寄り)エンドにて
<コメント>
3000形車両による電車(1330)

京成高砂駅から、京成小岩駅そして江戸川駅の駅狩りを行いました。江戸川駅は菖蒲の時期に訪問しようと攻略を控えていたのですが、この機会に済ませてしまいました。しかし、劇場版「きんいろモザイク」の聖地にも江戸川鉄橋があるので、再訪確定かなぁ。

「江戸川を渡る」
14時27分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO2000
京成電鉄本線 江戸川-国府台間
江戸川駅2番線ホーム(京成津田沼寄り)エンドにて
午後正面に日が当たる
<コメント>
3000形車両による電車(13A06)

江戸川駅から津田沼駅方面へ。途中停車時間を利用し、東中山駅、そして大神宮下駅で駅狩り。京成線沿線で高尾山スタンプラリーのポスターを見るとは(笑)。
こうして、本日の目的京成千葉線内へ。まずは、京成幕張駅で駅狩り、そして撮影を行いました。総武本線の車窓から見えJR線も何とかできるのでは、と思ってましたが撮影することができました。

「車両基地へ」
15時22分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1600
総武本線 幕張本郷-幕張間(地図)
京成幕張駅より徒歩1分ほど
お昼頃順光
<コメント>
E257系5500番台車両による電車
京成幕張駅で撮影の緩行電車(1505B 15:26通過)

「併走区間を走る」
15時29分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO2000
京成電鉄千葉線 京成幕張本郷-京成幕張間
京成幕張駅ホーム(京成津田沼寄り)にて
お昼頃順光
<コメント>
新京成N800形新塗装車両による電車(353)

京成幕張駅から千葉中央駅へ。乗り換えの時間を利用して撮影を行いました。

「街の高架区間を走る」
15時48分 70mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
外房線 千葉-本千葉間
京成千葉中央駅2番線ホーム(ちはら台寄り)エンドにて
午後車体に日が当たる
<コメント>
209系車両による電車(268M)

「引き上げ線より出発する」
15時51分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO2000
京成電鉄千原線 千葉中央-千葉寺間
京成千葉中央駅2番線ホーム(ちはら台寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
新京成N800形新塗装車両による電車

千葉中央駅から京成千原線へ。取りあえず終点の1つ前まで進み、おゆみ野駅で駅狩り、そして撮影を行いました。"あゆみ"ではなくおゆみ。移動中、いろいろ思考をめぐらし、足利氏の支流、小弓氏と結びついたのはしばらくたってからでした(汗)。小弓城址も見学したかったですね。

「緑に挟まれる中を」
16時14分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO2000
京成電鉄千原線 おゆみ野-ちはら台間
おゆみ野ホーム(ちはら台寄り)エンドにて
午後(遅い時間)順光
<コメント>
3000形車両による電車(16B04)

1駅戻って学園前駅で駅狩り、そして撮影をしました。駅ホームでも撮影。

「駅構内へ」
16時20分 62mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO2000
京成電鉄千原線 大森台-学園前間(地図)
学園前駅徒歩1分ほど
午後順光
<コメント>
3000形車両による電車(15B07)、出発する電車(16B04 後追い 16:21通過)

「駅構内へ」
16時37分 300mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO2000
京成電鉄千原線 学園前-おゆみ野間
学園前駅番線ホーム(寄り)エンドにて
午後車体に日が当たる
<コメント>
3000形車両による電車(16B06)

学園前駅から(千葉中央方面に)2駅戻って千葉寺駅、1駅進んで大森台駅で駅狩り、そして撮影をしました。これにて、京成千葉線全駅下車達成を果たしました。

「掘割区間を走る」
17時17分 105mm(35mm版) 1/640秒 f7.1 ISO2000
京成電鉄千原線 千葉寺-大森台間
大森台駅1番線ホーム(千葉中央寄り)エンドにて
<コメント>
3000形車両による電車(16B05)、2番ホームで撮影の上り電車(16B00 16:59通過)

京成千原線の課題は終わっていましたが、気になったポイントがあったので千葉寺駅で下車し撮影することに。本日は曇りがちの天気でしたが、ちょうど夕日が当たってくれました。

「夕陽があたる街とともに」
17時44分 135mm(35mm版) 1/640秒 f7.1 ISO2000
京成電鉄千原線 千葉寺-大森台間
千葉寺駅ホーム(ちはら台寄り)エンドにて
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
3000形車両による電車(17B04)

千葉駅からの撤収電車まで時間があったので、京成千葉線に入り込んで、みどり台駅で駅狩りをしました。時間があったので、駅周辺をブラブラ。ロバート・インディアナLOVEがあるのですね。美術の教科書では、よく見る作品ですが、千葉県内でも見ることができるのですねー。そして、駅近くで撮影しました。本日はかなり行き当たりばったりで行動しましたが、今回も思った以上に撮影できてありがたく思っております。

「夕暮れの街を走る」
18時07分 135mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO2000
京成電鉄千葉線 京成稲毛-みどり台間(地図)
みのり台駅徒歩3分ほど
午後順光
<コメント>
京成稲毛第5号踏切より撮影の3000形車両による電車(16B23)

新千葉駅、西登戸駅の駅狩りをして、千葉駅へ。改修工事の終わった千葉駅。いまだ動線など慣れないところがあります(汗)。ビールなどを買い込んで、意中の電車が出発するホームへ。と、いったタイミングでB.B.BASEが来るのだものなぁ。大変、大変。

「夜のサイクルトレイン」
18時52分 44mm(35mm版) 1/30秒 f8 ISO2000
総武本線 千葉駅
千葉駅番線ホーム(寄り)エンドにて
<コメント>
B.B.BASE佐原・鹿島(9564M)

千葉駅の出発と同時にビール乾杯♪ くーっ、美味しい♪今回もスカイツリーなどを見ながら、帰還しました。

地元スーパーさらし鯨を購入し、今晩の夜食にしました。つい最近、お世話になったくまモンがあったのが、理由だったり(笑)。

鶴見10:22→10:56秋葉原12:18→18:34六町12:44→12:49北千住12:54→12:56牛田…京成関屋12:59→13:01堀切菖蒲園[撮影]13:14→13:15お花茶屋13:23→13:26京成高砂13:28→13:30新柴又[撮影]13:52→13:55京成高砂[撮影]14:01→14:03京成小岩14:17→14:18江戸川[撮影]14:28→(東中山)→14:50大神宮下15:01→15:06京成津田沼15:16→15:19京成幕張[撮影]15:29→15:42千葉中央[撮影]15:53→16:02おゆみ野[撮影]16:15→16:21学園前[撮影]16:41→16:47千葉寺16:55→16:59大森台17:23→17:25千葉寺[撮影]17:45→17:53みどり台[撮影]18:19→18:22新千葉18:28→18:29西登戸18:38→18:39京成千葉…千葉19:02→20:10新川崎

 <本日の物欲>
 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 Another side story 後藤愛依梨(上) / [著]しめさば・[イラスト]ぶーた / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月06日(金)  博多ラーメン&辛子明太子
22-05-06-01.jpg 200×150 20K今晩の夕食は、昨日購入した辛子明太子&博多(長浜)ラーメンを使って、作ってみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月05日(木)  九州遠征 3日目
今朝は6時に起床。おぉ、前2日比べ1時間半多く寝られました(笑)。外を見ると、船着き場を望む光景が広がっていました。温泉に入って朝食へ。開始時間は7時半、出発は8時に設定していたので、やや忙しく食さないとならなかったのが、残念なところ。でも、美味しかったです♪ 日奈久温泉では地産地消を実践しているのが好感をもっているところです。
本日も芦北町へ。まずは肥薩おれんじ鉄道おれんじ食堂の撮影から。昨日撮影た佐敷川の順光サイドで展開しました。ポイント近くには神仏混淆が進んだ施設が。明治期の廃仏毀釈の影響かな。建物内には仏壇の上に神棚があったりと、神仏習合が進んでおりました。そして佐敷川には、かなり大きな鯉が多くゆったりとした時間を泳いでいるような感じでした。

「佐敷川を渡る」
8時49分 40mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 海浦-佐敷間(地図)
佐敷駅徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間)車体に日が当たる
<コメント>
おれんじ食堂(1便・モーニング)(8286D)

撮影後、芦北町役場で、その後、道の駅芦北でこぽん(外)でもスタンディパネルの撮影を行いました。
そして、TVアニメ「放課後ていぼう日誌」(外)の聖地巡礼を鶴ヶ浜海水浴場などで行いました。そこから、七海オレンジロード田浦に移動、・・・のつもりでしたが、通行止めとのことでした(涙)。一昨年の豪雨の影響かな。あいあんさんのナビで、途中からオレンジロードに乗ることができました。しかし、(それで育った人間としては)"きまぐれ"をオレンジロードの前に付けてしまいたくなります(笑)。
海浦俯瞰を撮影して、道の駅 たのうら(外)へ。ここでもスタンディパネルを撮影しました。芦北町三部作も集結しておりました(笑)。テントで販売されていたのは甘夏ストレートジュース。思わず購入してしまいましたが、甘さに中に自然な苦さが相まって美味しかったです♪

--TVアニメ「放課後ていぼう日誌」関係展示 芦北町編--

■道の駅芦北でこぽん
陽渚前日(5/4)
■芦北町役場
悠希、同を芦北パネルと
■道の駅 たのうら
夏海
■佐敷駅
展示ケース(ともに 5/4)
■てんぐや釣具店
パネル(5/4)

道の駅 たのうらから急坂を登って、19年9月撮影してみたいと思ったポイントで展開しました。狙いは貨物列車でしたが、連休で運休とのこと。そして、雲が多く、背景の海が(十分に)青くならなかったのが残念なところ。ここは、紺碧の海と貨物列車を撮影するべく、再履修が必須ですね、

「八代海沿い谷を往く」
10時09分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 上田浦-たのうら御立岬公園間(地図)
たのうら御立岬公園駅徒歩45分ほど(目測)※上り勾配が続く
午前順光
<コメント>
くまモンラッピング2号気動車(107A)(6124D 後追い)
縦構図(135mm)で撮影のくまモンラッピング列車3号(102A)(6131D 10:23通過)

田浦から県道を熊本方向へ。ここからの運転は憂鬱に考えていました。以前の運転で断崖に沿った海際の細道が待っていたのを知っていたからでありました。しかし、新しい道ができていたようで、ほとんどストレスを感じず、肥後二見に達することができました。まぁ、少し細道を走ることになりましたが。そして、19年にも撮影したポイントでおれんじ食堂の撮影をしました。

「海を見る橋を渡る」
11時23分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 肥後二見-上田浦間(地図)
肥後二見駅より徒歩5分ほど(目測)
午前車体に日が当たる
<コメント>
おれんじ食堂(2便・スペシャルランチ)(8187D)
くまモンラッピング2号気動車(107A)(6233D 11:10通過)

九州道難所は、大分道、長崎道と結束する鳥栖ジャンクション。とにかく渋滞するので。三連休、及びG,W,中、全国的に大規模な渋滞が予測される中、鳥栖ジャンクションも混雑がすることが容易に想像ができたので、本日の標語は「とっとと鳥栖ジャンクション」となりました。それなので、肥後二見での撮影後、すぐに北上を開始しました。
途中、宮原サービスエリア上り線スナックコーナー(外)で、お昼をとることに。あいあんさんと二人熊本ラーメンを楽しみました。美味しい♪今回の遠征最後の課題をこなすべく、熊本市内へ。御船ICで降りると恐竜のモニュメントが目に入りましたが、発掘されたのかな。市内を走り、山本釣具センター(外)本店へ。聖地は店舗外観だけでしたが、店内も見学することに。店内では「放課後ていぼう日誌」のコーナーがありましたが、コミックが(釣り具のように)パッケージされ、吊り下げ販売されていたのが斬新に感じました(笑)。

--TVアニメ「放課後ていぼう日誌」聖地巡礼 芦北町他編--

■鶴木山港
鶴木山集落センター前部室部室前の陽渚陽渚、堤防へ、夏海陽渚へ(以上1話)
堤防で倒れる夏海身を隠す夏海堤防から見る(以上2話)、魚をくわえるアオサギ(9話)(全て5/4)

■計石付近
漁港にある芦北朝市の看板門(作品中:芦方朝市)、水槽を見る陽渚(以上1話)、計石郵便局付近を自転車で走る陽渚(2話)(全て5/4)

■通学路他
白岩踏切付近高校正門(以上2話)(以上5/4)、佐敷俯瞰(1話)(画像は19年9月)

■佐敷駅(作品中:三敷駅)〜熊本
駅舎待つ陽渚と夏海到着する悠希と真(以上5/4)、海浦俯瞰山本釣具センター本店(全て4話)

■てんぐや釣具店(作品中:たこびげや)
店舗(6話)、それを見る陽渚と夏海赤井店長と話す陽渚(許可を得て撮影)(以上6話)(全て5/4)

■七瀬橋付近
セブン-イレブン 芦北インター店にて説明する出発する川への道川をのぞき込む看板前を歩く(実際に看板は無し)、橋の上にて階段を下りる(以上8話)(全て5/4)

■鶴ヶ浜海水浴場(作品中:亀ヶ浜海水浴場)
海水浴場へ歩く途中にある小さな社道路標識(ともに3話)、県道を歩く(11話)、案内標識砂浜へ海を見る陽渚砂浜へ(ここまで3話)
見張り台(3話)(画像は19年9月)、説明する悠希聞く陽渚(ともに11話)、説明する陽渚(12話)

※ここではTVアニメ「放課後ていぼう日誌」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部 にあります。

一番の不安だった、鳥栖ジャンクション。ですが交通量が多いものの、順調に抜けることができました。そして、順調に抜けることができたので、撮影をすることに。あいあんさんの提案で、篠栗線筑前山手駅付近にある鳴淵ダムをモチーフに撮影することにしました。ポイント周辺には柵があったのですが、イノシシかな。そして、駆除期間でしたのねー。

「鳴淵ダムを見ながら」
15時16分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
篠栗線 筑前山手-篠栗間(地図)
筑前山手駅徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
813系車両による電車(2652H)
ダム側から撮影の電車(4636H 14:51通過)

撮影後、「スーパーカブ」コミックス版の(ネットカフェ看板の)聖地巡礼をして、福岡空港へ。仮ともりん号を返却。3日間、お世話になりました。
空港ロビーで、荷物の梱包へ。作業が終わって、移動しようとすると福岡観光案内のパネルに出会いました(汗)。そして、土産物エリアへ。ここで(も?)ともりんセンサー発動(笑)。チロリアンの店舗にキャラクターを発見してしまいました。初音ミクバージョンのチロリアンなのですね。思わず購入してしまいました(笑)。そして、(定番の)明太子も購入。会計待ちで、さらにともりんセンサー発動。通路対岸にあった物に反応。ゾンビランドサガでしたかー(汗)。本当に創作は一切なしですよ。ここでは、19年9月に食し、美味しかった鳥めし購入してしまいました。

福岡を立つ前に食したかったのは、博多うどん。荷物を預け、あいあんさんに案内していただき向かったのは、因幡うどん 福岡空港店(外)さん。丸天うどんビールとともに楽しみました。細いのに、なかなか噛み切れない 博多うどん、美味しかったです♪

無事保安検査を済ませ、搭乗口へ。行きと同様、搭乗口が近かったのが、ありがたかったです。出発まで1時間、追加のビール、そして追加土産を購入してしまいました。搭乗口で待っているとポケモンジェットが通過していきました(笑)。

搭乗する機体が、到着が遅れで出発が遅れることに。搭乗後、15分後出発。夕日が写るターミナルビルを離れました。先ほど見たポケモンジェットが、先に飛び立っていきました。すぐに滑走路に入り、離陸作業に入ったのは、着陸便が迫っていたからなのですね。加速し離陸都市高速を見て旋回、福岡市街が眼下に広がっていました。
数分の後、雲の上へ。雲の上へ飛ぶのは、夕刻のこの時間が最も美しいと思っております。水平飛行にうつって、京都上空付近でコーヒーを楽しみました。

御前崎、大島上空を通過し、市原上空で旋回し、AかC滑走路への進入かと思いましたが、旋回ポイントを通り過ぎました(汗)。千葉上空の夜景を望んで、最終段階へ。こうして、B滑走路に着陸しました。出発が遅れたために、53番になるとのこと。端ですかー。

こうして無事に帰着することができました。あいあんさんへ、以前から話し合っていた芦北町への再訪を果たすことができ、また様々な課題をこなすことができ、本当に本当に楽しかったです。そして、今回もいろいろお世話になりました。
ただ、びっくり亭本家 本店で食べことができなかったのは、残念でしたねー。また挑戦しましょう!

これより前レンタカーで移動…福岡18:35(ANA266)⇒20:15羽田…羽田空港第1・第2ターミナル21:00→21:20京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月04日(水)  九州遠征 2日目
今日から芦北町訪問へ。聖地巡礼「放課後ていぼう日誌」ラッピング車両がが目的。ただ、ラッピング車両の運転は本日しかない(明日の運転はない)とのこと。
チャンスは本日のみでしたが、運転は夕方のみ(涙)。あいあんさんの提案で、朝の便から狙うことにしました。

本日も5時にホテルを出発。お世話になりましたー。一路、九州道で南下。途中、休憩を入れながら八代へ。意中は球磨川(西岸)で、8時半にある八代-肥後高田間の1駅の往復を狙う予定でしたが、順調に進むことができ、出水から八代にむかう便も狙えそうな感じ。それなので、東岸でも撮影することにしました。橋梁と近くを通過するのを撮影できました。

「球磨川を渡る」
7時41分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 八代-肥後高田間(地図)
八代駅徒歩15分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
放課後ていぼう日誌ラッピング車両併結気動車(117A)(6214D)

「山を背景に田を走る」
7時43分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 八代-肥後高田間(地図)
八代駅徒歩15分ほど(目測)
午後(遅い時間)車体に日があたる
<コメント>
放課後ていぼう日誌ラッピング車両併結気動車(117A)(6214D)、同の車体デザイン(一部)

対岸に移動し、肥後高田行きを北西側、八代行きを南西側で撮影しました。

「球磨川橋梁を」
8時26分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 八代-肥後高田間(地図)
八代駅徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
放課後ていぼう日誌ラッピング気動車(117A)(6225D)、同の車体デザイン
肥薩おれんじ鉄道デザイン車両(6123D 8:00通過)

「球磨川を渡らんとす」
8時34分 100mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 八代-肥後高田間(地図)
八代駅徒歩40分ほど(目測)
午後(早い時間)順光
<コメント>
放課後ていぼう日誌ラッピング気動車(117A)(6220D)、同の車体デザイン

八代から宇土半島へ。ここを走る三角線の撮影が目的でありましたが、これは私の希望でありました。意中は有名で、2007年に乗車したとき気になっていた赤瀬付近。本日は天気が良かったので、同業者さんは10名ほどいらっしゃいました(汗)。今回の旅で最も多かったような(笑)。同業者さんの脇にあいあんさんと展開、撮影しました。ありがたいことに、最高のコンディションキハ40系が来てくれました。

「普賢岳と海を望む中を」
10時29分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
三角線 網田-赤瀬間(地図)
赤瀬駅徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
キハ40形気動車(530D)

路線は赤瀬付近から山を越えますが、そのまま宇土半島の西端を回り込むようにして三角駅を目指すことに。三角(西)港には歴史を感じられる建物が多く見えました。「宇土半島の端にある学校が廃校になりそうになり、スクールアイドル部ができ、学校を救う」とはあいあんさんの発想(笑)。閑話休題、これらの建物が世界遺産に登録されていたのですが、立ち寄ればよかったかな。
こうして、三角駅に到着。自分自身、2007年以来となりましたが、ハイカラになっていて驚きました。そして、あいあんさんの提案で駅東にある跨線橋にて撮影することにしました。

「海際の街を走る」
11時13分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
三角線 波多浦-三角間(地図)
三角駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
特急 A列車で行こう1号(8031D)、別角度で撮影の A列車2号(8032D 後追い 11:20通過)

「三角駅を出発する」
11時19分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
三角線 三角駅構内(地図)
三角駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
特急 A列車で行こう2号(8032D)、同を別角度でも撮影

三角線を撮影することができ、JR九州で撮影していない路線は、吉都線宮崎空港のみになりました。
撮影後、そのまま芦北町方面に転進する予定でしたが、あいあんさんと話し合い、途中で通り過ぎた浜ん小浦 天草一号橋店(外)さんでお昼をとることにしました。

「三角ノ瀬戸に架かる」
11時半頃 45mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO200
熊本県宇城市三角町(地図)
<コメント>
浜ん小浦 天草一号橋店(1階)駐車場より撮影

到着は開店と同時の11時半でしたが、その時点で十数名の方が待機されていました(汗)。入店すると待機列にまわされましたが、40分ほどで入店することができました。案内されたのは海側の席。ここからは見事パノラマが広がっていました。
あいあんさんと注文したのはみやび御膳。これを海を見ながら楽しみました。美味しかったです♪

三角から芦北町に移動、まずは道の駅 芦北でこぽん(外)へ、入り口にはポスターが(笑)。そして、陽渚スタンディパネルにご挨拶。後ろには芦北のパネルがありました。そして、館内で物色、(海産品など)購入したいものもありましたが、明日もあったので断念。また、駐車場にはカキ小屋もありましたが、誘惑するのやめて〜(笑)。
ラッピング車両の時間まで2時間ほどあったので、TVアニメ「放課後ていぼう日誌」(外)の聖地を行いました。まずは、道の駅近くの川から。作品で川エビを釣っていた場所は、20年7月の豪雨の影響で変化していました(護岸工事がなされていました)。ここが決壊点だったのでしょうか。
その後、佐敷駅へ。駅舎待合室「放課後ていぼう日誌」展示が行われていました(レポートは翌日に)。
少し移動し、てんぐや釣具店(作品ではたこひげ)さんへ。のぼりや、店頭には「放課後ていぼう日誌」コーナーがありました(笑)。購入は塩せんべいのみにするつもりでしたが、いろいろ購入してしまいました(笑)。右下(2つ目)は店長の名刺です。

それから学校付近や、堤防付近の聖地巡礼を行いましたが、19年9月の訪問が役に立ちました(笑)。部室(と想定されている)建物にはコラボマナー看板がありました(笑)。そして、まつや商店(作中は きくや)も見学しました。
そして撮影は、聖地でもある佐敷川付近の踏切で行いました。くまモンラッピング車両が併結でしたかー(汗)。

「佐敷川を渡る」
17時21分 35mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO1250
肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 海浦-佐敷間(地図)
佐敷駅徒歩10分ほど(目測)
午後車体に日が当たる
<コメント>
白岩踏切付近で撮影の 放課後ていぼう日誌ラッピング車両(117A)+くまモンラッピング2号車両(107A)併結気動車(6249D)、放課後ていぼう日誌ラッピング車両

本日の宿泊地は日奈久温泉19年9月に泊まって泉質がよく印象的だったので、再訪問することができありがたい限り。宿はあいあんさんが予約してくださった新浜旅館(外)。前回の宿は温泉街にありましたが、今回は海が近いとあって、部屋からの風景が気持ちがよいものでした。温泉に入って、夕食の時間へ。それぞれの食材の味がよく、美味しかったです♪
夕食後、仮ともりん号へ(出し忘れた)荷物を取りに行くと夕景がありました。
その後、画像処理作戦案などをしながら、温泉を往復。(翌朝も含め)7回入ることができました。ありがとうございました。

こうして2日目終了、3日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月03日(火)  九州遠征 1日目
TVアニメ「放課後ていぼう日誌」(外)、原作を含め熊本県芦北町が舞台になっております。原作ベースで聖地巡礼を行ったのが19年9月のこと。アニメ放送も昨年終わり、放送に合わせて運用が始まった肥薩おれんじ鉄道ラッピング車両も撮影したいと、あいあんさんと話しておりましたが、満を持しこの連休中、芦北町方面にむかうことにしました。
前日より宿泊したホテルから羽田空港まで送ってもらえそうでしたが、ロビーで多くのお客さんが待機されていたので、電車にてむかうことに。・・・しまった、バスにすればよかったか。始発で入ってきた電車がラッシュ時間帯のような混雑だったので(大汗)。つぶされるようにして羽田空港に到着。乗車距離が短くなった大鳥居に宿泊しておいて良かったです。出発ロビーはまだそれほど混雑していませんでしたが、これより混雑が予想されていたので、荷物を預け保安検査を済ませました。搭乗口付近で待ち合わせ、十数分後にあいあんさんと合流。おはようございます。搭乗開始の時間まで、交代で購入した朝食にしましたが、売店の会計待ち列が長く(20名ほど?)だったので、少し大変でした。
こうして、搭乗の時間に。タラップの窓から見えるのは、「鬼滅の刃」ラッピング機体でした(撮影は福岡空港にて)。(シートの)ヘッドカバー安全のしおり市松模様。C.A.さんのエプロンは(ピンク色の生地に)麻の葉模様でした。
定刻より10分ほど遅れて出発、そしてD滑走路から離陸しました。そして、おぉ、我が家上空を飛んでいますね(笑)。水平飛行になって、コーヒーをいただきました。カップはこちら
出発同様に10分ほど遅れて到着。荷物を受け取り、空港近くのレンタカー店へ。店頭では多くのお客さんがいらっしゃいました(汗)。(同じく三連休だった)20年11月のような混雑を想像してしまいましたが、車両回送待ちだったそうで、手続きはスムーズに、そしてすぐに仮ともりん号を借り受けることができました。
芦北町にむかうのは明日以降で、本日の課題は夕方福岡市周辺で行うことになっていたので、それまで撮影を行うことにしました、まずは多々良川橋梁付近へ。意中はED76形機関車牽引の貨物列車でしたが、連休中で運用はないとのこと(涙)。しかし、通過時間に踏切が作動しているのが見え、期待しましたが、単機で通過していきましたー(涙)。

「多々良川を渡る」
10時18分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
鹿児島本線 千早-箱崎間(地図)
西鉄貝塚駅より徒歩10分ほど
午後順光
<コメント>
福岡市立東箱崎会館付近にて撮影のソニック12号(3012M)
ED76形1022号機牽引の単機回送(1063レ 10:20通過)

「多々良川橋梁を走る」
10時06分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
西日本鉄道貝塚線 貝塚-名島間(地図)
貝塚駅より徒歩10分ほど
お昼頃順光
<コメント>
福岡市立東箱崎会館付近にて撮影

対岸に移動し、19年9月にも撮影したポイントへ。先着の同業者さんはお一人、多くの数の機材を展開されてらっしゃいました。こちらでの意中は、クルーズトレイン"ななつ星 in 九州"。散歩中のご家族連など、「珍しい列車がみられた」と喜んでいました。

「多々良川を渡るななつ星」
11時28分 58mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
鹿児島本線 千早-箱崎間(地図)
西鉄名島駅より徒歩10分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
クルーズトレイン"ななつ星 in 九州"
ソニック10号(3010M 後追い 11:00通過)
特急[しんぺい92号]・特急[かわせみ やませみ92号](9062D+ソニック14号(3014M) 10:45通過)
BEC819系電車(3223M 後追い 10:58通過)

少し移動し名島駅近くのコインパーキングに仮ともりん号を停め、電車にて博多駅へ。お昼をとるためにむかったのですが、あいあんさんに案内していただき、(昔からご利用してらっしゃるという)名代ラーメン亭 博多駅地下街店(外)さんへ。「君の膵臓をたべたい 」や有名グルメ漫画で出てきたお店なのだそうです。てっきり、地下街駅に近い(利用したことのある)お店だと思っていました。帰宅後、劇場(アニメ)版(外)を観直しましたはが、こちらは数秒でお店は特定できなかったです。あいあんさんと二人ラーメン定食をたのみましたが、すぐに出てきて驚きました。そして、美味しかったです♪

食後、名島駅に戻り、仮ともりん号で筑肥線方面へ。福岡市外縁部を通ったので、大きな渋滞に巻き込まれることなく移動できました。そして、あいあんさんが過去に撮影されたことのあるという
今宿駅付近へ。あいあんさん意中のポイントは"自然に還って"しまったようだったので(汗)、踏切近くで撮影を行いました。でも、海を大きく入れることができました。

「海に至る踏切にて」
14時04分 48mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
筑肥線 下山門-今宿間(地図)
今宿駅徒歩20分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
福岡市交通局2000系電車(488C)

次の撮影のため、一貴山駅へ。その前に駅訪問をさせていただきました。「ぼくたちのリメイク」(外)聖地でしたので。
昨年8月に(南海)上古沢駅1月参宮橋駅4月10日に(近鉄)喜志駅・金剛駅・(南海)九度山駅を訪問しましたが、ようやっと一貴山駅に訪問することができました。後は、虎姫駅でしょうか。

--「ぼくたちのリメイク」聖地巡礼 一貴山駅編--

待合室全景、ベンチに座る幼い亜貴

※ここでは「ぼくたちのリメイク」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)木緒なち・KADOKAWA/ぼくたちのリメイク製作委員会 にあります。

撮影は駅西側の水田地帯で行いました。意中の順光側で撮影の後、実り始めた麦を入れても撮影をしてみました。

「田植え待つ地を走る」
15時20分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩20分ほど(目測)
午後正面に日があたる
<コメント>
103系車両による電車(359C)
別角度で撮影(358C 15:25通過)

「背振山地と麦の間を」
15時25分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
筑肥線 一貴山-筑前深江間(地図)
一貴山駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
103系車両による電車(358C)

あいあんさんによれば、筑前深江近くに今宿道路から見えるポイントがありそうだ、ということで向かってみることにしました。ポイントに近くの踏切で電車が通過するのは、いつものこと(笑)。
思った以上に木が高かったのですが、玄界灘の海を大きく入れることができました。

「大きく広がる海とともに」
15時54分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
筑肥線 筑前深江-大入間(地図)
筑前深江駅徒歩25分ほど(目測)
<コメント>
103系車両による電車(361C 後追い)

少し移動し福井パーキングでも撮影しました。どうやら順光サイドで撮影できそうだったので。先着は釣り人さんで、干渉しない範囲で展開しましたが、お邪魔してすみませんでした。

「海沿いを走る」
16時23分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
筑肥線 筑前深江-大入間(地図)
大入駅徒歩20分ほど(目測)
午後(遅い時間)正面に日が当たる
<コメント>
福井パーキング付近の断崖上から(転落に注意し)撮影の103系車両による電車(363C)、別角度でも撮影(362C 後追い(85mm) 16:04通過)
305系車両による電車(1686C 後追い 16:27通過)

撮影後、本日宿泊のホテルがある博多駅付近へ。中心部を通ると博多どんたくの行進に出会いました。初めて見ることができました。
仮ともりん号駐車場に入れ、部屋に荷物を放り込んで、あいあんさんと、博多駅から電車に乗り込みました。南福岡駅で下車し、21年11月にもお世話になったびっくり亭 本家 本店(外)さんへ。ここで食事をするのが、本日最大の課題でした・・・休みでありました(涙)。うーっ、残念。
仕方がないので転進することに。天神は博多どんたく関係で混んでいるだろうし、取りあえず博多駅に戻り、あいあんさんが調べてくださった石蔵 デイトス店(外)さんに入りました。まずはビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ 私は鯛茶漬を楽しみましたが、美味しかったです♪
明日も早いので、食後はホテルに直帰しました(笑)。

こうして1日目終了。2日目に続く。

京急鶴見(前)22:21→22:45大鳥居5:22→5:29羽田空港第1・第2ターミナル…6:55(ANA1075)⇒8:50福岡…この間、レンタカーで移動[撮影]〜千早11:52→12:01博多[昼食]12:49→12:58千早〜この間、レンタカーで移動[撮影]〜博多18:22→18:28南福岡18:49→18:58博多[夕食] 博多泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月02日(月)  スシロー
22-05-02-01.jpg 200×150 31K本日は平日なので仕事(指導)を行いました。ただ、午前は昨日までの画像整理と、明日からの準備を行うため(時間短縮のため)に、お昼は近所のスシローさんで楽しみました。
今回もあさりと筍のおうどんが楽しめたのがうれしい限り。

仕事後、蒲田大鳥居駅に移動し、駅近くのホテルに泊まりました。明日は早くから行動開始しないとならなかったので。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2022年05月01日(日)  伊豆箱根鉄道駿豆線・北杜市スタンプラリー
TVアニメ「スーパーカブ」放送一周年記念イベント 北杜スタンプラリー開催中(外)とのこと。これを、あいあんさんのお誘いで、本日はともりん号で参加することにしました。
都内であいあんさんと合流。おはようございます。一路、山梨県北杜市へ。・・・と、その前に伊豆箱根鉄道駿豆線方面へ。「ラブライブ!サンシャイン!!」(外)「Aqours」のメンバー渡辺曜ちゃんの誕生日(4月17日)を記念し、「渡辺曜バースデーヘッドマーク」を装着し運行されているからです。それを撮影するのが、加わった目的でした(笑)。けいおんマンさんへ、情報ありがとうございました。
途中の東名道足柄SAで休憩。館内でF1マシンを見学することができました。そして「ゆるキャン△」トレーディング缶バッジに挑戦。千明でした。そして、撮影はよく行っている北沢踏切付近で行いました。

「水田地帯のカーブを快走する」
7時18分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町-大場間(地図)
大場駅より徒歩20分ほど
午後順光
<コメント>
北沢林踏切より「渡辺曜バースデーヘッドマーク」掲出「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」(3506編成)(13列車)、同の後追い

沼津から新東名道へ。そして、清水JCTから(最近つながった)中部縦貫道を使って、韮崎へ。初めて走りとおすになったのですが、新規開業区間もトンネルが長いですねぇ。
韮崎駅(改札)にてスタンプラリー台紙を頂き、すぐにスタンプを押しました。しかし、駅の時刻表と改札、そして通路など多くのポスターがありました(笑)。(雲の上の存在ですが)恩師の大村先生にご挨拶。こっ、この構造式は(笑)。

こうして、北杜市スタンプラリーに出発。毎冬(毎年)のように訪問している五郎舎さんや、撮影その他で走り回っている(学生時代(その前)からお世話になっている)北杜市でスタンプラリーに参加することになろうとはなぁ(笑)。
まずは北杜市市役所。(特設サイトにも記載はありましたが)ここはも開いているのは、昨年7月の訪問で経験済み(笑)。そして、のぼりも撮影。

そして、南アルプス釜無川温泉 むかわの湯(外)さんへ。ここでは特設コーナーができていました(笑)。新商品ができたのかな。
温泉は後回しにして(笑)、スーパーおの(外)さんへ。前を通過した際、パネルが見えましたので(笑)。昨年7月に訪問した際にもあった特設コーナーより充実していました(笑)。何か混じってますよ(笑)。そして、グッツコーナーもあり、いろいろ充実していたので、いろいろ購入してしまいました。車載にして使えそうなバスケット(オリコン)組み立ててみましたが、「スーパーカブ」の文字が目立たないが良いです。

次なるはみずがき山ビジターセンター(外)。原作とは関係なく、しかも北杜市中心部からかなり離れた場所で、今回のスタンプラリーでは難所となるポイント。しかし、問題なし。五郎舎さんに向かう際、前を通りますので(笑)。
みずがき山ビジターセンター館内でスタンプを押して、パネルを撮影。そして、あいあんさんと産直店を見学。Super Cubって(笑)。フォントまで(笑)。コミカライズ版、表紙下に"このネタ"がありましたが、実際にやるとは(笑)。

残りは、大糸線沿線の清里駅と古淵駅。そのうち、清里駅にむかうことに。といっても直線では移動できず、山を迂回するように走らないとならないのがつらいところ。(比較的新しい)トンネルを通って、国道141号線へ。八ヶ岳山麓の坂道を上り清里高原に入ったところにあった純手打ちそば 忘れ路(外)さんに入ることに。あいあんさんと2人、昼食として頼んだのはわさび菜そば。八ヶ岳高原の地粉を長野市塩尻市の蕎麦粉を使ったという二八手打ちそばが、田舎そば風で美味しかったです。ただ、麺の太さにばらつきがあり、茹でむらがあったのが残念なところ。

食後、清里駅観光案内所へ。G.W.中なので混雑していることが不安でしたが、無事にスタンプを押すことができました。
30分ほど走って最後小淵沢駅観光案内所へ。スタンプをおして、コンプリート! そして、ステッカーを頂きました。

■TVアニメ『スーパーカブ』アニバーサリー2022 北杜市スタンプラリー

(1)JR中央本線 韮崎駅スタンプ台
(3)北杜市役所
スタンプ台

(6)小淵沢駅前観光案内所
スタンプ台

(2)南アルプス釜無温泉 むかわの湯 (4)みずがき山ビジターセンター
スタンプ台

(5)清里駅前観光案内所

駅物販店で夕食を購入。私は天むす弁当にしました。
山を下って、むかわの湯さんへ。今度は温泉が目的。本日の疲れを取れました〜。入浴後は、牛乳を楽しみました。

入浴後、帰還行動開始。時間は14時半。しかし、G.W.前半の帰り渋滞が始まっている様子(汗)。韮崎ICから中央道へ。30分ほど走った、勝沼IC付近から渋滞が始まりました(涙)。ナビのあいあんさんの情報収集によれば、大月から都内まで渋滞がつながっているとのこと(汗)。そこで、大月ICから降り、国道20号へ。途中、30分おきにある特急に出会ったのは、いつものことで(笑)。
そして、上野原付近で、ともりん号総走行距離160,000kmになりました。上野原の跨線橋付近だったのは、ともりん号らしいと思ったり。
国道20号でも何度か渋滞につかまりましたが、高速道と同じ時間に都内に帰着することができました。ただ、ストレスフリーな大垂水峠を越えることができたので、(大月ICで降りるという)あいあんさんのご提案感謝ですね。

都内であいあんさんとお別れし、自宅には20時頃に到着できました。行き慣れた北杜市でのスタンプラリーでしたが、スタンプを回収するという目的が新鮮で楽しかったです。
あいあんさんへ、本日もお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる