ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2024年05月31日(金)  映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』
24-05-31-01.jpg 150×200 25K映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』(外)チネチッタ(外)で鑑賞してきました。特典を頂いて、シアター内へ。予告編でも知っていたのですが山形が舞台なのは知っていたのですが、ヒッチハイクしたのは、昨年5月に利用したかみのやま温泉IC付近なのね。見覚えがあった訳だ。あと、山寺鉄橋も出てくるとは。ネタバレにはならないかと。
母を探す鬼娘と、それを助ける気弱な少年、途中彼らが出会う心優しき人々と山形の美しい風景とに、どんどん世界観に入ってしまいました。鬼娘が人知れず住まう村に迫る厄災、その原因は、そして結末は。惹き込まれるように観てしまいました。

鑑賞前にどうとんぼり神座 アトレ川崎店(外)昼食をとることに。今回もおいしいラーメンを注文。美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 GA-TAN-GO-TON(初回限定盤) / 中島怜 / フライングドッグ
 j train Vol.91 / イカロス出版
  ...根雨の撮影でご一緒だった方からEF64形機関車のダイヤが収録されているとお聞きしたので
 先輩がうざい後輩の話(12) / しろまんた / 一迅社
 オールドヨコハマラジオアワー(1) / 青田めい / 芳文社
Trackback(0)
コメント
  • LelandTut(2024/09/07 08:24)
  • Jessenub(2024/09/07 08:32)


    The Cruciality of Vibration Management Equipment in Machinery
    Within manufacturing environments, machinery as well as rotating systems serve as the foundation of operations. However, a of the most prevalent problems that can obstruct its efficiency along with longevity exists as resonance. Vibration could cause a range of issues, such as minimized exactness along with effectiveness resulting in increased erosion, ultimately leading to high-cost downtime as well as repairs. This is why vibration control equipment proves to be necessary.

    The Reason Oscillation Control is Important

    Oscillation in machines can cause various adverse outcomes:

    Reduced Operational Efficiency: Exaggerated oscillation can result in discrepancies and distortion, lowering overall productivity with such equipment. This may bring about slower production schedules as well as increased energy consumption.

    Heightened Erosion: Persistent vibration hastens the deterioration to equipment components, causing additional maintenan...
Name   Message   

2024年05月30日(木)  スシロー / 電気代
24-05-30-01.jpg 200×150 32K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。大創業祭関連なのか、ホタルイカの軍艦も楽しむことができました。今回もえび天うどんを楽しみました。ごちそうさまでした。

-
毎月届く電気代請求書、前年同月とのが印字され、それが節電の目標になっておりました。ただ、昨年同月と"まったく"同じだったら・・・、何も印字されないのね(笑)
しかし、来月には値段の方が上がるのだろうなぁ。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月29日(水)  中華そば みかわ
24-05-29-01.jpg 200×150 24K本日はかんぽ生命契約内容確認作業の為、郵便局へ。ここ数年さぼってきていましたが(汗)、今回はきちんと作業をすることに。
16年満期の10年目、大病に罹った時に(面倒なので)保険請求をしなかったので、そこらへんはごにょごにょとごまかしておきました。

今日ののお昼は、郵便局近くの中華そば みかわ(外)さんでとることに。今回は中華そば(塩)&本日の日替ご飯(豚チャーシューの照り焼き丼)を楽しみました。美味しかったです ごちそうさまでした。
日替ご飯豚チャーシューの照り焼き丼で固定かな(笑)

NHK歴史探偵、本日の放送は戊辰戦争と会津(外)でした。敗者会津藩側からの視点で構成され、面白かったです。それも勝てる可能性もあったのですね。「それぞれの部署において対応せよ!何のために中級指揮官がいるのか。」『銀河英雄伝説』ラインハルトの言葉を思い出したり。
そして、磐越西線は会津の人々の熱い思いによって開業することができたのですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月28日(火)  歯科大付属病院
24-05-28-01.jpg 200×150 28K本日は口腔外科(3ヶ月に一度の経過観察)の為、歯科大病院へ。口内は異常なしとのこと。診察ありがとうございました。

お昼としてむかうのは(駅ビルにある)とんかつ和幸さん。いつもは口腔ケアの後にしているのですが、最近肉食が少なくなっていたので、向かうことに。おぉ、今回はトレインビューの席に。しかし、これは、これで落ち着かなくなるのですが(笑)
今回は和幸御飯を注文。とんかつ、おかわりキャベツと、しじみ汁4杯と楽しみました。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月27日(月)  岡山・山陰遠征 3日目
今日は天気予報通り、雨の朝になりました。6時半ホテルを出発。徒歩2分のポイント(笑)で、本日最初の撮影を行いました。

「城山を背景に渡河する」
6時36分 112mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2000
姫新線 岩山-新見間(地図)
新見駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
キハ120形気動車による下り列車(2851D)

撮影後、高梁川の河床にある甌穴(砂礫などの流れでできた穴)などを眺めて(観察して)、新見駅へ。7時過ぎに出発する芸備線直通列車に乗り込み、1駅布原駅へ。以前(15年9月)にともりん号で訪問していましたが、列車で訪問したので、これにて伯備線全駅下車となりました。
この駅の攻略がなかなか難敵で、伯備線の駅なのに、本数の少ない芸備線直通列車しか止まらず、しかも(効率的な訪問には)朝と夕方にしかチャンスがなく、しかも朝の攻略は(土日運休の列車があるので)平日しかできないからです。それなので、昨晩新見で泊って、平日の本日(仕事を休んで)攻略した次第。
1時間弱の滞在中に寝台特急サンライズ出雲号が通過するので、撮影をすることに。雨は上がって、助かりました。駅近くを流れる西川小さな橋で渡り、対岸のポイントへ。ポイントへの道には落石があって、怖かったです(汗) そして、15年9月と同じポイントで撮影しましたが、木々が(特に画面左が)成長した感じでした。

「中国山地の小さな駅を通過する」
7時47分 32mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO2000
伯備線 布原駅(地図)
布原駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
285系車両によるサンライズ出雲号(4031M)と停車中の上り列車(820M)
273系車両による特急やくも4号(1004M 後追い 7:24通過)
115系系車両による上り列車(820M 7:43通過)

「構内のS字を走る」
8時01分 250mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO2000
伯備線 布原駅
布原駅1番線(上り線)ホームにて
<コメント>
キハ120形気動車による芸備線直通の上り列車(442D)

布原駅にやってきた列車を撮影して、車内へ。整理券を頂き、再び新見駅へ。駅のゴミ箱新型やくも号デザインなのですね(笑) 新見駅他いろんな駅にありました。新見駅で精算、ホームに戻り、入線する特急やくも号を撮影しました。

「駅に進入する上り特急」
8時38分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f4.5 ISO1250
伯備線 新見駅
新見駅(1)・2番ホーム(米子寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
273系車両による特急やくも6号(1006M)
5番ホームにて撮影の381系車両「リニューアル(緑)やくも色」特急やくも1号(1001M 後追い 8:12通過)
1番線に停車中のキハ120形気動車による下り列車(451D 6:45通過)

新見駅から上り普通列車で備中川面駅へ。駅から徒歩15分ほどの高梁川橋梁で上り国鉄色やくも号を撮影することに。予測通り、上り貨物列車はポイント到着直前に通過しました。今回は、久しぶりに上の段(土手上)へ。平日&雨予報だったので、同業者さんはおらず。あれ? 駅で何人か降りたのに。そして、無事に撮影することができました。

「雨の高梁川を渡る」
10時00分 55mm(35mm版) 1/1600秒 f7.1 ISO1250
伯備線 木野山-備中川面間(地図)
備中川面駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも8号(1008M)
273系車両による特急やくも5号(1005M 後追い 9:56通過)
近傍で撮影したEF64形1035号機牽引の貨物列車(3082レ 9:56通過)

備中川面駅に戻ると、仮設トイレがあるのを見つけましたので、用を足していただきました。昨日の鳥取県日野町でもそうでしたが、岡山県高梁市でも381系やくも号撮り鉄対策を採っていると聞いていますが、その一環かな。しかし、もっと早くに欲しかったような(笑)
上り普通列車で、備中広瀬駅へ。以前、一緒に(伯備線に)乗車したa2cさんから駅ホームで撮影できると聞いていましたので。駅舎の建て替えが行われるとは聞いていましたが、仮設駅舎の供用は間もなくのようですね。下り国鉄色やくも号の撮影をしましたが、奇跡的に車は写り込みませんでした。ありがたい。

「高梁川に沿うように」
11時43分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
伯備線 美袋-備中広瀬間
備中広瀬駅2番線ホーム(倉敷寄り)エンドにて
午後車体に日があたる
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも9号(1009M 5分遅延)
273系車両による特急やくも10号(1010M 後追い 11:17通過)
213系車両による下り列車(847M 10:57通過)
構内跨線橋で撮影した227系500番台「Urara」車両による上り列車(850M 後追い 10:44通過)

「S字区間を快走する」
11時49分 230mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO2000
伯備線 美袋-備中広瀬間
備中広瀬駅2番線ホーム(倉敷寄り)エンドにて
終日逆光になる
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも9号(1009M 5分遅延) ※上記、45秒後
下り列車(847M 10:52通過)
273系車両による特急やくも7号(1007M 10:43通過)

撮影後、下り普通列車で1駅戻って備中高梁駅へ。駅直結の高梁市複合施設休憩をとることに(笑) 山田方谷さんじゅろーの出迎えを受け、館内へ。蔦屋書店コミック売り場にあった「ささやくように恋を唄う」には紹介文が付いていました(笑) 高梁市観光案内所の休憩コーナーで、本日撮影してきた写真のデータ整理を行いました。
上り普通列車に乗車。途中、高梁川の流れを見ながら、美袋駅へ。いつも思うのですが、(TVや映画の)撮影に使えそうな駅舎です。今回は採石場付近で撮影することに。平日だったので、トラックが頻繁に行き交っていましたが、すごい所を登っていくなぁ。

「山を背に駅を通過する」
13時22分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO2000
伯備線 日羽-美袋間(地図)
美袋駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
381系車両による特急やくも14号(1014M)

「採石場を見ながら」
13時38分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO2000
伯備線 日羽-美袋間(地図)
美袋駅徒歩10分ほど
※平日はトラックが頻繁に通過する
午後順光
<コメント>
採石場踏切付近にて撮影の273系車両による特急やくも13号(1013M)

美袋駅から上り普通列車で倉敷駅へ。急速に天気が回復、青空が出迎えてくれました。倉敷の用事的に雨が降っていた方が良かったのになぁ(笑)

着後、ぶっかけ亭本舗 ふるいち 仲店(外)さんで昼食をとることに。いつものようにぶっかけうどん(冷・大)を楽しみました。中学校時代から慣れ親しんだ味なので、数ヶ月に一度は食さないと耐えられない体に(笑)。

今期(春)アニメとして放送中のTVアニメ『ささやくように恋を唄う』(外)(以下『ささ恋』)、(放送前にあいあんさんより)倉敷が舞台であることは聞いていましたが、岡山駅イオンモール岡山が出るだけで安心していました。・・・が、18日に放送の6話にて倉敷駅周辺も舞台として出てきたので(汗)、今回の遠征の日数を伸ばし、本日聖地巡礼をすることにしました。
北口に移動し、聖地カットの回収。ここでの聖地巡礼は、『からかい上手の高木さん3』(外)で行った22年4月以来となりました。そして、アリオ倉敷(外)から倉敷みらい公園へ。実は館内に入るのは初めてに。人の多い公園、雨が降っていた方が(人が少なくて)良かったのですが、青空の下での訪問に。しかし、人の少ない状態で、聖地カットを回収できました。アリオ倉敷館内の本屋も確認しましたが、「ささ恋」関連展示はありませんでした。

倉敷駅から岡山駅に移動。乗り込んだ列車が湘南色でした(笑) 混雑状態(汗)で15分ほど、岡山駅に到着。まずは、『ささ恋』の聖地巡礼として、東口へ。おぉ、噴水(20年11月)の水が出ていない。情報で知ってはいましたが、寂しいものが。ここでの聖地巡礼は、TVアニメ「おちこぼれフルーツタルト」(外)で行った20年11月以来となりました。

そして、メロンブックス岡山店(外)へ。やや分かりにくい場所にありましたが、タペストリーがあり、すぐに分かりました(笑) (ネットで知った)店内のPOP、そしてスタンディパネルを回収させていただきました。

東口からイオンモール岡山(外)方面に聖地カットを回収しながら向かうことに。有名な羽のある壁も見学しました。
イオンモール岡山には、18年5月以来、2度目の訪問に。前回は(駐車場にて)新幹線の撮影をしましたが、まさか聖地巡礼で、再訪することになろうとはなぁ(汗)

聖地巡礼の前に未来屋書店岡山(外)へ。スタンディパネルがあったので(汗)、許可を得て撮影しました。おぉ、1ブロック「ささ恋」だ(笑)

隣の島村楽器 イオンモール岡山店(外)が聖地。こちらも許可を得て(お忙しいところすみませんでした)、聖地カットの回収。店内には(島村楽器他店舗と同じように)アニメ「ガールズバンドクライ」(外)パネルアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)グッツも販売されていました。「ささやくように恋を唄う」の聖地巡礼で、「ガールズバンドクライ」「ぼっち・ざ・ろっく!」のキャラクターを見る、混乱する(笑)

イオンモール岡山イオンシネマでも映画『からかい上手の高木さん』上映されるとのこと。小豆島が舞台の同作品、『からかい上手の高木さん3』では、映画を観にイオンモール倉敷(外)まで行きますが、イオンモール岡山でもよかったのでは?(笑) しかし、前後のストーリーから倉敷でも納得しております。

イオンモール岡山から徒歩5分の風風ラーメン 本町店(外)周辺の聖地カットを行いました。(放送を見ても思ったのですが)全体として再現度高いと感じました。

--TVアニメ『ささやくように恋を唄う』聖地巡礼 岡山・倉敷編--

■岡山駅、東口エリア、周辺エリア
・改札付近…スマフォを見る依「もし、もしー」「今ちょうど2階の改札を出たー」"かっ、かわいいー"「木野さんも可愛いよ」「はりきってー」
「今日は本当に楽しかったですー」(反転画像、運動公園口(西口)に合わせたもの)、「私も依先輩大好きです」(以上2話)
ひまり手を振る見送る依(以上6話)
・東口付近…駅建物、(ホテル グランヴィア岡山前)「家からどのくらいかかりました?」「すみません。。。」、(ローソン 岡山下石井一丁目付近)"やだな""もっと一緒にいたい"(以上2話)
・風風ラーメン本町店付近…「何でも」SSGIRLメンバー歩く、ライブを終え佇む水口(以上6話)

■イオンモール岡山付近(全て2話)
・島村楽器イオンモール岡山店…「うわぁっ」※許可を得て撮影
・東A 市役所筋側入口…同入口「ふへーっ」

■倉敷駅北口(全て6話)
・ペデストリアンデッキ…「なんかあるといいんだけどね」「すごい似合って、かわいい」「せっかくだしー」「じゃっ、ライブに行く服をみつけたいです」
・倉敷みらい公園…「でしょ、でしょー」「ライブまで、あとー」むせる依「木野さん、結構大胆なー」「すごい! すごい!」

※ここでは TVアニメ『ささやくように恋を唄う』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像等の著作権は全て(c)竹嶋えく・一迅社/ささやくように恋を唄う製作委員会 にあります。

『ささ恋』6話ライブする会場、あいあんさんより比定される場所を教えていただいていたので、最後に向かってみることにしました。それは北区中央町にあり、歩くと1kmほど(汗) 岡山電気軌道の(清輝橋線の)新西大寺町筋電停からは400mほどだったので、岡電で向かうことに。
5分ほど歩いて、西川緑道公園電停から岡電に乗車しました。すぐにやってきたのは(東山線の)電車(汗) 取りあえず、それに乗り県庁通り電停へ。同電停で駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。中学生の頃に下車していましたが、(当然)写真は撮っていなかったので。県庁通り電停から歩いて、西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前電停へ。岡電の撮影はしないつもりでしたが、アーケード街に惹かれて撮影をすることにしました。

「アーケードのある街を」
16時58分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1600
岡山電気軌道東山本線 西大寺町-小橋間(地図)
西大寺町電停徒歩1分ほど
午前(遅い時間)順光
<コメント>
7400形車両による下り電車
アーケード入口側から撮影した7100形車両による上り電車(16:56通過)

岡山表町商店街のうち、西大寺町商店街新西大寺町商店街(のアーケード街)を通り抜けて、新西大寺町筋電停へ。このルート、11年3月にも歩いていたのですね。当時は逆方向でしたが。両電停の駅狩りもしていました(汗) 電停近くのコンビニ水分補給、珍しいことにメローイエロー(復刻版)があったので、思わず購入してしまいました(笑)
さらに5分ほど歩いて、ライブ会場として比定されるCRAZYMAMA KINGDOM(外)へ。外観を観察しましたが、劇中のカットとはだいぶ違うように感じました。
戻るようにして、大雲寺前電停、電車が来るまでの時間を利用して、東中央町電停の駅狩りもしてしまいました。岡山駅、さらに倉敷駅まで戻って、駅近くで上り国鉄色やくも号を撮影することに。時間的に最後のチャンス。(水島臨海鉄道乗車時など)最もやくも号を見てきた場所にて、最後の撮影を行うことにしました。

「倉敷市駅を出発する」
18時28分 145mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1600
水島臨海鉄道水島本線 倉敷市-球場前間(地図)
倉敷駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
MRT300形気動車により下り列車

「大きくカーブをして」
18時35分 50mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO2000
伯備線 倉敷-清音間(地図)
倉敷駅徒歩5分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも24号(1024M)
EF64形1043号機牽引の貨物列車(3083レ 18:30通過)

水島臨海鉄道浦田駅前には、マンホールが設置されたようですが、時間の都合で訪問は断念。再び岡山駅へ。新幹線に乗る前に倉敷うどん ぶっかけふるいち JR岡山駅新幹線上りホーム店(外)夕食を食したかったところですが、閉店を迎えた時間だったので(涙)、あいあんさん、ぱぴぃさんより勧められていた吉備(外)へ。ぶっかけうどんを楽しみました。勧められたお店ですが、ふるいちさんに(個人的には、ですが)軍配が上がるかな。

土産・ビール等を買い込んで、新幹線ホームへ。これで、新横浜に帰るのだ。今回も車内で、本日撮影した写真のデータ整理やブログの編集作業などを行いました。午前中に(岡山県内で)遭遇した雨雲に新大阪付近で追いつきました(汗) ただ、雨雲は追い抜いたようで、傘を使わないで帰着することができました。
旅の後半位からに痛みと疲労が溜まっているのを自覚していましたが、帰宅すると、に痛みが。鏡を見ると、赤くなっていました(汗) 調べてみると、3日間で歩いた距離は、27km(1日目6km・2日目10km・3日目11km)に。ここ数年、機動力の増す機材を携行していますが、距離が距離だけに肩に負担がかかっていたようでした(汗)

この3日間で、国鉄色やくも号とのお別れを言うことができましたし、最高のコンディションで撮影することができました。ぱぴぃさんへ、繰り返しになりますが、土曜はお楽しみ様でした。そして、いろいろお世話になりました。また、念願だった布原駅に行くことができましたし、再現度が高い聖地巡礼も楽しかったです。

[撮影]新見7:03→7:08布原[撮影]8:02→8:08新見8:44→9:13備中川面[撮影]10:26→10:43備中広瀬[撮影]12:13→12:18備中高梁12:48→12:58美袋[撮影]13:56→14:19倉敷[昼食・聖地]15:13→15:31岡山[聖地]…西川緑道公園16:27→16:36県庁通り…西大寺町[撮影]…新西大寺町筋…[聖地]大雲寺前…東中央町17:29→17:44岡山駅前…岡山17:57→18:15倉敷[撮影]18:59→19:16岡山19:42→22:38新横浜
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月26日(日)  岡山・山陰遠征 2日目
6時前ホテルを出発、徒歩2分の総社駅へ。始発下り列車始動開始。本日も備中神代駅付近で撮影を開始することしました。総社から1時間ほどで到着。駅から10分ほど歩いて、いつものように水田地帯へ。ポイントまでの抜け道21年11月の初訪問の際にはa2cさんに案内していただきました。その時には、大量ひっつき虫トラップに遭いました。その後も生い茂る雑草に大変な思いをしましたが、今回は刈られていて楽に歩くことができました。水田地帯南西側で上り貨物列車(3082レ)を撮影して、サンライズ出雲号北東側に移動して撮影しました。後ろを通り過ぎる軽トラ、タイヤが濡れていると思ったら、線路のアンダーパスが水没していたのね(汗)
その後、南西側と北東側を行ったり来たり撮影をして、国鉄色やくも号は、昨日の車内下見で意中となった水鏡にて、地元の同業者さんの提案でそれを大きく入れて撮影してみました。この3日間で、一番のお気に入り写真になりました。

「棚田を往く」
7時56分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伯備線 備中神代-足立間(地図)
備中神代駅徒歩15分ほど
午後車体に日が当たる
<コメント>
285系車両によるサンライズ出雲号(4031M)
381系車両による特急やくも1号(1001M 8:18通過)
273系車両による特急やくも3号(1003M 9:23通過)
近くで撮影した115系系車両による上り(822M 9:13通過)

「里山の谷に姿を映し」
9時35分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
伯備線 備中神代-足立間(地図)
備中神代駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも8号(1008M)
273系車両による特急やくも6号(1006M 8:35通過)
EF64形1038号機牽引の貨物列車(3082レ 7:46通過)

移動列車まで時間があったので、駅近くでも撮影しました。

「谷あいの水田を走る」
10時26分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
伯備線 備中神代-足立間(地図)
備中神代駅徒歩10分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
273系車両による特急やくも5号(1005M)

「高速を背にカーブを走る」
10時37分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
伯備線 備中神代-足立間(地図)
備中神代駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
神代西踏切にて撮影の273系車両による特急やくも10号(1010M)

備中神代駅から黒坂駅に移動。ちょうど、リニューアル(緑)やくも色車両がやって来るので、これを撮影。

「構内を高速で通過する」
12時09分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
伯備線 黒坂駅
黒坂駅2番線(下り)ホーム(米子寄り)にて
午後順光
<コメント>
381系車両「リニューアル(緑)やくも色」による特急やくも14号(1014M)

撮影後、駅を出発。22年8月と同じように出雲(日野)街道を歩いて、国道180号線方向へ。昨日は涼しいくらいの気温でしたが、本日は蒸し暑い気温に(汗) 歩いていると汗がまとわりつきました(汗) 中学生の頃、(今は亡き)父の運転する車で通った区間、ん? その時は砂利道だったような。約3kmを歩いて、第五日野川橋梁を撮影できるポイントへ。日野町では、381系やくも号撮り鉄対策を採っていると聞いていましたが、ここでもマナー啓発看板がありました。前日撮影されたぱぴぃさんより先着5人と聞いていたポイント。5人目に滑り込み、何とか展開できました。しかし、三脚が十分に固定できず、国鉄色やくも号ミラーショックシャープネスな写真になってしまいました(涙)

「第五日野川橋梁を渡る」
12時59分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1250
伯備線 黒坂-根雨間(地図)
黒坂駅徒歩40分ほど
午前(早い時間)順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも9号(1009M)

撮影後、根雨駅まで歩き、1時間40分後の列車で移動することに。約6km1時間20分で歩き切る見積。さらに川下に向かうので、下り基調で歩けるという見込みもありました。
約2km、30分ほど経ったところで、確か13時半前に通過する上り貨物列車があったことを思い出し、榎踏切付近で展開しました。根雨駅まで約4km、撮影しても間に合いそうだったので。同業者さんはお一人、何でも地元(鳥取)の方で、国鉄色やくも号通過時には何人かが展開していたとのこと(汗) 横浜から来て、黒坂駅から歩いてきたこと、貨物列車撮影後に根雨駅まで歩くことを告げたら、驚かれ、根雨駅まで車で送っていただけることになりました。ありがたいことです。
さらに驚かれたことは、車(ともりん号)でも伯備線撮影の経験があること。自宅から約800km、それほど遠くはないかと? あれ? 違う?

「森を抜け、駆ける」
13時37分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
伯備線 黒坂-根雨間(地図)
根雨駅徒歩60分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
榎踏切付近で撮影のEF64形1039号機牽引の貨物列車(3084レ)

撮影後、撮り鉄対策の仮説駐車場へ。第二駐車場も設置されていたのは、地元の方も知らなかった様子。車だと10分ほどで根雨駅へ。本当にありがとうございました。私もたまにともりん号で、見知らぬ鉄ちゃんを駅まで送ってあげますが、こういうところが(最近風当たりの強くはありますが)鉄道ファン同士の良いところかと。
車で送っていただけたので、(普通列車前の)特急に乗れることに。急ぎ、指定席を確保して、ホームへ。前日見かけ、気になっていた、星降る街駅メモ!横断幕を撮影。後者が本命だったかと(笑) そして、乗る特急と行き違う特急やくも号を撮影しました。

「行き違い列車を待つ」
14時00分 50mm(35mm版) 1/640秒 f10 ISO800
伯備線 根雨駅
根雨駅2(・3)番線ホームにて
<コメント>
381系車両による特急やくも18号(1018M)

特急車両に乗り込んで、指定席に着くと、駅メモ!横断幕が、すぐそこにありました(笑)

本日も大山を眺め、安来駅へ。ここから普通列車にスイッチ。1駅移動し、荒島駅へ。駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。宍道七珍の紹介看板もありました。ぱぴぃさんからの提案を頂いた王陵の丘(外)へ。旧街道のような道を歩き、途中広田亀治の像がありました。稲の病気(いもち病)に強い亀治米を生み出した方だとか。登山口に近づくとスーパーおき号通過をしました。いつものことじゃ(笑)
眺望広場への階段を登ろうとすると、マムシに注意の看板が(大汗) (中央の手すりで)やや幅の狭い階段、左右の生垣からマムシが出ることを怖がりつつ、眺望広場へ、蒸し暑かったので、冷や汗以上のが出たかと。先着の同業者さんは1人。後ろを見ると、造山古墳2号がありました。今まで、いろいろな古墳を見てきましたが、前方後方墳初めてでした。

本命は、国鉄色やくも号逆光中海の色は出ないと思っていましたが、小さな雲で車体が陰ってしまいました(涙)

「中海を背景に走る」
16時16分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
山陰本線 荒島-揖屋間(地図)
荒島駅徒歩25分ほど
午前順光
<コメント>
王陵の丘(眺望の広場)にて撮影の381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも24号(1024M 数分遅れ)
273系車両による特急やくも22号(1022M 十数分遅れ 15:45通過)

撮影後、汗だくになって荒島駅へ。朝から飲まず食わずだったので、初音ミクのいる(笑)自販機で購入した飲料水で水分補給をしました。そして、駅でも撮影。

「駅を高速で通過する」
16時52分 60mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
山陰本線 荒島駅
荒島駅2番線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
1番線を通過する381系車両「リニューアル(緑)やくも色」による特急やくも15号(1015M 数分遅れ)
2番線で停車するキハ40形気動車による上り列車(142K 16:51通過)

荒島駅から乗り込んだ上り列車はキハ40系気動車でした。1駅戻って米子駅へ。構内では、381系特急やくも号定期運行終了までのカウントダウンが行われていました。
時間の都合で1時間後、昨日と同じ特急やくも号指定席をおさえました。時間があったので、待合室にて本日撮影した写真の編集作業を行いました。テーブルがあるのはありがたいです。西日があたるので暑いかと思いましたが、エアコンが効いていて快適でした。そして、本日もイオン米子駅前店夕食の買い出し。前日は珍しい食材がありましたが、本日は普通品揃えに。シロイカの刺身や、割子そばもありませんでした(涙) それでも適当に購入。

米子駅からの特急やくも号、本日は(前日と違い)普通席に。ビールなどで楽しみました。今回も日野川大山を車内から眺めました。先ほど撮影した榎ポイントも見ることができました。
本日は明日朝の行程もあって、新見ビジネスシティーホテル(外)さんへ。ツインルームシングルユース、空間が広く快適過ごすことができました。本日も室内で写真の整理作業を行いながら、米子で購入したとろろそばを楽しみましたが、内容・味とも、昨日の割子そば同じものだったかと(笑)今晩放送のアニメ「鬼滅の刃」「柱稽古編」鑑賞しました。

こうして、2日目終了。3日目に続く。

総社5:55→7:06備中神代[撮影]11:10→12:02黒坂[撮影]…[撮影]=根雨14:03→14:34安来14:45→14:50荒島[撮影](16:53)→(17:09)米子18:22→19:27新見 新見泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月25日(土)  岡山・山陰遠征 1日目
岡山-出雲市間(伯備線山陰本線(一部))を走る特急やくも号。4月のダイヤ改正新型車両デビューしました。1982年に誕生した381系車両を使用した特急やくも号もしばらく走り続けるかと思いましたが、11日にお会いしたぱぴぃさんより、こちらは6月14日に運用終えると、お聞きしました。中学生頃から見てきた車両、運用を終えるまでに時間が取れるこの月曜に向かうことにしました。これまで何度も撮影していますが、見納め(撮り納め)の意味もありまして。

今回はのぞみ1号で西進することに。いつものように新横浜駅のホームでニコレン娘さんにご挨拶。今日は天使の階段も見ることができました。本日乗車は700S車両。乗り込んで朝食をとりました。いつものように車窓を楽しんで、名古屋駅、京都駅、そして新大阪を通過。各所で様々な列車とすれ違うのはいつものこと。今回は阪急神戸線走る車両と交差しました。そして神埼川を渡っている時、六甲山が望めました。

こうして、岡山駅に到着。すぐに在来線ホームで、新型車両になった特急やくも5号に乗り込みました。新型車両、見るのも、乗るのも初めてに。座席はやや広め? 麻の葉紋様が印象的でした。出発すると、回送列車(スーパーいなば2号回送?)と並走しましたが、いつものことじゃ。倉敷駅到着直前にふるいちの工場を見ると、倉敷に帰ってきた気がします。私だけ? 今回は倉敷駅で降りず、そのまま乗車し続け、日本海側へ。途中、備中川面駅国鉄色やくも号すれ違いました高梁川の流れに逆らうように北上。

島根県に入り、今度は日野川に沿って下るように。今朝夜行バスにて米子に入り、(伯備線沿線で)撮影されていた(普通列車乗車予定の)ぱぴぃさんと根雨駅ですれ違いました(笑) こちらは特急なので一瞬でしたが。米子平野に入ると、大山が見えてきました。がつくほどの晴れ男さんであるぱぴぃさんと合流予定なので、今まで見た中で最も美しい大山だったかと。伯耆大山駅で岡山方面に向かうべく準備を整える貨物列車横を通り、すぐに中海もきれいに望めました。中海と宍道湖を結ぶの横を走り、12時前松江駅に到着。ここでやくも号を降りましたが、反対ホームにあめつちがいました。ぱぴぃさんご乗車で、根雨駅からやってくる普通列車に乗車予定。ただ、30分ほど時間があったので、出雲そば たたらや(外)さんで昼食をとることに。奥出雲割子そば(三段)を楽しみました。美味しかったです。

到着した普通列車に乗り込み、ぱぴぃさんと合流。おはようございます。本日最初の意中ポイントは、ぱぴぃさんからレポートを頂き、撮影したいと思っていた宍道湖と写せるポイント。ありがたいことに、ぱぴぃさんに案内していただけることになりました。数分ほど乗車し、1駅の乃木駅で下車。歩く距離は伸びるものの玉造温泉駅からの方が、国道9号線歩道があって安全とのことでしたが、乃木駅から向かうことに。同駅の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)も行いたかったので。駅から約1km分、国道9号の路側帯を歩くことに。交通量も多かったのですが、それほど危険は感じませんでした。本日は気温も低く(18度ほど?)、風も心地よかったので、宍道湖に沿って歩く道からは気持ちの良い光景を望むことができました。小さな漁港にて展開。しかし渓流杭などが写り込みそうなので、近くの築堤へ。宍道湖のパノラマが望めるポイント。岩をネットで包み海に設置した堤防で三脚が固定できず大変でした(汗) しかし、松江城や、対岸の一畑電車も撮影することができました。同業者さんは周辺に3人ほど。ここで、無事国鉄色やくも号を撮影することができました。

「宍道湖を沿うように走る」
13時05分 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
山陰本線 乃木-玉造温泉間(地図)
乃木駅徒歩25分ほど
※国道9号は路側帯(幅2mほど)を歩くので注意が必要
午後順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも9号(1009M)
381系車両「リニューアル(緑)やくも色」特急やくも18号(1018M 後追い 13:00通過)
273系車両による特急やくも7号(1007M 12:55通過)
キハ187系気動車による特急スーパーまつかぜ5号(2005D 13:05通過)
キハ40系気動車による下り列車(135K 13:27通過)

「宍道湖の対岸を走る」
13時24分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
一畑電車北松江線 松江しんじ湖温泉-松江イングリッシュガーデン前間(地図)
JR乃木駅徒歩25分ほど
※国道9号は路側帯(幅2mほど)を歩くので注意が必要
午後順光
<コメント>
7000系車両による普通列車(707)

撮影後、玉造温泉駅方向へ。途中、ぱぴぃさんの提案で小さな漁港付近でも撮影しました。

「漁港、その先を走る」
14時29分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
山陰本線 乃木-玉造温泉間(地図)
玉造温泉駅徒歩15分ほど
午後順光
<コメント>
キハ40系気動車による下り列車(141D)
キハ40系気動車による上り列車(140K 14:21通過)
キハ187系気動車による特急スーパーまつかぜ10号(2010D 14:25通過)
キロ47形車両によるあめつち(8438D 14:39通過)

宍道湖畔で撮影した出雲市駅行き国鉄色やくも号、引き返し岡山駅にむかう便を、東山公園駅近くの日野川橋梁で撮影することに。いってらっしゃいと玉造温泉駅を出発。乗り換えの米子駅では、あまつちが停車中。それもすぐに動き出しそうだったので、これの撮影もしました。

「構内の入れ替え作業」
15時46分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
山陰本線線 米子駅構内
米子駅番ホーム(寄り)にて
午後順光
<コメント>
キロ47形車両によるあまつち回送列車、同の停車中にラッセル車(キヤ143-1形)と(15:43通過)

東山公園駅から20分ほど歩いて、日野川堤防へ。今まで、南西対岸(東岸)では撮影したことはありましたが、北西側での撮影は初めてに。大山山頂付近に、5分ごとに沸く小さな雲がかかり続けましたが、無事に国鉄色やくも号撮影することができました。

「日野川を渡る」
16時36分 135mm(35mm版) 1/1600秒 f8 ISO1000
山陰本線 伯耆大山-東山公園間(地図)
東山公園駅徒歩20分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
381系国鉄色リバイバル編成による特急やくも24号(1024M 後追い)
キハ40系気動車による上り列車(142K 後追い 16:55通過)

「大山を背景に」
17時30分 145mm(35mm版) 1/1600秒 f10 ISO1600
山陰本線 伯耆大山-東山公園間
東山公園駅ホームエンドにて
終日逆光になる。午後正面に日があたる。
<コメント>
大山をバックに東山公園駅を通過しようとする273系車両による特急やくも17号(7017M 数分遅れ)

東山公園駅に戻って、こちらでも撮影。そして、戻るようにして米子駅へ。乗り込んだ列車がコナンラッピング車両併結でした。

米子駅に戻って、過去に経験されたという ぱぴぃさんの提案で、イオン米子駅前店(外)にて車内宴会用の食材等を買い込むことに。そして、ぱぴぃさんに予約していただいた、新型やくも号セミコンパートメント(2人席)へ。テーブルと座席が広がるのが、とてもありがたかったです。昔の24系開放式B寝台にテーブル付いたように感じました。ここで、恒例のせくしぃショットをば(笑)、くつろぐ〜。オゾン脱臭もしているのかな。
出発とともに居酒屋やくも号開店(笑) すぐに、先ほど撮影した日野川を渡りました。久米桜酒造(外)【JR西日本とのコラボ商品】〜特急やくも運行開始50周年記念〜地酒くめざくら 特急やくもカップ大山を見ながら楽しみました。これは、美味しい♪
いつも買い出しをするイオン、良くも悪くもお店で同じ商品が帰ること。しかし、米子店では、シロイカ剣先の刺身、や握り寿司、ワカサギや(大山地鶏と思われる)から揚げなどがあり、これらも楽しむことができました。美味しかったです♪ お酒が進んでしまう〜(笑)
終点岡山駅まで乗っていたかったところですが、ホテルを予約した総社駅で、私は下車しました。ぱぴぃさんへ、本日はお楽しみ様でした。とても楽しかったです。そして、いろいろお世話になりました。お勧めの新型やくも号のセミコンパートメント、いいですねー。また乗車できれば、と思っております。

本日の宿泊先は、駅目の前にあるSTATION PLAZA ホテル池田屋(外)さん。本当は倉敷を希望していましたが、(珍しいことに)まったく空室がなく総社に。天皇・皇后両陛下の倉敷市で開催の植樹祭行幸あられたのですね。(倉敷に空席がないことに)納得しました。フロントで受け付けてくださいました、おばさんの方の(いわゆる"ボケ"のような)コミカルな対応で、心が和みました(笑)

ビジネスホテルでは珍しく和室(6畳)に。張り替えたばかりなのか、イグサ良い匂いがしました。そういえば、倉敷もイグサの産地でしたね。米子で購入した割子そばを室内で、本日の写真の整理作業をしながら、楽しみました。本日放送のTVアニメ『ささやくように恋を唄う』(外)7話を鑑賞しました。倉敷や岡山が舞台の作品。今晩放送分では、新しい聖地(舞台)は出てきませんでした。ふぅ。

こうして、1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:48→5:54東神奈川6:00→6:08新横浜6:18→9:09岡山9:13→11:48松江12:18→12:21乃木[撮影]…[撮影]玉造温泉15:01→15:34米子[撮影]15:59→16:03東山公園[撮影]17:35→17:39米子18:22→20:09総社 総社泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月24日(金)  『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』【後章】鑑賞
24-05-24-01.jpg 150×200 25K本日は、チネチッタ(外)映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』(外)【後章】(会員50P無料鑑賞クーポン1枚)で鑑賞しました。特典を頂いて、シアター内へ、パネルタペストリーがありました。
3月に観た【前章】に続くもの。後章はをどこに置くか、散らばっているように感じましたが、多く広がった展開を上手にまとめているように感じました。

本日のお昼は、17日に、盛岡冷麺(の文字)が気になったぴょんぴょん舎オンマーキッチン ラゾーナ川崎店(外)さんへ。店舗名にも気になるものがあったのですが、ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(外)は、いつも(盛岡泊で)お世話になっているじょ居(外)さんの近くだったですね。盛岡冷麺を楽しみましたが、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月23日(木)  石川町へ / 『ゆるキャン△ SEASON3』
24-05-23-01.jpg 371×150 28K本日は皮膚科受診の為、石川町の病院へ。その前に新横浜駅で明後日からの発券作業を行いました。しかし、この混雑ですかー。しかし、巻き込まずに済みそうな。
今春の花粉症の時期は大きな肌荒れは起きなかったので、その感謝を先生にお伝えしました。受診後、昼食をとるべく(いつものように)中華街へ。前回(2月)と同じく、萬福大飯店(外)へ。ラーメン+焼き餃子(ザーサイ、春巻、杏仁豆腐付き)を楽しみました。ごちそうさまでした。関帝廟通りにあるキャラクターデザイン変わった?

-
今晩放送の『ゆるキャン△ SEASON3』(外)(8話「めしテロはじまるよ!」)、1991年(それ以前)以降毎年のように見て、好きな瑞牆山が出てきました。(原作を読んで知っていましたが)嬉しい限り。同峰が出てくるのは、「ヤマノススメ サードシーズン」(外)以来で、19年5月に登頂を果たしております。劇中にでてきた大ヤスリ岩こちら
先週の7話「ホラかホンマか回想キャンプ」で、トマトを買った直売所には、昨年10月(外)に訪問しています。「ゆるキャン△」関係ではなかったのですが。。。。

神戸集落に入る前に見えるトンネルは、二十数前の(天皇陛下御臨席の)植樹祭で整備されたものです。それ以前は神戸集落を走っていました。増富温泉は35年前の宿泊に(汗)。もっとも、その頃には(外)増富の湯はありませんでしたが(笑) えっ、休業? 当然、こちらも数え切れないほど利用しています。アニメの画面で見る日がこようとはなぁ。。。

 <本日の物欲>
 イロドリ[アニメ盤]【Amazon.co.jp限定】(メガジャケ付き) / キングレコード
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月22日(水)  映画『トラペジウム』 2回目鑑賞 / 「声優ラジオのウラオモテ」
24-05-22-01.jpg 150×200 24K15日に次いで、映画『トラペジウム』(外)【LIVE ZOUND×RGBレーザー】を、チネチッタ(外)で観てきました。17日正面扉劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)ものを撮影していましたが、(撮り逃していた)反対側も撮影。チネチッタデー安く鑑賞できるのと、第2弾来場者特典であるオリジナルL判プリント"トラペジウム"〜10年後のあなた〜を頂きたかったからであります、劇中で好きなシーンだったので。
アイドルとは、それを輝く宝石を磨くか、磨かないで"今の"幸せを求めるのか。お勧めの作品です。可愛いと美人の間を生きる少女たちの表現も素晴らしいものと思っております。

本日のお昼は、牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)さんへ。19日仙台で食せなかったので、牛たん定食(4枚8切) を楽しみました。
-
今期のアニメ名作が多いと感じます。その中で、今晩放送の「声優ラジオのウラオモテ」(外)7話「夕陽とやすみは諦めきれない」泣かされました。Bパートは、本日中に15回は観たかと。声で演じる、それを夕陽やすみはどう乗り越えていくのか。神回だったかと。東山奈央さんの演技が(いろんな意味で)光った話だったかと。

 <本日の物欲>
 いとこのこ (1) / いぬちく / KADOKAWA
 雑踏、僕らの街 / トゲナシトゲアリ / ユニバーサルミュージック
  ...チネチッタ内のタワーレコードディスプレイラゾーナ川崎内のHMVにはトゲナシトゲアリ(サイン入り)ディスプレイがありました
 運命ちゃん (期間生産限定盤)(特典なし) / いきものがかり / Sony Music Lables Inc.
 fam! (期間生産限定盤/アニメ盤)(特典なし) / CHiCo / MusicRay'n
 キラキラの灰 【Amazon.co.jp限定】(メガジャケ付) / リーガルリリー / Sony Music Lables Inc.
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月21日(火)  中華そば みかわ
24-05-21-01.jpg 200×150 25K本日は事務仕事で地元駅へ。お昼は中華そば みかわ(外)さんへ。中華そば(塩)+貝ごはん(小)を楽しみました。美味しかったです ごちそうさまでした。初めて入った時には、少し生臭さを感じましたが、最近はそれも消え、これは病みつきになりそうだなぁ。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 7月号 / 交通新聞社
 放課後ていぼう日誌(12) / 小坂泰之 / 秋田書店
 僕の彼女は春を売る(1) / 後藤ねぎ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月20日(月)  スシロー
24-05-20-01.jpg 200×150 32K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。今回はえび天うどんを楽しみました。

 <本日の物欲>
 レイドバックジャーニー / キミのね / MAGES
 So Precious(ゆるキャン△盤) / 亜咲花 / MAGES
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月19日(日)  東北本線、駅攻略
5時半前、ホテルを出発。小山駅にて下り始発黒磯行きに乗り込みました。本日の目的は、東北本線仙台駅までに残っている未下車駅駅狩り(駅舎の写真をとること)。列車の乗客は数名でした。ほとんど寝て過ごし(汗)、1時間半ほどで黒磯駅に到着。
青春18きっぷの時期で有名なのは、黒磯ダッシュ大量の乗客が、乗り換えのため(次の列車を目指して)、狭い跨線橋を渡るからです。今回は、それほどではなかったのですが、跨線橋を渡って、下り列車へ。普段は常磐線系統に走っている531系車両に(東北本線で)乗るのは初めてでした。

一駅進んで、高久駅の駅狩りをしました。駅前の無人精米所が気になりました。自転車ロードレースのプロチームキャラクター那須ブラーゼンがいらしたからでした。しかし、新幹線の方が、多く通過しますねー。そして、駅ホームで撮影。

「峠のS字を抜け駅へ」
7時21分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東北本線 高久-黒田原間
高久駅2番線ホーム(郡山寄り)にて
午前順光
<コメント>
E531系車両による上り列車(4124M)

「緑の抜け駅へ」
7時36分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
東北本線 黒磯-高久間
高久駅2番線ホーム(黒磯寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
EH500形77号機牽引の貨物列車(3053レ)

二駅進んで、豊原駅の駅狩りを行い、ここでも駅ホームで撮影しました。

「関東最北端の駅を通過せんとす」
8時21分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1250
東北本線 黒田原-豊原間
豊原駅ホーム(黒磯寄り)にて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
EH500形75号機牽引の貨物列車(4083レ)

豊原駅で上り貨物列車の撮影をするつもりでしたが、あまり面白くなさそうだったので、一駅戻って訪問済の黒田原駅へ。駅前にて那須駒と(久しぶりに)クロロとゆめなにご挨拶。駅から徒歩10分のポイントに行きたかったところですが。時間の都合で駅近くの踏切で撮影しました。雑草が入るなぁ。。。

「町を駆け抜ける」
8時58分 92mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO1250
東北本線 高久-黒田原間(地図)
黒田原駅徒歩2分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
小島街道踏切で撮影のEH500形29号機牽引の下り貨物列車(83レ)
EH500形57号機牽引の上り貨物列車(3064レ 8:56通過)

撮影後、再び下り列車へ。途中、豊原-白坂間の(栃木-福島県境にある)黒川鉄橋貨物列車(3088レ)とすれ違いました。

そして新白河駅で、少し遅い朝食をとることに。構内の麺処 新白河(外)さんへ。しらかわんの出迎えを受けました(笑) そして、白河ラーメンを楽しみした。これも本日の目的だったり(笑)、美味しかったです♪
思った以上に早く食すことができたので、(予定より)1時間前倒しで行動することができました。新白河駅発の下り列車に乗って3駅、矢吹駅へ。1分半時間で駅狩り、上り列車に乗り込みました。一駅戻って、泉崎駅へ。駅狩りをして、駅から15分ほどの踏切(川崎街道踏切)に向いましたが、撮りにくそうだったので、少し駅に戻ったポイントで撮影しました。沿線の雑草で足回りは見えませんでしたが。。。

「水田地帯の築堤を往く」
10時41分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東北本線 泉崎-矢吹間(地図)
泉崎駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
EH500形40号機牽引の貨物列車(3085レ)

(郡山行きの)下り列車で郡山駅へ。到着直前に車両解体作業を見ましたが、あまり見たいものでもないですね。
(郡山発の)下り列車に乗って、25分ほど進み、二本松駅で駅狩りを行いました。少年隊士像智恵子像(〜彫刻「ほんとの空」〜 モデルは日本女子大時代の智恵子)にご挨拶して、駅西側の跨線橋で撮影することに。途中の市民交流センターでは、イベント(カラオケ大会?)が行われていました。跨線橋では、住宅街の坂道を駆け下ってくる貨物列車を撮影する予定でしたが、安達太良連峰が見えていたので、それを入れてみました。

「安達太良連峰を望む街を」
12時26分 32mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東北本線 杉田-二本松間(地図)
二本松駅徒歩6分ほど
※跨線橋付加歩道橋にて、西口より線路際を歩くと早い
午前順光
<コメント>
EH500形20号機牽引の貨物列車(4089レ)
EH500形18号機牽引の貨物列車(3087レ 12:40通過)

上り列車で一駅戻り、杉田駅の駅狩り。3分後下り列車で、安達駅へ。ここでも駅狩りをして、貨物列車の撮影のため、駅から徒歩5分の踏切で展開しました。昨日、カシオペア紀行盛岡行きの運転があり、返却回送列車もほぼ同じ時刻で撮影できそうな様子。ネット上では仙台付近まで来ているとの情報もありました。・・・が、それ以降、情報は無し上り貨物列車来ず、そしてカシオペア返却回送列車も予測時刻には来ませんでした(涙) 移動列車を1本落として(1本後のにして)、待ってみることにしました。
展開を始めて、1時間半ほど。不意に踏切が鳴動。そして、2灯の機関車が見えました! 貨物列車の機関車(EH500形)は3灯なので。2灯は、カシオペア牽引機(EF81形機関車)ということで、思わず心の中ガッポーズ。そして、迎撃をしました。撮影成功! 今度は体全体ガッポーズをしました! 予測時刻の50分後に通過。でも、撮影できたので、問題無しでした。

「ゆるやかに駆け下る」
14時29分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東北本線 安達-松川間(地図)
安達駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
油王田踏切にて撮影のEF81形81号機牽引のE26系客車(12両)によるカシオペア紀行(盛岡行き)返却回送列車(回9110レ) ※機関車を強調してみた
701系車両による上り電車(2140M 13:57通過)
同所にて撮影、EH500形60号機牽引の下り貨物列車(7055レ 14:14通過)

3駅戻って、本宮駅へ。構内の本宮市のポスター(他複数)が気になったり。駅前には歌手伊藤久男コーナーがありました。東西自由通路から安達太良連峰が見えたので、これをモチーフに撮影しました。ガラス越しだったので、照明の反射が入る、像が滲んでしまいましたが。。。

「安達太良の見える駅を通過する」
15時30分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
東北本線 本宮駅構内
本宮駅駅東西自由通路にて
午前順光
<コメント>
EH500形51号機牽引の貨物列車(3052レ)

そして、東北本線の福島県で最後に残った桑折(こおり)駅へ。駅狩りをして、ここでも撮影をしました。模型のカタログにも載っていそうな跨線橋へ。駅横を新幹線が通っているのは知っていましたが、それも撮影できるとは。

「峠に向かうように」
17時15分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO000
東北新幹線 福島-白石蔵王間
東北本線桑折駅構内跨線橋にて
午前順光
<コメント>
やまびこ67号(67B 後追い)
やまびこ60号(2060B 17:11通過)
ホームにて撮影のやまびこ152号(1152B 17:38通過)

「峠を下りて駅を通過する」
17時37分 135mm(35mm版) 1/800秒 f5.6 ISO1250
東北本線 桑折駅構内
桑折駅2番線ホーム(仙台寄り)にて
午後順光
<コメント>
EH500形37号機牽引の貨物列車(3088レ)
E721系+701系車両による上り電車(1140M 17:05通過)

桑折駅から、国見峠を越えることに、目の前に福島盆地が広がるという好きな区間でもあります。宮城県に入り、白石駅が近づくと蔵王が見えてきました。4月にお世話になった白石を通り過ぎ、本日の最終目的地北白川駅へ。これにて、東北本線東京〜小牛田間(現:105駅)の下車達成しました。後続の下り列車に乗ろうとすると雨が降りはじめました。危な。

小山駅から仙台駅まで普通列車で走り抜け、駅ビルのすし 三陸前 仙台駅ビル店 (外)さんへ。まず、ビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ 先月14日同様、さんりくの宝石を楽しみました。生牡蠣魅力に抗いがたく(笑)、いやー、美味しかったです♪ カシオペア号返却回送列車撮影成功を受けて、(日本酒の)伯楽星も楽しんでしまいました。安達駅にあった(二本松市の)日本酒ポスターに触発されたのもありまして。

(最近生徒に好評な)萩の月を購入して、新幹線ホームへ。これで東京に帰るのだ。ただ、併結のこまち号乗車になりましたが。今回も車内で、本日撮影した写真のデータ整理やブログの編集作業などを行いました。こうして、東京駅へ。今回も東京タワーを見て、無事帰還することができました。

小山5:43→7:03黒磯7:09→7:13高久[撮影]7:59→8:08豊原[撮影]8:47→8:51黒田原[撮影]9:17→9:32新白河[朝食]9:52→10:09矢吹10:11→10:16泉崎[撮影]11:03→11:31郡山11:41→12:04二本松[撮影]12:53→12:57杉田13:00→13:07安達[撮影]14:58→15:11本宮[撮影]15:56→16:28福島16:38→16:50桑折[撮影]17:54→18:24北白川18:54→19:34仙台20:31→22:04東京22:12→22:30川崎22:33→22:37鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月18日(土)  月刊金鯵、その前の多摩川撮影、その後のカレーフェスタ
(横須賀走水での)月刊金鯵あいあんさんと、本日行うことになりました。その前に、けいおんマンさんよりあいあんさんを介して、多摩川での撮影のお誘いを受け、横須賀に向かう前に撮影を行うことにしました。(多摩川)是政橋(南側)で、あいあんさんと合流。おはようございます。適当に撮影。

「多摩川を渡る」
7時33分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
南武線 南多摩-府中本町間(地図)
南武線南多摩駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
E233系車両による上り電車(748F)
EF210形121号機牽引の貨物列車(4072レ 7:34通過)
EH500形6号機牽引の貨物列車(2083レ 7:36通過)

どうやら、けいおんマンさんは是政橋(北側)にて展開中とのことで、あいあんさんと合流しました。おはようございます。こちらでは富士山と撮影できましたが、意中の列車は来ませんでした。まぁ、そういうこともありますよねー。

「富士の見える中、多摩川を渡る」
8時15分 78mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
武蔵野貨物線 梶が谷貨物(タ)-府中本町間(地図)
西武是政駅徒歩3分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
EF210形172号機牽引の貨物列車(臨8092レ)
南武線を走るE233系車両による下り電車(708F 8:00通過)

是政橋で、けいおんマンさんとお別れ。本日は短い時間でしたが、お楽しみ様でした。あいあんさんと横須賀に向かうべく、南多摩駅から南武線へ。おぉ、混んでいる(汗) まぁ、通勤電車でつぶされるほどではないでしたが。そして、武蔵小杉駅へ。あいあんさんと一時別行動をさせていただき、私は駅ホームエンドで撮影しました。

「大きくカーブし入線する」
9時10分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
横須賀線 西大井-武蔵小杉間
武蔵小杉駅上り線ホーム(品川寄り)にて
お昼前順光
<コメント>
E259系車両による特急 成田エクスプレス2号(2002M)

ホームにてあいあんさんと再合流。いつの列車で横須賀駅へ。到着後、いつものようにヴェルニー公園で艦艇の見学&撮影をしました。気候が良くなったのか、人が多かったですねー。まぁ、本日は横須賀エリアでイベントが行われますし。

「岸壁にて船体を休める」
10時半頃 90mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
神奈川県横須賀市 ヴェルニー公園内(地図)
<コメント>
護衛艦いずも(DDH-183)

そして、横須賀駅からバスにて走水へ。おぉ、今日はバス待ち多い(汗) しかし、無事に乗車&着席することができました。本日は天気が良かったので、碧い海を見ることができました。こうして、今回も割烹旅館 東京湾(外)さんへ。今回は金髪碧眼給仕さんがいらっしゃり、あかるい笑顔で出迎えてくれました。そして、混んでいました(汗) 入店時にほぼ満席だったのは初めてだったような。常連としては、嬉しいような悲しいような。。。

まずはビール乾杯♪ くーっ、美味い♪ しばし後、金鯵セット定食がきました♪ 肉厚の鯵と、サクサクのフライ美味しかったです。 我々の食事中も入れ替わり(予約も含め)お客さんが入り、ほぼ満席状態が続いていました。

バスにて横須賀中央へ。今回もさかくら総本家(外)さんに向かいました。玄関の海崎ランさんにご挨拶して、入店。今回はクロどら焼き&せんべいを購入しました。

本日最後目的は、よこすかカレーフェスティバル2024(外)に参加すること。昨年も開催中に月刊金鯵を行っていたようですが、素通りしていました(汗) その中で出店する劇場版ハイスクール・フリート よこすかカレーフェスティバル2024(外)のブースへ。多少の混雑は覚悟していましたが、行列100mにも伸びていようとは汗。さすが壁サークル(激違)

最後尾札を受け取り、最後尾に あいあんさんと並び始めたのは14時前三笠公園の、普段通らない場所で待機したので、風景が新鮮でした。途中、購入リストを頂き、購入品を選択しました。1時間ほど経つと、行列の先にブースが見えてきました。列に並び始め2時間16時前に店頭に来ることができました。のぼり(法被ver.)のぼり(Tシャツver.)を見学。グッツうち、ポストカードセット(よこすかカレーフェスティバル 2024 ver.(15枚入り))ポストカードセット(よこすかカレーフェスティバル 2023 ver.(12枚入り))購入(2023ver.は左下)しました。ご来場&ご購入者スタンプシートも頂きました。18日()・19日()の2日間の来場&購入による特典こちら。しかし、明日は別件があったので、参加できなかったのが残念なところ。

時間が余れば、カレーフェスタの見学も考えていましたが、時間がおしていたので、あいあんさんと急ぎ駅に戻ることに。行きと同様、帰りも奥義たくしぃの術発動。希望は横須賀駅でしたが、逸見付近事故があり、1時間ほどかかるとのことで、行き先を横須賀中央駅にしていただきました。おぅ、国道16号、確かに渋滞している。。。。

横須賀中央駅から京急線で北上、横浜駅に到着したところで、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。
私は、自宅には帰らず、上野東京ラインの列車で北上を開始。途中、いつものように東京タワーは撮影。・・・しましたが、逆光で写らず(涙) 大宮近くで253系と並走しました。栗橋の先で日の入りを見て、利根川を渡りました。間々田付近では(わかりにくいですが)麦秋を見ることができました。
横浜から乗った列車が古河行だったので、下り列車にスイッチ。19時過ぎに本日の宿泊地である小山に到着。ホテルに向かう前に、宇味家 JR小山駅構内店(外)さんで、夕食を済ませてしまうことに。佐野ラーメン&焼き餃子(シングル)&生ビールを楽しみました。ごちそうさまでした。
本日のホテルは東横INN小山駅東口1(外)さかくら総本家さんで購入したものをビールと楽しみました。室内のVODで本日もブルーサーマルを楽しみました。こちらは、一番好きなシーンかと。

明日に続きます。

鶴見6:13→6:16川崎6:21→7:05分倍河原7:12→7:18南多摩[撮影]8:35→9:03武蔵小杉9:27→10:28横須賀…横須賀駅10:49=11:20伊勢町[昼食]12:56=13:19横須賀中央駅[土産購入]=三笠公園[観光]=横須賀中央16:22→16:50横浜17:02→18:41古河18:48→19:02小山 小山泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月17日(金)  「雲のむこう、約束の場所」鑑賞&「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 / ぼっちざろっく カレーメシ
本日は雲のむこう、約束の場所(外)<特別興行(リバイバル上映)>をチネチッタ(外)鑑賞してきました。4月3日に鑑賞した「秒速5センチメートル」同様、劇場で鑑賞したことがないことを思い出したので(汗) 

玄関扉、2日前の水曜トラペジウム仕様でしたが、本日は劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」(外)仕様に変わっていました(笑) 館内のスタンディパネルも変わっていました。特典であるクリアポストカードをいただいて、館内へ。
新海監督のテーマになっている(と思っている)時空を超えたボーイミーツガールの作品。津軽半島の美しい光景の中で描かれていました。特に津軽線の駅たちやキハ40形(盛岡色)を劇場で見ることができました。
(美術大学の)授業で、「新海誠作品はシュルレアリスムだ」と習いましたが、あたらめて観直すと、この作品が一番色濃く出ているように感じました。

鑑賞前にアニメ「ガールズバンドクライ」(外)の聖地巡礼を行いました。今回は主に川崎駅北東側元木交差点が意中。劇中に出てくるカラオケ店、実際には違い場所に。そこも見学するとキャンペーンをやっていたのですねー。特典のピック型バッジ完売とのことでした。ですよねー(笑)

銀柳街で、少し早い昼食をとるつもりでしたが、記憶にないお店、札幌味噌ラーメン アウラ 川崎銀柳街店(外)さんに入ってみることに。白味噌ラーメン(並盛)ハーフ餃子を注文、楽しみました。一味唐辛子ちかっぱ入ってしもうた(汗) しかし、全体的には問題なしでした。何か二郎系を味噌ラーメンで楽しんだように感じました。違うかな。ごちそうさまでした。
食後は、元木交差点方面へ。かに道楽 川崎店(外)さんの前でカニを撮影。かに道楽テーマ曲を歌いながら、先を急ぐことに。キダ・タロー先生のご冥福をお祈りしつつ。19年2月ココス×「ラブライブ!サンシャイン!!」キャンペーンでお世話になった、川崎元木店を見つつ、交差点へ。

「ガールズバンドクライ」、まだ放送は続きますが現在までに訪問した聖地をまとめていました。結構な量ですねー(汗) でも、再現度高くて、楽しかったです。

--アニメ「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 東京駅編--

■東京駅(全て1話アバン)(4/25取材)
東海道山陽新幹線南のりかえ口きっぷうりば付近「品川で降りて・・・」「東京まできちゃった」「水色と藍色がある」
9,10番線階段付近「蒲田、関内方面・・・」「蒲田、関内方面・・・」
7,8番線階段付近「蒲田、関内方面・・・」土産物屋(作中:駅弁屋)前通過(※進む向きは逆になっている)、正解の6番線階段付近
丸の内南口改札(と比定)「蒲焼き、カツサンド」」、同のドーム天井
丸の内北口の北東側出口「横浜、横浜・・・」

■川崎駅前東交差点付近
立つ5人、仁菜 DICE側で着地、モアーズ川崎側で歌うそれでもー♪(以上 OP)、同モアーズ川崎側のカラオケ店(1話)

■銀柳街(モアーズ川崎付近)
桃香着地(OP)

■県道9号(府中街道)JR線下トンネル(南西側)
4人に桃香足からIN(OP)

■南河原公園付近(5/15取材)
第二川崎幸クリニック付近をとぼとぼ歩く仁菜「ええっ・・・と」公園の横を歩く仁菜「ここ、かなぁ」、(国道1号を)行き交う車両
「ダイヤモンドダストが、ですか?」「解散するにあたってー」(以上1話)

■やすらぎの道しんめい→矢向湯(5/15取材)
「すみません。ここってー」(地図)スマホを見ながら歩く仁菜矢向湯の前を歩く(以上1話)

■都町交差点跨線橋(全て北側)(5/15取材) ※劇中カットに道路上のものもありますが、近くに警察署があります
仁菜のスマホ取り出す桃香「楽勝の訳ないよな」「別にー」
川崎駅へ走る仁菜(以上1話)

■川崎アゼリア中央正面入口脇(全て1話)(4/24取材)
曲が聞こえてくる唄う桃花衝撃を受ける仁菜演奏する桃花桃花に声をかける仁菜「河原木桃花さんですよね?」「はい、ありがとう」(以上、Aパート)、アイキャッチ、中央正面入口で見回す仁菜語りだす仁菜「一緒にっ」「中指立ててくださーい!」突然、演奏を始める桃花(以上、Bパート)

■仲見世通り(全て1話Aパート)(4/24取材)
さらに逃げようとするアーチ看板下「くれないか・・・」

■元木交差点
歩道橋「ばーかっ」(以上1話)

■ミューザ川崎→川崎駅(全て1話Bパート)(4/24取材)
仁菜、北西エスカレーターを昇る、駅へのペデストリアンデッキを(滑りそうになりながら)走るラゾーナ川崎を背に(中央南)改札前を走り、東口へ

■ラゾーナ川崎(4/24取材)
ルーファ広場(2F)を見回す仁菜(1話Bパート)
ルーファ広場を(ラズーンテラス(5F)から)俯瞰、グランドステージ「余計なことを考えるな」そして演奏が始まる(以上、3話Bパート)

■チネチッタ付近(3話Aパート)(4/24取材)
アーチ看板※以前、角は花屋だったティッシュを配る桃花

■吉野家 川崎西口店付近(5/15取材)
「ごめんくださーい」(不動産さん前[比定]、1話)
「川崎と新川崎ってー」(1話)、「ごちそうさまでしたーっ」走り出す桃香駅方向へ(以上3話)

■南河原銀座ハッピーロード付近(5/15取材)
走り、駅方向(右)に引き返す(1話)
諏訪公園付近「バカじゃねーの」「うるせー!!」(以上2話)

■矢向駅(5/15取材)
「仁菜の家だとー」人が行き交う改札を出る仁菜(以上、2話)

■多摩川見晴らし公園(全て2話)(5/16取材)
「んーっ」「多摩川、聞いたことがあるだろう」「東京は橋の向こうー」「何でもいいよ」「中指立てたくなったらー」アイキャッチ

■大井町駅西口大通り(2話、比定)(5/10取材)
「学校というよりー」

■大井町駅ホーム(2話、品川寄り)(5/10取材)
「バンド・・・って?」「一緒に中指ー」「すぐ中指立てるくせー」

※ここでは アニメ「ガールズバンドクライ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)東映アニメーション にあります。

夕食(食すのは深夜ですが)は、ぼっちざろっく カレーメシにしました。金曜だったからなのですが、昼間「ぼっちざろっく」を見てしまったのも大きかったかと(笑)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月16日(木)  「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 / 新幹線撮影
本日はドクターイエローの運転があるとされる日。曇ったので(逆光でも良い)多摩川で撮影することに。その前に、多摩川繋がりでアニメ「ガールズバンドクライ」(外)の聖地巡礼を行うことにしました。

--「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 多摩川編--

■多摩川見晴らし公園(全て2話)
「んーっ」「多摩川、聞いたことがあるだろう」「東京は橋の向こうー」「何でもいいよ」「中指立てたくなったらー」アイキャッチ

※ここでは「ガールズバンドクライ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)東映アニメーション にあります。

行きと同じように徒歩にて川崎駅へ。途中、ラゾーナ川崎ともりん号で行く際に気になっていた女躰大神にお参り、・・・しようと思ったのですが、併設の幼稚園の関係で参拝できないとのことでした。
南武線で、武蔵小杉駅へ。新しくできた綱島街道改札から向かうことにしました。15分ほど歩いて、聖地より上流のポイントに展開(笑) 通過する新幹線で構図を確認しました。

「多摩川を渡る」
11時51分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
東海道新幹線 品川-新横浜間(地図)
東急東横線新丸子駅徒歩10分ほど
終日逆光になる
<コメント>
のぞみ349号(9349A)

残念ながら、ドクターイエローの運転はなかったのですが、撮影ポイントの様子(編成が入るかなど)が分かって、良しとしています。

撮影後、鹿島田へ。味楽 鹿島田 別館(外)さんでお昼をとることに。いつものように台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。この台湾ラーメンは定期的に食したくなります。まぁ、昨年8月以来となりましたが。。。

 <本日の物欲>
 『トラペジウム』オリジナル・サウンドトラック【Amazon.co.jp限定】(メーカー特典:「A4サイズクリアファイル」付・オリジナル特典:「メガジャケ」付)(初回仕様限定盤) / Aniplex
  ...昨日鑑賞し、OP&EDが良い曲だと思いまして
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月15日(水)  映画『トラペジウム』鑑賞 / 「ガールズバンドクライ」聖地巡礼
10日から公開の映画『トラペジウム』(外)を、本日チネチッタ(外)で観てきました。玄関扉「トラペジウム」仕様でした(笑) スタンディパネルも設置されていました。第1弾来場者特典(テキスト入り A5イラストカード)を頂いて、シアター内へ。

鑑賞ようと思ったのは、予告編で南房総が舞台とのことだったので。しかし、いきなり竹岡駅下車するとは(笑) そして、館山駅館山城も。。。 行ったところを出すな〜(笑) ネタバレですみません。。。 E131系(房総色)も何度出てくるとは(笑)
総作画監督(の一人が)アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」けろりらさん。「ぼっち・ざ・ろっく!」でも思ったのですが、登場人物(特に主人公の)髪の毛の表現が美しいと感じました。
しっかりと(お話が)構築されていて、時に感心させられ、時に考えさせられました。(ネタバレにならないように言い換えで)「トラペジウム」の4人が、どういった将来を手に入れるのか。個人的にはお勧めできる作品です。

美しい星空の写真が出てきました。見覚えのある星空と思ったら、KAGAYAさんの作品でしたのね。しかし、「トラペジウム」があるオリオン大星雲(M42)あたりの描写が適当だったのが残念。オリオン座のでした(涙)

館内のタワーレコードにもアニメ「ガールズバンドクライ」(外)ポスターがありました(笑) 店内のスタンディパネルも見学(撮影)。
(タイムリーにも)本日付読売新聞地方(横浜)版に「ガールズバンドクライ」の新聞記事がありました。川崎市100周年関連でトゲナシトゲアリのメンバーが昨日市役所を訪問し、来月29日のイベントへの抱負を述べたとのことでした。
-
頻繁に川崎に訪問していますが、折角なので、そのまま「ガールズバンドクライ」聖地巡礼を行いました。「何というか都会感0の駅ですよね」(by 仁菜)の矢向駅に電車で移動。その矢向駅は横浜市鶴見区なのですよねー。証拠に横浜市のマンホールを撮影(笑) ここから、川崎駅まで歩きながら巡礼をすることに。地元なので、カット順調に回収はできたのですが、再現度高いー(笑)
矢向湯(外)では等身大ポップ展示されていたのですね(汗) 新川崎(仮)って、よく分かってらっしゃる(笑) 営業開始時間前だったので、断念(涙) そして都町交差点で国道1号を渡りました。いつも走っている国道1号線を上から見るのは初めてだったので、(光景が)斬新でした(笑)

--「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 川崎・矢向編--

■吉野家 川崎西口店付近
「ごめんくださーい」(不動産さん前[比定]、1話)
「川崎と新川崎ってー」(1話)、「ごちそうさまでしたーっ」走り出す桃香駅方向へ(以上3話)

■南河原銀座ハッピーロード付近
走り、駅方向(右)に引き返す(1話)
諏訪公園付近「バカじゃねーの」「うるせー!!」(以上2話)

■南河原公園付近
第二川崎幸クリニック付近をとぼとぼ歩く仁菜「ええっ・・・と」公園の横を歩く仁菜「ここ、かなぁ」、(国道1号を)行き交う車両
「ダイヤモンドダストが、ですか?」「解散するにあたってー」(以上1話)

■やすらぎの道しんめい〜矢向湯
「すみません。ここってー」(地図)スマホを見ながら歩く仁菜矢向湯の前を歩く(以上1話)

■都町交差点跨線橋(全て北側) ※劇中カットに道路上のものもありますが、近くに警察署があります
仁菜のスマホ取り出す桃香「楽勝の訳ないよな」「別にー」
川崎駅へ走る仁菜(以上1話)

■矢向駅
「仁菜の家だとー」人が行き交う改札を出る仁菜(以上、2話)

※ここでは「ガールズバンドクライ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)東映アニメーション にあります。

(川崎市)幸区役所近くに(高校時代の)友人宅があり、川崎駅まで歩きましたが、その時以来(何十年ふり)に南河原銀座ハッピーロードを歩きました(笑) 周辺をともりん号ではよく走りますが。。。

「ガールズバンドクライ」で驚いたのは、川崎鶴見臨港バス(外)車両が出てきたこと。おそらく(アニメ作品では)初めてのことだったかと。作品中に出てきた吉野家 川崎西口店(外)の回収では、臨港バス通過していきました(笑) まぁ、川崎駅西口が近いので便数多いところですが。
そして、お昼は撮影した、聖地の吉野家(川崎西口店)で楽しみました(笑) 中学1年生国語(光村図書版)に、名前が近い二人が好きなもの嫌いなものが同じで話しが展開していく単元があります。好きなものの中に出てくるのは、牛丼。これを指導して以降、牛丼が食べたくなって仕方がなくなっていました(笑)
牛丼(並)(+肉だく+お新香セット)を注文。学生時代(それ以前)からの習慣として紅ショウガタワーにして楽しみました。

 <本日の物欲>
 スローループ(9) / うちのまいこ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月14日(火)  焼肉トラジ / 餃子
24-05-14-01.jpg 200×150 29K本日は買い足しのため、地元の大型商業施設へ。お昼は、館内の焼肉トラジさんでとることに。今回も焼肉御膳楽しみました♪ 締めはアイスにて。美味しかったです。ごちそうさまでした。
-
先週木曜に使用した玉ねぎが余っていたので、ひき肉餃子の皮を購入、夕食として(食すのは深夜ですが)餃子を作ってみました。
仕事柄、ニンニクを使用できないのですが、ニラの購入を忘れ、辣油を切らしていたのが、残念なところ(涙) でも、美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月13日(月)  スシロー
24-05-13-01.jpg 200×150 32K本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。明日(明後日)は利用できないので。。。今回ははまぐりのうどんを楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月12日(日)  新潟駅120周年記念号撮影 2日目
今朝も鳥の声で目を覚ますことに。外を見ると、阿賀野川ゆったりとした流れがありました。そして朝風呂 ならぬ朝温泉を(2回ほど)楽しんだところで、7時半になり朝食の時間に。バランスの取れた健康和定食で美味しかったです。今朝もごちそうさまでした。

チェックアウトぎりぎりの10時まで滞在して、10時40分ごろに咲花駅を通過するSLばんえつ物語号を撮影しようかとも思いましたが、時間がもったいないので、駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行うことにしました。乗り込んだ(新潟方面にむかう)下り列車キハ110系でした。
30分ほど進み東新津駅で下車、駅狩りを行いました。上り列車に乗り、咲花駅で降りるつもりでしたが、寝過ごしてしまい(汗)、東下条駅で下車することに。折角、昨日ポイントの下見をしたのに。。。
開き直って、東下条駅近くで撮影することに。同業者さんは5人ほど。思った以上に美しい煙と写すことができました。煙の動きを読んで撮影するのは、SL撮影の難しさでもあり、醍醐味でもありますね。

「緑の中力走する」
10時45分 125mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1600
磐越西線 五十島-東下条間
東下条駅徒歩5分ほど
お昼頃順光
<コメント>
C57形180号機牽引の12系レトロリニューアル客車(7両)によるSLばんえつ物語号(25周年ヘッドマーク掲出 8226レ)

そして、今回の旅本命120周年記念号の撮影へ。意中は、11年5月に撮影し、昨日(車内から)下見をした亀田駅のホームエンド。途中、駅狩りをしながら向かう予定でしたが、思いのほか遠征組が多いように感じられたので、そのまま亀田駅に向かうことにしました。列車通過の2時間前に到着。ホームエンドに立つと、誰もいませんでした。あれ? 思った以上に雑草目立つように思えました。そこで、駅から徒歩5分の踏切へ。こちらも昨日(車内から)下見をしたもの。しかし、こちらには同業者さん10人ほどいらっしゃいました(汗) その中で、一番前に入れさせていただき、踏切台座に座るように展開することにしました。通過する列車で構図を確認。背景が水田なので、すっきりとした構図に。駅よりこちらのほうがよかったかと。そして、185系団体臨時列車通過するとのこと。こちらは知りませんでしたが(汗)、撮影することができました。
特急しらゆき号185系団体臨時列車は晴れたので、青空を入れましたが、晴れると車体正面に影が落ちる時間帯。こちらは、薄雲が広がる中となったので、望遠系で撮影することができました。

「水田地帯を背景に走る」
14時06分 135mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO1000
信越本線 亀田-越後石山間(地図)
亀田駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
第一北山踏切付近で撮影の新潟駅開業120周年号 EF64形1053号機+旧客6両+EF64形1030号機(9722レ)
185系車両(B6編成)による「185系で行く 上野⇔新潟 復路夜行 往路昼行 2日間の旅」(9758M 13:24通過)
E653系1100番台車両による 特急 しらゆき6号(56M 13:12通過)

ポイントは駅から徒歩5分の場所。撮影したら、すぐに駅に戻り(通過予測)5分後列車に乗って、新潟から新幹線で追いかけ、越後湯沢付近で撮影する予定。120周年記念号2分遅れたので、この計画破綻してしまいました(涙) のんびり駅に戻ると、撤収予定列車が行ってしまいました(涙) 亀田駅構内で自転車ヘルメット着用促進ポスター(別バージョン)を眺め、後続の列車にて新潟駅へ。

(越後湯沢に止まる)新幹線1時間以上も先なので(涙)、構内のそば・うどん やなぎ庵(外)さんへ。旧1番線にあった立ち食いそば屋さん。何度かお世話になったことがあったのですが、新潟駅高架化工事によって(確か令和2年に)閉店になったもの。しかし、昨年から営業を再開されたとのことで、是非利用したいと思っておりました。向かってみましたが、分かりにくい場所になったなぁ。ざるそばを楽しみました。ごちそうさまでした。

駅構内にあった、新潟駅120周年アンバサダー小林幸子さん等身大パネル(在来線構内)、等身大パネル(新幹線コンコース)を眺め(撮影し)、新幹線ホームへ。多くのラインがありましたが、G.W.対策用だったのかな。そして、新幹線に乗り込みましたが、自由席はまだ空いているようでした。

確か、越後湯沢を16時半過ぎに通過する貨物列車があるのを思い出し、120周年記念号(16:08着)には間に合わないものの、これだけでも撮影しようと、再び越後湯沢へ。ネットの書き込みでは運行がある様子。そこで、計画初期段階で(記念号を)撮影しようと思っていた跨線橋で撮影することにしました。歩いても何とか間に合いそうな時間でしたが、何かざわざわとした予感めいたものがあったので、奥義たくしぃの術を使うことに。短い区間ですみませんでした。そして、ありがとうございました。
すぐに、跨線橋の上にに展開。下り貨物列車をねらうべく構図を確認。ん? 見えている上り線の信号黄色になっていました。確か、この時間の上り線貨物列車普通列車もなかったはず?? 慌てて、上り列車が撮影できる側で展開することに。すぐに白熱灯を点けた185系車両がやってきました!? 亀田駅付近では120周年記念号より先行していましたが、途中宮内駅で抜かれたのですね。越後湯沢では120周年記念号は撮影できず、しかし185系団臨は撮影できると、本日は塞翁が馬的な展開になりました。
それから、貨物列車も無事に通過していきました。ここは晴れると谷川岳とも写せるのかな?

「新幹線高架に沿うように」
16時33分 62mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1600
上越線 石打-越後湯沢間(地図)
越後湯沢駅徒歩15分ほど
午前順光
<コメント>
市場跨線橋にて撮影の185系車両(B6編成)による「185系で行く 上野⇔新潟 復路夜行 往路昼行 2日間の旅」(9758M)
E129系車両による上り電車(1740M 16:50通過)

「新幹線高架に沿って走る」
16時40分 50mm(35mm版) 1/640秒 f5.6 ISO2000
上越線 石打-越後湯沢間(地図)
越後湯沢駅徒歩15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
市場跨線橋にて撮影のEH200形8号機牽引の貨物列車(2071レ)

撮影後、越後湯沢駅まで今度は歩いて帰ることに。思いがけず撮影に成功したので、興奮した状態でした(笑) 新潟県中越地震発生後、災害ボランティア十日町に入ったのですが、活動後日帰り温泉を利用させていただいたホテルの前を通り、駅へ。この道を歩くのは、それ以来かな?
越後湯沢駅に戻り、ぽんしゅ館 越後湯沢驛店(外)飲んだくれか、越後十日町小嶋屋 越後湯沢店(外)へぎそば選択肢を考えていましたが、撮影成功を受け、口が海鮮&日本酒を要求していました(笑)、そこで回転寿し 本陣(外)さんへ。まずは、ビール乾杯、くーっ、美味い♪ そして、盛り込み寿し太閤を楽しみました。美味しかったです♪ そして、日本酒(巻機 純米吟醸)も一緒に楽しみました♪ 食品用照明で色は悪いですが。。。

指定席を予約した列車まで30分ほどあったので、駅構内のソファ編集作業を行いました。これで東京に帰るのだ。予約時点で、C列席(通路側)に。混雑は予想していましたが、それ以上乗車率だったかと。車内でも編集作業を行いました。東海道本線ホームにスイッチすると、乗ってきた車両が見えました。東京タワーは撮影に失敗しましたが、都会に浮かぶは見ることができました。

ぱぴぃさんへ、11日だけでしたが、ご一緒できましてとても楽しかったです。そして、いろいろお世話になりました。

咲花8:49→9:17東新津9:38→10:08東下条[撮影]11:43→12:17新津12:21→12:32亀田[撮影]14:25→14:34新潟15:44→16:24越後湯沢[撮影]18:32→19:52東京20:02→20:21川崎20:26→20:29鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月11日(土)  新潟駅120周年記念号撮影 1日目
新潟駅開業120周年を記念して、EF64形機関車旧型客車を牽引する記念列車が本日と明日、越後湯沢-新潟間運転(外 pdf)されるというので、参戦することに。
急遽参戦されることになり、前日民宿ともりんご利用のぱぴぃさんと出発。(ぱぴぃさんプランに従って)新潟方面にむかいました。川崎駅から上野東京ライン列車へ。今回も東京タワーを撮影。記念列車は前日までに越後湯沢駅まで送り込まれるかと思っていましたが、a2cさんより本日送り込まれるのをお聞きし(ありがとうございます)、まずは高崎駅で撮影することに。途中、大宮駅朝食(ヒレカツサンド)を仕込み、8時半に高崎駅に到着、到着直前に旧型客車列車がいるのを確認。ぐんまちゃんにご挨拶して、ホームに展開しました。

「高崎駅に入線する」
8時53分 160mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
高崎線 高崎駅構内
高崎駅7(・8)番ホーム(大宮寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
新潟駅120周年記念号運転に伴う送り込み回送列車 EF64形1053号機+旧客6両(回9731レ)の構内入換作業(入線)、同列車の高崎車両センター出場
同を85mm35mmでも撮影
E257系車両による回送列車(特急あかぎ10号使用 8:36通過)

「出発を待つ」
8時57分 65mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
高崎線 高崎駅
高崎駅5番ホームにて
<コメント>
新潟駅120周年記念号運転に伴う送り込み回送列車 EF64形1053号機+旧客6両(回9731レ)、同のサボ

高崎駅で出発を待つ列車も撮影して、上越新幹線先行することに。越後湯沢駅まで自由席の移動でしたが、かなりな混雑の中(立ちっぱなし)で移動することになりました。宿(と帰りの新幹線)の予約で予想はしていましたが、何でも新潟でアイドルグループのライブサッカーの試合があるとのことでした。
(ぱぴぃさんプランの)意中は岩原付近Ωカーブ。駅からはバスで向かうことになりましたが、駅前でイベントがあるとのことで、臨時乗り場からバスに乗車しました。降りるときに運転手さんから「今日、何か走るの?」と聞かれることに。旧型客車列車が走ることを告げると、「それでいっぱいの人がいたのか」との返答(汗)
予測はしていましたが、確かに多くの同業者さんがいらっしゃいました。最終的には、300名ほどだったでしょうか(汗)。周辺には車100台ほど(汗) これで100人ほど? ぱぴぃさんと無事に立ち位置を確保、それほど待たずに旧型客車列車が通過していきました。

「Ω区間を駆け下る」
10時32分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
上越線 越後中里-岩原スキー場前間(地図)
岩原スキー場前駅徒歩10分ほど
越後湯沢駅からバス15分添名バス停下車徒歩2分
お昼頃順光
<コメント>
新潟駅120周年記念号運転に伴う送り込み回送列車 EF64形1053号機+旧客6両(回9731レ)

ぱぴぃさんの提案で、(越後湯沢から遠い)1つ隣のバス停でバスを待つことに。これが正解で、来るときに利用したバス停には同業者さんが40人ほど待っていました。思わず運転手さんが「わぉっ!!」と言ってしまうほどでした。

満員のバスは、越後湯沢駅に数分遅れで到着。転進の新幹線まで30分ほどあり、ぱぴぃさんの提案で爆弾おにぎり家 新潟駅店(外)さんで昼食を購入することに。再び上越新幹線先行することに。ここからは指定席(私は事前、ぱぴぃさんは当日で隣)で移動しましたが、こちらは空いている印象。そして、車内で爆弾にぎり(具材2種[すじこ])を楽しみました。味噌汁美味しかったです。美味しかったのですが、げんこつサイズに食べるが大変でした(汗) 崩壊も早くしまいには箸で食していました。
燕三条付近で、いつも走る高速道と並走。こうして12時過ぎに新潟駅に到着。ぱぴぃさんとともに意中で考えていたのは、荻川駅南側で11年5月にも撮影したことのあるポイント水田地帯。遠くに山々も見えていたのですが、同業者さんのも写りそうだったので、断念。そこで、荻川駅ホームで撮影することに。ぱぴぃさんは駅ホーム北側で後追いにて、私は南側で入線を撮影しました。

「山々を背に住宅街を抜ける」
13時14分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
信越本線 さつき野-荻川間
荻川駅2番線ホーム(新津寄り)にて
終日逆光になる
<コメント>
新潟駅開業120周年号 EF64形1053号機+旧客6両+EF64形1030号機(9721レ)
E653系1100番台車両による 特急 しらゆき6号(56M 13:14通過)、同の後追い撮影時、120周年号が迫ってきていた。

撮影後、新潟駅に引き返すことに。記念列車の(回送での)出発を撮影するためでしたが、間に合えば、という条件付きでした。着後、まだ出発前だったので、降りたホームエンドで、ぱぴぃさんと撮影。2分後に出発と、ギリギリで間に合ったようでした。

「新潟駅を後に」
13時37分 250mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
信越本線 新潟駅構内
新潟駅1・2番ホーム(新津寄り)エンドにて
午後正面に日が当たる
<コメント>
上沼垂信号所への回送のため構内を走るEF64形1030号機+旧客6両+EF64形1053号機(新潟駅開業120周年号回送、回9721レ 後追い)、同の出発
E129系車両による下り列車(445M)と並んだ

リムジンバス新潟空港に向かい、空路で帰還されるぱぴぃさんと駅構内でお別れ。本日はお楽しみ様でした。私は新しくなった新潟バスターミナルを見学。未来ズラー。
本日は咲花温泉の宿を予約していましたが、直接向かうには早すぎたので、途中駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をすることに。新潟から長岡行の列車に乗り込んで、30分ほどで田上駅へ。撮影の予定はなかったのですが、貨物列車などが通過しそうだったので、これを撮影しました。

「田上駅を通過せんとす」
15時00分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f10 ISO800
信越本線 田上駅
田上駅上り線ホームにて
終日逆光になる
<コメント>
EF510形515号機牽引の貨物列車(3093レ)
E653系1100番台車両による 特急しらゆき5号(55M 14:46通過)

新潟行の列車に乗り込んで、さつき野駅の駅狩り。そして1駅戻るようにして、新津駅へ。構内にあった自転車ヘルメット着用促進ポスターが気になったり。ここでは、明日の新幹線自由席券と、宿で飲むビールを購入しました。本日、四季島も来るのですね。しかし、時間の関係断念

ここからは、磐越西線の列車へ、途中、猿和田付近の水田が美しかったです。こうして、咲花駅に到着。駅前の(戊辰戦争の)古戦場を(今回も)見学して、本日の宿、咲花温泉 ホテル丸松(外)さんへ。前記の通り、ライブやらサッカーの試合で本日は新潟市内のホテルは予約できず(汗)、しかし好きな咲花温泉のホテルが予約できたので問題はなし。しかし、2食付きお高いプランしか無かったのが残念なところ。福澤さん2人分となりました(涙) 1.2人分を越えないようにしていたのになぁ。致し方なし。17時に到着正鬼が出迎えてくれました。通された部屋和洋室(和室10畳+洋室)広っ。一人で使うのは、もったいないくらいでした。机の饅頭にはラップがかかっていて好感。そして、部屋からは阿賀野川流れを見ることができました。

折角、咲花温泉に泊まるのだからと、SLばんえつ物語号咲花駅出発を撮影することに。その前に温泉を楽しむことに。殿方用[正鬼の湯]内湯+岩露天風呂の浴場とのこと。明るい時間だとエメラルドグリーン湯面を見ることができました。硫黄臭(硫化水素臭)好みのものでした。多くの岩に囲まれた露天風呂からは阿賀野川の流れを感じることができました。部屋と往復し、18時までに3回楽しんでしまいました(汗)
ホテルから歩いて5分ほどの佐取踏切が意中でしたが雑草などが多く、近くで展開。SL撮影では遠くから聞こえてくる汽笛などの音で接近がわかるのですが、音が聞こえてこず(涙) 調べると、塩川付近の沿線火災の影響で、大幅遅延(咲花駅通過は19時前)とのこと(涙) 夕食の時間もあったので、上り列車だけを撮影して撤退しました。

「残照を浴び駅へ」

18時19分 50mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO2000
磐越西線 咲花-馬下間(地図)
咲花駅徒歩5分ほど
午後(日の長い時期の遅い時間)順光
<コメント>
GV-E400系車両による下り列車(236D 後追い)

撮影後、18時半の夕食の時間に。食事は囲炉裏のある部屋にて。いつものようにビールの他、女将さんサービス日本酒(麒麟山)を頂きました。ありがとうございます。季節の山の・海の幸が楽しめるという幸田舎御膳の他、牛肉の陶板焼天ぷら山菜釜めし刺身焼き魚しじみ汁など、ごちそうさまでした。刺身は、後ほど部屋で楽しましてもらいました。

今晩も温泉部屋を往復することに。毎分約2,000リットルを湧出するという『100%源泉かけ流し』、しかも温度が高め。何度入っても、その度に効能が染みるように感じました。今回は24時間利用可能だったので、(翌朝2回分を含め)20回楽しみました。温泉代だけでも、宿代を8割ほど回収したかと(笑)

部屋で、本日撮影した写真の編集作業を行いました。部屋では(阿賀野川が)流れる音が聞こえていましたが、暮れると蛙の声が勝るようになりました。うるさいくらいに(笑) そんな声も24時には、ほぼ止みました。ただ、対岸の高速道の音が気になるようになりましたでしょうか。オーロラも見えていたようですが、北側に山があって見えなかったかも。

こうして1日目終了。2日目に続く。

鶴見5:54→5:58川崎6:01→6:51大宮7:07→8:31高崎[撮影]9:14→9:39越後湯沢…湯沢駅前10:00=10:15添名[撮影]…原10:48=11:04湯沢駅前…越後湯沢11:32→12:17新潟12:26→12:39荻川[撮影]13:32→13:35新潟[撮影]14:07→14:40田上[撮影]15:21→15:37さつき野15:45→15:48新津16:08→16:45咲花[撮影] 咲花温泉泊 
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月10日(金)  きまぐれオレンジ☆ロード 40周年記念展&アニメ「ガールズバンドクライ」聖地巡礼
本日は有楽町マルイで開催中のきまぐれオレンジ☆ロード 40周年記念展(外)に参加しました。開店11時前に着いてしまったので、隣の交通会館で撮影を行いました。

「薔薇を見ながら」
10時49分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道新幹線 東京-品川間(地図)
有楽町駅徒歩5分ほど
<コメント>
交通会館(3F 有楽町コリーヌ)より撮影の のぞみ308号(9308A 後追い)
広めにして撮影した こだま704号(704A 10:46通過)

タペストリーを撮影して、入場券を購入。(ランダム配布の)ポストカード(鮎川まどかデザイン)を頂きました。会場内では、原作1話原稿感動。他、アニメーションの設定資料絵コンテを見学、懐かしく見ることができました。LDの展示もあるとは(汗) 半分近くの展示はキャラクターデザインである高田明美先生の作品展示でした。
土産として、設定資料集&クリアファイルを購入。(ランダム配布の)ポストカード(まなみとくるみ)を頂きました。

品川駅に移動し、昼食をとることにしました。(いつものように)TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店(外)さんへ。今回も豚骨(白)替玉を楽しみました。美味しかったです♪

食後、隣の大井町駅に移動し、アニメ「ガールズバンドクライ」(外)の聖地巡礼を行いました。

--「ガールズバンドクライ」聖地巡礼 大井町編(全て2話)--

■大井町駅西口大通り(比定)
「学校というよりー」
■大井町駅ホーム(品川寄り)
「バンド・・・って?」「一緒に中指ー」「すぐな中指立てるくせー」

※ここでは TVアニメ「ガールズバンドクライ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)東映アニメーション にあります。

今年の母の日も出かける予定なので、本日花束を購入しました。

 <本日の物欲>
 「Sunny Canvas」(TVアニメ『ワンルーム、日当たり普通、天使つき』エンディング・テーマ)[通常盤] / サンドリオン / 日本コロムビア
 舞妓さんちのまかないさん(26) / 小山愛子 / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月09日(木)  書類提出 / ステーキ
24-05-09-01.jpg 200×150 26K月に一度の経理書類をお届けに上がる為、お世話になっている税理士事務所へ。提出後は、いつものように談笑。2月の北海道遠征について、前回お話したのですが、2月24日芦別岳2月25日利尻富士の写真をお持ち(お渡し)したら、とても喜んでいただけました。ありがとうございました。
そして、G.W.前半(4/27-29)やG.W.後半(5/3-4、5/5-6)などの話をさせていただきました。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせフォカッチャパスタスモークサーモンとキノコのトマトソースメインやまゆりポークのヒレ肉カツレツ〜フレッシュトマトソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
-
夕食(食すのは深夜ですが)は、ステーキにしてみました。円安の影響か、国産牛安く手に入ったので。これを、4月に購入したワインと合わせて、楽しみましたが、(共に)美味しかったです♪

 <本日の物欲>
 「Now On Air」(TVアニメ『声優ラジオのウラオモテ』オープニング・テーマ)[通常盤] / 伊藤美来 / 日本コロムビア
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月08日(水)  中華そば みかわ / ラム肉唐揚げ&聖地ワイン
24-05-08-01.jpg 200×150 32K本日のお昼はラーメンが食したくなり、麺屋 ぬまた(外)さんへ。しかし、台湾出張お休みとのこと(涙)。それで(と書いたら失礼なのですが)、中華そば みかわ(外)さんへ。中華そば(塩)&本日の日替ご飯(豚チャーシューの照り焼き丼)を楽しみました。美味しかったです ごちそうさまでした。
-
夕食(食すのは深夜ですが)は、2月北海道遠征で購入したラム肉のから揚げ(写真右)にしました。そして、4月に購入したワインと合わせて、楽しみました。ワインラム肉臭みを消してくれて、美味しかったです。

 <本日の物欲>
 異世界居酒屋「のぶ」(18) / 蝉川夏哉・ヴァージニア二等兵 / KADOKAWA
 一級建築士矩子の設計思考(3) /鬼ノ仁 / 日本文芸社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月07日(火)  スシロー / 辛味そば
24-05-07-01.jpg 200×150 32K連休中に留守していたら、我が家の庭の柚子の花が咲いていました。本日のお昼は(贔屓にしている)回転寿司屋さんへ。今回もえび天うどんを楽しみました。
-
夕食(食すのは深夜ですが)は、昨日購入した小谷そば&辛味大根楽しみました美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月06日(月)  大糸線撮影遠征 2日目
今朝は鳥の声木々の音で目が覚めました。残念ながら、予報通り曇り空でした(涙) そして7時になり、朝食の時間に。長いもやしお汁などが美味しかったです。そして、久しぶりに韓国海苔も頂けました。まとめておいた荷物をともりん号に移し、7時半宿を出発。お世話になりました。

本日は大糸線JR西日本区間(非電化区間)で撮影して糸魚川に向かう予定。順調に大糸線に取り付くことができたので、JR東日本区間(電化区間)である稲尾駅付近でも撮影しました。曇り空で、残念でしたが、木崎湖湖面を大きく入れてみました。

「湖畔を往く」
8時10分 35mm(35mm版) 1/800秒 f6,3 ISO1000
大糸線線 稲尾-海ノ口間(地図)
稲尾駅徒歩5分ほど
午前順光
※但し、日の当たる時間は短い
※脚立(2段)使用
<コメント>
E127系100番台車両による上り電車(5328M)

白馬、南小谷を通り過ぎ、非電化区間へ。まずは、平岩付近で撮影することにはしていましたが、土砂災害の影響で(ともりん号ナビでは)通行止めになっている旧道区間が走れそうだったので、平岩俯瞰のポイントに向い撮影することにしました。平岩駅、糸魚川方向から旧道を走り、サミット近くで展開。どうやら、蒲原峠から先は行けない様子。そして、どう風景を切り取るか悩むくらいの光景が広がっていました。

「蛇のようにして姫川を渡る」
9時31分 122mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
大糸線 北小谷-平岩間(地図)
平岩駅徒歩分ほど(目測)
お昼頃順光
<コメント>
キハ120形車両による上り列車(426D)、同の平岩駅停車時姫川に沿って

撮影後、列車内からも見え、気になっていた白馬大仏にも立ち寄り(お参り)しました。

そのまま国道148号を走り抜け、糸魚川付近へ。糸魚川でお昼海鮮を食す、これが本日の目的21年5月に利用させて頂いた漁師直営 魚祭(外)ともりん号を停めさていただき、開店の時間まで近くで撮影しようと思っていたら、休業中とのことでした(涙) 閉店したのかな?
撮影ポイント近くにともりん号を停め直し、大糸線の上刈第二こ線橋へ。ただ、がかわせそうにないので、近くの上刈道保の小径で撮影しました。その後、以前から気になっていたえちごトキめき鉄道上刈跨線橋や、コンビニ駐車場からも撮影しました。

「分岐部付近を走る」
10時32分 180mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
大糸線 姫川-糸魚川間(地図)
糸魚川駅徒歩15分ほど(目測)
お昼過ぎ順光
<コメント>
上刈道保の小径付近にて撮影のキハ120形車両による上り列車(428D)

「新幹線と岐れて往く」
10時36分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 青海-糸魚川間(地図)
糸魚川駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
上刈跨線橋にて撮影のT122形気動車(K8編成「3 CITIES FLOWERS」)による上り列車(1634D)

「山々を背に街を走る」
11時00分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
大糸線 姫川-糸魚川間(地図)
糸魚川駅徒歩20分ほど(目測)
午後(遅い時間)車体に日があたる
※脚立(2段)使用
<コメント>
キハ120形車両による下り列車(425D)

「黒姫山を背に走る」
11時20分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1000
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 青海-糸魚川間(地図)
糸魚川駅徒歩20分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
上刈跨線橋にて撮影のT122形気動車下り列車(1633D)

撮影後、やはり海鮮を食したかったので、漁場 傳兵(外)さんへ。こちらへの"入店"20年8月以来になりました。実はこちらが本命でしたが、混雑する人気店なので外した次第。こうして、開店時間(11時半)直後に到着。待機列最後に並び、(開店直後の)最後座席に着くことができました。そして、名物!漁師の海鮮丼を楽しみした。名物の南蛮海老、聞こえてきたお話によると元日の地震以降、漁獲高激減したとのことことでした。諸々美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

午後は14時から16時の大糸線の列車を狙うことに。それまでの時間、フォッサマグナミュージアム(外)向い、見学することに。何度見ても日本本土創生ダイナミックな歴史を知ることができます。そして、多くの展示岩石も見応えがあります。

撮影は平岩-小滝間で、行ったり来たりしながら行うことにし、待機中は写真データ整理作業などを行いました。

「姫川の流れに沿うように」
13時55分 52mm(35mm版) 1/1000秒 f5.6 ISO1600
大糸線 平岩-小滝間(地図)
平岩駅徒歩15分ほど(目測)
<コメント>
平岩パーキングにて撮影のキハ120形車両による上り列車(430D)

「発電所を背に姫川を渡る」
15時20分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO1250
大糸線 小滝-根知間(地図)
小滝駅徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ120形車両による下り列車(429D)

「姫川支流を渡る」
15時45分 105mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1250
大糸線 平岩-小滝間(地図)
平岩駅徒歩30分ほど
終日逆光になる
<コメント>
キハ120形車両による上り列車(432D)、同の別角度

「吊り橋と共に渡る」
16時45分 52mm(35mm版) 1/800秒 f5 ISO1600
大糸線 平岩-小滝間(地図)
平岩駅徒歩10分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
キハ120形車両による下り列車(431D)

平岩の吊り橋と撮影して、本日の撮影終了瘡(くさ)の湯(外)さんで温泉を楽しむことに。17時に到着姫川温泉の一つで、武田信玄を浴したという隠し湯でもあったとのこと。矢羽根信号が出迎えてくれました。
早速浴室へ。42度以下にしないように、とネットにもありましたが、あれ? 40度位? 滝のように源泉注がれているのに。弱食塩泉泉質さっぱりしました♪
風呂上がり列車(434D)が通過(笑) 浴室からもトレインビューになりそうです。何でも直後にお子様連れの利用があり、温度が下げられていたとのことでした。恐縮され、ヤクルトとお饅頭を頂きましたが、問題無しでしたよ。

本日は大糸線駅狩り(駅舎の写真を撮ること)も行う予定。その前に、道の駅小谷(外)夕食をとってしまうことに。ざるそば(大盛り)を楽しみました。そして、物販コーナー辛味大根が売られていたので、小谷そばとともに購入しました。

対象の駅は車にて訪問(撮影)で、暗くなってからの下車でも問題ない駅たち。まずは、白馬大池駅ともりん号を停めて、下り列車に乗り込みました。一駅進み千国駅で下車。駅舎がきれいになっていました。千国宿(千国街道)の番所跡モチーフにしているのかな? 待合室で10分ほど待ち、上り列車へ。こちらはガラガラでした(汗) 4駅ほど乗って、飯森駅へ。駅からは、いつも(今回も)通る国道が見えました。ここでは、30分待ちだったので、待合室で写真データ整理を行いました。国道を通過する車の音を聞きながら。

こうして、再び白馬大池駅へ。車利用の場合、列車に乗車し駅改札等を通過すれば下車したことにしているので、これにて大糸線全駅下車を果たしました!!

ともりん号に戻り、帰還行動に入りました。渋滞回避のため、駅狩りをして出発を遅らせた甲斐もあって、渋滞は解消している様子。国道148号県道306号(高瀬川右岸)を走り、安曇野ICから長野道岡谷JCTから中央道へ。東名厚木付近が混んでいるというので、今回は(も?)首都高経由のルートを使用することに。勝沼IC以東は混んでいましたが、無事、24時に帰着することができました。
本日の運転距離474kmほど。2日間で793kmほどを運転しました。1,000kmを越えないと運転した気になりませんねぇ(笑)

これより前、車で移動…白馬大池18:50→18:55千国19:13→19:31飯盛20:01→20:15白馬大池…これ以降、車で移動

 <本日の物欲>
 Follow your arrows(TVアニメ「ささやくように恋を唄う」オープニング&エンディングテーマ) / SSGIRLS / ユニバーサル・エンターテイメント
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月05日(日)  大糸線撮影遠征 1日目
毎年5月、大糸線沿線に行かないと落ち着かないので、今年もG.W.後半(の後半)1泊2日で向かうことにしました。出発の3週間前に安曇野2食温泉付きの安い宿が予約できたのもありました。
2週間ほど前の計画では、両日曇るとのことで、(前日までの移動もあり)本日はゆっくり出発する予定でした。・・・が、(晴れ特異日である)本日は晴れに、明日は曇るとの予報に変りましたので(汗)、前日まで1,500km(昨日は600km)ほど運転していましたが、3時間ほど仮眠を取り、5時にともりん号で出発、松本方面に向かうことにしました。

撮影の意中は、城山公園展望台。その前に、暗くなってからの訪問で、明るい時間の写真のなかった大糸線の島内駅島高松駅の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)を行いました。
城山公園は、「おねがい☆テイーチャー」の聖地(OP、6話)でもあるので、撮影を前に巡礼を行うつもりでしたが、展望台大きく変わってしまっていたのですね(涙) まぁ、放送が21年前でしたし。。。 気を取り直して、展望台の上へ。そこには、見事な光景がありました! そう、これが見たかったのですよ!! 松本城も見下ろすことができました。

「北アルプスに抱かれる街を」
8時40分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
大糸線 北松本-島内間(地図)
北松本駅徒歩25分ほど(目測)
午前(早い時間)車体に日があたる
<コメント>
城山公園展望台にて撮影の211系3000番台車両による上り電車(3226M)、同の島内-島高松間(8:38通過)、奈良井川を渡る(8:41通過)
奈良井川を乗鞍岳と写した211系3000番台車両による上り電車(3224M 8:12通過)

「北アルプスと奈良井川の流れ」
8時頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f11 ISO200
長野県松本市 城山公園展望台(地図)

「乗鞍岳上空にて着陸態勢をとる」
8時43分 250mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO500
長野県松本市 城山公園展望台(地図)
<コメント>
FDA230便(エンブラエル 170(E170) JA02FJ)

「松本駅に向かう」
8時35分 300mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO500
篠ノ井線 松本-田沢間(地図)
北松本駅徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
城山公園展望台にて撮影の383系車両による 特急しなの4号(1084M 後追い)
大糸線北松本-島内間を走る上り電車(3226M 8:42通過)

午前中に大糸線に入線する特急あずさ号特急しなの号の撮影は、信濃木崎付近で行うことにしました。不安でしたが、水を入れ始めた田があり、これを利用して撮影しました。

「北アルプスを写し、往く」
11時19分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO500
大糸線 北大町-信濃木崎間(地図)
信濃木崎駅徒歩10分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
E353系車両による 特急あずさ5号(5M 後追い)
383系車両による 特急しなの81号(8031M 後追い 11:32通過)
E127系100番台車両による上り電車(5334M 10:55通過)
線路に寄って撮影したE127系100番台車両による下り電車(5329M 後追い 10:48通過)

撮影後、15分走って山品へ。ここで食すのも本日の目的だったり。12時前の到着でしたが、10組待ちに(汗)。40分ほど待たされ、大もりそば(大ざる盛り)を楽しみました。美味しかったです♪

山を下って、縁川商店ことYショップ・ニシさんへ。毎年連続訪問20年目になりました。店頭には木崎湖MAPが加わっていました。食事も済ませていたので、ここではコーヒーを楽しみました。カレーうどんは(完全に)やめてしまったのですね(涙)

実は、今回は(撮影対象だけ決め)ほぼノープランで行動することになりました。まぁ、通い慣れた大糸線沿線でしたし。午後になっても北アルプスが見え続けていたので、安曇沓掛駅付近で撮影することにしました。青春18きっぷ時期に、鉄ちゃんNさんが向かわれたとお聞きした(お写真を見た)ことを思い出したのもありました。Nさんへ、情報ありがとうございました。

「北アルプスを纏うように」
15時00分 98mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO400
大糸線 安曇沓掛-信濃常盤間(地図)
安曇沓掛駅徒歩1分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
E127系100番台車両による上り電車(5242D)

「北アルプスを背景に」
15時48分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
大糸線 安曇沓掛-信濃常盤間(地図)
安曇沓掛駅徒歩5分ほど
午後(遅い時間)順光
※場所によっては脚立を必要(無くても何とかなる)
<コメント>
国道の跨線橋より撮影のE353系車両による 特急あずさ46号(46M)
383系車両による 特急しなの84号(8034M 15:27通過)

「北アルプスを背に往く」
16時28分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
大糸線 安曇沓掛-信濃常盤間(地図)
安曇沓掛駅徒歩10分ほど
午後(遅い時間)順光
<コメント>
HB-E300系車両による「リゾートビューふるさと」(8361D)
211系3000番台車両による上り電車(3244M 16:01通過)

本日の宿は韓国系寺院(でいいのかな?)の宿坊となりました。16時半と、まだ日がある時間でしたが、撮影を終え宿に向かうことに。前日までの運転と、仮眠&早朝出発で体が限界でしたので。。。
ナビコース設定を間違え、私がそれに従わなかったので、別荘地に迷い込むことに(汗) 小さなお社駐車場で転回しようとしたところ、植物にたまたま太陽光がまるでスポットライトのようにあたる、という一期一会的な光景に出会いましたので、思わず撮影をしてしまいました。数分後日は当たらなくなりました。

「ライトを浴びる」
17時頃 135mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO640
長野県安曇野市(地図)

そして本日の宿金剛寺宿坊 成穂院(外)さんへ。17時過ぎに到着。本日の運転距離320kmほどになりました。
本殿にご挨拶して、宿坊へ。2食温泉付きの宿で、しかも安く、そしてG.W.3週間前でも予約を取れた宿。すみません、正直ドミトリータイプのような施設で、御経なども流れているのも予想しました。しかし、とてもきれいな民宿のような宿でした。オーナーも穏やかな方で、温かく出迎えていただけました。部屋4畳半できたが、きれいで問題なしでした。角部屋で、も見ることができました。まぁ、油断すると猿が侵入してくるそうですが。。。
温泉を楽しんで、夕食の時間に。ビビンバをはじめ、オモニが作る日韓折衷の料理は美味しかったです。

食後は、いつものように温泉部屋を往復することに。弱アルカリの単純泉で体がさっぱりしました。部屋では画像処理&整理を行うことに。今回は22時までの時間制限があったので、温泉は6回ほど楽しみました。
こうして1日め終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月04日(土)  石川県七尾・滋賀県豊郷イベント参加 2日目
今朝は鳥の声や、テントサイトからの会話で目が覚めました。宿が舌状砂州の地形にあったので、2階の部屋からも湖面(東側)が見えましたが、廊下からは南側の水面も見ることができました。7時になり朝食を頂きました。特に琵琶湖産小魚の甘露煮が美味しく思えました。ごちそうさまでした。

7時半に宿を出発、お世話になりました。出発直後に近くの漁港(知内漁港)で撮影しました。湖面が美しかったのですが、漁港の風景が良かったので。そして、あいあんさんと役目の終えた消防車も撮影。

「漁港にて」
7時半頃 28mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO500
滋賀県高島市(地図)

そして、イベント(「桜高新入生歓迎会!!10じかんめ」(外))が行われる豊郷町方向へ移動を開始。琵琶湖北岸を走り、木之本ICから北陸道へ。米原JCTから名阪道にスイッチ。琵琶湖を半周するように走り、八日市ICで高速を降りました。昨年混雑に遭いましたが、今年は順調に進むことができました。会場である豊郷小学校旧校舎群へは自動車では行けないので、今回もアル・プラザ八日市(外)ショッピングセンターの駐車場を利用させていただき、八日市駅から近江鉄道で向かうことに。
9時過ぎに到着。いつも駐車場から撮影できないかと思っていましたが、ちょうど、(八日市駅を)出発する列車があるというので、撮影を行いました。

「甍の波を越えて往く」
9時14分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
近江鉄道本線 八日市-河辺の森間(地図)
八日市駅徒歩10分ほど
午前順光
<コメント>
アル・プラザ4階駐車場にて撮影の800系車両による上り列車(8200 後追い)

駅券売機で1デイスマイルチケット(外)購入。あいあんさんへ、すみません、1日券の方が安かったですね。。。。
駅で待機中の赤電を撮影。そして、乗車する列車が豊郷あかねラッピング車両でした(笑)

「構内で休む」
9時32分 38mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO1000
近江鉄道本線 八日市駅
八日市駅2番線ホームにて
<コメント>
820系(822号)車両による赤電
820系(808号 豊郷あかねラッピング車両)車両による上り列車(8202 9:36通過)

20分ほどで豊郷駅に到着。駅前にある飛び出しあずにゃんにご挨拶。これ以外、町内では全てノーマルデザインのものになっていました。中には腕切断したものも(汗) 今年も歓迎 桜が丘高等学校ご一行様の掲示がありました。そして、会場となる豊郷小学校旧校舎群に あいあんさんと到着。

「旧校舎にて満開を迎える」
10時半頃 55mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO400
滋賀県豊郷町(地図)
<コメント>

入場証(入校証)を郵送(事前)受取にするのを忘れていたので(汗)、当日受付で入校証等を頂きました。これを(自前の)IDカードホルダーに入れて準備完了。

待機列形成時間まで庭などで待機し、スタンディパネルなどを撮影。会場で、けいおんマンさん、つよさまとも合流。おはようございます。今回も法被を着ましたが、これを着ているのは、けいおんマンさんと私だけのようでした。。。

初回11時からの回を4人とも予約を取れたので、15分ほど前から(旧校舎1階の)待機列に並びました。ちなみにあいあんさん4番、私6番、つよさま12番、けいおんマンさん25番に。そして、11時なり(会場2階に)入場。今回も3組分即売会エリアになり、私は2冊ほど購入。時間を前に、あいあんさん、つよさま、と即売会エリアを離れ、つよさまと音楽室音楽準備室へ。いつものようテーブルなどを見学(撮影)。食器棚には、コトブキの箱がありました。自作?

(校舎群の)豊郷町観光案内所で休憩していらした あいあんさんと合流。三人で水分補給を行いました、本日は少し気温が高かったので。私はサイダーを頂きました。

--「桜高新入生歓迎会!!10じかんめ」--

メンバースタンディパネル、これを校舎と、別スタンディパネル
音楽準備室で展示されていたスタンディパネル机とパネル憂パネルさわちゃんパネル、階段上にあったパネル

12時前に会場を後にして、長躯帰還行動に入ること。名古屋エリアの高速道の渋滞に巻き込まれないようにするためでした。豊郷駅に戻って、列車を待つことに。待合室には、新しく展示がおこなわれるようになったのですね。いつものように看板駅標も撮影しました。あいあんさん、つよさま、けいおんマンさんと八日市方面の列車に乗り込みました。アフターイベントに参加される前に愛知川橋梁で撮影されるという けいおんマンさんとは五箇荘駅でお別れ。本日はお楽しみ様でした。

八日町駅に戻って、叶 匠壽庵 アル・プラザ八日市店(外)で土産を購入。ともりん号駐車場代としての意味もありまして、私は銘菓だというあも(蓬)にしました。

高速に乗る前、八日市市街で昼食をとることに。あいあんさん提案で、意中はうどん屋さんでしたが、混雑断念代替案で、道路を挟んだ反対側のどんたく 総本家 八日市店(外)入店することにしました。名古屋系のお店で、何でも平野紫耀が推しているラーメン屋なのだとか。私は塩とんこつラーメン餃子を注文しましたが、ネギの量に驚かされました(笑) ごちそうさまでした。

八日市ICから名阪道に乗り、米原経由で名古屋エリアへ。大きな渋滞に巻き込まれることなく、豊田東JCTから新東名道に入りました。途中、渋滞しているとの情報もありましたが、通過時には解消していました。長い長い静岡県内を走り切り、17時半頃、駿河湾沼津SAに到着。混雑していましたが、何とかともりん号を駐車することができました。
高速側から、しかも明るいうちに着くは、久しぶりで新鮮でした(笑) まずはトイレへ。このポスターがありました。聖地近いですから(笑) 夕食をとってから、『ラブライブ!サンシャイン!!&幻日のヨハネ プレミアムショップ』(外)を見学することに。これが、今回の遠征での最後目的となりました。それに、個人的には4月29日に入店できなかったので。私は、これらを購入。ラッピング電車デザイン箱のお菓子は面白そうだったので購入することに。ミニ色紙は、昨年8月にも購入したのですが、チカ被りました(涙)

--ラブライブ!サンシャイン!!&幻日のヨハネ プレミアムショップ--

特設店舗正面側裏面側
駿河湾沼津SA 2階にある幻日のヨハネのスタンディパネル、初代スタンディパネル

プレミアムショップの前に夕食をとることに。正直お腹は空いていませんでしたが(笑) 今回もフードコートへ。今回もおさかな丼屋 とと丸食堂(外)で注文。今回私は三種海鮮食べくらべ丼&青のり汁を楽しみました。美味しかったです♪ 半分以上食した後で出汁を入れてもらいました。ごちそうさまでした。

(G.W.後半の)中日、予想はしていましたが、思った以上の渋滞に巻き込まれることに(涙) 1時間ほど渋滞に巻き込まれましたが、都内で、あいあんさん、そして つよさまとお別れ。それから、23時に無事に帰着することができました。本日の運転距離611kmほど。2日間で約1,455kmを運転しました。やはり1,000kmを越えないと運転した気になりませんね(笑)

これより前、車で移動…八日市10:11→10:28豊郷…[観光]…豊郷12:11→12:27八日市…これ以降、車で移動

あいあんさんへ、2日間お楽しみ様でした。正直今回は遠征の性質上、1〜2ヵ所だけの撮影になるかと思ったいましたが、多くの、そして、よもや立山連峰とも撮影できるとは思いませんでした。ナビなどいろいろお世話になりました。つよさまへ、豊郷小学校でのイベント情報、ありがとうございました。イベント会場で、そして帰路でご一緒できまして、楽しかったです。けいおんマンさんへ、ご一緒にイベントに参加できるなど、今回は短い時間でしたが。楽しかったです。いずれ、アフターイベントなどの様子を教えてくださいませ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月03日(金)  石川県七尾・滋賀県豊郷イベント参加 1日目
滋賀県豊郷小学校旧校舎群で、明日開催される「桜高新入生歓迎会!!10じかんめ」(外)。今年もこれに参加することに。つよさま、情報ありがとうございました。同じく参加されるというあいあんさんともりん号でむかい、前日は京都に寄ってから参加する予定でしたが、本日から『君は放課後インソムニア』被災地応援イベント(外)が行われるとのことで、こちらに参加してから向かうことにしました。

今年からG.W.期間中全てののぞみ指定席制になったので、ともりん号でむかうことにしたのですが、渋滞を避けるために1時に出発。2時に都内で、あいあんさんと合流。おはようございます。14年など深夜でも渋滞に巻き込まれたことがありましたが、中央道では、まったく混雑はなく順調に進むことができました。ただ、SA・PA車中泊が多く、駐車できずに大変でしたが(汗) 中央道を岡谷で長野道に入り、梓川SAトイレ休憩。そして、安曇野ICで高速を降り、(いつものように?)高取側右岸(南側)の道を走ることに。国道148号を北上。途中、道の駅小谷(外)トイレ休憩糸魚川ICから北陸道へ。
富山県の大半を走って小矢部JCTから能越自動車道にスイッチ。能登半島付け根の東岸を走り、昨年8月以来となる七尾城山ICで降り、七尾市街へ。七尾駅には7時半に到着。ちょうどのと鉄道(外)『花咲くいろは』ラッピング車両が七尾駅にやってくるというので、(何度か利用したことのある)駅前駐車場ともりん号を停めて、撮影に臨みました。駅前の商店など、まだまだ元日の地震の影響が爪痕が残っている家屋が残り、心が痛みました。ちょうど1年前に撮影したポイントへ。ここにも段差がありました。こんな時期に撮影するなんて不謹慎だと思いつつ、ラッピング車両が元気に走っていることに、とても嬉しく思いました。

「七尾駅構内に入る」
7時49分 62mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
七尾線 七尾-和倉温泉間(地図)
七尾駅徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
のと鉄道NT200形気動車(NT204『花咲くいろは』第3弾(改)ラッピング車両)による上り列車(9124D)

イベント開催の10時まで時間があったので、ラッピング車両の七尾駅出発の便を先回りして撮影することにしました。途中の道は所々に段差があり、その都度ともりん号に衝撃が走りました。そして20度から30度くらいにまで傾いた歩道もありました。
ラッピング車両撮影の意中は希望は西岸駅付近でしたが時間的に間に合いそうにないので、あいあんさんの笠師保駅付近で行うことにしました。笠師保駅にともりん号を停めて、駅南側で復興応援ヘッドマーク掲出列車、そしてラッピング車両を撮影しました。

「田植えを迎えた横を往く」
8時37分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
のと鉄道七尾線 田鶴浜-笠師保間(地図)
笠師保駅徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
NT200形気動車(復興応援ヘッドマーク掲出)による上り列車(9126D)

「田の水鏡に車体を写し」
8時48分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
のと鉄道七尾線 田鶴浜-笠師保間(地図)
笠師保駅徒歩5分ほど
午前(早い時間)車体に日があたる
<コメント>
NT200形気動車(NT204『花咲くいろは』第3弾(改)ラッピング車両)による上り列車(9125D)

撮影後、西岸駅へ。七尾より震源地に近いので、駅周辺には被災している(屋根の大棟・隅棟にブルーシートがかけられた)家屋が多くありました。また、西岸駅近くも走りましたが、半分以上の墓石が倒れた墓地もありました。早い復興をお祈り申し上げる次第です。西岸駅の母屋は無事だった様子。(被害を受けた)旧窓口は板で覆われていました、角のコーナーはほぼ元通りだったように思えました。ホームにてキービジュアルカットも撮影。修復され、元通りになっていたのに嬉しく感じました。
駅前の被災した郵便局には絆幸西岸の文字がありましたが、胸が熱くなるものがありました。

七尾駅方向に戻る前に、和倉温泉付近のゲームセンターベティに立ち寄りました。店頭白丸先輩がいましたので。そして、ご挨拶させていただきました。
そして駅前のパトリアの(館内)駐車場にともりん号を停めて、1階のイベント会場に向かいしました。(私とあいあんさんも)募金をして限定描き下ろしポストカードを頂きました。募金をしなくても頂けるようでしたが、少しでも力にならばと思いまして。

--『君は放課後インソムニア』被災地応援イベント 於パトリア1階スペース--

垂れ幕展示【漫画版】
スタンディパネル…曲 伊咲中見丸太、受川 太鳳は撮影に失敗
複製原画展示【漫画版】…その1その2(他多数)
場面写真パネル展示【アニメ版】(他多数)
小道具展示【映画版】…天文部星空観望会などオリオン座流星群他

会場外では聖地巡礼紹介コーナーを見学。そして原作者オジロマコト先生ライブペイントイベントもありました。時間が違ったので、初めは違う方の実演かと思っていました(汗)

見学後、8番らーめん 七尾店(外)で、あいあんさんと少し早い昼食をとることに。店舗には11時過ぎに到着。もちろん8番らーめんを食したいのがありましたが、少しでも被災地(の売り上げ)に貢献しようと思いまして。(今回も?)8番セット(野菜らーめん(塩)+8番餃子)を楽しみました。美味しかったです♪

明日滋賀県に行われるイベントを前に、本日の宿として1ヶ月前に(汗)予約できたのは、琵琶湖北岸民宿。2食付きで比較的安かったのは、ここだけでした(汗) 食後、琵琶湖にむけて移動を開始。
来る時と同じように能越自動車道へ。途中、山の上に遠く雪を戴いた山々見えました。 ん? 立山連峰?? お昼の時間なのに? 確認の為、能越県境パーキングエリアへ。石川-富山県県境の先に、雄大な立山連峰が広がっていました!!

「海の上に浮かぶ立山連峰」
12時頃 28mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
石川県七尾市 能越道能越県境パーキングエリア(地図)

約50km先にある立山連峰、あまりに見事な姿に予定を変更、これの撮影を行うことにしました。道の駅「雨晴」(外)付近か、呉羽山へ。(走行中)あいあんさんに調べていただいたところ、前者は混雑しているとのことで、後者へ。ここでの撮影は個人的に21年5月以来となりました(訪問は、その後数度)。こちらでも混雑していましたが、ともりん号も無事に停めることができ、撮影を行えました。

「立山連峰を背景に出発する」
13時03分 116mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO400
北陸新幹線 富山-新高岡間(地図)
呉羽駅徒歩45分ほど、市内周遊ぐるっとバス北西周りルート「民俗民芸村」下車、徒歩10分
午後順光
<コメント>
呉羽山公園展望台にて撮影の かがやき525号(8525E)

G.W.中の移動、渋滞考慮で行動案を作成しましたが、順調に進むことができ、呉羽山での撮影を入れても時間が余ることに。そこで、あいあんさんの提案で、北陸新幹線新規開業区間で撮影することにしました。意中は森田給水塔(マイアクア)(外)とのこと。あぁ、5日前(4/28)に見た特徴な建物ですね。南側からは展望部がトーチカ(の砲台)のように見えます(笑)、5Fの展望デッキから撮影できたのですね。着後、すぐに展望デッキへ。道路・新幹線供用の新九頭竜川橋だけでなく、川上流の方も見通すことができました。新幹線(下り)は遅延していましたが、無事に撮影することができました。残念なのは、撮影したカット全てに自動車は写り込んでくれませんでした(涙)

「福井市を背景に走る」
15時06分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北陸新幹線 芦原温泉-福井間(地図)
ハピラインふくい森田駅徒歩分40ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)車体に日があたる
<コメント>
森田配水塔(5F 展望デッキ)にて撮影の つるぎ26号(26E)

「九頭竜川を渡る」
15時25分 72mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
北陸新幹線 芦原温泉-福井間(地図)
ハピラインふくい森田駅徒歩分40ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)車体に日があたる
<コメント>
森田配水塔(5F 展望デッキ)にて撮影の かがやき510号(3510E)

福井市街から、再び北陸道で移動を開始。敦賀ICで降りる前に杉津PAトイレ休憩。今回も若狭湾眺めを楽しむことができました。個人的には3月の訪問でもお会いした紫式部キャラクターいらっしゃいました。思わず、あいあんさんと福井銘菓羽二重餅購入してしまいました(笑)
敦賀から国道8号、宿の位置の関係で国道161号線を利用し、福井-滋賀県境を越えることに。国道8号ではありましたが、国道161号では(おそらく)初めてだったかと。両者(8号と161号)の間にある深坂峠紫式部も通ったとされるので、(走りながら)この付近を通過したのかと想像してみました。

こうして本日の宿泊地、湖魚民宿吉平(外)到着。時間は17時半。本日の運転距離844kmになりました。
着後、通された部屋は和室7畳【禁煙/バストイレ共同】。そして、私はお風呂を楽しみました。民宿で、造りは(長年の付き合いのある)五郎舎(外)さんに似ているものを感じました。階段にはが飾られていました(笑)
そして、夕食となりました。今回は珍しい湖魚や自慢の旬の食材を活かした料理を楽しめるプラン。実はこちらも楽しみで(笑) 煮物刺身だったのかな。さらにわかさぎ&稚鮎の天ぷらも頂けました♪ 美味しかったです。 最後はデザートにて。ごちそうさまでした。

今回も部屋で画像処理&整理を行いました。琵琶湖に面した部屋でしたが、間に(オート)キャンプ場を挟むもの。女将さんによれば、いつもより(テントは)少ないものの音がうるさくなるかもしれないとのこと。確かに会話の音は聞こえてきましたが、気になるものではなかったです。22時頃には子供の声が消え、24時には大人の声が聞こえなくなりました。はぜる音が、よいBGMになっていました(笑)

こうして、1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月02日(木)  とんかつ和幸
24-05-02-01.jpg 200×150 31K本日のお昼とんかつ和幸へ。いつものように和幸御飯を頼もうとしたところ、本日は祝日扱いで(ランチメニューの)提供はないとのこと(涙) そこで、ひれかつ御膳+駿河湾産桜えびのクリームコロッケを楽しみました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年05月01日(水)  ラゾーナ川崎へ
24-05-01-01.jpg 200×150 30K本日のお昼は、越後 叶家 ラゾーナ川崎店(外)へ。G.W.前半、新潟県に入ったのにへぎそばを食していなかったので(笑) へぎそば(中)を楽しみました。ごちそうさまでした。

「ガールズバンドクライ」(外)の川崎駅西口の聖地巡礼を行おうかと思い、一番近い出口に向かいましたが本降りになったので、断念
(いつもは通らない)ルートで駐車エリアに帰還することに。島村楽器前を通過しようとすると、「ガールズバンドクライ」ペナントがありました(汗) 「ガールズバンドクライ」と島村楽器のコラボ(外)が開催中でしたか。店内にはスタンディパネルもありました(許可を得て撮影)。部活応援フェアも行われているとのことでした。

 <本日の物欲>
 MONO(4) / あfろ / 芳文社
 今日からここで暮らシマすっ!?(1) / 樋渡りん / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 


Top Page へ もどる