ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2009年11月30日(月)  来春の研修旅行は
毎年春恒例(好評?)の青春18きっぷで行く研修旅行。今年もぼちぼちと動き出すことにしました。人数が結構いるので、ホテルなど早めに確保しないとならないですからね。
今年は(研修先に)特に希望がないので、希望選択制(一番希望者の多い場所)にすることに。京都・奈良・大阪・神戸・倉敷・広島・金沢・九州から(参加希望者は)2ヶ所程度選ぶように、と張り紙をしたのですが、何故か、倉敷の希望が多い途中結果に。この春の参加者が倉敷のうどんに感動して、それを喧伝しているからなのですが。。。。 昨年の九州研修旅行で一番印象に残っているのが(ともりんのお勧めとはいえ)倉敷のうどんっていうのは。。。(笑) 
さて、この春はどこに行くことになるのでしょうね~。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月29日(日)  眼鏡 / プラネテス・ブーム
先日壊してしまった(左目レンズ行方不明の)眼鏡を直してもらう為に購入店へ。
再度買いなおしかとドキドキしてましたが、レンズを入れるだけでいいとのこと。ふぅ。値段も思ったより安く済みそうなので、修理依頼

-
先週の学園祭(コンパ)で先輩と(数年前の名作)『プラネテス』について盛り上がることに。
それで、個人的にプラネテス・ブームがやってきてしまいました(笑)。録画したDVDを発掘し引っ張り出し、通して一気に全話を見てしまいました(汗)。いや~、名作だのぉ。翻って、最近の作品は。。。

 <本日の物欲>
 宙のまにまに天体観察「超」入門 機材ゼロでも大丈夫!/柏原麻実/講談社
  ...9月の発売から探し回ってようやっと購入することができました♪
 海の御先⑥/文月晃/白泉社
 辣菲の皮 萌えろ!杜の宮高校漫画研究部⑦/阿部川キネコ/ワニブックス
  ...ついに最終巻、気がつけば8年も連載してたのね。阿部川先生お疲れさまでした。
 アクセル・ワールド②/川原礫/電撃文庫
 アクセル・ワールド③/川原礫/電撃文庫
 Kaguya 月のウサギの銀の箱舟⑤/鴨志田一/電撃文庫
 アニメージュ12月号/徳間書店
 鉄道ファン1月号/交友社
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2009/12/03 10:59)
    当店(e-hon)でのご購入、まことにありがとうございます。
  • ともりん(2009/12/03 13:35)
    いえいえ、いつも(e-honさんには)お世話になっています。
    『宙のまにまに天体観察「超」入門』は(本文でも書きましたが)いろんな本屋に行って探してみたのですが見つからず・・・、本当に助かりました。
    一時、e-honさんでも取扱中止状態でしたけどね(笑)。
Name   Message   

2009年11月28日(土)  再び試験期間始まる / 大学合格 / にぎり寿司
grp1203022824.jpg 150×200 27K再び試験期間(2学期期末)が始まってしまいました(汗)。今回は、私立中&高校生を中心に12月中旬まで。。。ということで、このお仕事(涙)。
こう、行事をこなしているうちに1年が終わっているような。。。

-
高3生が推薦で大学合格しました~!! わーい!! おめでとう!!
今年度の受験生は、あと中学校受験1名、高校受験3名、大学受験2名になりました。

-
本日の夕食は刺身&酢飯だったので、久しぶりににぎり寿司にしてみることに。形はまぁまぁなのですが、1つ1つの大きさがなかなか均等にならないです(汗)。それに中に空気が入るようににぎるのは難しいですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月27日(金)  本日の日本酒は~
09-11-27.jpg 150×200 20K繁枡さんの『麹屋』
キリリと辛い飲み口がよかったです♪ ・・・ただ、滓のようなわずかな雑味がちょっと気になったかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月26日(木)  水樹奈々、紅白出場!!
ちょっと古い話になりますが、年末の紅白で声優の水樹奈々さんが出演するとか。おめでとうございます!!
出場決定に際しては、いろいろあったようですが(笑)、今年はアルバムがオリコン1位(声優では初)になったり、歌唱力はあるなぁと思っていたから当然の結果かな。それに、最近深夜のNHKの歌番組で露出度が高まっていたしね。次の(声優紅白出場)は、同様に露出度が高まっている茅原実里さんか?(笑)

ちなみに個人的には『innocent starter』が好きです。今でも毎日のように聞いているかも。。。(汗)
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月25日(水)  かなりブル~
昨日の件があって、本日はかなりぶる~
でも、仕事が忙しいとかなり気が紛れるかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月24日(火)  人生最大の失敗か?
最近サークルのコンパに参加すると飲みすぎてしまう傾向にあるので(汗)、翌日となる本日は前もって仕事休みにしてました。。。。
昼過ぎに起きカメラザックを見たら、カメラ収納部分全開になってました(汗)。そして、入れていたはずのデジ一眼がない。。。(大汗)。

終電で電車を降りてからタクシーに乗り、国道から約2kmほど歩いたことまでは・・・覚えているのですが、この時は、かなりの酩酊状態でした(汗)。途中、すっ転んで顔面から突っ込んだりと、顔や手にすり傷が(涙)。この時、眼鏡破壊(汗)。・・・しかし、どんなことがあっても手荷物だけは忘れない自信があり、今回も持って帰ってきていたのになぁ。まさかチャックが開いているとは。。。 あんな大きなもの、(酔っていても)落ちれば気がつくと思うんだけどなぁ。

すぐに歩いて帰ってきたと思われる道を捜索するも発見できず、JRをはじめ方々に電話するもデジ一眼の忘れ物はないとの返答。それから、歩いて帰ってコース途中にある交番に遺失物届を出してきました。・・・でも、出てくる可能性は低いだろうなぁ。

う~ん、最悪だ。こんな失態、穴があったら入りたい。

戦友を失ったような気分ですし、昨日撮ったデータが。。。

・・・1日中、落ち込んでいましたが、ようやっと事実を書ける位まで(気持ちが)復活しました。
Trackback(0)
コメント
  • 通りすがりのあいあん(2009/11/26 21:48)
    うああそれはえらいこっちゃ。
    早く出てきますように・・・
  • クマ三郎(2009/11/26 22:11)
    心中お察し申し上げます…。
  • ともりん(2009/11/28 19:01)
    お気遣いありがとうございます。
    見つかったという連絡は、今だありませんが精神的にはだいぶ持ち直してきました。
Name   Message   

2009年11月23日(月)  西武鉄道乗りつくし / 母校の学園祭へ
本日は母校の学園祭最終日。サークルのコンパがあるので参加することに。ただ、コンパは夕方から。なので、それまでは、例によって乗りつくしをすることにしました(笑)。

・・・と、その前に『山手線命名100周年記念列車』を狙うことに。意中のポイントは渋谷付近(地図)。記念列車がメインだったのですが、東急東横線と絡めて撮影したかったからです。前回の経験から記念列車は内回りに来るだろうとタカをくくっていたら、本日は外回りでした(汗)。と、いうことでタイミング逃してしまいました(涙)。

撮影後、乗りつくしへ。今回の目標は、先月の攻略で残った西武鉄道の路線。国分寺駅から西武鉄道へ。ここからは、円を描くように乗っていくことに。西武遊園地駅で多摩湖線、西武球場前駅で山口線、西所沢駅で狭山線をそれぞれ完乗~。一番面白かったのは、山口線新都市交通タイプの路線でしたから。それに、遊園地ゴルフ場が広がる車窓も楽しかったです♪
最後に残るは、国分寺線。ですが、終点国分寺1つ手前、恋ヶ窪駅で途中下車。実は、15年位前から来てみたいと思っていた駅。ようやって念願が叶いました♪ 個人的に名作だと思っている『恋ヶ窪スケッチブック』の舞台になった場所だったので。こうして、国分寺駅まで戻ってきまして、国分寺線、並びに西武鉄道完乗~!

それで予定していたより30分ほど時間ができたので、再び『山手線命名100周年記念列車』を狙うことに。撮影場所は御徒町駅。記念列車の運行は12月4日まで。期間終了が近くなったのか、今日は混んでいましたね~。40分ほど待って、無事撮影成功

目標を果たして、母校の方へ。1年生が企画した展示を、一般人のように見学(笑)。・・・先輩っ、OBだってばらさないでよ(笑)。
それから気になる写真の展示へ。自分自身、天体写真を撮るグループに所属していたので。撮影者、先輩方とあーだのこーだのいいながら、批評することに(笑)。最近は作品数も増えてきているのは、いい傾向ですね。
そして、コンパに参加。2次会、3次会と参加し、現役君やOBさん達と楽しく語らって、終電が近づいたので(一足先に)帰ってきました。
・・・・が、大事件は、この後発生することに(汗)。

鶴見9:26→9:44品川9:47→9:57恵比寿[撮影](10:00)→(10:03)渋谷[撮影]…代官山11:04→11:07渋谷11:09→11:16新宿11:22→11:42国分寺11:50→11:57萩山12:03→12:06小平12:26→12:38西武遊園地12:42→12:50西武球場前13:02→13:08西所沢13:13→13:16所沢13:21→13:28小川13:37→13:42恋ヶ窪13:52→13:55国分寺13:59→14:37神田14:39→14:42御徒町[撮影]15:19→15:21秋葉原15:25→15:31飯田橋24:32→24:38神田24:46→25:09蒲田
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月22日(日)  祝・御結婚!!
本日はクマ三郎君るぅさんの結婚式が執り行われるというめでたい日ぱぱんだネットワークなどの皆様と一緒に参加させていただきました。

まずは、教会で結婚の宣誓。指輪の交換で出す手間違えてますよ、クマ三郎君(笑)。一同、噴出すものをこらえるのに苦労していました。私も少し吹いてしまいましたが・・・ネタ?(笑)
そして、披露宴へ。お二人を囲んで、乾杯などの儀式をして、お色直しタイム。お色直し中、クマ三郎君のお父様お母君やるぅさんのお父様お母上が各テーブルを周られていまして、挨拶をさせて頂けますことに。こんなこと初めてだったので、とても恐縮でした。・・・しかし、「あぁ、あなたがサイコロを振られた方ですね。」と、るぅさんのお母上。何で知ってるの!?(笑)。
お色直し後、友人代表としてエイザ君がスピーチ。スピーチすることは9月末に決まっていたような気がしますが、まさは本当にスピーチするとは思っていなかったようで、式が始まる前に一生懸命原稿を考えているエイザ君でした。でも、スピーチは最高でしたよ~。
そして、2人のこれまでの写真紹介。クマ三郎君のものに私も写っている(高校時代の)修学旅行のものがあったのは・・・ちょっと置いておきまして(汗)、るぅさんの紹介ではお願いティーチャー主題歌がBGM。何でかいな?と思ったら、この時の写真を使っていたからだったのね(笑)。
ちなみにこちらメインディッシュであります。食にこだわりのあるクマ三郎君が選んだだけあって、とても美味しかったです♪ ・・・ただ、少々ペースが早かったかなぁ、という感じだったかな。
こうして、披露宴もつつがなく終了。

その後、新郎新婦友人有志で、馬車道十番館に移り、2次会へ。お茶などを飲みつつ、馴れ初めなど友人のみが知っている話などを各自披露(笑)。2時間の時間はあっという間でしたね。

ということで、クマ三郎君とるぅさん、本日はお招きくださいまして、ありがとうございました。そして、本当におめでとうございます!! こんな言葉では伝えきれませんが、上手く言葉にできませんので、お二人の末長きお幸せをお祈りいたしております、で締めさせてくださいませ。
それから、今後も星見などに参加してくださいね~(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋。(2009/11/23 14:55)
    いやいや、お疲れ様でした。「末永くお幸せに」って感じですね。
  • ともりん(2009/11/26 09:05)
    お疲れさまでした~。本当にそうですね!!
Name   Message   

2009年11月21日(土)  萌え寺のメイド喫茶へ / 高尾山へ / 打合せ
09-11-21-04.jpg 150×200 35K本日は萌え寺で有名な八王子の了法寺さんに行ってきました。本日と明日、西八王子で行われるいちょう祭にあわせて、メイド喫茶が開店されるというので。

西八王子駅から国道20号(甲州街道)に出るといちょう並木がはじまりました。出店(でみせ)などを楽しみつつ、駅から徒歩7分ほどで、了法寺さんに到着。予想はしてましたが、ここだけ何やら異質な感じでした。門前でメイドさんが出迎えてくれましたから(笑)。それで、有名な看板を撮影。
本殿にお参りして、いざメイド喫茶へ。喫茶といっても、仮設テントで席数20席位でしたが(笑)。メニューを見て、定番というコーヒーセット(600円)を注文。運んできたメイドさんと元気が出るまじないをした(させられた)のですが、かな~り恥ずかしいですね。参拝客(一般人)の注目の中で、でしたから(汗)。でも、まぁ、楽しかったでしょうか。。。
といったところで、萌え寺のメイド喫茶見学終了。いちょう祭は明日までだそうなので、もしよかったらお出かけになってみて下さいね。

-
次の用事は立川で17時待ち合わせ。メイド喫茶でかなり時間がかかるだろうと思っていたのですが、2時間近く時間できてしまいました(汗)。どうしようかと思案した末、高尾山に行ってみることに。ケーブルカーに乗ってみよう紅葉が綺麗だろうと思いまして。
京王高尾山口駅からケーブルカーへ。しかし、高尾山なんて、小学3年生以来のような。予想通り紅葉綺麗した~♪ 10分ほどで高尾山駅へ。そこから展望台に出ると、都心方向が一望できました♪ この眺めなら星見駅なるかな?(笑)
景色を堪能した後で、帰ろうとしたら、ケーブルカー&リフトとも下りは70分(以上)の待ちとか(汗)。時間は16時。待ち合わせ時間に間に合わないじゃん(大汗)。最近、すっかり有名になりましたからね、高尾山。それに紅葉のシーズンですから。。。ナメてました(汗)。
残る手段は、登山道を下ること。ドダダタっと、混雑している列の脇を抜け、約2kmを20分で駆け下ってきました。普通に歩くと40分かかるとか。あっ、足が笑っている。。。

-
それで、待ち合わせ場所である本屋さんのお店へ。ふぅ、遅刻しないですみましたよ。そこで、けんけんさんとも合流。そう、本日の目的は明日の一大イベントの打ち合わせ(?)だったりします(笑)。
本屋さんのおすすめの居酒屋さんへ。落ち着いた雰囲気のいいお店でした♪ 日本酒の品揃えも多かったですし♪ さすがは、本屋さんおすすめのお店だけありますね~。酒&料理、美味しかったです♪ ちなみに、料理のおすすめは、黒おでんだそうです。
それで、2時間ほどの話しあいで、だいぶ明日のことを詰めることができました。今回は情報が少なくって。。。(笑)

といったところで、打ち合わせ終了。本屋さま、けんけんさん、お疲れ様でした。その後、メイド居酒屋へ、という選択をありましたが、明日もあるので、本日は素直に帰ってきました。本屋さまへ、次回機会がありましたら、よろしくお願いいたしますね~。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2009/11/21 23:19)
    オヤ、確か本屋さんの話だと夜もメイド三昧になるはずだったのだが?
  • ともりん(2009/11/22 01:38)
    明日があるので(笑)、本日は早めに切り上げることにしました。メイド三昧は、またの期待を楽しみにしております。
    ・・・早めに、と言いながら『生徒会の一存』を見ていたらこんな時間に。。。(汗)
  • 職業・本屋ブラックキューピット。(2009/11/23 14:57)
    結婚式&二次会の余韻を借りて、ともりん先生を召喚できなかったメイドBarに呑み友達と行ってきました。まぁ実地調査ってヤツ?今度こそご一緒しましょうね♪
  • ともりん(2009/11/26 09:05)
    レスが遅くなって、大変申し訳ありませんでした。。。24日に、いろいろありましたので(汗)。
    実況レポートもありがとうございました!! 今度ご一緒できますことが楽しみになってきました♪
Name   Message   

2009年11月20日(金)  銀行&切符 / 自動車教習所の面接? / 天空の城ラピュタ
本日は、月に一度の銀行詣の日。入出金、窓口で手続きして終了
その後、来月の切符を購入する為みどりの窓口へ。来月は山形フラワー鉄道に乗ろうと思いまして(笑)。今回は東京→新潟→米坂線(撮影)→宿泊→米沢→東京、とぐるっと円を描くような行程。行き帰り新幹線の指定席も同時に手配。
それで、どこに宿泊するかは・・・今のところナイショ。来月のお楽しみ、ということで(笑)。

-
今年の高3生のうち1人が指定校推薦内定をもらいました。・・・というのが先月の話。それで、推薦入試の受験日明日
まぁ、(ほぼ合格が確約された)内定も貰えたことなので、今週から自動車教習所に通いはじめたそうです。しかし、明日が試験なので本日は面接の指導をすることに。その横で中1の生徒が一言、「自動車教習所に入るのにも面接が必要なのですか?」
・・・(汗)。
私と学科のことなどで盛り上がっていたのを聞いていたようで、勘違いをしていたようです(笑)。

-
本日の金曜ロードショーは『天空の城ラピュタ』
おそらく400~500回は見ているかと(汗)。セリフも覚えるくらいになっているのですが、録画して見てしまうのは、宮崎マジックでしょうか(笑)。・・・でも、年なのか、だいぶセリフを忘れているなぁ。。。
しかし、放送中は違うところで盛り上がっていたような(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月19日(木)  試験指導終了
生徒達の試験(後期中間)は明日まで。本日は文系教科が多いから早く終わりそうだ、と思っていたのに、前日より長くかかってしまいました(涙)。
ともあれ、2週間にわたった試験対策期間は本日の指導で終了♪ 先生方お疲れさまでした。生徒達も。そして、明日も頑張るんだよ~。

それで、土曜から4連休にできそうだなぁ。土~月は用事が入っているけど、最終日(火曜)は何しようかな。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月18日(水)  仮眠2時間半。。。
仕事が終わった直後に星見で出撃、帰った後仮眠2時間半で仕事。しし座流星群観測を計画した時には乗り切れるだろうかと不安でしたが、無事本日の仕事をこなすことができました。ふぅ。平日の星見はしんどいかなぁ、と思っていたのですが・・・年齢的にまだまだ行けるかな?(笑)

・・・しかし、明日は理系教科の試験が多かったので、本日は仕事時間中ずっと話しっぱなしだったような(汗)。さすがに疲れましたよ。
Trackback(19561)
コメント
Name   Message   

2009年11月17日(火)  しし座流星群観測遠征
本日はしし座流星群観測の為出撃。と、言っても試験期間中につき、仕事が終わってからの出発となってしまいましたが(涙)。23時に地元駅にてつよさまと合流、横浜駅にてサークルの後輩Jiro^2さんを乗せて、いざ小田原方面へ。
天気が悪く出撃するかは、かなり悩みましたが明日の天気が回復しそうだったので決行することに。21時まで雨が降り続いていたので、やきもきさせられましたが、横浜駅では(天頂に)星があらわれてくれました♪

意中の観測ポイントは小田原市南部の石橋山付近(地図)。以前鉄道写真撮影を行った時から気になっていた場所で、東方面が開けていたからです。それも、みかん畑の中なので街灯の心配もなかったので。行き帰りの便利な高速の出口付近である、通勤・通学が便利な路線沿いである、しし座が昇ってくる東が開けている、という条件を満たしていることからこの地を選ぶことにしました。あとは、明け方赤い空をバックに列車(特に寝台特急)が撮れるかなぁ、と思いまして(笑)。しかし、明日が休みにできるなら富士山あたりまで行ってたのになぁ。。。
途中海老名S.A.で雲量が5位までになってくれまして、冬の星座達が空に輝いていました♪ ・・・が、25時に現地に到着した時には、再び雲量9に(汗)。う~ん、小田原の夜景きれいだなぁ(涙)。でも、その隙間から細かい星々が見えてくれまして、中には流れ星も流れていたようです。・・・ようですとは、2人は見れて私は見られなかったから(涙)。

・・・と、星を楽しめたのは25時半頃まで。徐々に雲が厚くなってしまい、雲間すら見えなくなってしまいました(涙)。
2人は車の中で待機、私は暇なので5分ほど歩いて、石橋山の古戦場に行ってみることに。以前から見学してみたいなぁ、と思っていた場所だったので。・・・しかし、鉄道撮影ポイントからこんなに近いとは(笑)。古戦場といっても現在は神社になっているようで、そこにお参りする形になりましたけれど。もちろん願うは、今夜の晴れ。・・・しかし、丑三つ時真っ暗な境内を参拝っていうのもね(笑)。
到着から2時間、珍しく車がやって来ました。・・・と思ったら5分後に同じ車が。。。みかんドロボー対策の見廻りだったのかな。

それで、27時には霧雨が振り出してしまいました(涙)。30分経っても天気が回復しそうになかったので、場所を移動することに。行きに晴れているポイントがあったことに一縷の望みをかけて相模湾に沿って東に移動。東に進むと雨は上がってくれはしましたが、厚い雲は相変わらずでした。。。(涙)。
途中、鎌倉高校前駅付近で空を観察するも変化なし。始発も動き出す時間になりましたので、29時(5時)鎌倉駅にてJiro^2さんとお別れ。お疲れさまでした~。

しかし、外はまだ暗闇。つよさまと2人、七里ガ浜付近(地図)まで戻って、もう少し粘ってみることに。奥には江ノ島があります(笑)。・・・しかし、かっ、風が冷たかったです(涙)。
この時間になると、再び雲の切れ間から星が顔を出してくれるようになってくれました♪ そして、雲間から顔を出すような流星まであったそうです。・・・が、これまた私は見ることができませんでした(涙)。どうしてこう、人がカメラを構えていたりする時などに流れるかなぁ(涙)。
雲量は9でなかなか十分に観測できませんでしたが、火星土星の鋭い輝きや、時には人工衛星などを見ることができました♪ 悪条件の中、つよさまが、いくつかの流星を発見。いいなぁ~。そして、ついに、しし座(の大鎌、輻射点)付近で私も流星を見ることができました! 細い針で引っかいたような細かい流星で、気のせいだったかもしれません・・・が、私の中ではしし座群の流星です♪
始発から2本目の江ノ電が通過した30時(6時)、空もかなり明るくなってしまったので、観測はこれにて。白んだ空の中を帰ってきました。

今回は、かなりタイトな日程の中、参加してくださったつよさま、Jiro^2さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。仕事が終わった直後に即出撃と、久しぶりに学生時代のようなノリだったなぁ(笑)。流星が十分に堪能できませんでしたが、まぁ0点ではなかったかと。。。
また、星見を企画していきたいと思ってますので、これに懲りずに参加してもらえると嬉しいで~す。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月16日(月)  本日のおつまみは~♪ / 明日はしし座流星群の極大日♪
09-11-16.jpg 200×150 29Kなまこです♪ なまこには目がなくて(笑)。
でも最近なかなか手に入らないのですよね。買出しのたんびに探しているのですが、なかなか入荷してくれなくって(笑)。本日久しぶりに食することができました♪ これを日本酒と楽しむと、本日の疲れが消えていくそうですよ。
・・・ということで、試験期間(後期中間)がはじまりまして、戦場のような忙しさでした。本日は所属する中学生が(試験期間以外の生徒も含めて)全員集合。いや~、目が廻りそうな忙しさとは、このことを言うような。
・・・しかし、仕事が終わった時に、心地よい疲労感にならないのは。。。学校の先生方、しっかり勉強させて~~。

-
絶賛試験期間中なのですが、折角の機会なので出撃することにしました。明日の夜の天気が、思ったより早く回復しそうなので。
明日(明後日未明?)は沢山流れるといいなぁ。さしずめ、願いは「生徒が勉強できますように」かなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月15日(日)  本日の日本酒は~♪
09-11-15.jpg 150×200 20K萩野酒造さんの日輪田♪ ここのところ忙しくて酒量増えているような・・・気がしますが、気にしないでおきましょう(汗)。
最近は、キリリと切れる淡麗辛口系の日本酒が多かったのですが、今回のは、米の甘さが残る味。それは、それで美味しかったです♪

どっかで見たことがある酒造さんだなぁ、と思ったら、くりはら田園鉄道乗った時に駅看板で見た酒造さんだったのね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月14日(土)  本日は、地学、気象、天文まで。
09-11-14-01.jpg 200×134 23K早朝4時の地震には驚かされました。3時に寝る人間にとっては、勘弁してよ~という感じ(涙)。
本のタワーが一部崩れたので震度3か?、4か? 本が倒した(電話の)子機を直して、再び寝直し。

試験期間(後期中間)が来週からなので、本日も嵐のお仕事(涙)。天気もやや荒れ模様でしたね~。生徒が行き来する時間帯には収まっていてよかったですよ。
←これは、太平洋上に出た前線の雲かな。16時頃、東の空を撮影。

月で水の存在が確認されたとか。自分自身月に水があることは半信半疑だったので、この報道には驚かされましたし、わくわくさせられました。水があると、月面基地の建設、その先の宇宙開発に弾みがつくからです。
月に水があることはSF小説でいろいろ取り上げられていますが、(月に水があることの件関係では)個人的には『ロケット・ガール 私と月につきあって』が好きだったりします。ラノベですが。

前線が通過した後の空はきれいですねぇ。久しぶりに星空を堪能したような。ということで、冬の大三角撮影(30秒露出)。この時期、2時半でオリオン座が南中するみたいですねぇ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月13日(金)  フェリー横転
NHKの昼のニュースを見てて、食べているものを噴き出しそうになってしまいましたよ。
皆既日食奄美大島渡る時に(とてもとても)お世話になった、マルエーフェリーさんのフェリーが横転・座礁していたからです。あの船体がTVで報道されるとは。。。
ともあれ、乗客・乗員に被害がなくてよかったですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月12日(木)  今日は木曜だがカレーの日にしたい。。。
試験期間(後期中間)を来週に控え、今週は大忙しです(涙)。もう今日が何曜日だか分からなくなるくらいに。。。(汗)
金曜カレーの日にした海軍は偉大だなぁ(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月11日(水)  私鉄乗りつくし達成にむけ
ということで、全国私鉄(鉄道・モノレール・新交通・鋼索線(ケーブルカー)のみ)の路線&駅の集計が終わりました。JRの時にはしなかったのですが、全駅を数えることに。
(全駅を数えようとした)理由としては、各会社線が乗り入れていたり、並走していたりする箇所があるので整理しておきたかった為。あと写真整理をしやすくする為にです。資料なんかを見ればいいのでしょうが、自分で作らないと頭に入らないので。。。
4月からはじめて、7ヶ月もかかってしまいましたよ(汗)。まぁ、その間にいろいろありましたからね(笑)。

それで、(私鉄の)全駅数は4952駅に。そのうち1047駅に降りてました。
全国(私鉄の)1/5ですか。。。多いのか少ないのか。。。 でも、前もって言っておきますが(笑)、降りつくしは目指しませんよ~。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月10日(火)  五郎舎さん
冬恒例の星見遠征は、山梨県北部の五郎舎さんにて。今年も12月下旬に開催しようと思っていたのですが、既に一杯とのことでした(涙)。
10年位前に改築されて以降、秋の時期は予約が取り辛くなっていたのですが、12月は問題なく取れていたのになぁ。。。
20年近くお世話になっている宿だけに人気なのは嬉しいのですけどねぇ~(涙)。う~ん、どうすべぇかなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月09日(月)  大忙し / 新型インフルエンザ
来週から試験期間(後期中間)が始まるので大忙し
今回は生徒の半分が関わる地元公立中の試験なので大変です。だいたい1週間前に発表になる試験範囲発表を受けて、教材を作りながら指導していかないとならないので、試験期間中より忙しいかも。。。

-
今週になって、新型インフルエンザの感染者があらたに4人増えました。先週くらいから休む生徒がいなかったので、収束したと思ったのに。。。 ともあれお大事に。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月08日(日)  成田エクスプレス撮影
09-11-08-01.jpg 200×134 27K本日は(旧型)成田エクスプレス撮影の為、千葉方向に出撃。この10月新型車輌が導入され、廃止まではいなかいものの、旧型の編成数が減りそうなので。昨日の天気予報通り曇天の空。急を要する撮影でもなかったので、行くのをやめようかとも思いましたが、こんなチャンスもなかなかないので、撮影に行くことにしました。
意中の撮影地は総武本線物井駅付近(地図)。撮影ポイントまで歩いていたら、113系の湘南&スカ色編成が通り過ぎていきました(涙)。・・・しかし、これ何か2週間前にも見たような(笑)。

有名な撮影地とあって、すでにお仲間さんがいらっしゃいました。その横をお借りして、三脚をセット。すぐに旧型成田エクスプレスがやってきてくれました。・・・が、タイミングが遅く失敗作に(涙)。線路際だったので列車が高速で通り過ぎていくもので。。。それに昨日ローカル線を撮影していたので、その感覚が。。。(汗)。
少しずつタイミングと構図を修正していき、特急あやめが通過する頃には、ほぼジャストで撮影することができました。
それで、113系湘南色113系スカ色も撮影。千葉周辺では、まだ113系は多いようです。・・・しかし、湘南色のは、スカ色との混成で来ると思ったのに。。。(涙)。そして、横須賀線直通の快速列車新型成田エクスプレスの撮影の後、ついに旧型成田エクスプレスが登場してくれました。編成全体が入り、"すっ"とした写真になってくれたかな♪ ただ、撮影地に着いた時に晴れていた天気が再び曇ってしまったのが、残念なところ(涙)。

そして場所を少し移動することに(地図)。ここは午後順光になる所。本当は、午前撮影→成田線(我孫子-成田間の)駅狩(駅舎の写真を撮ること)→午後撮影、という予定でしたが、天気が悪くなりそうだったので、撮影を先にしてしまうことに。曇ったら、順光、逆光関係ないですからね~(笑)。
それでまず特急しおさいの撮影。直線から軽くカーブするところなので、迫力のあるものになってくれました♪ そして、新型成田エクスプレスの撮影、わずか~にタイミングが遅かったかな。最近、千葉周辺で数を増やしつつある209系列車。最後に、旧型成田エクスプレスを撮影。曇り空で残念でしたが、個人的に会心の1枚になりました。といったところで撮影は終了

撮影後は、成田線(我孫子-成田間)の駅狩をして帰ってきました。これが駅狩中に撮影し、お気に入りとなった1コマです。でも、信者ではないですよ(笑)。

新川崎7:38→9:02物井[撮影]12:44→13:00成田13:15→13:32小林13:41→13:47安食13:57→14:17湖北14:25→14:32布佐14:40→14:44新木15:14→東我孫子15:51→16:28成田16:33→16:44成田空港17:00→18:53新川崎
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月07日(土)  わたらせ渓谷鐵道の旅
09-11-07-01.jpg 200×150 27K本日はクマ三郎君のお誘いで、わたらせ渓谷鉄道に乗りに行ってました。紅葉のシーズンなので~。
それで、わたらせ渓谷鉄道の始発駅の桐生までは浅草7時発の東武線(特急)で行くことに。7時なので、朝はゆっくり。。。と思いきや、始発バス、数分毎の乗り換え、と結構ギリギリな時間に到着となってしまいました(汗)。
合流後、クマ三郎君は駅弁を私はコーヒーを買い込み特急りょうもう号へ。ここから桐生付近まで約2時間。速度もあまり出ていないみたいですし、列車交換(行き違い)の運転停止があったりと、思ったよりかかった印象。でも、優等列車はいいですね~♪

わたらせ渓谷鉄道と東武線との接続は桐生北西部の相老駅にて。ここで特急りょうもう号を降り、一日フリーきっぷを購入。そして、わたらせ渓谷鉄道の始発桐生駅まで市街地方向へ2駅戻ることに。
桐生駅から、いよいよわたらせ渓谷鉄道の旅スタート。桐生から4駅、大間々駅を出てから車窓に渡良瀬川が広がりました♪ この為に、渡良瀬川が広がる進行方向右手の席を陣取っていました(笑)。ただ、線路と川面まで木々が結構ありましたので、瞬間を止めるカメラなどは不向きな光景だったような。しかし、時たま見せる渓谷美は、お見事の一言。
わたらせ渓谷鉄道といえば、トロッコ列車が有名ですが(えっ?有名でない?)、その運転は大間々-足尾間となっています。そのせいだけではないのでしょうが、大間々から大量観光客が。。。2両編成が、あっという間に満員電車になってしまいました(汗)。

大間々から6駅、桐生から45分ほどの小中駅で、撮影の為、2人で途中下車。駅から徒歩10分ほどの橋の上が意中のポイント(地図)。割と有名な撮影地である、というのはありましたが、わたらせ渓谷鉄道の話がきた時から行ってみたい場所でした。それは、木造校舎をバックに列車が走るからです。反対方向の眺めもなかなか♪ 列車が来るのを待っている間、その木造校舎まで行ってみたのですが、廃校で中には入れませんでした(涙)。悔しいので、こんな写真を撮ってみたり(笑)。あとは、ウロウロして、いろいろ写真を撮ってました。そして、トロッコ列車を撮影して、ここでの撮影は終了

先に進む列車を待たずに、1駅先の神戸駅まで歩くことに。ここでは、駅構内に列車レストランがあるからです(笑)。クマ三郎君はまいたけ弁当+小そば、私はまいたけ定食を注文。中身はほとんど変わらなかったような(笑)。それに列車中というのが、楽しかったです♪ そして、まいまけの天ぷらがサクサクしてて美味しかったです♪

お腹が一杯になったところで、再び終点方向を目指すことに。列車を待っていたら観光バスが数台やってきて、あっという間にホームが人であふれてしまいました(汗)。観光に特化した路線とはいえ、これはすごい。車内で売られていたのがこれ。クマ三郎君が購入してました。・・・しかし、タブレットって、鉄道ファンでないと分からないような(笑)。
満員状態のまま40分、終点間藤駅に到着。この駅では、画面右の崖かもしかが見られるそうなのですが、今日はいませんでした(涙)。

間藤から2つ戻って、通洞駅下車。ここで足尾銅山観光をすることに。実は、国鉄時代には足尾線と名乗り、銅の運搬に携わっていた路線が、本日お世話になっているわたらせ渓谷鉄道です。
足尾銅山観光さんの入坑券を購入して入場すると、トロッコ列車に乗るシステム。いきなりな展開にワクワクさせられることに。しかも、アプト式ですよ!? 残念なことにアプト区間もトロッコ列車区間も短かったのですが、トロッコで坑道に入っていくスタイルはなかなかよかったです。そして、坑道の中へ。・・・が、トロッコから降ろされた後は、勝手にまわって下さいね~っていう展開は。。。(笑)。
江戸時代発見されて以降、江戸明治・大正昭和炭鉱夫がどのように働いていたか、実際の炭鉱を使っているので面白かったです。そして、所々に鉱脈も残っていたのにも驚かされました(笑)。ちなみに坑道の総延長は、1400kmにもなるのだとか。そして、シアタールームでは、どのように掘り進んでいったのかなどを知ることができました。
いろいろ勉強になったのですが、足尾鉱毒事件について触れられていなかったのが。。。少し残念だったような。。。足尾歴史館というのもあるようだから、そちらであるのかな?
見学後、駅に戻ると猿の大群遭遇(汗)。繁殖期が終わったばかりなのか、子猿も一杯いました(笑)。

観光後、クマ三郎君は2つ戻って沢入駅付近で撮影、私は7駅戻って水沼駅で温泉の予定でしたが、私も沢入で撮影することに。温泉か撮影か、かなり悩みましたが、紅葉が綺麗だったので。
駅近くの橋の上(地図)でポジショニング。おぉ、ここはNHKで放送されていた『デジタル一眼カメラで巡るローカル線の旅』で出てきた撮影地ではないですか!?(笑) そして、列車が通過。ちょっと日の丸構図っぽくなってしまいました(涙)。ダニエルさんに負けたかな。
これにて、観光&撮影終了~。・・・なのですが、帰る為の列車は1時間半後(汗)。やることもないので、駅周辺の散歩(笑)。夕空に映えるススキ小さな神社を見つけて撮影してました。あと、夕闇浮かび上がる沢入駅舎もなかなかでした♪

帰りの列車に乗り込んだ時には、周囲は真っ暗になってました。そして、午前中降りた小中駅を通過しまして、わたらせ渓谷鉄道完乗~! それで紅葉ですが、11月に入ってに急に寒くなったので見頃だろうと思ったのですが、色がいまいちな感じでした(涙)。何でも地元の方の話によれば、3日にが降って、色が悪くなってしまったとのことでした。。。 寒くなればいいってものでもないようですね。残念。
行き同様帰りも東武線の特急で。ただ帰りは赤城駅から特急に乗ることに。相老駅から北西に進み1駅、赤城駅に到着して東武桐生線完乗~。
帰りも浅草まで2時間。でしたが、クマ三郎君と経済(家計?)の話などをしていたら、あっという間に着いていました(笑)。

さて、クマ三郎君お疲れ様でした~。それに切符の手配等お世話様でした。とっても楽しかったです。また機会がありましたら、旅に行きましょうね。

鶴見5:56→5:59川崎6:01→6:10品川6:16→6:38浅草7:00→8:49相老9:07→9:12桐生9:30→10:16小中[撮影]…神戸12:49→13:27間藤13:59→14:05通洞[観光]15:40→15:55沢入[撮影]17:35→18:34相老18:58→19:03赤城19:06→21:05浅草21:34→22:12京急川崎22:12→22:18京急鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月06日(金)  本日の日本酒は~♪
09-11-06-01.jpg 150×200 20K出羽桜酒造さんの出羽桜。しっかり酵母君も働いているようです(笑)。
しかし、オリーゼとありましたが、オリゼーでないのかな? でも、まぁ学術名ですからどちらでもいいですよね。特に美味しければ♪
まさに淡麗辛口って言葉がぴったりくるような味でした。

 <本日の物欲>
 アクセル・ワールド①/川原 礫/電撃文庫
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月05日(木)  写真更新 / 萌え寺がメイド喫茶
昨年8月スキャナ壊れて以降、昨年前半の写真を更新できない状態が続いていました。ぱ君に頂いたスキャナのお陰で、この度その間の写真(天体風景鉄道)をUPすることができました。ぱ君、ありがとう~!!
その他、秋編の写真も追加更新していますので、もしよかったら見て下さいね。

-
萌え寺で有名な八王子の了法寺さんが秋のお祭りにあわせてメイド喫茶を出店するらしいです。
お寺って煩悩を払う所でなかったっけ?と1人ツッコミ。・・・でも、ちょいとのぞいてみたいと思っている自分もいたりします(汗)。
Trackback(0)
コメント
  • 職業・本屋ストロンガー(2009/11/06 12:42)
    メイド喫茶⇒冥土喫茶(プッ
  • ともりん(2009/11/10 09:27)
    遅レスになってすみません。
    メイド喫茶で冥土行き? なんか嫌だなぁ(笑)。でも、お寺だから・・・手間が省けたり??(汗)
Name   Message   

2009年11月04日(水)  税理士さん詣 / 明日から試験 / 救援物資の処理完了
09-11-04.jpg 200×134 20K本日は月に一度の税理士さん詣の日。いつものように書類を提出、談笑して終了。・・・そろそろ確定申告が(汗)。
今日の午後の空は、秋の空なのか夏の空なのか形容しがたい空でした。とてもきれいでしたケドね♪ 画面の下の厚い雲は、日本海側で雪を降らせてきた雲だと思います。

-
明日から中3生の学習状況テスト(旧市診断)がはじまります。なので、前日の本日は大忙し(汗)。
みんな、明日頑張るのだよ~!!

-
クマ三郎君からの救援物資(?)の処理完了しました。ふぅ。
都合140近くあったので、1ヶ月以上かかってしまいましたよ。。。 でも、これで部屋が(少し)広くなったかな(笑)。
Trackback(0)
コメント
  • クマ三郎(2009/11/05 18:41)
    既に次の物資が準備されております。
  • ともりん(2009/11/06 02:48)
    当分は見たくないなぁ、っていうのがありますが(笑)、追加の物資大歓迎で~す。
Name   Message   

2009年11月03日(火)  栗名月+2日目
09-11-03.jpg 200×200 16K横浜市では、中学生に年に1回市の学習状況テスト(旧市診断)を実施しています。中3生は11月の上旬に実施され、これが進路判定重要なテストになります。
今年は5-6日で行われる予定。ということで、祝日の本日はお仕事となりました(涙)。・・・というか、大忙しで。。。(汗)。ふぅ。

夕方ガタガタと風が吹き雨が降った後、急速に寒くなりましたね~。
そして、夜更けには冴え渡るような空になってくれました♪ でも、本日は満月(汗)。星は十分に楽しみ事ができなかったので、月を撮影することに(トリミングしてます)。空の状況がよいと月もきれいですね~。
・・・ところで中秋の名月の次の満月って、何と言うのでしょうね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2009年11月02日(月)  コミケ77落選
年末に行われるコミックマーケット77抽選漏れ落選してしまいました(涙)。
Astro-creates、並びに『星見駅への旅』を楽しみにして下さっていた皆様、すみません。・・・えっ、楽しみにしていない?
年末は仕事が忙しく、しかも今回は(2年ぶりに)大晦日開催だったので、落ちて・・・ほっとしたような。でも、何となく悔しいような複雑な心境です。
やはり、イラストカットの使いまわし落選の元ですね(汗)。ぱ君からスキャナを頂いたので、次回(のイラストカット)は新作で挑戦したいと思います。
Trackback(0)
コメント
  • 通りすがりのあいあん(2009/11/05 23:03)
    ありゃま、残念。
    星見駅楽しみだったのですが(笑)夏に期待ということで。
  • ともりん(2009/11/06 02:50)
    すみませ~ん。お気遣いありがとうございます。
    しっかり充電して夏に向けて頑張りたいと思います!!
Name   Message   

2009年11月01日(日)  山手線命名100周年記念列車の撮影 / ホームカミングデー / 名松線一部廃止へ
09-11-01-01.jpg 200×134 34K本日は母校でホームカミングデーが行われ、サークル(天文研)OB会も写真展を開くというので、午前仕事をした後参加することに。・・・と、その前に山手線命名100周年記念列車の撮影をすることに。天気が崩れるという予報に反して、午後も天気がよかったから。

意中の撮影地は昨日下見した上野公園付近(地図)。前日、お仲間さんから来るという情報を得ていましたので。早速、試し撮り開始。アメ横に近いので、こんな写真も撮ってみたり。山手線は(ご存知の通り)1時間で1周する路線。なので、1時間待てば確実に記念列車を撮影できる訳なのです・・・・が、こういう時に限って、なかなか来ないのよね。暇なので、空の写真を撮っていたり(笑)。雲の広がり、空の色など、思った以上にきれいな写真になってくれました♪ ・・・でも、羊雲天気が崩れる兆候な雲~(汗)。

撮影地に到着後、30分経っても、40分経っても記念列車がやってこないので、本日は運行されていないでは? と不安になりはじめた45分、ようやっと記念列車が目の前を通過していきました。・・・しかし、山手線でイベント列車を撮影する日が来ようとは(笑)。

-
そして、15時過ぎ写真展の会場へ。昨年に比べて、会場は狭かったのですが、その分コンパクトにまとまっていた印象。おぉ、これは我が奄美隊写真ではないですか!!(笑) 港堤防分隊写真もありました(笑)。
16時半の閉会後、片付けをして学校近くの居酒屋で打ち上げ会。といっても、偉大なOBさん達ばかりなので、末席に座らせて頂いているって感じでしたが。偉大なOBさん達ばかりなのですが、『宙のまにまに』の話題なども出るあたりが、天文研、ですね(笑)。でも、(宙まにを)知らない先輩もいたので、『宙のまにまに』布教をすることに(笑)。何とタイムリーに『宙のまにまに』の原作4~6巻がバックに入っていたので(笑)。・・・ただ単に昨日ぱぱさんから返ってきて、バックから出していなかっただけなのですけどね(汗)。6巻で出てくる鏡を磨くシーンにいたく感じ入っておられたようです。
あと、2012年のオーストラリア日食で有用な情報も先輩から教えていただきました♪
といったところで、本日は皆様大変お疲れさまでした。

-
あいあんさんのブログで知って驚いたのですが、JR東海が名松線の家城-伊勢奥津間を廃止するとの方針を発表したとのこと。
ローカル線として、西の横綱と称される名松線(東の横綱は岩泉線)。以前から廃止は噂されていたのですが・・・、JR東海の乗りつくし達成伊勢奥津駅で迎え、個人的にお世話になった区間だったこともあり、廃止の発表は残念でなりません。先月の台風18号の被害で、不通区間の復旧が難しい、そしてバス代替ができる、とのことでは仕方がないですね。
Trackback(0)
コメント
  • 正規品と同等品質のコピー品(2020/08/03 12:58)
    スーパコピー通販専門店
    当店はいろいろな高品質ブランドコピー品をそろっているスーパーコピー専門店です。
    業内スーパーコピールイヴィトン専門店を目指し、
    品質第一、信用第一、ユーザー第一の原則を守り
    心地よい親切で最高のインターネットサービス、
    最高品質商品を低価格で ご提供することです
    正規品と同等品質のコピー品 https://www.watcherdg.com/watch/menu-pid-24.html
  • スーパーコピー ヴィトン スカーフ 新作(2020/11/16 12:18)
    ブランドコピー
    日本に一番人気のブランドコピーヴィトンバッグ,ヴィトン生地コピー,ヴィトンコピー財布..
    気のブランドコピー新作は定時に更新し、ご満足に添うようにいたします
    ブランドコピーブランド,偽物ブランド,ブランドコピーバッグ,
    ブランドコピー財布,ブランドコピー時計,ブランドコピー品
    スーパーコピー ヴィトン スカーフ 新作 https://www.ginzajp.com/productall-4545.html
  • スーパーコピー ヴィトン 手帳 リフィル(2021/11/03 15:57)
    ブランドコピーブランド
    弊社は 販売ルイヴィトン、シャネル(シャネル)、グッチ
    (グッチ)、エルメス(エルメス)、D&G カバン、コーチ(COACH)のブランドバッグ、財布、
    小物、腕時計、靴類などでございます。
    弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、
    発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、
    配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際
    にさせていただきます。
    また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応
    させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力
    を尽くしていくつもりです。
    送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています!
    下記の連絡先までお問い合わせください。
    是非ご覧ください!
    スーパーコピー ヴィトン 手帳 リフィル https://www.kopiok.com/product/detail-7922.html
  • ルイ ヴィトン パスケース エピ(2022/09/01 12:05)
    こんなに 早く 届けられるとは 思わなかったので とても 嬉しかったです 梱包も丁寧にされていて また 何か 探そうと 思います
    シャネルリング♪送料無料 新品SAランクシャネル リング ココマーク カラーストーン シャンパンゴールド 約12号 00A 2000年モデル 新品 ラインストーン 艶消し マット ブラック グリーン クリア 150106041 (西) シャネル COCO
    普段使いには このぐらいの 価格が 丁度デスね 品物もとても可愛く 早速 使っています
    ルイ ヴィトン パスケース エピ https://www.88kopi.com/product/product-6973.html
  • シャネル スーパーコピー j12(2023/10/25 01:49)
    当社の販売のさまざまな国際ブランド、
    ルイヴィトンバッグ、エルメスコピー、
    ロレックスコピー、オメガ コピー、
    シャネル時計コピー、スーパーコピーバッグ、
    当社は誠心誠意あなたのためにサービス、
    シャネル スーパーコピー j12 https://www.mbag78.com/goods-48692.html
  • ブルガリ時計 シリアルナンバー iphone(2023/12/11 11:19)
    こちらの勝手都合を理解してくださり臨機応変な対応していただきました。
    プレゼント用だと伝えると大小、大きさの異なる
    メッセージカードまで付けて下さいました。
    しかも2種類も。
    また手書きのお手紙が添えられていて嬉しかったです。メールの文章も機械的なものではなく どこか温もりを感じる文章でした。
    梱包も大変、丁寧でセロハンテープなんか剥がし易い様にしてあったり。
    商品も説明通りでした。それ以上にコンディションの良いものでした。
    また気になるものがあれば利用させて頂きます。
    ありがとうございました。
    ブルガリ時計 シリアルナンバー iphone https://www.bagssjp.com/product/detail-930.html
  • ブランド偽物(2024/02/27 21:48)
    画像通りの状態のお品でした。商品の説明も細やかで正直になされていると思います。梱包もしっかりされており、とても信頼できるショップだと感じました。
    【送料無料】グッチ トートバックをセール価格で販売中♪
    受けとりました
    画像どおりのきれいなお品でした ありがとうございました
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2025年01月 02月 03月 


Top Page へ もどる