ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2020年06月30日(火)  中国星(チャイナスター)
20-06-30-01.jpg 200×150 26K本日のお昼中国星(外)さんで楽しみました。ランチメニューのうち、エビそば+半炒飯デザート(杏仁豆腐)付きを注文。ラーメンはあっさりとした塩ベースに野菜の味が染み込んだスープで、チャーハンは一粒一粒がバラバラで、わずかに焦げが入っているように感じられ美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月29日(月)  アスパラ・ベーコン炒め
20-06-29-01.jpg 200×150 23K本日は週明けだったので、生徒は少な目でした。
今晩は、昨日購入したアスパラガスを使ったアスパラ・ベーコン炒めを作りました。アスパラとベーコン炒めて、完成。美味しかったです♪
デザートは、同じく昨日購入したメロンにしました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月28日(日)  只見線撮影 2日目
4時半起き、朝風呂を楽しんで、朝食の時間までa2cさん回送列車を撮影するために出撃。

「朝の水田を走る」
5時53分 68mm(35mm版) 1/400秒 f5 ISO1000
只見線 上条-越後須原間(地図)
上条駅より徒歩35分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
細野踏切付近より撮影のキハ40系回送列車(回2420D)、同の数秒前

始発駅の大白川からの出発する(始発)列車を、a2cさんは川に沿った写真が取れる場所(私は15年9月撮影)にて、私は(同じく15年9月に撮影した)コンクリート橋の(気になっていた)下流側から撮影することに。雨が本降りになったので、スノーシェッドの中から撮影することにしました。

「渓谷のコンクリート橋を渡る」
6時25分 28mm(35mm版) 1/500秒 f4 ISO1000
只見線 大白川-入広瀬間(地図)
大白川駅より徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
渓谷を渡るキハ40系(2421D)

昨日と同じように追いかけ開始。途中並走し、先行。昨日よりスタート地点が遠くなったので、時間を稼ぐためさらに小出方面に進み、破間川の西側で撮影しました。

「破間川を渡る」
6時57分 85mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1000
只見線 越後広瀬-薮神間(地図)
越後広瀬駅より徒歩25分ほど(目測)
午前(早い時間)順光
<コメント>
三ツ池橋より
破間川を渡るキハ40系列車(2421D)

朝食を取って、再出発。お世話になりました。素晴らしい泉質だったので、後ほど再び利用させていただくことを約束させていただきました。
そして、a2cさんの提案で、入広瀬-上条間の(昨日とは違う)俯瞰ポイントで行いました。

「浅草岳より続く水田を走る」
10時12分 112mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO640
只見線 入広瀬-上条間(地図)
上条駅より徒歩55分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
水田を走るキハ40系列車(2423D)

「水田地帯を走る」
10時39分 125mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO640
只見線 薮神-小出間(地図)
薮神駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
水田地帯を走るキハ40系列車(2423D)

昨日と同じように追いかけ、先行。薮神付近で撮影しました。さらに、上越線内を走る回送列車越後堀之内-北堀之内間で行いました。朝からの雨が上がり、ここでは晴れたので・・・暑かったです(汗)。

「水田地帯を走るキハ40回送列車」
11時30分 62mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO640
上越線 越後堀之内-北堀之内間(地図)
北堀之内駅より徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
下島橋より撮影のキハ40系回送列車、同の後追い
列車(1731M 11:18通過)

ここでお昼に。撮影ポイントに近く、そして昨日混雑していて気になっていたらーめんの土佐屋(外)さんへ。特に店舗にあった"背脂醤油 生姜醤油 らーめん"の文字がa2cさんと気になったので(笑)。12時前でしたが、何とか駐車でき、そして10分ほど待って着席することができました。私はラーメンを注文。確かに、ほのかに生姜の香りがしますね。美味しかったです。少し残してしまいまして、すみませんでした。ごちそうさまでした。
入れ替わりで出てく回送列車を、a2cさんの提案で越後堀之内付近で撮影しました。

「夏の水田地帯を走るキハ40回送」
12時42分 48mm(35mm版) 1/1250秒 f8 ISO640
上越線 越後堀之内-北堀之内間(地図)
越後堀之内駅より徒歩20分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
水田を走るキハ40回送列車

「穏やかな流れを渡る列車」
13時20分 300mm(35mm版) 1/500秒 f8 ISO800
只見線 越後広瀬-薮神間(地図)
薮神駅より徒歩10分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
破間橋より撮影のキハ40系列車(2424D)

撮影した列車を追いかけ開始。大白川までは間に合わなかったので、大白川駅停車中に追い抜き、只見-大白川間で撮影しました。

「北海道ような風景の中を走る」
14時01分 68mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO1000
只見線 只見-大白川間(地図)
大白川駅より徒歩45分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
中宿橋より撮影のキハ40系列車(2424D)、同の後追い

「緑の鉄橋」
14時頃 28mm(35mm版) 1/80秒 f6.3 ISO200
新潟県魚沼市(地図)

再び、小出方面へ。キハ110系試運転列車を撮影する予定でしたが、途中ゲリラ豪雨に遭い、目の前を通過して行ってしまいました(涙)。
関西方面に帰還される、a2cさん小出駅でお別れ。2日間、お楽しみ様でした。そして、今回もお世話になりました。
駅構内で、待機中の試運転列車を撮影して、再び只見線方面へ。今朝方と同じく只見-大白川間のスノーシェッド中で撮影しました。

「渓谷を造り出した川の流れ」
16時頃 38mm(35mm版) 1/40秒 f8 ISO200
新潟県魚沼市(地図)

「渓谷を渡る列車」
16時02分 90mm(35mm版) 1/640秒 f5.3 ISO1000
只見線 只見-大白川間(地図)
大白川駅より徒歩120分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
大雪崩沢スノーシェッドより撮影の渓谷を渡るキハ40系列車(2425D)

撮影した列車を追いかけ先行、越後広瀬付近の水田で撮影しました。

「穏やかに広がる水田を走る」
16時02分 70mm(35mm版) 1/100秒 f5.6 ISO1000
只見線 魚沼田中-越後広瀬間(地図)
越後広瀬駅より徒歩25分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
下田踏切より撮影のキハ40系列車(2425D)

小出から戻ってくる列車まで時間があったので、先月ぱぴぃさん、a2cさんが宿泊されたという神湯温泉倶楽部(外)さんへ。目的は温泉ではなく、(話に聞いていた)メロンを購入することでした(笑)。これで398円安い。茨城産の文字が気になりましたが(笑)。ここでは、その他そば、アスパラガスを購入しました。
そして、最後の撮影は守門神社付近へ。待機中に、再びゲリラ雷雨に遭遇してしまいました。

「屹立する御神木」
17時半頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f5.6 ISO400
新潟県魚沼市 守門神社境内(地図)

「鎮護社の横を走る列車」
17時46分 28mm(35mm版) 1/800秒 f3.5 ISO2000
只見線 大白川-入広瀬間(地図)
入広瀬駅より徒歩10分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
守門神社の横を走るキハ40系列車(2426D)

撮影後、入広瀬から薮神までの駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をしました。ともりん号で回ったので、下車のカウントはできませんが。薮神駅ではアジサイが見事でした。これをモチーフに撮影してもよかったかも。
そして、本日も大湯温泉 湯元庄屋 和泉屋旅館(外)さんへ。今度は日帰り温泉として利用させていただきました。ここの泉質は個人的にお気に入りになってしまいました。いや〜、さっぱりしました。お世話になりました。
帰りも大きな渋滞などに巻き込まれることなく帰還することができました。今回も二十数ヵ所で撮影することができ楽しかったです。ぱぴぃさん、a2cさん(繰り返しになりますが)今回もお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月27日(土)  只見線撮影 1日目
只見線(のうち、現在は只見-小出間)を走る国鉄型気動車キハ40系が7月上旬に引退するというで、今週末は只見線方面に出撃することにしました。前日夜、民宿ともりんをご利用された、ぱぴぃさん、a2cさんと、2時半にともりん号で出発。
先週も見た(笑)、谷川岳を越え、新潟県内へ。途中、大和PAで休憩。ここで、a2cさん自販機ホットドックを購入。個人的には13年4月痛い固い思いをしているで、回避したのですが、本日は柔らかかったそうです。
こうして、只見線沿線に取り付きましたが、車窓下見をしつつ(只見方面の)大白川駅へ。朝の回送列車には間に合わない予定でしたが、そこはともりん号、大白川駅直前で追いつきました(汗)。そこで、大白川駅を小俯瞰できる場所で撮影することに。

「山の中の駅にて、出発を待つ始発列車」
6時11分 300mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO800
只見線 大白川駅(地図)
大白川駅より徒歩10分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
出発を待つキハ40系列車(2421D)

始発列車の出発前に先行、小出方面に走り、車内ロケハンで見つけた(見つけていただいた)ポイントに三人で展開。

「棚田の中を走る」
6時29分 58mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO640
只見線 大白川-入広瀬間(地図)
入広瀬駅より徒歩25分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
棚田の中を走るキハ40系列車(2421D)、同の別角度

撮影後、追いつき先行、有名な破間川橋梁付近で撮影しました。

「田の間に架かる橋梁を渡る」
6時57分 85mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
只見線 越後広瀬-薮神間(地図)
薮神駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
破間川橋梁を渡るキハ40系列車(2421D)

小出から戻ってくる列車を、a2cさんの提案で俯瞰ポイントで撮影することに。山道を登ると、雄大な眺めが広がりました。岩盤がせりあがった場所なのか、三角点もありました。

「魚沼田中の街を走る」
8時15分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO320
只見線 魚沼田中-越後広瀬間(地図)
魚沼田中駅より徒歩40分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
魚沼田中走るキハ40系列車(2422D)、同所にて越後広瀬付近(8:13通過)、同の近く魚沼田中駅を出発も撮影できた

「赤い鉄橋とともに走る」
8時17分 70mm(35mm版) 1/400秒 f8 ISO320
只見線 魚沼田中-越後広瀬間(地図)
魚沼田中駅より徒歩40分ほど(目測)
午前順光
<コメント>
大倉沢大橋を渡るキハ40系列車(2422D)

列車を追いかけるようにして、只見方面へ。六十里越をトンネルで抜ける列車には追いつけないので、只見から出発する列車を撮影することに。途中、15年9月も立ち寄ったビューポイントで、雄大な光景を楽しみました。

「山中に水で膨大な水をたくわえる」
9時頃 44mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO320
福島県只見町(地図)

そして、旧田子倉駅付近で撮影を行いました。同業者さんも数名いらっしゃいました。

「ダム湖に架かる橋を渡る」
9時42分 48mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO320
只見線 只見-大白川間(地図)
只見駅から10kmほど。車かタクシーが無難
午後順光
<コメント>
峠から駆け下るキハ40系列車(2423D)

「浅草岳を見るトンネルへ」
9時42分 72mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO640
只見線 只見-大白川間(地図)
只見駅から10kmほど。車かタクシーが無難
午前順光
<コメント>
浅草岳とキハ40系列車(2423D)

上記同所から見えるも見事でした。

「只見沢の滝」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f10 ISO200
福島県只見町(地図)

午前中に運転されたキハ40系列車回送列車として新潟方面へ。これを上越線内で撮影すべく移動を開始。当初、a2cさんの提案で越後川口SA内で撮影する予定でしたが、思った以上に撮りにくかったので、サービスエリア内から見え、撮影しやすそうに見えたおぢやクラインガルデンふれあいの里(外)に向かいました。

「信濃川を見ながら走る」
11時36分 105mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO400
上越線 越後川口-小千谷間(地図)
越後川口駅より徒歩2時間ほど(目測)
午後順光
<コメント>
おぢやクラインガルデンふれあいの里より撮影のキハ40系回送列車

撮影後、再び只見線方面へ。その前に、お昼とすることに。ぱぴぃさんが検索してくださった、そば処げんたん(外)さんに三人で入店しました。建屋で注文、ビニールハウス内のテーブル席で食事をするスタイル。私はざるそば天ぷら(3ヶ100円)にしました。美味しかったです。
更に移動に道の駅いりひろせ(外)へ。ここで日本酒を購入してしまいました。ここではめだかも販売されていました。最近、見るようになりましたね。施設前のを眺めて、移動開始。
午後のキハ40系列車は、a2cさん須原スキー場で、ぱぴぃさんと私は越後須原-魚沼田中間の橋梁付近で撮影を行うことに。別行動になるので、まずはa2cさんを須原スキー場をお送りすることにしました。確かにこちらもすごいパノラマですね。

「河食崖に架かる橋を渡る」
13時31分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f6.3 ISO800
只見線 越後須原-魚沼田中間(地図)
越後須原駅より徒歩25分ほど(目測)
午後(遅い時間)順光
<コメント>
河食崖に架かる橋を渡る列車(2424D)。

本日中に帰還されるぱぴぃさんを小出駅までお送りしました。ここで、お別れ。本日は、お楽しみ様でした。a2cさんと合流すべく須原スキー場へ。途中で、撮影もしてしまいましたが。

「立葵の中を走る」
14時18分 112mm(35mm版) 1/100秒 f7.1 ISO800
只見線 上条-越後須原間(地図)
越後須原駅より徒歩40分ほど(目測)
午後順光
<コメント>
第一細野踏切より撮影のキハ110試運転列車

「古民家に咲く」
14時半頃 48mm(35mm版) 1/80秒 f8 ISO200
新潟県魚沼市(地図)
<コメント>
目黒邸にて

a2cさんと合流後、a2cさんの提案で守門デジタルテレビ中継局付近へ。『ポツンと一軒家』に出てくるような道を登り、それから徒歩10分ほど進むと、見事なパノラマがありました。

「棚田の水田地帯を走る列車」
16時21分 300mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO800
只見線 入広瀬-上条間(地図)
上条駅より徒歩90分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
棚田の水田地帯を走るキハ40系列車(2425D)、水田地帯上条の街を走るシーンも撮影できた

入広瀬-上条間から小出方面に移動し、こちらもa2cさんの提案で上原の俯瞰ポイントへ。ここでも見事なパノラマが眼下にありました。

「カントリーエレベーターと」
17時18分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
只見線 越後広瀬-薮神間(地図)
越後広瀬駅より徒歩40分ほど(目測)
<コメント>
カントリーエレベーターとキハ40系列車(2426D)、小出-薮神間水田地帯破間川の橋梁なども撮影できた

最後に晴れ、最高コンディションで撮影することができました。a2cさん思わずの万歳、これをを撮影させていただきました。このポイントでは横浜ナンバーの同業者さんが御一方、明日の健闘を称えあいお別れしました、そのまま転進しようと思ったところ。ともりん号のナビでは、近くの山の上に上原コスモス園の文字と魚の骨のような道があり、気になりました。そこで向かってみると、北海道のような光景が広がっていました。

「北海道のような道」
17時半頃 125mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO200
新潟県魚沼市(地図)
<コメント>
同を別角度でも撮影

これにて本日の課題終了。a2cさんが予約してくださった、大湯温泉の宿へ。小一時間走って温泉街へ。宿へ向かう道が発見できず、グルグルまわってしまいました。この細道を入るのね。こうして本日の宿、大湯温泉 湯元庄屋 和泉屋旅館(外)さんに到着しました。
通された部屋はこちら。なかなか良い部屋でした。TVの下にはVHSの文字が。使えるのかな。
早速温泉へ、弱アルカリ性単純泉で、肌なじみがよくさっぱりしました♪ 今回は7回ほど入りましたでしょうか。温泉を楽しんだ後で、夕食へ。すごい量でした♪ a2cさんと八海山で乾杯。本日はお楽しみ様でした!
何か1品足りないことを告げるとたき豆腐+漬物を提供してくださいました。ありがとうございます。ご飯は新潟産、美味しかったです。もご飯にあいました。
食後、部屋で、そして深夜になって広縁にて、たまゆらを鑑賞しながら画像処理と、ダイヤを見ながら、明日の行程を検討しました。
ふと、視線を感じ、外を見るとヤモリがいました(笑)。私は点けていた灯りに寄ってきていた小さな蛾などを、美味しそうに食していました。

こうして1日目終了。2日目に続く。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月26日(金)  味楽
20-06-26-01.jpg 200×150 29K本日は所用で新川崎にむかいました。お昼味楽 鹿島田 別館(外)さんへ。台湾ラーメン&半チャーハンを楽しみました。ごちさまでした。定期的に食べたくなるのですよね、台湾ラーメン
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月25日(木)  ヨコハマ買い出し紀行
20-06-25-01.jpg 200×150 25K本日は中元の買い出しの為、横浜へ。コロナの影響で、距離を取っての待機スペースでしたが、かなりの人が待っていたような(汗)。いつものように発送手続きと購入をして終了
その後、半年前と同じように妻家房(外)さんで、ランチを楽しみました。注文したのはタッカルビ定食。美味しかったです。

そして、横浜駅西口がきれいになっているのに驚かされました。早速、いろいろ巡ってみましたが、コロナの影響で一部エリアに入れなかったのが残念なところ。

 <本日の物欲>
 首都圏高校受験案内 2021 / 晶文社
 時刻表 完全 復刻版 1964年10月号 / JTBパブリッシング
 ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城 / 香川元太郎 / 学研
 妻、小学生になる。(5) / 村田揶融 / 芳文社
 事情を知らない転校生グイグイくる。(6) / 川村拓 / スクウェア・エニックス
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月24日(水)  登茂吉
20-06-24-01.jpg 200×150 32K本日のお昼は、登茂吉(外)さんへ。天せいろを楽しみました。美味しかったです。ごちさまでした。

 <本日の物欲>
 水島さんは触れ合いたい / おたき / 集英社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月23日(火)  魁力屋
20-06-23-01.jpg 200×150 25K本日のお昼魁力屋さんへ。特製醤油ラーメンを楽しみました。
飛沫拡散対策で左右に衝立が。味気なさを感じますが、仕方がないことですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月22日(月)  焼肉トラジ
20-06-22-01.jpg 200×150 28K本日のお昼は、(寝不足もあって)近所の大型商業施設へ。それで、焼肉トラジ トレッサ横浜店(外)さんへ。(少し奮発して)トラジ定食を楽しみました。美味しかったです。ごちさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月21日(日)  部分日食(at 新潟県村上市)
本日の日食は、アフリカからアジアにかけて金環日食となるもの。夏至の日に、しかも北回帰線を通る台湾で金環日食を見るという、昨年12月にお世話になったTICさんのツアーにとても興味をもっていたのですが、コロナ禍の影響で渡航ができない状態に。仕方がないので国内部分日食を楽しむことに。日本では夕方、西北西に見える現象。(数週間前から)ネット下見をして富士山連続食分の撮影をしようとし、御殿場市で下見をしたのは先週のこと。しかし、梅雨時期とあって、本日は雨予報とのこと。急遽、予行演習&本番も晴れそうな、伊豆半島南端(石廊崎付近)でリハーサルしたのは昨日のこと。しかし、梅雨前線が急速に北上するとの予報に、伊豆半島も曇り予報に(涙)。数日前からスーパーコンピューターの予報とにらめっこしていたのですが、(数日前から)新潟県(特に北部)は雲一つないという予報。最後の手段として、新潟行きも(並行して)検討していたのですが、結局本日、それを決行することに。前日リハーサルができなかったこと、とここ3ヶ月ほど長距離を運転していなかったことに、多分の不安を残し。
スーパーコンピューター予報の最終確認をして、6時頃に家を出発。首都高横浜北線→東名→圏央道、そして関越道へ。家を出発時には今にも降りそうな空でしたが、群馬県内では本降りに。こうして関東地方の北端、関越トンネル(を越えること)に挑むことに。迫る谷川岳(この後と含めセルフタイマーで撮影)、国境の長いトンネルを抜けると、青空となりました。よっしゃー!
新潟県に入って朝食のつもりでしたが、コロナの影響で軒並み開店時間が遅くなるとのこと(涙)。新潟方面では最後となる食事ポイントである栄PAで何とか食事することができました。かき揚げ天そば+ミニカレーを頼みましたが、これが本日唯一の食事になるとは。こうして、日本海東北自動車道へ。荒川PAで最後の休憩へ。ここからは、見事な水田地帯パノラマを望むことができました。
お昼頃に、意中の村上市市街へ。意中のポイントに向かっている時、深いコバルトブルーの日本海が目の前に広がりまして、我慢できず鉄道撮影もすることにしました(笑)。
むかったのは、昨年10月a2cさんに紹介していただいた間島付近のトンネルの上。昨年は、山の上から村上方面を撮影し、間島方面は撮影できなかったのですが、ようやっと撮影することができました。それも青い日本海と。

「日本海を見る間島の町を駆け抜ける」
13時15分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f7.1 ISO400
羽越本線 村上-間島間(地図)
間島駅より徒歩15分ほど(目測)
午前順光(早いと山の影になる)
<コメント>
間島を後にするいなほ8号(8M)、同を35mmでも撮影。
線路から離れるように見える道は旧線である。

日食撮影地の選定ポイントは、連続食分に適した風景がある、望遠鏡を設置できる固い地面があること、そして機材搬入に便利な駐車場が近い。最後に、長期戦になるのでトイレが近くにあることです。それらを勘案し、観測&撮影したのは海府ふれあい広場(外)。以前、鉄道撮影の際に立ち寄った場所なのですが、そういったところが引き出しになりますねー。しかし、(調べたところ)立ち寄ったのが13年6月(7年前)だったのに、驚きましたが(汗)。
機材を組み上げ、このように展開青い海が、とても気持ちが良かったです、同所でのパノラマです。機材の極軸を決めようとしたところ、コンパス(方位磁針)を忘れていたことが判明(大汗)。スマホも(諸事情尾もあって)アプリを使っていない状態なので、どうしようかと思っていたところ。航空写真にて海府ふれあい広場さんの駐車場のラインがちょうど東西に走っていると判断。真東に立って、ラインの先、真西に見える佐渡島の山を参考に方角を導き出しました。佐渡島が見えててよかった〜。そして、だいたいの北にむけ傾斜計を用いて、赤道儀のセッティング。今回、いつも以上に追尾精度高かったような。あれ?(笑)。
望遠鏡とカメラをつなぐTリングに"がたつき"を感じた瞬間。カメラがぼろっと落ちました(汗)。上手にキャッチしたのでカメラは無事だったのですが、内側リングが脱落したので(ともりん号装備の)精密ドライバーで補修しました。こうして、望遠鏡のピント調整へ。約80km離れた佐渡島でと思いましたが、逆光で判断できず。方向を変え岩船沖油ガス田プラットフォームを撮影。東北電力東新潟火力発電所の(4本の)煙突もクリアに撮影できたので、ピントがきちんと合った様子。

「穏やかな岩礁に部分日食を経過した太陽が沈む」
Ai NIKKOR 35mm(F2)+Nikon D850 1/6〜1/160秒 f5.6 ISO400
15時57分〜19時07分 5分おきに撮影した60枚と19時12分(1/400秒)のものを比較(明)合成
新潟県村上市 海府ふれあい広場内(地図)

「部分日食、全過程」
タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D610 1/4000秒 ISO25
16時07分〜18時02分 5分おきに撮影した24枚のものを合成(左上から右下へ)
新潟県村上市 海府ふれあい広場内(地図)

同を横に並べたもの、太陽の前を月が通過するのを分かりやすくなる一助になれば

部分日食をスマホでも(コリメート法で)撮影することができました。南の方角を見ると梅雨前線の雲が、これを越えてきてよかったです。全天写真でも雲一つないことが分かっていただけるかと。最後に日の入りを堪能して終了。

「だるま太陽」
19時05分 355mm(35mm版) 1/3200秒 f5.9 ISO25
新潟県村上市 海府ふれあい広場内(地図)
<コメント>
見た目では一瞬グリーンフラッシュが見えた直前

撤収作業中にも佐渡島粟島を望むことができました。実は佐渡島を見るのは、今回は初めてでした。最後に夕空とともりん号を撮影して、海府ふれあい広場を後に。お世話になりましたー。

撮影後、(何度か利用させていただいている)瀬波温泉野天風呂 湯元 龍泉(外)さんへ。数時間ほど潮風を浴び体がベタベタになっていたので、さっぱりしました♪
入浴後は牛乳、でしたが売り切りだったで(涙)、コーヒー牛乳を楽しみました。

この後、帰路の路に着くことに。堪能できた今回の部分日食の成功をに、体力&気持ちを切らさず乗り切ることができました。
本日は約900km、昨日は約400kmと、この2日間で1300kmほどの運転に。2ヶ月ぶりの長距離運転となりましたが、リハビリとしてはハードなものになってしまいました(汗)。
Trackback(0)
コメント
  • ともりん(2020/08/05 19:14)
    「穏やかな岩礁に部分日食を経過した太陽が沈む」が星ナビ9月号(本日発売)に採用されました。ありがたいことです。
Name   Message   

2020年06月20日(土)  伊豆半島リハーサル
明日にむかえた部分日食、本日は前日リハーサルを行うことにしました。南に行くほど多く欠けるので、できるだけ南へ。梅雨時期でしたが、本日と明日の雲量が少ないと予報がされている場所ということで、伊豆半島へ。数日前からスーパーコンピューターの天気予報では新潟県が晴れ続ける、とありましたが、北に向かうことになるのと、遠いので断念。
緊急事態宣言が解除されて初めての週末、東名に渋滞が発生していました(汗)。その最中、ともりん号総走行距離130000kmを迎えました(走行中だったので撮影はできず)。7年半で13万km、まずまず予定の距離をはしております。

伊豆半島の西海岸を走って、できるだけ南へ。途中、堂ヶ島食堂(外)さんで遅い昼食を取ることに。3月ぶりでしたが、ゆるキャン△コーナーフォーメーションが前回とわずかに違っていましたでしょうか(笑)。今回は俺のぶっかけ丼(小)を注文。ちなみにこちら俺のぶっかけ丼(大)(3月撮影)、前回劇中にあわせて"大"にしたのですが、よく完食できたなぁ(笑)。そして、ところてんも楽しみました。
15時過ぎに意中のユウスゲ公園に到着、展開しました。伊豆半島ユネスコ世界ジオパークに認定されているユウスゲ公園からは約100万年前の海底火山からの噴出が折り重なってできたことによる絶景が広がっていました。名の由来になったユウスゲ(別名:キスゲ)も、名の通り夕方に咲くそうで、黄色い花が数輪咲いていました。丘の上からは東側、相模湾のパノラマも素晴らしかったです。
その丘は、南崎火山と呼ばれる約40万年前頃に活動していた古い火山だそうで、その証拠に空気に触れて鉄分が酸化し赤茶色になったスコリアの層(粘り気の弱いマグマのしぶき)が積み重なっているを見ることができました。

カメラを展開後、日食が起こる時間からは定期的に撮影していると、後からいらした観光客の方々が、"何を撮っているのか?""あぁ、夕日を待っているのね"と納得されて帰っていかれていました(笑)。そんな中、質問されてきた方がいらしたので、日食のリハーサルをしていることを告げるととても驚き納得されていました。

「海に削られた外輪山に日が沈む」
Ai NIKKOR 35mm(F2)+Nikon D850 4〜1/60秒 f8 ISO200
16時10分〜18時50分 10分おきに撮影した17枚と18時52分(1/60秒)のものを比較(明)合成
静岡県南伊豆町 ユウスゲ公園(地図)

撮影、撤収作業を終え、撮影地を出発。途中で温泉でも入りたい希望がありましたが、コロナの影響で19時以降開いている温泉施設がなかったので、そのまま帰ることに。同時に食事もできませんでした(涙)。帰りは、伊豆下田から天城峠を越えましたが、伊豆急下田駅前ともりん号で走るのは初めてだったような。
帰宅後、予報が悪くなり伊豆半島も曇るとの予報。結局、良い天気が続くとの予報が変わらない新潟県を当日は目指すことに。本日の下見が使えなかったことは残念でしたが、本日行えたリハーサルで、太陽の動きなど知ることができ、翌日の撮影活かすことができました。リハーサルは重要ですね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月19日(金)  家そば
20-06-19-01.jpg 200×150 26K本日は家でそばを湯にしました。今秋は麺が続きますね(笑)。
そばより山葵を消費したい理由があったり。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月18日(木)  桃源
20-06-18-01.jpg 200×150 27K本日のお昼は、桃源(外)さんへ。塩ラーメン水餃子を楽しみました。美味しかったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月17日(水)  そじ坊
20-06-17-01.jpg 200×150 31K本日は近所の大型商業施設へ。お昼は、そじ坊さんで取りました。ざるそば+海老天を楽しみました。
夏至間近の晴れ間、が短かったです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月16日(火)  花旬庵
20-06-16-01.jpg 200×150 31K本日は所用で地元駅へ。お昼花旬庵 シァル鶴見店(外)さんへ。三宝そばを注文。久しぶりに更科系そばを楽しめました。ごちさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月15日(月)  眼鏡
20-06-15.jpg 200×150 20K先月5月29日ブルーインパルス撮影の際、カメラファインダーを通して対象を見ると(対象が小さかったこともあり)像が曇って(濁って)いるように感じました。まずは年齢が進行することによる細かいものが見えずらくなるものかと思いましたが、見えないというか、クリアに見えない感じ。カメラのレンズやファインダーをきれいに拭くも、状態が変わらず。ファインダーを通しての像が不鮮明なまま撮影を終えました。
原因は眼鏡の(油汚れなどの)汚れにあるのでは、と思い確認すると、原因が分かりました・・・。レンズに無数の細かい傷が入っていたとは(汗)。使っているのが14年12月に購入したもだったので、限界だったのかも。
それで眼鏡新調すること。先日購入して、本日引き取りに行きました。調整をしていただいて、新たな眼鏡に移行。視界は良好です。新しい眼鏡へ、これらからよろしくお願いいたします。

 <本日の物欲>
 鉄道ダイヤ情報 6・7月号 / 交通新聞社
 ぽんこつポン子(6) / 矢寺圭太 / 小学館
 珠詠(3) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 珠詠(4) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 珠詠(5) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 珠詠(6) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 珠詠(7) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 珠詠(8) / マウンテンプクイチ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月14日(日)  御殿場・沼津
来週に起こる日食金環日食になる台湾に行きたい希望を持っておりました。しかし、コロナの影響で渡航は困難に。それなので、国内で部分日食を観測&撮影することにしました。ここ数ヶ月のネットロケハン、その上で富士山と撮影できそうな御殿場を目標に定めることにしました。そこで本日、下見を行うことにしました。その前に御殿場線も撮影しながら向かうことに。今回も東名道を西進。途中、遅い朝食を取るために、海老名SAへ。いつものようになんつッ亭 海老名サービスエリア(下り線)(外)で、とんこつらーめんを楽しみました。
そして、御殿場線に取り付きました。今回は、酒匂川など川をモチーフに撮影してみました。水田地帯も撮影していますが。。。

「霧湧く第二酒匂川橋梁を渡る」
12時49分 78mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
御殿場線 山北-谷峨間(地図)
谷峨駅より徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第二酒匂川橋梁を渡る列車(2542G)
ふじさん4号(4M 13:04通過)

「酒匂川の流れ」
13時頃 45mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO200
神奈川県山北町(地図)

角度を変えて撮影。ここで(苦楽を共にしている)ともりん号も撮影してみました(笑)。

「かつて複線だった橋梁を渡る」
13時25分 122mm(35mm版) 1/800秒 f6.3 ISO1000
御殿場線 山北-谷峨間(地図)
谷峨駅より徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第二酒匂川橋梁を渡る列車(2543G)

移動し、駿河小山-足柄間へ。途中、東名をくぐったのですが、おぉ、いつもはこの上を走っているのに(笑)。

「緑の水田の中を走る」
14時28分 62mm(35mm版) 1/640秒 f4.8 ISO200
御殿場線 駿河小山-足柄間(地図)
駿河小山駅より徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる(午前車体に日が当たる)
<コメント>
成長の進む水田地帯を走る列車(2546M)

「鮎沢川を渡る列車」
14時35分 28mm(35mm版) 1/640秒 f5 ISO1000
御殿場線 駿河小山-足柄間(地図)
足柄駅より徒歩20分ほど(目測)
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
第6相沢川橋梁を渡る列車(2545G)

高速道路には乗らず、足柄S.A.トイレ休憩富士山見えずでした(涙)。意中のポイントである乙女峠へ。峠道を登るも、工事の閉鎖建屋には入れませんでした(涙)。そして、ここでも富士山は見えず(涙)。
峠道を半分ほど下り、乙女駐車場へ。ここでも富士山も見えそうでしたし、トイレも近くにあったので、観測&撮影に適しているように感じました。当日はこちらにしようなぁ、予想図はこちら(太陽の大きさは適当です)。
ここから箱根方面に抜ける道があるというので、下見を兼ねて走ってみることに。積雪、もう6月ですよ(笑)。天下第一峰まで走りましたが、観測できそうな開けた場所がないので戻りことに。しるこやが錆々でした。登りの時以上に霧が湧き、幻想的な世界の中を走ることになりました。

御殿場から高速道路に乗り、駿河湾沼津SAへ。トイレ休憩の為だったのですが、横断幕無くなっていたのが、残念に思ってみたり。ただ、各扉のステッカーは残っていたのが嬉しく思ったり。ショップ跡を見学して、2階のスタディパネルを撮影。劇場版スタディパネル無くなっていました(涙)。そして、本日もパノラマを堪能。曇っていましたが(涙)。そして、今回もいろいろ購入。ぬまっちゃ新キャップになっていました。

今回駿河湾沼津SAから沼津港へ(笑)。途中にあり、いつも気になっていた興国寺城を、今回は見学することに。
二ノ丸から三ノ丸土塁本丸、本丸にある穂見神社北条早雲の文字もありました。天守石垣圧巻大空堀竪堀。さすが、伊勢新九郎盛時が入った城ですね。予定していた倍の時間を見学してしまいました。
見学を終えると黒い雲が迫ってきていました。あぶない、あぶない。

こうして、沼津港へ。思った以上に閑散としていました。時間も17時過ぎだったのもあったかも。意中の丸天さん、本店は(平日8:00-20:00、8:00-16:00)、みなと店は11:30-19:30 とのことで、本店は閉まっていました。それで今回も魚河岸丸天 みなと店(外)さんへ。いつものように近海刺身盛り定食を注文。美味しかったです♪ 食後、会計を済ませようとすると、「ラブライブ!サンシャイン!!」のコーナーにもフィルムがかってるのが見えるようになっていました。
そのまま帰るのは早いので、沼津港内を散歩することに。ただの柵にヒレが干してありましたよ(笑)。そして、沼津港大型展望水門びゅうお(外)へ。館内のエレベーターには密ですの文字が。強風で各連絡階(の扉)を通過するたびに大きな音がしたのは、やや怖かったです。ここに来たのは、前日の『ラブライブ!サンシャイン!!』再放送で出てきたから(笑)。そして、連絡橋の聖地カットを回収。展望フロアから、そして降りてからライトアップされるびゅうおを行いました。何度となく撮影している びゅうお ですが、ライトアップされる姿を撮影するのは初めてになりました。

「三層の雲の下に広がる夕闇の街と港」
19時頃 28mm(35mm版) 1/13秒 f6.3 ISO400
静岡県沼津市 沼津港大型展望水門びゅうお館内(地図)
<コメント>
我入道海岸(狩野川南岸)方面、淡島も見える。

「ライトアップされる巨大水門」
19時頃 28mm(35mm版) 1/13秒 f6.3 ISO400
静岡県沼津市(地図)
<コメント>
沼津港大型展望水門びゅうお

強風で体も冷えたので、温泉に入ることに。今回も湯〜トピアかんなみ(外)さんで楽しみました。もちろん、今回も入浴後は牛乳で(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月13日(土)  古河・久喜
20-06-13-01.jpg 200×150 26K本日はつよさまのお誘いで、久喜のプラネタリウムへ。その前に、ともりん号古河に向かうことにしました。自粛期間中に室町時代を勉強するようになり、古河城を観に行きたくなりまして。簡単に言いますと、室町時代には足利尊氏の四男基氏の子孫が鎌倉公方として、東日本の武士を治める鎌倉府が置かれていました。時代が下って、室町時代中頃には鎌倉府で内紛があり、基氏の子孫が移ったのが古河城だったからです。ちなみに、『麒麟がくる』で足利将軍が出てきますが、足利氏は基氏の子孫が大名格として江戸時代まで続いております。続くきっかけになった話も好きなのですが。
徐々に移動範囲を広げているのですが、4月以降、2ヶ月ぶりに埼玉県に入りました。それで、まずは古河歴史博物館(外)へ。古河城跡にあったものだそうで、館内では古河城や古河の歴史を勉強することができました。
その後、古河歴史博物館をスタート地点として、古河城の領域を散策することに。もっとも渡良瀬川の流路が変わり、半分近くが川の中になってしまいましたが。


旧古河城乾門(地図)、二の丸御殿の入り門口にあり、明治六年の取り壊しの際、福法寺が払い下げを受け移築したものだそうです。鷹見泉石生誕之地 (地図)百間堀跡 (地図)、そして本丸跡 (地図)へ。
1kmほど移動し、古河公方公園(古河総合公園)(外)へ。公園内では、御所沼を眺めて、古賀公方館跡である古賀公方(鴻巣館)跡へ。ここで、鎌倉から古河に移った公方様がこの地でどう思ったか、想像を馳せてみました。
公方館跡の隣には、江戸時代の屋敷である旧中山家住宅があり、その前には、この地の特産である猿島茶が栽培されていました。

古河から加須に移動、お昼を取るために久下屋脩兵衛(外)さんへ。2年ぶりにお世話になりました。天せいろを注文。加須うどんを楽しむことができました♪

本日の目的地、久喜総合文化会館プラネタリウム(外)へ。6月のプログラム「欠けゆく太陽 〜天岩戸伝説〜」、つよさまからの依頼で、17年8月のアメリカ日食で私が撮影した動画が使用されるとのことでしたので。素晴らしい番組の中で、使ってくださいましてありがとうございました。

最後は温泉で。久喜総合文化会館プラネタリウム近くの温泉施設に向かってみましたが、コロナで休館中でした(涙)。そこで、今年4月にも入った百観音温泉(外)さんへ。観音様にお参りして施設内へ。ここには高温の湯船があるのですが、前回同様挑戦してみましたが、本日は46.8℃。今回は数秒と入っていられませんでした(汗)。前回は外気温が低かったので、入れたのかも。風呂上りは、牛乳を楽しみました。

 <本日の物欲>
 Never Let You Go! / プラスマイナスゼロの法則 / avex pictures
 TVアニメ「かくしごと」イメージアルバム feat.君は天然色 / avex pictures
 将棋めし(6)/松本渚[著]・広瀬章人[将棋監修] / KADOKAWA
 宇宙めし!(3) / 日向なつお JAXA[取材協力] / 小学館
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月12日(金)  石川町へ
20-06-12-01.jpg 200×150 29K本日は皮膚科受診の為、石川町の病院へ。診察の方は問題なしとのこと。ありがとうございました。
薬の受け取り、3月の前回は、すごい混雑して大変でしたが、今回は病院内を含め、人が少なかったので、割とスムーズに受け取ることができました。

お昼酔楼(外)さんへ。タンタン麺 セットを楽しみました。点心も美味しかったです。

 <本日の物欲>
 スローループ(3) / うちのまいこ / 芳文社
 新九郎、奔る!(4) / ゆうきまさみ / 小学館
 珠詠(1) / マウンテンプクイチ / 芳文社
 珠詠(2) / マウンテンプクイチ / 芳文社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月11日(木)  そば処 くらた
20-06-11-01.jpg 200×150 29K本日のお昼はそば処 くらた(外)さんへ。家を出た直後、くたびれたロープが落ちているなぁ、と思ったら、でした(汗)。
それで今回は大ざるを楽しみました。美味しかったです。

帰りに、バス通りの大谷石を見物。以前からあるのは、知っていたのですが、(4月以降行っている)自粛地元散歩で、大正末に造られたものだと再確認することができましたので。小さい頃には駅まで大谷石の壁が続いていましたが、マンション建設などで、残っているのが少なくなってしまったのが残念なところ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月10日(水)  大井町へ
本日は大井町へ。途中で、初音ミクラッピング自販機に出会いました。今日の目的は。丸 中華そば(外)さんでラーメンを食すこと。昨年度までお手伝い仕事の際にお世話になり、時々食べないと落ち着かない体になっていましたもので。しかし、コロナの影響で(今月まで)なかなか向かうことができず。20年2月以来になってしまいました。
今回も中華そば大盛りを注文。美味しかったです♪

それで帰りに、素晴らしい青空に出会うことができました。

「初夏の空」
14時頃 28mm(35mm版) 1/320秒 f9 ISO200
神奈川県横浜市鶴見区

 <本日の物欲>
 デキる猫は今日も憂鬱(4) / 山田ヒツジ / 講談社
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月09日(火)  焼肉トラジ
20-06-09-01.jpg 200×150 29K本日のお昼は、近所の大型商業施設へ。それで、焼肉トラジ トレッサ横浜店(外)さんへ。焼肉御膳(ハーフサイズ)を楽しみました。最後にデザートを。美味しかったです。ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月08日(月)  ピーマンの肉詰め / わさお、天国へ
20-06-08-01.jpg 200×150 23K今晩は、ピーマンの肉詰めにしてみました。準備をして焼いて、完成

-
青森県鰺ヶ沢のブサかわ犬と話題だった わさおが亡くなったそうです。数ヶ月前から調子が悪いとの報道があったので心配していたのですが。個人的には、12年12月に元気に走っている姿が印象に残っております。天国で2人ゆっくりとお過ごしください。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月07日(日)  三浦半島
20-06-07-05.jpg 133×200 12K「放課後ていぼう日誌」の影響や、先日、走水産の(ひらめの)刺身を食したことより、あいあんさんから走水といったら金鯵だよね、という話になり、もう口の中にの味が広がっていました(笑)。それなので、本日は横須賀走水に向かうことにしました。
前日の大雨で、土砂流出した箇所を通過し、首都高→横横道路を通って横須賀へ。意中のお店には駐車場もあるようでしたが、満車になるのが怖いので、観音崎駐車場へ向かいました(そこから1.5kmほど歩く予定)。人気店だそうで、早めに出発したのですが、早過ぎたようなので(汗)、観音崎の観光をすることに。
昨年9月には工事中だった観音堂が完成していました。神代の時代と鎌倉時代に2度海に消えた観音堂、明治時代に陸軍の砲台建設で移転されていたものが、昨年末同地に戻ったそうでした。昨年9月には行けた海岸線の道ですが、通行止めになっていました。その後にやってきた台風19号の影響でしょうか。観音崎隧道上の木々は同じ方向に倒れていたので、丁度観音崎を風が通り抜けたように思われました。
丘を登り灯台へ。サイトでは何も触れられていませんでしたが、本日も参観休止でした(涙)。今回も外観を眺めて転進。
そのまま丘の上に点在する(今まで向かったことがなかった)砲台跡を見学することに。東京湾を守るために明治期に築かれたもの。
その堂々たる様は、心を動かされるものでした。
また『天空の城ラピュタ』のような世界が広がっていました。
砲台の石材の隙間だけでなく、観音崎にある三浦地層群池子層の凝灰質砂岩からなる固い層、植物の根を伸ばすのに適していない薄い表土から太い根が飛び出している光景に圧倒されました。

「長い時間を経て」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/20秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
観音崎砲台・北門第三砲台跡にて
別場所で池子層に伸びるも撮影

観音崎 砲台跡編

■北門第一砲台跡
南側よりトンネル北側より

■北門第三砲台跡
砲台跡、砲台へ通じるトンネル、トンネル出た側にあった資材置き場?

■北門第二砲台跡
28サンチ榴弾砲が4門設置されていた場所の全景構造物地下弾薬庫への階段弾薬庫防衛施設庁の杭伝声管

■三軒家砲台跡
27加砲4門、12加砲2門の砲台(他、地下庫、見張所、井戸、便所等もあった)、門跡砲台弾薬庫への階段弾薬庫見張り台への道

途中、第二砲台跡から東京湾海上交通センターの前に出ましたが、15年9月の訪問時、気づかずに目の前を通過して(矢印方向に進んで)いました。

「丘に眠る錨」
9時半頃 28mm(35mm版) 1/320秒 f8 ISO200
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
進徳丸の錨
戦没船員の碑

「釣り船の中を進む」
10時頃 300mm(35mm版) 1/2500秒 f8 ISO400
神奈川県横須賀市(地図)
<コメント>
東京湾を進む海上自衛隊護衛艦ゆうぎり

艦影に見覚えがあると思ったが、18年7月に見学した、やまぎりの同型鑑でした。

観音崎公園を離れ、走水方面へ。途中、国道16号終点を示す標識を発見。首都圏をほぼ環状に走る国道16号は走水が終点なのは知っていましたが、具体的な位置を見るのは初めてだったような。そして、まだ少し時間があったので走水神社に参拝。階段前にはが(汗)。階段の距離は長くないものの斜度が。これは確かに杖があると良いかも。境内にあった、明治43年奉納の露國機械水雷が印象に残りました。

「猫、お参りす」
10時半頃 62mm(35mm版) 1/100秒 f8 ISO200
神奈川県横須賀市 走水神社境内(地図)
<コメント>
猫の視線を意識して、やや傾けてみた

本日意中は味美食堂(外)さん。開店の30分ほど前に到着したので1番目になりましたが、開店までに列が形成されました(汗)。それで、鯵刺身定食を注文。そう、これ!この味ですよ。美味しかったです♪
食後は海岸線に沿って観音崎の駐車場へ。途中、青い海がきれいでした。ここにも構造物があるのですね。そして、砂浜で楽しむ多くの人々を見ることができました。
ともりん号と合流して、京急長沢駅へ。駅前の駐車場に停め、東京湾と列車が望めるポイントで撮影しました。ここは2回目ですか、今回は青い海と撮影できました。

「東京湾をバックに走る」
12時46分 92mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO400
京急久里浜線 YRP野比-京急長沢間(地図)
京急長沢駅より徒歩10分ほど
終日逆光になる

駅からポイントまでの途上に庚申塚を発見。庚申塚に反応してしまうのは、自粛地元散歩の影響でしょうか(汗)。
京急長沢より三浦海岸に移動して、こちらでも撮影しました。河津桜の時期に撮影したことがあったのですが、と撮影できることは最近知ったので。

「海を背景にする」
13時21分 210mm(35mm版) 1/80秒 f8 ISO400
京急久里浜線 三浦海岸-三崎口間(地図)
三浦海岸駅より徒歩15分ほど
午後順光

三浦海岸から三崎港に移動して、三崎マグロ 三浦市の産直品売り場 うらり(外)さんへ。ここで今晩の食材を仕入れました(笑)。
城ヶ島大橋を渡って、(地質的に)城ヶ島も見学したかったですが、駐車場満車で断念(涙)。城ヶ島から三浦海岸に沿って野比方向へ。本日は本当に海がきれいでした。
そして、温泉に入るために野比温泉(外)さんへ。国道沿いにある街の銭湯のような雰囲気でしたが、(東京湾岸の温泉の特徴である)茶色の温泉で、しかも泉質もよく体がさっぱりし、温まりました。後ほど汗が止まらないくらいに。

帰宅後、最近購入した鮫かわおろしで山葵を擦って、マグロの刺身を楽しみました。醤油に付けただけで広がる脂、とても美味しかったです♪ これは山葵はいらなかったなぁ。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月06日(土)  味楽
20-06-06-01.jpg 200×150 29K本日は所用で新川崎にむかいました。お昼は味楽 鹿島田 別館 (外)さんへ。台湾ラーメン半チャーハンを楽しみました。ごちさまでした。

 <本日の物欲>
 鉄道車輌ガイドVol.32 24系寝台客車(上) (NEKO MOOK2871)/ネコパブリッシング
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月05日(金)  マスク&特別給付金給付
20-06-05-01.jpg 200×150 24K発表から2ヶ月、政府からのマスクが届きました。あれ?ほつれのようなものが。
そして、特別給付金給付が振り込まれておりました。今月は、無収入になるので、ありがたいことです。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月04日(木)  書類提出
20-06-04-01.jpg 200×150 24K本日は月に一度の経理書類をお届けに上がる日。提出後は、いつものように談笑して終了。今回は、(何といっても、でしょうか)新型コロナウィルスなどの話になりました。地元でも特別定額給付金が送付され始めたとのことでした。

今日のお昼金色の午後(外)さんで楽しむことに。2ヶ月ぶりになりました♪ 今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせパスタ赤ワイン香るやまゆり豚のラグーポルチーニ茸とキノコのスパゲッティーニメイン神奈川県産やまゆり豚のステーキ〜 バルサミコジンジャーソース〜、そしてデザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月03日(水)  丸亀製麺
20-06-03-01.jpg 200×150 27K本日のお昼を取るために、近所の大型商業施設へ。ディスプレイ1月2020でしたが、今回はKEEPでした。ソーシャルディスタンスが求められる世の中ですからねぇ。
それで、フードコート丸亀製麺さんでうどんを楽しみました。

今週から学校が始まりましたが、生徒たちも元気な顔を見せるようになった感じがします。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月02日(火)  歯科大病院へ&プレミアムリブ / 刺身
20-06-02-11.jpg 200×150 23K本日は、3ヶ月おきの定期検診のため歯科大付属病院へ。まずは、口腔外科へ。異常なしとのこと。そして、内科へ。こちらも異常なしとのことでした。ありがとうございました。

お昼プライム・リブ(外)さんへ。今回も、サラダスープ、そして特製スペアリブ(レギュラーサイズ)(特製しょうゆ)で楽しみました。でも切れるリブ肉美味しかったです♪ 最後はコーヒーで。ごちそうさまでした。

-
今晩は『放課後ていぼう日誌』の影響で、ひらめなど刺身にしました。"走水"の文字を見てしまいましたので(笑)。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2020年06月01日(月)  サザエのつぼ焼き / 花火
20-06-01-01.jpg 200×150 24K本日の買い出しで、サザエが半額購入できたので、焼いて食すことに。苦みの中にある旨味を堪能することができました。

-
仕事をしている時間に花火の音が聞こえてきました。コロナ退散への願い医療従事者への応援のためのもので、場所時間が非公開で打ち上げられたもの。数は少なかったもののは聞こえました。
何でも区内の大寺院で行われた、ということを知ったのは後日のこと。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 


Top Page へ もどる