ともりんのひみつ?日記

色付き部分のサムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます(一部除く)。

2024年12月14日(土)  豊橋・飯田線(豊橋編) 1日目
前期(夏)アニメTVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」(外)は、豊橋が舞台。放送時には、豊橋駅、駅前電停、新川電停、東八町電停石灯籠などなど、22年8月に行ったばかりな所を出すな〜、と思いました(笑)。
それはさておき、今週は同作品の関係で、あいあんさん豊橋向かうことにしました。いつもののぞみ3号後続ひかり号で豊橋へ。いつもと違う時間新綱島駅経由コース新横浜駅に向かうことになったのですが、都度"いつもより時間が違う"遅刻だ、と思ってしまいました。特に新横浜駅到着がのぞみ3号と同じだったので駅で、さらに焦ることに。のぞみ3号乗車パターンが刷り込まれていますなぁ。東急新横浜駅からは6分あったのですが、ギリギリで、ひかり号に飛び乗ることに(汗)。
車内で、あいあんさんと合流。おはようございます。一路西へ。本日は途中で富士山を望むことができました。そして、JR東海推し旅負けヒロインが多すぎる!×JR東海 コラボキャンペーン第3弾(外)負けヒロインのボイスが多すぎる!東海道新幹線車内限定ボイスを楽しみました。これが、今回の旅の目的一つだったり。
また、あいあんさんと地質の話になり、「瑠璃の宝石」(外)にもなったりしました。

新横浜駅から1時間ほどで豊橋駅に到着。やはり、近いですね(笑)。まずは豊橋駅西口聖地巡礼から。天井改修工事で、一部作品通りに撮影できなかったのが、残念なところ。西口を出て、聖地のヤマサちくわ 西駅店(外)へ。お隣宝石店なのですね。ひかり号車内の「瑠璃の宝石」の話が回収されたような(汗)。ネタはいらーん(笑)。
店舗外観などを撮影しましたが、ん? 足跡和彦光希立ち位置再現しているのですね(笑)。作品中に出てきた福井酒造株式会社(外)四海王もありました(笑)。コラボ商品もあるとは。(常温だと)2〜3時間しかもたないとのことで、夜まで開いている駅ビル店での購入を勧められました。勧めに従い、そちらで後ほど購入することに。
駅西口から東西自由通路を通って、聖地カット推し旅特別装飾などを撮影しつつ、東口方向へ。(新幹線改札脇の)みどりの窓口には、JR東海推し旅JR東海×ラブライブ!サンシャイン!! 僕らの旅は終わらない キャンペーン(外)パネル、そして記念スタンプがありました。こちらは東海道新幹線全駅沼津駅にあるのですが、全部はまわれないなぁ(汗)。
東口のペデストリアンデッキで、諸々撮影。もちろん、駅舎の撮り直しを行いました。2005年に撮影したものしかなかったので(汗)。何度も来ていたのになぁ(笑)。それから、豊橋鉄道(外)東田本線(以下、市内線で表記)の駅前大カーブで聖地カットを撮影。そして、作品中に出てくるスペースシャトルモチーフに撮影しました(笑)。

「スペースシャトルを見ながら」
8時45分 45mm(35mm版) 1/640秒 f7.1 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 駅前-駅前大通間(地図)
豊橋駅徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
モ3500形電車(3502(広告スポンサー ヤマサちくわ))による下り電車(後追い)
鳩と(8:47通過)

足元をラッピングバスが通過したので、階下(地上)へ。駅前バスターミナルで撮影しましたが、警察ラッピングバスでしたか。併設の駅前電停周辺で聖地巡礼。それから、市内線1DAYフリーきっぷ(外)を購入。
そして、新豊橋駅付近でも聖地巡礼。そして、駅前大通りを東方面へ歩くことに。その前に駅舎を市内線駅舎を背景に撮影しました。

「豊橋駅を背景に出発する」
9時22分 28mm(35mm版) 1/800秒 f7.1 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 駅前-駅前大通間(地図)
豊橋駅徒歩2分ほど
午前車体に日が当たる
<コメント>
モ3500形電車(3504(広告スポンサー 県民共済))による下り電車
モ780形電車(785(広告スポンサー 愛知ダイハツ))による上り電車をUSAと(9:23通過)

数分歩いて、ボン.千賀(外)周辺の聖地カットを回収。そして、作品中に出てくる広告ラッピング車両ヤマサちくわ号がやってくるというので、これを駅前大通電停で撮影しました。

「豊橋駅を背にする」
9時47分 85mm(35mm版) 1/2000秒 f8 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 駅前-駅前大通間
駅前大通電停(下り豊橋寄り)にて
終日逆光になる(午前正面に日があたる)
<コメント>
モ3500形電車(3502(広告スポンサー ヤマサちくわ))による下り電車

ヤマサちくわ号の電停通過を後追いで撮影し、聖地カットを回収。後続の車両で一つ乗車し、新川電停へ。聖地カットを撮影。デザイン門状電柱の聖地カットや走行する車両を撮影しましたが、ここは、2022年にも撮影したなぁ、と思ったり(笑)。

「デザイン架線柱の中、駅へ」
9時58分 170mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 駅前大通-新川間
新川電停(下り豊橋寄り)にて
午前(早い時間)正面に日があたる
<コメント>
モ780形電車(782(広告スポンサー 株式会社カスタムハウジングコーポレーション&ナカミライズホールディングス株式会社)による下り電車

「街のカーブでの行き違い」
10時04分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
豊橋鉄道東田本線 新川-札の下間(地図)
新川電停徒歩3分ほど
午前(早い時間)車体に日があたる
<コメント>
モ800形電車(802(2代目「ブラックサンダー号」))による下り電車(右)とモ800形電車(広告スポンサー 紅久))による上り電車(右)

一つ戻るようにて、(再び)駅前大通電停へ。ここから歩いて、水上(すいじょう)ビル方向へ。途中、古きの中に、新しき混ざるという風景があったので、思わず撮影しておりました。

「小径にて」
10時半頃 42mm(35mm版) 1/250秒 f8 ISO400
愛知県豊橋市(地図)
<コメント>
遠望に近代的な高層ビル、近影に店舗。そして、その間に地蔵尊の祠があって面白かった。祠の中の地蔵様

古きの中に、デジタル広告もあったりしました。未来ズラ〜(笑)。
聖地カットがあるのが水上ビルだと思っていましたが、水上ビルとは、西から豊橋ビル大豊ビル大手ビル牟呂用水の上に建てられた建物群の総称だそうです。知りませんでした。。。 それで、主な聖地カットがあるのが豊橋ビル。ん? ビル東側壁面には「負けヒロインが多すぎる!」杏菜場面展示がありました(汗)。道路を挟んだ、大豊ビルD棟西側壁面には檸檬がいました。豊橋ビルを南側から北側へ聖地巡礼。再現度高い(汗)。豊橋ビル西側壁面には、杏菜の巨大装飾がありました(汗)。

「通路」
11時頃 28mm(35mm版) 1/30秒 f9 ISO160
愛知県豊橋市(地図)
<コメント>
(水上ビル)豊橋ビル西側にあった通路

「街のアイドル」
11時頃 38mm(35mm版) 1/60秒 f9 ISO100
愛知県豊橋市(地図)
<コメント>
(水上ビル)豊橋ビル西端にあった掲示
「負けヒロインが多すぎる!」 の(ヒロインの一人)八奈見杏菜

--TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」 豊橋市展示編--

■豊橋駅周辺
JR東海制服等身大パネル(在来線改札前)、杏菜巨大フラッグ(新幹線改札前(JR東海推し旅コラボ市内装飾))、梁看板(東西自由通路(JR東海推し旅コラボ市内装飾))、聖地大マップ(在来線改札前)、デジタルサイネージスタンプ(以上、豊橋観光案内所)、2Fギフトマーケットガラス面掲示(豊橋駅カルミア)、コラボ(杏菜)灯篭(東口ペデストリアンデッキ)、夜、灯篭点灯時横断幕(ときわ通り)

■コラボのぼり
駅前電停(和彦&佳樹)、ヤマサちくわ 西駅店内(和彦)、精文館書店 豊橋本店(知花)、大豊ビルC棟(杏菜&檸檬)、まるち鈴木米穀店(和彦&佳樹)、愛知大学前駅(和彦&檸檬)

■ヤマサちくわ店内展示
西駅店豊橋駅カルミア店

■精文館書店 豊橋本店
スタンディパネル(和彦&知花)、原作展示関連展示

■水上(すいじょう)ビル巨大展示(JR東海推し旅コラボ市内装飾)
豊橋ビル…八奈見杏菜(西側)・場面(東側)、大豊ビルD棟…焼塩檸檬(西側)・場面(東側)、大豊ビルC棟…小鞠知花(西側)・場面(東側)、大豊ビルB棟…温水和彦(西側)・場面(東側)、大豊ビルA棟…温水佳樹(西側)・場面(東側)

■豊橋市市役所
市庁舎懸垂幕塔正面 懸垂幕塔(JR東海推し旅コラボ市内装飾)

豊橋ビル水上ビルだと思っていたので、聖地巡礼をしたら転進するつもりでした。豊橋ビル東・西平面に巨大装飾があり、大豊ビルD棟の西側にも巨大装飾があるということは、ということで、あいあんさんと東側にまわると、やはり巨大装飾がありました(汗)。さらに、C棟、B棟、A棟まで5人分巨大装飾があるとは(汗)。5棟分600mほどを歩くことになってしまいました(汗)。そして、A棟東側の巨大装飾は、面している国道歩道橋から撮影。そして、市内線の撮影もできました(笑)。

「ともに曲がる」
11時24分 240mm(35mm版) 1/1250秒 f9 ISO640
豊橋鉄道東田本線 新川-札の下間(地図)
新川電停徒歩5分ほど
午前順光
<コメント>
モ780形電車(787(広告スポンサー メガワールド))による上り電車

「大カーブの離合」
11時35分 55mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
豊橋鉄道東田本線 新川-札の下間
新川電停(上り井原寄り)にて
午前順光
<コメント>
モ3500形電車(3502(広告スポンサー ヤマサちくわ))による下り電車(右)とモ780形電車(785(広告スポンサー 愛知ダイハツ))による上り電車(左)
モ780形電車(782(広告スポンサー 株式会社カスタムハウジングコーポレーション&ナカミライズホールディングス株式会社)による上り電車(9:58通過)

新川電停に向かい近づくと、自動運転バス(実証実験)が走っていきました。電停に戻って、2022年と同じようにホームでも撮影。

そのまま駅前電停へ。時間は、11時半過ぎ。うどん専門店 紬麦(外)近くの電信柱の聖地カットを回収。昼食として、あいあんさんの希望で、(駅前に広告のあった)スパゲッ亭チャオ 本店(外)へ。人気店だったようで、20組待ちに(汗)。13時頃撮影する予定だったので、紬麦で昼食をとることに。セットメニューのうち、小海老天丼セット+はいからぶっかけうどん生ビールを、2人で注文。讃岐うどん風で腰があるもの、天ぷらサクサク美味しかったです。ただ、それぞれもうひと工夫が欲しかったような。あと、麺を茹でるのに20分ほどかかるのも、注文時に言ってほしかったような。慌てて食すことになったので(汗)。

13時頃の撮影の意中ポイントは豊橋市役所。豊橋鉄道の市内線(路面電車)でも間に合う時間でしたが、不測の事態に備え、奥義たくしぃの術を使うことに。駅からは10分ほどで到着。庁舎の「負けヒロインが多すぎる!」懸垂幕を撮影。(東館北側の土休日)入口から入って、13階展望デッキへ。伝統行事、手筒花火の展示や、手筒がありました。意中は、展望デッキ北西側豊川の風景が広がっていましたが、ここで狙うのは東海道新幹線。そして、狙うはドクターイエロー。本日は運転があるとされる日で、そして順調に向かっているとのこと。通過する列車で構図を確認。そして、無事に撮影することができました。しかし、聖地巡礼に、鉄道を絡めるのは大変ですね(汗)。

「豊川に挑まんとす」
13時15分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
東海道新幹線 豊橋-三河安城間(地図)
豊橋鉄道市役所前電停徒歩10-15分ほど
終日逆光になる
<コメント>
豊橋市役所13階展望デッキにて撮影のドクターイエロー、同を渥美湾の海と
こだま719号(719A 13:09通過)
東海道本線 豊橋-西小坂井間を走る下り快速電車(2527F 13:07通過)

撮影後、展望デッキの「負けヒロインが多すぎる!」展示を見学(笑)。そして、旧吉田城で、現豊橋公園を眺めました。豊橋鉄道市内線の旧車両の運転台も展示されているのですね。1階にあるという「負けヒロインが多すぎる!」関係の展示も見たかったところですが、それはいずれ。「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん」国元 ほのかスタンディパネルは(何とか)見ることができました。

豊橋鉄道市役所前電停から市内線の(一つの)終点運動公園前を目指すことに。東田本線乗車のあいあんさんの希望であったのですが、私も行ってみたいという希望もありました。2008年以来(終点は)訪問していなかったので(汗)。ただ、5分で折り返したので、あまり再訪を楽しむ時間はありませんでしたが(汗)。時間がおしていたので、仕方なし。引き返すようにして、聖地である東八町電停へ。一つ手前の前畑電停で降り、私は(あいあんさんと一時別行動)撮影を(聖地カット撮影も)行いました。

「ゆるやかに街を上がる」
14時15分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 東八町-前畑間
東八町電停(上り豊橋寄り)にて
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
モ800形電車(802(2代目「ブラックサンダー号」))による下り電車

「緩やかな坂を下る」
14時17分 300mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 前畑-東田坂上間
東八町電停(上り井原寄り)にて
午後順光
<コメント>
モ780形電車(787(広告スポンサー メガワールド))による上り電車

撮影した上り電車で東八町電停へ。駅近くの歩道橋で、あいあんさんと合流。駅小俯瞰の聖地カット回収と、通過する車両の撮影を行いました。

「幹線道の分岐を往く」
14時21分 40mm(35mm版) 1/800秒 f8 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 豊橋公園-東八町間(地図)
東八町駅徒歩2分ほど
午後順光
<コメント>
モ780形電車(787(広告スポンサー メガワールド))による上り電車(上記同電車)

「国道1号線を走る」
14時25分 90mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1000
豊橋鉄道東田本線 豊橋公園-東八町間(地図)
東八町駅徒歩2分ほど
午前(日の長い時期の早い時間)順光
<コメント>
モ800形電車(広告スポンサー 紅久))による上り電車
モ3500形電車(3502(広告スポンサー ヤマサちくわ))による上り電車(後追い 14:26通過)

石灯籠や電停などの聖地カットを撮影した後で、豊橋駅方向に1つ移動し、豊橋公園電停へ。まるち鈴木米穀店周辺の聖地カットを撮影。訪問を告げると、お店ののぼりをセットしていただけました。ありがとうございました。作品中で佳樹「今日は、カレーうどんです」とのセリフがあり、何故お米屋さん前でそのセリフが出るのか不思議でしたが、豊橋名物カレーうどんは、とろろごはんも使われるのですね。豊橋では、きしめん一択でしたが、カレーうどんも食したくなりました(笑)。
豊橋公園電停付近で、再び単独行動をさせていただき、私は歩いて市役所前電停へ。先ほど撮り忘れていた聖地カットを撮影しました。ヤマサちくわ号も来てくれましたが、作品とは上下線が逆に。まぁ、来てくれただけでも良しとしましょう。公会堂も撮影して、豊城中学校付近の聖地巡礼を行いました。中学校等は、生徒さんのいないの方がよいですね。
国道1号線の歩道橋を渡り、吉田神社へ、お参り。何でも豊橋の伝統行事である手筒花火発祥の地なのだとか。ここでの目的は、土地神様へのお礼でしたが、絵馬も見ることでした(笑)。作品関係のも、当然ありました(笑)。

市内線の電車で、豊橋駅へ。そこから歩いて数分の精文館書店 豊橋本店(外)で、あいあんさんと再合流。会計で乗車証明を見せ、推し旅負けヒロインが多すぎる!コラボキャンペーン特典を頂きました。その後、店内を観察しましたが、作品関係の展示が多くありました(笑)。

そして、最後の聖地である愛知大学前駅へ向かうことに。日の短い時期なので、途中(東八町訪問以降)やきもきしましたが、何とか日のあるうちに着けそうでした。
豊橋鉄道の新豊橋駅では、聖地マップが頂けました、ありがとうございます。そして、渥美線の電車へ。乗り込んだ車両が、ちょうど作品(3話)と同じ(カラフルトレイン)桜号でした(笑)。
3駅、6分ほどで到着。この駅も22年訪問、作品に出てきたときには。。。(以下略) 駅ホームの聖地巡礼をして、
(作品中で通学路となっている)歩道を撮影。再現度高い(笑)。まるで、作品中のキャラクターたちと登校している気分になりました。学校のモデルとなっている愛知県立時習館高校の東門も撮影。
少し時間をいただき、私は東門近くで鉄道撮影も行いました。師団時代の門モチーフにもしてみました。そして、駅ホームでも光景を切り取ってみました。

「大通りに沿うように」
16時06分 62mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO1600
豊橋鉄道渥美線 愛知大学前-南栄間(地図)
愛知大学前駅徒歩5分ほど
午後順光
<コメント>
小池7号踏切にて撮影の1800系(1807F)車両(カラフルトレイン 椿号)による下り電車

「旧師団の門の前を」
16時16分 28mm(35mm版) 1/500秒 f4.5 ISO1000
豊橋鉄道渥美線 愛知大学前-南栄間(地図)
愛知大学前駅徒歩5分ほど
終日逆光になる
<コメント>
1800系(1802F)車両(カラフルトレイン はまぼう号)による下り電車

「歴史ある地に晩秋を迎える」
11時頃 38mm(35mm版) 1/60秒 f9 ISO100
愛知県豊橋市 豊橋鉄道愛知愛学前駅(地図)

--TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」聖地巡礼 豊橋市内・本長篠駅編--

■豊橋駅西口&豊橋駅自由通路
・ヤマサちくわ 西駅店前 「千早が心移りするのは―」「最初に説明が必要なのは―」(以上6話)
・自由通路西端(新幹線改札付近) 「暇だから全然いいよー」「朝雲さんも浮気じゃないって―」「待たせたなー!」(※)(以上6話)
・豊橋駅ビル カルミア付近 フードマーケット側入口付近(5話)、(OP)、「八奈見さんは―」(5話)

■豊橋駅東口
・ペデストリアンデッキ サークルプラザ南東側東側の建物群路面電車大カーブデザイン大屋根(以上OP)、物思いにふける少女(1話)、駅舎(5話)、USAパチンコ豊橋駅前店(閉店)のスペースシャトル(2話ED実写)、(5話)、話す高校生たち(11話)
・駅前電停 「佳樹、なぜここに」「友達がいなくて―」「例えば、今日はー」、電車の入線「お兄様、友達がいないのは―」(以上2話)、接近警報(2話ED実写)
・新豊橋駅付近 「ここに来ているの―」(話)、「順々に―」(5話)、駅入口(11話)
・うどん専門店紬麦前 電信柱にて(OP)
・ときわ通り付近 広小路通りに面する精文館書店 豊橋本店(3、7話)、アーケード北側(OP)

■駅前大通
・ボン.千賀 店舗前(OP)、(2話ED実写)、飛び出す杏菜&和彦「もう行っちゃった―」気配を感じる和彦振り返ると、千早がいる走り出す千早2人の前へ「このあたりにー」(以上5話)
駅前大通電停(OP)
・新川電停付近 デザイン架線柱の中を走る(1話)、門状架線柱(2話)、和彦妄想トレイン(※)、爆走する(以上5話)

■水上(すいじょう)ビルエリア
・豊橋ビル 全景、南側を歩く3人「ここは古いものと―」(北側)、「何でここなんだ」(※)、「インスピレーションを刺激して―」「何で、わっ私呼ばれたの?」「いやいや、それはない」「ねぇ、早くおいでよー!」(以上8話)
・大豊ビル(C棟 北側) 「アートの発信基地としての―」(8話)
・まちなか広場 「全景」(9話)

■豊橋鉄道 市役所前電停付近〜前畑電停
・市役所前電停付近 NTT西日本豊橋の電波塔(1話)(※公会堂前撮影)、市役所前電停(3話)
・まるち鈴木米穀店付近(3話) 歩く和彦手を振る佳樹「はい、今日はカレーうどんです」
・東八町電停付近 常夜燈にて「すみません、こんな夜分に」、歩道橋からの電停「身を引いても―」、電停にて「取りあえず―」「約束だからねっー」うなづく、千早(以上6話)、ホームを歩く和彦(11話)
・前畑電停 到着する電車(2話ED実写)

■豊城中学校(※休日に訪問)(9話)
手を振る和彦降り返す佳樹電話する古都畳、軽トラへ

■豊橋鉄道 愛知大学前駅付近
・愛知大学前駅 走り出す電車(3話)、「八奈見が言ったことは正しい」「俺はー」(以上11話)、小池6号踏切(2話ED実写)
・線路際の歩道 進む(2話ED実写)、ホームを見ながら「ども、おはよう」「発信機に組み込んだ―」、「なんか朝雲さん―」「悪い子なんです」飛びつく、檸檬(以上7話)
・愛知県立時習館高校 東門(1話)

■飯田線本長篠駅(全て7話、12/15撮影)
ホームへ歩く檸檬帽子をとる千早檸檬、気づく「二人だけで会うのは―」レピーターと青空
電車が到着し、乗客、降りる「どうぞ焼塩さん」、千早、GPS捨てる(※ゴミ箱無し)、そして電車へ電車、走り去る

(※)似たように撮影

※ここではTVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会 にあります。

本日の聖地巡礼は、これにて終了。あいあんさんと豊橋駅に戻ることに。あいあんさんの指定席券の変更、観光案内所の見学などを行っていたところ、けいおんマンさんより、豊橋に来ているとのメッセージをいただきました。浜名湖付近などで撮影されているメッセージをいただいていましたが、豊橋までいらしたのですね。豊橋駅出発をお見送りしようかと思いましたが、もう出発された後とのことでした。今回は(も?)ニアミスだったようですね(笑)。新幹線改札前で、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。
私は、在来線改札から飯田線のホームへ。ここは、名鉄との共用ホームなので、名鉄車両も見ることができました(笑)。いつも楽しく思ったり。
本日の宿泊地は新城市。豊橋駅周辺を探しましたが、満室(涙)で新城市に。もともと明日は、新城駅を含め、飯田線の駅狩り(駅舎の写真を撮ること)をするつもりだったので、問題なしでした。しかも、1泊2食付きでリーズナブルな宿でしたので。問題は、駅から1.5kmほどを歩くことだったでしょうか。
豊橋駅から35分ほどをほぼ爆睡で過ごし、18時前夜のとばりの下りた新城駅に到着。少ない街灯が灯る街を抜け、豊川河岸段丘を竹林の中、下っていきました。確かに暗かったのですが、我が家周辺の方が暗いような(笑)。こうして、駅から徒歩20分ほどで、本日の宿、さくら別荘(外)に到着。
オーナーさんのお出迎えを受け、部屋へ。建物は年代を感じられるものでしたが、建物内や部屋は清潔感のあるものでした。河岸段丘にあるので、建屋の構造が複雑で、秘密基地のようで楽しかったです。方向音痴なの方は迷うかも(笑)。中央構造線上にある影響か、廊下にも傾斜(翌日撮影)があったのも、興味がひかれました(笑)。
内風呂でさっぱりしたあとで、夕食の時間に。量も多すぎ助かりました。そして、御飯美味しいと思いました。ごちそうさまでした。

食後は部屋にて、本日撮影した写真の整理等を行いました。特に、「負けヒロインが多すぎる!」関係画像が、かなりな量になりそうでした(汗)。実際に聖地カットだけで100枚近くになりました(汗)。

こうして1日目終了2日目に続く。

鶴見5:57→6:04東神奈川6:10→6:18新横浜6:39→7:48豊橋[聖地・撮影]…駅前大通9:53→9:54新川[聖地・撮影]10:10→10:11駅前大通[聖地]…[撮影]新川11:33→11:38駅前…[聖地・昼食]豊橋駅=[撮影]市役所前13:37→13:54運動公園前13:59→14:08前畑[撮影・聖地]14:15→14:17東八町[撮影・聖地]14:55→14:57豊橋公園前[聖地]…[聖地]札木15:16→15:23駅前[聖地]…[聖地]新豊橋15:45→15:51愛知大学前[聖地・撮影]16:31→16:37新豊橋…豊橋17:19→17:54新城 新城泊
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月13日(金)  はま寿司&本業・副業 / 聖地カット
24-12-13-01.jpg 200×150 27K今朝は、今シーズン一番寒さになったとのこと。昨晩も布団中心部から体を動かすことができませんでした。本日のお昼は、はま寿司でとることに。国産真ふぐなどが美味しかったです。はま寿司には、さしみ醤油 九州風があるのが、嬉しいですね。今回もえびの天ぷらうどんも楽しみました。
我が家周辺には細い道が多いのですが、そのうち何ヶ所かで今日工事による通行止めがあり、迂回をすることに。何度かしたことで、帰るのに10分ほど余計にかかってしまいました(汗)。

本日も本業後、副業へ。金曜だったので、本日も大忙しになりました(汗)。
-
TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」(外)聖地巡礼などの為、明日から1泊2日の予定で豊橋に向かう予定。仕事の合間を縫って、予習を行いましたが、聖地カットが(豊橋市内と本長篠駅に限っても)すごい量に(汗)。作品を観ていて、予想はしていましたが。。。 できる限り巡れることを期待しております。予習不足だなぁ。。。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月12日(木)  歯科大病院へ / 中華そば みかわ&発券作業 / 副業
24-12-12-01.jpg 200×150 25K本日は、3ヶ月おきの(内科の)定期検診のため歯科大付属病院へ。今回はやや血圧高く、また前回(9月)にしてもらった血液検査の結果も(生活習慣病関係の)悪かったので、先生からお小言を受けてしまいました(涙)。尿酸値においては来月再び血液検査を受けることになってしまいました(汗)。頑張って、摂生するよう、善処します。

-
お昼は、駅近くの中華そば みかわ(外)さんでとることに。今回も中華そば(塩)にしましたが、本日の日替ご飯(スペシャル貝ごはん〜干し椎茸と貝柱の旨煮〜)も楽しむことにしました。美味しかったです ごちそうさまでした。
食後、週末に使用する乗車券の発券を行うことに。指定席券売機の脇には、今期の青春18きっぷに対する注意書きがありました。

-
今日も本業が終わってから、副業へ。木曜は最後に洗浄機の清掃する日。毎週水垢一杯で(汗)。しかし、最近は時間が短くなり、まったく制服汚さなくなるなりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月11日(水)  牛たん 利久
24-12-11-01.jpg 200×150 32K本日は買い出しの為、川崎へ。そこでお昼牛たん炭焼 利久 ラゾーナ川崎店(外)でとることに。最近肉食が少なくなっているので。。。 今回も牛たん定食(3枚6切)を楽しみました。焼き手焼き加減によって味の差がでるのですが、本日は上手い方だったので、外は香ばしく、中はレア美味しかったです♪
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月10日(火)  副業&くら寿司&本業・副業
24-12-10-01.jpg 200×150 32K先週、店長からの要請があり本日午前副業のシフトも入ることに。午前に入るのは、2か月ぶり2度目に。今朝は富士山がきれいで、(いつも曲がるところを)通り過ぎてしまったのは、内緒(汗)。
毎週月曜大仕事は、店舗で使う全て除菌・漂白剤をに漬けること。火曜の午前は初めてでしたが、仕事の内容は予想通り、全てセットアップになりました。約束の時間のほとんどを充てることになりましたが、皿たちよ、今週も頑張るのだよー。
それで、本日のお昼くら寿司でとることに。新物うに熟成ふぐ(一貫)も美味しかったです♪ かにあんかけうどんにも惹かれましたが、今回もえび天うどんも楽しみました。

今日も本業が終わってから、副業へ。副業&本業&副業の三階建ては初めてになりましたが、無事に乗り切ることができました。さすがに疲れましたが。。。
12月に入ってから、例の103万円問題の影響か、スタッフさんが少なくなった印象。その分、仕事が(汗)。まぁ、忙しいのは好きですけどね。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月09日(月)  スシロー / サーバー移行
24-12-09-01.jpg 200×150 32K今朝は寒く、しばらく布団から出られませんでした(汗)。本日の午前は、昨日撮影した写真の画像処理を行いました。久しぶりに合成(コンポジット)を行いましたので、大変でした(汗)。
お昼スシローでとることに。今日も白子軍艦も注文。美味しい時期になってきました。今回もえび天うどんを楽しみました。

-
サーバー神様(管理者のぱ先生)より、データいっぱいになったとのことで、新サーバーの移行をしていただきました。ありがとうございます。1枚あたりのデータ量は少なくしているつもりでしたが、20年近くブログを書いている(写真をUPしている)と、確かにかなりの量になるかと。すみません。。。
事前に「(古すぎて)使えなくなるかも」とお聞きしていたcgi。無事に読めるようになりました。ただ、cgiへの書き込み・編集できない状態に。一時的な措置としてhtmlで(続きを)書いてみたりしましたが、ぱ先生に不具合箇所を伝えると、(かなりお手数をおかけしたようでしたが)完璧に直していただけました。ありがとうございました。

このブログは、私の何気ない日常、撮影状況などを記しているものです。一方で、撮影地などの備忘録などに(私も)使っております。ただ、大病を経験し、口幅ったいようですが、生きている証にも感じるようになっております。それなので、諸々直していただき、ぱ先生には多大なる感謝を申し上げます。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月08日(日)  御殿場線90周年記念号&土星食
御殿場線90周年を記念して、JR東海JR東日本コラボし、本日品川〜御殿場間[往復]で団体専用列車(御殿場線90周年記念号)が運転されるとのこと。使用されるのは、JR東日本E257系車両で、これがJR東海御殿場線を走るとのこと。同電車が御殿場線を走るのは珍しいので、出撃することにしました。さらに土星食も、本日起きるのとのこと。それも合わせて撮影するために、ともりん号でむかうことにしました。ありがたいことに、御殿場線90周年記念号往路のみあいあんさんもご一緒してくださることになりました。

5時半、都内であいあんさんと合流。おはようございます。一路、御殿場線方面へ。御殿場線らしさということで、富士山と写せるポイントを考え、まずは山北俯瞰へ。21年5月にも感じていましたが、斜面にある雑木が成長してしまい風景を隠すようになっていました(汗)。まぁ、元より(雲で)富士山が見えていませんでしたし(涙)。取りあえず転進することにし、その前に近くで撮影しました。

「朝の足柄平野を」
6時55分 90mm(35mm版) 1/500秒 f5.6 ISO2000
御殿場線 東山北-山北間(地図)
東山北駅徒歩20分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
313系車両による下り電車(2747M)

あいあんさん入手の情報によれば、第二酒匂川橋梁付近で展開されている方がいらっしゃるとのことで、向かってみることに。御殿場線に沿って国道を走り、旧道に入って、ポイントに到着。先着の同業者さんは、4人ほど。その中に混じって、あいあんさんと展開(最終的には8人ほどに)。私は、20年6月以来の撮影になりました。ポイント到着は7時45分頃、意中の団体専用列車品川駅出発(8時)前でした。曇りだった天気も晴れに変わっていきました。しかし。谷あいで日差しはあたらず寒かったです(涙)。団体臨時列車通過の20分ほど前に山ぎわに太陽は顔を出してくれました。あっ、あたたかい(笑)。
団体専用列車は、東海道本線内で遅れが発生していましたが(汗)、定刻で通過していきました。

「かつて複線だった橋梁を渡る」
9時26分 112mm(35mm版) 1/640秒 f6.3 ISO1250
御殿場線 山北-谷峨間(地図)
谷峨駅より徒歩25分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
第二酒匂川橋梁を渡るE257系5500番台車両による団体臨時列車(御殿場線90周年記念号 9623M)
小田急MSE(60000形)によるふじさん1号(1M 7:55通過)
313系車両による下り電車(2527M 8:19通過)

定刻で、御殿場線90周年記念号は通過していきました。複線時代の橋梁が写る、険しい箱根の山を越えんとするなど、御殿場線らしい光景の中で撮影できたかと。
撮影後、谷峨駅で、あいあんさんとお別れ。本日はお楽しみ様でした。撮影した団体臨時列車(の往路)の御殿場駅出発は15時。それまでの時間、伊豆急"THE ROYAL EXPRESS"によるJR東海内でのツアー「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」(外)の撮影に向かうことにしました。意中のポイントは、興津付近。晴れ(富士山が見えてい)れば、さった峠曇りの場合は興津川。取りあえず、最近設置された足柄SAスマートICを利用することに(笑)。そこまでは、御殿場線に沿って進むことに。20年6月に撮影したポイントでは、富士山が見えることが判明(汗)。これは往路撮影で使えるかな。
御殿場線の足柄付近から小さな山を越えて、足柄スマートICへ。ゲートを越えると、見慣れた足柄SAがありました(笑)。しかし、御殿場線撮影において足柄スマートIC使えるかと(笑)。

そこから一路西に進み、新東名道新清水ICで下りました。道中、富士山が見えてきていたので、さった峠へ向かうことに。ともりん号を駐車し、ハイキングコースを展望台方向へ。1月には展望台より先(以南)が工事通行止めでしたが、今回は展望台手前から通行止めになっていました(汗)。ん? まわり道? どうやら迂回路が設定されているようで、そちらに入ってみることに。工事用足場を進んでいく形。たわむ足場がスリリングでした(汗)。(迂回路に)富士山が見えるポイントかあるか不安でしたが、(展望台直上に)1ヶ所だけ木々が少ない場所があったので、そこで展開しました。展開直後には、富士山の山頂まで見えていましたが、すぐに8合目付近まで雲がかかるようになってしまいました(涙)。通過する電車で構図を確認。"THE ROYAL EXPRESS"の情報を得ようとすると、浜松駅を出発したとのこと。ん? 運転日を勘違いしていました(汗)。 昨日でしたか。まぁ、富士山と駿河湾晴天下に撮影できたので、良しとしています。

「富士の見る中の行き違い」
11時02分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO640
東海道本線 由比-興津間(地図)
由比駅より徒歩50分ほど
※徒歩なら由比、車なら興津側からが良いと思われる
お昼過ぎ順光
<コメント>
313系車両による下り電車(435M 右 数分遅れ)と313系車両による上り電車(444M 左)

「みかん小屋」
12時頃 35mm(35mm版) 1/60秒 f8 ISO50
静岡県静岡市清水区(地図)

駐車場近くまで戻って、直売所を見ると早生みかんが置かれていました。そして、駐車場近くでも撮影。

来たルートを引き返すことに。途中、駿河湾沼津SA昼食&トイレ休憩。素晴らしい駿河湾の光景(駐車エリアから安全を確認して撮影)が出迎えてくれました。フードコート内に席を確保し、いつものように?おさかな丼屋 とと丸食堂(外)で注文。そして、桶盛り丼&かに汁を楽しみました。美味しい♪ 少し残して、出汁を入れてもらいました。こちらも美味しかったです♪ あいあんさんより沼津駅に出た後、車内で「沼津のめぐみ!いろどり弁当」(24年7月)を楽しんでいるとのメッセージを頂きましたが、対抗したわけではないですよ(笑)。

食後、先月29日より再開した『ラブライブ!サンシャイン!!&幻日のヨハネ プレミアムショップ』(外)を見学。裏面サイドデザインを眺めて、店内へ。冷やかしの予定でしたが、クリアファイル(Aqours 9周年 永久hours Project(外)・第77回沼津夏まつり(2024)・柿田川公園ver.)を購入してしまいました(汗)。また、物販コーナーでは、のっぽ大量にあったので、お茶などを含めて、購入しました。2階にあるスタンディパネルヨハネスタンディパネルを、いつものように撮影して、駿河湾沼津SAを出発。

新東名道から東名道に合流して、足柄SAへ。降りる前に、こちらでも(撮影前の)トイレ休憩をとることに。上りの足柄SA利用は久しぶりだったので、物販エリアを偵察。ここでも、「ゆるキャン△」コーナーがありましたが、「ぼっち・ざ・ろっく!」のグッツもありました。ん? 隣は「ガールズバンドクライ」か?(笑)
富士山も(雲があるものの)ほぼ山頂まで見えていたので、足柄SAスマートICから降りて、御殿場付近にある有名なポイントに向かうことに。しかし、スマートICの出口をロストとしてしまい、本線へ(涙)。仕方がないので、大井松田ICまでむかうことに。この区間が長ーい(涙)。大井松田ICから御殿場まで引き返すと、列車の時間まで間に合わなく可能性も出てきたので、手前で、先ほど富士山の見えたポイントで撮影することにしました。
国道を御殿場方面に走り、旧道などを走って、通過の20分ほど前にポイントに到着。ふぅ。先着は1人。耕作地付近にいらしたのですが、なんでも富士山撮影が目的だったそうです。高さ2mの道路脇に展開。ガードレール内側に三脚を立てたところ、わずかにバランスが崩れた瞬間に。カメラごと、崖下に落としてしまいました(大汗)。比較的大きな側溝に落ちましたが、幸い草が深く、まったくの無傷でした。ふぅ。気を取り直し、三脚を展開しなおすと踏切鳴動御殿場線90周年記念号が通過していきました。ふぅ。

「富士のある秋光景を往く」
15時09分 35mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO640
御殿場線 駿河小山-足柄間(地図)
終日逆光になる(午前車体に日が当たる)
<コメント>
E257系5500番台車両による団体臨時列車(御殿場線90周年記念号 9624M)
313系車両による上り電車(5550M 15:00通過)

撮影後、本日の鉄活動終了土星食撮影へ。兼業大変です(汗)。意中は、先月14日紫金山・アトラス彗星を撮影した出逢い岬新東名道から伊豆縦貫道などを走り、伊豆長岡ICから三津地区へ。いつものようにセブンイレブントイレ休憩(笑)。ここからは伊豆半島の北西部の肩の部分を走ることに。富士山山頂まできれいに見えました。朝(御殿場に)現着した時、昼以降富士山の雲は取れると予感していましたが、ここまでとは。途中、バスに追いつくのは、いつものこと? 今回はラッピングバスではありませんでした。残念。そして、大瀬崎近くでは工事により交互通行による待ち時間で、ゆっくり富士山を見ることができました。

こうして、駿河小山付近の撮影地から1時間半ほど、16時半に出逢い岬に到着。すでにあたりは暗くなり始めていたので(汗)、慌てて機材を組み上げることに。そして、望遠鏡を清水市方向に向けピント合わせをすることに。クレーン等が見えましたが、そこは地球深部探査船「ちきゅう」が停泊するとことではないですか(笑)。そして、望遠鏡を月に向けました。月を見ると、見事な光景が広がっていたので、思わず撮影してしまいました。

「土星食を迎える宵」
17時22分 24mm(35mm版) 8秒 f4 ISO400
静岡県市沼津市 出逢い岬(地図)
<コメント>
右中央は金星、左上の月の僅か上(天頂方向)に土星がいる

土星適正露出を何度か撮影して見つけることに。そして潜入の30分前、17時50分から5分おきに撮影していきました。じっと望遠鏡を覗いているのは楽しかったのですが、があって寒かったのは辛かったです(涙)。その風によって、月に雲がかかるなどしましたが、(5分おきでは)土星は雲に隠されることなく、取りあえず(潜入まで)撮影することができました。

東京の予測時刻より2分ほど早く、土星は月の後ろにいってしまいました。40分後土星が出てくるまで、暇だった時間があったので、双眼鏡で(秋から冬の)星空を楽しみました。この時期の星空は星雲・星団が多く楽しかったです。(沼津港方向の)水平線に双眼鏡を向けると、御前崎方向に風力発電所の警戒灯の列が見え、御前崎灯台の灯りも確認できました。
また、富士山方向の星空も撮影してみましたが、こちらは月の灯りの影響を受けてしまいました(涙)。

「土星食経過」
17時50分から18時15分の5分おき+18時18分<潜入前>、19時01分から19時30分の5分おき<出現後>の13枚を比較明合成
タカハシFS60CB(D=60mm f=355mm)+Nikon D610 1/160秒 ISO400
静岡県市沼津市 出逢い岬(地図)

そして、土星の出現は予想より早かったので、出る瞬間は撮り逃してしまいました(涙)。出てきてからも30分間、5分おき撮影しました。後ほど合成した写真は、風(大気のゆらぎ)や雲の影響で、月や土星のシャープにならなかったのが残念なところ(涙)。19時半過ぎ、撮影終えることに。紫金山・アトラス彗星の際には、何人かがいらっしゃいましたが。今回は最初から最後まで、私1人でした。あれ? 途中到着し、車中泊をされるという方とお話ししましたが、(写真を見せ)土星食のことを言うと驚かれました(笑)。

機材撤収後、帰還行動へ。来た時と同じように伊豆縦貫道を走るのが早いのですが、(いつものように(笑))沼津港付近を経由して、駿河湾沼津港SAスマートICから新東名道に入ることに。三島付近の混雑を避けることができるので。沼津港からは千本松原通り快走するのですが、先行するシルバーマーク掲出の軽自動車に、おっ、追いつけない。「この私が追いつけない」とは(笑)。県道380号線に合流後、数km走って左折し原駅付近の踏切へ。この踏切に捕まるのは、いつものこと(笑)。

そして、駿河湾沼津港SAトイレ休憩フードコートのほとんどの店が閉まる21時までは間に合わないと思っていましたは、あわよくば(21時より前に入って)暖かいものを食したいとも思っていました。が、到着は21時。ギリギリで間に合わないのも、なんとなく悔しいですね(涙)。
『ラブライブ!サンシャイン!!&幻日のヨハネ プレミアムショップ』も閉まっていたので、エスカレーターを使って、店舗を上から観察することに。店舗海側山側

こうして、いつものようにスマートICから新東名道へ。交通量多いものの、まぁ順調に帰還することができました。

E257系車両による御殿場線90周年記念号、だけでなく土星食も撮影でき、満足な一日でした。あいあんさんへ、今回は午前中だけでしたが、ご一緒できまして、楽しかったです。いろいろお世話になりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月07日(土)  玉川上水聖地巡礼&カシオペア紀行撮影
本日はカシオペア紀行(上野〜甲府間日帰りツアー)の運転が行われるというので、先月19日に次いで、これの撮影に行くことに。今日は、その他、上野駅発のイベント列車として、TRAIN SUITE 四季島冬の1泊2日コース(ツアー)「なごみ(和)」クラブツーリズムの主催「ハイグレード車両「なごみ(和)」で行く! 上野〜利府 片道の旅」などもあり、それを絡めても撮影も検討しましたが、青梅線駅狩り(駅舎の写真を撮ること)の再履修を行うことにしました。意中は、牛浜駅福生駅。前者は06年1月に、後者は06年2月暗くなってからの訪問になっていましたので。
木曜「結婚するって本当ですか?」(外)10話の放送があり、舞台として羽村堰から玉川上水駅付近までの玉川上水が出てきました。ちょうど、そちら向かう予定でしたが、物語が大きく動いたこともあって、(駅狩りに絡めて)聖地巡礼も行うことにしました。

6時台前半の南武線電車で北上。立川駅構内の武蔵野うどん こぶし ecute立川店(外)にて朝食として、肉汁つけうどんを楽しみました。美味しかったです♪

食後、羽村駅へ。駅の聖地カットを回収して、西口へ。駅舎が(記憶にあるものより)きれいになっていたので、驚かされました(笑)。西口からは少し歩いて、(ここも舞台として出てくる)羽村市観光案内所(外)へ。はむりんの出迎えを受けました。お名前親近感もおぼえました(笑)。

鎌倉街道に入り、河岸段丘を下るように進み、聖地カットを撮影。約1km歩いて、玉川上水羽村取水堰に到着。多摩エリアでは、玉川上水は、何度も車などで通過しています。20年10月には聖地巡礼(「「おちこぼれフルーツタルト」」)で訪問したことも(笑)。しかし、恥ずかしながら羽村取水堰初めての訪問になりました。

「取水堰」
8時半頃 35mm(35mm版) 1/80秒 f11 ISO100
東京都羽村市(地図)
<コメント>
玉川上水羽村堰

早速、聖地カットの回収を行いましたが、同作品の背景担当(美術)は、正確な描写で有名な草薙。それなので、再現度高い(笑)。(羽村市観光案内所にもいらした)同好の士はお一人いらっしゃいました(笑)。そして、牛枠(川倉水制)も見学。玉石をつめた蛇籠も見ることができました。劇中では、そのまま玉川上水を歩いて下っていくのですが、時間の都合(駅狩りをする関係)で、こちらはオミット。そのまま羽村駅に戻ることに。途中、行きに気になった稲荷神社紅葉モチーフに撮影してみました。

「紅葉を包み込む山門」
8時半頃 62mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO400
東京都羽村市 禅寺林境内(地図)

羽村駅に戻ると、アイマス熱中症ポスターがありました。久しぶりに見たような(笑)。そして、1駅戻って福生駅の駅狩り。さらに一駅戻って牛浜へ。こちらも記憶にある駅とは大きく変わっていて、驚きました。自由通路は大きなガラス張りとなっていまして、住宅街の上に奥多摩の山々が見えました。それをモチーフに電車を撮影しました。

「奥多摩が見える駅の出発」
9時12分 38mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
青梅線 牛浜駅構内
牛浜駅自由通路にて
午前(早い時間)順光
<コメント>
E233系車両による下り電車(757T 後追い)

牛浜駅から拝島駅へ。そして西武拝島線玉川上水駅へ。駅狩りとして訪問したのは、09年10月のこと。「ラブライブ!サンシャイン!!」スタンプラリーで訪問した18年5月以来の訪問となりました。駅南側の玉川上水の南側劇中と同じように歩いて、聖地カットの回収。そして、小平監視所付近まで、作品と同じように玉川上水の光景を楽しみました。そして、(上水の)北側を引き返すようにして駅に戻ることに。幾つかの木が紅葉していたので、それの撮影もしました。

--TVアニメ「結婚するって、本当ですか」聖地巡礼10話 羽村・玉川上水編--

■羽村駅〜多摩川
"プシュー"ドアが開き拓也が降りる、駅西口西口広場
羽村市観光案内所「ポチコモリ」ポスター前を歩く拓也、ルーテル羽村教会前の坂を歩く(進行方向が川と逆)、旧鎌倉街道馬の水飲み場跡

■羽村取水所園
取水口羽村堰"まっ、まさかこれが―"「あれは羽村の取水堰です」"これが等身大の私です―"玉川兄弟の像「うわぁ、玉川兄弟だー」
「羽村の取水堰に来ております」「今での水道として利用されているのです」「俺は番組を見ても―」迫る莉香"箱根の回は―"「なっ、何なんだろう。。。」

■玉川上水駅から小平監視所付近
玉川上水駅南口歩く莉香、浄水南側の小道を歩く莉香"小平監視所""多摩川の水はここから導水管を通って東村山の浄水場に―"
"ここから先の流れは―""清流復活事業で―"しゃがむ莉香"江戸の人の生活を―"
「本城寺さんが、そんなに―」二人の中を風が流れる後ずさりをする拓也、莉香の腕をつかむキスをする同、アップ

※ここでは TVアニメ「結婚するって、本当ですか」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。引用画像の著作権は全て(c)若木 民喜・小学館/アニメ「結婚するって、本当ですか」製作委員会 にあります。

「上水の際に立つ紅葉に日が差す」
10時頃 28mm(35mm版) 1/1000秒 f11 ISO400
東京都立川市(地図)
<コメント>
別所の紅葉

「玉川上水に沿う森を越える」
10時20分 28mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO800
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 玉川上水-砂川七番間(地図)
玉川上水駅徒歩3分ほど
午前順光
<コメント>
1000系車両による電車(1008)

玉川上水駅の南側で、再び玉川上水を見ましたが、これを人の手だけで造ったことに、あらためて感心されられました。そして、南側広場で多摩都市モノレールを撮影しました。

「上空にて街を駆け抜ける」
10時37分 50mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO500
多摩都市モノレール多摩都市モノレール線 桜街道-玉川上水間(地図)
玉川上水駅徒歩1分ほど
午前順光
<コメント>
1000系車両(1106F)による「焼肉の生だれジャン45周年」のラッピング列車(ヘッドマーク掲出)電車(1012)

玉川上水駅の駅狩りも(アップデートの為)行いました。そして、駅北側での多摩都市モノレールを撮影。駅構内では鉄道むすめ万願寺さきさんが出迎えてくれました。横には立川いずみさんののぼりもありました。
これにて、駅狩り&聖地巡礼終了。鳥沢駅方面に向かうことに。まずは、多摩都市モノレールで立川駅へ。駅構内では、万願寺さき&立川いずみスタンディパネルがありました。ちょうど、直通大月行があり、しかもグリーン車併結とのこと。そこで、グリーン車を狙うことにしました。無事に2階に席を得ることができました。中央線グリーン車は、11月24日に次いで2度目。高尾駅以西は初めてになりました。しかし、今回も車内マナーが悪いと感じたり。

日野駅直前の多摩川土手には十数人の方が展開しておりました(汗)。日野駅を通過し、隣の豊田駅へ。いつまでも出発しないな、と思っていたら、「日野駅での乗客転落運転見合わせをするとのこと」(大汗)。日野駅? つい先ほど通過したばかりではないですか?(汗) ひょっとして、同じ電車に乗っていらした方かな。大事ないか、心配しております。
18分ほど遅れて、豊田駅を出発。ふぅ。ぱ先生夫妻から豊田車両基地には、(併結運用前の)グリーン車一杯いるとは聞いていましたが、確かに多数ありますね。八王子駅手前で横浜線並走。並走するのは、よくあること? そして、高尾駅にて特急あずさ号抜かれました。ここで25分遅れに(汗)。
高尾駅を出発すると、高尾山が見えました。ここからは山岳区間カーブの先に、編成前部が見えるのは、新鮮です(笑)。車内では、本日撮影した写真のデータ整理などを行いました。

こうして、二十数分遅れで鳥沢駅に到着。今回は最短コースでポイントへ。桂川河岸段丘急階段を下りましたが、角度より落ち葉が怖かったです。滑りそうで(汗)。
30分ほど歩いて、桂川右岸(西側)に到着。ここは、三段(下段、上段、最上段)にわたって展開できるポイント。下段、上段は撮影していましたが、今回は最上段を目指すことに。関西方向から出撃で、先行されているa2cさんに、場所取りをしていただけました。ありがとうございました。直接お会いするのは、8月以来ですね。よろしくお願いいたします。
カシオペア紀行の通過まで2時間ほど。天気予報は、雲の多いとのことでしたが、晴れとなっていました。通過する列車を撮影し、構図を確認。そして、a2cさんと成果などを話しながら待つことに。でしたが、先ほどの日野駅での人転落の影響で、遅れが後続列車に続いていきました(汗)。こうして、10分ほど遅れてカシオペア紀行が通過していきました。雲が多く、いわゆる"まだらな"写真になりましたが。機関車日があたりましたので、良しとしております。

「桂川橋梁を渡る」
15時06分 210mm(35mm版) 1/1000秒 f8 ISO12560
中央本線 鳥沢-猿橋間(地図)
鳥沢駅徒歩25分ほど
午後順光
<コメント>
EF64形1032号機牽引E26系(12両)によるカシオペア紀行甲府行(「寝台特別急行「カシオペア紀行」上野〜甲府往復 日帰りの旅」9011レ 十数分遅れ)
E353系車両による特急あずさ29号(29M 15:09通過)
E233系0番台(グリーン車併結)車両による下り電車(1223M 14:45通過)

カシオペア紀行を(予定を変更して)鶯谷駅付近で撮影されたあいあんさんと先月19日と同じようにおやひなや 立川店(外)で打ち上げをする予定。これにa2cさんも参加してくださるとのこと。

鳥沢駅に戻ると、ホームに上り列車を待つ(カシオペア紀行を撮影された)同業者さん多数いたので、これを回避するために、a2cさんと大月駅まで、下り電車で進み、そこから(a2cさんに指定席券を予約していただいた)上り特急立川駅を目指すことに。私の今回使用は、休日おでかけパス(外)だったので、問題なしです。駅待合室にあるヤマノススメ展示を見学。来るたびに縮小されているような(涙)。富士山麓電気鉄道(旧富士急行)の駅にはフジサン特急がいました。復帰したようですね。

立川駅で、あいあんさんと合流。おはようございます。三人でおやひなや 立川店へ。まずは、ビールなどで乾杯♪ 骨付き鶏(私はおや)を楽しみました。
店内のTVでは韓国の混乱を報じていました。
その他、川海老の唐揚げ〆さば刺し鰤のお造り(これらは九州醤油で(笑))、あんきもポン酢マグロのすき身なども楽しみました。美味しかったです。 a2cさんにつられて、私も日本酒(出羽桜吟醸)を楽しみました。

新潟方面にむかわれるa2cさんと立川駅で、あいあんさんとは南武線の車内でお別れ。前日2時間半睡眠で、その後車内で爆睡してしまいましたが。川崎駅で無事に降り、帰還することができました。

本日は(再現度の高い)聖地巡礼をでき楽しかったです。また、玉川上水も勉強になりました。そして、カシオペア紀行も(念願だった)最上段で撮影することができました。a2cさんへ、本日もお楽しみ様でした。いろいろお話ができ、楽しかったです。場所取りもありがとうございました。あいあんさんへ、打ち上げでお話ができ楽しかったです。お楽しみ様でした。

鶴見6:03→6:06川崎6:10→7:07立川[朝食]7:40→8:03羽村[聖地]8:56→8:58福生[*]9:08→9:09牛浜[*撮影]9:19→9:22拝島9:29→9:37玉川上水[聖地・撮影]10:47→10:56立川北…立川11:13→(12:29)鳥沢[撮影]15:36→15:43大月15:57→16:32立川[夕食]19:32→20:28川崎20:30→20:34鶴見
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月06日(金)  くら寿司 / 副業
24-12-06-01.jpg 200×150 33K本日のお昼は、近所のくら寿司でとることに。新物うに熟成ふぐ(一貫)も美味しかったです♪ 間違えてオニオンサーモンを注文してしまったので、皿は多めに。しかし、こちらも美味しかったです。今回もえび天うどんも楽しみました。
-
今日も本業が終わってから、副業へ。金曜なので覚悟をしていましたが、それほど忙しくなくて助かりました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月05日(木)  書類提出 / TVアニメ「結婚するって、本当ですか」視聴 / 伝統的日本酒造り、ユネスコ無形文化遺産登録
24-12-05-01.jpg 200×150 27K月に一度の経理書類をお届けに上がる為、お世話になっている税理士事務所へ。提出後は、いつものように談笑。11月は鉄道写真が多かったので、今回は先月29日鎌倉紅葉を見た話や、30日に(再び山梨で)星空を見た話になりました。その際撮影した星雲は、3日に撮影した星空に比べて、反応が薄いように感じました。まぁ、そうですよねー。いろいろお聞きくださいまして、ありがとうございました。

今日のお昼も、金色の午後(外)さんで楽しむことに。本日は、久しぶりに窓際の席に。チェーンソーアート彫刻増えていたような(笑)。この席、貨物列車等の通過が分かるので、気が散るのですよね(笑)。
今回もランチコースを注文。前菜の盛り合わせフォカッチャパスタズワイガニと九条ネギのビクスクソースメインやまゆりポークヒレ肉のピかタ〜ピッツァイオーラソース〜デザート盛り合わせ&コーヒー美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

-
本業、そして副業後、今晩放送のアニメ作品を鑑賞。その中で、TVアニメ「結婚するって、本当ですか」(外)は、舞台背景がとてもリアルなのですが、今晩放送分は多摩エリアなどが出てきました。土曜日の撮影、ポイントに向かう前に隣駅に(駅狩り再履修で)行く算段をしていましたが、これは聖地巡礼もしないとなりませんね(笑)。

-
本日は、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産登録決定されました。日本酒の好きの私としては嬉しい限り
元々、日本酒は好きでしたが、その深い世界に誘ってくれたのが、サークル(天文研)ぱぱ先輩でした。いつの日にか、これを祝し星々の世界で、酒臭い膠着円盤を形成させましましょう!

 <本日の物欲>
 星ナビ 1月号 / KADOKAWA
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月04日(水)  はま寿司
24-12-04-01.jpg 200×150 27K本日のお昼は、はま寿司でとることに。国産真ふぐなどが美味しかったです。今回もえびの天ぷらうどんも楽しみました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月03日(火)  みかわ / 副業
24-12-03-01.jpg 200×150 26K本日は事務仕事などに行くために地元駅周辺へ。今日のお昼は、駅近くの中華そば みかわ(外)さんでとることに。今回は(メニューを変え)はまぐり鶏白湯そば(塩)にしました。こちらも美味しかったです ごちそうさまでした。

-
本業終了後、副業へ。先週は大忙しでしたが、本日は比較的時間がありました。そこで、もう1台の皿自動洗浄機の内部を(徹底的に)掃除することに。チェーンに垢のように着いた食べかすが攻略目標。一体何年放っておいたのか(笑)。ブラシ割りばしを使って、汚れを落としていきました。チェーン洗浄中、通りすがった店長から感謝されました。これは初めてだったでしょうか(笑)。

 <本日の物欲>
 異世界居酒屋「のぶ」(19) / 蝉川夏哉・ヴァージニア二等兵 / KADOKAWA 
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月02日(月)  スシロー / 副業
24-12-02-01.jpg 200×150 31K本日のお昼スシローでとることに。タラの白子も美味しい時期になってきました。今回もえび天うどんを楽しみました。

-
今日も本業が終わってから、副業へ。月曜は全て除菌・漂白剤に漬ける日。でしたが、薬剤の都合で本日はしなくてよいとのことでした。量が量だけに、本日は少し時間ができました。合間の時間を利用して、先週から"コツコツ"始めていた皿自動洗浄機の内部を掃除することに。理系の人間なので、機械の中が汚れているのは、気になるので(笑)。今回はチェーン徹底的に洗浄しました。
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

2024年12月01日(日)  山梨星見遠征 2日目
ロッククライミンググループの準備する音で起きました、タキおばちゃん「ともりんさーん、朝ですよー」で起きる(起こしてもらう)のが(三十数年来の)定番だったのになぁ(笑)。そして、昨日の無かったかのような穏やかな光景が広がっていました。

そして、朝食の時間に。11月3日に撮影した写真を小さな額に入れて、(いろいろお世話になったので)昨日プレゼントしたのですが、さっそく飾っていただけていました。ありがとうございます。栄養バランスが取れていて、量の多い料理美味しかったです。ごちそうさまでした。ヨーグルトなんて、食すのは年に数度かと(笑)。
食後はコーヒーにて。考えてみたら、このコーヒーメーカーも十数年(三十数年)の戦友のような(笑)。本日(今朝)をもって、五郎舎さん今シーズンの営業を終えるとのこと。そこで、コーヒータイム中に、タキおばちゃん、アヤメおばちゃんとお話することに。この三十数年などの話や最近の話などになりました。本当にお世話になっております。そして、貰い物のりんごも頂きました。ありがとうございました。

食後、撤収準備開始ともりん号を起こすと、気温は3度を示していました(汗)。昨夜は、久しぶりに氷点下になったようです。10時前、瑞牆山おばちゃんたちに見送られて五郎舎さんを出発。今回もとてもお世話になりました。実は本日の行程は決まっていませんでした(汗)。一瞬、快速「水郡線90周年茨城号」の撮影も考えましたが、遠いので断念。山を下っている最中に、昨日も行なった TVアニメ『ゆるキャン SEASON3』(外)第7話の聖地巡礼を続けることにしました。意中は、昨日に巡れなかった、神戸集落から増冨の湯の林道。そして瑞牆山荘までの黒森クリスタルライン。(昨日行けなかったので実は)、今回は諦めるつもりでした。

神戸集落を抜けて林道へ。ともりん号でも狭いと思える道を進むことに(汗)。劇中で、アキ「どうしてこうなったー!!」と叫びたくなるようなが続きました。確かに、これは(荷物を持って)歩くべきではないかと。。。 落ち葉10cmほど積り、道路脇の側溝見えなくなるのが怖かったです(汗)。時々、枝を避ける(移動させる)ためにともりん号を停めることもありました(汗)。終わり気味の紅葉はきれいでした。こうして、増冨の湯(外)へ。神戸集落からともりん号でも20分(5km)ほど。しかし(劇中とはいえ)、この距離を歩いたのか。。。
増冨の湯は休業中なのは知っていましたが、周囲も立ち入り禁止だったので、何とか(作中と)似たように撮影。何度も利用した施設。再開26年とのこと。再開を楽しみにしております。
増冨の湯からは、黒森クリスタルラインへ。⊃の字を、下(南)から上(北)へ瑞牆の山麓を回るようにして瑞牆山荘、そして黒森集落に至るコース。途中、鯨岩付近で、聖地カット回収。みずがき山リーゼンヒュッテ付近で渓流を撮影しました。

「渓流の白き流れ」
11時半頃 28mm(35mm版) 1/6秒 f11 ISO25
山梨県北杜市(地図)

劇中にあった"ピザ"のぼりがあったのは、金山山荘(外)付近でしたのね。こちらは久しぶりに通ることに。増冨温泉金山採掘の際に見つかった信玄の隠し湯と聞いたことがありましたが、金山ここにあったのですね。近くには農産品の直売所がありましたが、販売していないときは(登山者などの)休憩所に利用してもよいとのことでした(笑)。ここからも瑞牆山が望めましたが、やはり五郎舎さん(黒森集落)から見るのが一番だと(個人的には)思っております(笑)。
昨日と同じようにみずがき山自然公園(外)へ。へ。本日は植樹祭における天皇陛下(現上皇陛下)の御歌碑お手植え植樹林などを見学しました。成長しましたねー。山の稜線の上にわずかに顔を出している山頂が見えました。この高度だと、それなりの山だと思いましたが、木曾駒ケ岳でしたのね。

「瑞牆山を称えるように」
12時半頃 28mm(35mm版) 1/200秒 f11 ISO400
山梨県北杜市 みずがき山自然公園(地図)
<コメント>
同所で見た大ヤスリ岩

実は、大学入学直後にあったG.W.家族旅行で、(縁がありまして)増冨温泉のホテルに泊まったことがあります。その晩に北斗七星を(赤道儀を使って)撮影したのを覚えております。その際のドライバーは私、黒森クリスタルラインを運転したことはよく覚えております。よもや、その半年後に五郎舎さんに利用することになり、以降三十数年通うことになるとは。その時には、思いもよりませんでした。。。
山を抜けると、目の前に黒森集落が広がりますが、北杜市では一番好きな光景です。免許取ったばかりに見た風景の中で、最も印象に残っている光景を、今回も通りました。

山を下りるように進み、昨日と同じように本日も旧明野村にあるあけの農さん物直売所(外)へ。今回は2階レストランに向かいました。(店内だけでなく2階への)入口にもポスターがありました。旅行関係雑誌展示、会計脇の展示などを観察。そして、「ゆるキャン△」のアキのいるメニューもありました。7話エンドクレジット展示もありました(笑)。ありがたいことに聖地の席に座ることができました。地上からはほとんど感じられませんが、八ヶ岳からのなだらかな傾斜を感じることができ、そしてそれが甲府盆地までを望むことができました。つよさまは野菜カレー、私はトマトカレーを楽しみました。あけの農さん物直売所トマトの印象が強かったので(笑)。劇中では野菜カレーでしたね。しもうた、間違えた。しかし、美味しかったです♪ (本当は昨日で終わっているイベントの)シールも頂けました。ありがとうございました。また、リンちゃんバイクも展示してもらえました。こちらもありがとうございました。

時間は14時前。そのまま帰るにも早いので、鉄道撮影もさせていただくことに。あけの農さん物直売所からもきれいに富士山が見えていたので、これを絡めて撮影することにしました。いろいろ考え、午後富士山日があたるようになる信濃境のポイントに向かうことに。旧明野村から30分ほどで到着。午後、しかも富士が見えているタイミングになるのは久しぶりで、個人的には10年1月以来となりました。

「柿臨む八ヶ岳」
14時半頃 28mm(35mm版) 1/320秒 f9 ISO320
長野県富士見町(地図)

「柿が見る中を」
14時28分 90mm(35mm版) 1/800秒 f9 ISO1250
中央本線 小淵沢-信濃境間(地図)
信濃境駅徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
E353系車両による 特急あずさ34号(34M)

「富士山を遠きに見て」
14時55分 122mm(35mm版) 1/1000秒 f9 ISO800
中央本線 小淵沢-信濃境間(地図)
信濃境駅徒歩30分ほど(目測)
終日逆光になる
<コメント>
E353系車両による 特急あずさ25号(25M)
E353系車両による 特急あずさ74号(8074M 後追い 14:52通過)

最後は温泉に入って帰ることに。今日はがありましたが、寒い日だったので。山梨県北西部(峡北エリア)にはいろいろ温泉があるのですが、3日と同様に甲斐大泉温泉 パノラマの湯(外)へ。つよさまが利用したことがない(と思われる)というので。松かさお出迎えを受けました(笑)。前回より良いお天気に。体を洗って、内風呂、そして露天風呂へ。(眼鏡はなかったのですが)クリアに富士山(ほぼ同じように撮影)を望むことができました。もちろん、今回も牛乳を楽しみました。

入浴後、帰還行動に入りました。先月(11月)初旬の連休ほどではないものの中央道では渋滞を覚悟しておりましたが、ほぼ1ヶ月前と同じくらいの大渋滞に捕まってしまいました(涙)。最近、かならず週末中央道では事故が発生しているなぁ(涙)。約90分の渋滞の予測でしたが、約70分で抜けることができました。ふぅ。都内で、つよさまとお別れ。21時に帰着することができました。

いろいろ予約の齟齬があって、五郎舎さんに1か月2度利用することなりました。五郎舎さんの美味しい料理や(近年にないような)満天星空を楽しむことができました。
つよさまへ、ご参加くださいまして、ありがとうございました。とても楽しかったです。(大きな口径の)望遠鏡を見せていただいて、こちらもありがとうございました。また、行きましょう!
Trackback(0)
コメント
Name   Message   

過去ログ 2005年02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2020年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2021年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2022年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2023年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2024年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 


Top Page へ もどる